もしもし情報局 > 1936年 > 11月23日 > 将棋

河口俊彦の情報 (かわぐちとしひこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

河口俊彦の情報(かわぐちとしひこ) 将棋 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

河口 俊彦さんについて調べます

■名前・氏名
河口 俊彦
(読み:かわぐち としひこ)
■職業
将棋棋士
■河口俊彦の誕生日・生年月日
1936年11月23日 (年齢78歳没)
子年(ねずみ年)、射手座(いて座)
■出身地・都道府県
神奈川出身

(昭和11年)1936年生まれの人の年齢早見表

河口俊彦と同じ1936年生まれの有名人・芸能人

河口俊彦と同じ11月23日生まれの有名人・芸能人

河口俊彦と同じ出身地神奈川県生まれの有名人・芸能人


河口俊彦と関係のある人

大山康晴: 一方、河口俊彦は、毎日新聞社が、朝日新聞社の嘱託棋士であった升田に悪意のある仕打ちをしていたというのは、升田の考えすぎであろう、という趣旨を述べている。


森安秀光: 河口俊彦によると、第43期名人戦挑戦者決定リーグ最終戦で米長に敗れた後、森安は「どうして米長さんは僕をいじめるんだ」と言ったという。


大山康晴: 同じく河口俊彦は、当時の大山に勝てる棋士は関西に存在せず(升田幸三・七段は、昭和18年11月に二度目の召集を受けて出征していた)、そもそも、死にに行く出征棋士に勝とうなどと思う棋士がいる訳もなく、大山が1敗を喫したのは不思議である。


先崎学: 結果こそ行方の圧勝で意地を見せることは出来なかったが、直後に河口俊彦が両者を酒席に誘い、仲直りはできたという。


佐藤大五郎: 昔ながらの豪傑風の「将棋指し」の代表格としてよく河口俊彦の著書などにその言行が引用される。


東公平: 1987年、河口俊彦らと「将棋ペンクラブ」を創設。


大山康晴: 大山が1992年に死去した後、藤井猛が大山の棋譜を徹底的に研究して藤井システムを創案し、それを駆使して1998年度に初タイトルとなる竜王を獲得した際に、藤井の将棋と大山の将棋が酷似していると感じた米長邦雄は、「嫌な者」(大山)が生き返ってきたかのようだ、という趣旨の発言をしたという(河口俊彦による)。


先崎学: 森は河口俊彦に理由を聞かされるまで、何かやらかして師匠の米長に説教されたものと思っていた。


大山康晴: 河口俊彦は、大山も何もしなくても七段に昇段できたはずなのに、あくまでも実力での昇段を望んだのは、真の将棋指しであった大山の人柄を表している、と評している。


塚田正夫: 河口俊彦は、塚田の人柄を下記のように評している。


丸田祐三: 1961年(昭和36年)度の名人戦(大山康晴名人に挑戦して1勝4敗で敗退)の第4局(丸田が勝利)について、記録係を務めた河口俊彦は、序盤・中盤・終盤と完璧な指し回しであり、丸田の強さに瞠目した、と評している。


土佐浩司: 大野八一雄七段や河口俊彦七段らと将棋会館の五階で囲碁を打つこともあった(1995年1月川口篤(当時)「対局日誌」)。


先崎学: 河口俊彦が『将棋マガジン』『将棋世界』で約30年続けた名連載「対局日誌」の終了を受けて、2006年8月号から2008年8月号まで「先崎版・対局日誌」とでも言うべき「千駄ヶ谷市場」を連載していた(2009年1月号より野月浩貴が引き継いだ形で『熱局探訪』の連載を開始している)。


桐山清澄: 代表する得意戦法も挙げにくいので、川口篤(河口俊彦六段・当時)は「桐山将棋を語るのはなかなか難しい。


丸田祐三: 河口俊彦は「不朽の定跡」と評している。


大崎善生: 1991年に『将棋世界』編集長となり、真部一男「将棋論考」、河口俊彦「新・対局日誌」などを企画する。


河口俊彦の情報まとめ

もしもしロボ

河口 俊彦(かわぐち としひこ)さんの誕生日は1936年11月23日です。神奈川出身の将棋棋士のようです。

もしもしロボ

著述活動、人物などについてまとめました。引退、現在、テレビ、趣味に関する情報もありますね。78歳で亡くなられているようです。

河口俊彦のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

河口 俊彦(かわぐち としひこ、1936年11月23日 - 2015年1月30日)は、将棋棋士。2002年、引退。将棋ライター。神奈川県横須賀市出身。小堀清一九段門下。棋士番号95。

奨励会に16年在籍し、30歳でようやく四段に昇段しプロ棋士となった。これを機に奨励会在籍に年齢制限が設けられたこともあり、長い間最長記録となっていた(奨励会の在籍年数は、1992年に伊藤能が17年という新記録を作りこれを超えた)。

1971年度(第13期)王位戦予選では、当時A級に在位していた加藤一二三を、1975年度(第8回)早指し戦予選では元名人の塚田正夫を、第1回(1982年度)全日プロ2回戦では名人失冠直後で王位のタイトルを有していた中原誠を、それぞれ破る殊勲を挙げた。

河口には棋戦優勝・タイトル挑戦など、卓越した実績はないものの、順位戦では参加10期目となる1976年度(第36期)昇降級リーグ戦4組(現在のC級2組に該当)で8勝2敗(33名中2位)の好成績を収め、41歳の高齢で昇級を決める。以降19期にわたりC級1組に在籍し続けた。

C級1組在籍2期目で迎えた1978年度(第38期)順位戦では、前期からの連続昇級を遂げた谷川浩司に当期順位戦における唯一の黒星を喫させた。

難関と言われた十段戦の予選準決勝まで進んだことが2回ある(第14期、第18期)。

2002年3月に現役を引退し、将棋関係の著述に専念。

2015年1月30日、腹部大動脈瘤のため死去。78歳没。没後、日本将棋連盟より、八段を追贈される。

第4回早指し将棋選手権(1回戦で北村昌男に勝利)

第1回オールスター勝ち抜き戦

第12回早指し将棋選手権(1回戦で丸田祐三に勝利)

第6回名将戦

第3回オールスター勝ち抜き戦

第14回早指し将棋選手権

第31回NHK杯テレビ将棋トーナメント(1回戦で小林健二に勝利)

第8回オールスター勝ち抜き戦

第10回オールスター勝ち抜き戦

第40回NHK杯テレビ将棋トーナメント

著述活動

現役棋士時代から将棋観戦記、エッセイなどで活躍。一般に報道されない日々の対局の模様を将棋棋士の生きかたを含めて活き活きと描いた「対局日誌」をペンネーム・川口篤(当時)で「将棋マガジン」誌に1978年2月の創刊号から連載を開始し注目される。その後、いったん連載を中止するが、「将棋世界」誌に1995年1月から「新・対局日誌」として再度掲載、2006年7月号まで30年近くにわたる連載となった。文章は自然でありながら、対局場面や心理描写が的確にかつ詳細に記述されており、連載が長期間続いたことからも分かるとおり、高い評価を得ていた。

1987年、東公平らと「将棋ペンクラブ」を創設。初代会長をつとめた。

棋士や将棋記者からは「老師」と呼ばれることがある。

将棋の著述活動の功績により引退後に将棋大賞(東京記者会賞)を受賞している。また大山康晴と周辺の人物を描いた「大山康晴の晩節」で将棋ペンクラブ大賞を受賞した。

人物

趣味は囲碁で、真部一男によると将棋界でもかなりの打ち手とされている。アマチュアの神奈川県代表となったこともある(ちなみに囲碁の強い棋士としては河口、真部の他、花村元司、大山康晴、升田幸三、北村文男(囲碁・将棋双方のプロだった)、丸田祐三、佐藤庄平、二上達也らが挙げられる。現役では土佐浩司の他、囲碁部が結成され活動している)。

観戦していた対局が終了した後に対局者たちと早朝まで酒場ですごす場面が著作に多く描かれているが、本人は下戸で、アルコールは飲めない体質だった。

2024/06/19 15:32更新

kawaguchi toshihiko


河口俊彦と同じ誕生日11月23日生まれ、同じ神奈川出身の人

小島 由梨(こじま ゆり)
1990年11月23日生まれの有名人 神奈川出身

小島 由梨(こじま ゆり、1990年11月23日 - )は、日本のアイドル、タレント。ファイブ☆エイト所属。 小学館開催の「ちゃおアイドルガールコンテスト」において、2002年の準グランプリを獲得…

幡野 智宏(はたの ともひろ)
1988年11月23日生まれの有名人 神奈川出身

幡野 智宏(はたの ともひろ、1988年11月23日 - )は、日本の歌手、声優、俳優。神奈川県出身。2017年3月より、MOJOST所属。 中学生時代にポルノグラフィティの楽曲に刺激を受けたり、…

内海智(うつみ とも)
1976年11月23日生まれの有名人 神奈川出身

内海 智(うつみ とも、1976年11月23日 - )は、神奈川県横浜市出身のポニーキャニオンのプロデューサー。主にバラエティ・映画・ドラマのDVD・ブルーレイなどを担当。 高校時代に芸人を目指し…

田沢 智治(たざわ ともはる)
1932年11月23日生まれの有名人 神奈川出身

田沢 智治(たざわ ともはる、田澤 智治、1932年(昭和7年)11月23日 - 2006年(平成18年)11月21日)は、日本の政治家。位階は正四位。勲等は旭日重光章。参議院議員、法務大臣、日本大学…

岡本 行夫(おかもと ゆきお)
1945年11月23日生まれの有名人 神奈川出身

岡本 行夫(おかもと ゆきお、1945年〈昭和20年〉11月23日 - 2020年〈令和2年〉4月24日)は、日本の外交評論家(産経新聞「正論」メンバー)、実業家。元外交官。 内閣総理大臣補佐官(イ…

渋谷 昌三(しぶや しょうぞう)
1946年11月23日生まれの有名人 神奈川出身

渋谷 昌三(しぶや しょうぞう、1946年11月23日 - )は、日本の社会心理学者・エッセイスト。学位は、文学博士(東京都立大学・1977年)(学位論文「対人場面におけるパーソナル・スペースの役割」…

鶴見 五郎(つるみ ごろう)
1948年11月23日生まれの有名人 神奈川出身

鶴見 五郎(つるみ ごろう、1948年11月23日 - 2022年8月26日)は、日本の男性プロレスラー、トレーニングジム経営者。本名:田中 隆雄。 悪役レスラーとして人気を集めた。 神奈川県横…

川添 宏之(かわぞえ ひろゆき)
1975年11月23日生まれの有名人 神奈川出身

11月23日生まれwiki情報なし(2024/06/16 19:07時点)

大場 麻未(おおば あさみ)
1988年11月23日生まれの有名人 神奈川出身

11月23日生まれwiki情報なし(2024/06/16 10:53時点)

森 摩耶(もり まや[1])
1985年11月23日生まれの有名人 神奈川出身

森 摩耶(もり まや、1985年11月23日 - )は、日本のギャルファッションモデル。身長158センチメートル、血液型A型。神奈川県出身。プラチナムプロダクション所属。 2002年に『Ranzuk…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


河口俊彦と近い名前の人

川口 浩_(政治家)(かわぐち ひろし)
1955年2月13日生まれの有名人 茨城出身

川口 浩(かわぐち ひろし、1955年2月13日 - )は、日本の政治家、歯科医師。元衆議院議員(1期、民主党所属)。元茨城県議会議員(2期)。 茨城県取手市出身。板橋区立常盤台小学校、お茶の水女…

川口 浩_(俳優)(かわぐち ひろし)
1936年8月22日生まれの有名人 東京出身

川口 浩(かわぐち ひろし、1936年〈昭和11年〉8月22日 - 1987年〈昭和62年〉11月17日)は、日本の俳優・司会者・探検家・タレント。 東京府生まれ。慶應義塾幼稚舎、慶應義塾普通部を…

川口 能活(かわぐち よしかつ)
1975年8月15日生まれの有名人 静岡出身

川口 能活(かわぐち よしかつ、1975年8月15日 - )は、静岡県富士市出身の元プロサッカー選手、スポーツ科学者、サッカー指導者。学位は修士(スポーツ科学)(早稲田大学・2023年)。 現役時代…

川口 幹夫(かわぐち みきお)
1926年9月25日生まれの有名人 東京出身

川口 幹夫(かわぐち みきお、1926年9月25日 - 2014年11月5日)は、日本のテレビプロデューサー、テレビディレクター。日本放送協会(NHK)の第16代会長。 東京都出生、鹿児島県川辺郡川…

川口 雅代(かわぐち まさよ)
6月7日生まれの有名人 福岡出身

川口 雅代(かわぐち まさよ、6月7日 - )は、米国マサチューセッツ州、ボストン在住のフリーランスジャーナリスト、レポーター、女優、シンガーソングライター、歌手、タレント、ラジオパーソナリティ、声優…

河口 りか(かわぐち りか)
1967年9月7日生まれの有名人 東京出身

河口 りか(かわぐち りか、1967年(昭和42年)9月7日 - )は、日本の元モデル、タレント。 駒沢学園女子高等学校卒業。 1988年からブリヂストン・キャンペーンガールに2年連続起用された。 …

川口 真央(かわぐち まお)
1988年12月4日生まれの有名人 宮崎出身

川口 真央(かわぐち まお、1988年12月4日 - )は、宮崎県出身のファッションモデル、タレントである。クリエートジャパンエージェンシー所属。趣味は、スポーツ観戦。 2007年度宮崎サンシャイ…

川口 葵(かわぐち あおい)
1998年11月26日生まれの有名人 兵庫出身

川口 葵(かわぐち あおい、1998年11月26日 - )は、日本のグラビアアイドル、女優、クリエイティブディレクター、タレント。seju所属。 幼稚園児のときに母親がキッズモデルの募集に応募、撮…

川口 順子(かわぐち よりこ)
1941年1月14日生まれの有名人 東京出身

川口 順子(かわぐち よりこ、1941年1月14日 - )は、日本の政治家、通産官僚。明治大学研究・知財戦略機構特任教授・豊田通商株式会社取締役・武蔵野大学客員教授/国際総合研究所フェロー などを務め…

川口 春奈(かわぐち はるな)
1995年2月10日生まれの有名人 長崎出身

川口 春奈(かわぐち はるな、1995年〈平成7年〉2月10日 - )は、日本の女優、YouTuber、ファッションモデル。愛称は「ハルル」「はーちゃん」。長崎県五島市(旧福江市)出身。研音所属。 …

川口 力哉(かわぐち りきや)
1975年1月17日生まれの有名人 和歌山出身

川口 力哉(かわぐち りきや、1975年1月17日 - )は、日本の俳優、元ファッションモデルである。和歌山県和歌山市出身。ホリプロ・ブッキング・エージェンシー所属。旧芸名はRIKIYA。 特技はボ…

川口 晶(かわぐち あきら)
1950年3月1日生まれの有名人 東京出身

川口 晶(かわぐち あきら、1950年3月1日 - )は、日本の元女優、陶芸家。東京都出身。身長163cm(1976年2月)。 父は作家で大映専務の川口松太郎、母は女優の三益愛子、兄は俳優の川口浩…

川口 信男(かわぐち のぶお)
1975年4月10日生まれの有名人 新潟出身

川口 信男(かわぐち のぶお、1975年4月10日 - )は、新潟県三条市出身(出生は隣接している加茂市)のサッカー指導者、元サッカー選手。現役時代のポジションはフォワード(FW)及びミッドフィールダ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
河口俊彦
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

CheekyParade AKB48G Rev.from DVL 夢みるアドレセンス PASSPO☆ AeLL. 純烈 DA PUMP KAT-TUN 私立恵比寿中学 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「河口俊彦」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました