もしもし情報局 > 1935年 > 10月15日 > 演出家

蜷川幸雄の情報 (にながわゆきお)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

蜷川幸雄の情報(にながわゆきお) 演出家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

蜷川 幸雄さんについて調べます

■名前・氏名
蜷川 幸雄
(読み:にながわ ゆきお)
■職業
演出家
■蜷川幸雄の誕生日・生年月日
1935年10月15日 (年齢80歳没)
亥年(いのしし年)、天秤座(てんびん座)
■出身地・都道府県
埼玉出身

(昭和10年)1935年生まれの人の年齢早見表

蜷川幸雄と同じ1935年生まれの有名人・芸能人

蜷川幸雄と同じ10月15日生まれの有名人・芸能人

蜷川幸雄と同じ出身地埼玉県生まれの有名人・芸能人


蜷川幸雄と関係のある人

藤真利子: 『四谷怪談』(演出:蜷川幸雄 シアターコクーン)


比企理恵: 2010年に『魔女たちの22時』にて結婚を発表(相手は高校時代の同級生で、蜷川幸雄作品などの舞台美術家を務める中越司)。


岩本宗規: 近代能楽集 卒塔婆小町(2000年、彩の国さいたま芸術劇場 大ホール、他) 蜷川幸雄 演出


横田栄司: オレステス(2006年、演出:蜷川幸雄) - プリュギア人 役


田山涼成: 『お気に召すまま』(2007年 蜷川幸雄演出)


田辺誠一: 草迷宮(蜷川幸雄


ぎたろー: 『あゝ、荒野』(原作: 寺山修司 / 演出:蜷川幸雄、彩の国さいたま芸術劇場 / 青山劇場)


蜷川有紀: 母方叔父は演出家の蜷川幸雄


横田栄司: ハムレット(1998年、演出:蜷川幸雄) - レアティーズ 役


芳垣安洋: 現在も精力的にライブ活動を続けるほか、蜷川幸雄や文学座などの演劇や、映画の音楽制作も手掛ける。


高橋恵子: 近代能楽集 弱法師(2000年・2001年、作:三島由紀夫、演出:蜷川幸雄


谷原章介: あわれ彼女は娼婦(2006年、ジョン・フォード作、蜷川幸雄演出)


横田栄司: ひばり(2007年、演出:蜷川幸雄) - ラドヴィニュ師 役


菅生隆之: ただし、外部の舞台にも多く出演していたことから初舞台は文学座公演ではなく、1978年に初演された蜷川幸雄演出の『ハムレット』であった。


渡辺真起子: 祈りと怪物〜ウィルヴィルの三姉妹〜(2013年1月12日 - 2月3日、演出:蜷川幸雄


大竹しのぶ: マクベス(2002年10月9日〜2002年10月24日 Bunkamuraシアターコクーン 2002年11月1日〜2002年11月17日 近鉄劇場 2002年12月4日〜2002年12月7日 ブルックリン・アカデミー・オブ・ミュージック(BAM)演出:蜷川幸雄


武田真治: 蜷川幸雄演出『身毒丸』の初演時(1995年)に、主役の身毒丸役を演じ高い評価を得る。


白石加代子: 身毒丸(蜷川幸雄演出)


古田新太: 蜷川幸雄演出『真情あふるる軽薄さ2001』(2001年)


井上芳雄: しかし、当時は演技は未経験であったため、蜷川幸雄の下で鍛錬を積む。


岡田将生: 2014年、蜷川幸雄演出による舞台『皆既食 -Total Eclipse-』で初舞台を踏み、19世紀フランスの詩人アルチュール・ランボー役で主演を務めた。


横田栄司: ガラスの仮面(2008年、演出:蜷川幸雄) - 速水真澄 役


佐藤藍子: 蜷川幸雄演出『ロミオとジュリエット』(1998年) - 主演


木村孝蔵: 音楽劇 青い種子は太陽のなかにある (蜷川幸雄演出 2015年)


中嶋朋子: 血の婚礼(2011年6月 - 7月 、にしすがも創造舎体育館特設会場 他) 演出:蜷川幸雄


平原まこと: 安全地帯、谷村新司、B'z、スピッツ、山下達郎、さだまさしなど、日本を代表する数多くのミュージシャンのレコーディングやライブに参加しているほか、蜷川幸雄演出の『三文オペラ』や三谷幸喜脚本のミュージカル『オケピ!』などにも参加している。


西岡徳馬: 唐版 滝の白糸(2000年)蜷川幸雄演出 - 銀メガネ 役


グレート義太夫: タイタス・アンドロニカス(演出・蜷川幸雄


西島隆弘: 芸能界の雰囲気に閉塞感を感じ始めていた時期に、演出家・蜷川幸雄から舞台『下谷万年町物語』の出演オファーを受けた。


本田博太郎: 若くして結婚し子供が生まれ、日々の生活に追われて夢を追い続ける気持ちが揺れ始めた1979年、28歳の時に「この舞台を最後にしよう」と臨んだ蜷川幸雄演出の舞台『近松心中物語』で、公演中に突然腰を痛めたため降板した主演の平幹二朗の代役に当時無名だった本田が大抜擢されて翌日からの公演を務め上げ、28歳という当時の帝国劇場での最年少座長記録も同時につくり一躍脚光を浴びた。


蜷川幸雄の情報まとめ

もしもしロボ

蜷川 幸雄(にながわ ゆきお)さんの誕生日は1935年10月15日です。埼玉出身の演出家のようです。

もしもしロボ

家族、役職などについてまとめました。映画、父親、母親、卒業、テレビ、ドラマ、病気、家族、現在に関する情報もありますね。80歳で亡くなられているようです。

蜷川幸雄のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

蜷川 幸雄(にながわ ゆきお、1935年(昭和10年)10月15日 - 2016年(平成28年)5月12日)は、日本の演出家、映画監督、俳優。位階は従三位。勲等は文化勲章。桐朋学園芸術短期大学名誉教授、文化功労者。

桐朋学園大学短期大学部芸術科教授、彩の国シェイクスピア・シリーズ芸術監督、Bunkamuraシアターコクーン芸術監督、桐朋学園大学短期大学部学長(第6代)、桐朋学園芸術短期大学学長(初代)、桐朋学園芸術短期大学芸術科特任教授などを歴任した。

埼玉県川口市本町出身。両親は富山県出身(父親は旧上新川郡大久保町出身、母親は富山市小中出身)。生家は洋服店で、父親は川口オートレース場のオーナーだったこともある。小中学生時代は近所に下宿していた後の立教大学総長浜田陽太郎が家庭教師であった。

1年の留年を経て開成高等学校を卒業。画家を志して東京芸術大学美術学部を受験するが失敗。将来の進路に迷っていた時、偶然「劇団青俳」による安部公房『制服』の公演に接し、衝撃を受けて「劇団青俳」に参加する。俳優として活躍していたが「自分は演出に向いている」と悟り劇団を結成し演出家に転向(それ以降もある時期までは俳優業は続けていた)。アングラ・小劇場運動盛んな時期に演出家としてデビューし、若者層を中心に人気を集める。1970年代半ばから商業演劇に活動の場を移し大劇場でのダイナミックな演出で話題作を次々と発表していった。1990年代以降は中劇場の空間を好んで使っている。

蜷川の演出作品は、清水邦夫、唐十郎、井上ひさし、野田秀樹、岩松了などの現代劇からギリシャ悲劇やシェイクスピア、チェーホフなど海外の古典・近代劇に至るまで、多岐にわたる。鮮烈なヴィジュアルイメージで観客を劇世界に惹き込むことを得意とする、現代日本を代表する演出家の1人として海外でも評価が高く「世界のニナガワ」、「蜷川先生」とも呼ばれる。

起用する出演者はトップスターや実力派俳優から人気アイドルまでと幅広く、意表をついたキャスティングで話題を呼んでいる。

蜷川は愛煙家で短気な気質でもあり苛烈な演技指導の厳しさでも知られ、「口よりも手よりも先に、物(靴や金属製の灰皿など)が飛んでくる」と言われる程であった。一方で躁うつ病を患っていた俳優には穏やかな表情で見守るなど、人情的で心優しく「他人に対しても同様に、自分に対しても厳しい」姿勢で仕事に取り組んでいたため、数多くの俳優やスタッフから慕われた。彼の指導を受けたことで役者としての実力をつけた俳優やタレントは数多い。「一人でも手を抜いたら舞台は壊れる。“全体に気を配っているぞ”という意思表示だよ」と生前語っていた。

現代演劇のフィールド外でも、小澤征爾の指揮による歌劇『さまよえるオランダ人』(リヒャルト・ワーグナー作曲)、宇崎竜童作曲によるミュージカル『魔女の宅急便』、尾上菊之助の依頼を受け菊五郎劇団と組んだ歌舞伎『NINAGAWA十二夜』などを演出、ほかにも映画テレビドラマ、コンサート、ファッションショーなど、さまざまな媒体や舞台での演出を手掛けている。エッセイ集も出しているが、蜷川自身は文章を書くことは楽しくはないが断れずにやっている、という。

『私の履歴書』によると、俳優時代の蜷川は「劇団青俳」の木村功や岡田英次などに可愛がられたという。そして、演出家として頭角を表しつつあったある日、出演していた時代劇『水戸黄門』を見た太地喜和子から、俳優としての演技にダメ出しされたことを切っ掛けに演出家一本に絞ることにしたという。

晩年は病気がちになり、2013年には狭心症により心臓バイパス手術を受け、その後は肝臓などの不調が続き、2014年11月、さいたまゴールド・シアター香港公演の際、滞在先のホテルで下血し緊急入院。チャーター機で帰国する事態となっている。長年の喫煙習慣による肺疾患もあり、帰国後は車椅子と酸素吸入器を手放せなくなった。2015年12月半ば、軽い肺炎で入院となりリハビリに励んでいたが、復帰は叶わなかった。

2016年5月12日(木曜日)午後1時25分、肺炎による多臓器不全のため、都内の病院で死去。80歳没。同年5月15日に東京・青山葬儀所で通夜が営まれ、田原総一朗、松本幸四郎、北大路欣也、宇崎竜童・阿木燿子夫妻、本田博太郎、名取裕子、吉田鋼太郎、堤真一、東山紀之、中嶋朋子、木村拓哉、宮沢りえ、綾野剛、藤原竜也、小栗旬、鈴木杏、勝地涼、亀梨和也、溝端淳平、岡田将生、多部未華子、藤木直人、前田敦子ら演劇関係者やファン約1600人が弔問に訪れた。5月16日の告別式では、平幹二朗、大竹しのぶ、吉田、小栗、藤原の5人が弔辞を読んだ。渡辺謙、二宮和也、松本潤、生田斗真、松坂桃李らも参列した。出棺時は、Libera(リベラ)のサンクトゥスが流れた。

2016年6月10日、日本政府は生前の蜷川が演劇文化の発展に尽くした功績を讃え、没日の5月12日付で従三位に叙することを閣議決定した。

2016年7月、蜷川幸雄の作品記録の承継・著作権・肖像権および商標権の管理を行う「ニナガワカンパニー」が妻・蜷川宏子(真山知子)を代表に設立。

家族

妻は元女優で現在はキルト作家の真山知子で、2人の娘がおり、長女に写真家として活動している蜷川実花、姪に女優の蜷川有紀、蜷川みほがいる。

長野県軽井沢町には別荘があり、家族で度々滞在した(妻との新婚旅行も軽井沢であった)。娘実花によれば、軽井沢は「私達家族にとってとても思い出深い大切な場所」だという。

役職

Bunkamuraシアターコクーン芸術監督

財団法人埼玉県芸術文化振興財団芸術監督

英国グローブ座アーティスティック・ディレクター

桐朋学園芸術短期大学名誉教授

ニナガワ・スタジオ主宰

さいたまゴールド・シアター主宰

さいたまネクスト・シアター主宰

2024/06/12 03:18更新

ninagawa yukio


蜷川幸雄と同じ誕生日10月15日生まれ、同じ埼玉出身の人

宮花 もも(みやはな もも)
1996年10月15日生まれの有名人 埼玉出身

宮花 もも(みやはな もも、1996年10月15日 - )は、日本のアイドルである。埼玉県川越市出身(出生地は北海道)。お掃除ユニット川越CLEAR'S、ハニースパイスRe.の元メンバー。アイドルユ…

高倉 登(たかくら のぼる)
1932年10月15日生まれの有名人 埼玉出身

高倉 登(たかくら のぼる、1932年10月15日- )は、日本競輪選手会・埼玉支部に所属していた元競輪選手。日本競輪学校ができる前に選手登録された期前選手(登録番号は851)。埼玉県出身。競輪初期の…

柳家 さん光(やなぎや さんこう)
1968年10月15日生まれの有名人 埼玉出身

略歴 同年7月21日、前座となる。前座名は、ごんろく。 4ヶ月後にごんろくから柳家おじさんに改名。 2013年、二ツ目昇進。「柳家さん光」と改名。

こまり()
1974年10月15日生まれの有名人 埼玉出身

10月15日生まれwiki情報なし(2024/06/16 20:48時点)

浅見 智(あさみ さとし)
1981年10月15日生まれの有名人 埼玉出身

浅見 智(あさみ さとし、1981年10月15日 - )は、IBC岩手放送のアナウンサーである。 埼玉県入間郡越生町生まれ。日本大学法学部卒業後、2004年4月にIBC岩手放送入社(同期は奥村奈穂…

針谷 岳晃(はりがや たけあき)
1998年10月15日生まれの有名人 埼玉出身

針谷 岳晃(はりがや たけあき、1998年10月15日 - )は、埼玉県久喜市出身のプロサッカー選手。ポジションはミッドフィールダー。Jリーグ・福島ユナイテッドFC所属。 茨城県古河市の古河AZU…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


蜷川幸雄と近い名前の人

蜷川 有紀(にながわ ゆき)
1960年8月18日生まれの有名人 神奈川出身

オユキボー・オフィス 蜷川 有紀(にながわ ゆき、1960年〈昭和35年〉8月18日 - )は、日本の女優、画家、映像作家。出生名・水野さつ子。神奈川県横浜市出身。夫は作家で政治家の猪瀬直樹。 一…

蜷川 実花(にながわ みか)
1972年10月18日生まれの有名人 東京出身

蜷川 実花(にながわ みか、1972年10月18日 - )は、日本の女性写真家、映画監督。 クリエイティブ・ディレクターとしても活動し、美術、芸術、写真、映像、デザインなどのアートディレクションやイ…

蜷川 虎三(にながわ とらぞう)
1897年2月24日生まれの有名人 東京出身

蜷川 虎三(にながわ とらぞう、1897年2月24日 - 1981年2月27日)は、日本の政治家、経済学者、統計学者。初代中小企業庁長官。元京都府知事(1950年 - 1978年)。 東京府東京市…

蜷川 真夫(にながわ まさお)
1938年5月26日生まれの有名人 富山出身

蜷川 真夫(にながわ まさお、1938年 - )はジェイ・キャスト代表取締役。『AERA』元編集長。富山県出身。 富山県立富山中部高等学校、東京大学文学部社会学科を卒業後、朝日新聞社に入社した。社…

蜷川 みほ(にながわ みほ)
1964年11月6日生まれの有名人 埼玉出身

蜷川 みほ(にながわ みほ)は、画家、女優、ミュージシャン。神奈川県横浜市出身。 1985年、TBS系ドラマ『五度半さん』にレギュラー出演し、デビュー。以降、数々の映画、舞台、テレビドラマに出演し…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
蜷川幸雄
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

GEM さんみゅ~ E-girls GALETTe palet Da-iCE 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「蜷川幸雄」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました