もしもし情報局 > 1968年 > 2月1日 > ミュージシャン

押尾コータローの情報 (おしおこーたろー)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月24日】今日誕生日の芸能人・有名人

押尾コータローの情報(おしおこーたろー) ミュージシャン 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

押尾 コータローさんについて調べます

■名前・氏名
押尾 コータロー
(読み:おしお こーたろー)
■職業
ミュージシャン
■押尾コータローの誕生日・生年月日
1968年2月1日 (年齢56歳)
申年(さる年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
大阪出身

(昭和43年)1968年生まれの人の年齢早見表

押尾コータローと同じ1968年生まれの有名人・芸能人

押尾コータローと同じ2月1日生まれの有名人・芸能人

押尾コータローと同じ出身地大阪府生まれの有名人・芸能人


押尾コータローと関係のある人

中西亮輔: LISA with 押尾コータロー「瞳をとじて」:編曲


尾崎雄貴: バンド活動中もソロでの作品を行なっており、livetuneの楽曲へのボーカル参加や、菅野よう子、押尾コータローとのコラボ作品も発表している。


林直次郎: 渋谷=ワンマン公演(ゲスト)斉藤和義(シークレットゲスト)押尾コータロー


南かおり: 押尾コータローの押しても弾いても(MBSラジオ、月曜 23:30 - 翌0:00)


南かおり: 『青春ラジメニア』に加えて、『押尾コータローの押しても弾いても』(MBSラジオ)で単独番組化当初(2003年4月)からアシスタントを務める。


三倉佳奈: 趣味Do楽 押尾コータローのギターを弾きまくロー!(2013年4月 - 5月、NHK Eテレ、生徒役)


小田和正: その他の出演者は藤井フミヤ、押尾コータロー、クリスタル・ケイ、柴田淳、一青窈、CHEMISTRY、SALT&SUGAR(佐藤竹善&塩谷哲)、秦基博(2009年8月1日、万博記念公園もみじ川広場)


上田崇順: 一時は『押尾コータローの押しても弾いても』(MBSラジオ)で、アコースティックギタリストの押尾コータローから直々に演奏の手ほどきを受けていた。


三倉茉奈: 趣味Do楽 押尾コータローのギターを弾きまくロー!(2013年4月 - 5月、NHK Eテレ、生徒役)


柏木由紀: ゲストとして押尾コータローも出演。


沖仁: セラニート、マヌエル・アグヘータ、ドローレス・アグヘータ、アルベルト・ロペス、ハビエル・コンデ、ドミンゴ・オルテガ、グリーシャ、河村隆一、玉置浩二、福田進一、渡辺香津美、coba、梁邦彦、葉加瀬太郎、郷ひろみ、押尾コータロー、タモリ、上妻宏光、小松亮太、近藤真彦、福山雅治、東山紀之、吉井和哉、大貫妙子、平原綾香、宮本笑里、NEWS、石丸幹二、NAOTO、木村大、大萩康司、村治佳織、槇原敬之、MIYAVI、jazztronik、德永英明他多数。


林龍之介: 渋谷=ワンマン公演(ゲスト)斉藤和義(シークレットゲスト)押尾コータロー


甲斐よしひろ: 同年9月28日 - 11月30日、2012年に開催され好評だった『MY NAME IS KAI II 2012 "MEETS" 甲斐よしひろ×押尾コータロー』のアンコールツアーとして、再び押尾コータローをゲストミュージシャンに迎え、14カ所15公演(追加公演含む)にて『MY NAME IS KAI III 2013 "MEETS AGAIN" 甲斐よしひろ×押尾コータロー』を開催。また11月27日には、追加で『MY NAME IS KAI III 2013 "MEETS AGAIN" SPECIAL at Billboard Live TOKYO 甲斐よしひろ×押尾コータロー』を2回公演(18:30~と21:30~)に分けて開催する。


西村智彦: 9月30日は中止となった前述のイベント「Sing Like Talking presents Picnic Music ’21」を新たに「"FRIENDS!"」と題したライブが開催され、押尾コータロー、小田和正、TOKU、Tres joyeux (金原千恵子・笠原あやの)、宮沢和史、森口博子、渡辺美里ら、2年前のゲスト出演予定アーティストが全員集結した。


柏木広樹: 葉加瀬太郎、西村由紀江のサウンド・プロデュース、押尾コータローや佐藤竹善(SING LIKE TALKING)などのアレンジを担当。


甲斐よしひろ: 同年5月4日、10周年を迎えた『MUSIC DAY 2007 at SHIBUYA-AX』にて、メインステージで「甲斐よしひろ×押尾コータロー×井上堯之バンド」と銘打つ一夜限りのコラボレーションライブを行う。


星野卓也: 遂に決定! 押尾コータローを“演奏してみた”選手権グランプリ発表スペシャル!! (ニコニコ生放送 2011年2月26日) MC


三倉佳奈: NHK Eテレの『趣味Do楽 押尾コータローのギターを弾きまくロー!』に生徒役として出演した際には、講師の押尾コータローの代表曲である難曲「戦場のメリークリスマス」の演奏にも挑戦した。


徳岡慶也: 2018年、押尾コータローとコラボユニット「DEPAPEKO」としてデビュー。


遠藤憲一: 押尾コータロー「あの夏の白い雲」


甲斐よしひろ: 2012年2月 - 3月、押尾コータローをゲストミュージシャンに迎え、6会場6公演の日程で、コンサート・ツアー『MY NAME IS KAI II 2012 "MEETS" 甲斐よしひろ×押尾コータロー』を開催。


小田和正: その他の出演者は藤井フミヤ、押尾コータロー、森山直太朗、河村隆一、西村由紀江、古澤巌(2008年8月9日、江東区夢の島陸上競技場)


春野恵子: 「押尾コータローの押しても弾いても」毎日放送


星野亜門: 押尾コータロー「Big Blue Ocean」(2006年)『COLOR of LIFE』に収録


矢部太郎: 「Big Blue Ocean」(押尾コータロー


上田たかゆき: 一時は『押尾コータローの押しても弾いても』(MBSラジオ)で、アコースティックギタリストの押尾コータローから直々に演奏の手ほどきを受けていた。


にしね・ザ・タイガー: 押尾コータローの押しても弾いてもSP(2018年、MBSラジオ)


嘉門達夫: 明石家さんま、桂雀々、北野誠、ワハハ本舗の久本雅美と梅垣義明、スターダストレビュー、きたやまおさむ、押尾コータロー、ET-KINGら芸人や歌手仲間が多数出演した。


甲斐よしひろ: 同年12月25日、「押尾コータロー クリスマス・スペシャルライブ2012」(会場:大阪・サンケイホールブリーゼ)にゲスト出演。


甲斐よしひろ: 同年10月1日-11月27日、全国10会場11公演にて『MY NAME IS KAI Ⅳ 2016 “MEETS RETURNS”甲斐よしひろ×押尾コータロー』を開催。


押尾コータローの情報まとめ

もしもしロボ

押尾 コータロー(おしお こーたろー)さんの誕生日は1968年2月1日です。大阪出身のミュージシャンのようです。

もしもしロボ

略歴、逸話などについてまとめました。卒業、現在、解散、趣味、映画に関する情報もありますね。押尾コータローの現在の年齢は56歳のようです。

押尾コータローのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

押尾 コータロー(おしお コータロー、本名:押尾 光太郎(読み同じ)、1968年2月1日 - )は、日本のギタリスト。主にスティール弦アコースティックギターを演奏。所属レーベルはインディーズ、東芝EMIを経てSME Records。コータロー音楽事務所所属。大阪府吹田市出身。大阪を拠点とし、ソロ・ギタリストとしての全国ツアーなどライブを中心に活動。身長180cm。既婚。

オープン・チューニングやスラップ奏法、タッピング奏法を駆使したその演奏スタイルは、マイケル・ヘッジス、タック・アンドレスなど強烈な個性をもつアメリカのギタリストたちの影響を強く受けている。フィンガー・ピッキングというピックを使わず爪で演奏しているため、小指以外の爪をスカルプチュアで保護している。

ライブでは、堅苦しくなりがちなギターソロの演奏を楽しく聴かせるために、曲の合間にコミカルなMCで場をつなぐ・レパートリーにアニメソングやコマーシャルソングを盛り込むなどの工夫をしている。また「Dancin'コオロギ」を演奏しながらの「ひとりメンバー紹介」も恒例となっている。

略歴

中学校2年からギターを弾き始める。今も師と仰ぐ五つの赤い風船のギタリスト・中川イサトのギター教室でギター講習を受けていた。大阪府立北淀高等学校を卒業後すぐに、音楽の専門学校に通うため東京へ移住。その傍ら、ギタリストの岡崎倫典のギター教室にも通い、そこで同じくギタリストの小松原俊からもレッスンを受ける。

帰阪後バンド活動を始めるが、当時の担当はギターではなくベースだった。押尾は「メンバー募集をした際にベースシストだけが決まらなかったため、仕方なく引き受けざるを得なかった」と後に語っている(現在ではベースを人前で披露する事は無いが、DVDで弾く姿を見る事が出来る)。バンド解散後は、ソロ・ギタリストとしての活動を開始。同時期には、スティールパン奏者の山村誠一と「VOICEQUN(ヴォイスクン)」というユニットを組んで活動もしていた。その後、FM802で放送されていた『HIRO T'S MORNING JAM』で、DJのヒロ寺平がオリジナル曲を紹介。これを機に、地元の関西を中心に注目されるようになった。インディーズから2枚のアルバムを発売した後、メジャー・デビューした。

メジャー・デビュー後

2002年(平成14年) - 東芝EMIからアルバム『STARTING POINT』によりメジャー・デビュー。モントルー・ジャズ・フェスティバル(Montreux Jazz Festival)に初出演。以後、マイルス・デイヴィス以来となる2年以上の連続出演を果たす。アメリカ・ナラダレーベルからアルバム『STARTING POINT』により全米デビュー。音楽雑誌『ADLIB』でのニューエイジ部門賞受賞を翌2003年を含めて連続受賞。

2003年 - 大阪市咲くやこの花賞受賞。大晦日「第54回NHK紅白歌合戦」に島谷ひとみの「元気を出して」のバックで演奏。

2006年 - エスエムイーレコーズに移籍。

2007年 - プロ野球のオリックス・バファローズ対北海道日本ハムファイターズ戦において、国歌・君が代を演奏。

2013年 - 4月から2ヶ月間NHK教育『趣味Do楽』の月曜日で放送された「押尾コータローのギターを弾きまくロー!」に、講師として出演。

2014年 - 「高校時代からのファン」であるという劇団スーパー・エキセントリック・シアター所属の俳優・小倉久寛からの勧めで、8月6日から17日まで、シアターサンモールでの上演舞台「小倉久寛ひとり立ち公演Vol.5『のるかそるか〜SINK or SWIM!〜』」に、舞台俳優として出演。46歳にして舞台作品デビューを果たした。

2015年 - 2016年公開のアニメーション映画「同級生」の劇伴音楽担当が決定。

2017年 - メジャー・デビュー15周年を記念し、12月14日に東京Bunkamuraオーチャードホール、12月24日に大阪フェスティバルホールにて『押尾コータロー 15th Anniversary Special Live -Anytime Together!!!-』を開催。

2021年 11月からYouTube番組『押尾の推し』がスタート。

2022年 - メジャー・デビュー20周年を迎える。

逸話

この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)出典検索: "押尾コータロー" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2014年1月)

マイケル・ヘッジスが来日したとき、彼の目の前で彼の楽曲「ビコーズ・イッツ・ゼア」を演奏したことがある。この曲は元々ハープ・ギターによる編曲であったが、それを6弦ギターで演奏できるようにアレンジし直して演奏した。それを聴いたマイケル・ヘッジスは「グレイト!」と賞賛の言葉を贈った。

この時「M-Factory」の生みの親でもある三好英明も同席しており、「押尾! 『ビコーズ・イッツ・ゼア』を演奏してみろよ!」と言われて演奏したという。

2024/06/24 18:50更新

oshio kotaro


押尾コータローと同じ誕生日2月1日生まれ、同じ大阪出身の人

もえの あずき(もえのあずき)
1988年2月1日生まれの有名人 大阪出身

バクステ外神田一丁目・ワーナーミュージック・ジャパン(2013年 - 2015年)・VERSIONMUSIC(2015年 - 2017年) もえのあずき もえの あずき(1988年2月1日 - )は…

石原 あつ美(いしはら あつみ)
1986年2月1日生まれの有名人 大阪出身

石原 あつ美(いしはら あつみ、1986年2月1日 - )は、日本のタレント、グラビアアイドル、女優である。旧芸名及び本名、石原 温美(読み同じ)。 大阪府出身。サンミュージック所属。旧芸名は栗田 …

市道 真央(いちみち まお)
1992年2月1日生まれの有名人 大阪出身

市道 真央(いちみち まお、1992年2月1日 - )は、日本の女優、声優。大阪府出身。イエローキャブNEXT所属。声優として活動する際には、M・A・O(まお)名義を使用している。 2010年に女…

藪下 泰司(やぶした たいじ)
1903年2月1日生まれの有名人 大阪出身

藪下 泰司(やぶした たいじ、男性、1903年2月1日 - 1986年7月15日)は、記録映画の撮影、日本のアニメーション映画監督・演出・企画、アニメーション制作の教育者。大阪府北河内郡四条村(現 大…

仲村 萌実(なかむら もえみ)
1983年2月1日生まれの有名人 大阪出身

仲村 萌実(なかむら もえみ、1983年2月1日 - )は、日本の女性声優。現在は引退。以前は東京俳優生活協同組合、アクロス エンタテインメント(2008年4月 - 2012年7月)に所属していた。大…

堀川 りょう(ほりかわ りょう)
1958年2月1日生まれの有名人 大阪出身

堀川 りょう(ほりかわ りょう、1958年2月1日 - )は、日本の声優、俳優、音響監督、YouTuber。アズリードカンパニー(代表取締役)および株式会社ジャグラーインターナショナル所属。大阪府枚方…

林 弘高(はやし ひろたか)
1907年2月1日生まれの有名人 大阪出身

林 弘高(はやし ひろたか、1907年(明治40年)2月1日 - 1971年(昭和46年)6月27日)は、興行師、芸能プロモーター。吉本興業社長、吉本株式会社(東京吉本))社長、太泉映画(東映の前身)…

稲葉 明雄(いなば あきお)
1934年2月1日生まれの有名人 大阪出身

稲葉 明雄(いなば あきお、1934年2月1日 - 1999年3月17日)は、日本の翻訳家。 旧名、稲葉 由紀。 大阪府出身。早稲田大学仏文科中退。宇野利泰に師事し、翻訳家となる。英語圏のミステリ…

野田 義和(のだ よしかず)
1957年2月1日生まれの有名人 大阪出身

野田 義和(のだ よしかず、1957年〈昭和32年〉2月1日 - )は、日本の政治家。大阪府東大阪市長(第8代)。 東大阪市議会議員(5期)、市議会議長を歴任した。 京都府京都市生まれ。東大阪市…

堀川 亮(ほりかわ りょう)
1958年2月1日生まれの有名人 大阪出身

堀川 りょう(ほりかわ りょう、1958年2月1日 - )は、日本の声優、俳優、音響監督、YouTuber。アズリードカンパニー(代表取締役)および株式会社ジャグラーインターナショナル所属。大阪府枚方…

桂 あやめ(かつら あやめ)
1964年2月1日生まれの有名人 大阪出身

桂 あやめ(かつら あやめ)は、上方落語の名跡。当代は3代目。 その名前から女性であると思われることもあるが、初代と2代目は男性で後に桂文枝を襲名している。 初代桂阿(あ)や免(め) - 後の4代…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


押尾コータローと近い名前の人

押尾 学(おしお まなぶ)
1978年5月6日生まれの有名人 東京出身

押尾 学(おしお まなぶ、1978年〈昭和53年〉5月6日 - )は、日本の元俳優、元歌手。研音、フリーランスを経て、後述の押尾学事件の発覚直前までエイベックス・マネジメントに所属していた。 東京…

押尾 健一(おしお けんいち)
1971年7月3日生まれの有名人 千葉出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 押尾 健一(おしお けんいち、1971年7月3日 - )は、千葉県出身の元プロ野球選手(投手)。 横芝中学校時代から投手として高い…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
押尾コータロー
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

SixTONES Timelesz Kis-My-Ft2 THE ポッシボー ももクロ TEAM★NACS アリス十番 9nine ベイビーレイズ predia 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「押尾コータロー」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました