もしもし情報局 > 1918年 > 7月1日 > 映画監督

西河克己の情報 (にしかわかつみ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

西河克己の情報(にしかわかつみ) 映画監督 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

西河 克己さんについて調べます

■名前・氏名
西河 克己
(読み:にしかわ かつみ)
■職業
映画監督
■西河克己の誕生日・生年月日
1918年7月1日 (年齢91歳没)
午年(うま年)、蟹座(かに座)
■出身地・都道府県
鳥取出身

西河克己と同じ1918年生まれの有名人・芸能人

西河克己と同じ7月1日生まれの有名人・芸能人

西河克己と同じ出身地鳥取県生まれの有名人・芸能人


西河克己と関係のある人

山口百恵: 『伊豆の踊子』は一般公募で相手役を募集したが、このグリコCMを観た『伊豆の踊子』の監督・西河克己が最終選考の中に三浦の書類を入れたと言われている。


木村夏江: 花街の母(1979年、監督:西河克己


小林旭: 美しい庵主さん 監督 西河克己(1958.5.6 日活 安形昭夫 役)


青山恭二: 大学を中退して『朝霧』(監督:丸山誠治、1955年)でデビューした後、映画製作を再開した日活に移籍して、『東京の人 前後篇』(監督:西河克己、1956年)に出演した。


東恵美子: 友を送る歌(1966年) - 監督:西河克己


小林旭: 孤獨の人 監督 西河克己(1957.1.12 日活 岩瀬徹 役)


川島雄三: 川島と同じ大正7年戊午生まれの西河克己、小林桂三郎、柳沢類寿と共に『泥馬クラブ』という小冊子を作成。


田中澄江: 東京の人(西河克己監督、1956年)


郷鍈治: 追跡(1961) 監督 西河克己(1961.9.10 日活 岸本昭造)


手塚昌明: 日本大学藝術学部映画学科監督コース卒業後、1980年公開の映画『古都』以降、フリーとして西河克己や市川崑の助監督を経て、1994年に東宝映画入社。


原健三郎: 若い突風 - 監督:西河克己、脚本:山崎巌・西河克己


片岡功: 恋人岬(1977年、西河克己監督) - 美希子の悪友


平田昭彦: スパルタの海(1983年、西河克己監督)


原田美枝子: 恋人岬(1977年4月29日、松竹、西河克己監督) - 一城美希子 役


東恵美子: お嫁にゆきます(1978年) - 監督:西河克己


郷鍈治: 伊豆の踊子 監督 西河克己(1963.6.2 日活 人夫頭)


成田敦子: 没後に出版された遺稿集『チーちゃん、ごめんね ― ガンと闘う母から娘へ』は1977年に東京12チャンネル(現在のテレビ東京)でテレビドラマ化され、1984年には映画化(西河克己監督)され、成田役はドラマ版では浜美枝、映画版では秋吉久美子がそれぞれ演じた。


松永レイ: 1985年、西河克己監督の『ばあじんロード』のオーディションに合格し、主演デビュー。


原健三郎: 一人は、原とともに脚本にクレジットされた日活の専属脚本家・山崎巌で、もう一人は原の「原作」をいくつか映画化した監督の西河克己である。


原健三郎: 無言の乱斗 - 監督:西河克己、脚本:山崎巌・西河克己


東恵美子: 愉快な仲間 赤ちゃん特急(1956年) - 監督:西河克己


鈴木清順: 「日活は松竹の3倍の給料が出るよ」と西河克己に誘われて日活移籍を決意。


斎藤高順: 孤獨の人(1957年、西河克己監督)


原健三郎: 六三制愚連隊 - 監督:西河克己、脚本:山崎巌・西河克己


三村マサカズ: 一杯のかけそば(1992年、西河克己監督) マー坊役


久保明: 何処へ(1966年、西河克己監督) - 坂本先生


四方正美: 伊豆の踊子(1974年12月28日公開、西河克己監督)


大林宣彦: 西河克己は「企業外から出たハシリは大林君ですね。


鈴木清順: 1954年(昭和29年)西河克己の勧めで日活に移籍してからは、主に野口博志に師事し、1956年(昭和31年)中川順夫・浦山桐郎共同脚本による「勝利をわが手に」を本名の鈴木清太郎名義で初監督。


小林旭: 歌手デビューのきっかけは、映画『孤獨の人』の撮影時に、現場で西河克己監督が歌を歌える生徒役がいないかと声をかけたところ、小林が「木曽節」を歌い、そのあまりのうまさに現場が静まりかえったことがあり、たまたまそこにいたディレクターが目を付け、翌年にコロムビアからデビューが決まった。


西河克己の情報まとめ

もしもしロボ

西河 克己(にしかわ かつみ)さんの誕生日は1918年7月1日です。鳥取出身の映画監督のようです。

もしもしロボ

逸話、年譜などについてまとめました。映画、現在、父親、卒業、ドラマ、テレビ、事件、事故、結婚、退社に関する情報もありますね。91歳で亡くなられているようです。

西河克己のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

西河 克己(にしかわ かつみ、1918年〈大正7年〉7月1日 - 2010年〈平成22年〉4月6日)は、日本の映画監督。鳥取県出身。

西河が生まれたのは鳥取県東部の土師村 で現在の智頭町。父親の就職で一家が東京へ移るまで、4年余りをこの地で過ごした。小説家志望であったが、次善の途として映画監督を志し、松竹大船撮影所に監督助手として入社。当時は日本映画の第1期黄金時代ともいえる時代だった。

大学を卒業したのが日中戦争真っ只中であったため、松竹入社後1年を経ずして召集(結局2度応召した)されて旧満州やビルマへ出征、捕虜収容所生活も経験した。戦後復員して1946年(昭和21年)復職。原研吉、渋谷実、中村登らの名匠に師事し、1952年(昭和27年)助監督待遇のまま『伊豆の艶歌師』(主演:佐田啓二)を初監督。2本立て映画の1本、いわゆるシスター映画であった。典型的な「大船映画」を数本撮ったあと、1954年(昭和29年)の日活映画製作再開と同時に、日活と監督契約した。山本有三原作による社会派メロドラマ『生きとし生けるもの』(主演:山村聰)を第1作に、日活での初期作としては『東京の人』(主演:月丘夢路)、『美しい庵主さん』(主演:小林旭)などがあるが、当然のように「大船色」が濃く、「日活っぽい」『俺の故郷は大西部』(主演:和田浩治、1960年)は西河作品としては逆に異色である。

「西河克己といえば吉永小百合もの」といわれるくらい、1960年代に入ると『若い人』(主演:石原裕次郎、吉永小百合)、『青い山脈』(主演:吉永小百合)、『伊豆の踊子』(主演:吉永小百合)、『エデンの海』(主演:高橋英樹、和泉雅子)、『帰郷』(主演:吉永小百合)などの作品でその才能を遺憾なく発揮し、日本映画の全盛期を飾った。中でも『伊豆の踊子』、『絶唱』(主演:舟木一夫)はいずれもリメイク作品であるが、ともに前作を大きく上回ってヒットし、西河監督の地位を揺るぎのないものにした、まさに代表作といえる。

日活がロマンポルノ路線に転換する以前、1969年(昭和44年)の『夜の牝 年上の女』(主演:野川由美子)を最後にテレビ界に籍を移す。その後、1974年(昭和49年)の『伊豆の踊子』(主演:山口百恵)のリメイクで映画界に復帰し、山口百恵・三浦友和の共演で『潮騒』(1975年)、『絶唱』(1975年)、『エデンの海』(1976年)のリメイク作品や、『春琴抄』(1976年)、『どんぐりッ子』(主演:森昌子、1976年)を監督した。

しかし、1983年(昭和58年)製作の『スパルタの海』(主演:伊東四朗)は公開直前に、映画の舞台となった戸塚ヨットスクールが暴力事件で死亡事故が起こり、クランクアップ後にお蔵入り。その後、戸塚ヨットスクールを支援する団体が著作権を購入し、2005年(平成17年)9月にビデオ、DVDとして発売される。1984年(昭和59年)の劇画原作『生徒諸君!』(主演:小泉今日子)は動員割れ、1985年(昭和60年)の『ばあじんロード』(主演:松永麗子)は諸処の事情で劇場公開されなかった(後年TBSでテレビ放送。ビデオソフト化もされた)。

松竹から日活に移って、プログラムピクチャーを多く監督した1950年代 - 1960年代は、文芸・アクション・青春ドラマ・歌謡映画・メロドラマと多種多様のジャンルの広さで活躍。テレビ界に進出した1970年代前半を経た後、東宝映画にて映画界に戻り(ただし、東宝配給ではあるが実際の製作は日活)、ホリプロ(元会長:堀威夫)に吉永小百合作品を監督した経験から、山口百恵・三浦友和のゴールデンコンビで『伊豆の踊子』をリメイクする事になる。その後、『潮騒』『絶唱』『エデンの海』のリメイク作品や『春琴抄』を監督。その新鮮さと斬新な監督技法は、日本映画界の中でも歴史に残る作品であり、代表作にリメイク作品が多いというのも特色である。また、60歳を過ぎてからも森昌子、秋吉久美子、小泉今日子、松永麗子、富田靖子らの主演作を製作し、西河作品のスクリーンに「アイドル」を追いかける観客は2つの世代にわたることになった。

幼年時代を過ごした故郷への思い入れは深く、西河作品には鳥取県に関連したものが幾つか含まれる。『絶唱』は原作は松江だが、映画では鳥取砂丘と賀露港、そして智頭町が舞台に脚色されている。また『悲しき別れの歌』(1965年)、『夕笛』(1967年)、『残雪』(1968年)、『ザ・スパイダースのバリ島珍道中』(1968年)などの作品では智頭好夫の名前で脚本を書いている。

逸話

宍戸錠は、2011年に鈴木清順とトークショーを行った際に、「日活に鈴木清順、中平康、齋藤武市を呼んだのは西河さんだった」ことを明らかにしている。

年譜

1918年(大正7年) - 鳥取県八頭郡土師村に生まれる

1922年(大正11年) - 上京(東京都大森へ)

1936年(昭和11年) - 私立高輪中学校 卒業

1939年(昭和14年) - 日本大学藝術学部 卒業。同年12月、松竹大船撮影所 入社

1940年(昭和15年)9月 - 出征(東南アジア・中国)

1946年(昭和21年)7月 - 復員後、松竹に復職

1952年(昭和27年) - 『伊豆の艶歌師』で初監督

1954年(昭和29年) - 日活に移籍

1956年(昭和31年)3月 - 結婚(1女あり)

1969年(昭和44年) - 日活を退社

1979年(昭和54年) - 日本大学芸術学部講師

1988年(昭和63年) - 日本大学大学院講師

1991年(平成3年) - 勲四等瑞宝章受章

2010年(平成22年)4月6日 - 肺炎で死去。91歳没

2024/06/15 18:50更新

nishikawa katsumi


西河克己と同じ誕生日7月1日生まれ、同じ鳥取出身の人

土井垣 武(どいがき たけし)
1921年7月1日生まれの有名人 鳥取出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 土井垣 武(どいがき たけし、1921年7月1日 - 1999年1月25日)は、鳥取県米子市出身のプロ野球選手(捕手)・コーチ、解説者…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


西河克己と近い名前の人

西川 潤_(俳優)(にしかわ じゅん)
1965年12月15日生まれの有名人 東京出身

12月15日生まれwiki情報なし(2024/06/11 19:55時点)

西川 瑞希(にしかわ みずき)
1992年11月16日生まれの有名人 東京出身

西川 瑞希(にしかわ みずき、1992年11月16日 - )は、日本のファッションモデルである。ファッション雑誌Popteenなどのモデルとして知られる。エイベックス・マネジメントに所属している。 …

西川 潤之(にしかわ じゅんじ)
1907年6月29日生まれの有名人 出身

西川 潤之(にしかわ じゅんじ、1907年6月29日 - 没年不詳)は、日本のサッカー選手。 東京高等師範学校附属中学校(現・筑波大学附属中学校)を1926年に卒業。 法政大学に入学後はサッカー…

西川 周作(にしかわ しゅうさく)
1986年6月18日生まれの有名人 大分出身

西川 周作(にしかわ しゅうさく、1986年6月18日 - )は、大分県宇佐市出身のプロサッカー選手。Jリーグ・浦和レッズ所属。ポジションはゴールキーパー。元日本代表。既婚 小学校3年生時にサッカ…

西川 ヘレン(にしかわ へれん)
1946年10月6日生まれの有名人 京都出身

西川 ヘレン(にしかわ ヘレン、Helen Nishikawa、旧姓:杉本、1946年10月6日 - )は、日本のタレント。京都府京都市出身。夫はお笑い芸人・西川きよし。子供には喜劇俳優・西川忠志、タ…

西川 かの子(にしかわ かのこ)
1974年7月27日生まれの有名人 大阪出身

西川 かの子(にしかわ かのこ、1974年7月27日 - )は、日本のタレント。吉本興業所属。西川きよし・西川ヘレン夫妻の長女。兄は俳優の西川忠志と西川弘志(弘志は引退)。 大阪府堺市堺区生まれで…

西川 史子(にしかわ あやこ)
1971年4月5日生まれの有名人 神奈川出身

西川 史子(にしかわ あやこ、1971年4月5日 - )は、日本の医師、タレント。1996年度ミス日本第28回フォトジェニック賞。ホリプロ所属。 神奈川県相模原市南区出身。湘南白百合学園幼稚園・小…

西川 京子(にしかわ きょうこ)
1945年10月2日生まれの有名人 東京出身

西川 京子(にしかわ きょうこ、1945年10月2日 - )は、日本の大学教授、政治家。元九州国際大学学長。自由民主党福岡県支部連合会顧問、「日本女性の会」副会長。 自由民主党所属の元衆議院議員(4…

西川 さち(にしかわ さち)
1987年1月4日生まれの有名人 奈良出身

西川 さち(にしかわ さち、旧名:西川 祥、1987年1月4日 - )は、奈良県出身の女性タレント・グラビアアイドルである。サプライズ所属(提携 Dig-est)。 奈良県立香芝高等学校を卒業し、…

西川 里美(にしかわ さとみ)
1985年8月25日生まれの有名人 愛知出身

西川 里美(にしかわ さとみ、1985年〈昭和60年〉8月25日 - )は、日本のタレント。愛知県出身。血液型はA型。かつてはスターダストプロモーション、スカイエイトプロモーションに所属していた。 …

西河 翔吾(にしかわ しょうご)
1983年7月1日生まれの有名人 広島出身

西河 翔吾(にしかわ しょうご、1983年7月1日 - )は、広島県広島市中区出身のサッカー選手(元プロサッカー選手、ディフェンダー)。 2017年に結婚。 2019年、FC琉球HP上では未婚とな…

西川 文野(にしかわ あやの)
1991年9月28日生まれの有名人 東京出身

西川 文野(にしかわ あやの、1991年9月28日 - )は、サンミュージックに所属するフリーアナウンサーで、元・文化放送アナウンサー。マイクネームは「西川 あやの」(読みは本名と同じ)で、文化放送へ…

西川 貴教(にしかわ たかのり)
1970年9月19日生まれの有名人 滋賀出身

西川 貴教(にしかわ たかのり、英:Takanori Nishikawa。略:TNNK。本名同じ、1970年〈昭和45年〉9月19日 - )は、日本の歌手、アーティスト、俳優。滋賀県彦根市生まれ、野洲…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
西河克己
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

なにわ男子 DISH// キャンディzoo XOX OCTPATH amorecarina SUPER★DRAGON Splash! Chelip MAGiC BOYZ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「西河克己」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました