もしもし情報局 > 1922年 > 7月10日 > 映画監督

村山新治の情報 (むらやましんじ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月7日】今日誕生日の芸能人・有名人

村山新治の情報(むらやましんじ) 映画監督 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

村山 新治さんについて調べます

■名前・氏名
村山 新治
(読み:むらやま しんじ)
■職業
映画監督
■村山新治の誕生日・生年月日
1922年7月10日 (年齢2021年没)
戌年(いぬ年)、蟹座(かに座)
■出身地・都道府県
長野出身

村山新治と同じ1922年生まれの有名人・芸能人

村山新治と同じ7月10日生まれの有名人・芸能人

村山新治と同じ出身地長野県生まれの有名人・芸能人


村山新治と関係のある人

和久田正明: 映画監督の村山新治、脚本家の村尾昭と知り合ったことで脚本家デビューのきっかけを得て、28歳の時に『プレイガール』で脚本家デビュー。


小林義明: 『刑事さん』でのデビューは、本来監督を務める予定であった村山新治がクランクイン直前に胆石で倒れ降板し、村山の元で助監督を務めていた小林が抜擢されたものであった。


三木稔: 遊侠三代(1966年、村山新治監督)


新藤兼人: 海軍(1963年8月31日公開、村山新治監督、東映)※原作:岩田豊雄


丹阿弥谷津子: 肉体の盛装(1964年)監督:村山新治 共演:佐久間良子


小倉一郎: 恩人の梅宮とは1966年の『ボスは俺の拳銃で』(村山新治監督)や、1974年の『仁義なき戦い 頂上作戦』(深作欣二監督)などで共演はしたが、役者として絡むシーンは結局一度も無かった。


小島洋々: 1961年(昭和36年)9月6日に公開されたニュー東映製作の村山新治監督映画『故郷は緑なりき』が最後の出演作品である。


三木稔: ぼくは負けない(1985年、村山新治監督)


新藤兼人: 肉体の盛装(1964年11月21日公開、村山新治監督、東映)


小松範任: 最初に配属されたのは東京撮影所で、助監督などとして村山新治、小林恒夫、深作欣二らに付く。


佐久間良子: 1960年以降は、社会派の巨匠、今井正監督『白い崖』(1960年)、家城巳代治監督『秘密』、自ら映画化を希望した村山新治監督『故郷は緑なりき』と着実に出演を重ねた。


三木稔: 警視庁物語 七人の追跡者(1958年、村山新治監督)


小林旭: 実録飛車角 狼どもの仁義 監督 村山新治(1974.10.5 東映 村岡健次 役)


東恵美子: 警視庁物語 遺留品なし(1959年) - 監督:村山新治


田中澄江: 旅路(村山新治監督、1967年)


三木稔: 警視庁物語 魔の伝言板(1958年、村山新治監督)


瀬川昌治: 今は名もない男だが(1958年、村山新治監督)


村山新治の情報まとめ

もしもしロボ

村山 新治(むらやま しんじ)さんの誕生日は1922年7月10日です。長野出身の映画監督のようです。

もしもしロボ

映画、卒業、テレビ、ドラマ、兄弟、事件、姉妹に関する情報もありますね。2021年に亡くなられているようです。

村山新治のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

村山 新治(むらやま しんじ、1922年7月10日 - 2021年2月14日)は、日本の映画監督。兄はドキュメンタリー監督の村山英治。

長野県埴科郡屋代町(現千曲市)生まれ。1941年に長野工業学校卒業後、記録映画の助監督を経て、1949年に東映の前身である太泉映画入社。今井正らの助監督を務めた後、1956年に東映教育映画部の『わんぱく時代』で監督デビュー。1957年の『警視庁物語 上野発五時三十五分』で一般映画も監督するようになる 。その後も『警視庁物語』シリーズをはじめとしたセミ・ドキュメンタリー的な作品を多く手がけた。

1970年代以降は主にテレビドラマ演出に活躍の場を移し、『特捜最前線』や一連の東映不思議コメディーシリーズなどの監督を長年にわたって務めた。

2021年2月14日午後8時22分、老衰のため、東京都三鷹市の自宅で死去。98歳没。

『わんぱく時代』(1956年)

『警視庁物語 上野発五時三十五分』(1957年)

『風の又三郎』(1957年)

『二宮尊徳の少年時代』(1957年)

『ふるさとの唄 哀愁のりんご園』(1957年)

『ふるさとの唄 お母さんの東京見物』(1957年)

『警視庁物語 七人の追跡者』(1958年)

『警視庁物語 魔の伝言板』(1958年)

『今は名もない男だが』(1958年)

『警視庁物語 顔のない女』(1959年)

『特ダネ三十時間 第三の女』(1959年)

『特ダネ三十時間 深夜の挑戦』(1959年)

『警視庁物語 一〇八号車』(1959年)

『警視庁物語 遺留品なし』(1959年)

『七つの弾丸』(1959年)

『消えた密航船』(1960年)

『白い粉の恐怖』(1960年)

『二人だけの太陽』(1961年)

『故郷は緑なりき』(1961年)

『警視庁物語 12人の刑事』(1961年)

『霧の港の赤い花』(1962年)

『純愛物語 草の実』(1962年)

『東京アンタッチャブル』(1962年)

『無法松の一生』(1963年)

『海軍』(1963年)

『肉体の盛装』(1964年)

『孤独の賭け』(1965年)

『いろ』(1965年)

『おんな番外地 鎖の牝犬』(1965年)

『夜の悪女』(1965年)

『夜の牝犬』(1966年)

『遊侠三代』(1966年)

『夜の青春シリーズ 赤い夜光虫』(1966年)

『男度胸で勝負する』(1966年)

『ボスは俺の拳銃で』(1966年)

『柳ヶ瀬ブルース』(1967年)

『旅路』(1967年)

『夜の手配師』(1968年)

『あゝ予科練』(1968年)

『㊙トルコ風呂』(1968年)

『夜の歌謡シリーズ 伊勢佐木町ブルース』(1968年)

『現代任侠道 兄弟分』(1970年)

『日本悪人伝』(1971年)

『尼寺博徒』(1971年)

『日本悪人伝 地獄の道づれ』(1972年)

『実録飛車角 狼どもの仁義』(1974年)

『きみは風のように』(1984年)

『刑事さん』 第1・第2シリーズ(1967年〜1968年、NET)

『キイハンター』(1968〜1973年、TBS)

『ブラックチェンバー』(1969年、フジテレビ

『特命捜査室』(1969年、フジテレビ

『ゴールドアイ』(1970年、日本テレビ

『シークレット部隊』(1972年、TBS)

『刑事くん(第3部)』(1973年、TBS)

『アイフル大作戦』(1973〜1974年、TBS)

事件狩り』(1974年、TBS)

『バーディー大作戦』(1974〜1975年、TBS)

『Gメン'75』(1975〜1977年、TBS)

『刑事くん(第4部)』(1975年、TBS)

『TOKYO DETECTIVE 二人の事件簿』(1975年、ABC)

『新宿警察』(1975〜1976年、フジテレビ

『ベルサイユのトラック姐ちゃん』(1976年、NET)

『宇宙鉄人キョーダイン』(1976年、毎日放送)

『夜明けの刑事』(1976年、TBS)

『影同心II』(1976年、毎日放送)

『大非常線』(1976年、NET)

『特捜最前線』(1977〜1987年、テレビ朝日)

土曜ワイド劇場『さそり座の女』(1978年、テレビ朝日)

『野性の証明』(1979年、毎日放送)

『騎馬奉行』(1979〜1980年、関西テレビ

『非情のライセンス』第3シリーズ(1980年、テレビ朝日)

土曜ワイド劇場『女教師 コンクリート殺人事件』(1980年、テレビ朝日)

『'81年型説教強盗』(1981年、テレビ朝日)

『女捜査官』(1982年、ABC)

『海にかける虹〜山本五十六と日本海軍』(1983年、テレビ東京)

土曜ワイド劇場『女49歳の決算』(1983年、テレビ朝日)

土曜ワイド劇場『女子医大生 父娘心中』(1983年、テレビ朝日)

土曜ワイド劇場『女たちの森』(1984年、テレビ朝日)

『ニュードキュメンタリードラマ昭和 松本清張事件にせまる』 第13・14・15回(1984年、テレビ朝日)

『おもいっきり探偵団 覇悪怒組』(1987年、フジテレビ

『じゃあまん探偵団 魔隣組』(1988年、フジテレビ

『魔法少女ちゅうかなぱいぱい!』(1989年、フジテレビ

『魔法少女ちゅうかないぱねま!』(1989年、フジテレビ

『美少女仮面ポワトリン』(1990年、フジテレビ

『不思議少女ナイルなトトメス』(1991年、フジテレビ

『うたう!大龍宮城』(1992年、フジテレビ

『有言実行三姉妹シュシュトリアン』(1993年、フジテレビ

^ 『日本映画人名事典 監督編』「村山新治」の項目、キネマ旬報社、1997年

^ 映画監督の村山新治氏が死去 「顔のない女」など”. サンケイスポーツ. (2021年2月24日). https://www.sanspo.com/article/20210224-XI2PND4PVFO7DHXTTIQ3I4ICUQ/?outputType=amp 2023年8月31日閲覧。 

村山新治 - allcinema

村山新治 - KINENOTE

村山新治 - 日本映画データベース

Shinji Murayama - IMDb(英語)

VIAF

WorldCat

アメリカ

日本の映画監督

特撮スタッフ

東映の人物

長野県出身の人物

1922年生

2021年没

プロジェクト人物伝項目

ウィキデータにあるallcinema人物識別子

ウィキデータにあるKINENOTE ID

ウィキデータにあるJMDb人物と企業識別子

VIAF識別子が指定されている記事

WorldCat Entities識別子が指定されている記事

LCCN識別子が指定されている記事

2025/04/02 03:55更新

murayama shinji


村山新治と同じ誕生日7月10日生まれ、同じ長野出身の人

夏目 晴雄(なつめ はるお)
1927年7月10日生まれの有名人 長野出身

夏目 晴雄(なつめ はるお、1927年〈昭和2年〉7月10日 - 2016年〈平成28年〉9月21日)は、日本の防衛官僚。防衛事務次官、防衛大学校長。 長野県出身。特別調達庁(後の防衛施設庁)を経て…

北原 奈々子(きたはら ななこ)
1977年7月10日生まれの有名人 長野出身

北原 奈々子(きたはら ななこ、本名:桜井 奈々子(さくらい ななこ)、1977年7月10日 - )は、日本の元タレント、元女優。 長野県松本市出身。長野県松本蟻ヶ崎高等学校を経て、法政大学文学部日…

岩波 ユタカ(いわなみ ゆたか)
7月10日生まれの有名人 長野出身

岩波 裕(いわなみ ゆたか、7月10日 - )は、日本の男性声優。長野県諏訪市出身。StudioShamanika所属。旧名は岩波 ユタカ。 以前はプロダクション・エース、ガジェットリンクに所属して…

土屋 紘(つちや ひろし)
1944年7月10日生まれの有名人 長野出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 土屋 紘(つちや ひろし、1944年7月10日 - )は、長野県佐久市出身の元プロ野球選手(投手)。 臼田高校では2年生の時からエー…

岩波裕(いわなみ ゆたか)
7月10日生まれの有名人 長野出身

岩波 裕(いわなみ ゆたか、7月10日 - )は、日本の男性声優。長野県諏訪市出身。StudioShamanika所属。旧名は岩波 ユタカ。 以前はプロダクション・エース、ガジェットリンクに所属して…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


村山新治と近い名前の人


村山 優香(むらやま ゆうか)
2003年2月19日生まれの有名人 茨城出身

村山 優香(むらやま ゆうか、2003年2月19日 - )は、日本の女優。茨城県北茨城市出身。フリーランス。 2015年、映画『忘れ雪』で女優デビュー。 2022年、『ウルトラマンデッカー』のヒロ…

村山 久美(むらやま くみ)
1993年2月18日生まれの有名人 千葉出身

村山 久美(むらやま くみ、1993年2月18日 - )は、日本のグラビアアイドル、タレント、レースクイーンである。 千葉県出身。エヌウィード系列の『ヴィクトリーロード』に所属している。愛称は「くー…

村山 彩希(むらやま ゆいり)
【AKB48】
1997年6月15日生まれの有名人 神奈川出身

村山 彩希(むらやま ゆいり、1997年〈平成9年〉6月15日 - )は、日本のアイドルであり、女性アイドルグループ・AKB48のメンバーである。愛称は、ゆいりー。元子役。神奈川県出身。エイベックス・…

村山 幸子(むらやま ゆきこ)
1940年3月10日生まれの有名人 東京出身

村山 幸子(むらやま ゆきこ、1940年3月10日 - )は、日本の将棋の元女流棋士。東京都墨田区出身。女流棋士一期生6人のうちの一人。日本将棋連盟所属時の女流棋士番号6。師匠はいない。 1974年…

村山 祐介(むらやま ゆうすけ)
1981年6月10日生まれの有名人 福岡出身

村山 祐介(むらやま ゆうすけ、1981年6月10日 - )は静岡県出身の元プロサッカー選手。ポジションはディフェンダー。 2009年オフに大宮アルディージャを戦力外となり、12月29日に大分トリニ…


村山 千代(むらやま ちよ)
1981年4月20日生まれの有名人 新潟出身

村山 千代(むらやま ちよ、1981年4月20日 - )は、ライムライト所属のアナウンサー。 新潟県長岡市出身。 長岡市立東北中学校、新潟県立長岡高等学校(理数科)、早稲田大学第一文学部フランス文学…

村山 喜彦(むらやま よしひこ)
1964年4月21日生まれの有名人 東京出身

村山 喜彦(むらやま よしひこ、1964年4月21日 - )は、日本テレビアナウンサー。 東京都世田谷区出身。筑波大学附属駒場高等学校、国際基督教大学教養学部卒業後、1988年入社。 同期入社は福…

村山 摩衣(むらやま まい)
11月21日生まれの有名人 福岡出身

村山 摩衣(むらやま まい、11月21日 - )は、日本の女性声優。福岡県出身。身長145cm、血液型はO型。以前はオフィスもり、合同会社 Wonder Space所属に所属していた。 ※ 太字は主…

村山 香月(むらやま かづき)
1985年8月21日生まれの有名人 埼玉出身

村山 香月(むらやま かづき、1985年8月21日 - )は、日本の女性声優、MC。千葉県出身。フリー。 尚美ミュージックカレッジ専門学校声優学科卒業、映像テクノアカデミア声優・俳優科プロクラス卒業…

村山 敬美(むらやま たかよし)
1983年1月26日生まれの有名人 埼玉出身

村山 敬美(むらやま たかよし、1983年1月26日 - )は、日本の男性声優。埼玉県出身。KAMプロモーション所属。 「風の塔」初之助役 「里見八犬伝」大法師役 横浜美術館公演「シャーロック・ホー…


村山 ひとし(むらやま ひとし)
1972年1月19日生まれの有名人 東京出身

村山 ひとし(むらやま ひとし、1972年1月19日 - )は、日本のタレント、放送作家、脚本家、アイドル評論家である。 東京都練馬区出身。東放学園専門学校放送芸術科卒業。自らが代表取締役を務める「…

村山和実(むらやま・なごみ )
1988年10月31日生まれの有名人 神奈川出身

村山和実(むらやま・なごみ 1988年10月31日-)は神奈川県出身のタレント、モデル、トータルビューティーデザイナー。所属事務所はビーイング傘下のWhite Dream 文化学園大学卒業。在学中の…

村山渉(むらやま わたる)
1月4日生まれの有名人 東京出身

箱庭仙界(マッグガーデン) 村山渉は今日も元気です。(ブログ) 村山 渉(むらやま わたる、11月4日 - )は、日本の漫画家。東京都出身。女性。血液型はA型。

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
村山新治
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

SixTONES Kis-My-Ft2 ももクロ ベイビーレイズ GReeeeN タッキー&翼 新選組リアン TEAM★NACS THE ポッシボー やるせなす 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「村山新治」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました