もしもし情報局 > 1973年 > 3月23日 > テニス

沢松奈生子の情報 (さわまつなおこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

沢松奈生子の情報(さわまつなおこ) テニス 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

沢松 奈生子さんについて調べます

■名前・氏名
沢松 奈生子
(読み:さわまつ なおこ)
■職業
テニス選手
■沢松奈生子の誕生日・生年月日
1973年3月23日 (年齢51歳)
丑年(うし年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
兵庫出身

(昭和48年)1973年生まれの人の年齢早見表

沢松奈生子と同じ1973年生まれの有名人・芸能人

沢松奈生子と同じ3月23日生まれの有名人・芸能人

沢松奈生子と同じ出身地兵庫県生まれの有名人・芸能人


沢松奈生子と関係のある人

沢松和子: 姉の沢松順子もテニス選手で、沢松奈生子は姪(順子の娘)にあたる。


森田あゆみ: 雉子牟田明子と沢松奈生子に続く、大会3番目の年少優勝記録をうちたてた。


杉山愛: 日本はシングルスで伊達公子、沢松奈生子を、ドイツはシュテフィ・グラフ、アンケ・フーバーと両国ともトップ選手を擁する布陣で臨み、2勝2敗の五分で杉山&長塚組対グラフ&フーバー組のダブルスにチームの勝敗がかかったが、杉山&長塚組はグラフ&フーバー組を4-6, 6-3, 6-3のフルセットの逆転で破り、日本がドイツを破って代表史上初めてワールドグループ準決勝に進出する大金星を挙げた。


神尾米: これは当時の日本女子では3位にあたり、1番手の伊達、2番手の沢松奈生子に続く好位置につけていた。


ビーナス=ウィリアムズ: 同年の全仏オープンで4大大会にデビュー(1回戦の相手は日本の沢松奈生子であった)、同年の全米オープンでは、世界ランキング66位のノーシードながら一気に決勝に進出。


リサ=レイモンド: レイモンドはこの年、ウィンブルドン女子シングルス3回戦で沢松奈生子を 7-5, 6-2 で破り、続く4回戦でレイモンドは当時17歳の第7シード、ジェニファー・カプリアティに 6-4, 3-6, 6-8 の逆転で競り負けた。


吉田友佳: 決勝は沢松奈生子との日本人対決となり 3–6, 2–6 で敗れた。


井上雅雄: 2016年春季までは赤星憲広、2016年秋季のみ沢松奈生子と共にパーソナリティを担当。


杉山愛: スポーツジャーナリストの武田薫は2000年全米オープンダブルスでの優勝に際し「伊達公子のような素質もなければ、沢松奈生子のようなテニス環境を持っていた訳でもないが、杉山はジュニア時代からはっきりプロとして世界ツアーを回ることを目標に努力してきた選手であり、伊達や沢松を遥かに上回るプロ意識を持ち続けてきた選手だった。


岡本久美子: 1986年の全日本テニス選手権では、女子ダブルスで佐藤直子とペアを組んで優勝を果たすが、シングルス決勝では1987年にライバルの井上悦子、1988年は当時15歳6ヶ月の沢松奈生子に敗れ、2年連続準優勝となり、ついに優勝できず終わった。


ジーナ=ガリソン: 翌1991年の全仏1回戦で、初対戦だった日本の沢松奈生子選手に 4-6, 0-6 で惨敗し、2年連続で初戦敗退の屈辱をなめた。


アマンダ=クッツァー: 1993年1月の「メルボルン・オープン」決勝戦で日本の沢松奈生子を破り、WTAツアー初優勝。


平木理化: 彼女も伊達公子、遠藤愛、神尾米、沢松奈生子など、日本女子テニスの黄金時代を彩った名選手たちと同世代に位置している。


ナタリー=トージア: この時は4回戦で日本の沢松奈生子選手に 7-5, 2-6, 12-10 で競り勝ったが、続く準々決勝でシュテフィ・グラフに 3-6, 2-6 で完敗した。


雉子牟田直子: この大会では沢松奈生子も現役を引退している。


長塚京子: この年は4月に遠藤愛が引退し、9月には沢松奈生子、年末の12月には雉子牟田直子がそれぞれ現役引退を表明した。


沢松奈生子の情報まとめ

もしもしロボ

沢松 奈生子(さわまつ なおこ)さんの誕生日は1973年3月23日です。兵庫出身のテニス選手のようです。

もしもしロボ

人物 、出演などについてまとめました。卒業、母親、父親、家族、事件、引退、現在、テレビ、ドラマに関する情報もありますね。沢松奈生子の現在の年齢は51歳のようです。

沢松奈生子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

沢松 奈生子(さわまつ なおこ, 1973年3月23日 - )は、兵庫県西宮市出身の元女子プロテニス選手。夙川学院高等学校、神戸松蔭女子学院大学卒業。シングルス自己最高ランキングは14位。WTAツアーでシングルス4勝を挙げた。2学年上のライバル伊達公子と並んで、日本女子テニス界の黄金時代を築いた名選手のひとりである。1995年全豪オープンでベスト8進出を果たした。

沢松和子(1975年のウィンブルドン女子ダブルスで、日本人女性初のテニス4大大会優勝を果たした)は、彼女の叔母に当たる。実弟の沢松登も同志社国際高等学校テニス部、同志社大学体育会テニス部を経て、東レに入社、実業団テニス部にて活躍後、監督を務めている。

沢松は曽祖父からのテニス一家に生まれ育った。母親の沢松順子は、妹の和子とペアを組んで1970年ウィンブルドン女子ダブルスのベスト8に入ったことがある。父親の沢松忠幸は、和子と一緒に1974年ウィンブルドンの混合ダブルスを戦った経験があり、“両親ともウィンブルドン出場経験あり”の家族だった。5歳の時に忠幸がドイツ・デュッセルドルフに転勤を命じられたため、奈生子は10歳(日本の小学校5年生)まで5年間ドイツで過ごし、そこでテニスの腕を磨いた。小学校時代、片思いの相手でいつも大会で優勝していた「新(あらた)くん」」と同じ写真に納まりたい一心で必死でうまくなろうと思っていた、とのエピソードも本人から語られている。

1988年、15歳6か月の若さで全日本テニス選手権の女子シングルスに初出場で初優勝を果たした。これは1983年の雉子牟田明子の「15歳4か月」に続く2番目の年少優勝記録であった。この年はウィンブルドンジュニア部門のベスト16、全米オープンジュニア部門のベスト8進出もある。夙川学院高校在学中、2年連続でインターハイの団体優勝を成し遂げた。

1990年に「シンガポール・オープン」でWTAツアー初優勝。神戸松蔭女子学院大学進学と同時にプロ入りをする。1991年の全仏オープン1回戦で、前年度(1990年)のウィンブルドン準優勝者ジーナ・ガリソン(アメリカ)を破り、その勢いに乗って4回戦まで勝ち進んだ。1992年のウィンブルドン4回戦では、当時16歳の“天才少女”として注目を集めていたジェニファー・カプリアティと対戦。最終セットで一時リードを奪ったが、3-6, 6-4, 4-6 の激戦で敗れた。

1995年の全豪オープン選手権の期間中、1月17日に阪神・淡路大震災が発生した。西宮市にある沢松の自宅は全壊の被害に遭ったが、家族は全員無事に助かった。この全豪オープンで沢松は4大大会の自己最高成績を記録し、1回戦は杉山愛に勝ち、3回戦でライバルの伊達公子に5年ぶりの勝利を収めた。伊達に 3-6, 6-3, 6-3 で逆転勝ちした後、初進出の準々決勝で第1シードのアランチャ・サンチェス・ビカリオに 1-6, 3-6 で敗れた。1996年の全豪オープンでは、4回戦で刺傷事件からの復帰を果たした同じ年のモニカ・セレシュには 1-6, 3-6 で敗れた。

沢松は1998年の全米オープン2回戦で、当時16歳の新星ミリヤナ・ルチッチ(クロアチア)に完敗した時に現役引退を決断した。同年9月第4週に東京・有明コロシアムで開かれた「トヨタ・プリンセス・カップ」2回戦でモニカ・セレシュに 3-6, 6-3, 3-6 で敗れたのが最後の試合となった。引退時の世界ランキングは43位であった。

沢松はキャリアを通して、10年間にわたり世界ランキングトップ50位以内を維持し続けた。4大大会でも、初出場だった1990年全仏オープンから、最後の1998年全米オープンまで「34大会」連続で本戦に直接出場を果たした。ウィンブルドンでは1990年-1998年まで9年連続出場して、「16勝9敗」の好成績を残した。オリンピックにも1992年バルセロナ五輪と1996年アトランタ五輪の2度出場している。

現役引退後はテニスの普及活動に取り組む傍ら、テニス中継の解説者・コラム執筆などに携わり、NHKラジオ第1放送の「かんさい土曜ほっとタイム」(大阪放送局制作)でパーソナリティ(隔週、2003年から2007年2月17日まで)を務めた。現在は日本テニス協会普及本部環境委員と日本オリンピック委員会総務委員会事業広報専門委員を務めている。

人物 

阪神タイガースファンである。

出演

テレビドラマ

 日曜劇場「ブラックペアン」(2018年4月22日 - 、TBS) - 小山好恵役

テレビ

ちちんぷいぷい(MBSテレビ、火曜日→金曜日→火曜日パネラー、2012年3月 - )

あさチャン!(TBSテレビ、毎月最終月曜日→毎週火曜日コメンテーター、2015年4月 - )

まちプリ(RKB毎日放送、毎週月曜日、2021年10月 - )

ラジオ

かんさい土曜ほっとタイム(NHKラジオ第1放送・NHK大阪放送局制作、パートナーとして隔週で出演、2003年 - 2007年2月17日)

GI最前線 ジョッキー★ナイト(毎日放送、2016年秋季パーソナリティ)

2024/06/05 05:38更新

sawamatsu naoko


沢松奈生子と同じ誕生日3月23日生まれ、同じ兵庫出身の人

七瀬 静香(ななせ しずか)
1989年3月23日生まれの有名人 兵庫出身

七瀬 静香(ななせ しずか、1989年3月23日 - )は、兵庫県出身の女性タレント。ジャンバリ.TV(グローエンターテイメント)所属。学生時代はバレー部に所属。趣味は読書と料理。 婚約者がいたが結…

長畑 由美(ながはた ゆみ)
3月23日生まれの有名人 兵庫出身

長畑 由美(ながはた ゆみ、3月23日 - )は、日本の女性声優、俳優。兵庫県神戸市出身。血液型はA型。身長154cm。 以前は、青二プロダクションに所属していた。現在は、劇団森羅万笑、劇団夏の大三…

森澤 信夫(もりさわ のぶお)
1901年3月23日生まれの有名人 兵庫出身

森澤 信夫(もりさわ のぶお、1901年3月23日 - 2000年4月27日)は、写真植字機の発明者にして、株式会社モリサワの創業者。写真植字機の特許は石井茂吉と共同で権利を所有していたが、当時の特許…

島 京子(しま きょうこ)
1926年3月23日生まれの有名人 兵庫出身

島 京子(しま きょうこ、1926年3月23日 - )は、日本の小説家である。本名、嶋廾子。 神戸市出身。神戸女子商業学校(後の神戸市立神港高等学校)中退。『VIKING』同人。 受賞歴、候補…

浅田 彰(あさだ あきら)
1957年3月23日生まれの有名人 兵庫出身

浅田 彰(あさだ あきら、1957年3月23日 - )は、日本の批評家。学位は経済学修士(京都大学・1981年)。京都芸術大学教授、同大学大学院学術研究センター所長。 兵庫県神戸市出身。両親は産婦…

高野 洋(たかの ひろし)
1963年3月23日生まれの有名人 兵庫出身

3月23日生まれwiki情報なし(2024/06/15 07:36時点)

姜 暢雄(きょう のぶお)
1979年3月23日生まれの有名人 兵庫出身

姜 暢雄(きょう のぶお、1979年3月23日 - )は、日本の俳優。キューブ所属。 兵庫県姫路市出身。市川高等学校卒業。身長181cm。体重61kg。 在日韓国人として生まれたが、日本に帰化し…

奥嶋 ひろまさ(おくしま ひろまさ)
1982年3月23日生まれの有名人 兵庫出身

奥嶋 ひろまさ(おくじま ひろまさ、1982年3月23日 - )は、日本の漫画家。兵庫県三木市出身。三木市立緑が丘東小学校・三木市立緑が丘中学校・兵庫県立三木北高等学校・専門学校アートカレッジ神戸卒。…

松岡美里(まつおか みさと)
3月23日生まれの有名人 兵庫出身

松岡 美里(まつおか みさと、2001年3月23日 - )は、日本の女性声優。兵庫県出身。アイムエンタープライズ所属。 日本ナレーション演技研究所出身。在籍時、クラスの顔合わせの際に「私はお芝居が…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


沢松奈生子と近い名前の人

沢松 和子(さわまつ かずこ)
1951年1月5日生まれの有名人 兵庫出身

沢松 和子(さわまつ かずこ、1951年1月5日 - )は、兵庫県西宮市出身の元女子テニス選手。現・日本テニス協会副会長。神戸松蔭女子学院大学卒業。身長174cm、体重61kg、右利き。日本人初のプロ…

沢松 綾子(さわまつ あやこ)
1983年11月7日生まれの有名人 神奈川出身

11月7日生まれwiki情報なし(2024/06/16 17:28時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
沢松奈生子
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

純烈 ベイビーレイズ Timelesz THE ポッシボー predia 9nine アリス十番 SixTONES KAT-TUN AeLL. 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「沢松奈生子」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました