もしもし情報局 > 児童文学作家 > 北海道 > 山中恒

山中恒の情報 (やまなかひさし)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月1日】今日誕生日の芸能人・有名人

山中恒の情報(やまなかひさし) 児童文学作家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

山中 恒さんについて調べます

■名前・氏名
山中 恒
(読み:やまなか ひさし)
■職業
児童文学作家
■山中恒の誕生日・生年月日
1931年7月20日
未年(ひつじ年)、蟹座(かに座)
■出身地・都道府県
北海道出身

山中恒と同じ1931年生まれの有名人・芸能人

山中恒と同じ7月20日生まれの有名人・芸能人

山中恒と同じ出身地北海道生まれの有名人・芸能人


山中恒と関係のある人

佐々木守: 大学では児童文学研究部に所属し、鳥越信、古田足日、山中恒、神宮輝夫らの児童文学研究誌「小さい仲間」の同人となる。


山中峯太郎: 幼少時に、陸軍一等軍医(大尉相当官)山中恒斎の婿養子となり、のちに恒斎の娘の「みゆき」を娶った。原隊となる近衛歩兵第3連隊(近歩三)での隊付勤務を経て、陸軍士官学校(18期)に進んだが、脚気を患って自宅療養を命じられ、大阪の山中家に戻った(養父の山中恒斎は、山中が小学校に入る前に現役を退いて大阪に戻り、医院を営んでいた)。


杉基イクラ: おれがあいつであいつがおれで(2012年、著:山中恒、角川書店、角川つばさ文庫) - 挿絵


長尾みのる: 青い目のバンチョウ : ガールフレンドがほしい 山中恒 作,長尾みのる 絵 偕成社 1984 (山中恒みんなの童話 ; 8)


上倉エク: 角川つばさ文庫「ママは12歳」2015年9月15日発売(著:山中恒) (挿絵)


神宮輝夫: 在学中から早大童話会に参加し、鳥越信、古田足日、山中恒らと活躍。


秋田佐知子: ちびっ子かあちゃん(1983、TBS、原作:山中恒


湯浅譲二: 山中恒作詞。


湯浅譲二: 山中恒作詞。


長尾みのる: ふしぎなあの子 : かいじゅうモコタン 山中恒 作,長尾みのる 絵 偕成社 1985 (山中恒みんなの童話 ; 10)


古田足日: 童話会で神宮輝夫、鳥越信、山中恒らと知り合う。


長尾みのる: クラマはかせのなぜ : ずっこけはつめい 山中恒 作,長尾みのる 絵 偕成社 1983 (山中恒みんなの童話 ; 6)


下田昌克: ぼくがぼくであること(2001年、山中恒 作、岩波書店 刊) ISBN 9784001140866


斉藤一美: 山中恒の児童文学で、後に何度も映像化された『おれがあいつであいつがおれで』(1979年度に旺文社『小6時代』にて連載。


矢吹申彦: 『めたねこムーニャン』山中恒作 理論社(山中恒よみもの文庫) 1999/11


長尾みのる: なんだかへんて子 山中恒 作,長尾みのる 絵 偕成社 1975 (新選創作どうわ)


山中恒の情報まとめ

もしもしロボ

山中 恒(やまなか ひさし)さんの誕生日は1931年7月20日です。北海道出身の児童文学作家のようです。

もしもしロボ

ボクラ少国民シリーズ、その他などについてまとめました。現在、父親、卒業、映画に関する情報もありますね。

山中恒のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

山中 恒(やまなか ひさし、1931年7月20日 - )は、日本の児童文学作家、ノンフィクション作家。

『間違いだらけの少年H』などの共著者である山中典子は現在の妻である。

北海道小樽市で8歳まで育った。父親の仕事の関係で神奈川県平塚市に転居するが、戦争中縁故疎開で再び小樽に戻った。1944年に旧制小樽中学校(現、北海道小樽潮陵高等学校)の面接試験を受けたとき、戦争の現状を問われて「負け戦です」と答え、付き添いの教師をうろたえさせる。彼としては苦戦しているという率直な気持ちを述べたつもりだった。付き添った教師は不合格をおそれたが、結局は合格した。

日本の敗戦が決まった際、当時まだ14歳ながら敗戦を天皇に詫びるため、真剣に自決しようと考え辞世の句まで練っていたが、友人から「連合艦隊司令長官や軍司令官でもないお前が、どうして自決など考えるのか」と呆れられ「それもそうだ」と我に返ったという。この時期に強烈な皇民化教育(恒は「錬成教育」と表現する)を受けたが、それを指導した教員達が日本の敗戦とともに、正反対の教育を平然と始めたことに激しい違和感を覚える。この体験が大人や教員に対する不信感を生み、その後の恒の作品にも影響を与えることとなる。

小樽中学を卒業後、早稲田大学第二文学部演劇科に進学、卒業後は百貨店宣伝部に勤める。在学中に早大童話会に所属したことを機に卒業後から児童文学の創作を始める。1960年の『赤毛のポチ』で児童文学者協会新人賞を受賞し、児童文学作家として本格的にデビュー。この頃、古田足日・鳥越信・神宮輝夫らと児童文学の同人誌「小さい仲間」を刊行していた。

その後『とべたら本こ』『ぼくがぼくであること』などを発表し、児童文学作家としての地位を不動のものとする。

1960年より著述に専念。放送台本、映画シナリオも執筆。1970年佐野美津男らと“六月社”(後・六月新社)を結成。

ボクラ少国民シリーズ

少年時代に受けた戦時教育へのこだわりから、克明な資料と自らの体験をもとに当時の教育状況を明らかにするシリーズ。1974年より刊行。全5部と補巻を合わせて原稿は6000枚にのぼった。執筆のために購入した戦時中の資料一式は、購入時の領収書とともに故郷の小樽市立小樽文学館に寄贈されている。購入した資料は当時の価格で40万円の特別高等警察資料をはじめ、全部で3000点にのぼった。花森安治による創作説が流布していた標語「欲しがりません、勝つまでは」の作者が、実際は当時東京に在住していた女子小学生(より正確には父親が創案し、彼女の名前で投稿した)であった事実を、同シリーズにおいて明らかにした。

執筆中、自宅に若い右翼が脅しにやってきたが、当時の夫人が「じゃあなた教育勅語を暗唱できる?」と尋ねて退去させた。山中が同世代の「戦友」と呼び、「私はお父さんのこやしよ」と言ってシリーズの執筆にも助力した彼女はクモ膜下出血で1980年秋に48歳で急逝した。

その他

「児童文学作家」と呼ばれることを好まず、「児童よみもの作家」と称している。理由はデビュー当時「児童文学者」を称した人々の純文学的な作風への反発に加え、戦争中に戦争協力的な作品を書いた当時の児童文学作家が、戦後あっさりと「民主」的な作風に乗り換えたことに対する反発もあるとされる。恒はそこには児童読物本来の面白さが失われていると考え、『ハックルベリー・フィンの冒険』に学んで『とべたら本こ』を書いた。

講演や著作を通じ反戦を訴えている。戦前の有名児童文学作家(小川未明・浜田廣介・坪田譲治ら)が戦時下で督戦的作品の作者へと変じた事実を検証した『戦時児童文学論』(大月書店、2010年11月)の跋文(p.353)では、「私は臆病な小心者」だから「(もし自分が戦時下に置かれていたならば)多分私もマイナーな児童文学作家として、せっせと戦争支援、銃後督戦的作品を発表したはずである」と、戦時下の環境が与えた影響を自らに重ねて述べている。

以前は日本共産党に批判的だったが、近年は日本共産党関連のアピールの賛同者に名を連ねている。

1980年に古書市で、東條英機の手による陸軍秘密文書の「写し」を発見していたことが、2006年8月に明らかになった。

1990年前後、「知文圭(ちもん けい)」「知文けい」という変名で少女小説を発表している。編集者からの提案で山中恒であることを伏せ、女性のふりをして小学館パレット文庫や講談社X文庫ティーンズハートに執筆、「もう知るもんか」という気持ちを込めて「知文圭」というペンネームをつけたという。

2024/05/26 15:41更新

yamanaka hisashi


山中恒と同じ誕生日7月20日生まれ、同じ北海道出身の人

折田 涼夏(おりた りょうか)
2004年7月20日生まれの有名人 北海道出身

折田 涼夏(おりた りょうか、2004年〈平成16年〉7月20日 - )は、日本のインフルエンサー、女性モデル、YouTuber、TikToker。北海道出身。 中学生の頃より、数十万のフォロワー…

HIMEKA(ひめか)
1980年7月20日生まれの有名人 北海道出身

HIMEKA(ヒメカ、1980年7月20日 - )は、カナダ・ケベック州出身でフランス系カナダ人の女性歌手。名は「Catherine St. Onge(カトリーヌ・セント・オンジュ)」である。母語はフ…

土橋 大記(つちはし もとき)
1971年7月20日生まれの有名人 北海道出身

土橋 大記(つちはし もとき、1971年7月20日 - )は、NHKのシニアアナウンサー。 北海道生まれの、兵庫県、東京都育ち、東京都立富士高等学校を経て、筑波大学生物資源学類(農業経済)を卒業後…

佐々木 睦(ささき むつみ)
1961年7月20日生まれの有名人 北海道出身

佐々木 睦(ささき むつみ、1961年7月20日 - )は、日本の男性俳優、声優。北海道出身。演劇集団 円所属。 北海道足寄郡陸別町出身。北海道足寄高等学校卒業。北星学園大学経済学部中退。1983…

長谷川 勝敏(はせがわ かつとし)
1944年7月20日生まれの有名人 北海道出身

長谷川 勝敏(はせがわ かつとし、1944年7月20日 - )は、北海道空知郡栗沢村(現在の岩見沢市)出身(出生地は樺太恵須取支庁恵須取郡珍内町)で佐渡ヶ嶽部屋に所属した元大相撲力士。本名同じ。現役時…

白川 安彦(しらかわ やすひこ)
1970年7月20日生まれの有名人 北海道出身

ノンキーズは、かつて太田プロダクションで活動していた日本のお笑いコンビ、歌手。1992年結成、2002年解散。 コンビ名の由来は「暢気」だからという意味ではなく、「鍵がない=non key」という意…

YOSHIKA(よしか)
1978年7月20日生まれの有名人 北海道出身

YOSHIKA(ヨシカ、1983年12月20日 - )は、日本の女性シンガーソングライターである。グランドファンク所属。 11歳の時カナダに1年半、一旦帰国後、17歳の時にアメリカに2年半の海外在…

宮下 トモヤ(みやしや ともや)
1981年7月20日生まれの有名人 北海道出身

宮下 トモヤ(みやした ともや、1981年7月20日 - 2011年12月31日)は、日本の男性総合格闘家。北海道苫小牧市出身。パワーオブドリーム所属。 自ら「日本一巧い」と公言するフロントチョーク…

高津 カリノ(たかつ かりの)
1982年7月20日生まれの有名人 北海道出身

高津 カリノ(たかつ カリノ、1982年7月 - )は、日本の漫画家。北海道出身。女性。代表作は『WORKING!!』、『ダストボックス2.5』。

砂田 毅樹(すなだ よしき)
1995年7月20日生まれの有名人 北海道出身

砂田 毅樹(すなだ よしき、1995年7月20日 - )は、北海道札幌市中央区出身のプロ野球選手(投手)。左投左打。中日ドラゴンズ所属。 高校野球の経験者であった義父の影響で、小学校2年時に野球を…


TOPニュース

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表 

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

ねじねじファッションの中尾彬(なかおあきら)が死去

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕

元子役の若山耀人容疑者、殺人容疑で再逮捕


山中恒と近い名前の人

山中 章子(やまなか あやこ)
1986年1月20日生まれの有名人 愛知出身

山中 章子(やまなか あやこ、1986年1月20日 - )は、フジテレビアナウンサー。 愛知県名古屋市生まれ。 愛知教育大学附属名古屋中学校、東邦高等学校、津田塾大学学芸学部英文学科卒業。 幼…

山中 ありさ(やまなか ありさ)
2001年11月17日生まれの有名人 東京出身

山中 ありさ(やまなか ありさ、2001年11月17日 - )は、日本のタレント。 0歳の頃から赤ちゃん雑誌のモデルを務める。幼少期からとにかく目立ちたがり屋で、幼稚園生の時はお遊戯会でトリオとい…

山中 絢子(やまなか あやこ)
1986年10月14日生まれの有名人 兵庫出身

山中 絢子(やまなか あやこ、1986年10月14日 - )は、兵庫県出身の元タレント、レースクイーン。神戸女学院大学卒業。元所属事務所はワンエイトプロモーション。現在は芸能界を引退している。 ち…

山中 真由美(やまなか まゆみ)
1993年3月2日生まれの有名人 東京出身

山中 真由美(やまなか まゆみ、1993年3月2日 - )は、日本のグラビアアイドル。 東京都足立区出身。所属事務所はチャーム。 妹とともに事務所に入り、子役・ジュニアアイドルとしてデビュー。当…

山中 知恵(やまなか ともえ)
1995年1月16日生まれの有名人 東京出身

山中 知恵(やまなか ともえ、1995年1月16日 - )は、日本の女優、グラビアアイドル。Kaela所属。かつてはチャームに所属していた。 東京都出身。3人兄妹の末っ子で、姉はチャーム所属の山中真…

山中 秀樹(やまなか ひでき)
1958年12月19日生まれの有名人 広島出身

山中 秀樹(やまなか ひでき、1958年12月19日 - )は、日本のフリーアナウンサー、タレント。元フジテレビアナウンサー。広島県広島市南区京橋町生まれ、広島市中区八丁堀、幟町育ち。タイタン所属。 …

山中 すみか(やまなか すみか)
1975年5月6日生まれの有名人 京都出身

山中 すみか(やまなか すみか、本名(当時):山中 澄佳(読み同じ)、1975年5月6日 - )は、日本の元アイドル歌手。 京都府長岡京市出身。大阪府出生。東京高等学校卒業。 1988年に参加し…

山中 真(やまなか まこと)
1976年11月20日生まれの有名人 東京出身

山中 真(やまなか まこと、1976年11月20日 - )は、毎日放送(MBS)所属のアナウンサー。MBSを含むJNN・JRN加盟局の優秀なアナウンサーを表彰するアノンシスト賞で、2020年度にテレビ…

山中 貞雄(やまなか さだお)
1909年11月8日生まれの有名人 京都出身

山中 貞雄(やまなか さだお、1909年11月8日 - 1938年9月17日)は、日本の映画監督、脚本家である。サイレント映画からトーキーへの移行期にあたる1930年代の日本映画を代表する監督のひとり…

山中 貞則(やまなか さだのり)
1921年7月9日生まれの有名人 鹿児島出身

山中 貞則(やまなか さだのり、1921年〈大正10年〉7月9日 - 2004年〈平成16年〉2月20日)は、日本の政治家。鹿児島県囎唹郡末吉村大字深川(現曽於市)出身。位階勲等は正三位勲一等。称号は…

山中 まどか(やまなか まどか)
5月3日生まれの有名人 大阪出身

山中 まどか(やまなか まどか、5月3日 - )は、日本の女性声優。青二プロダクション所属。大阪府出身。 青二塾大阪校第26期卒業。 人物 方言は関西弁。 趣味はマラソン、ホットヨガ、御朱印…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
山中恒
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア