もしもし情報局 > 1929年 > 10月23日 > 放送評論家

志賀信夫の情報 (しがのぶお)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【3月31日】今日誕生日の芸能人・有名人

志賀信夫の情報(しがのぶお) 放送評論家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

志賀 信夫さんについて調べます

■名前・氏名
志賀 信夫
(読み:しが のぶお)
■職業
放送評論家
■志賀信夫の誕生日・生年月日
1929年10月23日 (年齢2012年没)
巳年(へび年)、天秤座(てんびん座)
■出身地・都道府県
福島出身

(昭和4年)1929年生まれの人の年齢早見表

志賀信夫と同じ1929年生まれの有名人・芸能人

志賀信夫と同じ10月23日生まれの有名人・芸能人

志賀信夫と同じ出身地福島県生まれの有名人・芸能人


志賀信夫と関係のある人

羽佐間重彰: 志賀信夫(放送評論家)は、大学と大学院の同級生。


星田良子: 放送評論家の志賀信夫は、星田の異色作として特筆したいとして、1998年のNHK-BS特別企画『石光真清の生涯』を挙げている。


植村伴次郎: 2012年に旭日小綬章を受章し、放送批評懇談会の第3回志賀信夫賞を受賞した。


奈良和: 志賀信夫『映像の先駆者 125人の肖像』日本放送出版協会、2003年3月。


川平朝清: 2022年6月1日にはこれまでの放送界への貢献から第59回ギャラクシー賞志賀信夫賞が贈られている。


高瀬広居: 『テレビを告発する 腐敗し堕落したテレビ産業の実態』志賀信夫,青木貞伸共著 エール出版社 1970


松尾羊一: 2015年、第52回ギャラクシー賞 志賀信夫賞を受賞。


志賀信夫の情報まとめ

もしもしロボ

志賀 信夫(しが のぶお)さんの誕生日は1929年10月23日です。福島出身の放送評論家のようです。

もしもしロボ

テレビ、映画に関する情報もありますね。2012年に亡くなられているようです。

志賀信夫のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

志賀 信夫(しが のぶお、1929年(昭和4年)10月23日 - 2012年(平成24年)10月29日)は、日本の放送評論家。

福島県生まれ。1953年(昭和28年)早稲田大学大学院修士課程修了。飯島正に師事。早大講師、多摩大学非常勤講師なども務めた。

羽佐間重彰(フジテレビ社長、産経新聞会長)は、大学と大学院の同級生。羽佐間によると志賀は、録画機器のない当時、月給の10倍以上の値がしたテレビを数台所有し、各局の番組を同時に鑑賞していたという。

1960年(昭和35年)、内村直也らとともに放送批評懇談会を設立し、78年理事長、08年名誉会長。10年には創設メンバーである志賀の功績を記念して、ギャラクシー賞に「志賀信夫賞」が創設された。

2012年10月29日、肺炎のため東京都練馬区の病院で死去。83歳没。

『イギリス映画史』雄山閣、1957年5月10日。NDLJP:2483104。 

『映像の技法 : シナリオ・テレビ創作法映画監督法入門』白樺書房、1960年7月15日。NDLJP:1345869。 

テレビの世界 : 実像と虚像の間』誠文堂新光社、1967年1月28日。NDLJP:2513658。 

テレビ媒体論 その理論と実践』紀伊国屋書店〈紀伊国屋新書〉、1968年4月30日。NDLJP:2516643。 

テレビ戦争 : 花形企業うらおもて』百泉書房〈あすを開く経営シリーズ〉、1969年8月10日。NDLJP:12275758。 

テレビ社会史』誠文堂新光社〈プレーンブックス〉、1969年2月20日。NDLJP:12277538。 

『裸のNHK』誠文堂新光社〈ブレーン・ブックス〉、1969年9月30日。NDLJP:12276226。 

テレビ人間考現学』毎日新聞社、1970年5月30日。NDLJP:12275271。 

『CM公害の裏表 知らぬ間にあなたは汚染されている』エール出版社、1972年9月15日。NDLJP:12275644。 

テレビ・裏面の実像』白馬出版、1972年4月10日。NDLJP:12275030。 

『NHK王国の内幕 国民を無視する放送機構の実態』日新報道、1972年6月10日。NDLJP:12276968。 

『カオスのテレビ・ラジオ 民放よ変身せよ』国民出版社、1973年10月20日。NDLJP:12274911。 

    『民放よ変身せよ!』電波新聞社、1975年9月20日。NDLJP:12274910。 

    『NHK解体大作戦』国民出版社、1973年10月15日。NDLJP:12275013。 

      『あなたの知らないNHK』電波新聞社、1975年9月20日。NDLJP:12274909。 

      『明日のテレビ戦略論 : テレビよどこへ行く』電波新聞社、1975年。NDLJP:12275229。 

      テレビの使い方 : 最も上手なテレビ利用の秘訣』エルム、1976年。 

      『人物による放送史』源流社、1977年4月20日。NDLJP:12275839。 

      テレビのすべて』文陽社、1978年11月20日。NDLJP:12275048。 

      『ザ・テレビ : 八〇年代に何が起こるか』行政通信社、1979年12月13日。NDLJP:12274776。 

      テレビ・エイティ : テレビ第三時代の展望』紀尾井書房〈Kioi human books〉、1980年11月25日。NDLJP:12275055。 

      テレビを創った人びと : 巨大テレビにした人間群像 1』日本工業新聞社、1981年3月15日。NDLJP:12274675。 

      テレビを創った人びと : 巨大テレビにした人間群像 2』日本工業新聞社、1981年10月15日。NDLJP:12275214。 

      『ニューメディア・ビジネス』紀尾井書房、1983年4月25日。NDLJP:12056102。 

      『CATVビジネス : 最前線からの報告』ダイヤモンド社、1983年11月10日。NDLJP:12275879。 

      テレビ・ニューメディア1984』エムジー出版、1984年2月10日。NDLJP:12276001。 

      テレビヒット番組のひみつ : 「ジェスチャー」から「おしん」まで』日本放送出版協会、1984年8月1日。NDLJP:12275392。 

      『いま、ニューメディアの時代 : 情報革命が社会を変える』朝日新聞社〈朝日ブックレット〉、1984年8月15日。NDLJP:12055820。 

      『ニューメディア時代の世界のテレビ : 海外テレビ見てある記』源流社、1985年4月19日。NDLJP:12276072。 

      『放送』日本経済新聞社〈日経産業シリーズ〉、1986年5月20日。NDLJP:12276865。 

      『映像革命 変わる情報とビジネス』全国朝日放送、1987年2月。 

      『前田義徳』「前田義徳」伝刊行会、1987年12月。 

      『昭和テレビ放送史』早川書房、1990年7月。 

      『多メディア時代を考える』電波新聞社、1991年7月。 

      『BS・CS衛星放送新時代 衛星がまき起こす新情報産業革命』電波新聞社、1992年8月。 

      『衛星放送の越境と自由化 アジアの衛星放送の新動向』電波新聞社、1993年7月。 

      『新テレビ時代』丸善ライブラリー、1993年9月。 

      『国際化時代の世界のテレビ』丸善ブックス、1994年10月。 

      『デジタル時代のパイオニア マルチメディアの起業家25傑』源流社、1997年12月。 

      『デジタル時代の放送革命 メディアアクセスを推進しよう』源流社、2000年3月。 

      『映像の先駆者125人の肖像』日本放送出版協会、2003年3月。 

      テレビ文化を育てた人たち 作家・文化人・アナなどのパイオニア』源流社、2007年3月。 

      テレビ番組事始 創生期のテレビ番組25-0史』日本放送出版協会、2008年2月。 

      青木英夫共著『新しい目でみた服装史』新樹社、1960年。

      高瀬広居、青木貞伸共著『テレビを告発する 腐敗し堕落したテレビ産業の実態』エール出版社、1970年。

      青木英夫共著『服飾生活史』新樹社、1978年11月。

      『年間テレビベスト番組 1-6集』源流社、1977 - 1984年。

      『年間テレビベスト作品 7-10集』源流社、1985 - 2007年。

      『ニューメディアへの提言』日本工業新聞社、1982年7月。

      『衛星放送をまるごと楽しむ本』中経出版、1987年2月。

      沼野芳脩共編著『ハイビジョン・ソフト入門』日本放送出版協会、1988年7月。

      隈部紀生共編著『デジタルHDTVの時代 ハイビジョン・ルネッサンス』日本放送出版協会、1998年11月。

      ルドルフ・アルンハイム『芸術としての映画』みすず書房、1960年。

      Stanley Field『テレビラジオの書き方』ダヴィッド社、1961年。

      ^ 「集う 志賀信夫さんをしのぶ会 8日、東京・内幸町の日本プレスセンター」『産経新聞』2012年12月21日

      ^ “志賀信夫とは”. コトバンク. 2022年11月27日閲覧。

      ^ “放送評論家の志賀信夫さん死去 テレビ評論の草分け”. 千葉日報 (2012年11月1日). 2022年11月27日閲覧。

      ISNI

      VIAF

      WorldCat

      ドイツ

      アメリカ

      日本

      韓国

      この項目は、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:人物伝、Portal:人物伝)。

      20世紀日本の評論家

      21世紀日本の評論家

      テレビ評論家

      日本の放送・メディア評論家

      修士号取得者

      早稲田大学出身の人物

      福島県出身の人物

      1929年生

      2012年没

2025/03/30 15:03更新

shiga nobuo


志賀信夫と同じ誕生日10月23日生まれ、同じ福島出身の人

高橋 堯(たかはし たかし)
1916年10月23日生まれの有名人 福島出身

10月23日生まれwiki情報なし(2025/03/18 08:21時点)

白井 英男(しらい ひでお)
1942年10月23日生まれの有名人 福島出身

白井 英男(しらい ひでお、1942年(昭和17年)10月23日 - )は、日本の政治家。元喜多方市市長。無所属、自民党派。 福島県喜多方市出身。喜多方高等学校を経て東京大学卒。農林水産省入省、在…

ますむら ひろし(ますむら ひろし)
1952年10月23日生まれの有名人 福島出身

ますむら ひろし(本名、増村 博、1952年(昭和27年)10月23日 - )は、日本の男性漫画家。山形県米沢市出身。山形県立米沢興譲館高等学校卒後、東京デザイナー学院二部商業デザイン科卒業。

佐藤 正久(さとう まさひさ)
1960年10月23日生まれの有名人 福島出身

佐藤 正久(さとう まさひさ、1960年〈昭和35年〉10月23日 - )は、日本の政治家、陸上自衛官。愛称は「ヒゲの隊長」。自由民主党所属の参議院議員(3期)、同党幹事長代理兼参議院幹事長代理。 …

小岩井 美緒(こいわい みお)
1973年10月23日生まれの有名人 福島出身

10月23日生まれwiki情報なし(2025/03/22 02:37時点)


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


志賀信夫と近い名前の人


志賀 真理子(しが まりこ)
1969年12月24日生まれの有名人 千葉出身

志賀 真理子(しが まりこ、1969年〈昭和44年〉12月24日 - 1989年〈平成元年〉11月23日)は、日本の歌手、女優、声優。船橋市立船橋高等学校卒業。 姉がいる。 NHKの『どんなモンダ…

志賀 大士(しが ひろし)
1972年4月7日生まれの有名人 大分出身

志賀 大士(しが ひろし、1972年4月7日 - )は、元TBSアナウンサーで、現在はTBSテレビコンテンツ制作局バラエティ制作一部(旧:制作局バラエティー制作部)のテレビプロデューサー。大分県別府市…

志賀 節(しが せつ)
1933年2月3日生まれの有名人 岩手出身

志賀 節(しが せつ、1933年〈昭和8年〉2月3日 - 2021年〈令和3年〉7月5日)は、日本の政治家。位階は従三位。環境庁長官(第23代)、内閣官房副長官(第1次海部内閣)、衆議院議員(8期)等…

志賀 麻登佳(しが まどか)
1975年7月4日生まれの有名人 出身

志賀 麻登佳(しが まどか、1975年7月4日 - )は、日本の俳優、声優。東京俳優生活協同組合所属。神奈川県出身。 勝田声優学院卒業。 1998年、文学座付属演劇研究所に入所し、2001年から東…

志賀 克也(しが かつや)
1963年8月11日生まれの有名人 愛媛出身

志賀 克也(しが かつや、1963年8月11日 - )は、日本の声優、舞台俳優。アーツビジョン所属。岸野幸正主宰の劇団岸野組の一員。愛媛県出身。 野沢那智主宰の劇団薔薇座出身。その後、日本ナレーショ…


志賀 勝(しが まさる)
1942年1月13日生まれの有名人 京都出身

志賀 勝(しが まさる、1942年〈昭和17年〉1月13日 - 2020年〈令和2年〉4月3日)は、日本の俳優・歌手・タレント。 京都府京都市出身。東映俳優センター、RIKIプロジェクト、ケイズファ…

志賀 隼哉 (しが しゅんや)
1991年11月21日生まれの有名人 大分出身

志賀 隼哉 (しが しゅんや、1991年11月21日 - )は、NHKのアナウンサー。 大分県竹田市出身。立教大学経営学部卒業後、2014年にNHKに入局。 初任地は徳島放送局。2017年に甲府放…

志賀 直哉(しが なおや)
1883年2月20日生まれの有名人 宮城出身

志賀 直哉(しが なおや、1883年〈明治16年〉2月20日 - 1971年〈昭和46年〉10月21日)は、日本の小説家。日本芸術院会員、文化功労者、文化勲章受章者。 宮城県石巻生まれ、東京府育ち。…

志賀 徹也(しが てつや)
1947年4月22日生まれの有名人 福島出身

4月22日生まれwiki情報なし(2025/03/30 19:18時点)

志賀 かう子(しが かうこ)
1935年5月16日生まれの有名人 栃木出身

5月16日生まれwiki情報なし(2025/03/30 11:11時点)


志賀 貢(しが みつぐ)
1935年6月10日生まれの有名人 北海道出身

志賀 貢(しが みつぐ、1935年6月10日 - 2023年2月20日)は、北海道出身の作家・医師。 昭和医科大学卒業、同大学院医学研究科博士課程修了後、1971年「腫瘍細胞の細胞周期と放射線感受性…

志賀 廣太郎(しが こうたろう)
1948年8月31日生まれの有名人 兵庫出身

志賀 廣太郎(しが こうたろう、1948年〈昭和23年〉8月31日 - 2020年〈令和2年〉4月20日)は、日本の俳優、演劇教育者。桐朋学園芸術短期大学演劇専攻非常勤講師。青年団所属。 兵庫県生ま…

志賀 正浩(しが まさひろ)
1947年9月13日生まれの有名人 東京出身

志賀 正浩(しが まさひろ、1947年〈昭和22年〉9月13日 - )は、日本のタレント、テレビ司会者、実業家。音楽プロダクションである株式会社ポルマーニの代表取締役社長。フォー・セインツに所属するフ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
志賀信夫
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

MAZZEL JO1 BOYS AND MEN 祭nine. STA*M ONE N' ONLY Hi☆Five SOLIDEMO DXTEEN IMP. 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「志賀信夫」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました