もしもし情報局 > 8月24日 > 歌人(短歌)

若山牧水の情報 (わかやまぼくすい)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

若山牧水の情報(わかやまぼくすい) 歌人(短歌) 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

若山 牧水さんについて調べます

■名前・氏名
若山 牧水
(読み:わかやま ぼくすい)
■職業
歌人(短歌)
■若山牧水の誕生日・生年月日
1885年8月24日
酉年(とり年)、乙女座(おとめ座)
■出身地・都道府県
宮崎出身

若山牧水と同じ1885年生まれの有名人・芸能人

若山牧水と同じ8月24日生まれの有名人・芸能人

若山牧水と同じ出身地宮崎県生まれの有名人・芸能人


若山牧水と関係のある人

俵万智: 2006年(平成18年)歌集「プーさんの鼻」で第11回若山牧水賞を受賞。


北原白秋: 上京後、同郷の好によって若山牧水と親しく交流するようになる。


古川慎: 啄木鳥探偵處(若山牧水


たかたかし: 新潟県立新発田高等学校在学中に若山牧水の「白鳥は哀しからずや空の青 海のあをにも染まずただよふ」に出会い、身の震えるような感動を覚える。


梶井基次郎: この頃、トルストイの『アンナ・カレーニナ』や若山牧水の『山櫻の歌』も読んだ。


土岐善麿: 窪田空穂の第一歌集『まひる野』に感銘を受け、同級の若山牧水と共に作歌に励んだ。


豊田有恒: 父親は京都帝国大学医学部出身であったが、在学中は短歌会で若山牧水と交際があり、卒業後は『創作』誌に小説を発表し、開業医になってからは自宅に高浜虚子を逗留させるなど、文学に理解のある人物だったという。


伊嵜充則: あくがれのみなかみ (2017年) - 若山牧水


永田和宏: 1998年 歌集『饗庭』で第3回若山牧水


野津山幸宏: NHKオリジナル朗読劇『白秋転生奇譚』(2022年3月18日、NHK福岡放送局)- 若山牧水役)


池内紀: 若山牧水『新編 みなかみ紀行』編・解説、岩波文庫 2002


中島健蔵: この頃、川田順や若山牧水、窪田空穂の短歌に心酔。


白鳥伸雄: この時現場で観戦していた競輪解説者でもあった寺内大吉は、『白鳥の歌』(若山牧水・作詞、古関裕而・作曲)の出だし部分をもじって、白鳥に対する心情を詠んだ。


穂村弘: 2018年、第4歌集『水中翼船炎上中』で第23回若山牧水賞受賞。


鈴木光男: 3人の兄が夏目漱石、石川啄木、若山牧水などの多数の書籍を残してくれた。その中で若山牧水を愛読した。


水原紫苑: 第7歌集『あかるたへ』で第5回山本健吉文学賞・第10回若山牧水賞を受賞。


川端康成: 湯ヶ島には、梶井の同人『青空』の面々(淀野隆三、外村繁、三好達治)、十一谷義三郎、藤沢桓夫、小野勇、保田与重郎、大塚金之助、日夏耿之介、岸田国士、林房雄、中河与一、若山牧水、鈴木信太郎、尾崎士郎、宇野千代、萩原朔太郎らも訪れた。


武田麟太郎: 創作した短編も大阪今日新聞などに投稿し、若山牧水や佐藤春夫を読み、田山花袋の随筆を通じて井原西鶴を知り、永井荷風を愛読した。


飯田蛇笏: 早稲田大学では高田蝶衣らの早稲田吟社の句会に参加し、同じ東京牛込の下宿「霞北館」の若山牧水らとも親交を深める。


服部幸子: 若山牧水


梶井基次郎: 雑誌『改造』に掲載された若山牧水の「みなかみ紀行」を読んで宇賀康に送った。


大岡信: 10月、詩人論『今日も旅ゆく―若山牧水紀行』刊行。


佐佐木幸綱: 1998年、歌集『旅人』で第2回若山牧水賞受賞。


萩原朔太郎: 6月、若山牧水来訪。


稲田定雄: また「創作」(若山牧水が創始者)に参加した歌人でもあり、昭和万葉集に作品が収められている。


島田芳文: 中学時代に島田青峰、若山牧水に短歌を学ぶ。


伊崎充則: あくがれのみなかみ (2017年) - 若山牧水


大木惇夫: 広島商業学校(現、広島県立広島商業高等学校)の学生時代に世界の文学に親しむと共に、与謝野晶子、吉井勇や若山牧水の影響を受けて短歌を創作する。


梶井基次郎: 初七日が済み、若山牧水の『みなかみ紀行』を買って夜の街を散歩した基次郎は、〈綴りの間違つた看板の様な都会の美〉や〈華やかな孤独〉を感じ、〈神経衰弱に非ざればある種の美が把めないと思つてゐる〉として、それを書くためには〈精力〉が必要だという心境を友人らに宛て綴った。


俵万智: 2006年 - 『プーさんの鼻』で第11回若山牧水賞受賞。


若山牧水の情報まとめ

もしもしロボ

若山 牧水(わかやま ぼくすい)さんの誕生日は1885年8月24日です。宮崎出身の歌人(短歌)のようです。

もしもしロボ

人物、作品などについてまとめました。卒業、退社、結婚に関する情報もありますね。

若山牧水のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

若山 牧水(わかやま ぼくすい、1885年(明治18年)8月24日 - 1928年(昭和3年)9月17日)は、戦前日本の歌人。本名・繁(しげる)。

宮崎県東臼杵郡坪谷村(現・日向市)の医師・若山立蔵の長男として生まれる。1899年(明治32年)宮崎県立延岡中学校に入学。短歌と俳句を始める。

18歳のとき、号を牧水とする。由来は「当時最も愛していたものの名二つをつなぎ合わせたものである。牧はまき、すなわち母の名である。水はこの(生家の周りにある)渓や雨やから来たものであった」

1904年(明治37年)早稲田大学に入学。同級生の北原射水(後の白秋)、中林蘇水と親交を厚くし、「早稲田の三水」と呼ばれる。土岐善麿、安成貞雄、佐藤緑葉も同級生で、ともに回覧雑誌「北斗」を作っていた。1908年(明治41年)早稲田大学英文学科卒業。7月に処女歌集『海の声』出版。翌1909年(明治42年)、安成貞雄の紹介で中央新聞社に入社するが、5ヶ月後に退社。尾上柴舟の門に入った。

1911年(明治44年)創作社を興し、詩歌雑誌「創作」を主宰する。この年、歌人・太田水穂を頼って塩尻より上京していた歌人で、のちに妻となる太田喜志子(1888-1968)と水穂宅にて知り合う。1912年(明治45年)友人であった石川啄木の臨終に立ち合う。同年、水穂が仲人となり喜志子と結婚。1913年(大正2年)長男・旅人(たびと)(1913〜98)誕生。その後、2女1男をもうける。

1920年(大正9年)沼津の自然を愛し、特に千本松原の景観に魅せられて、一家をあげて沼津に移住する。1926年(大正15年)詩歌総合雑誌「詩歌時代」を創刊。この年、静岡県が計画した千本松原伐採に対し、新聞に計画反対を寄稿するなど運動の先頭に立ち、計画を断念させる。

1927年(昭和2年)妻と共に朝鮮揮毫旅行に出発し、約2ヶ月間にわたって珍島や金剛山などを巡るが、体調を崩し帰国する。翌1928年9月に日光浴による足の裏の火傷と下痢・発熱を起こして全身衰弱し、長年の大量飲酒による急性胃腸炎と肝硬変を併発して9月17日に沼津市の自宅で死去する。享年43。沼津の千本山乗運寺に埋葬される。戒名は古松院仙誉牧水居士。

牧水の死後、詩歌雑誌「創作」は歌人であった妻・喜志子により受け継がれた。長男・旅人も歌人となり、沼津市若山牧水記念館の第2代館長をつとめた。

短歌の弟子としては、長谷川銀作・大橋松平・黒田忠次郎・大悟法利雄・山下秀之助などがいる。

人物

自作の短歌の揮毫を多数制作しており、書家としても知られる。

旅を愛し、生涯にわたって旅をしては各所で歌を詠み、日本各地に歌碑がある。

鉄道旅行を好み、鉄道紀行の先駆といえる随筆も残している。

大変な酒豪(またはアルコール依存症)としても知られ、1日に1升の酒を飲んでいたという。死因は肝硬変である。盛夏に死亡したにもかかわらず、死後しばらく経っても遺体から死臭がせず「生きたままアルコール漬けになったのでは」と医師を驚かせた逸話がある。

自然を愛し、特に終焉の地となった沼津では千本松原や富士山を愛し、千本松原保存運動を起こしたり、富士の歌を多く残すなど、自然主義文学としての短歌を推進した。

情熱的な恋をしたことでも知られており、妻・喜志子と知り合う前の園田小枝子との熱愛を詠んだ歌も残る。

出身地・宮崎県では牧水の功績を称え、1996年(平成8年)より毎年、短歌文学の分野で傑出した業績を挙げた者に「若山牧水賞」を授与している。

牧水自身は宮崎県出身だが、祖父・若山健海は武蔵国神米金村(現・埼玉県所沢市神米金)出身で、長崎にて西洋医学を学び、宮崎県にて診療所を営む開業医であった。

牧水は祖父ゆかりの地である埼玉県を度々訪れた。大学時代には所沢を訪れた。所沢市の八雲神社には、牧水の歌碑が建立されている。また、秩父地方にも数度訪れて、歌と紀行文を残している。秩父市の羊山公園には「牧水の滝」と名づけられた滝があり、そこには

という秩父の春を歌った碑がある。

作品

歌集

海の声(1908年7月出版)

独り歌へる(1910年1月出版)

別離(1910年4月出版)

路上(1911年9月出版)

死か芸術か(1912年9月出版)

みなかみ(1913年9月出版)

秋風の歌(1914年4月出版)

砂丘(1915年10月出版)

朝の歌(1916年6月出版)

白梅集(1917年8月出版)

さびしき樹木(1918年7月出版)

渓谷集(1918年5月出版)

くろ土(1921年3月出版)

山桜の歌(1923年5月出版)

黒松(1938年9月出版)

紀行

みなかみ紀行

木枯紀行

刊行作品集

若山喜志子・大悟法利雄共編『若山牧水全集』全12巻(雄鶏社、1958-59年)

若山喜志子・長谷川銀作共編『若山牧水選集』全5巻(春秋社、1963年)

『若山牧水全集』全13巻・補巻1(増進会出版社、1992-93年)

『新編 みなかみ紀行』池内紀編、岩波文庫、2002年 - 以下は近年刊

『若山牧水歌集』伊藤一彦編、岩波文庫、2004年

『樹木とその葉』田畑書店、2019年

『エッセンシャル牧水』田畑書店、2019年。妻が選んだ歌論と短歌

『歩く人 牧水紀行文撰』正津勉編、田畑書店、2021年

2024/06/25 10:31更新

wakayama bokusui



TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


若山牧水と近い名前の人

若山 友海(わかやま ともみ)
1986年11月24日生まれの有名人 千葉出身

若山 友海(わかやま ともみ、1986年11月24日 - )は日本のタレント。千葉県出身。元エーライツ所属。O型。趣味は映画鑑賞、ドライブ、散歩。特技はスノーボード、ダーツ、ビリヤード。 WELL…

若山 愛美(わかやま まなみ)
1986年12月11日生まれの有名人 東京出身

若山 愛美(わかやま まなみ、1986年12月11日 - )は、日本の女優。東京都江東区出身。江東区立第四砂町中学校、日本芸術高等学園卒。 所属事務所は、フリーランス。過去には山王プロダクション(2…

若山 耀人(わかやま きらと)
2003年8月13日生まれの有名人 岐阜出身

現在、削除の方針に従って、この項目の一部の版または全体を削除することが審議されています。 削除についての議論は、削除依頼の依頼サブページで行われています。削除の議論中はこのお知らせを除去しないでくださ…

若山 詩音(わかやま しおん)
2月10日生まれの有名人 千葉出身

若山 詩音(わかやま しおん、1998年2月10日 - )は、日本の女性声優、元子役。千葉県出身。劇団ひまわり所属。 3歳の時に子役の姉の付き添いに行った際にスカウトされ劇団ひまわりに入る。中学時…

若山 弦蔵(わかやま げんぞう)
1932年9月27日生まれの有名人 北海道出身

若山 弦蔵(わかやま げんぞう、1932年〈昭和7年〉9月27日 - 2021年〈令和3年〉5月18日)は、日本の声優、ラジオパーソナリティ、ナレーター。長年フリーで活動。 艶のある独特な低音の声は…

若山晃久(わかやま あきひさ)
6月27日生まれの有名人 愛知出身

若山 晃久(わかやま あきひさ、6月27日 - )は、日本の男性声優。愛知県出身。シグマ・セブンe所属。 シグマ・セブン付属養成所21期卒業後、2016年4月1日付けでシグマ・セブンe所属となる。…

若山あやの(わかやま あやの)
【X21】
1997年11月7日生まれの有名人 出身

若山 あやの(わかやま あやの、1997年11月7日 - )は、日本のタレントであり、X21の元メンバー。オーストラリア・クイーンズランド州出身。 父親はかつて日本で社会人野球の実業団に所属してい…

若山 三郎(わかやま さぶろう)
1931年3月16日生まれの有名人 新潟出身

若山 三郎(わかやま さぶろう、1931年3月16日 - 2009年10月1日)は日本の小説家。 1931年3月16日、新潟県刈羽郡高柳町(現柏崎市)出身。 日本作家クラブ理事長。日本文芸家協会…

若山 かずさ(わかやま かずさ)
1964年3月22日生まれの有名人 千葉出身

若山 かずさ (わかやま かずさ、1964年3月22日 - )は、千葉県袖ケ浦市出身の演歌歌手。本名は山田範子(やまだ のりこ)。血液型O型。出身地の袖ケ浦市が旧上総国に属する地域であるために「かずさ…

若山 照彦(わかやま てるひこ)
1967年4月1日生まれの有名人 神奈川出身

若山 照彦(わかやま てるひこ、1967年〈昭和42年〉4月1日 - )は、日本の生物学者。学位は、博士(獣医学)(東京大学・課程博士)。世界で初めてクローンマウスを実現した人物。マイクロマニピュレー…

若山 セツ子(わかやま せつこ)
1929年6月7日生まれの有名人 東京出身

若山 セツ子(わかやま セツこ、(1929年〈昭和4年〉6月7日 - 1985年〈昭和60年〉5月9日)は、日本の女優。東宝の清純派スターの一人として知られている。映画監督の谷口千吉の元妻。本名は坂爪…

若山 彰(わかやま あきら)
1927年7月4日生まれの有名人 東京出身

若山 彰(わかやま あきら、1927年7月4日 - 1998年12月9日)は、日本の歌手。広島県三原市出身。武蔵野音楽大学卒業。元妻は「花の素顔」「マリモの唄」などで知られる歌手の安藤まり子。墓所は広…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
若山牧水
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

LinQ ライムベリー CoverGirls Prizmmy☆ Silent Siren 乙女新党 ひめキュンフルーツ缶 でんぱ組.inc 愛乙女★DOLL 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「若山牧水」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました