もしもし情報局 > アナウンサー/NHK→フリー > 岩手県 > 高橋圭三

高橋圭三アナウンサーの情報 (たかはしけいぞう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月1日】今日誕生日の芸能人・有名人

高橋圭三アナウンサーの情報(たかはしけいぞう) アナウンサー/NHK→フリー 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

高橋 圭三さんについて調べます

■名前・氏名
高橋 圭三
(読み:たかはし けいぞう)
■職業
アナウンサー
■高橋圭三の誕生日・生年月日
1918年9月9日
午年(うま年)、乙女座(おとめ座)
■出身地・都道府県
岩手出身

高橋圭三と同じ1918年生まれの有名人・芸能人

高橋圭三と同じ9月9日生まれの有名人・芸能人

高橋圭三と同じ出身地岩手県生まれの有名人・芸能人


高橋圭三と関係のある人

三浦辰雄: 高橋圭三


逸見政孝: また、バラエティ番組への出演が増え、同年からそれまで21年連続で司会を務めてきた高橋圭三の勇退を受けて、『新春かくし芸大会』の司会を芳村真理とのコンビで担当、名実共にフジテレビを代表する看板アナウンサーとしての地位を確立する。


横川信夫: 高橋圭三


松浦功: 高橋圭三


ジャンボ秀克: 中学生の頃、テレビの歌謡番組で司会を務めていた玉置宏や高橋圭三に憧れ、高校・大学(北海学園大学)ではいずれも放送部に所属。


松嶋喜作: 高橋圭三


和田信賢: 放送番組の向上に功績のあった職員を表彰するもので、第2回(1954年)に受賞したのは、和田の薫陶を受けた同期入社の高橋圭三と、奇しくもヘルシンキ渡航前に和田の浴衣姿を撮影していた宮田である。


粕谷照美: 高橋圭三


高橋衛: 高橋圭三


山川静夫: 1974年から1982年まで白組司会を9年連続で担当、これは先輩の高橋圭三に並び連続白組司会の最長記録となっている。


佐藤三吾: 高橋圭三


芳村真理: 芳村の、男性司会を立てつつ進行をしていくというスタイルは「くだけた感じの品位」という絶妙の雰囲気を番組にもたらし、各番組の長寿化を後押しする一助となった(特に「かくし芸」での高橋圭三とのコンビ、「FNS歌謡祭'78〜'86グランプリ」での露木茂とのコンビ、「料理天国」での西川きよしとのコンビ、「夜ヒット」での井上順とのコンビはそれぞれ約10年近くに渡る長期司会となった)。


檜垣徳太郎: 高橋圭三


宮田輝: NHKにおいて、高橋圭三や青木一雄らと同じく、「芸能番組向けアナウンサー」の先鞭を付けた人物の一人に数えられる。


中川以良: 高橋圭三


梶木又三: 高橋圭三


片山正英: 高橋圭三


藤井恒男: 高橋圭三


渡辺謙太郎: なお第17回は最終大会)では「大会会長」・「審査委員長」に昇格した高橋圭三に代わって総合司会に昇格。


鈴木和美: 高橋圭三


藤倉修一: 1970年にNHKを定年退職後は、民放の番組へ出演したり、NHKの後輩・高橋圭三が学園長を務めるアナウンス学園(渋谷区)で校長を務め、後進の育成に尽力したりした。


稲垣平太郎: 高橋圭三


塚本高史: テレビとはあついものなり〜放送70年TV創世記〜(2023年3月21日、NHK総合) - 高橋圭三


芳村真理: 新春かくし芸大会(1971年 - 1990年度、フジテレビ系)※相手役は高橋圭三→逸見政孝(1989年のみ露木茂)と交替


唐橋ユミ: 福島県立会津女子高等学校から、実践女子大学文学部英文学科を卒業した後、高橋圭三主宰の圭三塾へ。


中尾辰義: 高橋圭三


小田島建夫: 高橋圭三が自分の地元の隣の花巻市出身、同じ大学・学部の先輩に山川静夫がいたことにも触発されて、放送界を目指すようになった。


大森昭: 高橋圭三


小川宏: また、高橋圭三からは「顕微鏡で調べて望遠鏡で放送しろ」とアドバイスされたという。


未唯mie: 翌2018年12月30日の「第60回日本レコード大賞」にも、「UFO」での1978年レコ大受賞当時の司会者・高橋圭三への追悼で、再びステージに立った。


高橋圭三の情報まとめ

もしもしロボ

高橋 圭三(たかはし けいぞう)さんの誕生日は1918年9月9日です。岩手出身のアナウンサーのようです。

もしもしロボ

エピソード、主な司会担当番組などについてまとめました。卒業、結婚、テレビに関する情報もありますね。

高橋圭三のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

高橋 圭三(たかはし けいぞう、1918年〈大正7年〉9月9日 - 2002年〈平成14年〉4月11日)は、日本のアナウンサー、政治家、参議院議員(1期)。NHKを経てフリーアナウンサーへ転身した人物の一人である。

呉服店の三男として生まれる。作家の宮沢賢治とは遠縁にあたる。幼い頃は病弱な子供であったという。花城尋常小学校(1931年3月)、組合立花巻中学校(1938年3月)、高千穂高等商業学校を卒業後、富士電機へ就職。

1942年10月、アナウンサー募集の新聞広告に目が止まったのがきっかけでNHKに入局。入社試験面接官・養成所校長は和田信賢(後に『話の泉』の和田の後任を引き受けた)。1944年5月27日、結婚。1948年1月19日、長女・光が誕生。

1950年1月から1954年9月まで慶應義塾大学病院で療養。地元のラジオ岩手の初期のアナウンサー養成も担当。1953年『NHK紅白歌合戦』の白組司会を9年連続で担当(1961年まで)、これはNHKの後輩アナウンサーの山川静夫に並び連続白組司会の最長記録となっている。1960年2月紺綬褒章を受章。1961年NHKを退職。その後1年間は専属契約(嘱託職と同じ)。

1962年NHKとの契約を終え、フリーアナウンサーとして経て民放に転じたNHKアナウンサーとなる。その際、「管理職になってハンコなんか押せない。ハンコは誰でも押せるが、職人アナの代わりはいない。」「司会業の確立が夢でした。日本では司会は場つなぎだが、アメリカでは大切な職業」の思いから、テレビ界に「フリーアナウンサー」の概念を初導入した。圭三プロダクションを立ち上げ、社長業を務めながら多数の民放番組を担当する。1969年日本テレビ『あっぱれ!親バカ』で娘の光と司会で共演。

1977年第11回参議院議員通常選挙の全国区に無所属で出馬し当選。当選後は自由民主党に所属し、1期務めた。1978年数人の有志とともに社団法人「虹の会」を設立し理事長に就任、老人ホームへの巡回・講演活動を行うなど福祉活動にも積極的に参加した。1983年比例代表名簿導入後初の選挙となった第13回参議院議員通常選挙に2期目を目指して立候補したが落選。以降、年に数回の頻度のテレビ出演となる。

1988年秋の叙勲で勲三等旭日中綬章を受章。1989年無料アナウンス塾「圭三塾」を開講し後進の指導を続けた。1994年、岩手県人連合会の会長に就任。花巻まつりに毎年顔を出すなど、郷土の発展にも尽力。

2000年9月、花巻まつりに参加。しかし帰郷した直後から風邪で体調を崩し入院、NHK時代に患った肺結核(後述)が再発。2002年4月11日、腎不全のため東京都世田谷区の病院で死去、83歳。死没日をもって正五位に叙される。

エピソード

様々な場面で多様な意味で使われる「どうも」が広まった説として、高橋が『私の秘密』で使っていた「どうも、どうも」という言葉や、認知度が高まり多くの人に声を掛けられる事が増えたものの、知人であっても名前が思い出せない、そもそも会ったのかさえ覚えていないという事が増え、相手を不快にさせないため「どうも、どうも」と言ってごまかしたという説がある。

1962年、NHK専属契約解除後、フリーアナウンサーとなる。“日本初のテレビ情報誌”として創刊された『週刊TVガイド』の創刊号の表紙を飾っている。

日本初のワイドショー番組『モーニングショー』(NET)は、当初、高橋をメインホストとすることで企画が進んでいたが、高橋は当時多忙を極めており、また、NHK時代に肺結核を患い長期療養を強いられた過去があり、自身の健康面に不安があったことを理由にこの話を辞退している。そして代わって抜擢されたのは同じNHK出身の後輩・木島則夫だった。

ピンク・レディーがレコード大賞を受賞した際の受賞曲披露の前に以下のコメントを述べて、ミー、ケイは感激の余り号泣した。

主な司会担当番組

前線に送る夕べ(札幌時代)

のど自慢素人演芸会(1946年1月19日 - 1948年3月(不定期)、1948年4月 - 1949年3月)

私は誰でしょう(1949年1月2日 - )

話の泉(1952年8月 - 1955年3月)

新諸国物語・白鳥の騎士(1952年)

NHK紅白歌合戦(1953年<12月> - 1961年、白組司会)

    紅組司会は水の江瀧子(1953年、1957年)、アナウンサーの福士夏江(1954年)、宮田輝(1955年・1956年)、黒柳徹子(1958年)、中村メイコ(1959年 - 1961年)が担当。

    親子クイズ(1954年)

    私の秘密(1955年4月14日 - 1962年3月)

    ジェスチャー(1954年5月 - 1955年3月)

    圭三ショー(1962年)

    こんばんは親子です(1966年 - 1967年)

    あっぱれ!親バカ(1969年4月 - 10月)

    ゆく年くる年(1970年、全民放・日本テレビ製作)司会 - ザ・ドリフターズと。

    圭三ファミリーアワー クイズ・クイズ・クイズ(1964年1月 - 1965年3月)

    圭三訪問(1965年10月 - 1976年10月)

    でっかくいこう(1969年4月 - 1970年8月)

    輝く!日本レコード大賞(1969年 - 1983年、TBS)

    山本陽子(1971年)、森光子(1972年 - 1976年)、黒柳徹子(1977年・1978年)、檀ふみ(1979年)、中田喜子(1980年)、竹下景子(1981年 - 1983年)がアシスタントを担当。

    TBS歌えファンファーレ(1971年10月 - 1973年3月)

    新春オールスター大運動会(1972年 - 1987年)

    1985年までは「総合司会」。1986年・1987年は「大会会長」および「審査委員長」。

    4・10月だョ!全員集合(1975年 - 1980年)

    総合司会を担当。

    新春かくし芸大会(1965年 - 1985年<司会者>、1986年 - 1990年<審査員>、フジテレビ

    1971年より芳村真理とのコンビで司会。それ以前は単独で司会。

    スター芸能大会→対抗・スターかくし芸(1967年 - 1968年)

    フジテレビ今週のヒット速報(1967年4月 - 1969年9月)

    オールスター紅白大運動会(1967年11月)

    元NHKアナウンサーだった小川宏と共に、初回で総合司会を担当。

    テレビナイトショー(1969年 - 1970年)

    親子を合わせるベシ!(1970年)

    ゴールデン・アロー賞(1980年代中期まで)

    日本雑誌協会主催。授賞式特番が開始される1981年(1980年度)以前から司会を担当。

    心で歌う50年(1974年4月 - 1977年3月)

    くらぶ圭三(1967年10月 - 1969年9月)

    圭三・歌うロマンスタジオ(1969年10月 - 1972年9月)

    スター思い出のスタジオ(「歌うロマンスタジオ」の前座番組として放送、1971年4月 - 1972年9月)

2024/05/27 05:15更新

takahashi keizou


高橋圭三と同じ誕生日9月9日生まれ、同じ岩手出身の人

小沼 丹(おぬま たん)
1918年9月9日生まれの有名人 岩手出身

小沼 丹(おぬま たん、1918年〈大正7年〉9月9日 - 1996年〈平成8年〉11月8日)は、日本の小説家、英文学者。本名は小沼 救(おぬま はじめ)。日本芸術院会員。 「大寺さんもの」など、日…


TOPニュース

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表 

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

ねじねじファッションの中尾彬(なかおあきら)が死去

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕

元子役の若山耀人容疑者、殺人容疑で再逮捕


高橋圭三と近い名前の人

高橋 博(たかはし ひろし)
1913年10月11日生まれの有名人 静岡出身

高橋 博(たかはし ひろし、1913年10月11日 - 1982年10月1日)は、芸能評論家、話芸家、アナウンサー。日本演劇協会会員、日本大学芸術学部講師。愛称は、博さん(はくさん)。 銀座生まれ…

高橋 邦太郎(たかはし くにたろう)
1898年9月5日生まれの有名人 出身

高橋 邦太郎(たかはし くにたろう、1898年9月5日 - 1984年2月25日)は、翻訳家、比較文学・日仏文化交流研究者。NHK職員でもあった。 東京生まれ。東京外国語学校仏語科及び東京帝國大學…

たかはし ゆい(たかはし ゆい)
1984年3月7日生まれの有名人 東京出身

たかはし ゆい(たかはし ゆい、1984年〈昭和59年〉3月7日 - )は、日本のタレントで、女性アイドルグループ・SDN48の元メンバー。現在はガイドワークス社系雑誌でパチスロライターとしても活躍中…

高橋 靖子(たかはし やすこ)
1967年5月26日生まれの有名人 岐阜出身

高橋 靖子(たかはし やすこ、1967年5月26日 - )は、日本のお笑いタレント、喜劇女優、女優。吉本新喜劇座員。 東映専属女優時代の芸名は武田 京子(たけだ きょうこ)。 岐阜県不破郡垂井町出…

高橋 みなみ(たかはし みなみ)
【AKB48】
1991年4月8日生まれの有名人 東京出身

高橋 みなみ(たかはし みなみ、1991年〈平成3年〉4月8日 - )は、日本の女性歌手、タレント。女性アイドルグループ・AKB48の元メンバーでチームAに所属し、初代のAKB48グループ総監督を務め…

高橋 茉莉(たかはし まり)
1996年11月12日生まれの有名人 東京出身

高橋 茉莉(たかはし まり、1996年11月12日 - )は、日本のタレント。 『JELLY』モデルの高橋茉莉とは同姓同名だが、別人。 東京都新宿区出身。立教女学院小学校、調布市立調布中学校、東…

高橋 真美(たかはし まみ)
1967年9月20日生まれの有名人 東京出身

高橋 真美(たかはし まみ、1967年9月20日 - )は、日本のタレント。本名、亀井 真美(かめい まみ)。東京都目黒区出身。佐藤企画所属。聖徳栄養短期大学卒業。 兄がいる。中学3年間の部活はバ…

高橋 真麻(たかはし まあさ)
1981年10月9日生まれの有名人 東京出身

高橋 真麻(たかはし まあさ、1981年10月9日 - )は、日本のフリーアナウンサー、元フジテレビアナウンサー。グレープカンパニー所属(2019年2月1日に父の高橋英樹と共にアイウエオ企画から移籍)…

高橋 胡桃(たかはし くるみ)
【アイドリング】
1997年3月27日生まれの有名人 埼玉出身

高橋 胡桃(たかはし くるみ、1997年3月27日 - )は、日本の元女優、元アイドルタレントであり、女性アイドルグループ・アイドリング!!!の元メンバー。埼玉県熊谷市出身。 人物 趣味は料理、以…

高橋 加奈(たかはし かな)
1989年5月21日生まれの有名人 山形出身

高橋 加奈(たかはし かな、1989年5月21日 - )は、日本のモデル、女性タレント。元所属事務所は、エクセルヒューマンエイジェンシー。山形県出身。 ブログ発!タレント創出プロジェクト「BLOMO…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
高橋圭三
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

おまかせワード

7月31日  チン☆パラ  Ya-Ya-yah  Lead  5月15日  9月11日  マーベラス  3月1日  INSPi  8月28日 

グループ

赤マルダッシュ☆ 乃木坂46 ハロプロ アップアップガールズ(仮) SUPER☆GiRLS アイドリング SKE48 AKB48 NMB48 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました