もしもし情報局 > 1994年 > 2月14日 > 野球選手

茂木栄五郎の情報 (もぎえいごろう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月22日】今日誕生日の芸能人・有名人

茂木栄五郎の情報(もぎえいごろう) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

茂木 栄五郎さんについて調べます

■名前・氏名
茂木 栄五郎
(読み:もぎ えいごろう)
■職業
野球選手
■茂木栄五郎の誕生日・生年月日
1994年2月14日 (年齢30歳)
戌年(いぬ年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
東京出身

(平成6年)1994年生まれの人の年齢早見表

茂木栄五郎と同じ1994年生まれの有名人・芸能人

茂木栄五郎と同じ2月14日生まれの有名人・芸能人

茂木栄五郎と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


茂木栄五郎と関係のある人

河野竜生: 初奪三振:同上、3回裏に茂木栄五郎から空振り三振


若林晃弘: 茂木栄五郎らとクリーンアップを組んで臨んだ3年夏の神奈川県大会では、4回戦で茅ヶ崎西浜高校の古村徹、5回戦で川崎工科高校の青柳晃洋、準々決勝で武相高校の井口和朋に勝利。


井口和朋: 3年夏の神奈川県大会は茂木栄五郎、若林晃弘擁する桐蔭学園高校に延長12回の末敗れ、甲子園への出場経験はない。


三森大貴: 牧原は急いで一塁に戻ろうとするも、今度は太田の送球を受けた相手遊撃手・茂木栄五郎の一塁送球が牧原のヘルメットをかすり、一塁ベースコーチ・本多雄一の頭部にも直撃。


八百板卓丸: 初出場:2018年4月15日、対埼玉西武ライオンズ3回戦(楽天生命パーク宮城)、8回裏に茂木栄五郎の代走で出場


水上由伸: しかし、9月5日の楽天戦、4回裏一死一・三塁の場面で登板するも、スクイズと四球で二死一・二塁となり、続く茂木栄五郎が放ったレフト前への打球を栗山巧が後逸し、一塁走者も生還。


ルイス=クルーズ: 楽天はこの年の前半戦を首位で折り返していたが、主力野手の茂木栄五郎、藤田一也、カルロス・ペゲーロ、岡島豪郎が、前半戦の終盤から相次いで故障で戦線を離脱。


西田哲朗: 2017年には、遊撃手のレギュラーに茂木栄五郎、控えとして三好匠が定着したため出場機会を喪失。


三好匠: 茂木栄五郎が離脱すると、打撃の調子は崩しつつも7月にかけて一時期ながら遊撃手に定着した。


横山貴明: なお、野球部の2学年先輩に土生翔平・塚田晃平、1学年先輩に杉山翔大、1学年後輩に有原航平・中村奨吾・高梨雄平、2学年後輩に茂木栄五郎・重信慎之介がいる。


道端俊輔: 同級生には重信慎之介、丸子達也、茂木栄五郎、吉永健太朗らがいる。


山野辺翔: 1学年上に菅野剛士、茂木栄五郎、横尾俊建がいる。


酒居知史: 初奪三振:同上、8回裏に茂木栄五郎から空振り三振


オコエ瑠偉: 湘南乃風の『SHOW TIME』でカラオケ全国1位を取ったほど歌がうまく、楽天の新入団選手発表会では、同期の茂木栄五郎から促されて球団歌の『羽ばたけ楽天イーグルス』を披露した。


重信慎之介: 野球部には3学年先輩に杉山翔大、2学年先輩に横山貴明、1学年先輩に有原航平、中村奨吾、高梨雄平、同期に茂木栄五郎がいる。


小島和哉: 野球部には3学年先輩に茂木栄五郎、重信慎之介、2学年先輩に石井一成、1学年先輩に大竹耕太郎がいる。


中川誠也: 初戦で早稲田大学と対戦したが、茂木栄五郎に3点タイムリーを打たれ、8回3失点と好投したが0―3で敗れた。


松井裕樹: 茂木栄五郎や若林晃弘を擁する桐蔭学園高校との準決勝では、先発投手として4回1失点という内容でチームの決勝進出に貢献した。


久保史緒里: 推し選手(マイヒーロー)は茂木栄五郎


吉持亮汰: NPBの一軍公式戦では48年ぶりに、同一チームの新人野手4人(吉持・オコエ瑠偉・茂木栄五郎・足立祐一)がスタメンに名を連ねた5月31日の対阪神タイガース戦(Koboスタ宮城)では、一軍で初めての複数安打(1試合2安打)を記録した。


西野真弘: 三塁打数7は茂木栄五郎と共にリーグ最多を記録する一方、二塁手部門でリーグ最多の17失策を記録した。


徳武定祐: 2度目の中日退団後は監督に就任した同期の野村から打診を受け、母校・早大の打撃コーチ(1999年 - 2014年)を務め、鳥谷敬、青木宣親、茂木栄五郎、重信慎之介らを育成する。


土屋恵三郎: 茂木栄五郎 - プロ野球選手


荒西祐大: 初奪三振:2019年4月20日、対東北楽天ゴールデンイーグルス5回戦(楽天生命パーク宮城)、4回裏に茂木栄五郎から空振り三振


土居豪人: 初奪三振:2021年3月30日、対東北楽天ゴールデンイーグルス1回戦(ZOZOマリンスタジアム)、9回表に茂木栄五郎から空振り三振


柳田悠岐: 5月31日、交流戦対巨人戦(東京ドーム)で、2021年7月4日の佐藤輝明(阪神)以来史上20人目、パ・リーグでは2016年4月20日の茂木栄五郎(楽天)以来8人目、ホークスとしては史上初となる日本プロ野球ワーストタイ記録の1試合5三振を喫したが、全5打席が空振り三振となったのは2011年9月15日の館山昌平(ヤクルト、投手)以来史上4人目、野手およびパ・リーグの選手としては2006年5月2日の里崎智也(ロッテ)に次ぐ史上2人目であった。


横尾俊建: チームメイトには1学年先輩に南貴樹、同期に茂木栄五郎と菅野剛士、2学年後輩に石川亮がいた。


若林晃弘: 高校時代のチームメイト・茂木栄五郎とは仲が良く、互いを認め合う関係。


菅野剛士: 当時のチームメイトには、前述の山野辺のほか、茂木栄五郎、横尾俊建らがいる。


藤田一也: 8月末以降は遊撃手のレギュラーである茂木栄五郎の怪我と不振もあって、14試合ながら4年ぶりに遊撃手として出場した。


茂木栄五郎の情報まとめ

もしもしロボ

茂木 栄五郎(もぎ えいごろう)さんの誕生日は1994年2月14日です。東京出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

選手としての特徴・人物、詳細情報などについてまとめました。ドラマ、卒業に関する情報もありますね。去年の情報もありました。茂木栄五郎の現在の年齢は30歳のようです。

茂木栄五郎のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

茂木 栄五郎(もぎ えいごろう、1994年2月14日 - )は、東京都小金井市出身のプロ野球選手(内野手)。右投左打。東北楽天ゴールデンイーグルス所属。

小金井市立小金井第四小学校の1年時に、武蔵府中リトルで硬式野球を始めた。小金井市立南中学校在学中には、武蔵府中シニアへ所属。1学年先輩に南貴樹、同期に横尾俊建と菅野剛士、2学年後輩に石川亮がいた。

桐蔭学園高校への進学後は、1年時の秋から「4番・三塁手」としてレギュラーに定着すると、秋季関東大会で本塁打を放った。夏の全国高等学校野球選手権神奈川大会では、2年時に通算打率.563を記録しながら、準々決勝で乙坂智・近藤健介などを擁する横浜高校に敗退。3年時には、4回戦で茅ヶ崎西浜高校の古村徹、5回戦で川崎工科高校の青柳晃洋から本塁打を放つと、井口和朋・塩見泰隆擁する武相高校との準々決勝を延長12回の末に制した。桐光学園高校との準決勝では、1年生ながら先発した松井裕樹を降板させながら4-5で惜敗。在学中の甲子園球場の全国大会への出場は無かった。硬式野球部の同期に若林晃弘、1学年後輩に山野辺翔、2学年後輩に齊藤大将がいる。

早稲田大学への進学後は、1年時の春から正三塁手として東京六大学野球のリーグ戦へ出場する。打率.267、10打点という成績でベストナインに選ばれるとともに、チームの春季優勝に貢献した。この優勝によって進出した第61回全日本大学野球選手権大会でも、打率.357という好成績でチームを優勝に導いている。2年時の秋に不整脈を発症して手術を受けたが、実戦へ本格的に復帰した3年時の春季リーグ戦で打率.302を記録。秋季リーグ戦では、打率.514で首位打者のタイトルを手にした。4年時の春季リーグ戦では打率.390と好調で、本塁打王(5本)と打点王(11打点)のタイトルを獲得したほか、三塁手としてベストナインに再び選出。チーム6季振りのリーグ優勝に導いた。第64回全日本大学野球選手権大会でも、打率.615、2本塁打、8打点という好成績で、首位打者とMVPのタイトルを獲得。さらに、大会史上最多の10得点を記録するなど、チーム3年ぶりの優勝に貢献した。秋季リーグ戦では打率.200と振るわなかったものの、チームの2季連続リーグ優勝を経て臨んだ第46回明治神宮野球大会では打棒が復活。愛知大学との初戦で中川誠也から2安打3打点を記録すると、続く上武大学戦でも先制の適時打を放つなど、チームの準優勝に貢献した。在学中には、リーグ戦通算79試合の出場で、打率.307(277打数85安打)、10本塁打、58打点、12盗塁を記録。野球部の3学年先輩に杉山翔大、2学年先輩に横山貴明、1学年先輩に高梨雄平・有原航平・中村奨吾、同期に重信慎之介がいた。

その一方で、大学3年時の7月に開催された第27回ハーレムベースボールウィークに日本代表で出場。4年時の6月に開催の2015年ユニバーシアードでも日本代表に選ばれると、主に5番打者として打率.462を記録するなど、代表チームを優勝に導いた。

2015年10月22日に行われたドラフト会議では、東北楽天ゴールデンイーグルスから3位指名を受け、契約金6000万円、年俸1200万円(金額は推定)という条件で入団した。背番号は5。

東京六大学野球 髙山俊、吉永健太朗(最優秀防御率)、茂木栄五郎の1年生3人(2012年6月4日撮影)
東京六大学野球 髙山俊、吉永健太朗(最優秀防御率)、茂木栄五郎の1年生3人(2012年6月4日撮影)

同左、 立大-早大戦(2014年4月26日撮影)
同左、 立大-早大戦(2014年4月26日撮影)

2016年は、福岡ソフトバンクホークスとの一軍開幕戦(3月25日・楽天Koboスタジアム宮城)で、「6番・遊撃手」としてスタメンに起用された。楽天の新人野手による一軍開幕戦でのスタメン出場は、球団史上初の事例だった。3月26日のソフトバンク戦でリック・バンデンハークからの中越三塁打によってプロ初安打を記録すると、本来のポジション(三塁手)ではなく、チームの課題でもあった遊撃手としてスタメン出場を続けた。4月20日の対オリックス・バファローズ戦でNPB史上15人目(パシフィック・リーグ史上7人目)の公式戦1試合5三振を喫したものの、5月11日の対埼玉西武ライオンズ戦(いずれもコボスタ宮城)で佐藤勇からプロ初本塁打を記録。5月下旬以降の試合では、3番打者を任されていた。6月26日の対ソフトバンク戦(コボスタ宮城)5回表の遊撃守備中に、捕手の足立祐一からの送球を受けると捕球体勢を崩し、盗塁で二塁へ走り込んだ一塁走者・本多雄一と二塁上で交錯。タッチの際に自身の右手と本多のスパイクの歯が接触した。この影響で出血を伴う裂傷を負い、6月27日にプロ入り後初めて出場選手登録を抹消された。8月4日に一軍へ復帰すると、9月12日の対オリックス戦(コボスタ宮城)では2本塁打を記録。楽天の新人選手による一軍公式戦での1試合2本塁打は、初めての事例であった。8月25日の対ソフトバンク戦(ヤフオクドーム)では、「小学生時代以来」というランニング本塁打で2号本塁打を記録した。楽天の選手による一軍公式戦でのランニング本塁打は球団史上4人目で、NPB球団の新人選手としては、1998年の坪井智哉以来18年ぶりだった。さらに、9月19日の対埼玉西武ライオンズ戦(西武プリンスドーム)でもランニング本塁打で7号本塁打を記録した。NPBの一軍公式戦で1人の選手が1シーズン中に複数のランニング本塁打を記録した事例は、1992年に川相昌弘が2本放って以来24年ぶりで、2リーグ分立(1950年)以降の新人選手では史上初となった。シーズン終盤には、同リーグ18年ぶりの野手による新人王獲得を視野に、「茂木の打席数を増やしたい」という監督の梨田昌孝の計らいで1番打者にも起用された。結局、新人王にはNPB3年目の高梨裕稔(北海道日本ハムファイターズ)が選ばれたものの、記者投票(総数255票)で高梨(131票)に次ぐ116票を集めた。一軍公式戦全体では、117試合の出場で、チーム2位(リーグ14位)の打率.278を記録。パシフィック・リーグの新人野手ではただ1人、レギュラーシーズンの規定打席に到達した。通算の三塁打数は7本で、西野真弘と並んでリーグトップであった。また、前述したランニング本塁打2本を含めて、7本塁打を記録。

2017年は、出塁率の高さを背景に一軍公式戦の開幕から「1番・遊撃手」に固定されると、前年を上回るペースで安打や本塁打を量産した。5月14日の対ソフトバンク戦(福岡ヤフオクドーム)5回表の打席では、前年の通算本塁打を上回るシーズン8号本塁打を、「野球生活では初めて」という満塁本塁打で記録した。さらに、セ・パ交流戦前最後のパ・リーグ公式戦であった5月28日の対西武戦(楽天Koboパーク宮城)2回裏の打席で、誠からシーズン10号本塁打を放った。楽天で生え抜きの日本人野手が、一軍公式戦でシーズン2桁本塁打を記録した事例は球団史上初めてである。このような前半戦の活躍を背景に、オールスターゲームには、パ・リーグ遊撃手部門の選手間投票1位で初めて選出。しかし、6月17日の阪神タイガース戦(甲子園)で右肘を痛めてから戦線を離脱したため、オールスターゲームの出場を辞退(代替として、源田壮亮を補充選手として選出)した。この辞退に関するNPBの規定で後半戦10試合の出場停止処分を課せられたが、後半戦のチーム11試合目に当たる7月30日の対オリックス戦(京セラドーム大阪)から一軍に復帰。右肘痛の影響で守備や送球に不安が残っていたことや、戦線離脱中に球団が巨人からルイス・クルーズを金銭トレードで獲得したことから、復帰当初は「1番・指名打者」として起用された。8月9日の対日本ハム戦では、1回裏の第1打席に有原航平が投じた初球でシーズン15号本塁打を放ち、「初回先頭打者初球本塁打3本」というパ・リーグ公式戦のシーズンタイ記録(詳細後述)を達成。クルーズが出場選手登録を抹消された8月11日の対オリックス戦(京セラドーム大阪)から、遊撃手としての出場を再開した。9月以降は試合への欠場や指名打者としての出場が増えたが、チームのレギュラーシーズン最終戦であった10月10日の対ロッテ戦(koboパーク宮城)では、「1番・指名打者」として第3打席までに三塁打→二塁打→単打(内野安打)を記録。7回裏の最終打席で本塁打性の打球を放ったものの、左中間へのエンタイトル二塁打になったため球団史上初のサイクル安打達成を逃した。レギュラーシーズン全体では、打率3割に届かなかったものの、チームトップでリーグ3位の.2964にまで達した。チームのレギュラーシーズン3位で迎えた西武とのクライマックスシリーズ(CS)ファーストステージでは、「1番・遊撃手」としてスタメンに起用された10月15日の第2戦(メットライフドーム)1回表の第1打席で、十亀剣から(前身制度のプレーオフを含む)CS史上3人目の1回表初球先頭打者本塁打を記録。10月18日には、「1番・遊撃手」としてスタメンで出場したソフトバンクとのファイナルステージ第1戦(福岡ヤフオク!ドーム)でも、1回表の第1打席に東浜巨から先頭打者本塁打を放った。2007年からパ・リーグに導入されたCS制度において、ファーストステージでもファイナルステージでも初回先頭打者本塁打を記録した選手は茂木が初めてで、いずれの本塁打もチームを勝利に導いている。しかしチームは日本シリーズ進出を逃し、シリーズ期間中の11月2日に右肘のクリーニング手術を受けた。

2018年、前年に続いてレギュラーシーズンの開幕を「1番・遊撃手」として迎えたが、打撃不振と田中和基の台頭を背景に、5月から田中が1番に固定された。以降は主に2番を任されたものの、打率が.250前後で低迷したまま、8月の試合中に左ふくらはぎへ死球の影響で出場選手登録を抹消。さらに、抹消後の二軍調整中に左肩を痛めたため、一軍へ復帰できずにシーズンを終えた。一軍公式戦では3年連続の100試合出場を果たしたが、規定打席に到達できず、打率(.247)や打点(24)などで前年を大きく下回った。

2019年、前年に痛めた左肩の回復が当初の想定より遅れた影響で、春季キャンプを二軍でスタート。それでも、レギュラーシーズンの開幕を一軍で迎えると、開幕戦からスタメンで1番を任されていた田中が故障で戦線を離脱した5月中旬以降は、シーズンを通して1番に定着。自己最多の141試合に出場し、打率.282、13本塁打、55打点を記録するなど、前年の不振を脱した。

2020年、二軍監督から一軍監督へ異動した三木肇から、「野球人生で初めて」という主将に任命された。レギュラーシーズンの開幕を「1番・遊撃手」として迎えたが、新人の小深田大翔を遊撃手として起用することを前提に、シーズンの途中から主に「3番・三塁手」としてプレー。打撃も好調で、8月19日の対日本ハム戦(札幌ドーム)開始前の時点では、打率がリーグ5位の.335にまで達していた。9月11日に雨中の楽天生命パークで催された同カードでは、1点ビハインドで迎えた延長10回裏一死二塁の打席で、楽天の選手としては一軍公式戦で初めての逆転サヨナラ本塁打を玉井大翔から放っている。この一打で9月度の「スカパー! ドラマティック・サヨナラ賞」に選出された。9月下旬に腰痛を発症した影響で、同月30日に出場選手登録を抹消。そのままシーズンを終了したため、入団後初めて打率が3割を上回った一方で、出場試合(73)や本塁打(7)などは前年から半減した。12月9日に臨んだ契約交渉では、推定年俸7400万円(前年から700万円減)という条件で契約を更改し、翌年からゼネラルマネジャーと一軍監督を兼務する石井一久の要請を受けて2021年シーズンも主将を続けることが決まった。

2021年、開幕戦は「5番・三塁手」として先発出場して、シーズンでは主に「6番・三塁手」として120試合に出場した。打率.259、14本塁打、53打点の成績を残して、三塁手としてのUZRは12球団トップの数値を、warでもパ・リーグトップの数値を記録した。コンディション不良による一時離脱もあり、11月25日には腰椎椎間板ヘルニアの手術を受け、1000万円増の推定年俸8400万円で契約を更改した。

2022年、開幕戦は前年同様「5番・三塁手」として先発出場し4打数1安打を記録したものの、3月27日に新型コロナウイルスの陽性判定を受け離脱。5月13日の対西武戦で「6番・遊撃手」として復帰したが、18打数1安打1打点打率.056と極度の打撃不振に陥り、再び一軍選手登録を抹消された。6月10日に一軍復帰し、シーズン終了まで一軍に帯同したが、一軍復帰以降もスタメンを外れる試合が増え、最終的には73試合出場・打率.223・9本塁打・30打点で、打率は自己ワーストの成績に終わった。オフには1000万円減となる推定年俸7400万円で契約を更改して、翌年からは三塁手の他にも遊撃手としての練習を本格的に再開することを明言した。

2023年は、4月7日に国内FA権を取得。三塁の開幕スタメンを前年DeNAから加入した伊藤裕季也に奪われ、4月21日時点で8試合に出場(先発出場は3試合)し、打率.083と結果が残せず登録抹消となる。その後も一軍では伊藤や小深田、マイケル・フランコらが三塁のポジションを守り、プロ入りしてから故障以外で初めて長い二軍生活を送ることとなる。そのまま一軍出場はなく、二軍では72試合に出場し、打率.297、3本塁打という成績を残した。

選手としての特徴・人物

“走攻守”3拍子揃った内野手。打撃では初球から積極的にスイングし、卓越したバットコントロールとパンチ力で広角に長打が打てる。50メートル走は6秒0、遠投102メートル。

憧れの選手は松井稼頭央。入団2年目の2017年には、松井が西武時代の2002年に樹立した「初回先頭打者初球本塁打3本」というパ・リーグのシーズン記録を、茂木自身も達成している。

愛称は「モギー」、「もぎもぎ」、「えーちゃん」、「えーさく」など。

野球を始めたきっかけは、実兄・龍五郎の影響による。龍五郎は内野手で、国学院久我山高校を経て、立教大学を2011年に卒業するまでプレーを続けた。

楽天入団後の2018年1月18日から2年間は、小金井市の観光大使も務めていた。

詳細情報

年度別打撃成績

年度 球団 試合 打席 打数 得点 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 盗塁死 犠打 犠飛 四球 敬遠 死球 三振 併殺打 打率 出塁率 長打率 OPS
2016 楽天 117 481 424 56 118 20 7 7 173 40 11 4 21 2 30 0 4 95 8 .278 .330 .408 .738
2017 103 450 398 64 118 25 2 17 198 47 3 2 4 1 45 1 2 84 4 .296 .370 .497 .867
2018 100 413 361 42 89 12 2 7 126 24 12 4 7 1 42 0 2 83 3 .247 .328 .349 .677
2019 141 648 568 86 160 28 6 13 239 55 7 5 9 2 66 1 3 121 7 .282 .358 .421 .779
2020 73 321 276 43 83 14 4 7 126 33 8 3 0 1 39 0 5 52 4 .301 .396 .457 .852
2021 120 466 410 50 106 19 4 14 175 53 6 5 0 2 48 0 6 107 6 .259 .343 .427 .770
2022 73 268 238 26 53 12 1 9 94 30 4 0 1 2 27 0 0 74 3 .223 .300 .395 .695
2023 8 15 12 1 1 0 0 0 1 1 0 0 0 0 3 0 0 3 1 .083 .267 .083 .350
通算:8年 735 3062 2687 368 728 130 26 74 1132 283 51 23 42 11 300 2 22 619 36 .271 .348 .421 .769

2023年度シーズン終了時

各年度の太字はリーグ最高

年度別守備成績

年度 球団 遊撃 三塁
試合 刺殺 補殺 失策 併殺 守備率 試合 刺殺 補殺 失策 併殺 守備率
2016 楽天 117 167 344 19 54 .964 1 0 0 0 0 .---
2017 87 107 228 8 41 .977 -
2018 98 139 231 11 48 .971 -
2019 122 171 323 11 55 .978 48 9 35 0 0 1.000
2020 45 67 103 5 25 .971 38 28 60 1 6 .989
2021 3 1 8 1 0 .900 102 78 170 4 20 .984
2022 5 3 13 0 2 1.000 63 51 95 4 8 .973
2023 - 7 1 5 0 0 1.000
通算 477 655 1250 55 225 .972 259 167 365 9 34 .983

2023年度シーズン終了時

各年度の太字はリーグ最高

表彰

月間サヨナラ賞:1回(2020年9月)

記録

初出場・初先発出場:2016年3月25日、対福岡ソフトバンクホークス1回戦(楽天Koboスタジアム宮城)、6番・遊撃手で先発出場

初打席:同上、2回裏に攝津正から中飛

初安打:2016年3月26日、対福岡ソフトバンクホークス2回戦(楽天Koboスタジアム宮城)、2回裏にリック・バンデンハークから中越三塁打

初打点:2016年4月1日、対埼玉西武ライオンズ1回戦(楽天Koboスタジアム宮城)、2回裏に菊池雄星から二塁ゴロの間に記録

初盗塁:2016年4月2日、対埼玉西武ライオンズ2回戦(楽天Koboスタジアム宮城)、3回裏に二盗(投手:岡本洋介、捕手:炭谷銀仁朗) ※三塁走者・ゼラス・ウィーラーと重盗

初本塁打:2016年5月11日、対埼玉西武ライオンズ7回戦(楽天Koboスタジアム宮城)、2回裏に佐藤勇から右越3ラン

1試合5三振:2016年4月20日、対オリックス・バファローズ5回戦(楽天Koboスタジアム宮城) ※史上15人目(パ・リーグ7人目)

シーズン通算2本のランニング本塁打:2016年 ※新人選手としてのパ・リーグシーズン最多記録

シーズン通算3本の初回先頭打者初球本塁打:2017年 ※パ・リーグのシーズンタイ記録

オールスターゲーム出場:1回(2019年)※2017年も選出されたが出場辞退

背番号

5(2016年 - )

登場曲

「君という名の翼」コブクロ(2016年、2021年途中 - 〈第6打席〉)

「止まらないHa〜Ha」矢沢永吉(2016年 - 2017年)

「輝く月のように」Superfly(2017年 、2019年、2021年途中 - 〈第4打席〉)

「365」ナオト・インティライミ(2017年途中 - 2018年、2021年途中 - 〈第5打席〉)

「パラボラ」Official髭男dism(2020年、2021年途中 - 〈第1・3打席〉)

「Laughter」Official髭男dism(2021年 - )

「Everytime」CHEN & Punch(2021年途中 - )

代表歴

2015年夏季ユニバーシアード野球日本代表

2024/06/19 04:42更新

mogi eigorou


茂木栄五郎と同じ誕生日2月14日生まれ、同じ東京出身の人

岡野 雅行_(会社社長)(おかの まさゆき)
1933年2月14日生まれの有名人 東京出身

岡野 雅行(おかの まさゆき、1933年(昭和8年)2月14日 - )は、日本の工業技術者、経営者。金属加工会社・岡野工業株式会社の代表取締役(社長・ただし2018年に2年後を目途に廃業すると表明して…

加藤 精三_(声優)(かとう せいぞう)
1927年2月14日生まれの有名人 東京出身

加藤 精三(かとう せいぞう、1927年〈昭和2年〉2月14日 - 2014年〈平成26年〉1月17日)は、日本の声優、俳優。東京府東京市麻布区(現:東京都港区麻布)出身。東京俳優生活協同組合に所属し…

永井 雄一郎(ながい ゆういちろう)
1979年2月14日生まれの有名人 東京出身

永井 雄一郎(ながい ゆういちろう、1979年2月14日 - )は、東京都新宿区出身のプロサッカー選手、サッカー指導者。埼玉県社会人サッカーリーグ・KONOSU CITY FC所属。ポジションはミッド…

水瀬 琴音(みなせ ことね)
1997年2月14日生まれの有名人 東京出身

水瀬 琴音(みなせ ことね、1997年〈平成9年〉2月14日 - )は、日本のレースクイーン、グラビアモデル、タレントである。東京都出身。プリッツコーポレーション所属。愛称は「こちゃまる」。 20…

田原 可南子(たはら かなこ)
1994年2月14日生まれの有名人 東京出身

スターダストプロモーション( - 2018年) 田原 可南子(たはら かなこ、1994年(平成6年)2月14日 - )は、日本の女優、歌手。本名、同じ。旧芸名、綾乃 美花(あやの みか)。 東京都…

織井 遙菜(おりい はるな)
1989年2月14日生まれの有名人 東京出身

織井 遙菜(おりい はるな、1989年2月14日 - )は、東京都出身の元タレント、元アイドル。N&Sプロモーションに所属していた。 趣味はネイル・バレエ・ホットヨガ・読書など、特技は料理…

新垣 優香(あらがき ゆうか)
1993年2月14日生まれの有名人 東京出身

新垣 優香(あらがき ゆうか、1993年2月14日 - )は、東京都出身のグラビアアイドル。 趣味 水泳・料理 特技 ガンゲーム・身体が柔らかい・ヨガ 主な経歴 モデル FLASH グラビア争奪戦…

平子 理沙(ひらこ りさ)
1971年2月14日生まれの有名人 東京出身

平子 理沙(ひらこ りさ、1971年2月14日 - )は、日本の女性ファッションモデル、タレント。ファッションブランドのプロデュースや歌手業も手掛ける。「カリスマモデル」「アラフォーの星」などと称され…

NATSUME(なつめ)
1985年2月14日生まれの有名人 東京出身

NATSUME(なつめ、1985年2月14日 - )は日本の元女優、元タレント、元グラビアアイドルである。 旧芸名:佐野 夏芽(さの なつめ)。東京都出身。 グラビアアイドルとして活躍していた時期…

森 うたう(もり うたう)
1956年2月14日生まれの有名人 東京出身

森 うたう(もり うたう、1956年2月14日 - )は、日本の女優、声優。東京都出身。 水の輪主宰、伽羅主宰(岡部政明・をはり万造と共同主宰)、うたう麦主宰(麦人と共同主宰。2014年解散)。血液…

望木 祐子(もうぎ ゆうこ)
1958年2月14日生まれの有名人 東京出身

望木 祐子(もうぎ ゆうこ、1958年2月14日 - )は、日本の女優、声優。東京都出身。身長153cm。劇団昴所属。 2003年 R.O.D -THE TV-(老女) クロノクルセイド(老婆)…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


茂木栄五郎と近い名前の人

茂木 英子(もてき ひでこ)
1960年3月4日生まれの有名人 群馬出身

茂木 英子(もてき ひでこ、1960年(昭和35年)3月4日 - )は、日本の政治家。群馬県安中市長(2期)、群馬県議会議員(2期)、安中市議会議員(4期)などを務めた。 群馬県安中市野殿に生まれ…

茂木 忍(もぎ しのぶ)
【AKB48】
1997年2月16日生まれの有名人 千葉出身

茂木 忍(もぎ しのぶ、1997年〈平成9年〉2月16日 - )は、日本の元アイドル、YouTuber。女性アイドルグループ・AKB48の元メンバーである。千葉県出身。 物心ついた頃から芸能界に入…

茂木 弘人(もぎ ひろと)
1984年3月2日生まれの有名人 福島出身

茂木 弘人(もぎ ひろと、1984年3月2日 - )は、福島県福島市出身の鍼灸師、元サッカー選手。 元々はDFだったが高校1年の秋に当時聖光学院高の監督だった鋤柄昌宏に勧められFWに転向。 20…

茂木 優(もてぎ まさる)
1977年10月18日生まれの有名人 埼玉出身

茂木 優(もてぎ まさる、1977年10月18日 - )は、日本の男性声優。81プロデュース所属。埼玉県出身。 声種はバリトン。 声優としては、テレビアニメ、外画吹き替えを中心に活躍。 趣味・…

茂木 修二(もぎ しゅうじ)
7月31日生まれの有名人 出身

茂木 修二(もぎ しゅうじ、7月31日 - )は、日本の男性声優。湘南テアトロ☆デラルテ所属。 湘南テアトロ☆デラルテ(旧:湘南アクトステージ) 煙が目にしみる(牧慎一郎) 誰かが誰かを愛してる(…

茂木 滋(もぎ しげる)
1973年8月19日生まれの有名人 神奈川出身

茂木 滋(もぎ しげる、1973年8月19日 - )は、日本の男性声優。碗-one-プロダクション所属。神奈川県出身。 勝田声優学院を経て、81プロデュースに所属していた。現在は碗-one-プロダ…

茂木 駿佑(もてぎ しゅんすけ)
1996年10月2日生まれの有名人 東京出身

茂木 駿佑(もてぎ しゅんすけ、1996年10月2日 - )は、東京都出身 のサッカー選手。Jリーグ・愛媛FC所属。ポジションはミッドフィールダー (MF)。 柏レイソルの下部組織出身。中学卒業後…

茂木 賢三郎(もぎ けんざぶろう)
1938年1月18日生まれの有名人 千葉出身

茂木 賢三郎/第十三代茂木 七左衞門(もぎ けんざぶろう/もぎ しちざえもん、1938年1月18日 - )は、日本の実業家。独立行政法人日本芸術文化振興会理事長。1973年にハーバード大学でMBAを取…

茂木 友三郎(もぎ ゆうざぶろう)
1935年2月13日生まれの有名人 千葉出身

茂木 友三郎(もぎ ゆうざぶろう、1935年(昭和10年)2月13日 - )は、日本の経営者。キッコーマン株式会社取締役名誉会長・取締役会議長。父はキッコーマン中興の祖・茂木啓三郎元社長。茂木賢三郎独…

茂木 克己(もぎ かつみ)
1915年3月1日生まれの有名人 千葉出身

茂木 克己(もぎ かつみ、1915年3月1日 - 2005年4月26日)は、日本の経営者。キッコーマン社長、会長を務めた。 千葉県出身。1938年に慶應義塾大学法学部法律学科を卒業し、同年に野田醤…

茂木 七郎右衛門 〈6代目〉(もぎ しちろうえもん)
1860年3月16日生まれの有名人 千葉出身

3月16日生まれwiki情報なし(2024/06/21 16:35時点)

茂木 亮人(もぎ りょうと)
1981年6月29日生まれの有名人 神奈川出身

6月29日生まれwiki情報なし(2024/06/13 23:37時点)

茂木 啓三郎 〈2代目〉(もぎ けいざぶろう)
1899年8月5日生まれの有名人 千葉出身

8月5日生まれwiki情報なし(2024/06/14 07:25時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
茂木栄五郎
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

King & Prince XOX Number_i amorecarina OCTPATH なにわ男子 SUPER★DRAGON NORD (アイドルグループ) MAGiC BOYZ DISH// 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「茂木栄五郎」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました