もしもし情報局 > 1999年 > 1月27日 > 将棋

石本さくらの情報 (いしもとさくら)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

石本さくらの情報(いしもとさくら) 将棋 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

石本 さくらさんについて調べます

■名前・氏名
石本 さくら
(読み:いしもと さくら)
■職業
将棋棋士
■石本さくらの誕生日・生年月日
1999年1月27日 (年齢25歳)
卯年(うさぎ年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
大阪出身

(平成11年)1999年生まれの人の年齢早見表

石本さくらと同じ1999年生まれの有名人・芸能人

石本さくらと同じ1月27日生まれの有名人・芸能人

石本さくらと同じ出身地大阪府生まれの有名人・芸能人


石本さくらと関係のある人

鈴木環那: 2017年の第3回女子将棋YAMADAチャレンジ杯では、最後の出場機会ながら決勝まで勝ち上がるものの、決勝で石本さくらに敗れて自身の公式戦初優勝はならず、準優勝。


カロリーナ・フォルタン: 2017年3月9日、第44期女流名人戦予選決勝で勝てば、女流名人リーグ入りとともに女流初段への飛付昇段となるところだったが、石本さくらに敗れ、飛付昇段はならなかった。


中井広恵: 決勝で石本さくらに勝ち、女流タイトル戦では史上最年長となる51歳4か月で挑戦権を獲得。


カロリーナ=ステチェンスカ: 2017年3月9日、第44期女流名人戦予選決勝で勝てば、女流名人リーグ入りとともに女流初段への飛付昇段となるところだったが、石本さくらに敗れ、飛付昇段はならなかった。


中澤沙耶: 2018年8月19日に公開対局として行われたYAMADA女流チャレンジ杯では、山根ことみ(準決勝)と石本さくら(決勝)を破り、初の棋戦優勝をした。


石本さくらの情報まとめ

もしもしロボ

石本 さくら(いしもと さくら)さんの誕生日は1999年1月27日です。大阪出身の将棋棋士のようです。

もしもしロボ

棋風、人物などについてまとめました。卒業、家族、テレビ、趣味に関する情報もありますね。石本さくらの現在の年齢は25歳のようです。

石本さくらのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

石本 さくら(いしもと さくら、1999年1月27日 - )は、日本将棋連盟(関西本部)所属の女流棋士。女流棋士番号は57。大阪府吹田市出身。森信雄七段門下。大阪学芸高等学校、立命館大学総合心理学部卒業

小学4年生のとき(2008年度)、クラスメイトの影響を受けて将棋に関心を持ち、将棋教室に通い始めた。

2010年、将棋を始めて2年で第4回小学生女子名人戦、第3回女子アマ王位戦で準優勝を果たした。小学6年生の時(2010年度)に女流棋士志望を固め、小学校の卒業文集に、将来の夢は女流棋士、と書いた。

2011年、第1期女流王座戦西日本予選大会を勝ち抜いて一次予選に出場した。2012年、第5期マイナビ女子オープンでチャレンジマッチを勝ち抜いて一斉予選出場、アマ大会では第33回中学生選抜女子の部優勝で優勝。

2013年、第3期女流王座戦西日本予選大会を勝ち抜き一次予選に出場すると、一次予選で相川春香、甲斐智美に連勝し、二次予選でも中村桃子に勝ち本戦に進出。特に、当時の甲斐は絶好調であり、その甲斐に勝利したことは注目を集めた。2014年の第4期も西日本予選大会を勝ち抜き、一次予選で飯野愛、伊奈川愛菓に連勝。二次予選で上田初美に勝ち、2期連続の本選進出となった。

石本は、関西研修会に入会してB1クラスに昇格し、奨励会への入会を目指していた。ただし、6級での奨励会受験は満15歳以下に限られ、満16歳以下で5級、満17歳以下で4級と、より上位の級で受験・合格しなければならず、年齢が高くなるほど入会が難しくなる。奨励会入会試験は、一次試験と二次試験の2段階である。石本は中学3年での受験(2013年)からは一次試験を毎年通過していたが、二次試験での不合格が続いた。高校2年生での受験(2015年)では、二次試験で、秒読みになって焦り、駒を落して時間切れ負けで不合格となり、将棋を止めようかとも思い詰めたが、師匠の森信雄や家族の激励を受け、2日間で立ち直った。

研修会C1クラスを通過していた石本は、女流棋士3級となる権利を保持していた。石本は師匠の森信雄と話し合い、高校3年での奨励会受験(2016年)を最後とし、合格しなければ女流棋士になると決意して同年の奨励会入会試験に臨んだが、結果は不合格であった。

石本は女流棋士の資格申請を行い、2016年9月1日付で関西所属の女流棋士2級となり、女流棋士番号「57」を与えられた。当時は、本来は仮資格の「女流3級」でデビューする制度であったが、石本は第3期・第4期女流王座戦で本戦入りを果たし「女流棋士昇段級規定」の女流1級に該当しているため、正式な女流棋士である「女流2級」としてデビューした。

プロデビュー戦となる2016年12月21日の第44期女流名人戦予選1回戦で船戸陽子に、2017年1月17日の同予選2回戦で北村桂香に勝利した。2月20日の同予選準決勝で熊倉紫野に勝って「女流名人戦予選決勝進出」の昇級条件を満たし、女流1級に昇級した。

3月9日に同予選決勝でカロリーナ・ステチェンスカに勝ち、プロデビュー初年度での女流名人リーグ入りを決めると共に、「女流名人リーグ入り」の昇段条件を満たし、女流初段に昇段した。この対局は、カロリーナの初段への飛付昇段もかかっていて、テレビ取材が殺到する緊迫感の中での対局だった。石本は序盤に悪手を指し劣勢になったものの、終盤に逆転して勝利した。

その後、第25期倉敷藤花戦1回戦でも勝利。3月30日、第39期女流王将戦予選の1回戦でアマに勝つが、続く2回戦で村田智穂に敗れ、プロ入りからの連勝は「6」でストップした。

2017年度、第3回女子将棋YAMADAチャレンジ杯でベスト4入りし、2017年8月27日に行われた公開対局(準決勝・決勝)に出場し、準決勝で山根ことみを、決勝で鈴木環那をそれぞれ破って優勝した。

2018年度、第4回YAMADA女流チャレンジ杯(第4回から棋戦名変更)で2年連続でベスト4入り。2018年8月19日に行われた公開対局(準決勝・決勝)に出場し、準決勝で加藤圭に勝ったが、決勝で中澤沙耶に敗れ、YAMADA女流チャレンジ杯2連覇はならなかった。

2020年度、第28期倉敷藤花戦で、香川愛生、渡部愛、甲斐智美といった女流タイトル経験者を立て続けに破り挑戦者決定戦に進出した。初の女流タイトル挑戦がかかったが、挑戦者決定戦では中井広恵に136手で敗れ、惜しくも女流タイトル挑戦はならなかった。2020年12月14日、第3期清麗戦予選で中村真梨花に勝ち、女流初段昇段後60勝となり女流二段に昇段した。

棋風

オールラウンダー(居飛車・振り飛車の双方を指しこなす)を目標としている。

2018年2月時点では、さばきを重視する振り飛車党。相振り飛車も得意である。

人物

趣味は音楽鑑賞。聴くジャンルはロックで、オアシス、レディオヘッドなどのイギリスのバンド、リンキン・パーク、レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンなどのアメリカのバンドを好む。ライブによく行っており、東京での公演に行くこともある。日本のアーティストではONE OK ROCKをよく聴く。

椎名林檎に深く傾倒しており、椎名への思いを次のように記している。

観戦記者の大川慎太郎は、スポーツ報知に掲載された第44期女流名人戦挑戦者決定リーグ(2017年度)の石本の自戦記に言及し、その文才を高く評価している。朝日新聞の記者である村瀬信也も「他社さんですが」と前置きして、スポーツ報知に掲載された石本の自戦記が面白いと述べ、石本による印象的なフレーズを引用している。スポーツ報知の記者である北野新太も、石本が2017年に書いた自戦記について、文章力の高さと感性の豊かさに感嘆したと述べている。

尊敬する棋士は、升田幸三 実力制第四代名人。

大阪学芸高等学校卒業、立命館大学総合心理学部卒業。立命館大学を卒業する際には学長表彰を受けた。総合心理学部に進んだ理由について、石本は「将棋はかなりメンタル勝負なところがあるので、心の動きについて学びたくて心理学部を選びました。」と語っている。

立命館大学は将棋部が強豪で知られるが、石本は多忙などの理由で活動にあまり参加できなかったとのこと。

奨励会入会試験を高校3年の2016年まで5回受験したが、合格を果たせなかった。石本はこのことについて「たぶん、奨励会を5回も落ちた人なんて、自分以外になかなかいないと思うんです。でも、そういう経験があって、今の自分がある。」「あれ以上きついことはなかなかないと思うので、自分にとって大きな経験でした。」と語っている。

色紙に揮毫する際は、揮毫する文字を右手で書いてから、名前を左手で書く。

2024/06/21 06:26更新

ishimoto sakura


石本さくらと同じ誕生日1月27日生まれ、同じ大阪出身の人

八木 麻紗子(やぎ まさこ)
1986年1月27日生まれの有名人 大阪出身

八木 麻紗子(やぎ まさこ、1986年1月27日 - )は、テレビ朝日アナウンサー。 大阪府枚方市出身。京都大学農学部資源生物科卒業。大学在学中、ミスキャンパスナビグランプリ2004(2004年当…

川上 千尋(かわかみ ちひろ)
【NMB48】
1月27日生まれの有名人 大阪出身

川上 千尋(かわかみ ちひろ、1月27日 - )は、日本の女性声優、イラストレーター。埼玉県三郷市出身。DoubleArrow所属。 声優を意識し始めたのは高校生の時で、入学式の日に自己紹介をした…

堀本 等(ほりもと ひとし)
1961年1月27日生まれの有名人 大阪出身

堀本 等(ほりもと ひとし、1961年1月27日 - )は、日本の男性声優。大阪府出身。81プロデュース所属。かつてはドラマティック・カンパニーの一員であった。 1993年よりドラマティック・カン…

石狩 勇気(いしかり ゆうき)
1981年1月27日生まれの有名人 大阪出身

石狩 勇気(いしかり ゆうき、1981年1月27日 - )は、日本の男性声優。リマックス所属。アミューズメントメディア総合学院声優学科卒業。大阪府出身、東京都在住。血液型はA型。 クイズを趣味とし…

yasu(やす)
1975年1月27日生まれの有名人 大阪出身

yasu(ヤス、本名:林 保徳、1975年1月27日 - )は、日本のシンガーソングライター、ボーカリスト、作詞家、作曲家。血液型はA型。身長は165cm。 Janne Da Arcの元メンバーで、…

中島 章夫(なかじま あきお)
1936年1月27日生まれの有名人 大阪出身

中島 章夫(なかじま あきお、1936年1月27日 - 2024年6月8日)は、日本の文部官僚、政治家。元衆議院議員、元参議院議員。大阪府枚方市出身。 大手前高校卒業 1958年 大阪外国語大学中…

増井 光子(ますい みつこ)
1937年1月27日生まれの有名人 大阪出身

増井 光子(ますい みつこ、1937年1月27日 - 2010年7月12日)は、日本の獣医師。東京都恩賜上野動物園園長、横浜市立よこはま動物園園長、兵庫県立コウノトリの郷公園園長(非常勤)、麻布大学客…

井上 頌一(いのうえ しょういち)
1943年1月27日生まれの有名人 大阪出身

井上 頌一(いのうえ しょういち、1943年1月27日 - )は、大阪府出身の放送作家。早稲田大学第一文学部中退。 『紅白歌合戦』をはじめNHKのエンターテインメント系の番組を多く構成している。 …

審良 静男(あきら しずお)
1953年1月27日生まれの有名人 大阪出身

審良 静男(あきら しずお、1953年1月27日 - )は、日本の医師、医学者(免疫学)。学位は医学博士(大阪大学・1984年)。大阪大学免疫学フロンティア研究センター 特任教授、大阪大学ワクチン開発…

藤田 剛(ふじた つよし)
1961年1月27日生まれの有名人 大阪出身

藤田 剛(ふじた つよし、1961年1月27日 - )は、日本の元ラグビー選手、同指導者。 大阪府出身。 現役時代のポジションは主にフッカー(HO)。 日本代表キャップは32。 来歴 大阪工大高…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


石本さくらと近い名前の人

石本 茂(いしもと しげる)
1913年9月6日生まれの有名人 石川出身

石本 茂(いしもと しげる、女性、1913年9月6日 - 2007年10月10日)は、日本の女性政治家、看護師。自由民主党参議院議員(4期)。日本赤十字社富山県支部赤十字病院救護看護婦養成所卒業。石川…

石本 沙織(いしもと さおり)
1980年7月7日生まれの有名人 富山出身

石本 沙織(いしもと さおり、1980年7月7日 - )は、日本のフリーアナウンサー。元フジテレビアナウンサー。 富山市立西田地方小学校、富山市立南部中学校、富山県立富山高等学校、早稲田大学商学部…

石元 泰博(いしもと やすひろ)
1921年6月14日生まれの有名人 出身

石元 泰博(いしもと やすひろ、1921年6月14日 - 2012年2月6日)は、日本の写真家。 アメリカ合衆国サンフランシスコ生まれ。3歳のときに、両親の故郷である高知県高岡町(現・土佐市)に移…

石本文人(いしもと ふみひと)
1976年8月22日生まれの有名人 出身

石本 文人(いしもと ふみひと、1976年8月22日 - )は、日本の元お笑い芸人、元陸上競技選手で、現在はランニングイベントを主催する「TeamZero」代表。 兵庫県神戸市出身。元吉本興業所属。…

ドロンズ石本(どろんず いしもと)
1973年10月11日生まれの有名人 広島出身

ドロンズ石本( - いしもと、本名:石本 武士(いしもと たけし)、1973年10月11日 - )は、日本のお笑いタレント、俳優、実業家。広島県出身。マセキ芸能社所属。いすみ大使(千葉県いすみ市、20…

石本 祥(いしもと さち)
1975年1月11日生まれの有名人 熊本出身

石本 祥(いしもと さち、1975年1月11日 - )は1990年代に活躍したタレント。熊本県出身。 東京・八王子市南大沢のアメリカンスクールに通っていた1993年9月にTBSラジオ主催の第1回シ…

石本 美由起(いしもと みゆき)
1924年2月3日生まれの有名人 広島出身

石本 美由起(いしもと みゆき、男性、1924年〈大正13年〉2月3日 - 2009年〈平成21年〉5月27日)は、日本の作詞家。本名は美幸。 荒廃した戦後の日本に希望に満ちた歌詞で永遠に歌い継がれ…

石本 努(いしもと つとむ)
1973年2月4日生まれの有名人 長崎出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 石本 努(いしもと つとむ、1973年2月4日 - )は、長崎県諫早市小川町出身の元プロ野球選手(外野手)。右投左打(入団時は右打。そ…

石本 愛(いしもと あい)
1974年2月16日生まれの有名人 佐賀出身

2月16日生まれwiki情報なし(2024/06/25 03:53時点)

石本 新六(いしもと しんろく)
1854年2月17日生まれの有名人 兵庫出身

石本 新六(いしもと しんろく、1854年2月17日(嘉永7年1月20日) - 1912年(明治45年)4月2日)は、日本の武士(姫路藩士)、陸軍軍人。陸士旧1期。陸軍中将正三位勲一等功二級男爵。 …

石本 径代(いしもと みちよ)
1974年3月19日生まれの有名人 滋賀出身

石本 径代(いしもと みちよ、1974年3月19日 - )は、滋賀県草津市出身の役者。 2000年に、京都の小劇場で俳優活動をスタート。初舞台は京都舞台芸術協会主催『見よ、飛行機の高く飛べるを』(…

石本 隆(いしもと たかし)
1935年4月6日生まれの有名人 高知出身

石本 隆(いしもと たかし、1935年4月6日 - )は高知県安芸市出身の競泳選手。1956年メルボルンオリンピックの200mバタフライ銀メダリスト。 1935年4月6日、高知県安芸市出身。高知県…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
石本さくら
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Snow Man やるせなす タッキー&翼 新選組リアン GReeeeN ココリコ X21 東京女子流 D☆DATE さくら学院 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「石本さくら」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました