もしもし情報局 > 1949年 > 6月13日 > 野球選手

榊原良行の情報 (さかきばらよしゆき)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月20日】今日誕生日の芸能人・有名人

榊原良行の情報(さかきばらよしゆき) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

榊原 良行さんについて調べます

■名前・氏名
榊原 良行
(読み:さかきばら よしゆき)
■職業
野球選手
■榊原良行の誕生日・生年月日
1949年6月13日 (年齢74歳没)
丑年(うし年)、双子座(ふたご座)
■出身地・都道府県
静岡出身

(昭和24年)1949年生まれの人の年齢早見表

榊原良行と同じ1949年生まれの有名人・芸能人

榊原良行と同じ6月13日生まれの有名人・芸能人

榊原良行と同じ出身地静岡県生まれの有名人・芸能人


榊原良行と関係のある人

吉田義男: 引退後の一時期、日本楽器の臨時コーチを務め、後に阪神に入団する榊原良行を指導している。


後藤次男: 4日後の14日の広島戦(甲子園)では田淵が北別府学から右手にぶつけられ、さらに16日の中日戦(富山)では佐野仙好が左肘に、24日のヤクルト戦(甲子園)では榊原良行が会田照夫から同じく左肘に死球を喰らい退場といった具合であった。


津末英明: 初出場:1983年4月20日、対南海ホークス1回戦(大阪スタヂアム)、6回表に榊原良行の代打として出場


松下立美: 初打席:1978年7月9日、対横浜大洋ホエールズ15回戦(阪神甲子園球場)、9回裏に榊原良行の代打で野村収に三振


榊原紀子: 父は元プロ野球選手の榊原良行


中山稔丈: 台湾プロ野球・兄弟で監督(1999年)も務め、在任中は内野コーチに榊原良行を招聘した。


江本孟紀: 1980年には後に阪神で主力選手となる大型ルーキー・岡田彰布が入団したが、岡田の守備位置である二塁には名手・榊原良行がおり、ブレイザーは「オカダはまだ新人。


新美敏: この時の打線の主軸は榊原良行、小田義人(大昭和製紙から補強)、船見信幸であった。


中村勝広: 現役時代の中村は主に一番打者を務め、榊原良行ともに一・二番打者コンビとして売り出されたこともあった。


中村勝広: 1979年には定位置を榊原良行に譲り、一塁手としても起用されるが、出場機会は大きく減少する。


桑野議: 5月15日の広島戦(岡山)では榊原良行の代打で佐伯和司から4年ぶりの本塁打を放ち、同20日にはウエスタン・リーグのデーゲームで決勝の逆転2ラン本塁打を放った後、一軍のナイトゲーム・広島戦(甲子園)でも望月充の代打で佐伯から決勝打を放つなど大活躍。


中山俊丈: 台湾プロ野球・兄弟で監督(1999年)も務め、在任中は内野コーチに榊原良行を招聘した。


杉田久雄: 高校の1年下に内野手の榊原良行がいる。


渡辺純志: 1978年には、シーズン中盤に藤田平が一塁手に回り、遊撃手として榊原良行と併用され20試合に先発出場を果たす。


岡田彰布: しかし当時の野手陣には三塁手に「ミスター・タイガース」掛布雅之、遊撃手として岡田が入団する前年に太平洋クラブライオンズ→クラウンライターライオンズから加入して、後に岡田の後任で阪神監督を務めることになる真弓明信、二塁手に中村勝広・榊原良行と、ヤクルトスワローズから獲得したデーブ・ヒルトン、一塁手に真弓が加入前まで遊撃手だった藤田平がおり、岡田の入る場所は無かった。


ドン=ブレイザー: ブレイザーから見れば、前述のメジャーでの起用法やヒルトンの守備評価に加え、当時阪神の二塁手には名手の榊原良行がおり「これなら一軍でずっと活躍出来ると確信を持てるまで、岡田を安易には使わない」と宣言していた。


榊原良行の情報まとめ

もしもしロボ

榊原 良行(さかきばら よしゆき)さんの誕生日は1949年6月13日です。静岡出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

詳細情報などについてまとめました。卒業、引退、兄弟、父親に関する情報もありますね。去年の情報もありました。74歳で亡くなられているようです。

榊原良行のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

榊原 良行(さかきばら よしゆき、1949年6月13日 - 2023年11月26日)は、静岡県浜松市出身のプロ野球選手(内野手)・コーチ。娘は元バスケットボール女子日本代表主将の榊原紀子。

浜松商では、3年次の1967年に主将兼遊撃手として夏の甲子園静岡県予選決勝に進出。エース松下勝実を擁する清水東高に1-0で辛勝して第49回全国高等学校野球選手権大会に出場。初戦の1回戦で土佐高の萩野友康に苦しめられ、延長11回の末に3-6で敗退。

高校卒業後は1968年に中央大学へ進学し、東都大学野球リーグでは3年次の1970年秋季リーグに優勝。この時の主戦投手は高校の1年先輩である杉田久雄であった。同年の第1回明治神宮野球大会に出場するが、2回戦でエース川端理史を擁する東海大に敗退。4年次の1971年春季リーグでは二塁手としてベストナインに選出される。大学同期に外野手の四至本博がいた。

大学卒業後の1972年には日本楽器へ入社。同年の都市対抗では新美敏、池谷公二郎の好投もあって勝ち進み、決勝で三菱自動車川崎を降し初優勝を飾る。その後も1974年まで都市対抗に3年連続出場を果たした。国際大会では1972年に第20回アマチュア野球世界選手権日本代表に初選出される。1973年には第1回インターコンチネンタルカップ日本代表として優勝に貢献。同年は第10回アジア野球選手権大会の日本代表にも選出された。

1974年のドラフト4位で阪神タイガースに入団し、1年目の1975年から一軍に定着。バットの半分あたりを短く持って振りぬく打撃と堅実な守備、正確なバントなど野球技術の高さを武器に、内野ならどこでも守れるユーティリティープレーヤーとして1977年から1980年まで4年連続で100試合以上に出場した。1978年には藤田平の腰痛による一塁手コンバートもあって、シーズン後半に遊撃手の定位置を確保し、初めて規定打席に到達する(24位、打率.288)。1979年には真弓明信が移籍してきたため二塁手に回り、両年とも主に2番打者としてつなぎ役に徹した。1981年オフに大学の1年先輩にあたる宇田東植とのトレードで日本ハムファイターズに移籍。ここでも主に二塁手として起用されるが、1984年限りで現役を引退

引退後は日本ハム(1985年二軍守備・走塁コーチ)、古巣・阪神(1986年 - 1987年一軍守備・走塁コーチ, 1991年二軍内野守備・走塁コーチ, 1992年 - 1995年一軍内野守備・走塁コーチ, 1996年一軍内野守備コーチ, 1997年 - 1998年二軍内野守備コーチ)、中日(1988年 - 1989年一軍走塁コーチ, 1990年一軍内野守備コーチ)、台湾プロ野球・兄弟(1999年 - 2001年内野コーチ, 2002年 - 2005年ヘッド兼内野コーチ, 2011年 - 2012年ヘッドコーチ)、京都ファイアーバーズ(2006年 - 2010年コーチ)、台湾社会人・崇越科技(2013年 - 2014年ヘッドコーチ)でコーチを務めた。阪神コーチ時代は基本重視の育成法に定評があり、ハッスル指導が持ち味であった。中日コーチへは星野仙一監督の招聘で就任し、1988年のリーグ優勝に貢献。兄弟コーチは中山俊丈監督の招聘で就任し、2004年には3試合だけ代理監督を務めた。王勝偉は兄弟エレファンツ時代の2011~12年にヘッドコーチだった榊原から直接指導を受け、リーグを代表する遊撃手に成長。プライベートでは父親や友達のように接してくれたが、練習の間や試合の後は生真面目なコーチとして厳しい指導をしたと振り返り、コロナ前は毎年のように榊原を台湾に招いていたという。9年間在籍した兄弟では、球団2度目の3連覇(01~03年)を支えたほか、王や5度の首位打者に輝いた彭政閔など多くの教え子から「恩師」として慕われていた。

2023年11月26日、愛知県名古屋市の病院で肺炎のため死去。74歳没。

詳細情報

年度別打撃成績

記録

初出場:1975年4月6日、対中日ドラゴンズ3回戦(中日スタヂアム)、7回表に遠井吾郎の代走として出場

初先発出場:1975年4月23日、対ヤクルトスワローズ2回戦(明治神宮野球場)、8番・遊撃手として先発出場

初安打:同上、2回表に井原慎一朗から左前安打

初打点:1975年5月24日、対ヤクルトスワローズ6回戦(明治神宮野球場)、8回表に西井哲夫から

初本塁打:1976年9月16日、対読売ジャイアンツ21回戦(後楽園球場)、5回表に加藤初からソロ

背番号

37 (1975年 - 1981年)

31 (1982年 - 1985年)

85 (1986年 - 1987年)

76 (1988年 - 2005年、2011年 - 2012年)

2024/06/17 05:21更新

sakakibara yoshiyuki


榊原良行と同じ誕生日6月13日生まれ、同じ静岡出身の人

青木 やよひ(あおき やよい)
1927年6月13日生まれの有名人 静岡出身

青木 やよひ(あおき やよい、1927年6月13日 - 2009年11月25日)は、日本のノンフィクション作家、音楽評論家・女性論評論家。 静岡県出身。東京薬学専門学校(現東京薬科大学)卒業、出版…

渡辺 崇文(わたなべ たかふみ)
1980年6月13日生まれの有名人 静岡出身

6月13日生まれwiki情報なし(2024/06/15 20:42時点)

佐藤 竹秀(さとう たけひで)
1947年6月13日生まれの有名人 静岡出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 佐藤 竹秀(さとう たけひで、1947年6月13日 - 2001年3月13日)は、静岡県富士市出身のプロ野球選手(外野手)。右投右打。…

菊地瞳(きくち ひとみ)
6月13日生まれの有名人 静岡出身

菊地 瞳(きくち ひとみ、1987年6月13日 - )は、日本の女性声優。静岡県出身。アクセント所属。 テレビアニメ『美少女戦士セーラームーン』を見て声優を志す。 立命館大学経営学部国際経営学科…

秋葉 竜児(あきば りゅうじ)
1984年6月13日生まれの有名人 静岡出身

秋葉 竜児(あきば りゅうじ、1984年6月13日 - )は、日本の元プロサッカー選手。ポジションはミッドフィールダー。 2003年に名古屋グランパスエイトに入団。翌年、ベガルタ仙台に移籍。200…

新田 純也(にった じゅんや)
1978年6月13日生まれの有名人 静岡出身

新田 純也(にった じゅんや、1978年6月13日 - )は、静岡県浜松市出身の元サッカー選手でポジションはFW。 小学校2年からサッカーを始める。小学校高学年からFW一筋でプレーし、浜松市立丸塚…

水崎 靖(みずさき やすし)
1971年6月13日生まれの有名人 静岡出身

水崎 靖(みずさき やすし、1971年6月13日 - )は、静岡県出身の元サッカー選手。ポジションはミッドフィールダー。 静岡学園高校では広山晴士、加藤正浩、川口良輔と同期。近畿大学を経て、199…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


榊原良行と近い名前の人

榊原 徹士(さかきばら てつじ)
【新選組リアン】
1989年12月6日生まれの有名人 愛知出身

榊原 徹士(さかきばら てつじ、1989年12月6日 - )は、日本の歌手、俳優、モデルであり、アイドルグループ吉本坂46の元メンバーである。愛知県豊田市出身。京都外国語大学中退。身長172cm。愛称…

榊原 一夫(さかきばら かずお)
1958年8月6日生まれの有名人 出身

榊原 一夫(さかきばら かずお、1958年8月6日 - )は、日本の検察官。大阪高等検察庁検事長。 大阪府出身。洛星高等学校を経て、1982年東京大学法学部卒業。1984年札幌地方検察庁検事任官。…

榊原 るみ(さかきばら るみ)
1951年3月5日生まれの有名人 東京出身

榊原 るみ(さかきばら るみ、1951年3月5日 - )は、日本の女優。東京都渋谷区広尾出身。東映マネージメント所属(業務提携)。 幼児のころから雑誌モデル・女優業を行っており、舞台、テレビなどで…

榊原 ゆい(さかきばら ゆい)
1978年10月13日生まれの有名人 兵庫出身

榊原 ゆい(さかきばら ゆい、1978年10月13日 - )は、日本の女性声優、ナレーター、シンガーソングライター、振付師。ラブトラックス所属。旧芸名は雛野 まよ(雛野 真代) / Hinano、別名…

榊原 良子(さかきばら よしこ)
1956年5月31日生まれの有名人 千葉出身

榊原 良子(さかきばら よしこ、1956年5月31日 - )は、日本の女優、声優、ナレーターである。現在はフリー。東京都台東区千束生まれ、千葉県柏市出身。 代表作に『六神合体ゴッドマーズ』(フローレ…

榊原 望(さかきばら のぞみ)
4月18日生まれの有名人 愛知出身

榊原 望(さかきばら のぞみ、4月18日 - )は、日本の女性声優。アーツビジョン所属。愛知県出身。 FM愛知のアナウンサー、演劇研究室「座」、日本ナレーション演技研究所を経て、アーツビジョンに所…

榊 莫山(さかき ばくざん)
1926年2月1日生まれの有名人 三重出身

榊󠄀 莫山(さかき ばくざん、1926年〈大正15年〉2月1日 - 2010年〈平成22年〉10月3日)は、日本の書家。本名は榊󠄀 齊(さかき はじむ)。 1926…

榊原 伊織(さかきばら いおり)
1972年3月2日生まれの有名人 愛知出身

3月2日生まれwiki情報なし(2024/06/14 17:42時点)

榊原 定征(さかきばら さだゆき)
1943年3月22日生まれの有名人 愛知出身

榊原 定征(さかきばら さだゆき、1943年〈昭和18年〉3月22日 - )は、日本の実業家。産業革新投資機構取締役会議長、関西電力取締役会長、一般社団法人日本経済団体連合会名誉会長、東レ社友、日本野…

榊原 英資(さかきばら えいすけ)
1941年3月27日生まれの有名人 神奈川出身

榊原 英資(さかきばら えいすけ、1941年〈昭和16年〉3月27日 - )は、日本の経済学者、青山学院大学教授。専門は国際金融論。 元大蔵官僚で、元丸紅の榊原俊資は実弟。血液型はB型。 横浜国…

榊原 郁恵(さかきばら いくえ)
1959年5月8日生まれの有名人 神奈川出身

榊󠄀原 郁恵(さかきばら いくえ、1959年〈昭和34年〉5月8日 - )は、日本のタレント、女優、歌手、司会者、元アイドル。榊󠄀原は旧姓で、現在の本名は渡辺 郁恵(わたなべ いくえ)。身長155cm…

榊原 大(さかきばら だい)
1967年7月16日生まれの有名人 千葉出身

榊原 大(さかきばら だい、1967年7月16日 - )は、日本のピアニスト、作曲家、編曲家、音楽プロデューサー。千葉県千葉市出身。東京藝術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻卒業。 東京芸術大学音楽学部…

榊原 利彦(さかきばら としひこ)
1969年7月27日生まれの有名人 神奈川出身

榊原 利彦(さかきばら としひこ、本名同じ、1969年7月27日 - )は、日本の俳優、演出家。旧芸名は咲輝(さかき)。神奈川県横浜市出身。身長181cm、体重76kg。血液型はB型。 出演 テレ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
榊原良行
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Timelesz ベイビーレイズ KAT-TUN ももクロ 9nine SixTONES AeLL. predia アリス十番 THE ポッシボー 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「榊原良行」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました