もしもし情報局 > 1992年 > 3月2日 > 政治家

頼品妤の情報 (らい・ぴんゆぃ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月9日】今日誕生日の芸能人・有名人

頼品妤の情報(らい・ぴんゆぃ) 政治家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

頼 品妤さんについて調べます

■名前・氏名
頼 品妤
(読み:らい・ぴんゆぃ)
■職業
政治家
■頼品妤の誕生日・生年月日
1992年3月2日 (年齢33歳)
申年(さる年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
不明

(平成4年)1992年生まれの人の年齢早見表

頼品妤と同じ1992年生まれの有名人・芸能人

頼品妤と同じ3月2日生まれの有名人・芸能人

頼品妤と同じ出身地の人


頼品妤の情報まとめ

もしもしロボ

頼 品妤(らい・ぴんゆぃ)さんの誕生日は1992年3月2日です。

もしもしロボ

卒業、父親、家族、事件、解散、現在、趣味に関する情報もありますね。頼品妤の現在の年齢は33歳のようです。

頼品妤のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

頼 品妤(らい ひんよ、ライ ピンユー、1992年〈民国81年〉3月2日 - )は、中華民国(台湾)新北市出身の政治運動家、コスプレイヤー、女性政治家。2014年に台湾社会を震撼させた「ひまわり学生運動」に参加した学生で元立法委員。

台北市で出生し、新北市立中和高級中学(中国語版)を経て国立台北大学法律学系(法学部に相当)卒業

父は国民大会代表や立法委員を務めた政治家の頼勁麟(中国語版)で、母はジャーナリスト。「父親は青年時に労働運動に参画していたこともあり、家族が自分の社会運動参画に対して反対することはなかった」と語るほど父の影響を受けている。

高校三年の17歳時に『批踢踢(PTT。台湾最大のネット掲示板)』やブログを閲覧しているうちに徐々に社会問題に関心を持ちはじめた。この時期に台北市士林区で市政府が強行した再開発により士林王家の居住地が撤去された事件(zh:文林苑都市更新爭議)での反対運動に参加している。卒業後の進路を思案していた時期に興味を抱いたこの問題をきっかけとして、社会に不公正や不義が蔓延ることを感じ取った品妤は社会運動参加への熱意が増大していった。ただし、この時点ではまだ個人的な活動に過ぎなかった。

大学進学後の2012年ごろから多くの学生運動に参加してきた。アップルデイリー(蘋果日報)で知られる壹伝媒(中国語版)の買収事案が進行しメディア独占反対運動が起きた。運動中は傍観者の一人として沿道から声援を送るにすぎなかったが、運動終結後に居合わせた学生らと「反媒体巨獣青年聯盟」(青盟)メンバーに加入した。じきに青盟Facebookの開設やニュースの整理を手伝うようになり、活動現場で毎回声援を送るようになった。しかし、青盟での声援はメディア露出が低く世間での存在感がなかったため、青盟の動員力は次第に衰退していった。社会運動の仲間たちは品妤の存在を認知すると活動情報を共有するようになり、「黒色島国青年陣線(中国語版)(黒島青)」を結成する。2013年8月に結成されたこの黒島青は品妤が中途ではなく初期から加入した最初の団体であり、幹部としてより積極的な活動をみせるようになった。内部討論に参加するうちに各地の公聴会出席などの事務業務を受け持つようになった。コスプレと社会活動を結びつけたのもこの時期だった。再開発に伴う立ち退きおよび取り壊し問題にはコスプレのパフォーマンスを通じて抗議の意思を示した。(後述)

このほか、2012年の洪仲丘事件をきっかけに発生した事件真相解明要求かつイデオロギー闘争に明け暮れる国民党と民進党双方に対する抗議表明としての「白シャツ軍運動(中国語版)」や、中国資本が入り対岸寄りの報道が懸念されていた(中天電視などを擁する)旺旺集団(中国語版)への抗議活動「反媒体壟断運動(中国語版)」とそれに伴うパレード、秋闘(秋鬥、秋の労働運動)、反陳徳銘抗議行動、中国国民党第19次全国代表大会(中国語版)への抗議運動へ参加するなど、次第に社会運動にのめり込んでいった。

品妤はこれらの活動を通じて「あなたも一つの集合体に属するようになれば、多方面の議題について関心を持たざるを得ないだろう。自身の過去の価値観に対する影響は確かなもので、例えば自分が過去に見たことのない、より脆弱な人々に遭遇することだってある」と訴えている。

同年11月26日、中華人民共和国の海峡両岸関係協会会長陳徳銘が台湾側の海峡交流基金会のトップ林中森(中国語版)を訪問したことで頼は両者が推進していた海峡両岸サービス貿易協定(海峽兩岸服務貿易協議、服貿)に対する抗議活動を基金会のビル前で行った。

基金会のビルに至る路上で警官隊と衝突、品妤と頼郁棻(中国語版)ら3名の女子大生は、「ここは管制区」という名目で手を広げながら半円状に陣形を成した10名の婦人警官によって壁際に取り囲まれた。その後警官に引きずられてビル入口への到達を阻止された。

当日、品妤は報道陣の取材で「中国の環境規制が緩いことで雇用環境は相対的に厳しくはないことから、台湾の産業は中国大陸との価格競争に陥り賃金水準も停滞する」と空洞化の懸念を表明した。

両岸サービス協定の協議では品妤は何度も質疑を重ねたが、政府は十分な説明を果たすこともなく「協定は害は少なく利は大きい」と強調するのみで、公聴会も審査不充分なまま法案を通過させようとしていた。黒島青の活動を通じて品妤の視点は権力者の不義理や政策決定のブラックボックスぶりを認識することとなった。陳為廷、林飛帆、魏揚(中国語版)ら男性幹部陣に混じって発言人(スポークスパーソン)としてメディア対応を主な任務としていた品妤は自然とディスプレイ越しの露出が増え、ネット上の同年代の関心を惹きつけていった。黒島青は少人数のため大部分の決定事項は討論を重ねて決定されるものの、役割分担は不明確だった。ひまわり運動での発言人を担当するだけでなく、活動方針の決定プロセスにも参加し、発言人以外の仕事も助け合っていた。

2014年3月18日夜間、海峡両岸サービス貿易協定に抗議集会に参加、黒色島国青年陣線のメンバーが三手に分かれて立法院の占拠を企図、努力が実って議場占拠を果たした一員となった。議場でデモ参加者かつ最前線の当事者して紫色のノースリーブのシャツ姿で議場の椅子を使ってバリケードを築く姿が報道を通じて注目を集めた。そして「ひまわり運動の女神(太陽花女神)」「社会運動の女神」、「悍妞(中国語で獰猛な女性の意)」の異名で知られるようになった。

2014年1月に中華民国教育部による高校の歴史教科書改訂(zh:臺灣高中歷史課綱微調案)が『去台湾化(中国語版)(脱台湾化)』を招くと争議になった際は、品妤は「教育部が提出した新草案では台湾現代史の部分で国際法上の台湾の地位を確定するカイロ宣言のみが強調され、サンフランシスコ平和条約や米国の台湾関係法の内容が希薄化されている。」と主張した。

2014年6月26日、海峡両岸関係協会の後任会長張志軍が台湾を訪問。品妤や魏揚(中国語版)などの活動家ら10名が新北市の新店区と烏来区を結ぶ台湾省道台9甲線(起点より10.2km地点)の2車線をロープや鎖を張って封鎖、張志軍の車列が進行するのを妨害した。護衛車や警察が10分程度でこれを排除し、学生らは逮捕された。その後台北地検は「妨害公衆往来安全罪、強制罪」容疑で品妤ら参加者8名を起訴した。

2015年1月20日、台北地方法院での審理では、被告が罪状を認めれば略式裁判での手続きが可能だったが、被告らは罪状を認めず継続審理となった。

2015年3月3日、台北地方法院で継続審理が開かれ、8人は「馬英九政権の対中政策と張志軍の訪台に対する抗議のために言論の自由を行使したにすぎない」と無罪を主張した。

2016年1月15日、台北地方法院は、強制罪については(有罪が)成立するものの公益目的を考慮し刑を免除、妨害公衆往来安全罪については無罪とした。

魏揚らは公益性のある行動だったとして控訴。2017年2月9日、二審の高等法院は強制罪を含めて2つの罪状とも嫌疑不足による無罪とした。

運動初期は「化粧を欠かさない」「いつもファッショナブルな服装でハイヒール姿」などと外見上の報道ばかりで、取材記者にも「猫型のバックパックを背負うのか、ハイヒールを履くのか、スカートを履くのか」などと聞かれていたが、ひまわり運動後のメディア評は「美人で勇猛」へと一変した。そして品妤は公民教科書の「市民的不服従」を実践した人物として名を残すことになった。

1期目の議員時代に法学部出身の品妤を助手としていたフレディ・リム(林昶佐)は立候補が決まった品妤を「彼女はマメで仕事の準備もよくできていたから、立法院での質疑原稿を起草する際も自分のルールに従わせるよりも彼女の自発性を重んじてその裁量に任せていた」と評価し、既に立法委員としての資質を備えていると太鼓判を押していた。

副総統候補の頼清徳は、地元での遊説で「青年は国家の未来であり、彼らが理想と抱負を持つことは国家にとっても良いこと。彼女は単にひまわり運動の活動家ではなく、社会問題に関心を持ちながら多くの運動に参加してきた理想的な青年」と評し年配層へも支持を訴えていた。

初の国政選挙を目前にして2019年10月に行われた鏡週刊による取材では、「10度の社会運動のうち9度が失敗だとして、普通の人はそれを実践しても成功したとは思わないだろう。たとえ失敗しても誰かがやらなければ。」と語り、社会運動家出身という理由で将来(=当選)に対して悲壮感を漂わせていた。また、「自分たちが街頭での反対運動に動員できたのは20人程度。(皆さん)とてもがっかりでしょう?この件に関心を寄せるのが台湾でたった20人なのか?って。しみったれた一夜だったと(傍目には映るに)しても、明くる日も(物事を)進めなきゃならない。たった20人だからってやってはいけない?」と反服貿運動が成功するとは考えていなかったことを吐露している。それでも選挙事務所設立時には10年の政治活動歴を以って「自分は(政治家として)新人ではなく、最年少のベテラン(我不是菜鳥,是最年輕的老鳥)」と自負していた。

主に初期の失敗の多さを理由としている自己評価の低さとは異なり、結果として品妤が黒島青の一員として起こした最大の運動であるひまわり運動は、2010年代中盤以降の台湾政界に大きな流れを生み出している。

また、歴史教科書改訂問題も立法院での継続審議対象となり、最終的に2018学年度からは廃止されている。

2016年から大学の先輩にあたり、ひまわり運動にも関わった時代力量の立法委員フレディ・リム(林昶佐)の議員会館で専門だった法律分野で助手として携わり、議会の実務や実情を学んだ。

林昶佐が2019年8月に離党すると、品妤は翌月に民主進歩党へ加入し、新北市第十二選挙区(汐止区、金山区、萬里区、瑞芳区、平渓区、双渓区、貢寮区)の公認候補となった。この選挙区はかつて父が地盤とした台北県第3選挙区(ただし中選挙区制)とほぼ重なるだけではなく、時代力量の元主席黄国昌が当選した場所だったが、黄は2020年の選挙ではここを放棄(比例代表制の不分区へ)、代わりに頼嘉倫を擁立したため対民進党への姿勢を巡って分裂したフレディと黄国昌のそれぞれの門下生が異なる党で対決する代理戦争の様相も帯びた。

選挙期間中はオンライン上で韓粉(国民党中華民国総統候補だった韓国瑜の支持者)によるセクハラ紛いの誹謗中傷や、網軍(五毛党などの中国大陸のネットユーザー)による「台独妖女」などの罵倒を受けた。

党公認が投票115日前と最も遅かったことや、選挙区事情のこともあり事前予想では「黑馬(ダークホース)」だった。公認直後の民調(世論調査)では有力候補の李に20ポイント後塵を拝していたが、12月時点で約3ポイントにまで差を詰め、本番でも人口の多い汐止区と瑞芳区では李にリードを許したものの、僅差ともいえる接戦だった。頼清徳(副総統候補、元行政院長)が自身の出身地である万里区および隣接する金山区での遊説行脚に品妤を同行させたこともあって、その2区で固めたリードにより全体では1.5ポイント差でベテランの李を振り切り、当期最年少で当選した。

2020年2月、品妤は地元汐止区の交通問題解消を抱負として語り、立法院の交通委員会に所属を希望していたが、その後正式に教育文化委員会所属となった。

新型コロナウイルスの流行により授業の再開方法が模索されていた時期には、通学に不便だったりインフラが整っていないと行政院教育部が規定している新北市内の辺境校(偏鄉的學校)56校のうち自身の選挙区内が35校を占めている、としてコンピュータの配布だけではなく通信インフラの格差是正も必要と訴えた。

2020年6月、監察院院長を陳菊とする与党の人事案を巡り、国民党議員らは議決阻止のために夜間に立法院に籠城した。送電が止められ空調も効かない窮状を報道陣の前で訴えている国民党の政治家たちに対し、Facebookで「寝るなら行政院官僚用の席あたりがお薦め(如果要說議場哪裡比較好躺,我個人首推行政院官員座席底下的空間)」と投稿し、コメント欄の質問には「入浴?(当時)私がどうしていたかなんて訊くだけ無駄!分かってたまるもんですか!(也不要問我在議場怎麼洗澡,不要問!你會怕!)」と回答。ユーモアと皮肉を交えて立法院籠城の先輩格としての矜持を示した。この余波で議場でも与野党の乱闘が繰り広げられたが、乱闘中に舌を出して変顔を披露したり、揉みあう国民党委員のエルボー攻撃を阻止して団子状態の中から引きずり出したほか、ミネラルウォーターを抱えながら議場の机を跳躍する姿が「草上飛(グラスワンダー)のようだ」とコメントされるなど、最年少議員らしい身軽な行動をみせ、跳躍場面のコラージュ画像がネット上で出回った。また、水風船を投げつけ合ったあとに揉みあいとなり、葉毓蘭(中国語版)(国民党)に髪を掴まれていた邱議瑩(民進党)を救出すべく乱闘に参戦、二人を引き離した。その後国内のネット上のコメントを解析する「DailyView網路温度計」で「2020年最吸睛(最も目立った)議員20人」の3位にランクインすると、就任1周年となる2021年2月にも、議員間投票で選出される「最吸睛議員」で陳柏惟(台湾基進)とともに2位タイとなっている(首位タイは高嘉瑜と王美恵)。

2020年10月16日、フレディや洪申翰(中国語版)ら立法委員および、黄捷らかつて時代力量に属していた複数の地方議員とともに憲法改正を求めていく団体「二〇四六 台湾(中国語版)」を結成した。

2021年2月、2050年までの温暖化ガス排出ゼロを目指す超党派の議連「2050浄零碳排」を法案提出者の洪申翰(中国語版)らとともに結成。

2021年4月、社団法人公民監督国会聯盟(中国語版)により、第10会期第2期(2020年9-12月)の「優秀議員」に選出された(第1会期は出席率も高く優秀とされていたが、提出した質疑の行政機関からの回答が締切に間に合わないため評価への反映が繰り越しとなっていたため選外。)。

2月6日、新型コロナウイルスの流行が拡大する中で世界保健機関(WHO)事務局長テドロス・アダノムが中国政府を擁護する言動を繰り返したため、台湾政界では多数の人物がWHOを批判したが、品妤もテドロスの媚中姿勢を高雄市長になぞらえて『彼はWHOの韓国瑜なのか?(他是世衛韓國瑜嗎?)』とコメントした。

4月末、ひまわり運動参加者に対する控訴審で台湾高等法院(中国語版)が一審の(学生側被告の)無罪判決を取り消した。当時の行政院長だった江宜樺が『正義はいつも遅れてやってくる(正義經常遲來)』と有罪判決を支持するような投稿を自身のFacebookに残した。それに対し当事者だった品妤は『(宜樺のいう正義は)便所の汚物入れに捨てられた使用済のトイレットペーパーのような安っぽさでしかない(廉價的程度堪比廁所垃圾桶裡用過的衛生紙)』と批判している。

2021年3月、国内コンテンツ産業を支援する政府機関文化内容策進院(中国語版)(文策院)が発行していた『CCC創作集』の編集部が解散を表明し、国内若手漫画家の活動の場を奪うとして文策院に抗議したが、文策院側が品妤および事務所スタッフに「民衆の噂を(安易に)聞き入れず、接触もしないでほしい」と要求していたことについて「文策院は民意と立法院を凌駕する立場なのか?(文策院自認凌駕民意之上、立法院之上?)」、「今は戒厳令の最中なのか?(現在是戒嚴時代嗎?)」と激しく非難した。

本人は大のアニメファンかつ、「總一 Souichi」名義でのコスプレと自撮りを趣味としており、自身のFacebookは多数のファンが注目している。選挙期間中にFacebook(FB)のフォロワー数を急速に伸ばし、第10期立法委員のFBアカウントに対するフォロワー数は2020年4月22日時点で全113名中17位の約12万人。

2013年12月に再開発の一環で台北市政府都市計画委員会が華光社区(中国語版)(台北市大安区のコミュニティの一つ)の取り壊しに踏み切ったが、その現場に品妤は新世紀エヴァンゲリオン(エヴァ)の登場人物「綾波レイ」のコスプレ姿で現れ、建築物の遺骸を背景に自撮りを行いその作品は多くの人の関心を呼んだ。品妤は「自分が社会活動でできることは実はそんなに多くはないと感じている。華光社区は取り壊されることになるが、自分なりの方法で記録に残すことができるのではないかと感じ、もっとアニメのファン層の関心を(こうした社会問題に)惹きつけられれば。」と動機を述べている。

2019年9月、卒業式には出席せずに林昶佐陣営のスタッフとなったため、自身が立法委員の候補者に公認された直後に母校の台北大から校内に保管されたままの卒業証書を受け取るよう促された。

候補公認時の記者会見でお辞儀をした際に、緊張のあまり頭をテーブルのマイク2台にぶつけて毛髪も乱れてしまい、同席していた党主席の卓栄泰の笑いを誘っただけでなく、ネット上ではマイクを触角にされた悪搞作品を投稿されたり、「マイクロフォンの女神(麥克風女神)」の異名も生まれるなど世間でもインターネットミームを巻き起こした。

選挙ポスターではエヴァンゲリオン風のデザインを施し「AT力場(ATフィールド)」など作中の用語も使用したほか、顔写真にも公認会見時のマイク騒動を自虐ネタとして取り入れた。

現職総統だった蔡英文も参列した2019年12月21日の台湾大凱旋(総統府前の凱達格蘭大道で開催されたフレディが属するソニックの野外フェス)では、事前に美少女戦士セーラームーンの登場人物火野レイのコスプレ姿(変身後のセーラーマーズ)をした自身のイラストをポスターでの告知に使い耳目を集めた。野外フェス当日の日中には地元汐止区の親子イベントでアナと雪の女王の登場人物「エルサ」に扮したあとに、夜間には会場で全身エヴァの登場人物「惣流・アスカ・ラングレー」のコスプレ姿を披露して蔡英文やフレディと合流した様子が反響を呼び、タイ王国でも報道された。

立法委員選挙当選翌日の2020年1月12日には、前述のポスターではイラストだったが、今度は実際にセーラーマーズのコスプレをした姿を投稿している。「選挙運動中に自分を奮い立たせる楽曲」について聞かれると、品妤は新サクラ大戦の「檄!帝国華撃団〈新章〉」を挙げている。

ELLE台湾版でのインタビューでは幼少時に観たセーラームーンの登場人物天王はるかや、少女革命ウテナのあらすじを例に挙げて「王子の助けを待つよりも自分が人を助ける王子になりたい」と語り、これらの2作品の影響で「社会に求められる『女性らしさ』が必須ではない」と考えるようになった。好きなこととして挙げたのは、小学生時代から始めていたほどの化粧と、一見男性的な趣味とされやすいボクシングやカーレースだが、これらはジェンダーレスの観点では矛盾せず両立するものだと述べている。

ジェンダーギャップが日本以上に少ないとされる台湾でも、政界においては女性への差別意識や偏見が無いわけではなく、品妤自身も「若手」かつ「女性」ということで遊説時に奇異な目で見られることも少なくなかった。またフレディもロングヘアーのまま立法委員の活動を続けることに対し「男性らしさ」を求める異論もあったことから、事前に品妤とフレディは「立法院に最も短髪の女性議員と最も長髪の男性議員がいることは、それだけでジェンダーレスの存在や社会の多様性を大衆に訴求できる」と話し合った。そして任期初日となった2020年2月1日にはトレードマークだった長髪を大胆にカットした姿でフレディと登院し注目を集めた。同日、游錫堃(民進党)が順当に選出された立法院議長選挙では、新人の品妤にも1票が投じられ騒然となった。これは投票用紙の同じ行に国民党の議長候補頼士葆と同姓の品妤の氏名が並んでいたことから、国民党委員によるマークミスとみられている。

立法委員就任後も交際相手の男性苗栗県議曽玟学(中国語版)が鬼滅の刃のキャラクター竈門炭治郎を、同じ第10期民進党女性立法委員の林楚茵(中国語版)(新北市、比例区)が竈門禰豆子に扮する「政治家合わせ」を披露しているほか、2021年の旧正月には品妤が炭治郎、曽が富岡義勇に扮するペア合わせを披露している。

「臺灣身心障礙者自立生活同儕支持 服務發展之回顧與現況」

『2020立委空戰學』 - 『賴品妤 民進黨最年輕立委提名人!「太陽花女戰神」直球對決網軍,更成為全國最吸睛「嬌點」』(P86-89)、著:楊方儒・何渝婷・張詠晴、ISBN 9789869715942

^ 2000年代に中華郵政などが『台湾郵政』に改称されたが、馬英九政権後に元に戻っていたことなど、台湾化と逆行する動きを指す。

^ 頼品妤が最年少なのは第10期立法委員に限ったもので、第8期(2012-16年)では張嘉郡(中国語版)(国民党)が27歳22日で就任したほか、国政という条件では高嘉瑜が史上最年少の24歳で国民大会代表に就任していた。

^ ボーイッシュで金髪のショートヘアがトレードマークのキャラクター

^ “不輸男性! 女大生衝立院議場成焦點” (中国語). 天空傳媒 (2014年3月20日). 2014年3月28日閲覧。

^ “國立臺北大學102學年度進修部榜單” (中国語). 国立台北大学 (2013年8月26日). 2019年12月28日閲覧。

^ “立法委員>歷屆立委>第5屆>賴勁麟委員” (中国語). 立法院. 2020年1月12日閲覧。

^ 鄭進耀 (2019年10月21日). “【時光機】參選後朋友勸她清臉書相簿 賴品妤:「穿比基尼有什麼不對?」” (中国語). 鏡週刊. 2019年1月12日閲覧。

^ 陳鈺馥 (2019年9月20日). “父親被藍委質疑「肥貓」 賴品妤:大家可檢驗有無做事” (中国語). 自由時報. 2019年10月10日閲覧。 “國民黨立委林奕華今日質疑,代表民進黨參選新北市第12選區的賴品妤,其父親賴勁麟在中華電信酬庸名單中,擔任中華電子公司神腦國際董事長,賴應勸父親請辭「肥貓」;對此,賴品妤回應強調,父親在這位子滿用心的,大家可以檢驗有沒有做事。”

^ “長髮辣妹對峙警 法律系賴品妤十足女漢子” (中国語). 東森電視 (2014年3月20日). 2020年1月12日閲覧。

^ “賴勁麟” (中国語). 中国網 (2005年8月29日). 2014年3月26日閲覧。

^ “上火線對峙警 法律系賴品妤「嬌」點” (中国語). 東森電視 (2014年3月20日). 2014年3月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年3月26日閲覧。

^ 鴿子 (2015年1月17日). “看見不平凡中的平凡 學運女神賴品妤” (中国語). 共誌 Commagazine. http://commagazine.twmedia.org/?p=587 

^ “反服貿攻佔立院! 名人第二代成焦點” (中国語). TVBS (2014年3月21日). 2014年3月26日閲覧。

^ 民視 (2014年3月20日). “李登輝辦公室主任兒子 也來反服貿” (中国語). Yahoo奇摩. 2014年3月26日閲覧。

^ 丁宛臻、李孟儒、莊惠琪和蘇兪璇 (2013年12月27日). “【記錄生活秀自我 大學生自拍不「攝」限專題二】關注時事 角色扮演反都更” (中国語). 国立政治大学《大学報》. 2014年3月28日閲覧。

^ (日本語)岡崎研究所 (2014年1月7日). “台湾の「白シャツ運動」とは?”. Wedge. 2020年1月11日閲覧。

^ (簡体字中国語)“台湾抗议学生群体多为民进党外围分子”. 新浪 (2014年3月24日). 2014年3月28日閲覧。

^ “反黑箱服貿占立院 長髮辣妹賴品妤掛彩沒喊痛” (中国語). ETtoday 東森新聞雲 (2014年3月20日). 2014年3月26日閲覧。

^ “參觀海基會大樓 陳德銘讚好” (中国語). Taiwan News (2013年11月27日). 2020年1月12日閲覧。

^ 王立柔 (2013年11月26日). “對陳德銘高喊反服貿 學生遭警察「鎖喉」” (中国語). 新頭穀 Newdtalk. 2014年3月28日閲覧。

^ 張廷玉和陳金寶 (2013年11月26日). “看見台灣 請陳德銘停止干涉台灣內政” (中国語). 《自立晩報》. 2014年3月28日閲覧。

^ "黑色島國青年陣線賴品妤小姐發言". 「海峽兩岸服務貿易協議」第十四場公聽會報告 (Report) (中国語(台湾)). 立法院内政委員会. 2 January 2014. 2019年1月12日閲覧。

^ 王文萱 (2014年3月21日). “政壇名人子女 上火線反服貿” (中国語). 《自由時報》. 2014年3月28日閲覧。 “ ”

^ 東森電視 (2014年3月21日). “上火線對峙警 法律系賴品妤 「嬌」點” (中国語). Youtube. 2014年3月28日閲覧。

^ 台海網 (2014年3月21日). “盤點「職業抗議家」:多塊牌子一套人馬 哪裏都能見到” (中国語). 《大公報》. 2014年3月28日閲覧。 “ ”

^ “「太陽花女神」成為大黑馬 賴品妤:謝謝台灣給年輕人機會!” (中国語). 新頭穀 Newstalk (2020年1月12日). 2020年1月12日閲覧。

^ 劉家綺和徐士庭 (2014年3月20日). “服貿/政二代悍衛民主!「社運女神」賴品妤抗警” (中国語). 三立新聞台. 2014年3月28日閲覧。 “ ”

^ (簡体字中国語)張燕娟 (2014年3月21日). “媒体揭台湾“职业抗议家” 很懂媒体“要什么””. 中国新聞網. 2014年3月28日閲覧。 “ ”

^ “第29回 ヒマワリ学生運動と台湾アイデンティティー”. ワイズニュース (2015年3月20日). 2019年1月13日閲覧。

^ “台湾、歴史教科書改訂 「日本統治」は「日本“殖民”統治」に”. フォーカス台湾 (2014年1月28日). 2020年1月12日閲覧。

^   (2014年1月27日). “高中歷史爭議課綱 教部定案” (中国語). 台灣立報/Yahoo奇摩. 2014年3月26日閲覧。 “ ”

^ “鐵鍊綁身欲攔張志軍 魏揚遭警逮捕”. 自由時報 (2014年6月26日). 2020年1月11日閲覧。

^ 林雨佑 (2014年6月26日). “魏揚鐵鍊封路遭警抬走 影片直擊” (中国語). 新頭殼newtalk. 2014年6月26日閲覧。

^ (日本語)“「黒色島国青年陣線」の団員8名が公共往来安全妨害罪で起訴”. 国家政策研究財団(中国国民党系シンクタンク) (2014年12月12日). 2020年1月12日閲覧。

^ 林雨佑 (2014年12月11日). “鐵鍊纏身擋張志軍座車 魏揚8人遭起訴 新頭殼 Newtalk” (中国語). 新頭殼 Newtalk. 2018年3月29日閲覧。

^ 張文川 (2015年1月20日). “烏來擋道抗議張志軍 魏揚、賴品妤開庭不認罪” (中国語). 自由時報電子報. https://news.ltn.com.tw/news/society/breakingnews/1210733 2018年3月29日閲覧。 

^ 張文川 (2015年3月4日). “堵路張志軍 魏揚、賴品妤︰我無罪” (中国語). 自由時報電子報. http://news.ltn.com.tw/news/politics/paper/859799 2018年3月29日閲覧。 

^ 溫于德 (2016年1月15日). “黑島青肉身擋張志軍 魏揚等8人免刑 自由時報電子報” (中国語). 自由時報電子報. https://news.ltn.com.tw/news/society/breakingnews/1573488 2018年3月29日閲覧。 

^ “【更新】人肉鎖鍊擋張志軍 魏揚有罪但免服刑 蘋果日報” (中国語). 蘋果日報 (Youtube). (2016年1月15日). https://www.youtube.com/watch?v=5MTKhFwrxLI 2018年3月29日閲覧。 

^ “肉身阻擋張志軍 魏揚等8人二審獲判無罪” (中国語). 自由時報電子報. (2017年2月9日). https://news.ltn.com.tw/news/politics/breakingnews/1969255 2018年3月29日閲覧。 

^ “人物專訪》賴清德允諾出任競總主委 賴品妤贏的策略:好好做自己” (中国語). 芋傳媒. (2019年11月6日). https://www.cmmedia.com.tw/home/articles/18259 

^ “賴清德大推賴品妤 「支持年輕有抱負的年輕人」” (中国語). 自由時報. (2019年11月27日). https://news.ltn.com.tw/news/politics/breakingnews/2990708 

^ “不滿對手批評年紀 賴品妤大喊「我是最年輕老鳥」” (中国語). 聯合報. (2019年12月4日). https://udn.com/news/story/7548/4205868 

^ “微調課綱廢止 重新研訂 新課綱 107學年度上路” (中国語). 中国時報. (2016年5月22日). https://www.chinatimes.com/newspapers/20160522000276-260102?chdtv 

^ 黃信維 (2018年4月10日). “【獨家】賴品妤加入林昶佐團隊 與前男友吳崢並肩作戰” (中国語). 蘋果日報. https://tw.appledaily.com/politics/20180410/PMIS57I7BDQSGU54JP5EIDAVMI/ 2018年4月14日閲覧。 

^ 林瑋豐 (2015年5月26日). “318學運世代參政 隱身幕後輔選在野戰將” (中国語). 風傳媒. http://www.storm.mg/article/50672 2015年5月26日閲覧。 

^ “「頭」入選戰一夕爆紅! 賴品妤親洩「鞠躬5秒鐘」內幕” (中国語). 自由時報. (2019年9月19日). https://news.ltn.com.tw/news/politics/breakingnews/2920628 2019年9月26日閲覧。 

^ “賴品妤點頭代表民進黨選立委 汐止上演另類林昶佐、黃國昌對決” (中国語). 風傳媒 (2019年9月14日). 2020年1月12日閲覧。

^ “民進黨擬徵召賴品妤選汐止立委 黃國昌:尊重政黨提名策略” (中国語). 上報 Upmedia (2019年9月16日). 2020年1月12日閲覧。

^ “韓粉PO「一炮10萬」抹黑 賴品妤一句話輕鬆反擊”. 自由時報. (2019年9月24日). https://news.ltn.com.tw/news/politics/breakingnews/2925790 

^ 蕭惟珊 (2019年12月12日). “〈美少女選立委2 〉被抹黑「一夜十萬」 賴品妤嗆:年輕漂亮錯了嗎?【壹點就報】” (中国語). 壹週刊. 2019年12月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年1月11日閲覧。

^ “﹤2020立委開票﹥最年輕賴品妤老少通吃 cos女神:妳要戰他們才會怕” (中国語). 壹週刊. (2020年1月11日). https://tw.nextmgz.com/realtimenews/news/488392  {{cite news}}: 不明な引数|deadlinkdate=が空白で指定されています。 (説明)⚠

^ “【新國會online】27歲的賴品妤,如何只用115天,擊退22年政壇老將李永萍?” (中国語). Knowing/Yahoo奇摩 (2020年1月12日). 2020年1月12日閲覧。

^ “黑馬新秀! 「太陽花女戰神」賴品妤自行宣布當選!” (中国語). 自由時報 (2020年1月11日). 2020年1月12日閲覧。

^ “賴品妤拜票鞠躬長腹肌 綠營民調狂追近20% 母吳如萍:令人驚奇!” (中国語). 新頭穀 Newstalk. (2019年12月10日). https://newtalk.tw/news/view/2019-12-10/338526 

^ “贏得關鍵1.5個百分點 賴品妤翻轉賴清德故鄉「由藍轉綠」”. 2020-01-12. (2020年1月12日). https://www.storm.mg/article/2174068 

^ (英語)“'We need more dreams': Taiwan's 'Squad' rallies youth ahead of election”. ガーディアン (2020年1月10日). 2020年1月12日閲覧。

^ “第10屆 立法委員選舉(區域) 候選人得票數” (中国語). 中央選挙委員会 選舉資料庫網站 (2020年1月11日). 2020年2月16日閲覧。

^ “【新科立委】不可叫人小看妳年輕:賴品妤” (中国語). 城市學(遠見雑誌). (2020年3月17日). https://city.gvm.com.tw/article/71606 

^ “武漢肺炎》疫情停課教部推線上教學 賴品妤:偏鄉網路是問題” (中国語). 自由時報. (2020年3月11日). https://news.ltn.com.tw/news/life/breakingnews/3096681 

^ “專訪/天龍國眼光忽視偏鄉 賴品妤推客製化建設彌補差距” (中国語). 今日新聞 (新浪新聞). (2020年5月5日). https://news.sina.com.tw/article/20200505/35066004.html 

^ “【藍委占立院】「前輩」技術指導發揮同事愛 賴品妤揭議會最舒服寶座” (中国語). 鏡週刊. (2020年6月29日). https://www.mirrormedia.mg/story/20200629edi002/ 

^ “賴品妤立法院搞怪吐舌...露燦笑相勸!竟遭藍營女委「肘擊」”. 三立新聞網 (Youtube). (2020年6月29日). https://www.youtube.com/watch?v=GYCnqs6Fzs8 

^ “整個立院都是遊樂園?賴品妤「草上飛」照片網友笑翻” (中国語). 自由時報. (2020年7月16日). https://news.ltn.com.tw/news/politics/breakingnews/3230669 

^ “賴品妤「輕功照」瘋傳!精選「迷因合輯」網笑翻” (中国語). 自由時報. (2020年7月17日). https://news.ltn.com.tw/news/politics/breakingnews/3231565 

^ “立院最吸睛! 賴品妤超強「輕功跳」成迷因製造機” (中国語). ETToday 東森新聞. (2021年2月14日). https://www.ettoday.net/news/20210214/1878645.htm 

^ “漏網鏡頭》邱議瑩遭葉毓蘭扯髮 賴品妤飛奔搶救” (中国語). 自由時報. (2020年7月17日). https://news.ltn.com.tw/news/politics/breakingnews/3231482 

^ “邱議瑩砸水球 葉毓蘭狂怒扯髮 賴品妤參戰!霸氣拉開雙方纏鬥” (中国語). ETtoday新聞雲 (Youtube). (2020年7月18日). https://www.youtube.com/watch?v=V_Uu64Mzf0k 

^ “立院打架王大亂鬥!2020年度20大「混戰吸睛立委」開戰啦” (中国語). DailyView 網路溫度計. (2021年1月7日). https://dailyview.tw/Daily/2021/01/07?page=0 

^ “新立委就任周年 高嘉瑜唱歌 王美惠抓豬腸 最吸睛” (中国語). 台灣蘋果日報. (2021年2月1日). https://tw.appledaily.com/headline/20210201/DYTF6EYQAVBLBK66ZNFXPINFG4/ 

^ “青年民代組「二〇四六台灣」 盼凝聚國家憲改願景” (中国語). 大紀元. (2020年10月16日). https://www.epochtimes.com/b5/20/10/16/n12480955.htm 

^ “跟進拜登!跨黨派立委推「氣候變遷行動法」 盼2050淨零碳排” (中国語). 台灣蘋果日報. (2021年2月24日). https://tw.appledaily.com/politics/20210224/QPV4F5MOGZD6FISE5QJ6GJIAWI/ 

^ “公督盟公布優秀立委最新評鑑 綠營上榜人數最多” (中国語). 中国時報. (2021年4月3日). https://www.chinatimes.com/realtimenews/20210413002939-260407?chdtv 

^ “立委評鑑出爐|蔣萬安、高虹安、賴品妤 未列優秀立委原因曝光” (中国語). 台灣蘋果日報. (2020年9月29日). https://tw.appledaily.com/politics/20200929/GQ5V2YGNKZC2TBCMO6VIKRMIFM/ 

^ “WHO秘書長屢次發表挺中言論 賴品妤酸:他是世衛韓國瑜嗎?” (中国語). 新頭殼newtalk. (2020年2月6日). https://newtalk.tw/news/view/2020-02-06/362843 

^ “「魏揚改判有罪是遲來的正義」 賴品妤嗆江宜樺:這正義堪比廁所裡用過的衛生紙” (中国語). 風傳媒. (2020年4月28日). https://www.storm.mg/article/2574932 

^ “賴品妤怒轟文策院對立委搓湯圓 李永得:不應該!” (中国語). 自由時報. (2020年5月13日). https://ent.ltn.com.tw/news/breakingnews/3530620 

^ 劉家綺和徐士庭 (2014年3月20日). “服貿/抗議「嬌」點 甜美正妹是社運狂 剽悍抗警察沒在怕” (中国語). 三立新聞台. 2014年3月28日閲覧。

^ “陳柏惟勝選非奇蹟!大數據曝空戰關鍵:臉書要這數字才會贏”. DailyView 網路溫度計. (2020年1月16日). https://dailyview.tw/popular/detail/7660 

^ “【立委網路人氣榜】第2名跌破眼鏡!他竟打敗高嘉瑜、蔣萬安” (中国語). 台灣蘋果日報. (2020年5月9日). https://tw.appledaily.com/politics/20200509/XMOVFFMGKBLFHWYTR2WGPZNWEM/ 

^ “【獨家】22歲女大生 為民主做悍妞” (中国語). 《台湾蘋果日報》 (2014年3月19日). 2014年3月28日閲覧。

^ “賴品妤還沒領畢業證書!北大急催:總該需要了吧” (中国語). 自由時報. (2019年9月19日). https://news.ltn.com.tw/news/politics/breakingnews/2921102 

^ (日本語)“〔のぞき見〕マイクに絡む女神の髪の毛”. NNA ASIA (2019年9月20日). 2020年1月12日閲覧。

^ 賴品妤在記者會上鞠躬時頭髮勾到麥克風 被網友狂做KUSO圖"秒變雙馬尾"|記者莊惠琪 葛子綱|【台灣要聞。先知道】20190919|三立iNEWS

^ “深夜許願池》麥克風女神來了!賴品妤挑戰台語你說我猜” (中国語). 自由時報. (2019年11月14日). https://news.ltn.com.tw/news/life/breakingnews/2977593 

^ “神力女超人遜掉了 賴品妤變成「蟑螂」求選票” (中国語). 聯合報 (2019年12月14日). 2020年1月12日閲覧。

^ “網友暴動!賴品妤Cosplay「火星仙子」 合體閃靈「斬妖除魔」” (中国語). 自由時報 (2019年12月4日). 2020年1月12日閲覧。

^ “賴品妤套牢親子票 扮「冰雪女王」民眾搶拍” (中国語). 年代電視台 (2019年12月21日). 2020年1月15日閲覧。

^ “出席林昶佐凱道演唱會 賴品妤「明日香」戰鬥服造型亮相、全場轟動” (中国語). 風傳媒 (2019年12月22日). 2020年1月11日閲覧。

^ (タイ語)“เก็บตกสีสัน ส.ส. ไต้หวันระหว่างหาเสียง มาหมดทั้งคอสเพลย์ เดธเมทัล และ "อีวาเกเลียน"”. MGR Online (2019年12月24日). 2020年1月11日閲覧。

^ “賴品妤超辣變裝紅到國外! 泰國鄉民熱議:想投了” (中国語). 自由時報 (2019年12月27日). 2020年1月14日閲覧。

^ “新科立委賴品妤Cosplay火星仙子 臉書逾3萬點閱” (中国語). 中央通訊社 (2020年1月12日). 2020年1月12日閲覧。

^ “戰將的台灣歌單——林昶佐 ╳ 賴品妤 ╳ 陳柏惟,候選人奮鬥時聽什麼?” (中国語). Bios Monthly. (2019年12月21日). https://www.biosmonthly.com/article/10193 

^ Dominique Chiang、鄭芳 (2020年4月14日). “【#MoreChange】政壇超新星,賴品妤:「你應該為自己FIGHT,而不是裝作沒事。」” (中国語). ELLE台湾. https://www.elle.com/tw/entertainment/voice/g32124701/2020-legislator-interview-pin-yu-lai/ 

^ “最年輕立委兼Cosplayer,參選前仍在摸索未來...賴品妤:你不必照世界給的規則活著” (中国語). 商周. (2020年3月13日). https://www.businessweekly.com.tw/business/blog/3001961 

^ “新科立委賴品妤短髮超吸睛 與前老闆林昶佐一同走紅毯” (中国語). 自由時報 (2020年2月1日). 2020年2月2日閲覧。

^ “疑藍營立委跑票投賴品妤 賴士葆批「一盤散沙」:整個黨被海嘯襲擊” (中国語). ETtoday新聞雲 (2020年2月2日). 2020年2月2日閲覧。

^ “賴品妤COS《鬼滅之刃》 揪男友自拍黏TT” (中国語). 台灣蘋果日報. (2020年10月10日). https://tw.appledaily.com/entertainment/20201010/QBYHJGFB75CWDEZ6MROENCCB6E/ 

^ “賴品妤偕男友cosplay拜年 曾玟學扮「富岡義勇」網驚呼好帥” (中国語). 自由時報. (2021年2月12日). https://news.ltn.com.tw/news/life/breakingnews/3438388 

^ 賴品妤; 尤素芬; 潘佩君 (2019年12月). “臺灣身心障礙者自立生活同儕支持 服務發展之回顧與現況” (中国語). 社區發展季刊 (衛生福利部社会及家庭署) (第168期). ISSN 1028-9496. https://www.sfaa.gov.tw/SFAA/Pages/Detail.aspx?nodeid=1198&pid=9359. 

中台関係

ひまわり学生運動

    林飛帆(その後民進党副秘書長)

    陳為廷

    黄郁芬(中国語版)(その後台北市議)

    時代力量

      フレディ・リム

      黄国昌

      民主進歩党

      立法院全球資訊網 - 賴品妤委員

      賴品妤 (LaiPinYuSouichi) - Facebook

      賴 品妤 (@pinyutw2020) - Instagram

      總一 Souichi Cosplay (SouichiCosplay) - Facebook

      品妤賴 (souichi0302) - Facebook

      賴品妤 (@souichi_lai) - Instagram

      賴總一 (@souichi0302) - X(旧Twitter)

      總一*為黃瀨獻出心臟 @karisuma 公式Plurk

      『世界の終わり』 公式ブログ

      總一(SOUICHI) worldcosplay.net

      21世紀の女性政治家

      台湾の学生運動

      台湾の活動家

      女性の活動家

      民主進歩党の政治家

      中華民国立法委員

      台湾の女性政治家

      世襲政治家

      コスプレイヤー

      新北市出身の人物

      国立台北大学出身の人物

      1992年生

      存命人物

      プロジェクト人物伝項目

      良質な記事

      ISBNマジックリンクを使用しているページ

2025/04/08 18:21更新

rai・pinyui


頼品妤と同じ誕生日3月2日生まれの人

岡田 茂_(東映)(おかだ しげる)
1924年3月2日生まれの有名人 広島出身

岡田 茂(おかだ しげる、1924年〈大正13年〉3月2日 - 2011年〈平成23年〉5月9日)は、日本の映画プロデューサー。東映・東急レクリエーション社長、東映会長、同名誉会長、同相談役を経て20…

吉田 剛_(脚本家)(よしだ たけし)
1935年3月2日生まれの有名人 大阪出身

吉田 剛(よしだ たけし、1935年3月2日 - 2018年11月17日)は、日本の脚本家・映画監督である。本名同じ。大阪府堺市生まれ。 1958年、関西大学文学部卒業後、松竹大船撮影所に入社。助監…

Kazuya(かずや)
1988年3月2日生まれの有名人 大阪出身

3月2日生まれwiki情報なし(2025/04/08 14:24時点)

小林 豊_(実業家)(こばやし ゆたか)
1951年3月2日生まれの有名人 静岡出身

小林 豊(こばやし ゆたか、1951年(昭和26年)3月2日 - )は、日本のテレビディレクター、テレビプロデューサー、実業家。フジテレビジョン、フジ・メディア・ホールディングス取締役、テレビ静岡社長…

川尻 蓮(かわしり れん)
【DXTEEN】
1997年3月2日生まれの有名人 福岡出身

川尻 蓮(かわしり れん、1997年3月2日 - )は、日本のアイドル。男性アイドルグループ・JO1のメンバーであり、パフォーマンスリーダー。福岡県福岡市出身。LAPONEエンタテインメント所属。 …


大埜 正雄(おおの まさお)
1923年3月2日生まれの有名人 神奈川出身

大埜 正雄(おおの まさお、1923年3月2日 - 2001年2月11日)は、神奈川県出身のサッカー選手、サッカー指導者。ポジションはFW、HB。 神奈川県立湘南中学時代の1939年に全国中等学校蹴…

芳賀 道也(はが みちや)
1958年3月2日生まれの有名人 山形出身

芳賀 道也(はが みちや、1958年〈昭和33年〉3月2日 - )は、日本の政治家、アナウンサー。参議院議員(1期)。 父は高校教師で歌人でもあった芳賀秀次郎。 山形県山形市生まれ。山形大学附属小…

小室 瑛莉子(こむろ えりこ)
1999年3月2日生まれの有名人 神奈川出身

小室 瑛莉子(こむろ えりこ、1999年3月2日 - )は、フジテレビのアナウンサー。 神奈川県相模原市出身。 穎明館高等学校を経て、青山学院大学経営学部経営学科卒業。 大学卒業後の2021年4…

遠藤 ふき子(えんどう ふきこ)
1946年3月2日生まれの有名人 神奈川出身

遠藤 ふき子(えんどう ふきこ、旧姓:有馬、1946年3月2日 - )は、日本のフリーアナウンサー、元NHKアナウンサー。現在はNHK放送研修センター・日本語センターに在籍。 神奈川県横浜市出身。神…

鷲巣 あやの(わしず あやの)
1983年3月2日生まれの有名人 神奈川出身

鷲巣 あやの(わしず あやの、1983年3月2日 - )は、神奈川県出身のタレント、元レースクイーン。所属事務所はノーリーズン。愛称はあやのん。オリジナル・ブランド「BuLUSIS Flower(ブル…


優木 まおみ(ゆうき まおみ)
1980年3月2日生まれの有名人 佐賀出身

優木 まおみ(ゆうき まおみ、1980年3月2日 - )は、日本のマルチタレントである。FIRST AGENT所属。ハーモニープロモーションと業務提携。佐賀県佐賀市出身。 日本・中国のハーフの父と、…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


頼品妤と近い名前の人

寺坂 頼我(てらさか らいが)
【祭nine.】
1999年12月26日生まれの有名人 愛知出身

寺坂 頼我(てらさか らいが、1999年〈平成11年〉12月26日 - )は、日本の俳優、タレント、歌手である。岐阜県岐阜市出身。フォーチュンエンターテイメント所属。 2014年にBOYS AND …

頼近 美津子(よりちか みつこ)
1955年8月1日生まれの有名人 広島出身

頼近 美津子(よりちか みつこ、1955年〈昭和30年〉8月1日 - 2009年〈平成21年〉5月17日)は、日本の女性アナウンサー。本名、鹿内 キャサリーン 美津子(しかない キャサリーン みつこ)…

頼経 明子(よりつね あきこ)
1978年6月27日生まれの有名人 岡山出身

頼経 明子(よりつね あきこ、1978年6月27日 - )は、日本の女優、声優。岡山県出身。文学座所属。 大人のカロリミット「同窓会乙女太め篇」(ファンケル) 思い出のマーニー なぜ生きる -蓮如上…

西村 頼子(にしむら よりこ)
1962年8月13日生まれの有名人 滋賀出身

西村 頼子(にしむら よりこ、1962年8月13日 - )は、日本の女優。リコモーション所属。 劇団そとばこまち出身。 趣味は映画鑑賞と読書。 特技は朗読とアナウンス。 連続テレビ小説(NHK) て…


望月 一頼(もちづき かずより)
1961年11月20日生まれの有名人 静岡出身

望月 一頼(もちづき かずより、1961年11月20日 - )は、静岡県静岡市出身の元サッカー選手 (GK)、サッカー指導者(JFA 公認S級コーチ)。筑波大学卒業。 清水東高出身。同期に大木武、二…

松野 頼三(まつの らいぞう)
1917年2月12日生まれの有名人 熊本出身

松野 頼三(まつの らいぞう、1917年〈大正6年〉2月12日 - 2006年〈平成18年〉5月10日)は、日本の政治家。軍人時代の最終階級は海軍主計少佐。位階は正三位。勲等は旭日大綬章。総理府総務長…

頼孝延(らい たかのぶ)
1976年2月1日生まれの有名人 東京出身

頼 孝延(らい たかのぶ、1976年2月1日 - )は、日本の男性声優。東京都出身。旧芸名は岩田 安宣(いわた やすのぶ)。Human Alchemist代表。 明治大学政治経済学部経済学科卒業。K…

相楽 信頼(さがら のぶより)
12月3日生まれの有名人 愛知出身

相楽 信頼(さがら のぶより、12月3日 - )は、日本の声優、俳優。愛知県出身。賢プロダクション所属。 役者を志し、20歳で上京。 スクールデュオ(13期生)卒業。2013年4月から賢プロダクシ…

坂本 頼光(さかもと らいこう)
1979年6月23日生まれの有名人 東京出身

坂本 頼光(さかもと らいこう、1979年6月23日 - )は、日本の活動弁士である。東京都出身。古舘プロジェクト(業務提携)・落語芸術協会所属。 少年時代より水木しげるのアシスタントになりたいとイ…


日沼 頼夫(ひぬま よりお)
1925年1月19日生まれの有名人 秋田出身

日沼 頼夫(ひぬま よりお、1925年(大正14年)1月19日 - 2015年(平成27年)2月4日)は、日本の医学者、ウイルス学者。 成人T細胞白血病の成因について、ヒトTリンパ好性ウイルス(HT…

有馬 頼義(ありま よりちか)
1918年2月14日生まれの有名人 東京出身

有馬 頼義(ありま よりちか、1918年(大正7年)2月14日 - 1980年(昭和55年)4月15日)は、日本の小説家。中間小説、社会派推理小説の分野で活躍した。旧・筑後国久留米藩主有馬家の第16代…

関島 眞頼(せきじま まさより)
1959年3月8日生まれの有名人 神奈川出身

関島 眞頼(せきじま まより、1959年3月8日 - )は、日本の男性脚本家。神奈川県横浜市出身。明治大学商学部卒業。ABO式血液型O型。初期は関島 真頼の表記を使用していた。 まだアニメ雑誌が創刊…

目加田 頼子(めかた よりこ)
1960年3月30日生まれの有名人 静岡出身

目加田 賴子(めかた よりこ、1960年3月30日 - )は、NHKワールド国際企画部チーフディレクターで、NHKの元チーフアナウンサー。 1971年から1980年までをアルゼンチンとカナダで過ごし…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
頼品妤
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

AeLL. 純烈 9nine ベイビーレイズ アリス十番 KAT-TUN predia Timelesz DA PUMP SixTONES 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「頼品妤」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました