もしもし情報局 > 1948年 > 2月19日 > シンガー ソングライター

財津和夫の情報 (ざいつかずお)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

財津和夫の情報(ざいつかずお) シンガー ソングライター 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

財津 和夫さんについて調べます

■名前・氏名
財津 和夫
(読み:ざいつ かずお)
■職業
シンガー ソングライター
■財津和夫の誕生日・生年月日
1948年2月19日 (年齢76歳)
子年(ねずみ年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
福岡出身

(昭和23年)1948年生まれの人の年齢早見表

財津和夫と同じ1948年生まれの有名人・芸能人

財津和夫と同じ2月19日生まれの有名人・芸能人

財津和夫と同じ出身地福岡県生まれの有名人・芸能人


財津和夫と関係のある人

松本隆: 星空のドライブ(作曲:財津和夫


姫野達也: アマチュア時代は、後に海援隊メンバーとなる、高校・大学の同窓である千葉和臣とともにライラックを結成していたが、財津和夫に誘われチューリップに加入。


小田和正: 財津和夫がゲスト出演(2003年8月9日、富士急ハイランド・コニファーフォレスト)


小田和正: 全国大会は赤い鳥、フォー・シンガーズ(財津和夫のいたグループ)ら強敵がいたが、小田曰く「寝ててもできるくらい」猛練習を重ね、自信をもって臨んだにもかかわらず、1位は赤い鳥、オフコースは2位だった。


木之内みどり: 作詞:松本隆/作曲:財津和夫/編曲:松任谷正隆


松本隆: 流星ナイト(作曲:財津和夫


古川タク: 29.想い出に話しかけてみた / 財津和夫(2022年2月・3月放送)


木之内みどり: 作詞:松本隆/作曲:財津和夫/編曲:松任谷正隆


松本隆: レンガの小径(作曲:財津和夫


城南海: 作詞:沢ちひろ/作曲:財津和夫/編曲:ただすけ


伊藤広規: 財津和夫


湯川れい子: Friends・Love・Believing~ぬくもりをありがとう(ヴォーカル:EPO、大友康平、大橋純子、サーカス、財津和夫、さだまさし、佐藤竹善、THE ALFEE、竹内まりや、谷村新司、中村耕一、松崎しげる、マリーン、南こうせつ、森山良子、山下達郎、ル・クプル、渡辺真知子)


富澤一誠: 『「照和」伝説:財津和夫・武田鉄矢と甲斐よしひろたち』(講談社、1982年3月)


八塩圭子: 最終電車2006心の旅(2006年12月28日、毎日放送) 財津和夫と近江鉄道本線の貴生川行き最終電車内でトーク


松本隆: December Morning(作曲:財津和夫


あべ静江: 作詞・作曲・編曲:財津和夫


酒井法子: 6月発売のスタジオ・アルバム『Blue Wind/NORIKO Part IV』では作曲家陣に尾崎の他浜田金吾、上田知華、南佳孝、財津和夫らを起用。


松本隆: 赤いポシェット(作曲:財津和夫


松本隆: 水色の朝(作曲:財津和夫


松本隆: 綺麗になったね(作曲:財津和夫


姫野達也: 1975年の愛知県勤労会館でのコンサートで、財津和夫は姫野についてこんなエピソードを語っていた。


松本隆: ハロー・レディ(作曲:財津和夫


あべ静江: 作詞・作曲:財津和夫/編曲:馬飼野俊一


伊藤咲子: 作詞・作曲:財津和夫


川上未映子: 当時、プロデューサーに財津和夫がいたが、歌手として認められることはなかった。


あべ静江: 作詞・作曲:財津和夫


山口かおり: 作詞:三浦徳子 作曲:財津和夫 編曲:矢野誠


甲斐よしひろ: 1993年4月10日、福岡ドームのこけら落とし『ドリームライブ in 福岡ドーム』に、福岡出身のBIG4(他に井上陽水、財津和夫、武田鉄矢)の1人として、「甲斐よしひろand KAI FIVE」名にて出演。


是永巧一: 財津和夫


江原啓之: 財津和夫、イルカ、尾崎亜美らが出演し、デュエットも披露。


財津和夫の情報まとめ

もしもしロボ

財津 和夫(ざいつ かずお)さんの誕生日は1948年2月19日です。福岡出身のシンガー ソングライターのようです。

もしもしロボ

エピソード、ディスコグラフィなどについてまとめました。兄弟、母親、映画、父親、卒業、現在、テレビ、脱退、解散、ドラマ、結婚、引退、趣味に関する情報もありますね。財津和夫の現在の年齢は76歳のようです。

財津和夫のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

財津 和夫(ざいつ かずお、1948年〈昭和23年〉2月19日 - )は、日本のシンガーソングライター、作曲家、音楽プロデューサー、ラジオDJ、俳優。大阪芸術大学芸術学部演奏学科教授。血液型O型。福岡県福岡市出身。

ブリティッシュロックグループ「チューリップ」のリーダーで、和製ポール・マッカートニーと呼ばれる日本のメロディメーカーと評されている。

1948年(昭和23年)2月19日、5人兄弟の末っ子として生まれる。「和夫」という名前は、福岡の自宅の近くにあった昭和鉄工の「和」の字を採ったという。

両親は戦時中に日本統治時代の朝鮮で生活をしており、敗戦と共に福岡の親戚を頼って日本へ引き揚げ、福岡競輪場で食堂を営んでいた。食堂は、引き揚げ後に住んでいた地域が競輪場建設地となり、立ち退きの見返りに営業権を得たもので、母親が調理師免許を取って切り盛りした。両親の引き揚げ後に産まれた和夫は、兄弟の中で唯一の福岡生まれであった。長男と次男は財津が生まれる前に他界していたため、3人兄弟で育った。

子供のころから映画を観たりFENを聴いたりして、アメリカに憧れを持ち、その影響の延長で洋楽にはまって高校時代にビートルズに憧れるようになった。自宅は何度も立ち退きに遭い、小学生時代だけで3回も転校している。競輪場閉鎖に伴い、母親は家電メーカーの住み込み寮母となり、父親も用務員として働き、手狭なため兄たちは家を出て、親子3人で寮の四畳半で中学から高校卒業まで暮らした。

1963年、福岡県立香椎高校に入学。ブラスバンド同好会に入り、アルトホルンを担当。映画好きなことから映画同好会も立ち上げたが、こちらはすぐ自然消滅したという。在学中に上記のビートルズに憧れ、独学でギターを学んだ。1966年に高校を卒業するが、一年間浪人する形で受験勉強をした。翌年、西南学院大学法学部に合格して入学するが(のちに中退)、浪人中にビートルズをそれほど好きではなかった女子の友人にチケットを譲ってもらい、武道館コンサートを観るために上京し観賞していた。

大学に入学すると、吉田彰と共に和製ビートルズを目指して、1969年にチューリップの前身となる「ザ・フォーシンガーズ」を結成するが、業界からは認められなかった。1971年、バンド名を「チューリップ」に改名する。のちに海援隊や甲斐バンド、井上陽水などを生んだ福岡市の音楽喫茶「照和」でライブ活動を展開し、人気を博した。

メジャーデビューを目指し、福岡時代の旧知で、当時ビートルズのレコードを手がけた東芝音楽工業(後のEMIミュージック・ジャパン)のディレクターだった新田和長を頼って自らデモテープを売り込み、1972年に東芝音工よりシングル「魔法の黄色い靴」でレコードデビューを果たす。同年にアルバム『魔法の黄色い靴』を、翌年には2枚目のシングルとアルバムをリリースするも売れない日々が続いたが、3枚目のシングル「心の旅」(1973年。リードボーカルは姫野達也)が発売5ヵ月後にオリコンチャート第1位を獲得(チューリップとして、現在まで唯一のオリコン週間チャート1位獲得曲)。連日のようにテレビ音楽番組に出演するなど、一躍スターダムにのし上がる。

「夏色のおもいで」は、松本隆のプロとして最初期の曲(チューリップでメンバー以外が作詞した唯一の曲)であり、松本がこの曲の作詞で作曲家筒美京平に認められ、後の黄金コンビ結成のきっかけとなった。その後も財津自身がボーカルをとった「青春の影」(1974年)、「サボテンの花」(1975年)、「虹とスニーカーの頃」(1979年)などを次々と発表した。

チューリップとしての活動と平行してソロでの音楽活動も展開し、1978年にシングル「二人だけの夜」でソロデビューを果たしている。同年、NHK番組『みんなのうた』に採用された「切手のないおくりもの」は、のちに小学校の音楽科の授業で使用される歌集などにも掲載された。1979年には、2枚目のシングル「Wake Up」がテレビCMに起用されるなどヒットチャートを賑わせた。同時に、作曲家として木之内みどり、松田聖子、沢田知可子、藤井フミヤなど多くのアーティストに楽曲を提供した。

一方で、チューリップはメンバーの脱退・加入を繰り返し、1989年に解散した。

1976年、TBSドラマ『三男三女婿一匹』(宝井隆役)に準レギュラーとして出演。このきっかけは、多分あべ静江(当時チューリップと同じ事務所所属だった)が出ていたつながりだったのではないか、と自ら語っている。これ以降、俳優としても数多くの作品に出演する。

1984年、角川映画『メイン・テーマ』(御前崎渡役)、1986年、東宝映画『そろばんずく』(クライアント波野役)、1990年、松竹映画『つぐみ』(恭一の兄・高橋役)など、映画にも出演している。愛情物語では同郷出身で同じビートルズに影響を受けた鮎川誠と共演している(鮎川は久留米市出身)。

1986年には音楽番組『財津和夫のPOPS探偵団』(フジテレビ)で司会を担当。1975年からパーソナリティを務めたラジオ番組『財津和夫の人生ゲーム』(東海ラジオ)は1988年3月に終了するまで13年間続いた長寿番組になった。同番組は2001年に『財津和夫の人生ゲーム21〜心の旅〜』として再スタートした。

CM楽曲提供、ミュージカル音楽製作、エッセイ集執筆などの活動も精力的に行い、多彩な表現者としての一面も見せている。共栄火災海上保険のイメージキャラクターも務めている。1985年に同郷の女性と結婚し、一男一女がいる。長女の財津慶子は、2010年代前半の一時期、青二プロダクションに所属して声優活動を行っていた。

実在のアイドルだけでなくバーチャルアイドル(恋愛シミュレーションゲーム『ときめきメモリアル』のヒロイン・藤崎詩織)にも楽曲提供している。

エピソード

自身の結婚について、結婚式もやってないし披露宴もしてないと話す。しかし、その時は何だそんなもんという気持ちだったが、若気の至りの一つだったとも語っている。

2008年、チューリップメンバーは、NHKの企画で『Tulip 青春のラストラン』に出演した。同番組は、35年間の歴史に終止符を打ったチューリップの軌跡をたどるものであった。

つのだ☆ひろとは上京して以来の友人。つのだは、たまたま見たデビュー前のチューリップに魅了され、プライベートで付き合うことになった。当時、財津がチューリップのメンバーと共同生活をしていた南青山のアパートにつのだはよく出入りをしていた。

一方、小田和正とは古い友人で、昔は2人でよくゴルフに行っていたという。出会いは1969年の「ライト・ミュージック・コンテスト」に共に出場したのがきっかけで、オフコースは自分の憧れだったと語っている。オフコースのファンクラブ「オフコース・ファミリー」の第1期(1973年)会員で、申し込んだのは発起人の3人のすぐ後の4番目だったが、係の人によって「キリのいい番号」として、会員番号10番となったという。

2016年9月8日、NHKの番組『ファミリーヒストリー』では、財津家は元々熊本阿蘇地方をルーツに持つ熊本藩の藩士であり、父は婿養子で、財津一郎とは遠い親戚であることがわかった。

2017年6月、大腸がんの罹患を告白。「チューリップ45周年ツアー」は4公演が中止となり、治療に専念することを明らかにした。

2018年9月、チューリップでのコンサートツアーで活動を再開。計27公演を完走した。

2020年9月、松田聖子に36年ぶり(松田作詞曲へは37年ぶり)に、「風に向かう一輪の花」を提供。

2021年2月7日、NHK BS1で放送された『ザ・ヒューマン「人生はひとつ でも一度じゃない〜財津和夫〜」』で「いろんな曲を作ってきて、なんかもう自分で新しいと感じるものはないなと。ずいぶん長いことやってきたので、これでもう、できなくなってもいいのかなって」と引退を考えていた矢先、故郷福岡の西鉄グランドホテルからの要請を引き受け、2019年より作詞講座を始めたのが転機となり、2020年12月、10年ぶり新曲「人生はひとつ でも一度じゃない」を完成させた。更に2020年12月人生初のオンラインライブを開催したことも明かしている。

2021年8月25日、吉田栄作が新曲として「人生はひとつ でも一度じゃない」(財津のカバー曲)を配信リリースした。

2020年2月26日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で予定されていた姫野達也を迎えてのジョイントコンサート「財津和夫コンサート2020with姫野達也~All Izz Well~ 追加公演」、講演会などが中止、延期、振替公演、再延期を繰り返していた。しかし、感染が全国的に落ち着いた2021年10月1日よりコンサート「財津和夫コンサート2021 with 姫野達也~All Izz Well~」、講演会など本格的に活動を再開した。

2021年10月28日、故郷の福岡市民会館(振替公演)で行われた姫野とのジョイントコンサートの模様を2021年11月15日放送のニュースブリッジ北九州(NHK北九州)、2021年11月17日放送のロクいち!福岡(NHK福岡 / NHKプラスでは2021年11月17日19時から2021年11月24日19時まで見逃し配信)での特集コーナーとして財津本人がVTR出演した。

ディスコグラフィ

シングル

# 発売日 タイトル B面 規格 規格品番
東芝EMI / EXPRESS
1st 1978年5月20日 二人だけの夜 悪魔の子守唄 EP ETP-10418
2nd 1979年12月20日 Wake Up ル・デクラン EP ETP-10663
3rd 1980年10月5日 一枚の絵 そして また あなたへ EP ETP-17064
日本コロムビア / TRIAD
4th 1987年1月1日 償いの日々 愛にふれたとき EP AH-790
5th 1988年1月1日 ラブ・ストーリーを君に サボテンの花 EP AH-892
1988年2月21日 8cmCD 10CA-8007
6th 1988年10月1日 太陽のゴール ONE AND ONLY 8cmCD 10CA-8093
7th 1988年12月1日 冬のメイン・ストリート 子供たちのためのクリスマス 8cmCD 10CA-8134
8th 1990年6月10日 Dream With You 青春の影 8cmCD CODA-8531
パイオニアLDC
9th 1992年4月25日 ミス・ベスト・ワン 時が経てば 8cmCD PIDL-1055
10th 1992年11月11日 誰が許すの 君のわがままを 本当の言葉 8cmCD PIDL-1063
11th 1993年4月28日 サボテンの花〜ひとつ屋根の下より〜 しわくちゃのスーツ 8cmCD PIDL-1077
12th 1993年11月10日 メルティング Mexicoへ青い空 8cmCD PIDL-1088
13th 1995年4月26日 Everlasting 愛はちっとも難しくないバタートーストかじって 8cmCD PIDL-1108
14th 1996年5月22日 サボテンの花 Weekday love woman 8cmCD PIDL-1164
ビクターエンタテインメント
15th 1997年4月23日 ひまわりの家 ひまわりの家 (オリジナル・カラオケ) 8cmCD VIDL-30018
16th 1998年5月21日 ユア・ベスト・フレンド ちょうど 8cmCD VIDL-30234
17th 1998年9月23日 「ストーヴ」 ぼくは君のゴミじゃない 8cmCD VIDL-30356
18th 1999年6月23日 FOR YOUR SONG それがボクのおとうさん 8cmCD VIDL-30433
19th 1999年9月22日 GOAL この世の端でも 8cmCD VIDL-30443
20th 2001年6月21日 ふたりなら 小さな奇蹟さわぐ心 Maxi VICL-35266

企画シングル

発売日 タイトル B面 規格 規格品番
日本コロムビア / TRIAD
1993年4月21日 サボテンの花 ('87 Version) 青春の影 ('90 Version) 8cmCD CODA-184

配信限定シングル

# 発売日 タイトル B面 規格
ユニバーサルミュージック / EXPRESS
1st 2022年3月2日 想い出に話しかけてみた 人生はひとつ でも一度じゃない 音楽配信

アルバム

発売日 タイトル 規格 規格品番
東芝EMI / EXPRESS
1st 1978年5月5日 宇宙塵 LP ETP-80016
2nd 1980年4月25日 I need you and YOU LP ETP-80127
日本コロムビア / TRIAD
3rd 1987年1月1日 City Swimmer LP AF-7437
CD 33CA-1350
4th 1990年10月1日 I must be crazy CD COCA-6630
パイオニアLDC
5th 1992年4月25日 「もうひとつ」の愛 CD PICL-1030
6th 1993年10月8日 Naked Heart CD PICL-1063
7th 1995年5月12日 愛はちっとも難しくない CD PICL-1104
ビクターエンタテインメント
8th 1998年10月21日 ONE WORD CD VICL-60303
9th 1999年10月21日 PRIVATE MOON CD VICL-60449
10th 2001年9月21日 Rainbows CD VICL-60783
11th 2009年10月28日 ふたりが眺めた窓の向こう CD VICL-63406

発売日 タイトル 規格 規格品番
日本コロムビア / TRIAD
1st 1987年12月21日 Z氏の悪い趣味くせ LP AF-7469
CD 33CA-2079
パイオニアLDC
2nd 1992年12月10日 CALL CD PICL-1047
ビクターエンタテインメント
3rd 2004年9月1日 サボテンの花〜grown up〜 CD VICL-61457

発売日 タイトル 規格 規格品番
東芝EMI / EXPRESS
1st 1980年12月25日 財津和夫ソロ・コンサート・ライヴ 〜The Round About Way〜 LP ETP-90047

発売日 タイトル 規格 規格品番
東芝EMI / EXPRESS
1st 1990年1月18日 14 ENTRANCE CD TOCT-5628
日本コロムビア / TRIAD
2nd 1991年10月1日 THE BEST OF KAZUO ZAITSU CD COCA-9131
2017年8月30日 財津和夫 ゴールデン☆ベスト UHQCD COCP-40063
パイオニアLDC
3rd 1993年6月9日 MINI BEST from TV CD PICL-1058
東芝EMI / EXPRESS
4th 1995年2月22日 Big Artist Best Collection Kazuo Zaitsu CD TOCT-8835
パイオニアLDC
5th 1997年4月23日 BEST OF KAZUO ZAITSU サボテンの花〈“ひとつ屋根の下”より〉 CD PICL-1144
6th 1999年12月22日 BEST SELECTION CD PICL-1195
ビクターエンタテインメント
7th 2009年12月16日 財津和夫の曲たちI 〜究極!財津和夫の名曲ここに集結!!ソロベスト〜 CD VICL-63503
8th 2012年3月21日 財津和夫ワークス 〜40周年を記念して〜 CD VICL-63857

発売日 タイトル 規格 規格品番
ビクターエンタテインメント
1st 2002年8月7日 ZAITSU SONGS 〜CINEMATIC〜 CD VICL-60910
2nd 2003年10月22日 ZAITSU SONGS 〜アカペラ〜 CD VICL-61225

発売日 タイトル 規格 規格品番
ビクターエンタテインメント
1st 2009年12月16日 財津和夫の曲たちII 〜たくさんのアーティストへの提供曲集〜 CD VICL-63504

参加作品

発売日 商品名 楽曲 備考
1985年6月1日 今だから 松任谷由実・小田和正・財津和夫 「今だから」 『国際青年年記念 ALL TOGETHER NOW』イメージソング

タイアップ

曲名 タイアップ 時期
Wake Up SEIKO CMソング 1979年
一枚の絵 TBS系ドラマ『しあわせ戦争』主題歌 1980年
そして また あなたへ TBS系ドラマ『しあわせ戦争』挿入歌
ラブ・ストーリーを君に 映画『ラブ・ストーリーを君に』主題歌 1988年
太陽のゴール 福岡市民総合スポーツ大会 イメージソング
Dream With You トヨタ・ニュー・カリーナCMソング 1989年
ミス・ベスト・ワン TBS系『ブロードキャスター』エンディングテーマ 1992年
君の部屋のソファ テレビ東京系『水着でKISS ME 僕のラブストーリー』テーマソング
誰が許すの 君のわがままを テレビ朝日系『柴門ふみセレクション』エンディング・テーマ
銀の指環 フジテレビ系『なるほど!ザ・ワールド』エンディングテーマ
サボテンの花〜ひとつ屋根の下より〜 フジテレビドラマ『ひとつ屋根の下』主題歌 1993年
ミス・ベスト・ワン TBS系『ニュースの森』エンディングテーマ
Everlasting '95メナード 年間テーマソング 1995年
バタートーストかじって 雪印バターハーフ CMソング
サボテンの花 宝焼酎「純レジェンド」CMソング 1996年
Weekday love woman ロッテクールミントガム CMソング
ひまわりの家 映画『クレヨンしんちゃん 暗黒タマタマ大追跡』エンディングテーマ 1997年
ユア・ベスト・フレンド 宝酒造『純レジェンド』TV-CFイメージソング 1998年
Straight Way 近畿ろうきん '98〜'99 TV-CFイメージソング
FOR YOUR SONG 大正製薬「アルフェミニ」CMソング 1999年
ふたりなら 博多座『ロミオとジュリエット2001』主題曲 2001年
小さな奇蹟 共栄火災 CMソング
さわぐ心 朝日放送『ガラスの地球を救え』キャンペーンイメージソング

2024/06/17 10:07更新

zaitsu kazuo


財津和夫と同じ誕生日2月19日生まれ、同じ福岡出身の人

山本 高広(やまもと たかひろ)
1975年2月19日生まれの有名人 福岡出身

山本 高広(やまもと たかひろ、1975年(昭和50年)2月19日 - )は、日本のものまねタレント、お笑い芸人、声優。福岡県北九州市出身。身長162 cm。血液型はA型。戸畑中央高等学校(現・福岡県…

橋本 欣五郎(はしもと きんごろう)
1890年2月19日生まれの有名人 福岡出身

橋本 欣五郎(はしもと きんごろう、1890年(明治23年)2月19日 - 1957年(昭和32年)6月29日)は、昭和時代の日本の陸軍軍人(陸軍大佐)、政治家(衆議院議員1期)。右翼活動家。通称「ハ…

鶴田 知也(つるた ともや)
1902年2月19日生まれの有名人 福岡出身

鶴田 知也(つるた ともや、1902年2月19日 - 1988年4月1日)は日本の小説家、農業指導者。小説『コシヤマイン記』で第3回芥川龍之介賞を受賞したことで知られる。 1902年(明治35年)…

石村 善治(いしむら ぜんじ)
1927年2月19日生まれの有名人 福岡出身

2月19日生まれwiki情報なし(2024/06/18 23:03時点)

梅林 茂(うめばやし しげる)
1951年2月19日生まれの有名人 福岡出身

梅林 茂(うめばやし しげる、1951年2月19日 - )は、日本の作曲家、音楽プロデューサー。福岡県北九州市出身。 ニュー・ウェイヴ・ロックバンド「EX(エックス)」のリーダー(ギターとボーカル…

田鹿 雅裕(たじか まさひろ)
1958年2月19日生まれの有名人 福岡出身

2月19日生まれwiki情報なし(2024/06/18 04:57時点)

酒瀬川 真世(さかせがわ まよ)
1979年2月19日生まれの有名人 福岡出身

2月19日生まれwiki情報なし(2024/06/17 23:37時点)

小木戸 利光(こきど としみつ)
1981年2月19日生まれの有名人 福岡出身

小木戸 利光(こきど としみつ、1981年2月19日 - )は日本のアーティスト、俳優、シアターワークの実践家。Centre of Distant Theatre 代表。 福岡県北九州市小倉出身。…

淡河 弘(おごう ひろし)
1940年2月19日生まれの有名人 福岡出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 淡河 弘(おごう ひろし、1940年2月19日 - )は、福岡県久留米市出身の元プロ野球選手(捕手)・コーチ。 久留米商では同期の…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


財津和夫と近い名前の人

財津 一郎(ざいつ いちろう)
1934年2月22日生まれの有名人 熊本出身

財津 一郎(ざいつ いちろう、1934年〈昭和9年〉2月22日 - 2023年〈令和5年〉10月14日)は、日本の俳優、コメディアン、歌手。 本名:財津 永栄(ざいつ ながひで)、旧芸名:財津 肇メ…

財津 ひろみ(ざいつ ひろみ)
1983年5月17日生まれの有名人 福岡出身

財津 ひろみ(ざいつ ひろみ、1983年5月17日 - )は、福岡放送のアナウンサー。福岡県久留米市出身。 漫画家を目指し、小学生の頃から出版社に漫画を投稿する。 中学生当時に『めんたいワイド』…

財津 守(ざいつ まもる)
1938年5月10日生まれの有名人 大分出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 財津 守(ざいつ まもる、1938年5月10日 - 1990年1月14日)は、大分県出身の元プロ野球選手(外野手)。左投左打。 日…

財津ユカ(ざいつ ゆか)
1971年7月31日生まれの有名人 福岡出身

財津ユカ(ざいつ ユカ、本名:財津 由香〈読み同じ〉、1971年7月31日 - )は、日本のアナウンサー、司会者、リポーター、ラジオパーソナリティ。MC・リポーターのプロダクション「オフィスエイツ」代…

財津 俊一郎(ざいつ しゅんいちろう)
1987年1月23日生まれの有名人 福岡出身

財津 俊一郎(ざいつ しゅんいちろう、1987年1月23日 - )は、福岡県飯塚市出身のサッカー選手。 2005年に東海大学付属第五高等学校から、清水エスパルスに入団。同期入団の岡崎慎司や兵働昭弘…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
財津和夫
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

ひめキュンフルーツ缶 風男塾 Silent Siren 愛乙女★DOLL CoverGirls LinQ からっと☆ Candy Kiss Prizmmy☆ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「財津和夫」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました