もしもし情報局 > 1958年 > 1月1日 > 漫画家

しりあがり寿の情報 (しりあがりことぶき)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

しりあがり寿の情報(しりあがりことぶき) 漫画家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

しりあがり 寿さんについて調べます

■名前・氏名
しりあがり 寿
(読み:しりあがり ことぶき)
■職業
漫画家
■しりあがり寿の誕生日・生年月日
1958年1月1日 (年齢66歳)
戌年(いぬ年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
静岡出身

(昭和33年)1958年生まれの人の年齢早見表

しりあがり寿と同じ1958年生まれの有名人・芸能人

しりあがり寿と同じ1月1日生まれの有名人・芸能人

しりあがり寿と同じ出身地静岡県生まれの有名人・芸能人


しりあがり寿と関係のある人

リン・ホブデイ: しりあがり寿「ならべ唄」(2008年) - ボーカル


朝倉世界一: 秋の宿題工作展(2003年)※安斎肇、しりあがり寿、白根ゆたんぽらとのグループ展。


朝倉世界一: 近年では安齋肇やしりあがり寿などらとグループ展などのイベントや、そのグループ展メンバーで結成されたOBANDOSでのライブ活動、個展などマルチに活動している。


真鍋昌平: 1993年に渋谷パルコのフリーペーパー『GOMES』主催のGOMES漫画グランプリで『ハトくん』が、しりあがり寿賞を受賞しデビュー。


増田こうすけ: ちなみにうすたはしりあがり寿とのギャグマンガ対談で増田を面白いと思う漫画家のうちの一人に挙げている。


河井克夫: 1995年、パルコフリーペーパー『GOMES』主催『GOMESマンガグランプリ』においてしりあがり寿賞受賞。


峯村リエ: 「しりあがり寿PRESENTS 新春!(有)さるハゲロックフェスティバル‘21『未知との接触』」(2021年1月23日、企画:しりあがり寿・天野天街、LIVEMINE)


松岡正剛: 山口小夜子、柳家花緑、田中泯、高橋睦郎、森村泰昌、真行寺君枝、内田繁、浅葉克己、しりあがり寿、井上鑑、井上ひさし、押井守、岡野弘彦、いとうせいこう、川崎和男、藤原新也、といったジャンルをこえた多彩なゲストとともに対話を深めてきた。


増田晶文: この後、『速すぎたランナー』(小学館)、『大学は学生に何ができるか』(プレジデント社)、『筋肉おやじとアブラミくん』(しりあがり寿との共著、マガジンハウス)などを上梓した。


喜国雅彦: 多摩美術大学在学中、漫画研究会でしりあがり寿、祖父江慎、しゅりんぷ小林らと知り合う。


平川雄一: ニックネームは「先生」で、しりあがり寿の漫画アシスタントでもあった。


安永知澄: しりあがり寿のアシスタントを務めていたことがある。


神矢みのる: 多摩美術大学卒業、漫画研究会の二年後輩にしりあがり寿がいた。


宮藤官九郎: 2005年、しりあがり寿の漫画の映画化『真夜中の弥次さん喜多さん』で映画監督デビューを果たす。


白取春彦: 『さわやかに生きる』しりあがり寿絵 (ディスカヴァー・トゥエンティワン) 2007


日比野克彦: 岐阜県立加納高等学校を卒業後、多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科に進学(同級生にしりあがり寿がいた)。


なんきん: さらに安斎肇、しりあがり寿らと共に「NAS」を結成し、舞台公演などを行った。


九月乃梨子: シュールな女ダリ子(1996年1月・しりあがり寿との共作)


福間未紗: 冗談画報(1986) - 1985~87/高級芸術協会に入会後、西条昇率いるサイジョーズ(振付・ラッキィ池田/歌詞・しりあがり寿)に参加。


酒井順子: 『人づきあいの小迷惑相談室』1-2 えのきどいちろう,しりあがり寿共著 オレンジページ 2006-07年


なりたもえこ: しりあがり寿


松本小雪: 1980年代中盤一杯、バラエティ番組にアート系若手女性タレントの役どころで出演した後は、紙媒体のエッセイやイラストに活動の比重を移し、2000年からは朝日新聞の連載小説『官能小説家』(高橋源一郎)の挿絵を担当していたが、戦前の資生堂ポスター図案の剽窃を疑われ、しりあがり寿と途中交代した。


上野顕太郎: また、上野が発案に協力したゲソピンくんを、しりあがり寿、とり・みきらと広めている。


うすた京介: なお『QuickJapan』に掲載されたしりあがり寿とのギャグ対談において、好きな漫画家3人の中の一人に増田を挙げている。


ダ・ヴィンチ・恐山: 2011年8月、おおひなたごうが主催するイベント「第4回ギャグ漫画家大喜利バトル!!」では、おおひなたごう、しりあがり寿、西原理恵子、島本和彦、東村アキコ、和田ラヂヲ、カラスヤサトシといったプロのギャグ漫画家に交じって参加し、優勝を果たした。


しりあがり寿の情報まとめ

もしもしロボ

しりあがり 寿(しりあがり ことぶき)さんの誕生日は1958年1月1日です。静岡出身の漫画家のようです。

もしもしロボ

略歴、主な作品などについてまとめました。現在、卒業、退社、映画、テレビ、ドラマに関する情報もありますね。しりあがり寿の現在の年齢は66歳のようです。

しりあがり寿のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

しりあがり 寿(しりあがり ことぶき、1958年1月1日 - )は、日本の漫画家。神戸芸術工科大学特任教授、横浜美術大学客員教授、日本大学藝術学部非常勤講師。

静岡県静岡市葵区出身。男性。本名は望月寿城(もちづき としき)。

代表作は『真夜中の弥次さん喜多さん』、『弥次喜多 in DEEP』など。

白土三平や貸本ホラー漫画などをネタにした漫画マニア向けのパロディ作品や、『流星課長』などのシュールなサラリーマン物などを手がけ、独特のギャグ漫画家として評価を獲得する。

現在では時事ネタ、家庭ネタ、サラリーマンネタ、果てには哲学的なテーマまで幅広く扱い、ギャグによって文学の領域にまで達した漫画家として評価が高い。

青林工藝舎発行の『アックス』に2002年から2004年まで連載した「ジャカランダ」は、登場人物に主人公すら設定せず、ある日突然生えてきた一本の巨樹ジャカランダによって徹底的に東京が崩壊する阿鼻叫喚の地獄絵図だけを300ページに渡り描き、ラストに人類再生へと続く希望を見せ、物語は終了するという特異な漫画作品も描いている。芸人の鳥居みゆきは、「のうのうと生きてちゃいけないな」と本作への衝撃を語っている。

非常にラフで、一見描き殴りのような「ヘタウマ」絵を描く漫画家として知られるが、生前の手塚治虫に「この人は実はものすごく絵がうまい人だ」と評され、時事ネタとしてアニメ調の画風でネタを描いた事がある。その手塚治虫に2作目の『エレキな春』では真似が出来ないと言わしめた。

自身の事務所である「有限会社さるやまハゲの助」の新年会として行われる社内ロックフェスティバル「しりあがり寿 presents 新春! (有)さるハゲロックフェスティバル」(通称:さるフェス)を、新宿Loftにて毎年、一般公開している。

妻は漫画家の西家ヒバリ。

略歴

1977年 静岡県立静岡高等学校を卒業後、多摩美術大学デザイン科グラフィックデザイン専攻入学。漫画研究会で喜国雅彦、祖父江慎、しゅりんぷ小林らと知り合う。

1981年 キリンビールに入社(学校推薦)。ハートランドビール、一番搾りなどのマーケティングを担当。キリン入社後から漫画を描き始める。

1994年 36歳でキリンを退社し独立する。

2000年 『時事おやじ2000』、『ゆるゆるオヤジ』により第46回文藝春秋漫画賞を受賞。

2001年 『弥次喜多 in DEEP』(エンターブレイン)で第5回手塚治虫文化賞「マンガ優秀賞」を受賞。横浜美術短期大学非常勤講師。

2002年4月1日 朝日新聞夕刊にて4コマ漫画『地球防衛家のヒトビト』を連載開始。

2002年 『流星課長』(松尾スズキ、小日向しえ)が庵野秀明によりショートビデオ化。

2005年 『真夜中の弥次さん喜多さん』(長瀬智也、中村七之助主演)が宮藤官九郎により映画化。横浜美術短期大学で漫画論の講師もしていた。

2006年 静岡市葵区のPRキャラクター「あおいくん」をデザインする。

2006年 神戸芸術工科大学メディア表現学科特任教授。

2014年 春の叙勲で紫綬褒章受章。

2021年6月23日から29日 個展「しりあがり寿展「あらがったり、あらがわなかったり。」」を伊勢丹新宿店本館6階のアートギャラリーにて開催。焼き絵や墨絵、陶芸、4コマ漫画を陶器にした作品が展示。

主な作品

単行本

『エレキな春』白泉社 (1985/07) ISBN 978-4592130581

    『エレキな春』文庫版 白泉社 (1998/03) ISBN 978-4592885023

    『おらあロココだ』白泉社 (1987/02) ISBN 978-4592131045

      『おらあロココだ!』文庫版 白泉社 (1998/06) ISBN 978-4592885047

      『夜明ケ』白泉社 (1990/04) ISBN 978-4592131359

      『コイソモレ先生』青林堂 (1993/01) ISBN 978-4792602192

        『コイソモレ先生』文庫版 筑摩書房 ちくま文庫 (2002/10) ISBN 978-4480037770

        『続コイソモレ先生』ゼスト (1998/10) ISBN 978-4883770533

        『カモン!恐怖』白泉社 (1993/11) ISBN 978-4592131571

          『カモン!恐怖』文庫版 筑摩書房 ちくま文庫 (1999/07) ISBN 978-4480034885

          「ヒゲのOL薮内笹子」シリーズ

            『ヒゲのOL薮内笹子』竹書房 (1996/03) ISBN 978-4812450345

            『続・ヒゲのOL薮内笹子』1巻 竹書房 (1998/12) ISBN 978-4812452707

            『続・ヒゲのOL薮内笹子』2巻 竹書房 (2000/06) ISBN 978-4812453971

            『真・ヒゲのOL藪内笹子』1巻 エンターブレイン (2003/03) ISBN 978-4757711761

            『真・ヒゲのOL藪内笹子』2巻 エンターブレイン (2003/07) ISBN 978-4757715233

            『真・ヒゲのOL藪内笹子』3巻 エンターブレイン (2004/2/25) ISBN 978-4757717732

            『ヒゲのOL藪内笹子 完全版 春』文庫版 KADOKAWA/エンターブレイン (2009/1/26) ISBN 978-4047296992

            『ヒゲのOL藪内笹子 完全版 夏』文庫版 KADOKAWA/エンターブレイン (2009/1/26) ISBN 978-4047297005

            『ヒゲのOL藪内笹子 完全版 秋』文庫版 KADOKAWA/エンターブレイン (2009/3/23) ISBN 978-4047297012

            『ヒゲのOL藪内笹子 完全版 冬』文庫版 KADOKAWA/エンターブレイン (2009/3/23) ISBN 978-4047297029

            『白いガクラン―文芸部長白雪姫男の詩』新潮社 (1996/01) ISBN 978-4106030482

            『少年マーケッター五郎』竹書房 (1996/04) ISBN 978-4812450468

            『流星課長』竹書房 (1996/02) ISBN 978-4812450284

            『O.SHI.GO.TO』マガジンハウス (1998/06) ISBN 978-4838709663

              『O.SHI.GO.TO 上』新丁版 マガジンハウス (2010/3/25) ISBN 978-4838720866

              『O.SHI.GO.TO 下』新丁版 マガジンハウス (2010/4/22) ISBN 978-4838720989

              『ドウブツマンガ』朝日新聞社 (1998/11) ISBN 978-4023302402

              「時事おやじ」シリーズ アスキー 1999〜2000年

                『時事おやじ』1巻 アスキー (1999/02) ISBN 978-4757203112

                『時事おやじ』2巻 アスキー (1999/02) ISBN 978-4757203129

                『時事おやじ (2000) 』アスキー (2000/03) ISBN 978-4757206991

                『真夜中の弥次さん喜多さん』エンターブレイン (2005/3/25) ISBN 978-4757722156

                「弥次喜多 in DEEP」シリーズ 全8巻

                  『弥次喜多 in DEEP』1巻 アスキー (1998/08) ISBN 978-4757201545

                  『弥次喜多 in DEEP』2巻 エンターブレイン; 改訂版 (2001/06) ISBN 978-4757704930

                  『弥次喜多 in DEEP』3巻 エンターブレイン; 改訂版 (2001/06) ISBN 978-4757704947

                  『弥次喜多 in DEEP』4巻 エンターブレイン; 改訂版 (2001/06) ISBN 978-4757704954

                  『弥次喜多 in DEEP』5巻 エンターブレイン (2001/1/1) ISBN 978-4757702622

                  『弥次喜多 in DEEP』6巻 エンターブレイン (2001/08) ISBN 978-4757705401

                  『弥次喜多 in DEEP』7巻 エンターブレイン (2002/03) ISBN 978-4757707672

                  『弥次喜多 in DEEP』8巻 エンターブレイン (2003/01) ISBN 978-4757710115

                  「弥次喜多 in DEEP」廉価版 全4巻

                    『弥次喜多 in DEEP 廉価版 』1巻 エンターブレイン (2005/3/25) ISBN 978-4757722163

                    『弥次喜多 in DEEP 廉価版 』2巻 エンターブレイン (2005/3/25) ISBN 978-4757722170

                    『弥次喜多 in DEEP 廉価版 』3巻 エンターブレイン (2005/4/25) ISBN 978-4757722446

                    『弥次喜多 in DEEP 廉価版 』4巻 エンターブレイン (2005/4/25) ISBN 978-4757722453

                    『ゆるゆるオヤジ―フライング翼子』文藝春秋 (1999/07) ISBN 978-4160999190

                    『しりあがり寿のお蔵出し』イースト・プレス (1999/5/1) ISBN 978-4872571653

                    『女装社員薔薇のヴァネッサ』マガジンハウス (2000/5/1) ISBN 978-4838712205

                    『リストラ軍師大前鷹山』白泉社 (2001/09) ISBN 978-4592132820

                    『恋の狩人―白いガクラン 2』新潮社 (2000/03) ISBN 978-4106030567

                    『真夜中の水戸黄門』エンターブレイン (2005/3/25) ISBN 978-4757722156

                    「真夜中のヒゲの弥次さん喜多さん」シリーズ

                      『真夜中の弥次さん喜多さん』1巻 マガジンハウス (1996/06) ISBN 978-4838708055

                      『真夜中の弥次さん喜多さん』2巻 マガジンハウス (1997/10) ISBN 978-4838709137

                      『合本 真夜中の弥次さん喜多さん』マガジンハウス (2005/3/17) ISBN 978-4838715749

                      『小説 真夜中の弥次さん喜多さん』河出書房新社 (2005/3/5)ISBN 978-4309407395

                      『真夜中のヒゲの弥次さん喜多さん』1巻 エンターブレイン (2005/10/24) ISBN 978-4757724792

                      『ア○ス』ソフトマジック (2001/12) ISBN 978-4921181390

                      『瀕死のエッセイスト』ソフトマジック (2002/03) ISBN 978-4921181444

                      『サラリーマンの魂』白泉社 (1988/12) ISBN 978-4592730606

                        『サラリーマンの魂』文庫版 扶桑社 (1994/10) ISBN 978-4594015268

                        「地球防衛家のヒトビト」シリーズ 全3巻

                          『地球防衛家のヒトビト』1巻 朝日新聞社 (2004/6/18) ISBN 978-4022579249

                          『地球防衛家のヒトビト』2巻 朝日新聞社 (2006/03) ISBN 978-4022501714

                          『地球防衛家のヒトビト』3巻 朝日新聞社 (2007/4/6) ISBN 978-4022502759

                          『しりあがり寿の多重人格アワー』中央公論社 (1996/08) ISBN 978-4120026010

                          『"徘徊老人"ドン・キホーテ』朝日新聞社 (2001/06) ISBN 978-4023302464

                          『おやじ画報』青林堂 (2001/07) ISBN 978-4792603496

                          『景気ばくはつ。』エンターブレイン (2002/03) ISBN 978-4757706347

                          『筋肉おやじとアブラミくん』イラスト(共著 増田晶文)マガジンハウス (2004/10/1) ISBN 978-4838715336

                          『スキヤキ・ウエスタンジャンゴ』上下 2007年

                            上巻 小学館 (2007/8) ISBN 978-4091814807

                            下巻 小学館 (2007/10) ISBN 978-4091815941

                            『はしるチンチン (えほんのぼうけん)』岩崎書店 (2009/4/18) ISBN 978-4265070220

                            『そこはいきどまりだよ。』エンターブレイン (2009/8/26) ISBN 978-4757749986

                            『人並みといふこと』大和書房 (2008/7/24) ISBN 978-4479391777

                            『でも、まぁいいか。』エンターブレイン (2009/8/26) ISBN 978-4757749993

                            『ぞんざいな存在』エンターブレイン (2010/1/29) ISBN 978-4047263383

                            『ファンタジー、おじさんをつつむ。』エンターブレイン (2004/2/25) ISBN 978-4757717749

                            『ゲロゲロブースカ』エンターブレイン (2007/9/25) ISBN 978-4757733503

                              『ゲロゲロプースカ 新装版』エンターブレイン (2012/5/25) ISBN 978-4047281547

                              『オーイ・メメントモリ』メディアファクトリー (2006/5/23) ISBN 978-4840113854

                                『オーイ・メメントモリ 完全版』メディアファクトリー (2012/8/23) ISBN 978-4840147187

                                『方舟』太田出版 (2000/12/1) ISBN 978-4872335545

                                『青い目の岡っ引きヘンリー捕物帳』小池書院 (2008/5/20) ISBN 978-4862253064

                                『ジャカランダ』青林工藝舎 (2005/06) ISBN 978-4883791835

                                  『ジャカランダ』新装版 青林工藝舎 (2011/11/11) ISBN 978-4883793549

                                  『しりあがり寿 自選爆笑短編集 のっぴょぴょー』講談社 (2005/4/22) ISBN 978-4063349979

                                  『なんでもポン太』太田出版 (2003/1/1) ISBN 978-4872337396

                                  『おやじ時評』洋泉社 (2004/11) ISBN 978-4896918694

                                  『双子のオヤジ』青林工藝舎 (2002/01) ISBN 978-4883791019

                                    『双子のオヤジ』新装版 青林工藝舎 (2012/1/30) ISBN 978-4883793587

                                    『ゲバラちえ子の革命的日常』中央公論新社 (2007/04) ISBN 978-4120038259

                                    『みらいのゆくすえ』春風社 (2011/12/9) ISBN 978-4861102943

                                    『川下り 双子のオヤジ』エンターブレイン (2013/5/30) ISBN 978-4047288591

                                    『表現したい人のためのマンガ入門』講談社 (2006/7/19) ISBN 978-4061498471

                                    『ねつでやすんでいるキミへ (えほんのぼうけん)』岩崎書店 (2013/3/15) ISBN 978-4265081233

                                    『あの日からのマンガ』エンターブレイン (2011/7/25) ISBN 978-4047274747

                                    『黒き川』KADOKAWA/エンターブレイン (2015/3/11) ISBN 978-4047302419

                                    『ノアの阿呆舟』KADOKAWA/エンターブレイン (2015/3/25) ISBN 978-4047303188

                                    『アレキサンダー遠征』KADOKAWA/エンターブレイン (2015/3/25) ISBN 978-4047303171

                                    『そして、カナタへ。』KADOKAWA/エンターブレイン (2015/6/25) ISBN 978-4047305342

                                    『あの日からの憂鬱』KADOKAWA/エンターブレイン (2015/3/11) ISBN 978-4047302402

                                    『おとぎの国のメメントモリ』KADOKAWA/メディアファクトリー (2015/9/25) ISBN 978-4040679204

                                    『しりあがり寿の現代美術 回・転・界』求龍堂 (2016/7/8) ISBN 978-4763016195

                                    『くる日もくる日もコロナのマンガ』KADOKAWA/エンターブレイン(2021/3/12)

                                    その他作品

                                    日本テレビ「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」 オープニングアニメ(2作目)

                                    テックウィン(エンターブレイン発行雑誌)「さるやまハゲの助アワー」 連載・監修

                                    明和電機シンボルマークデザイン

                                    気の遠くなる宇宙論(メディアファクトリー発行 佐藤勝彦との共著)

                                    NHKみんなのうた「タチツテト手を」「とのさまガエル」 キャラクターデザイン

                                    大学受験古文単語ゴロ565(アルス工房発行 星雲社発売 板野博行著 挿絵一部担当)

                                    特ダネ!プースカ(au Ezチャンネル)

                                    小学館 ゲーム攻略本 任天堂公式ガイドブック スーパーマリオワールド ― Super Mario bros.4(コラムと絵)

                                    小学館 ゲーム攻略本 「任天堂公式ガイドブック ファイアーエムブレム百科」(コラムと絵)

                                    小学館 ゲーム攻略本 「任天堂公式ガイドブック ファイアーエムブレム 紋章の謎」 (絵と文章)

                                    アスペクト ゲーム攻略本「ポケットモンスター図鑑」(挿絵)

                                    ほぼ日刊イトイ新聞 「言いまつがい」(挿絵)

                                    秘密の音園イメージキャラクターをデザイン

                                    (オレンジページ発行雑誌)「オレンジページ」の『おつきあい研究所(ラボ)』ページ内連載(コママンガ)『OH.MY.DO.コメーワクちゃん』

                                    (東京ニュース通信社発行雑誌)「TVBros.2週間TV番組テレビブロス」内のクロブロスページ中にある連載一コママンガ「はなくそ時評」

                                    任天堂 メイド イン 俺 サンプル4コママンガ

                                    集英社Vジャンプ「我輩はゲームである。」文:えのきどいちろう(挿絵)

                                    スチャダラパー「WILD FANCY ALLIANCE」アルバムジャケット

                                    したまちコメディ映画祭in台東 第1回したまちコメディ映画祭in台東(絵)

                                    したまちコメディ大賞2009(審査員)

                                    しりあがり寿・超協力 ロゴスパニック ごあいさつ(ユタカ、SFC、1995年11月17日)

                                      監修・キャラクターデザイン 自身初となるテレビゲーム作品。

                                      CANTA「きらきら」「めらめら」アルバムジャケット

                                      あ、安部礼司(TOKYO FM系ラジオドラマ原作)

                                      いっしょテレビ - 雑誌「デジタルTVガイド」(東京ニュース通信社)目次ページに連載中。妻の西家ヒバリと月替わりで掲載。

                                      ピノキヲ - 有頂天のCDブックレット「BECAUSE」に収録

                                      静岡朝日テレビ ピエール瀧のしょんないTV

                                      Web漫画

                                      しりあがり寿の選び方分かんないっす。

2024/06/12 08:00更新

shiriagari kotobuki


しりあがり寿と同じ誕生日1月1日生まれ、同じ静岡出身の人

大村 和市郎(おおむら わいちろう)
1933年1月1日生まれの有名人 静岡出身

大村 和市郎(おおむら わいちろう、旧姓: 横田、1933年1月1日 - 2003年以前)は、静岡県出身のサッカー選手。 静岡県立静岡城内高等学校(現:静岡県立静岡高等学校)時代の1950年に全国…

麻倉 ひばり(あさくら ひばり)
1985年1月1日生まれの有名人 静岡出身

麻倉 ひばり(あさくら ひばり、 1985年1月1日 - )は、日本のグラビアアイドル、タレント。所属事務所はプライムノート アステリズム。 静岡県出身。現住所は東京都である。 2009年2月17…

柳下 正明(やなぎした まさあき)
1960年1月1日生まれの有名人 静岡出身

柳下 正明(やなぎした まさあき、1960年1月1日 - )は、静岡県浜松市出身の元サッカー選手、サッカー指導者。 静岡県立浜名高等学校3年次に第56回全国高校サッカー選手権に出場。優勝候補と目さ…

花村 晃子(はなむら あきこ)
1月1日生まれの有名人 静岡出身

花村 晃子(はなむら あきこ、1月1日 - )は、日本の声優、女優。静岡県出身。 声優を目指そうと思ったのは人物の声が好きであり、小さいころから絵本を読み聞かせてもらうといった声に出して読む事が好…

坪井 章子(つぼい あきこ)
1937年1月1日生まれの有名人 静岡出身

坪井 章子(つぼい あきこ、1937年1月1日 - )は、日本の女性声優、ナレーター。静岡県出身。青二プロダクション所属。 テレビタレントセンター、大阪テレビタレントビューロー(TTB)を経て、青…

長持 栄吉(ながもち えいきち)
1918年1月1日生まれの有名人 静岡出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 長持 栄吉(ながもち えいきち、1918年1月1日 - 2000年6月16日)は、静岡県島田市出身のプロ野球選手。ポジションは外野手。…

伊藤 光夫(いとう みつお)
1937年1月1日生まれの有名人 静岡出身

伊藤 光夫(いとう みつお、1937年1月1日 -2019年7月3日)は、静岡県磐田市出身の元モーターサイクル・ロードレースライダー。 伊藤はスズキの社員ライダーであり、初レースは1959年の第2…

牧野 京夫(まきの たかお)
1959年1月1日生まれの有名人 静岡出身

牧野 京夫(まきの たかお、1959年1月1日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(3期)、自由民主党幹事長代理、同参議院幹事長代理、同選挙対策委員長代理。 内閣府副大臣・国土交通副…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
しりあがり寿
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

東京女子流 X21 新選組リアン さくら学院 ココリコ 猿岩石 フェアリーズ GReeeeN D☆DATE Snow Man 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「しりあがり寿」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました