もしもし情報局 > 1944年 > 9月27日 > 作家

辺見庸の情報 (へんみよう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

辺見庸の情報(へんみよう) 作家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

辺見 庸さんについて調べます

■名前・氏名
辺見 庸
(読み:へんみ よう)
■職業
作家
■辺見庸の誕生日・生年月日
1944年9月27日 (年齢79歳)
申年(さる年)、天秤座(てんびん座)
■出身地・都道府県
宮城出身

(昭和19年)1944年生まれの人の年齢早見表

辺見庸と同じ1944年生まれの有名人・芸能人

辺見庸と同じ9月27日生まれの有名人・芸能人

辺見庸と同じ出身地宮城県生まれの有名人・芸能人


辺見庸と関係のある人

石原吉郎: それでも、わずかではあるが辺見庸のように石原吉郎から影響を受けた作家も現れている。


櫻井翔: 愛読書は辺見庸の「もの食う人びと」。


住田良能: 1987年(昭和62年)に胡耀邦総書記の辞任に関する機密文書をスクープして、北京から追放された共同通信の辺見庸を熱心に入社を誘った。


佐山一郎: 随行記者団9人のうち1名は、共同通信北京特派員時代の辺見庸だった。


中平卓馬: 作家の辺見庸は、2002年に出版した「永遠の不服従のために」で、「私の長く敬愛する写真家」と述べ、中平の『来たるべき言葉のために』について「その比類ない映像はほぼ三十年近くも私の胸の中に着床したままだ」と書き、自作品への影響を認めた。


今村昌平: 赤い橋の下のぬるい水(2001年)日活・「赤い橋の下のぬるい水」製作委員会 原作:辺見庸 カンヌ映画祭コンペティション


吉本隆明: 『夜と女と毛沢東』辺見庸と 文藝春秋, 1997.6 のち文庫


高橋哲哉: 『私たちはどのような時代に生きているのか』(辺見庸共著、角川書店) 2000


天願大介: 赤い橋の下のぬるい水(2001年) 脚本 原作:辺見庸 監督・脚本:今村昌平


高橋哲哉: 『新 私たちはどのような時代に生きているのか - 1999から2003へ』(辺見庸共著、岩波書店) 2002


目取真俊: 『沖縄と国家』辺見庸共著・2017年、角川新書


高橋哲哉: 『流砂のなかで』(辺見庸共著、河出書房新社) 2015


辺見庸の情報まとめ

もしもしロボ

辺見 庸(へんみ よう)さんの誕生日は1944年9月27日です。宮城出身の作家のようです。

もしもしロボ

受賞歴、著書などについてまとめました。卒業、事故、事件、退社、映画に関する情報もありますね。去年の情報もありました。辺見庸の現在の年齢は79歳のようです。

辺見庸のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

辺見 庸(へんみ よう、本名:辺見 秀逸、1944年(昭和19年)、9月27日 - )は、日本の小説家、ジャーナリスト、詩人。元共同通信社記者。1991年、『文學界』(文藝春秋)1991年5月号「自動起床装置」で第105回芥川賞受賞。『もの食う人びと』(1994年)などのルポルタージュでも異彩を放つ。ほかに『赤い橋の下のぬるい水』(1992年)、『水の透視画法』(2011年)など。

宮城県石巻市南浜町出身。宮城県石巻高等学校を経て、早稲田大学第二文学部社会専修卒業。共同通信社に入社し、外信部のエース記者として知られた。北京、ハノイ特派員などを務め、北京特派員時代の1979年(昭和54年)には福原亨一と共に『近代化を進める中国に関する報道』により日本新聞協会賞を受賞(共同受賞)。1987年(昭和62年)、2度目となる北京特派員を務めた際、胡耀邦総書記辞任に関連した中国共産党の機密文書をスクープし、中国当局から国外退去処分を受けた。

外信部次長を務めていた1991年(平成3年)、職場での経験に着想を得た小説『自動起床装置』を発表、第105回芥川賞を受賞した。また1994年(平成6年)には、社会の最底辺の貧困にあえぐ人たちや、原発事故で放射能汚染された村に留まる人たちなど、極限の「生」における「食」を扱った『もの食う人びと』で、第16回講談社ノンフィクション賞を受賞。この作品は、小中学生向けに教育マンガ化され、学校図書館にも配架されている。1995年(平成7年)、地下鉄サリン事件に遭遇。1996年(平成8年)に共同通信社を退社、本格的な執筆活動に入った。

『もの食う人びと』(1994年、共同通信社)では、世界各地で危険な旅を繰りかえすが、ストーリー性を追求したものの、まとまらず苦労する。また、交通事情が悪い場所への旅が多く、交通事故の危険にさらされたり、ダッカからチッタゴンへ行く列車では、連結器が切れ、畑に約半日間取り残されたり、択捉では、宿舎から空港までジープで数時間がかりで移動するが、道がないため海岸線の砂浜や雪の中を走行したため、ジープは故障し、ようやく空港へ到着したものの飛行機が飛ばず、一週間ほど通い詰めるが結局は賄賂をし払い軍用機に便乗する経験などをする。

近年は「右傾化に対する抵抗」などをテーマに活発な論陣を張っている。2004年(平成16年)には講演中に脳出血で倒れ、2005年(平成17年)には大腸癌にも冒されたことを公表したが、2006年(平成18年)に『自分自身への審問』を復帰作として上梓するなど、精力的な執筆活動を続けている。2011年(平成23年)、詩集『生首』で第16回中原中也賞受賞。2012年(平成24年)、詩集『眼の海』で第42回高見順賞受賞。2016年(平成28年)、『増補版 1★9★3★7』で第3回城山三郎賞受賞。

東日本大震災で大きな被害を受けた石巻市出身(両親も)ではあるが、あふれた「耳障りのいいことばだけがもてはやされ、不謹慎と非難されそうな言葉は排除される」言説に強い違和感を覚え、口を閉ざした。それを破ったのは「語ってはいけないものを語ること」を意識した「フィズィマリウラ」の詩(『眼の海』所収)だった。彼は次のように言う「悲劇にあって人を救うのはうわべの優しさではない。悲劇の本質にみあう、深みを持つ言葉だけだ。それを今も探している」と。

受賞歴

1979年(昭和54年) - 日本新聞協会賞(『近代化を進める中国に関する報道』)

1991年(平成3年) - 第105回芥川賞(『自動起床装置』)

1994年(平成6年) - 第16回講談社ノンフィクション賞(『もの食う人びと』)

2011年(平成23年) - 第16回中原中也賞(詩集『生首』)

2012年(平成24年) - 第42回高見順賞(詩集『眼の海』)

2016年(平成28年) - 第3回城山三郎賞(『増補版 1★9★3★7』)

著書

評論・ノンフィクション他

『ナイト・トレイン異境行』文藝春秋 1991  『ハノイ挽歌』文庫 

『もの食う人びと』(共同通信社 1994年、のち角川文庫1997年)(講談社ノンフィクション賞)

『反逆する風景』(講談社1995年)のち文庫、鉄筆文庫    

『不安の世紀から』角川書店 1997 のち文庫  

『屈せざる者たち』朝日新聞社 1996 のち角川文庫  

『眼の探索』朝日新聞社 1998 のち角川文庫  

『新屈せざる者たち』朝日新聞社 1998 のち角川文庫 

『独航記』角川書店 1999 のち文庫  

『単独発言 99年の反動からアフガン報復戦争まで』角川書店 2001年)のち文庫 

『永遠の不服従のために』毎日新聞社 2002 のち講談社文庫  

『いま、抗暴のときに』毎日新聞社 2003 のち講談社文庫 

『抵抗論 国家からの自由へ』毎日新聞社 2004年 のち講談社文庫(2005) 

『自分自身への審問』毎日新聞社、2006 のち角川文庫(2009) 

『いまここに在ることの恥』毎日新聞社 2006 のち角川文庫(2010) 

『記憶と沈黙 辺見庸コレクション1』毎日新聞社、2007 

『たんば色の覚書 私たちの日常』毎日新聞社 2007年 のち角川文庫(2011)

『言葉と死 辺見庸コレクション2』毎日新聞社、2007

『愛と痛み―死刑をめぐって』毎日新聞社 2008年

『しのびよる破局 生体の悲鳴が聞こえるか』(大月書店 2009年)のち角川文庫(2010) 

『私とマリオ・ジャコメッリ〈生〉と〈死〉のあわいを見つめて』日本放送出版協会 2009

『美と破局 辺見庸コレクション3』毎日新聞社、2009

『瓦礫の中から言葉を-わたしの〈死者〉へ』NHK出版新書 2012

『明日なき今日 眩く視界のなかで』毎日新聞社 2012

『死と滅亡のパンセ』毎日新聞社 2012

『いま語りえぬことのために 死刑と新しいファシズム』毎日新聞社 2013

『辺見庸コレクション4 国家、人間あるいは狂気についてのノート』毎日新聞社 2013

『もう戦争がはじまっている』河出書房新社 2015

『1★9★3★7(イクミナ) 』金曜日 2015

小説

『自動起床装置』文藝春秋 1991 のち文庫、新風舎文庫(芥川賞) 

『傷んだハートにこんなスチュウを』世界文化社 1992

『赤い橋の下のぬるい水』文藝春秋 1992 のち文庫 :今村昌平監督で映画化(2001年11月3日公開)

『ゆで卵』角川書店 1995 のち文庫

『闇に学ぶ 辺見庸掌編小説集 黒版』角川書店 2004

『銀糸の記憶 辺見庸掌編小説集 白版』角川書店 2004

『水の透視画法』共同通信社 2011 のち集英社文庫 

『青い花』角川書店 2013 のち岩波現代文庫

『霧の犬』鉄筆 2014

『月』KADOKAWA 2017 のち角川文庫 :石井裕也監督で映画化(2023年10月13日公開)

詩集

『生首 詩文集』毎日新聞社 2010 処女詩集(中原中也賞)

『眼の海』毎日新聞社 2011 (高見順賞)

共著

『夜と女と毛沢東』(吉本隆明対談)文藝春秋 1997 のち文庫、光文社文庫  

『私たちはどのような時代に生きているのか』高橋哲哉共著 角川書店 2000

『反定義 新たな想像力へ』(坂本龍一共著 朝日新聞社、2002年)のち文庫 

『新私たちはどのような時代に生きているのか 1999から2003へ』高橋哲哉共著 角川書店 2002

『絶望という抵抗』佐高信共著 金曜日 2014

『流砂のなかで』高橋哲哉共著 河出書房新社 2015

2024/06/13 03:20更新

henmi you


辺見庸と同じ誕生日9月27日生まれ、同じ宮城出身の人

大槻 文平(おおつき ぶんぺい)
1903年9月27日生まれの有名人 宮城出身

大槻 文平(おおつき ぶんぺい、1903年9月27日 - 1992年8月9日)は、日本の実業家。三菱鉱業セメント社長、三菱鉱業会長、旧日経連(現経団連)会長を歴任した。宮城県名誉県民。 宮城県伊具…

鍋倉 美保(なべくら みほ)
1977年9月27日生まれの有名人 宮城出身

なべくら みほ(旧姓名:鍋倉美保 - 読み同じ、1977年9月27日 - )は、元秋田放送アナウンサーで、現在は、ラジオパーソナリティ。宮城県仙台市生まれ。尚絅学院高等学校、仙台白百合女子大学卒業。夫…

小野 砂織(おの さおり)
1975年9月27日生まれの有名人 宮城出身

小野 砂織(おの さおり、1975年9月27日 - )は、日本の元タレントである。宮城県仙台市生まれ。 1996年『神奈川クリニック STELLAR』レースクイーンを経て『旭化成水着キャンペーンモ…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


辺見庸と近い名前の人

辺見 芳弘(へんみ よしひろ)
1957年10月7日生まれの有名人 東京出身

10月7日生まれwiki情報なし(2024/06/15 23:33時点)

辺見 えみり(へんみ えみり)
1976年12月16日生まれの有名人 東京出身

辺見 えみり(へんみ えみり、1976年12月16日 - )は、日本のタレント、女優、元歌手。 東京都出身。太田プロダクション所属。父は俳優で歌手の西郷輝彦、母は歌手の辺見マリ。兄はミュージシャンの…

辺見 マリ(へんみ まり)
1950年10月5日生まれの有名人 神奈川出身

辺見マリ(へんみ まり、1950年〈昭和25年〉10月5日 - )は、日本の歌手・タレント・女優。本名、逸見 万里(読み同じ)。 神奈川県逗子市生まれで、2歳から京都府京都市育ち。消息不明となってい…

辺見 じゅん(へんみ じゅん)
1939年7月26日生まれの有名人 富山出身

辺見 じゅん(へんみ じゅん、本名:清水 眞弓(しみず まゆみ、旧姓:角川、邊見)、1939年7月26日 - 2011年9月21日)は、日本の歌人・ノンフィクション作家。二人の娘がいる。 193…

辺見 鑑孝(へんみ のりたか)
1973年10月6日生まれの有名人 東京出身

辺見 鑑孝(へんみ のりたか、1973年10月6日 - )は、日本のキーボーディスト、音楽プロデューサー、作曲家、編曲家。既婚。 父は俳優で歌手の西郷輝彦。母は歌手の辺見マリ(両親は後に離婚)。妹は…

辺見 昌樹(へんみ まさき)
1986年8月14日生まれの有名人 東京出身

辺見 昌樹(へんみ まさき、1986年8月14日 - )は、東京都世田谷区出身の元サッカー選手、サッカー指導者。 ポジションはセンターハーフ、サイドバック。 桐朋高等学校在学中に親の転勤の為アメ…

辺見 のり子(へんみ のりこ)
1985年11月28日生まれの有名人 大分出身

辺見 のり子(へんみ のりこ、1985年11月28日 - )は、日本の女優、モデル、リポーター、シンガー。劇団夜想会所属。 大分県出身で、愛知県、大阪府、北海道札幌市、東京都育ち。 明治大学文学部…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
辺見庸
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

D☆DATE X21 カスタマイZ 猿岩石 A.B.C-Z まなみのりさ FLAME BABYMETAL フェアリーズ HEADS 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「辺見庸」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました