もしもし情報局 > 1964年 > 1月1日 > タレント

ジミー大西の情報 (じみーおおにし)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

ジミー大西の情報(じみーおおにし) タレント 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

ジミー大西さんについて調べます

■名前・氏名
ジミー大西
(読み:じみーおおにし)
■職業
タレント
■ジミー大西の誕生日・生年月日
1964年1月1日 (年齢60歳)
辰年(たつ年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
大阪出身

(昭和39年)1964年生まれの人の年齢早見表

ジミー大西と同じ1964年生まれの有名人・芸能人

ジミー大西と同じ1月1日生まれの有名人・芸能人

ジミー大西と同じ出身地大阪府生まれの有名人・芸能人


ジミー大西と関係のある人

あしべ: ジミー大西


ぼんちおさむ: 弟子にジミー大西、吉田ヒロ、旧ジパング上陸作戦のチャド・マレーン、元つばさ・きよしのぼんちきよしなどがいる。


駒木なおみ: 温泉でのいたずら大作戦でジミー大西と共演(テレビ東京)


大西宏明: 愛称は「ジミー」(ジミー大西から)。


六角慎司: “明石家さんまプロデュース!ジミー大西の半生追ったドラマがNetflixで配信”.


酒井宏樹: また「ジミー大西に似ていると言われる」と明かし、番組MCの矢部浩之から「ジミーちゃん、やってる?」とコメントされた。


太平かつみ: 同じタイへイ門下のジミー大西は1年先輩。


明石家さんま: 本公演には、当時のレギュラーメンバーであった月亭八方や間寛平、村上ショージ、ジミー大西の他に、今田耕司や岡村隆史、桂三枝、西川きよし、師匠の松之助など総勢51名が出演した。


スティーブン=セガール: それでもコメディアンで画家のジミー大西がテレビ番組のロケーション撮影でアメリカを訪れた際、たまたま現場に居合わせたセガールはジミーに「おう。


吉田ヒロ: コンビ時代はヒロよりもジミー大西に匹敵する天然ボケぶりを駆使していた雄大の方がクローズアップされることが多かったが、ある日雄大が酒に酔って階段の上から転落し前歯数本を折る大ケガをしたことがきっかけで雄大は芸能界を引退・廃業、同時にボブキャッツも解散することとなる。


明石家さんま: 吉本では1980年代から特に村上ショージ、間寛平、Mr.オクレ、ジミー大西らと番組で共演することが多い。


河口瑛将: わたしが子どもだったころ 「ジミー大西」篇(2008年、NHK BShi)


豊崎由里絵: さらに2015年には、上記の企画と並行しながら、クリオネをモチーフにジミー大西と共同で注染浴衣をデザイン。


浅田美代子: 2008年放送の「FNS27時間テレビ」内の企画「ヘキサゴン・スペシャル」に、さんま軍団(間寛平・ジミー大西・村上ショージ・中村玉緒・浅田)の一員として出演。


尾上寛之: “明石家さんまプロデュース!ジミー大西の半生追ったドラマがNetflixで配信”.


柴谷光謹: ^ よしもとニュースセンター : ジミー大西が田中誠太八尾市長を表敬訪問 - 2014年10月7日


中尾明慶: Jimmy〜アホみたいなホンマの話〜(2017年夏、Netflix) - ジミー大西


村上ショージ: 2010年3月1日放送の「しゃべくり007」に出演した明石家さんまは、『一番面白い芸人』にジミー大西と共にショージの名を挙げている。


ぼんちおさむ: ジミー大西


柴谷光謹: ジミー大西 - 八尾市出身の吉本興業お笑いタレント。


高木京介: ジミー大西に似ていることからチーム内での愛称は「ジミー」。


吉田ヒロ: しかし、すでに住み込み弟子(ジミー大西)がいたため弟子にはなれなかったが、ヒロはずっとおさむを尊敬しており、おさむもヒロを弟子のようにかわいがっていた。


明石家さんま: 還暦を越えてからテレビタレント以外の活動として、プロデューサー業にも携わるようになり、2018年にはジミー大西の半生をドラマ化した『Jimmy〜アホみたいなホンマの話〜』をNETFLIXでプロデュース。


桂小枝: 『探偵!ナイトスクープ』でも、探偵活動中困り果てたジミー大西からの電話を受けた時、きわめて物静かにしゃべる声が放送されたことがあった(ただし次のシーンでは例のねちっこいしゃべり方に戻っていた)。


ジミー大西の情報まとめ

もしもしロボ

ジミー大西(じみーおおにし)さんの誕生日は1964年1月1日です。大阪出身のタレントのようです。

もしもしロボ

画家として、年譜・エピソードなどについてまとめました。引退、事件、卒業、テレビ、現在、結婚に関する情報もありますね。今年の情報もありました。ジミー大西の現在の年齢は60歳のようです。

ジミー大西のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

ジミー大西(ジミーおおにし、1964年〈昭和39年〉1月1日 - )は、日本のお笑いタレント、画家。大阪府八尾市出身。吉本興業所属。

本名は大西 秀明(おおにし ひであき)。血液型A型。既婚。名前の由来は豊臣秀吉から「秀」と、元日に産まれたことから明けましておめでとうの「明」を組み合わせたもの。

幼少期、八尾市長(第5代)・柴谷光謹の隣に住んでいた。言葉を覚えるのが極めて遅く、小学2年まで喋れなかった。勉強は苦手だったが運動神経に優れ、八尾市立安中小学校時代はボーイズリーグの強豪である八尾フレンドに所属。八尾フレンドの4年後輩には桑田真澄がいた(桑田は八尾市立成法中学校の後輩でもある)。

中学時代も野球部で活躍し、スポーツ推薦で強豪の大商大堺高校へ進学するも数式を用いたサインが覚えられず、試合中にバッターボックスでサイン数式を地面に書いて計算してしまい監督に怒られたこともあり、試合に出してもらえず1年夏から引退するまでマネージャーとなった。当時の野球部監督は読売ジャイアンツに在籍していた山本功児の兄で、怖かったという。

高校時代はいじめられっ子で、頻繁にいじめに遭っていた。ある日に国鉄阪和線の津久野駅で、いじめっ子だった同級生から「次に来る快速電車乗りたいから何とかして停めろ」と脅され、裸で線路に突き落とされたジミーが身を挺して電車を緊急停車させた。その後にジミーはすぐ駅員に捕まり、学校に連絡されて停学処分を受けた。この事件のせいでジミーの両親は国鉄から請求された賠償金(数百万円)を、借金をしてまで支払わなければならない羽目になってしまった。

好きだったアイドルは早見優、石田ひかり。

高校卒業後は就職を希望したが、成績の悪さから就職先が見つからず担任が吉本に雇ってくれるよう頼み込み、高校在学中からアルバイトとして入社。放課後や休日になんば花月の裏方(幕引きや進行)を務めていた。

明石家さんまとはその時に出会っていた。ある日の出番を控えた中田ボタンを呼びに行くのを忘れており、ボタンから冗談で『こらお前! お前階段で男性器にタコ糸で括ってこい!』と叱責されたのを真に受け、階段の手摺に本当にタコ糸で括り付けて反省していたところをスタッフを含めた関係者に目撃され、当然女性からは悲鳴を上げられる。この時にさんまと奇跡的な初対面を果たし、タコ糸をほどいてくれた後はそれを機にジミーは助けられた犬のようにさんまへ付いていったという。一方のジミー本人は早見の弟子になりたくて吉本に行ったが、早見は吉本所属ではないことを伝えられ「せっかく来たので吉本に入れてください」と頼み、研究生として入れてもらったと話している。

高校卒業後、正式に吉本の芸人として入社。さんまの勧めにより、ぼんちおさむの弟子となるが当時の憧れは間寛平だった。吉本新喜劇などを経てコンビ「おおにしこにし」を結成したものの、どうしてもジミーだけが目立ってしまうため長続きしなかった。「ジミー」という芸名はさんまがテレビで見かけた野生のゴリラの名前(ジミー)に因んで名付けたものである。ちなみにさんまが芸名を命名した直後、テレビを観ると前述したゴリラのジミーが死んだというニュースが流れていた。そのため、さんまは「ジミーは死んだゴリラの生まれ変わり」と発言している。

おさむ門下時代は伸び悩んでおり吉本から半ば見捨てられていたが、運転手にならないかとさんまに誘われて以降、さんまが自身の付き人として面倒を見るようになる。しかしジミーは運転免許を持っておらず、さんまに『2週間で免許が取れる合宿制の自動車教習所があるから行ってこい』と勧められて合宿制の自動車教習所へ通っていた。実技試験は難なく合格したものの、漢字が読めなくて筆記試験に通らなかったため1ヶ月経っても卒業できず、試験に落ちる度さんまにお金を送ってもらっていたという。結局ジミーは免許が取れるまで半年を要し、さんま曰く『車がもう1台買えたわ』。

さんまによって才能を見出され、数々の一発ギャグを身に付けていく。吉本社員の「売れるわけがない」という発言がさんまのモチベーションに繋がった。運転手時代では料金所にて車の窓を開け忘れて手を窓に思いきり激突させ骨折する、渋滞に捕まってさんまが「やけに混んどるなあ」とこぼしてよく見ると前の車は路上駐車だった、ワイパーの動きを見ていて眠くなり居眠り運転しかけた、さんまが車を運転していて誘導を頼まれるもぶつけてしまい「オーライオーライ」とぶつけてからも言い続けた、『笑っていいとも!』の生放送当日で道に迷ってさらに電話の電源を切ってしまいスタッフに迷惑をかけたなどのエピソードを持つ。

特に人から決まった言葉を振られた後に返すタイプのギャグが有名。「ジミーちゃんやってる?」と振られて「やってるやってる!」、「ジミーがんばれよ」と振られて「お前もがんばれよ!」、股間を触られて発する「ふるさとー」または「エクスタシー」など。これらのギャグが評判となり、天然ボケ芸人として全国的な人気を博した(「やってるやってる!」のギャグ誕生時は手を股間付近で動かしていたが、さんまにそれはまずいとアドバイスされてからは顔付近で動かすようになった)。

ある日、突如として芸人引退を決意したことがある。それを喫茶店でさんまに報告したところ、「この(芸人の)世界を辞めるのか続けるのか1週間しっかり考えてこい」と促した。さんまや周囲の人間は「1週間もあれば気が変わるだろう」と考えていたが1週間後に意志を確認したところ、ジミーは「ストリッパーのヒモになります」と宣言。その返答にさんまは開いた口が塞がらず啞然としていたが、対してその場にいた大竹しのぶは終始冷静で、喫茶店で注文していたパスタを巻いていた手を止めて「今なんて言った?」と言いながらも「ストリッパーに知り合いはいるの?」と問いかけた際、ジミーはやりたいことを見つけて応援してくれていると勘違いして突然声を上げながら号泣し始め、さんまは「なんでやねん...お前俺の運転手してた6年間返せ...」と呆れていた。

元祖天然ボケの伝説を持っている。萩本欽一はジミーを自身の番組『欽ドン!ハッケヨーイ笑った!』に起用し、「このボケが意図的であればチャップリン以来の天才喜劇役者だ」と絶賛。萩本と楽屋にて1対1で面談する運びとなるも、楽屋から出てきた萩本の第一声は「天然だったね…」というがっかりしたものであった(ジミーは番組を3週間で降板することとなった)。これが「天然ボケ」の由来と言われている。月亭方正も初対面でジミーと2人きりになった時、方正が何を聞いてもジミーは「ウホッ、ウホッ」としか話さなかったと述懐している。

嗅覚が異常に鋭く、番組企画の「沢山並べられたスリッパの中から女子アナの履いたスリッパを当てる」というゲームで警察犬を相手に勝利した。また絵画修業で赴いたアフリカでは、広大な平原を徘徊しているアフリカゾウを臭いで探し当てた。

1996年、番組企画によって絵画の才能を見出される。尊敬する上岡龍太郎から自身の絵画へ賛辞を送られたことや、岡本太郎から「君は画家になりなさい」と手紙をもらったことをきっかけに画家への転職を決断、それに伴って芸能活動を引退する。ほぼ同期にあたる松本人志(ダウンタウン)は引退に際し、「もったいないなぁ。誰も勝たれへんで! 他に辞めなあかん奴いっぱいおんのに」とジミーの才能を惜しんだ。また、ビートたけしもさんまのフリに対して確実にギャグで返すジミーに対して「パブロフの犬の様な条件反射はすごいな!」と絶賛している(フジテレビ『たけし・さんまの有名人の集まる店』にて)。

画家に転身後も吉本には籍を残しており、さんまの舞台公演への出演、それ以外にも時折テレビにも出演、オトボケぶりを発揮している。

さんまのコントライブ「明石家さんまプロデュース 今回もコントだけ」については、画家転向後の一時期は出演を見合わせたが、2002年に10年目の記念ということでゲストとして復帰。2004年のPart.11以降は再びレギュラー扱いとなっている。

2008年7月26日放送の『27時間テレビ』内の「クイズ!ヘキサゴンII」にさんまファミリーとして出演。さんまのフリに対する的確な持ちギャグを見せつけ、また中村玉緒・浅田美代子と共にヘキサゴンファミリーのおバカキャラたちをも圧倒するボケを披露した。MCの島田紳助もこのジミーの活躍にはさんまに対して本名の杉本君と呼び「これ本当に放送していいのかね」と言いのか問いかけ、「ジミーに久しぶりに会ったけど、前より確実にパワーアップしてる」と彼を評価している。

クリスマスに向けてイケメンとなるため、整形手術を行ったことがあった。顎の骨を削る本格的な手術により12月までは食事は流動食のみ、包帯グルグル巻きの状態であるとのことである。しかし『ライオンのごきげんよう』にてさんまが出演した際、ジミーの整形の話を披露して12月にジミーがさんまのところへ挨拶をするも、さんま曰く「何にも変わっていなかった」とのこと。

2011年、『東野・岡村の旅猿』にゲスト出演。10数年ぶりの本格的なバラエティー番組復帰となった。相変わらずの天然・マイペースぶりを見せつけ、以降も番組の常連となった。番組内ではプロ級の料理の腕前を披露している他、「絵を描くことに飽きてきた、やる気がない」とも暴露している。

夢は子供のいないタモリの養子になり、財産を受け継ぐこと。

『ホンマでっか!?TV』(2012年3月28日放送)内の「ホンマでっか人生相談」で「真剣な場面で笑ってしまうのをなんとかしたい」と相談。池田清彦は「この人は天才だ」と言い、脳の大部分が絵の能力に使われていると述べ、「無理に直したら絵が下手になる恐れも」とアドバイス。澤口俊之には「10万に1人そういう脳はいて、必ず絵・音楽・記憶力のどれかがずば抜けて良い(いわゆるサヴァン症候群)」と評価された。おおたわ史絵は「ジミーちゃんは真剣な空気が怖いと感じているから笑わせようとしているだけで、それで周りが笑顔になっているから直さなくて良いと思う」と述べた。

2016年以降はタレント活動に再び軸足を置いている。絵画については「今は描きたくない」「筆は(折ってはいないが)曲げている」と発言。中断した理由として、焼き鳥店のアルバイト募集の張り紙に時給1200円の記載を見た際、自身の作品完成までを換算したら時給380円となったことにショックを受けたため。また、「風俗に行きすぎて借金が増えたため、それを返済するために戻った」とも語っている。

2020年7月、画家として5年ぶりに新作を発表。「朝の光」と名付けたイオントップバリュ買い物用マイバッグ(限定11万5000枚)で、さんまから「お笑いとか、人を楽しませる(仕事な)のに時給は関係ないやろ。考えたらあかん」と激励され、再び画家活動を再開した。

2022年、画業30周年を迎え、新旧約100点の作品を展示する「ジミー大西 画業30年記念 作品展『POP OUT』]を開催。2023年まで全国を巡回する。

画家として

『EXテレビ』(EX Osaka、読売テレビ)や『世界ウルルン滞在記』(毎日放送)などのテレビ番組企画にて、絵画作品が抽象画家などの専門家によって評価され、「平成の山下清」と周囲(特に紳助)から言われるようになる。1993年に初めて個展を開催。動物などをテーマとしたシュールな画風と鮮やかな色彩感覚で画家として注目され、脚光を浴びた。

『ダウンタウンDX』(読売テレビ)内で、芸能人の宝物を専門家に鑑定してもらうコーナーにジミーの絵が登場したこともある。この時にまじまじと絵を見つめていた松本は、「そうか、ジミーちゃんには我々がこんな風に見えてるんだ。だから、あんな(性格)なんですねー」と語り、笑いを誘った。鑑定結果は「100万円」。後述のボジョレーヌーボーのラベルなど、広く日本国外で評価されている点などが考慮されたという。

絵画を描く時、絵の具は水性をよく使う。理由は、前述の通り嗅覚が良すぎるせいで油性絵の具の匂いを嗅ぐと頭痛や吐き気に見舞われ、絵を描ける状態ではなくなってしまうため。後に油性絵の具も使えるようになった。

また、画家として成功する前には多くの先輩に絵を描いてお金を借りていたことがあったという。中田カウスは、ジミーが若手時代お金に困っていたのでジミーの描いた絵を数万円で購入しており、そのまま家の倉庫に放置していたが有名になってから価値が出ると感じたのか、家のリビングに額縁に入れて飾っているという。

パブロ・ピカソの絵を見ようとスペインのバルセロナに滞在した際、アントニオ・ガウディの影響を受けたと語っている。

主な作品

旧・第一勧業銀行(現・みずほ銀行)のキャッシュカードと通帳

ボジョレー・ヌーボー、ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーボーのラベル

bloodthirsty butchersのアルバム『未完成』のジャケット

北九州モノレール・走行電車

川崎造船坂出工場で建造された天然ガスタンカー

「梅田ゆかた祭2015」向けの浴衣

絵画詐欺を解決してもらった大阪府警察へのお礼に、自転車カゴのカバーをデザインしたこともある。

東京都八王子市にあるパチンコ店「コスミック八王子店」には、ジミー大西から寄贈された絵が飾られている。

IMM THEATER(2024年1月開業)のロゴデザイン(後述)。

年譜・エピソード

1994年(平成6年) - 『オールスター感謝祭』(TBS)の赤坂5丁目ミニマラソンで、海パン一丁で走った際、沿道の観客からエアガンで狙撃される。生放送されたため、赤坂警察署が捜査に乗り出すことになった。この一件をきっかけに、以降同番組でのTBS側の警備が強化された。

1994年7月 - 『FNS総力スペシャル1億2500万人の平成夏休みバラエティー』(フジテレビ系列)の企画で、フジテレビ(河田町時代)玄関で23時間かけて巨大アートを制作。この作品は秋田テレビが優勝賞品として獲得した。

1995年7月 - 前年の好評を受け、再び『FNSの日 1億2500万人の超夢列島~そのうちなんとか…23時間』の企画でステンドグラスを製作。この作品はサガテレビに贈られ、現在は佐賀市立図書館に収蔵されている。

1996年 - 芸能活動を引退、絵画に専念する。

1997年10月21日- マネージャーと結婚

1999年 - 国内外での精力的な活動が認められ、ブラジル・パラー州政府から文化功労賞を贈られる。

2002年 - 個展「ジミー大西のEnergy of Nature展」を東京・京都で開催。

2003年 - ボジョレー・ヌーボーのラベルデザインに採用される。

2005年 - 個展「ジミー大西のキャンバスからはみだせ」を全国で開催。ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーボーのラベルデザインに採用される。

2008年9月30日 - 個展「夢のかけら展」を広島三越にて開催。

2008年 - 10月8日の午後7時頃、東京都江東区の都道で3車線の道路の右折専用レーンを誤って直進し、右折と直進が可能な左隣りの中央の車線を右折してきた乗用車と接触。けが人はなかった。

2009年6月 - 180万かけてアゴを削る整形手術を受ける。

2012年7月14日-8月5日 - グッチ新宿店に於いて、ジミー大西"ドリーム ワークス"展を開催。

2012年9月5日 - 画家生活20周年を記念する個展「挑戦と革新」を銀座三越にて開催。

2020年(令和2年)7月1日 - 画家として5年ぶりに新作「朝の光」(イオントップバリュ買い物用マイバッグ、限定11万5000枚)を発表。

2022年 - 画業30年。「画業30年記念作品展『POP OUT』」を開催。2023年まで全国を巡回する。

2023年9月22日 - 東京ドームシティに2024年1月に開業する吉本の新劇場「IMM THEATER」のロゴデザインを担当。同劇場の命名者であるさんまからの依頼によるもので、薬師寺長老・安田暎胤の揮毫を元に大西が絵付けを行った。

2024/06/14 10:46更新

jimioonishi


ジミー大西と同じ誕生日1月1日生まれ、同じ大阪出身の人

川田 由起奈(かわた ゆきな)
1987年1月1日生まれの有名人 大阪出身

川田 由起奈(かわた ゆきな、1987年1月1日(37歳) - )は、日本の歌手、タレント。ボーカル&ダンスユニット BOYSTYLE の元メンバー。 元アミューズ所属。大阪府高槻市出身、堀越高等学…

成瀬 國晴(なるせ くにはる)
1936年1月1日生まれの有名人 大阪出身

成瀬 國晴(なるせ くにはる、1936年〈昭和11年〉1月1日 - )は、日本のイラストレーター、タレント。 大阪府大阪市浪速区出身。日本漫画家協会会員。新字体は「成瀬国晴」。血液型はO型。 浪…

西村 寿一(にしむら としかず)
1963年1月1日生まれの有名人 大阪出身

西村 寿一(にしむら としかず、1963年1月1日 - )は、日本の男性声優、アナウンサー。大阪府出身。所属は山陽企画株式会社。 以前は大阪テレビタレントビューロー(TTB)、シーディング、アイラ…

嘉納 愛子(かのう あいこ)
1907年1月1日生まれの有名人 大阪出身

嘉納 愛子(かのう あいこ、1907年(明治40年)1月1日 - 2016年(平成28年)3月29日)は、日本の声楽家(メゾソプラノ)・音楽教育者。相愛大学名誉教授(2011年時点)。 大阪府大阪…

絹巻 薫(きぬまき かおる)
1909年1月1日生まれの有名人 大阪出身

1月1日生まれwiki情報なし(2024/06/21 07:35時点)

細川 智栄子(ほそかわ ちえこ)
1935年1月1日生まれの有名人 大阪出身

細川 智栄子(ほそかわ ちえこ、1935年1月1日 - )は、日本の漫画家。大阪府大阪市出身、血液型はB型(姉妹2人共血液型が同じ)。著書に著者名として共にクレジットされている“芙〜みん”(本名:細川…

渡辺 博之(わたなべ ひろゆき)
1921年1月1日生まれの有名人 大阪出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 渡辺 博之(わたなべ ひろゆき、1921年1月1日 - 1990年10月2日)は、大阪府大阪市阿倍野区出身のプロ野球選手(外野手、内野…

堀部 隆次(ほりべ りゅうじ)
1922年1月1日生まれの有名人 大阪出身

1月1日生まれwiki情報なし(2024/06/23 06:24時点)

稲見 一良(いなみ いつら)
1931年1月1日生まれの有名人 大阪出身

稲見 一良(いなみ いつら、1931年1月1日 - 1994年2月24日)は、日本の小説家、放送作家。大阪府大阪市出身。 記録映画のマネージメントを務める傍ら、1968年文芸誌の新人賞に入選、しかし…

楠 年明(くすのき としあき)
1934年1月1日生まれの有名人 大阪出身

楠 年明(くすのき としあき、1934年1月1日 - )は、日本の俳優、ナレーター。大阪府出身。妻は女優の絵沢萠子。MC企画所属。 関西芸術座に入団(のちに退団)。MC企画所属。 テレビドラ…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


ジミー大西と近い名前の人

藤岡 みなみ(ふじおか みなみ)
1988年8月9日生まれの有名人 兵庫出身

藤岡 みなみ(ふじおか みなみ、1988年8月9日 - )は、エッセイスト、ラジオパーソナリティ、映画プロデューサー、タイムトラベル専門書店utouto店主。 兵庫県出身。東京都立国際高等学校、上智…

高橋 としみ(たかはし としみ)
1987年10月2日生まれの有名人 出身

高橋 としみ(たかはし としみ、1987年10月2日 - )は、日本のモデル、タレントで、元レースクイーン。愛称は「としみん」。夫は格闘家のタクヤ。 当初はオスカープロモーションに所属しモデル・イ…

二宮 圭美(にのみや よしみ)
1980年10月7日生まれの有名人 東京出身

二宮 圭美(にのみや よしみ、1980年10月7日 - )は、日本の元女性声優。東京都出身。引退以前はE-sprinGに所属していた。 特技は水泳、フルート。秘書検定2級の資格を持つ。 日本ナレー…

尾島 圭美(おじま よしみ)
1981年10月22日生まれの有名人 東京出身

尾島 圭美(おじま よしみ、1981年10月22日 - )は、日本の元女性声優。東京都出身。 声種はメゾソプラノ。 趣味は音楽を聴いてLIVEへ行く事。特技は、6歳から続けている茶道(表千家)。…

ジミー時田(じみー ときた)
1936年3月15日生まれの有名人 神奈川出身

ジミー時田(ジミーときた、1936年3月15日 - 2000年3月10日)は満州生まれのカントリー・ミュージックの歌手。本名は時田 圭介。ジミー・ロジャーズにあやかって「ジミー」を名乗った。 19…

ジミー=ペイジ(Jimmy Page)
1944年1月9日生まれの有名人 出身

ジェームズ・パトリック・ペイジ OBE(英語: James Patrick Page, 1944年1月9日 - )は、イギリスのロックギタリスト、作曲家、プロデューサー。ハードロックの代表格…

ジミーサムP(ジミーサムピー)
1985年5月25日生まれの有名人 埼玉出身

ジミーサムP(ジミーサムピー、1985年5月25日 - )は、日本のソングライター、編曲家。主に初音ミクなどの音声合成ソフトVOCALOIDをボーカルに用いたオリジナル楽曲を発表している。OneRoo…

クァク=ジミン(Kwak Ji-Min)
1985年2月13日生まれの有名人 出身

2月13日生まれwiki情報なし(2024/06/24 03:30時点)

ジミー=エリス(Jimmy Ellis)
1940年2月24日生まれの有名人 出身

ジミー・エリス(Jimmy Ellis、1940年2月24日 - 2014年5月6日)は、アメリカ合衆国の男性元プロボクサー。ケンタッキー州ルイビル出身。元WBA世界ヘビー級王者。 1961年4月…

ジミー=ドーシー(James “Jimmy” Dorsey)
1904年2月29日生まれの有名人 出身

2月29日生まれwiki情報なし(2024/06/22 01:23時点)

ジミー=クリフ(Jimmy Cliff)
1948年4月1日生まれの有名人 出身

ジミー・クリフ(Jimmy Cliff OM、1948年4月1日 - )は、ジャマイカ人レゲエ・シンガー。本名ジェイムズ・チェンバース(James Chambers)。1960年代初頭から音楽活動を開…

ジミー=デイル=ギルモア(Jimmie Dale Gilmore)
1945年5月6日生まれの有名人 出身

5月6日生まれwiki情報なし(2024/06/21 04:27時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
ジミー大西
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

King & Prince amorecarina MAGiC BOYZ なにわ男子 SUPER★DRAGON XOX DISH// NORD (アイドルグループ) OCTPATH Number_i 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「ジミー大西」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました