もしもし情報局 > 1973年 > 7月20日 > 女優

小川範子の情報 (おがわのりこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月14日】今日誕生日の芸能人・有名人

小川範子の情報(おがわのりこ) 女優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

小川 範子さんについて調べます

■名前・氏名
小川 範子
(読み:おがわ のりこ )
■職業
女優
■小川範子の誕生日・生年月日
1973年7月20日 (年齢50歳)
丑年(うし年)、蟹座(かに座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和48年)1973年生まれの人の年齢早見表

小川範子と同じ1973年生まれの有名人・芸能人

小川範子と同じ7月20日生まれの有名人・芸能人

小川範子と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


小川範子と関係のある人

遠藤響子: 1980年代後半から小川範子、永井真理子、長山洋子、渡辺美奈代、酒井法子などに楽曲を提供している。


松井五郎: 小川範子


藤代冥砂: 小川範子


青山雪菜: 『女たちの十二夜』ヴァイオラ(小川範子とダブルキャスト)


川村真澄: 小川範子


林あまり: 作詞家としての作品には「夜桜お七」(坂本冬美)、「さよなら小町」(同)、「レクイエム」(小川範子)、BED-SIDE(同)などがある。


松山猛: 小川範子


小林信吾: 小川範子


萩田光雄: 涙をたばねて(小川範子のデビュー曲)


樫原伸彦: 小川範子


おおた慶文: 『夢・シンフォニー』エッセイ集(白泉社、文・小川範子 1991)ISBN 978-4592730958


中崎英也: 小川範子


吉田真里子: 新人アイドルとして高い人気を集めた小川範子、坂上香織と共に、「アイドル四天王」(南野陽子・浅香唯・中山美穂・工藤静香)のトップ集団に次ぐ人気を獲得した。


片桐麻美: 提供した小川範子のライブに参加したこともある。


山川恵津子: 小川範子


五十嵐浩晃: 小川範子『ウィスパー・ダンス』、『午前4時の不眠症』


新川博: 小川範子/single「無実の罪」「ひとみしりAngel」


松宮恭子: 小川範子「可愛い私」(曲)


井上日徳: 小川範子


大津あきら: 小川範子 - 思い出の向こうに


井上ヨシマサ: 小川範子


萩田光雄: 小川範子


酒井法子: 歌手デビュー同期には我妻佳代、秋山絵美、五十嵐いづみ、石田ひかり、伊藤智恵理、伊藤美紀、小川範子、小沢なつき、工藤静香、後藤久美子、白田あゆみ、立花理佐、統乃さゆみ、中村由真、仁藤優子、畠田理恵、速水昌未、真弓倫子、森高千里、守谷香、ゆうゆ、渡瀬マキ、うしろ髪ひかれ隊、BaBe、パンプキンなどがいる。


日高真弓: 小川範子


水島康貴: 小川範子


工藤順子: 小川範子 -「臆病なライオン」「信じていいよね」


七海映子: 劇団フジ「ミュージカル マッチ売りの少女」こっけいな女役 演出:田村丸 主演:谷本重美(現・小川範子) @砂防会館(1982年11月)


河野土洋: 小川範子(作詞:松井五郎)「好奇心」/「Snow Blue あなたは知らない」(1990)


遠藤響子: 小川範子


米光亮: 小川範子


小川範子の情報まとめ

もしもしロボ

小川 範子(おがわ のりこ )さんの誕生日は1973年7月20日です。東京出身の女優のようです。

もしもしロボ

エピソード、出演などについてまとめました。テレビ、子役、ドラマ、映画、卒業、趣味、事件、姉妹、父親、家族、結婚に関する情報もありますね。小川範子の現在の年齢は50歳のようです。

小川範子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

小川 範子(おがわ のりこ 、1973年〈昭和48年〉7月20日 - )は、日本の女優・歌手。本名:吉田 重美(よしだ しげみ)。旧姓:谷本。

東京都出身。ブルックカンパニー(Brook Company)(個人事務所)に所属。

1990年(平成2年)5月、それまで所属していた東京宝映を離れ、個人事務所ブルックカンパニーを設立。

6歳の頃、オムニバス写真集『Little Angels 少女の詩』(世文社刊)撮影の為に劇団・東京宝映(現:宝映テレビプロダクション)に所属し、本名の谷本重美の名で子役として活動。後に「小川範子」と改名した。

子役としてテレビドラマ『鉄道公安官』(ANB)(1979年)、1980年(昭和55年)から舞台で活躍、1982年(昭和57年)よりテレビ出演が増える。1980年(昭和55年)は舞台『瓦礫の詩』。1981年(昭和56年)にはテレビドラマ『岡っ引どぶ』(CX)、舞台『曠野の花嫁たち』・舞台『たけくらべ』に出演、そして舞台『青い鳥』では主演。1982年(昭和57年)にも舞台『マッチ売りの少女』で主演を務める。

1982年(昭和57年)からテレビ『噂の刑事トミーとマツ』をはじめ、テレビドラマへの出演が多くなり『大戦隊ゴーグルファイブ』『夫婦さかさま』などを経て、1982年(昭和57年)『やすきよ笑って日曜日』(ANB)にレギュラー出演。同時に、テレビと並んでいくつかの映画にも出演。1986年(昭和61年)にはドラマ『特捜最前線』(ANB)第490話「青い殺意・優しい放火魔!」でのゲスト主演や、CM『ペプシコーラ/マウンテンデュー』に登場して知られるようになった。さらに、この時期、TVドラマ『愛の嵐』(1986年、CX)のひかる役で注目を集めた。

1987年(昭和62年)放送のテレビドラマ『魔夏少女』から、芸名を本名から「小川範子」に変更している。この芸名は名古屋に居る姓名判断の先生に付けてもらったということで、「この業界で成功する名前」だと言われたという。改名後は『スタンドバイミー 〜気まぐれ白書〜』(TBS)で反抗期の少女役を演じ、『3年B組金八先生』の特別編『3年B組金八先生スペシャル6 新・十五歳の母』(TBS、1987年12月25日放送)では、妊娠する中学生役で出演した。同年11月には『涙をたばねて』(トーラスレコード)で歌手デビュー。3rdシングル「こわれる」から5作連続でオリコンチャートトップ10入りを果たし、アイドル歌手としても人気を得た。

1988年(昭和63年)、テレビ朝日『はぐれ刑事純情派』で主人公の藤田まこと演じる安浦刑事の娘・ユカ役に起用される。以降、2009年(平成21年)まで続く長寿番組となる同作でスタート時の中学生から成人後の福祉職を経て警察官になるまでのレギュラー出演を続け、代表作となった。

1989年(平成元年)夏、TBS「花王 愛の劇場」枠にて放送された『夏色の天使』に主演、主題歌も担当した。

1993年(平成5年)10月8日、東京都品川区の総合区民会館きゅりあん(大ホール)にて「小川範子コンサート'93」が行われた。

歌手デビューして初めて歌った舞台が早稲田祭だという彼女はその校風に憧れ、自己推薦入試にて幼少期からの多彩な芸能活動をアピールし、東京都立代々木高等学校(4年制)から1993年(平成5年)に早稲田大学社会科学部に入学した。入学後も女優と大学を両立させて1997年(平成9年)に卒業した。ゼミは国際人権法。紅茶研究会に所属。

1998年(平成10年)、ひとり芝居『不真面目な十七歳』では初めての恋でエイズウイルスに感染した17歳の少女の役を演じた。

2005年(平成17年)、長年出演した『はぐれ刑事純情派』のレギュラーシリーズの放送が終了。同年7月1日、TBS社員で『スタンドバイミー 〜気まぐれ白書〜』制作に関わり交流のあった22歳年上の演出家吉田秋生との入籍を公表。以後、芸能活動は減少した。

2017年(平成29年)12月20日、歌手デビュー30周年を記念し、新たにレコーディングした音源入りのベストアルバム『30th Anniversary Best』を発売。

エピソード

この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)出典検索: "小川範子" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2014年8月)
    肉類が大の苦手であるが、馬刺しは食べられる。また味噌ラーメンが好きである。

    『さんまのまんま』に出演した時に明石家さんまに好みの男性のタイプを聞かれ、渡瀬恒彦と答え、17歳当時出演したねるとん紅鮭団でも同じように好みの男性を渡瀬恒彦と答えている。雑誌では尊敬する人として長渕剛といしだあゆみを挙げていた。ちなみに、2000年(平成12年)に早稲田大学早稲田キャンパス大隈講堂で開かれた『ワセダ・カルチャー・トーク’2000』にゲスト出演し、理想の男性像を聞かれた小川は「自分の好きなことを持っていて歩む人」と答え、(その例として)セルジュ・ゲンスブールや筑紫哲也を挙げた。

    十五歳の母を演じた頃、取材前に体調不良で嘔吐し「吐いたら急に元気になっちゃった、二日酔い?いいえ、つわりです」と言ったり、男性の下着はトランクスが主流になりつつあるとのニュースに「タヌキさんになっちゃう」と突っ込む等、下ネタ好き。

    漫画家のはた万次郎とは、ルポ漫画で取材を受けて以降、長く友人関係にあり、はたが北海道下川町に移住後も相互に訪問している。事務所の社長ともどもキャラクターとしてしばしば登場し、単行本に短い自作マンガを寄せたりしている。

    趣味として、1990年代からテディベアの収集やマニュアルカメラでセルフポートレートを撮るようになった。

    2020年(令和2年)8月 所属個人事務所「ブルック・カンパニー」が新たにオーディションを開催。

    出演

    映画

    ぼくの熊おじさん(1983年)

    グリーン・レクイエム(1985年制作、1988年公開)

    雪の断章 -情熱-(1985年)東宝

    やがて…春(1986年)中山映画

    はぐれ刑事純情派(1989年)東映=テレビ朝日

    WINDS OF GOD(1995年)松竹第一興行=ケイエスエス

    なにわ忠臣蔵(1997年)ケイエスエス 松竹

    ドルフィンスイム(2004年)カエルカフェ

    テレビドラマ

    いもうと〜異父妹〜(1989年3月20日)

    腕におぼえあり2 第2話「番場町別宅」(1992年9月11日) - みさ 役

    十時半睡事件帖(1994年9月16日 - 1995年3月17日)

    加賀百万石〜母と子の戦国サバイバル(1999年1月1日 NHK-BS9(ハイビジョン試験放送)、1999年1月3日 NHK総合) - ちよ→寿福院(前田利家側室)役

    新・南部大吉交番日記(1999年8月12日 - 8月26日 NHK-BS2、2000年1月29日 - 2月12日 NHK総合)

    大河ドラマ「葵 徳川三代」(2000年1月9日 - 12月17日) - 九条完子 役

    ジャンヌ・ダルク(2002年11月8日 NHK-BS2) - 主人公・ジャンヌ・ダルク 役 声の吹き替え

    チェオクの剣(2005年11月 - 2006年2月 NHK-BS2、2006年12月2日 - 2007年3月17日 NHK総合、韓国では2003年7月28日 - 9月9日) - 主人公・チェオク 役 声の吹き替え

    噂の刑事トミーとマツ 第2シリーズ第22話(通算第87話)「トミマツ呆然! 課長必殺の突撃」(1982年、大映テレビ) - 水野かな 役 ※谷本重美名義

    姉妹(1986年、大映テレビ) - 辻優子(子供時代の回想シーン) 役※谷本重美名義

    十五少年漂流記(1986年8月31日)※谷本重美名義

    おんな風林火山 第1話「7才の幼な妻」(1986年) - 真理姫(少女期) 役※谷本重美名義

    魔夏少女(1987年) - 木下綾 役

    スタンドバイミー 〜気まぐれ白書〜(1987年) - 上田伸恵 役

    家庭の問題(1987年-1988年)

    3年B組金八先生スペシャル6(1987年)

    愛に燃える戦国の女 豊臣家の人々より(1988年)

    代議士の妻たち2(1989年) - 金森悠子 役

    東芝日曜劇場

      「ツッパリ娘が父親の泥棒を見た…」1・2(ともに1988年)

      「ちょっとがむしゃら人生」(1991年)

      「あら、まッ」(1992年)

      「Dear ウーマン」 (1996年)

      花王愛の劇場『夏色の天使』(1989年)主演 - 堀江野々香 役

      閨閥(1990年)

      月曜ドラマスペシャル

        「自主退学」(1990年) - 高木まゆみ 役

        「太陽へのラブレター」(1990年)

        「霊感商法株式会社」「ラスト・コンサート」(1991年)

        「定年、長い余白」(1993年)

        「乱歩-妖しき女たち」「密室の少女」(1994年)

        「退職刑事の事件帳4 函館・啄木追跡旅行」(1996年)

        「出世と左遷」(1996年)

        「終着駅」(2001年)

        浮浪雲(1990年)

        先生のお気にいり!(1991年)

        遠い夏 遠い夢(1992年)

        夜空の晩餐会(1993年、毎日放送)

        東京エレベーターガール(1992年)※声の出演

        泣きたい夜もある(1993年、MBS)

        女の言い分(1994年) - 西郷静 役

        女囚 塀の中の女たち2(1995年)

        番茶も出花(1997年)

        ああ嫁姑(1999年、毎日放送)

        月曜ミステリー劇場

          「警察庁特別広域捜査官宮之原警部 丹後浦島伝説殺人事件」(2003年)

          ドラマ30『ひとりじゃないの』(2001年、毎日放送)主演 - 和泉珠子 役

          HOTELスペシャル2002春(2002年)

          水曜グランドロマン

            「思春期外来1」(1989年)

            「海はきっと、君にやさしい」(1990年)

            先生でいたい(1992年、読売テレビ

            火曜サスペンス劇場

              「指名手配3」(2000年) - 足立京子 役

              「監察医・室生亜季子29・不完全な心中」(2001年) - 松下泰子 役

              「警視庁鑑識班14」(2002年4月9日) - 戸塚香織 役

              岡っ引どぶ(1981年)※谷本重美名義

              おいしい夫婦(1982年)※谷本重美名義

              バッテンロボ丸 第7話「小さな魔女の冒険」(1982年) - チェリー 役※谷本重美名義

              闇の中に薫る(1983年、関西テレビ)※谷本重美名義

              妻に何が起こったか(1985年)※谷本重美名義

              愛の嵐(1986年、東海テレビ放送) - 三枝ひかる(少女期) 役※谷本重美名義

              愛伝説(1987年、東海テレビ)※谷本重美名義

              森村誠一サスペンス「シンデレラスター殺人事件」(1987年、関西テレビ放送) - 村岡ミカ 役

              明日に向かって走れ!(1989年、大映テレビ

              裸の大将 第42話「清と老人と海と」(1990年8月26日、関西テレビ) - 理恵子 役

              金曜エンタテイメント

                「ドクター小石の事件カルテ2」(2006年)

                鉄道公安官 第29話「目撃者・C57とヤエモン」(1979年、東映)※谷本重美名義

                大戦隊ゴーグルファイブ 第18話「大人が消える日」(1982年) - 高田エリカ 役※谷本重美名義

                月曜ワイド劇場

                  「社宅家族」(1983年)※谷本重美名義

                  「見つめられる女」(1986年)※谷本重美名義

                  特捜最前線 第490話「青い殺意・優しい放火魔!」(1986年、東映) - 柳瀬ミホ 役※谷本重美名義

                  はぐれ刑事純情派(1988年-2009年) - 安浦ユカ 役

                  ああ結婚式(1988年)

                  裏窓の女(1992年)

                  土曜ワイド劇場

                    「運命の銃口」(1992年) - 国分範子 役

                    「“繭の密室”連続殺人事件」(1998年) - 日比野ゆかり 役

                    「おばはん刑事!流石姫子2」(1999年) - 沢木麗 役

                    「火災調査官・紅蓮次郎3」(2004年) - 紺野萌 役

                    「森村誠一の密閉山脈」(2005年) - 湯浅貴久子 役

                    意地っぱり(1993年)

                    湯けむり純情 〜早春恋物語(1995年、名古屋テレビ

                    赤ひげ(1997年)

                    新・御宿かわせみ(1997年)

                    サラリーマン金太郎 第7話(2008年) - 北森美奈子 役

                    春雷の目撃者(1990年)

                    映画みたいな恋したい「バック・トゥ・ザ・フューチャー」(1992年)

                    東京殺人旅行

                    命うるわしく 訪問看護婦物語(1995年)

                    女と愛とミステリー

                      「窓際信金マンの事件帳簿2」(2004年) - 鈴木恵理 役

                      ゲーム・ザ・ヘブン(1993年、インタラクティブドラマ、秋原正俊制作)

                      舞台

                      夜の鶴(1991年、94年)

                      光(1991年、92年)

                      女たちの十二夜(1993年)

                      まっしろな嘘(1993年)

                      シェルブールの雨傘(1993年、96年、97年)

                      上方花舞台〜次郎吉十日戒〜(1994年)

                      舞踏会の冒険(1994年)

                      ザ・サウンド・オブ・ミュージック(1995年)

                      月川理髪店の午後(1996年)

                      走れメロス(1996年)

                      波の鼓(1996年、98年)

                      ヴェロニカの部屋(1997年)

                      愛の年表(1998年)

                      もし我々が何かを失ったとき後に残るものはいったい(1998年)

                      不真面目な十七歳(1998年、99年)

                      戸惑いの日曜日〜アパッチ砦の攻防〜より(1999年)

                      まかしときなはれ(1999年、2000年)

                      鏡(2000年)

                      ご存じ一心太助〜目から鱗の物語〜(2000年)

                      母たちの国へ(2001年)

                      おはん(2001年)

                      花の情(2001年)

                      夕やけ小やけでまだ日は暮れぬ(2002年)

                      あのこは だあれ?(2004年)

                      マリーアントワネット(2004年)

                      ラジオ

                      青春アドベンチャー(NHK-FM)

                        「星虫」(1992年)

                        「モー!いいかげんにして!」(1996年)

                        「星の感触」(1997年) - サエラ役

                        「二の悲劇」(2000年) - 清原奈津美役

                        東京少女物語(TBSラジオ)

                        小川範子のアンバランスヒロイン(文化放送)

                        小川範子のとってもスウィートルーム(文化放送)

                        おちゃめな夜だよいたずらレモン(ニッポン放送)

                        小川範子 だって15才(1988年 - 1989年、ニッポン放送)

                        小川範子 素顔で片想い(1989年、ニッポン放送)

                        範ちゃん通信(1988年 - 1993年 MBSラジオ)

                        Radio THIS 茶屋町学園(MBSラジオ)

                        テレビ番組

                        Bee-Pee(1991年-1992年、WOWOW)司会

                        キュート特捜隊(1992年-1993年、WOWOW)みうらじゅんと共に司会をつとめる。

                        おはなしのくに(NHK教育)

                          「とべないホタル」語り手

                          むしまるQ(NHK教育)ホタルの女子高生:声優

                          奇跡の地球物語〜近未来創造サイエンス(テレビ朝日系列) - ゲストナレーション

                          その時歴史が動いた「ジャンヌ・ダルク 戦いはわが愛の証 〜裁判記録が明かす聖女の真実〜」(2003年9月10日 NHK総合) - ジャンヌ・ダルク 役(吹き替え、ナレーション)

                          ほか多数

                          ビデオ

                          なまいきシャルロット (1989年) - 主人公・シャルロット・キャスタン (吹き替え)

                          CD-ROM、3DO、CDドラマ

                          NO・RI・KO

                            1988年12月4日にPCエンジンCD-ROM用ソフトとしてハドソンから発売。開発はアルファ・システム。作中でヒロインとして実写で登場。内容はアドベンチャーゲーム方式でバーチャルデートをするというものだった。同ソフトはPCエンジンCD-ROMシステム本体と同時発売で、『ストリートファイター』の移植版『ファイティング・ストリート』と共に世界初のゲーム機向けCD-ROMソフトであり、新規作品では本作が初となる。このことから、小川範子は世界で初めてゲーム機向けCD-ROMに生声が収録された人物となった。

                            山村美紗サスペンス 京都鞍馬山荘殺人事件

                              1994年3月20日に3DO用ソフトとしてパック・イン・ビデオから発売された実写アドベンチャーゲーム。主人公・園山千晶を演じる。

                              くまろむ(CD-ROM)

                                1995年に中央公論社より発売、制作はリンク工房。テディベアファンとして出演。

                                銀河鉄道の夜(CD-ROM)

                                  1996年にリンク工房より発売。宮沢賢治原作のインタラクティブ絵本にジョバンニの母役で出演。

                                  ビロードうさぎ (絵本が原作のCDドラマのナレーター)

                                  CM

                                  ペプシコーラ(日本法人、現:サントリー)「マウンテンデュー」(1986年、谷村隆之と共演)

                                  小林製薬「びふナイト」(1989年)

                                  森永製菓「森永リップ」・「森永アイス・クレープ屋さん」

                                  ハウス食品「特選 生わさび」(1994年、高橋英樹と共演)

                                  キクチメガネ(企業広告、「困った!コンタクトレンズ作品展」篇) - 歌・ナレーションも担当

                                  ナレーター

                                  ダイドードリンコスペシャル『檜枝岐歌舞伎〜風と花と村芝居〜』(2013年6月2日)TUFテレビユー福島

2024/06/12 15:08更新

ogawa noriko


小川範子と同じ誕生日7月20日生まれ、同じ東京出身の人

岡田 太郎_(テレビプロデューサー)(おかだ たろう)
1930年7月20日生まれの有名人 東京出身

7月20日生まれwiki情報なし(2024/06/10 22:56時点)

松坂 慶子(まつざか けいこ)
1952年7月20日生まれの有名人 東京出身

松坂 慶子(まつざか けいこ、1952年〈昭和27年〉7月20日 - )は、日本の女優・歌手・司会者・タレント。本名:高内慶子(たかうち けいこ)。身長162cm、血液型A型。モマオフィス所属。東京都…

大泉 成子(おおいずみ しげこ )
1964年7月20日生まれの有名人 東京出身

大泉 成子(おおいずみ しげこ 1964年7月20日 - )は、日本の元タレント、女優。 主に1970年代後期から1980年代前半期にかけて活動していた。東京都福生市出身。本名同じ。当時、東京宝映テ…

上原 歩(うえはら あゆみ)
1982年7月20日生まれの有名人 東京出身

上原 歩(うえはら あゆみ、1982年7月20日 - )は、日本のファッションモデル、女優。 東京都出身。フィット所属。 明日を抱きしめて(2000年、読売テレビ制作・日本テレビ系) - ユキ …

伊藤 杏奈(いとう あんな)
1987年7月20日生まれの有名人 東京出身

伊藤 杏奈(いとう あんな、1987年7月20日 - )日本の元グラビアアイドル。北海道出身。元ファンプレイス所属。 2009年、雑誌『週刊大衆』2月16日号にて「滝沢杏奈(たきざわ あんな)」と…

藤田 一枝(ふじた かずえ)
1949年7月20日生まれの有名人 東京出身

藤田 一枝(ふじた かずえ、1949年7月20日 - )は、日本の政治家。立憲民主党福岡県総支部連合会顧問。 福岡県議会議員(3期)、衆議院議員(2期)、厚生労働大臣政務官(野田内閣・野田改造内閣・…

島村 まみ(しまむら まみ)
1983年7月20日生まれの有名人 東京出身

島村 まみ(しまむら まみ、1983年7月20日 - )は、日本の女性ファッションモデル。東京都出身。トヨタオフィスを経てイデア所属。 トップキャスター(2006年、フジテレビ)第7話- 資産家の…

久積 絵夢(ひさづみ えむ)
1980年7月20日生まれの有名人 東京出身

久積 絵夢(ひさづみ えむ、1980年7月20日 - )は日本の女優。南青山少女歌劇団第2期生。 がんばっていきまっしょい(1998年)中浦真由美 役※1998年度第8回日本映画批評家大賞・新人賞…

斉藤 優里(さいとう ゆうり)
【乃木坂46】
1993年7月20日生まれの有名人 東京出身

斉藤 優里(さいとう ゆうり、1993年〈平成5年〉7月20日 - )は、日本のライバーであり、元舞台女優、女性アイドルグループ・乃木坂46の元メンバーである。東京都出身。身長157 cm。血液型はO…

尻無浜 冴美(しなはま さえみ)
1989年7月20日生まれの有名人 東京出身

尻無浜 冴美(しなはま さえみ、1989年〈平成元年〉7月20日 - )は、日本のモデル、タレントであり、女性アイドルグループ・SDN48、女塾オールスターズの元メンバーである。 東京都出身。東京都…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


小川範子と近い名前の人

小川 典子(おがわ のりこ)
1962年1月28日生まれの有名人 神奈川出身

小川 典子(おがわ のりこ、1962年1月28日 - )は、日本のクラシック音楽のピアニスト。神奈川県川崎市出身。 東京音楽大学付属高等学校(1977年 - 1980年)、ジュリアード音楽院(19…

小川 信雄(おがわ のぶお)
1912年7月9日生まれの有名人 徳島出身

7月9日生まれwiki情報なし(2024/06/09 15:05時点)

小川 信行(おがわ のぶゆき)
1976年10月4日生まれの有名人 東京出身

小川 信行(おがわ のぶゆき、1976年10月4日 - )は、日本の元俳優。東京都出身。身長:176cm、血液型はO型。オフィス・メイに所属していた。 1994年1月にフジテレビ「アジアバグース!…

小川 知子_(女優)(おがわ ともこ)
1949年1月26日生まれの有名人 広島出身

小川 知子(おがわ ともこ、1949年〈昭和24年〉1月26日 - )は、日本の女優・歌手。広島県広島市生まれ 、東京都北区育ち。 1970年前後に、人気アイドル歌手として有名になる。1980年代は…

小川 知子_(アナウンサー)(おがわ ともこ)
1971年12月24日生まれの有名人 東京出身

小川 知子(おがわ ともこ、1971年12月24日 - )は、TBSテレビ総合編成本部 アナウンスセンター長。 東京都新宿区の出身で、東京家政学院高等学校から慶應義塾大学文学部史学科東洋史専攻へ進…

小川 航基(おがわ こうき)
1997年8月8日生まれの有名人 神奈川出身

小川 航基(おがわ こうき、1997年8月8日 - )は、神奈川県横浜市都筑区出身のプロサッカー選手。エールディヴィジ・NECナイメヘン所属。ポジションはフォワード(FW)。日本代表。 横浜市立南…

小川 和夫(おがわ かずお)
1909年8月10日生まれの有名人 出身

小川 和夫(おがわ かずお、1909年8月10日 - 1994年3月26日)は、日本の英文学者。元NHK職員。 東京市浅草区(現・東京都台東区)生まれ。1935年、東京帝国大学英文科を卒業。 翌…

小川 ゆい(おがわ ゆい)
1991年11月8日生まれの有名人 埼玉出身

小川 ゆい(おがわ ゆい、1991年11月8日 - )は、日本のタレント。福岡県出身。 旧芸名は小川 祐依(読み同じ)で、高校在学中の2008年に参加・出場した『週刊少年チャンピオン』マスコットガー…

小川 美佳(おがわ みか)
1984年7月30日生まれの有名人 東京出身

小川 美佳(おがわ みか、1984年7月30日 - )は、日本の女性ものまねタレント。 本名同じ。東京都出身。身長は160cm。所属事務所はオスカープロモーションを経て、現在はジョリーアンリミテッド…

小川 まるみ(おがわ まるみ)
1981年2月15日生まれの有名人 東京出身

小川 まるみ(おがわ まるみ、1981年2月15日 - )は日本のタレント、グラビアアイドル。東京都出身。東京農業大学第一高等学校卒業。インターアクト所属。 タレント、グラビアアイドルとして幅広…

小川 菜摘(おがわ なつみ)
1962年12月30日生まれの有名人 東京出身

小川 菜摘(おがわ なつみ、1962年(昭和37年)12月30日 - )は、日本の女優・タレントである。本名・濵田 聖名子。 夫は1つ年下でダウンタウンの浜田雅功。長男はOKAMOTO'Sのベーシス…

小川 智美(おがわ ともみ)
1978年11月18日生まれの有名人 千葉出身

小川 智美(おがわ ともみ、1978年11月18日 - )は千葉県出身のタレント、女優。愛称はともみっち。英検2級。 池袋ウエストゲートパーク(第8話ヘルス嬢役 2000年、TBS) ナースのお仕…

小川 瀬里奈(おがわ せりな)
1987年1月12日生まれの有名人 出身

小川 瀬里奈(おがわ せりな、1987年1月12日 - )は、日本のグラビアアイドル、タレント。アルファコア所属。イタリアミラノ出身。日本人とイタリア人のハーフである。 趣味はケーブルテレビ観賞、…

小川 笹乃(おがわ ささの)
1995年7月17日生まれの有名人 熊本出身

小川 笹乃(おがわ ささの、旧芸名:ヲガワ ササノ、英語: Sasano Ogawa、1995年7月17日 - )は、日本の元モデル、女優である。熊本県合志市出身、埼玉県在住。血液型はA型。 …

小川 沙織(おがわ さおり)
1978年2月14日生まれの有名人 福岡出身

小川 沙織(おがわ さおり、1978年2月14日 - )は、福岡県福岡市出身のタレント、モデル、女優。 オスカープロモーション(女性部)に所属していた。血液型はA型。夫はカメラマンの下川順司。 布…

小川 エレナ(おがわ えれな)
1962年7月4日生まれの有名人 東京出身

小川 エレナ(おがわ エレナ、1962年7月4日 - )は、日本の元タレント・モデル・女優。本名、ELENA金谷DEJAVING(エレナ・かなや・ディジャービン)。 東京都渋谷区出身。所属していた事…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
小川範子
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手) 石山順征

グループ

ももクロ TEAM★NACS やるせなす ココリコ さくら学院 GReeeeN 新選組リアン タッキー&翼 東京女子流 Kis-My-Ft2 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「小川範子」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました