もしもし情報局 > 2月11日 > 国語学者

上田萬年の情報 (うえだかずとし)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

上田萬年の情報(うえだかずとし) 国語学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

上田 萬年さんについて調べます

■名前・氏名
上田 萬年
(読み:うえだ かずとし)
■職業
国語学者
■上田萬年の誕生日・生年月日
1867年2月11日
卯年(うさぎ年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
東京出身

上田萬年と同じ1867年生まれの有名人・芸能人

上田萬年と同じ2月11日生まれの有名人・芸能人

上田萬年と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


上田萬年と関係のある人

新村出: 在学中は上田萬年の指導を受けた。


沢柳政太郎: 同級には狩野亨吉、上田萬年、幸田露伴、尾崎紅葉などがいた。


芳賀矢一: 上田萬年に続く東京帝国大学国語国文学教授で、国学とドイツ文献学をあわせた日本国文学の基礎を作り、近代国文学の父と称された。


高野辰之: 東京帝国大学国語研究室で上田萬年に師事、国文学を学ぶ。


幸田露伴: 尾崎紅葉、上田萬年、狩野亨吉らと同級生であった。


福来友吉: 学長であった上田萬年から10月に呼ばれ「東大教授として、内容的に好ましくない行為」として警告を受けたが、透視も念写も事実である旨主張して東京帝国大学を追放(公的には休職)され、1915年(大正4年)10月28日付の東京日日新聞や萬朝報でも報じられた。


菊池寛: 本来は一高の友人ら同じく東京帝国大学に進みたかったが、上田萬年の拒絶のため叶うことはなかった。


上田萬年の情報まとめ

もしもしロボ

上田 萬年(うえだ かずとし)さんの誕生日は1867年2月11日です。東京出身の国語学者のようです。

もしもしロボ

人物、逸話などについてまとめました。現在、卒業、趣味に関する情報もありますね。亡くなられているようです。

上田萬年のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

上田 萬年(うえだ かずとし / うえだ まんねん、1867年2月11日(慶応3年1月7日) - 1937年(昭和12年)10月26日)は、日本の国語学者、言語学者。東京帝国大学名誉教授、國學院大學学長、神宮皇學館館長、貴族院議員。国語研究室の初代主任教授、東京帝国大学文科大学長や文学部長を務めたほか、文部省専門学務局長や臨時仮名遣調査委員会の委員等を務めた。小説家円地文子の父。

1867年(慶応3年)、尾張藩士の息子として江戸大久保(現在の東京都新宿区)の尾張藩下屋敷で生まれる。

東京府第一中学変則科(現・都立日比谷)の同期には、澤柳政太郎、狩野亨吉、岡田良平、幸田露伴、尾崎紅葉らがいた。またこの頃、教育令改正のため、のちに第一中学から新制 大学予備門へ繰上げ入学した。その後、1888年(明治21年)帝国大学和文科(のちの東京帝国大学文科大学)卒業。在学中はバジル・ホール・チェンバレンに師事し、彼から博言学の講義を受けた。卒業後は大学院に進み、1890年(明治23年)国費でドイツに留学。ライプツィヒやベルリンで学び、東洋語学者のフォン・デル・ガーベレンツに出会い薫陶をうけた。またユンググラマティケル(青年文法学派)の中心人物、カール・ブルークマンやエドゥアルド・ジーフェルスの授業を聞いた。さらにサンスクリット語の講義も受けており、パリにも立ち寄っている。

1894年(明治27年)に帰国後、東京帝国大学文科大学博語学講座教授に就任。比較言語学、音声学などの新しい分野を講じ、多くの研究者を幅広い分野において育てた。さらに古文研究に偏向しがちであった当時の国語学に新風をふきこみ、明治以降の実践的日本語教育を行う際の仮名遣いへの争点を明らかにした。

1899年(明治32年)文学博士号取得。1908年(明治41年)帝国学士院会員。東京帝国大学文学部長等を経て、1919年(大正8年)から1926年(大正15年/昭和元年)まで神宮皇學館(現・皇學館大学)館長兼務、1926年(大正15年/昭和元年)から1932年(昭和7年)まで貴族院帝国学士院会員議員。1927年(昭和2年)東京帝国大学(東京大学)を定年退官し、1929年(昭和4年)まで國學院大學学長を務めた。

1937年(昭和12年)、直腸癌のため死去。墓所は谷中霊園にある。

人物

明治期に日本語そのものが大きく動揺していた中で、国学の伝統を批判的に継承しつつ、西洋の言語学を積極的にとりいれ、標準語や仮名遣いの統一化に尽力した功績は大きい。

文部省著作の「尋常小学唱歌」の歌詞校閲担当者の一人であり、今日著名な高野辰之よりも権限が大きい立場での校閲者であった。東京(江戸)生まれでドイツ留学という点で、「尋常小学唱歌」作曲主任であった東京音楽学校の島崎赤太郎教授とは、標準語のアクセント重視という点で気脈を通じていたと考えられる。

上田萬年が行った言語研究の中での最大の功績は、1901年にドイツで行われた正書法を日本の言語政策に応用しようとした点である。旧仮名遣いの混乱を正すために、「言文一致」への移行が必要なことは明治維新以来から明らかだった。そこで上田は言語学会などを立ち上げながら、明治期にできる最新の方法で「言文一致」の表記を勘案した。長音記号の「−」の採用や『仮名遣教科書』(1903年発行)に見える新仮名遣いなどがこれである。この仮名遣いは、文部省内においても、初等教育での教科書にほとんど採用の予定であったが、岡田良平、森鷗外など旧仮名遣いの使用を主張する人々による運動の末、1907年に貴族院が発音式から歴史的仮名遣いに改正すべき建義案を文部大臣に提出したほか、1908年の臨時仮名遣調査委員会第四回委員会での森鷗外による「仮名遣意見」によって完全に消滅する。

長田俊樹は、言語学外部からの言語学批判における言語学への理解不足と実証性の欠如を批判するなかで、「上田は「学者的政治家であり、また政治家的学者」であり、言語学研究には不熱心で、実質上ほとんど貢献はなかった」として、「言語学のアマチュア」と指摘している。

逸話

上田の講義を聴講していた一人に鳥居龍蔵がおり、鳥居は言語学を学ぶ伊波普猷と出会い親交を深めた。1904年(明治37年)、鳥居は帰省する伊波に同行して沖縄で調査を行ったが、上田は沖縄での調査のための旅費を渡している。

上田は江戸文学を愛読する趣味人でもあり、歌舞伎や錦絵のほかに、洒落本や狂歌にも興じていた。

2024/06/26 01:42更新

ueda kazutoshi


上田萬年と同じ誕生日2月11日生まれ、同じ東京出身の人

出水 麻衣(でみず まい)
1984年2月11日生まれの有名人 東京出身

出水 麻衣(でみず まい、1984年2月11日 - )は、TBSアナウンサー。 東京都生まれ。英語の通訳をする父の仕事の関係で小学4年生の夏にアメリカに渡り、高校2年生の夏までジョージア州で生活す…

我妻 三輪子(わがつま みわこ)
1991年2月11日生まれの有名人 東京出身

我妻 三輪子(わがつま みわこ、1991年2月11日 - )は、日本の女優、ファッションモデル、歌手、タレント、作詞家。浅井企画所属。 2002年、女子小中学生向けファッション雑誌『ニコラ』(新潮…

藤井 悠(ふじい ゆう)
1980年2月11日生まれの有名人 東京出身

藤井 悠(ふじい ゆう、1980年2月11日 - )は、日本のファッションモデル、タレント。 東京都出身。所属先の変遷は、ABP inc.→スターダストプロモーション→テンカラット→A.M.Ente…

松岡 きっこ(まつおか きっこ)
1947年2月11日生まれの有名人 東京出身

松岡 きっこ(まつおか きっこ、1947年〈昭和22年〉2月11日 - )は、日本の女優、タレント、司会者。本名は岩谷 紀公子(いわたに きくこ)、旧姓は松岡。 東京都出身。池坊短期大学卒業。テアト…

畑山 亜梨紗(はたやま ありさ)
1991年2月11日生まれの有名人 東京出身

畑山 亜梨紗(はたやま ありさ、1991年〈平成3年〉2月11日 - )は、日本の女優。女性アイドルグループ・AKB48の元メンバー(第5期研究生)である。東京都出身。 2007年10月6日、AK…

野添 ひとみ(のぞえ ひとみ)
1937年2月11日生まれの有名人 東京出身

野添 ひとみ(のぞえ ひとみ、1937年2月11日 - 1995年5月4日)は、日本の女優。本名:川口 元(かわぐち もと)。夫は川口浩。実姉で双子の野添和子はひとみの付き人を長く務めた後、大映テレビ…

遠谷 比芽子(とおや ひめこ)
1991年2月11日生まれの有名人 東京出身

遠谷 比芽子(とおや ひめこ、1991年2月11日 - )は、日本の女優(元子役)、声優。本名および旧芸名、志村 比芽子(しむら ひめこ)。東京都出身。ABP inc.所属。子役時代は東京児童劇団(ス…

朝倉 えりか(あさくら えりか)
1987年2月11日生まれの有名人 東京出身

朝倉 えりか(あさくら えりか、1987年2月11日 - )は日本の元タレント、元女優。 東京都葛飾区出身。ホリ・エージェンシーに所属していた。 1995年 - 劇団ひまわり入団、入団当時の芸名…

大沢 悠里(おおさわ ゆうり)
1941年2月11日生まれの有名人 東京出身

大沢 悠里(おおさわ ゆうり、1941年(昭和16年)2月11日 - )は、日本の男性フリーアナウンサー。 東京府東京市浅草区(現在の東京都台東区)の出身で、1964年(昭和39年)4月1日にTBS…

七緒 はるひ(ななお はるひ)
1973年2月11日生まれの有名人 東京出身

七緒 はるひ(ななお はるひ、1973年2月11日 - )は、日本の女性声優、歌手。スチール・ウッド・ガーデン所属(業務提携)。旧芸名は寺田 はるひ(てらだ はるひ)。 成城学園中学校高等学校、成…

益田 由美(ますだ ゆみ)
1955年2月11日生まれの有名人 東京出身

益田 由美(ますだ ゆみ、1955年〈昭和30年〉2月11日 - )は、元フジテレビアナウンサー。血液型はB型。 下記の『なるほど!ザ・ワールド』のリポーターとして世界各地を飛び回る活動の後、自ら…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


上田萬年と近い名前の人

植田 佳奈(うえだ かな)
1980年6月9日生まれの有名人 大阪出身

植田 佳奈(うえだ かな、1980年6月9日 - )は、日本の女性声優、歌手。奈良県生駒市生まれ、大阪府東大阪市出身。アイムエンタープライズ所属。 奈良県生駒市生まれ。大阪府東大阪市育ち。小学生の…

上田 薫(うえだ かおる)
1920年5月17日生まれの有名人 大阪出身

5月17日生まれwiki情報なし(2024/06/25 11:50時点)

上田 加代子(うえだ かよこ)
1950年9月18日生まれの有名人 兵庫出身

桐生 操(きりゅう みさお)は、小説家・堤 幸子(つつみ さちこ、1932年10月27日 - 2003年5月22日)と上田 加代子(うえだ かよこ、1950年9月18日 - )の共同ペンネームである。…

上田 敏_(医学者)(うえだ さとし)
1932年1月3日生まれの有名人 福島出身

上田 敏(うえだ さとし、1932年(昭和7年) - )は、日本の医学者(リハビリテーション医学)。 福島県生まれ。1956年、東京大学医学部卒。同附属病院冲中内科で内科・神経内科を研修。1960…

上田 みゆき_(イラストレーター)(うえだ みゆき)
1960年1月12日生まれの有名人 福井出身

1月12日生まれwiki情報なし(2024/06/23 19:42時点)

上田 みゆき_(声優)(うえだ みゆき)
1944年6月2日生まれの有名人 東京出身

上田 みゆき(うえだ みゆき、1944年6月2日 - )は、日本の女優、声優。所属事務所はいさお企画。 中華民国山西省(現:中華人民共和国山西省)生まれ、東京都立川市出身。以前は上田 みゆ起の芸名で…

上田 竜也(うえだ たつや)
【KAT-TUN】
1983年10月4日生まれの有名人 神奈川出身

上田 竜也(うえだ たつや、1983年〈昭和58年〉10月4日 - )は、日本のタレント、歌手、俳優。男性アイドルグループ・KAT-TUNのメンバー。 神奈川県出身。STARTO ENTERTAIN…

上田 忠彦(うえだ ただひこ)
1947年8月3日生まれの有名人 京都出身

上田 忠彦(うえだ ただひこ、1947年8月3日 - 2015年4月15日)は、日本の元サッカー選手。ポジションはFW。京都府出身。 元日本代表サッカー選手釜本 邦茂氏と同じ、京都市立太秦小学校で…

上田 綺世(うえだ あやせ)
1998年8月28日生まれの有名人 茨城出身

上田 綺世(うえだ あやせ、1998年8月28日 - )は、茨城県水戸市出身のプロサッカー選手。エールディヴィジ・フェイエノールト所属。ポジションはフォワード(センターフォワード、セカンドストライカー…

上田 まりえ(うえだ まりえ)
1986年9月29日生まれの有名人 鳥取出身

上田 まりえ(うえだ まりえ、1986年9月29日 - )は、日本の女性マルチタレント。元日本テレビアナウンサー。 鳥取県境港市出身。実家は、元イカ釣り漁船の網元。海に囲まれた場所で生まれ育った。…

上田 早苗(うえだ さなえ)
1963年5月3日生まれの有名人 福岡出身

上田 早苗(うえだ さなえ、1963年5月3日 - )は、日本放送協会(NHK)のアナウンサー。同協会放送総局・第32代アナウンス室長。 北九州市発足から間もなく当時の八幡区、今の八幡東区にあたる…

上田 良一(うえだ りょういち)
1949年5月23日生まれの有名人 長崎出身

上田 良一(うえだ りょういち、1949年5月23日 - )は、日本の実業家。 米国三菱商事代表取締役社長、三菱商事代表取締役副社長、NHK経営委員会常勤委員兼監査委員長、第22代日本放送協会(以下N…

上田 郁代(うえだ いくよ)
1976年4月28日生まれの有名人 岐阜出身

上田 郁代(うえだ いくよ、1976年4月28日 - )は日本のタレント、舞台女優。父は歌手の上田正樹。 岐阜県出身。本人曰く「永遠の24歳」。愛称は「郁代ちゃん」。劇団BOOGIE★WOOGIE…

上田 愛美(うえだ あいみ)
1982年11月16日生まれの有名人 広島出身

上田 愛美(うえだ あいみ、1982年11月16日 - )は、日本のタレント、女優、声優。日本の女性アイドルグループチェキッ娘の元メンバー。ステッカー所属。 広島県広島市中区出身。広島市立袋町小学校…

上田 栄治(うえだ えいじ)
1953年12月22日生まれの有名人 千葉出身

上田 栄治(うえだ えいじ、1953年12月22日 - )は、千葉県館山市出身の元サッカー選手(FW)、サッカー指導者(JFA 公認S級コーチ)。現在は日本サッカー協会特任理事、女子委員長を務めている…

上田 悦子(うえだ えつこ)
1978年2月16日生まれの有名人 大阪出身

上田 悦子(うえだ えつこ、1978年2月16日 - )は、毎日放送(MBS)所属のアナウンサー。MBSを含むJNN・JRN加盟局の優秀なアナウンサーを表彰するアノンシスト賞で、2020年度に「テレビ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
上田萬年
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

FLAME X21 A.B.C-Z まなみのりさ フェアリーズ BABYMETAL HEADS 猿岩石 カスタマイZ WEST. 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「上田萬年」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました