もしもし情報局 > 1940年 > 11月25日 > ドイツ文学者、エッセイスト

池内紀の情報 (いけうちおさむ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

池内紀の情報(いけうちおさむ) ドイツ文学者、エッセイスト 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

池内 紀さんについて調べます

■名前・氏名
池内 紀
(読み:いけうち おさむ)
■職業
ドイツ文学者、エッセイスト
■池内紀の誕生日・生年月日
1940年11月25日 (年齢83歳)
辰年(たつ年)、射手座(いて座)
■出身地・都道府県
兵庫出身

(昭和15年)1940年生まれの人の年齢早見表

池内紀と同じ1940年生まれの有名人・芸能人

池内紀と同じ11月25日生まれの有名人・芸能人

池内紀と同じ出身地兵庫県生まれの有名人・芸能人


池内紀と関係のある人

鶴見俊輔: これには名だたる読書人揃いの他の編者たち(安野光雅、森毅、井上ひさし、池内紀)も唖然としたという。


牧野信一: また、「ときにデフォルメされた笑いに身をよじり、ときに救いも見えない焦燥に身をこがす」ような、一種の「動的な精神の燃焼の場」としての牧野の小説は、上記の作家の他、稲垣足穂、小島信夫、野坂昭如、後藤明生などの先駆者的なものがあると千石英世も指摘し、石川淳の他、島尾敏雄、吉行淳之介、安岡章太郎、種村季弘、池内紀ら、熱心な牧野信一ファンの作家が輩出されている。


エリアス=カネッティ: ベーツァ・カネッティ『黄色い街』池内紀訳、1999。


ハインリッヒ=シュリーマン: 『古代への情熱』池内紀訳、角川ソフィア文庫、2023年。


川村二郎: また池内紀との共著、都立大の同僚だった篠田一士との共訳などもあり、幅広く目配りをしつつ、幻想的な文学を中心に評論活動を行った。


川田晴久: 地球の上に朝が来る 懐かしの演芸館 池内紀著(ちくま文庫)


エドモン=ロスタン: 辰野隆・鈴木信太郎「シラノ週報の場」、鶴見俊輔・安野光雅・森毅・井上ひさし・池内紀共編『ちくま哲学の森7』(筑摩書房〈ちくま文庫〉2012年)所収


瀬戸川猛資: 世界古本探しの旅(1998年4月 朝日新聞社) - 荻野アンナ、和田忠彦、池内紀、浅野素女、越川芳明、野谷文昭と共著


石川淳: 『日本幻想文学集成7 石川淳』池内紀編、国書刊行会 1991


アーデルベルト=フォン=シャミッソー: 」を書き、これはフーケにより1814年に出版されシャミッソーの作品中で特に今日まで読まれている(現在は池内紀訳で岩波文庫)。


ハインリッヒ=シュリーマン: 『古代への情熱』池内紀訳、小学館〈地球人ライブラリー〉、1995年。


野呂邦暢: 『諫早菖蒲日記・落城記』2015 - エッセイ 池内紀 収録作品: 諫早菖蒲日記 / 花火 / 落城記 / 死人の首 / 筑前の白梅 / 不知火の梟雄 / 平壌の雪


池内恵: 父は独文学者の池内紀、叔父は天文学者の池内了。


種村季弘: 『温泉百話 東の旅 / 西の旅』(池内紀共編、ちくま文庫) 1988


ギュンター=グラス: 『ブリキの太鼓』(池内紀訳、河出書房新社、世界文学全集) 2010


パトリック=ジュースキント: 、1991 池内紀訳 文芸春秋 1992


若山牧水: 『新編 みなかみ紀行』池内紀編、岩波文庫、2002年 - 以下は近年刊


アルトゥール=シュニッツラー: 池内紀 編訳 編『ウィーン世紀末文学選』岩波書店〈岩波文庫〉、1989年10月。


松田哲夫: 池内紀『闇にひとつ炬火あり ことばの狩人カール・クラウス』1985年


エリアス=カネッティ: 『戯曲 猶予された者たち』池内紀・小島康男訳、1975。


エリアス=カネッティ: 『眩暈』 池内紀訳、1972、新装版2004、改装版2014


鷲巣繁男: 池内紀『ユリイカ』1974年11月号


パトリック=ジュースキント: 、1985 池内紀訳 文芸春秋 1988 のち文庫


川村二郎: 『翻訳の日本語』池内紀、中央公論社〈日本語の世界15〉 1981/中公文庫 2000


ギュンター=グラス: (2002)、池内紀訳、集英社) 2003.3


クラウディオ=マグリス: 「ドナウ ある川の伝記」 池内紀訳 NTT出版 2012年


辻惟雄: 『奇想の図譜 からくり・若冲・かざり』平凡社 1989/ちくま学芸文庫 2005 - 池内紀 解説


松田哲夫: 翌年には鶴見俊輔、森毅、池内紀、安野光雅のセレクトによる『ちくま哲学の森』を発刊。


アルトゥール=シュニッツラー: 池内紀 訳『夢小説・闇への逃走 他一篇』岩波書店〈岩波文庫〉、1990年11月。


鹿島茂: 開設時の参加書評家は、丸谷才一をはじめ逢坂剛、大森望、鴻巣友季子、高遠弘美、高階秀爾、高山宏、谷川渥、張競、豊崎由美、中江有里、永江朗、中野翠、橋爪大三郎、藤森照信、堀江敏幸、松原隆一郎、御厨貴、水野和夫、森まゆみ、四方田犬彦、(以下、故人)池内紀、井上ひさし、木村尚三郎、澁澤龍彦、瀬戸川猛資、種村季弘、出口裕弘、山崎正和、吉本隆明、米原万里。


池内紀の情報まとめ

もしもしロボ

池内 紀(いけうち おさむ)さんの誕生日は1940年11月25日です。兵庫出身のドイツ文学者、エッセイストのようです。

もしもしロボ

著書・出演、翻訳などについてまとめました。卒業、事件、兄弟に関する情報もありますね。池内紀の現在の年齢は83歳のようです。

池内紀のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

池内 紀(いけうち おさむ、1940年11月25日 - 2019年8月30日)は、日本のドイツ文学者、エッセイスト、翻訳家。

カフカを中心にドイツ文学の評論・翻訳が専門。旅行記や人物伝、大衆芸能と幅広く文筆活動を行う。著書に『ウィーンの世紀末』(1981年)、『海山のあいだ』(1994年)、『カント先生の散歩』(2016年)など。

兵庫県姫路市出身。姫路市立城北小学校卒業。兵庫県立姫路西高等学校卒業、東京外国語大学外国語学部卒業、1965年東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。神戸大学講師、旧:東京都立大学助教授、1986年東京大学文学部助教授を経て、1990年に教授。定年前の1996年に早期退官。

以後は文筆業、翻訳家として幅広く活躍し、特にフランツ・カフカの全作品の翻訳・伝記著述で著名。NHKFM放送「日曜喫茶室」の準レギュラー。将棋の観戦記を執筆したこともあり、2001年から2003年まで将棋ペンクラブ大賞の選考委員も務めた。

子息にアラブ研究者の池内恵、弟に宇宙物理学者・天文学者の池内了がいる。

種村季弘、平賀敬、恩田侑布子、秋山祐徳太子、原田多加司らとも「酔眼朦朧湯煙句会」を行っていた。俳号は「黙念」。

2019年8月30日、虚血性心不全のため死去、78歳。

著書・出演

「池内紀の仕事場」全8巻(みすず書房) 2004 - 2005 - 著作選集

『世紀末の肖像』

『〈ユダヤ人〉という存在』

『カフカを読む』

『自由人の暮らし方』

『文学の見本帖』

『架空の旅行記』

『名人たちの世界』

『世間をわたる姿勢』

詩集・小説

『傀儡師の歌 詩集』(思潮社) 1973

『喜劇人間百科 あるいはブヴァールとペキュシェ物語』(村松書館) 1980

『天のある人 二十三の物語』(河出書房新社) 1989

『開化小説集』(岩波書店) 1991

『閣下、ご臨終です』(講談社) 1991

『錬金術師通り 五つの都市をめぐる短篇集』(文藝春秋) 1993

『街が消えた!』(新潮社) 1992

『ペトリの祭檀』(東逸子絵、新書館) 1997

『播磨ものがたり』(神戸新聞総合出版センター) 1997

『川の司祭 十二の塔の物語』(マガジンハウス) 1999

『シロターノフの帰郷 短篇集』(イッセー尾形挿画、青土社) 2011

『昭和の青春 播磨を想う』(神戸新聞総合出版センター) 2020

随筆・評論

『天狗洞食客記』(コーベブックス、南柯叢書、近代文学逍遙5) 1976 - 牧野信一論

『諷刺の文学』(白水社、白水叢書) 1978、新装版 1995 - 第10回亀井勝一郎賞受賞

『目玉のひっこし』(冥草社) 1979

『書斎のコロンブス』(冬樹社) 1982、のち改訂『本を焚く』(冬樹社ライブラリー) 1990

『温泉 湯の神の里をめぐる』(白水社) 1982

『ことばの演芸館 笑いの文章読本』(白水社) 1983

『恋愛読本』(彌生書房) 1984

『猿飛レゲンデ 日本文学覗き箱』(沖積舎) 1985

『風景読本』(彌生書房) 1985

『M博士 往来の思想』(青土社) 1985

『私の人物博物館』(筑摩書房) 1987

『地球の上に朝がくる 懐かしの演芸館』(河出書房新社) 1987、のちちくま文庫 1992

『温泉旅日記』(河出書房新社) 1988、のち徳間文庫 1996

『伝綺肖像館』(日本文芸社) 1989

『文学の森を歩く』(筑摩書房) 1989

『旅の音楽』(音楽之友社) 1989

『西洋温泉事情』(鹿島出版会) 1989

『新編綴方教室』(平凡社) 1989、のち平凡社ライブラリー 1993

『恋文物語』(新潮社) 1990、のちちくま文庫 1994

『ガラメキ温泉探険記』(メディアファクトリー) 1990

『悪魔の話』(講談社現代新書) 1991、のち講談社学術文庫 2013

『読書見本帖』(丸善ライブラリー) 1991

『旅に出たい』(平凡社) 1992

『少年探検隊』(平凡社) 1992

『一〇一冊の図書館』(丸善ライブラリー) 1993

『ことばの引き出し』(大修館書店) 1993

『海山のあいだ』(マガジンハウス) 1994、のち角川文庫 1997、のち中公文庫 2011 - 講談社エッセイ賞受賞

『20世紀博物館』(平凡社) 1994

『私はこうして読書をたのしんだ』(中央公論社) 1994

『幻獣の話』(講談社現代新書) 1994、のち講談社学術文庫 2020

『雲は旅人のように 湯の花紀行』(日本交通公社出版事業局) 1995

『架空旅行記』(鹿島出版会) 1995

『ああ天地の神ぞ知る ニッポン発見旅』(講談社) 1995

『とっておき美術館』(講談社) 1996、のち改題『ちょっと寄り道美術館』(光文社知恵の森文庫) 2003

『見知らぬオトカム 辻まことの肖像』(みすず書房) 1997

『文学探偵帳』(平凡社) 1997

『遊園地の木馬』(みすず書房) 1998

『山の朝霧 里の湯煙』(山と溪谷社) 1998、のちヤマケイ文庫 2020

『いまは山中いまは浜』(岩波書店) 1998

『はなしの名人 東京落語地誌』(角川選書) 1999

『湯めぐり歌めぐり』(集英社新書) 2000

『日本の森を歩く』(山と溪谷社) 2001

『なじみの店』(みすず書房) 2001

『ちょん髷とネクタイ 時代小説を楽しむ』(新潮社) 2001

『マドンナの引っ越し』(晶文社) 2002

『池内紀 生きる知恵』(日本放送出版協会) 2002

『川の旅』(青土社) 2002

『無口な友人』(みすず書房) 2003

『二列目の人生 隠れた異才たち』(晶文社) 2003、のち集英社文庫 2008

『生きかた名人 たのしい読書術』(集英社) 2004、のち改題 『作家の生きかた』(集英社文庫) 2007

『ニッポン発見記』(講談社現代新書) 2004、のち中公文庫 2012

『ひとり旅は楽し』(中公新書) 2004

『町角ものがたり』(白水社) 2004

『森の紳士録 ぼくの出会った生き物たち』(岩波新書) 2005

『山の仲間たち』(幻戯書房) 2005

『なぜかいい町一泊旅行』(光文社新書) 2006

『あだ名の人生』(みすず書房) 2006

『異国を楽しむ』(中公新書) 2007

『川を旅する』(ちくまプリマー新書) 2007

『池内式文学館』(白水社) 2007

『出ふるさと記』(新潮社) 2008、のち中公文庫 2011

『ひとつとなりの山』(光文社新書) 2008

『富の王国 - ロスチャイルド』(東洋経済新報社) 2008

『世の中にひとこと』(NTT出版、ライブラリーレゾナント) 2009

『日本風景論』(角川選書) 2009

『東京ひとり散歩』(中公新書) 2010

『祭りの季節』(池内郁写真、みすず書房) 2010

『文学フシギ帖 日本の文学百年を読む』(岩波新書) 2010

『ことばの哲学 関口存男のこと』(青土社) 2010

『人と森の物語』(集英社新書) 2011

『作家のへその緒』(新潮社) 2011

『今夜もひとり居酒屋』(中公新書) 2011

『恩地孝四郎 一つの伝記』(幻戯書房) 2012 - 読売文学賞評論・伝記賞受賞

『東京いいまち一泊旅行』(光文社新書) 2012

『きまぐれ歴史散歩』(中公新書) 2013

『ニッポンの山里』(山と渓谷社) 2013

『ニッポン周遊記 町の見つけ方・歩き方・つくり方』(青土社) 2014

『目玉の体操』(幻戯書房) 2014

『戦争よりも本がいい』(講談社) 2014

『本は友だち』(みすず書房) 2015

『ニッポン旅みやげ』(青土社) 2015

『亡き人へのレクイエム』(みすず書房) 2016

『旅の食卓』(亜紀書房) 2016

『きょうもまた好奇心散歩』(新講社) 2016

『散歩本を散歩する』(交通新聞社) 2017

『すごいトシヨリBOOK トシをとると楽しみがふえる』(毎日新聞出版) 2017

『記憶の海辺 一つの同時代史』(青土社) 2017

『みんな昔はこどもだった』(講談社) 2018

『湯けむり行脚 池内紀の温泉全書』(山川出版社) 2019

『東海道ふたり旅 道の文化史』(春秋社) 2019

『ことば事始め』(亜紀書房) 2019

ドイツ文学・文化論関係

『ウィーン 都市の詩学』(美術出版社、美術選書) 1973、のち改訂『ウィーン ある都市の物語』(ちくま文庫) 1989

『シレジアの白鳥』(村松書館) 1978

『世紀末と楽園幻想』(白水社) 1981、のち白水Uブックス 1992

『ウィーンの世紀末』(白水社) 1981、のち白水Uブックス 1992

『ウィーン 都市の万華鏡』(音楽之友社、音楽選書)1983

『世紀末の窓 二十一の肖像』(美術公論社) 1983

『闇にひとつ炬火あり ことばの狩人 カール・クラウス』(筑摩書房、水星文庫) 1985、のち改題『カール・クラウス 闇にひとつ炬火あり』(講談社学術文庫) 2015

『ザルツブルク 祝祭都市の光と影』(音楽之友社) 1988、のちちくま文庫 1996

『道化のような歴史家の肖像』(みすず書房) 1988 - エゴン・フリーデル論

『ウィーンの森の物語 ウィーン耳の旅』(主婦の友社) 1989 - CD付き

『モーツァルトとは何か』(文藝春秋) 1991、のち改題『モーツァルト考』(講談社学術文庫) 1996

『カフカのかなたへ』(青土社) 1993、のち講談社学術文庫 1998

『ハプスブルクの旗のもとに』(NTT出版、気球の本) 1995

『ぼくのドイツ文学講義』(岩波新書) 1996

『姿の消し方 - 幻想人物コレクション』(集英社) 1998、のち改題『モーツァルトの息子 史実に埋もれた愛すべき人たち』(光文社知恵の森文庫) 2008

『ちいさなカフカ』(みすず書房) 2000

『ゲーテさんこんばんは』(集英社) 2001、のち集英社文庫 2005 - 桑原武夫学芸賞受賞

『ドイツ 町から町へ』(中公新書) 2002

『カフカの書き方』(新潮社) 2004

『カフカの生涯』(新書館) 2004、のち白水Uブックス 2010

『となりのカフカ』(光文社新書) 2004

『自由人は楽しい モーツァルトからケストナーまで』(日本放送出版協会、NHKライブラリー) 2005

『ある女流詩人伝』(青土社) 2012 - ユーリエ・シュライダー(1882 - 1939)の伝記

『カント先生の散歩』(潮出版社) 2013、のち潮文庫 2016

『消えた国 追われた人々 東プロシアの旅』(みすず書房) 2013、のちちくま文庫 2019

『闘う文豪とナチス・ドイツ トーマス・マンの亡命日記』(中公新書) 2017

『ドイツ職人紀行』(東京堂出版) 2018

『ヒトラーの時代 ドイツ国民はなぜ独裁者に熱狂したのか』(中公新書) 2019

翻訳

『カール・クラウス詩集』(カール・クラウス、思潮社) 1967

『人類最期の日々』(カール・クラウス、法政大学出版局、カール・クラウス著作集9・10) 1971、のち新版(上・下) 2016

『眩暈』(エリアス・カネッティ、法政大学出版局) 1972、新版 2004、のち改版 2014

『猶予された者たち 戯曲』(エリアス・カネッティ、小島康男共訳、法政大学出版局) 1975

『アフォリズム』(カール・クラウス、編、法政大学出版局、カール・クラウス著作集5) 1978

『ガレッティ先生失言録』(編訳、創土社) 1980、改訂版『象は世界最大の昆虫である』(白水社) 1992、のち白水Uブックス 2005

『同時代人の肖像』(フランツ・ブライ、法政大学出版局、叢書ウニベルシタス) 1981。新版刊

『さまざまな場所 死の影の都市をめぐる』(ジャン・アメリー、法政大学出版局、叢書ウニベルシタス) 1983

『罪と罰の彼岸』(ジャン・アメリー、法政大学出版局、叢書ウニベルシタス) 1984、のち改訂(みすず書房)2016

『ホフマン短篇集』(ホフマン、岩波文庫) 1984

『影をなくした男』(アーデルベルト・フォン・シャミッソー、岩波文庫) 1985

『カフカ短篇集』(編訳、岩波文庫) 1987

『香水 - ある人殺しの物語』(パトリック・ジュースキント、文藝春秋) 1988、のち文春文庫 2003

『ウィーン世紀末文学選』(編訳、岩波文庫) 1989

『聖なる酔っぱらいの伝説』(ヨーゼフ・ロート、白水社) 1989、のち白水Uブックス 1995、のち岩波文庫 2013 - 他四篇を新訳

『夢小説・闇への逃走』(アルトゥル・シュニッツラー、岩波文庫) 1990

『蜘蛛の巣』(ヨーゼフ・ロート、白水社) 1991

『ウッツ男爵 - ある蒐集家の物語』(ブルース・チャトウィン、文藝春秋) 1993、のち白水Uブックス 2014

『古代への情熱』(ハインリヒ・シュリーマン、編訳、小学館地球人ライブラリー) 1995

『リヒテンベルク先生の控え帖』(G・C・リヒテンベルク、編訳、平凡社ライブラリー) 1996

『音楽家の恋文』(クルト・パーレン、西村書店) 1996

『ウィーン 1890 - 1920 芸術と社会』(R・ヴァイセンベルガー編、岡本和子共訳、岩波書店) 1995

『カフカ寓話集』(編訳、岩波文庫) 1998

『カフカの恋人たち』(ネイハム・N・グレイツァー、朝日新聞社) 1998

『ファウスト』全2巻(ゲーテ、集英社) 1999 - 2000、のち集英社文庫 2004 - 毎日出版文化賞受賞

『黄色い街』(ベーツァ・カネッティ(夫人)、法政大学出版局) 1999

「フランツ・カフカ小説全集」全6巻(白水社) 2000 - 2002、のち白水Uブックス 全8巻 2006※前者で2002年度日本翻訳文化賞受賞

    『失踪者』 2000、のち河出書房新社「世界文学全集 Ⅱ-02」に収録 2009

    『変身』 2001

    『城』 2001

    『万里の長城』 2001

    『審判』 2001

    『掟の問題』 2002

    『蟹の横歩き ヴィルヘルム・グストロフ号事件』(ギュンター・グラス、集英社) 2003

    『永遠平和のために』(イヌマエル・カント、綜合社(集英社)) 2007、のち新版 2015

    『ブリキの太鼓』(ギュンター・グラス、河出書房新社、世界文学全集12) 2010

    『ドナウ - ある川の伝記』(クラウディオ・マグリス、NTT出版) 2012

    『ミレナへの手紙』(フランツ・カフカ、白水社) 2013

    『罪と罰の彼岸 打ち負かされた者の克服の試み』(ジャン・アメリー、みすず書房) 2016

    『魔女様御優待乗車賃無料』(編訳、高岸昇絵、書肆山田、世界のライト・ヴァース) 1982

    『グリム童話集』全3巻(グリム兄弟、アーサー・ラッカム絵、新書館)1985、のちちくま文庫(上・下)1989

    『かめのスープはおいしいぞ』(アンドレ・オデール、ほるぷ出版) 1985

    『ふしぎないきもの』(アネリース・シュヴァルツ、ほるぷ出版) 1990

    『ゾマーさんのこと』(パトリック・ジュースキント、ジャン=ジャック・サンペ絵、文藝春秋) 1992

    『レンヒェンのひみつ』(ミヒャエル・エンデ、岩波書店) 1992

    『ケストナーの「ほらふき男爵」』(エーリヒ・ケストナー、泉千穂子共訳、筑摩書房) 1993、のちちくま文庫 2000

    『魔法の学校 エンデのメルヒェン集』(ミヒャエル・エンデ、佐々木田鶴子, 田村都志夫, 矢川澄子共訳、岩波書店) 1996、のち岩波少年文庫(上・下) 2017

    『ちいさなヘーヴェルマン』(リスベート・ツヴェルガー、太平社) 1997

    『鼻のこびと』(ヴィルヘルム・ハウフ、太平社) 1999

    『アデレード そらとぶカンガルーのおはなし』(トミー・ウンゲラー、ほるぷ出版) 2010

    『飛ぶ教室』(エーリヒ・ケストナー、新潮文庫) 2014

2024/06/14 19:44更新

ikeuchi osamu


池内紀と同じ誕生日11月25日生まれ、同じ兵庫出身の人

杉 ゆかり(すぎ ゆかり)
1984年11月25日生まれの有名人 兵庫出身

杉 ゆかり(すぎ ゆかり、1984年11月25日 - )は、日本の元モデル、タレント。本名は杉 由香里(読み同じ)、旧芸名に上杉 ゆかり(うえすぎ ゆかり)。兵庫県出身。 身長146cmの小柄な体…

寺門 ジモン(てらかど じもん)
1962年11月25日生まれの有名人 兵庫出身

寺門 ジモン(てらかど ジモン、本名:寺門 義人〈てらかど よしひと〉、1962年(昭和37年)11月25日 - )は、日本のお笑いタレント、俳優、映画監督、YouTuber。お笑いトリオ・ダチョウ倶…

佐治 信忠(さじ のぶただ)
1945年11月25日生まれの有名人 兵庫出身

佐治 信忠(さじ のぶただ、1945年11月25日 - )は、日本の実業家。サントリーホールディングス代表取締役会長。日本アドバタイザーズ協会理事長。ACジャパン理事長。学校法人慶應義塾評議員・理事。…

大邊 創一(おおべ そういち)
1950年11月25日生まれの有名人 兵庫出身

11月25日生まれwiki情報なし(2024/06/15 17:00時点)

戸井田 徹(といだ とおる)
1951年11月25日生まれの有名人 兵庫出身

戸井田 徹(といだ とおる、1951年11月25日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の元衆議院議員(当選2回)。中華人民共和国・河南省生まれで自身のウェブサイトや著作では戸井田とおる名義を使って…

中井 和哉(なかい かずや)
1967年11月25日生まれの有名人 兵庫出身

中井 和哉(なかい かずや、1967年〈昭和42年〉11月25日 - )は、日本の男性声優、ナレーター。兵庫県神戸市出身。青二プロダクション所属。代表作は『機動新世紀ガンダムX(ウィッツ・スー)』、『…

高樹 リサ(たかぎ りさ)
1993年11月25日生まれの有名人 兵庫出身

高樹 リサ(たかぎ りさ、1993年11月25日 - )は、兵庫県川西市出身のタレント・ラジオDJである。所属事務所はスターダストプロモーション。 中学時代からスターダストプロモーションに所属し、…

斉藤 巧(さいとう こう)
1957年11月25日生まれの有名人 兵庫出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 斉藤 巧(さいとう こう、1957年11月25日 - )は、兵庫県南あわじ市出身の元プロ野球選手(内野手、捕手)・コーチ。 洲本実…

清水 圭介(しみず けいすけ)
1988年11月25日生まれの有名人 兵庫出身

清水 圭介(しみず けいすけ、1988年11月25日 - )は、兵庫県加古川市出身のプロサッカー選手。Jリーグ・セレッソ大阪所属。ポジションはゴールキーパー。 小学校の頃、選抜チームで5年,6年時…

星名 利華(ほしな りか)
1994年11月25日生まれの有名人 兵庫出身

星名 利華(ほしな りか、1994年11月25日 - )は、日本の女優である。 兵庫県出身。イトーカンパニーに所属していた。2018年3月、慶應義塾大学法学部政治学科卒業。 2008年、イトーカ…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


池内紀と近い名前の人

池内 沙織(いけうち さおり)
1982年9月15日生まれの有名人 愛媛出身

池内 沙織(いけうち さおり、1982年9月15日 - )は、日本の政治家。日本共産党所属の元衆議院議員(1期)。選挙運動などでは池内さおりの表記を使う。 愛媛県松山市に生まれる。両親は飲食店を営…

池内 理那(いけうち りな)
1992年11月4日生まれの有名人 埼玉出身

池内 理那(いけうち りな、1992年〈平成4年〉11月4日 - )は、日本のグラビアアイドル、タレント、元レースクイーン、元介護福祉士。 埼玉県出身。介護福祉士として勤務しながらモデル、グラビア…

池内 友彦(いけうち ともひこ)
1977年11月1日生まれの有名人 北海道出身

池内 友彦(いけうち ともひこ、1977年11月1日 - )は、北海道石狩郡当別町出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはDFでセンターバックとサイドバックを務めた。 室蘭…

池内祐介(いけうち ゆうすけ)
1980年8月29日生まれの有名人 福岡出身

池内 祐介(いけうち ゆうすけ、1980年8月29日 - )は、日本のお笑い芸人。 福岡県福岡市出身。福岡よしもと所属。 福岡舞鶴高校在学中に友人に、「お笑いをやらないか」と誘われ、中々断れない…

池内 泰明(いけうち やすあき)
1960年1月12日生まれの有名人 福島出身

池内 泰明(いけうち やすあき、1960年1月12日 - )は、福島県郡山市出身のバスケットボール選手・指導者である。現役時代のポジションはフォワード。現在は拓殖大学オレンジクラッシャーズヘッドコーチ…

池内 靖子(いけうち やすこ)
1947年2月10日生まれの有名人 奈良出身

2月10日生まれwiki情報なし(2024/06/13 11:12時点)

池内 万作(いけうち まんさく)
1972年3月27日生まれの有名人 東京出身

池内 万作(いけうち まんさく、1972年3月27日 - )は、日本の俳優。東京都出身。血液型はO型。身長180cm、体重67kg。父は伊丹十三、母は宮本信子。祖父は伊丹万作。大江健三郎は叔父。東宝芸…

池内 博子(いけうち ひろこ)
1950年4月8日生まれの有名人 福岡出身

池内 博子(いけうち ひろこ、1950年4月8日 - )は、元・KRY山口放送の専属パーソナリティで、元社員アナウンサー。 福岡県北九州市門司区出身。アナウンサーは子供の頃からの夢で、アナウンサー…

池内 利栄(いけうち りえ)
1969年6月22日生まれの有名人 東京出身

6月22日生まれwiki情報なし(2024/06/17 00:49時点)

池内 恵(いけうち さとし)
1973年9月24日生まれの有名人 東京出身

池内 恵(いけうち さとし、1973年9月24日 - )は、日本のイスラム研究者。東京大学先端科学技術研究センター教授。イスラム政治思想を専門とし、日本における中東政治、中東地域研究の代表的研究者の一…

池内 友次郎(いけうち ともじろう)
1906年10月21日生まれの有名人 東京出身

池内 友次郎(いけのうち ともじろう、1906年〈明治39年〉10月21日 - 1991年〈平成3年〉3月9日)は、日本の作曲家・音楽教育家・俳人。 俳人高浜虚子の次男として東京市麹町区富士見町(…

池内 博之(いけうち ひろゆき)
1976年11月24日生まれの有名人 茨城出身

池内 博之(いけうち ひろゆき、1976年11月24日 - )は、日本の俳優。レプロエンタテインメント所属。茨城県勝田市(現・ひたちなか市)出身。 日本人の父親とエルサルバドル人の母親との間に生ま…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
池内紀
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

A.B.C-Z HEADS Travis Japan FLAME WEST. BABYMETAL まなみのりさ フェアリーズ カスタマイZ 猿岩石 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「池内紀」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました