もしもし情報局 > 1982年 > 10月28日 > 歌手

倉木麻衣の情報 (くらきまい)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月20日】今日誕生日の芸能人・有名人

倉木麻衣の情報(くらきまい) 歌手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

倉木 麻衣さんについて調べます

■名前・氏名
倉木 麻衣
(読み:くらき まい)
■職業
歌手
■倉木麻衣の誕生日・生年月日
1982年10月28日 (年齢41歳)
戌年(いぬ年)、蠍座(さそり座)
■出身地・都道府県
千葉出身

(昭和57年)1982年生まれの人の年齢早見表

倉木麻衣と同じ1982年生まれの有名人・芸能人

倉木麻衣と同じ10月28日生まれの有名人・芸能人

倉木麻衣と同じ出身地千葉県生まれの有名人・芸能人


倉木麻衣と関係のある人

滴草由実: 7月、倉木麻衣らとともに、The Beach Boysのカバーコンピレーションアルバム『GIZA studio MAI-K & FRIENDS HOTROD BEACH PARTY』にデビュー前ながら参加。


藤原いくろう: 倉木麻衣


山前五十洋: 娘は歌手の倉木麻衣


貴乃花光司: 好きなアーティストは倉木麻衣


ユンソナ: 好きなアーティストに倉木麻衣を挙げている。


篠原ともえ: 芸能界での元シノラーは、森三中の大島美幸や女王蜂のアヴちゃん(ボーカル)・や倉木麻衣・森泉等が公言している。


山前五十洋: 2000年9月、ラジオ日本の『松永しのぶと柳田真宏のさぁどうなっちゃうの!?』にゲスト出演し、自分が倉木麻衣の父親であることを告白した。


山前五十洋: 『歌姫・倉木麻衣』コアハウス、2000年。


藤原いくろう: 倉木麻衣(2012年・2014年・2015年)


山前五十洋: “倉木麻衣父“倉木パパ”こと山前五十洋さん逝く「麻衣に会いたい」の言葉残し”.


庄野真代: 川嶋あい、倉木麻衣、宮沢和史、乙武洋匡らの「16 voices」の1人としてボーカル参加。


石垣佑磨: 好きなアーティストは倉木麻衣


大藪拓: またマニピュレーターとして、倉木麻衣、愛内里菜ら一線で活躍しているアーティストのライブにバックバンドとして、多く参加している。マニピュレーターとして参加した主なライブに、ZARD「What a beautiful moment Tour」、稲葉浩志「稲葉浩志 LIVE 2004 ~en~」、倉木麻衣・GARNET CROWの全ツアー(2007年現在)などがある。


徳永暁人: 2001年以降、倉木麻衣「Stand Up」「明日へ架ける橋」「渡月橋〜君 想ふ〜」等、他GIZA系アーティストへの楽曲提供(作曲・編曲)が続く。


小田原豊: 1991年のレベッカの解散後、宮原学らと結成したBABY'S BREATHに参加の他、主にはスタジオ・ミュージシャンとして活動しており、桑田佳祐、浜田省吾、佐野元春、尾崎豊、斉藤和義、ゆず、徳永英明、倉木麻衣等のレコーディングやライブに参加している。


小松未可子: 2015年2月14日、この日放送された『あたしの音楽』にて倉木麻衣と「Tonight, I feel close to you」を歌い、デュエット共演を果たした。


華原朋美: 6月にはファーストアルバム『LOVE BRACE』を発売し、初のオリコン首位を獲得とともに、ファーストアルバムの歴代最高初動売上を記録(後に宇多田ヒカル、倉木麻衣が更新)。


徳永暁人: 2017年〜2019年、倉木麻衣“Mai Kuraki Live”ツアーにサポートメンバー(ベース、キーボード、コーラス)として参加。


小松未可子: 倉木麻衣「今宵は夢を見させて」(2018年)


小松未可子: 大学在学中にも大学生で就活をどうするか考え始めていた時に将来何の仕事がしたいのか何も思い浮かばず、気持ちがさまよっていたが、その時に「倉木麻衣に会いたいな!」と原点に立ち返った野望が思い浮かんだという。実家の壁には倉木麻衣のポスターが何枚も貼ってあるという。


古井弘人: 愛内里菜や倉木麻衣、ZARD等のバックバンドにも時々参加する。


上木彩矢: ビーイングに所属するアーティストは、ZARD、倉木麻衣、かつての大黒摩季に代表されるように、メディアへの露出を極力抑える傾向がある。


小松未可子: また同作で主題歌を歌っていた倉木麻衣のファンで、倉木に憧れたことが芸能界入りのきっかけである。中学1、2年生くらいのころ「倉木麻衣みたいになりたい! 会いたいー!」と言っていたところ、芸能の仕事に憧れた時期があった母が「芸能の仕事がやりたいのかな?」と捉えたようであり、オーディション雑誌を色々買ってきて、CM、事務所所属のオーディション、雑誌のモデル募集に応募してくれたという。


内池秀和: I can do it now(倉木麻衣) - NHK「リトル・チャロ2」テーマソング


澤近泰輔: 以降、倉木麻衣や絢香など、他のアーティストが開催するシンフォニックコンサートにも参加するようになる。


小原裕貴: 倉木麻衣『風のららら』(2003年5月28日、GIZA studio)


麻亜里: 倉木麻衣「P.S♡MY SUNSHINE」(2005年6月1日)


葉山たけし: 倉木麻衣「Growing of my heart」「Seven Nights」「State of mind」「SUMMER TIME GONE」「Tomorrow is the last Time」「1000万回のキス」


大野愛果: 2000年、前年の1999年に倉木麻衣に楽曲提供した「Love, Day After Tomorrow」がオリコンチャート最高位2位、ミリオンヒットを記録。これ以降は主に倉木麻衣や愛内里菜などのGIZA studio所属アーティストに楽曲提供やコーラスを行う。


馬越幸子: 好きなアーティストは、倉木麻衣、倖田來未、加藤ミリヤ。


倉木麻衣の情報まとめ

もしもしロボ

倉木 麻衣(くらき まい)さんの誕生日は1982年10月28日です。千葉出身の歌手のようです。

もしもしロボ

略歴、人物などについてまとめました。現在、卒業、テレビ、ドラマ、映画、父親、母親、家族に関する情報もありますね。今年の情報もありました。倉木麻衣の現在の年齢は41歳のようです。

倉木麻衣のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

倉木 麻衣(くらき まい、1982年〈昭和57年〉10月28日 - )は、日本の女性歌手、作詞家、立命館大学産業社会学部客員教授。血液型はB型。身長155cm。千葉県船橋市出身。デビュー後大阪府枚方市に転居。所属レコード会社はB ZONE、レーベルはNORTHERN MUSIC。所属事務所はLOOP。トータルCDセールスは2,000万枚以上。

1999年(平成11年)、当時17歳でリリースしたデビューシングル「Love, Day After Tomorrow」がプロモーションとしてのTV出演もなく、更にはノンタイアップにも関わらず売上140万枚(オリコン調べ)の新人としては異例の大ヒットとなる。さらに、デビューシングルが大ヒットしているさなかに発売された2ndシングル「Stay by my side」もノンタイアップながらオリコン初登場1位を記録し、自身3位のシングル売り上げ枚数となる。続く3rdシングル「Secret of my heart」は初のタイアップがつきオリコン2位に初登場し出荷枚数にして100万枚を突破する記録的大ヒットとなった。以降も継続的にヒットし、1stアルバム『delicious way』は売上350万枚以上(オリコン調べ)、出荷枚数にして400万枚を突破する空前の大ヒットとなった。以降、リリースしたシングルが全てオリコントップ10入りを記録中(2022年現在、42作連続オリコンTOP10入り)。2005年(平成17年)3月に立命館大学を卒業後は、音楽活動に専念。2014年(平成26年)12月、単独ライブ公演回数は300回を突破する。現在までにCD総売上枚数2000万枚を記録している。台湾や中国でも人気があり、台湾のヒットチャートでも1位獲得をしているほか、台湾の人気歌手・孫燕姿とのコラボレーションもしている。アジアで最も影響力のあるアーティストと言われている。

略歴

伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨されていません。人物の伝記は流れのあるまとまった文章で記述し、年譜は補助的な使用にとどめてください。(2015年4月)
デビューまで 倉木が「歌うこと」に初めて興味を持ったのは、小学校6年生の時である。当時倉木はピアノを習っていて、漠然と音楽に関わる仕事をしたいと考えていた。そのピアノのレッスンの中に音符を読みながら歌っていくというものがあったのだが、その歌を聴いた彼女の先生の「あなたはピアノより、歌が向いている」という言葉がきっかけとなり、歌の道に進みたいと考えはじめた。 中学生になると、マイケル・ジャクソンのビデオを見たことをきっかけに洋楽、中でも特に女性アーティストの作品を聴くようになる。その後、マライア・キャリー、ホイットニー・ヒューストン、ローリン・ヒルなどを聴くようになり、彼女らのようなシンガーになりたいと真剣に考えるようになり、デモテープを作成して色々な会社へ送り始める。 その頃、ビーイングを組織し後にKANONJIの名で倉木のプロデューサーとなる長戸大幸と出会う。長戸は倉木のデモテープを聴いて高校生になってからのデビューを提案し、それまでは英語の勉強や色々な経験を積み、デモテープを何本も作るべきだと助言する。 高校生になると長戸の紹介でGIZA studioのスタッフと出会い、ローリン・ヒルの「To Zion」のカバーを歌ったデモテープを送ったところ、デビューが決定する。16歳当時、オーディションではMAXの「Grace of my heart」を歌唱した。 1999年
    学校の夏休みを利用し、ボストンでデビューに向けたレコーディングを行う。

10月、アメリカのインディーズレーベル・Bip! Recordより、全米デビューシングル「Baby I Like」をMai-K名義で発売。

12月8日、日本デビューシングル「Love, Day After Tomorrow」をリリース。同時期にオフィシャルウェブサイトがスタート。

2000年

「Love, Day After Tomorrow」が3月13日、発売より13週目で売上100万枚を突破。

2ndシングル「Stay by my side」が3月15日に発売され、オリコン1位初登場。オリコンTOP10に2曲同時ランクインすることとなった。

4月、千葉県内の高校から京都府内の立命館宇治高校へ編入。

3rdシングル「Secret of my heart」が4月26日に発売。オリコン2位初登場。この時点でオリコンTOP15内に3曲同時にランクするという快挙となる。

オフィシャルファンクラブ"Mai-K.net"とファンクラブサイトが発足。

マイケル・アフリックがラップを担当したシングル「NEVER GONNA GIVE YOU UP」が6月7日に発売(オリコン2位初登場)。

1stアルバム『delicious way』が6月28日、日本・台湾で同時発売。1週間で221万枚という驚異的な売上でオリコン1位初登場となり最終的には400万枚に及ぶセールスとなった。

「Reach for the sky」がNHK朝の連続テレビ小説『オードリー』主題歌に決定。同番組主題歌では歴代最年少での起用であった。

CSのSKY PerfecTV!Ch.272で、初のパーソナリティー番組・The MUSIC 272『Mai-K TV』がスタートする。

2001年

自身が初めてキャラクター原案を手掛けたPlayStation用ゲームソフト『テクノビービー』がコナミより発売。

爽健美茶のキャンペーンによる初のライブツアー『爽健美茶 Natural Breeze 2001 happy live』を敢行。

立命館宇治高等学校卒業、立命館大学産業社会学部人間文化コース入学。この際の入学試験では学内推薦での入学が可能であったが、自ら「文芸入試」を選択し合格した。卒業論文のテーマは「ライブ文化の考察」であった。

世界で初めてのIPv6を用いたスペシャル・インターネット・ライブに参加。

2002年

全米での1作目のアルバム『Secret of my heart』をGIZA USAから発売。日本でも逆輸入されたものが1月22日に発売された。

全国アリーナ・ツアー『Mai Kuraki Loving You・・・ Tour 2002』を敢行。

資生堂のSEA BREEZEのCMがスタート。倉木にとって初のCM出演となる。

SEA BREEZE Feel it キャンペーンライブツアー『GIZA studio HOTROD BEACH PARTY』に出演。

『2002 FIFAワールドカップ オフィシャルコンサート KOREA/JAPAN DAY』に出演。6月30日にはテレビ朝日系列にてライブが放送され、地上波初登場となった。

全国ホール・ライブツアー『Mai Kuraki FAIRY TALE TOUR02-03』が倉木20歳の誕生日からスタートした。

2003年

B'zの松本孝弘ソロプロジェクトで、倉木が山口百恵の「イミテイション・ゴールド」をカバーしオリコン1位初登場を記録。

東京・大阪で計4日間行われたGIZA studioバレンタインコンサートに、同じ事務所の愛内里菜・GARNET CROWと共に出演。観客にはメッセージカードとチョコレートがプレゼントされた。またこのライブに先駆けて、WindowsMedia9シリーズ発表イベント『Digital Media Night』とバレンタインライブが同時開催され、そのライブ映像がWindows Media Player9シリーズのサイトでオンデマンド配信された。

「kiss」がSEE BREEZEのCM曲となり、同製品のCMへの2度目の出演となる。

α-STATIONにて倉木パーソナリティーによるラジオ番組『Mai K Baby I Like』がスタートした。

3月発売された「Time after time〜花舞う街で〜」から3ヶ月間連続でシングルがリリースされた。

スポニチ創刊55周年記念『ファミリーマート・ドリームマッチ 横浜F・マリノス対レッジーナ・カルチョ』のテーマ曲に『If I Believe』の「SAME」が選ばれた。

ニッポン放送『倉木麻衣のオールナイトニッポン いいネ!』で、生放送のラジオパーソナリティーを初めて担当した。

『第1回京都学生祭典』に参加し、平安神宮ライブを行う。また、倉木も実行委員の一員であった。

第54回NHK紅白歌合戦に初出演し、地元である京都の教王護国寺(通称、東寺)からの中継で、五重塔を背後に「Stay by my side」を歌った。これは、NHK紅白歌合戦初の国宝からの中継となった。

2004年

1月1日にベストアルバム『Wish You The Best』発売。オリコン1位に初登場、最終的には4週連続1位を独走し100万枚を突破するヒットに。

全国ホール・ライブツアー『Mai Kuraki 2004 Live Tour Wish You The Best〜Grow, Step by Step〜』が4月から7月にかけて行われた。このツアーで、単独ライブ通算100回を7月4日仙台サンプラザで達成した。また、ツアーと連動するかたちで、ライブドアのブログにて「Mai-K Diary」と題して本人による日記やツアーレポートが書かれた。他にもライブ配信、インタビュー、ブログをまとめたオリジナルアルバムのプレゼントなどの企画も行われた。

立命館のびわこ・くさつキャンパス(BKC)にて、『Rits倉木麻衣メモリアルライブ2004』が10月2日行われた。これまで「音楽と学業は別」と学内でのイベントを拒否してきたが、同キャンパスの開学10周年と産業社会学部創立40周年の記念イベントであり、デビュー5周年でもあったため、ライブが実現した。

第55回NHK紅白歌合戦に「明日へ架ける橋」で2度目の出演。

2005年

1月26日、シングルで初のセルフプロデュース作品「Love,needing」発売。

3月23日、通算20枚目のシングル「ダンシング」を発売。このころ大学を卒業した本人にとっては、人生の新しい門出に踏み出す人への応援歌にしたいという思いもあり、プロモーションも兼ねた記者会見を卒業式後に行う。

6月1日、「P. S♡MY SUNSHINE」発売。

8月22日 - 28日、『Mai-k cafe』を開催。

8月24日、1年8ヶ月ぶりのオリジナルアルバム『FUSE OF LOVE』を発売。オリコン3位初登場。

10月、2008年の主要国首脳会議(G8)の関西開催の誘致キャンペーンの一環として、関係者に配布される誘致紹介用DVDに出演。

10月28日、ライブツアーのファイナル終了直後、彼女のコメント映像がブログとしてサイトアップ。初のムービーブログとなった。

11月9日、「風のららら」以来の名探偵コナンオープニングテーマ曲、「Growing of my heart」発売。

12月31日、第56回NHK紅白歌合戦に「Love, Day After Tomorrow」で3年連続3回目の出場。

2006年

シングル「ベスト オブ ヒーロー」、「Diamond Wave」、「白い雪」、アルバム『DIAMOND WAVE』を発表。

4月22日 コスモ石油とJFNによって行われる『コスモアースコンシャスアクト・アースデー・コンサート』に出演する。また、コンサートに先立ちワンガリ・マータイ氏との対談が行われた。

このアースデー・コンサートをきっかけに環境問題をテーマとした音楽活動を始める。

期間限定( - 12月31日)で環境問題をテーマとしたブログ『倉木麻衣の地球にちょっと良い話』が立ち上がる。

ライブツアー中に小池百合子議員がゲスト出演し、環境問題についてトーク。

10月28日、ライブツアーのファイナルで新曲「白い雪」を初めて披露。

12月31日、初のカウントダウンライブ『Mai Kuraki COUNTDOWN LIVE 06,07 〜Love,Day Break Tomorrow〜』を開催(パシフィコ横浜 - 国立大ホール)。

2007年

2月14日、連続ドラマ『新・京都迷宮案内』の主題歌「Season of love」をリリース。

6月1日、所属レーベルをGIZA studioから東京に新設されたNORTHERN MUSICへ移籍。

6月7日、中国山東省で開催された『A3 CHAMPIONS CUP 2007』のオープニングイベントにて、大会テーマソング「Born to be Free」を中国語で披露。

6月15日、「金曲奨」への出演を前にした共同記者会見で、2007年11月23日に国立台湾大学体育館で初の台湾(海外)ライブを行うことを発表。

6月16日、台湾最大・最高の音楽賞「金曲奨」に、日本代表のプレゼンテーターとして出演。同時に「Secret of my heart」を生演奏で披露。

6月26日、ビーインググループの先輩でもあり亡くなったZARDの坂井泉水へ追悼のコメントを述べる。関係者と共に開催前に弔問する(テレビでのコメントはなかった)。

7月3日 - 8月26日、2年ぶりにファンクラブイベントを開催。『Mai-K "DE・MA・CHI" LIVE DE SHOW』と銘打って、大阪2講演を皮切りに8月26日の東京まで、全国6ヶ所9公演を開催。

8月20日 - 26日、『Mai-k cafe VOL.2』を開催。

9月22日、韓国ソウルワールドカップ競技場にて開催される『アジアソングフェスティバル2007』へ出演。ヒット曲「Stay by my side」や、『A3 CHAMPIONS CUP 2007』の大会テーマソングでもある「Born to be Free」などを披露。

11月23日、台湾台北市国立台湾大学総合体育館で自身初の台湾(海外)公演を行う。

11月28日、27thシングル「Silent love〜open my heart〜/BE WITH U」をリリース。

12月12日 - 21日、『LIVE TOUR 2007 〜BE WITH U〜』を開催。

12月24日、自身初のフリーライブを京都駅ビルの大階段で開催。

12月31日、カウントダウンライブ『Mai Kuraki COUNTDOWN LIVE 07-08 〜Born to be Free〜』を開催(パシフィコ横浜 - 展示ホール)。

2008年

1月1日、7thアルバム『ONE LIFE』をリリース。

1月24日、ライオン「香りつづくトップ」CMイメージソングを担当。カーペンターズの「Top of the world」をカバー。

3月19日、28thシングル「夢が咲く春/You and Music and Dream」をリリース。

7月9日、29thシングル「一秒ごとに Love for you」をリリース。

7月19日 - 8月17日、ファンクラブイベント『Mai-K YOU&Mai Summer 2008』を開催。

10月13日 - 12月19日、『Mai Kuraki Live Tour 2008 "touch Me!"』を開催。

11月26日、30thシングル「24 Xmas time」をリリース。

12月31日、カウントダウンライブ『Mai-K COUNTDOWN LIVE 2009 LUCKY★COUNT 10』を開催(パシフィコ横浜 - 国立大ホール)。

2009年

1月21日、8thアルバム『touch Me!』をリリース。2004年のベストアルバム以来5年ぶりのオリコン1位を獲得。

2月13日、テレビ朝日系『ミュージックステーション』に初出演(地上波でのTV歌唱はこれが初となった)。歌唱曲は「touch Me!」。

4月1日、31stシングル「PUZZLE/Revive」をリリース。オリコンデイリーチャートにて1位を記録。「PUZZLE」は映画『名探偵コナン 漆黒の追跡者』の主題歌、「Revive」は名探偵コナンのオープニングテーマとして1月19日からオンエアされた。

5月27日、ZARDの45thシングル「素直に言えなくて」にゲストボーカルとして参加。同日日本武道館で開催されたZARDの追悼ライブコンサート『What a beautiful memory 2009』にも参加。

6月10日、32ndシングル「Beautiful」をリリース。

幕張メッセで2DAYSライブ『Best Party』(7月4日)『Surprise Party』(7月5日)を開催。

7月25日 - 12月21日、ライブツアー『10th ANNIVERSARY MAI KURAKI LIVE TOUR 2009 "BEST"』を開催。

9月9日、2枚目のベストアルバム『ALL MY BEST』をリリース。オリコン1位初登場。

9月21日、単独ライヴ公演200回達成(長野県東御市・東御市文化会館)。

10月31日、ハロウィンライブ『10th Anniversary Mai Kuraki Live Tour 2009 "BEST" HAPPY HAPPY HALLOWEEN LIVE』を開催(日本武道館)。

11月21日、香港ライブ開催。

12月21日、ライブツアー『10th ANNIVERSARY MAI KURAKI LIVE TOUR 2009 "BEST"』のファイナル公演を開催(東京国際フォーラム - ホールA)。

12月31日、カウントダウンライブ『Mai Kuraki COUNTDOWN LIVE 09-10 “TOUCH THE BEST”』を開催(パシフィコ横浜 - 国立大ホール)。

2010年

3月3日、33rdシングル「永遠より ながく/Drive me crazy」をリリース。

3月5日、テレビ朝日系『ミュージックステーション』に出演。歌唱曲は「永遠より ながく」。

8月31日、34thシングル「SUMMER TIME GONE」をリリース。名探偵コナンのオープニングテーマとして8月7日からオンエアされた。

9月3日、テレビ朝日系『ミュージックステーション』に出演。歌唱曲は「SUMMER TIME GONE」。

10月9日、『HAPPY HAPPY HALLOWEEN LIVE 2010』を開催(さいたまスーパーアリーナ)。

11月13日、『oricon Sound Blowin'2010 〜autumn〜』にプレミアムゲスト(大トリ)として出演。7曲を披露。

11月17日、9thアルバム『FUTURE KISS』をリリース、オリコン3位初登場。ニッポン放送『倉木麻衣のオールナイトニッポン』で、2回目のパーソナリティーを担当。

11月26日、TOKYO FM開局40周年記念として開催された「楽天世界遺産劇場 〜第15回 上賀茂神社〜」において、『倉木麻衣 世界遺産プレミアムライブ2010 〜上賀茂神社〜』を開催。

12月31日、カウントダウンライブ『Mai Kuraki COUNTDOWN LIVE 10-11 “FUTURE LOVE IT”』を開催(パシフィコ横浜 - 国立大ホール)。

2011年

3月9日、35thシングル「1000万回のキス」をリリース。

3月29日、東日本大震災のチャリティーで開かれた「東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチ がんばろうニッポン!」の試合で国歌歌手を務める。

4月11日、東日本大震災のチャリティーソング「あなたがいるから」を配信限定でリリース。

5月25日、36thシングル「もう一度」をリリース。

6月1日、初めてMai.K名義でフィーチャリングしたNEARHEADの「どうして好きなんだろう feat. Mai.K」がリリース。

6月14日、献血の啓蒙活動「LOVE in Action」のライブイベント『LOVE in Action Meeting』に大トリで出演。

「フィギュアスケート金沢Fantasy on Ice 2011」にスペシャルゲストアーティストとして2日間(6月18日、19日)出演。

「Fantasy on Ice 2011 in Fukuoka」にもスペシャルゲストアーティストとして2日間(7月2日、3日)出演。

8月19日、東日本大震災のチャリティーで開かれた女子サッカーの「東日本大震災復興支援チャリティーマッチ がんばろうニッポン!」の試合で日本代表 VS リーグ選抜におけるチャリティーマッチで3月29日に続き2連続の国歌歌手を務める。

8月30日、サンリオのウィッシュミーメルで、「マイマイ」という犬のキャラクターでコラボ企画を開始。

「Fantasy on Ice 2011 in Niigata」にて再び2日間(9月3日、4日)にわたって出演。

9月23日、テレビ朝日主催の「Dream Festival 2011」に出演。

9月25日、中国・北京市の北京国家体育場で開催された音楽祭『三国演芸-中日韓風雲音楽祭』に日本代表として出演し、日本代表のトリを務めた。

10月19日、37thシングル「Your Best Friend」をリリース。また、ライブDVD「HAPPY HAPPY HALLOWEEN LIVE 2010」も同日に発売される。

10月22日、東日本大震災復興チャリティーライブ『Mai Kuraki Premium Live One for all, All for one』を開催(日本武道館)。

11月23日、初のDVDシングル「Strong Heart」をリリース。

12月31日、カウントダウンライブ『Mai Kuraki Countdown Live 11-12 〜Dragon Heart〜』を開催(パシフィコ横浜 - 国立大ホール)。

2012年

1月11日、10thアルバム『OVER THE RAINBOW』をリリース、オリコン2位初登場を記録。

1月21日 - 3月24日まで、アルバムを引っさげての全国ツアー『Mai Kuraki Live Tour 2012 〜OVER THE RAINBOW〜』を敢行(全国16公演)。

3月14日、ライブDVD『Mai Kuraki Premium Live One for all, All for one』をリリース。

4月13日、マカオで開催されたアジア最大の音楽祭<2012 Channel [V] “Migu” Chinese Music Award>にて、アジアで最も影響力のある日本人歌手として「The Most Popular Asian Influential Japanese Singer」を受賞。

4月22日、東京国際フォーラムで開催された「アースデイコンサート」に出演。

6月 - 、NGWジャパンのアイスフィールドCMイメージキャラクターとしてCM出演。

8月15日、38thシングル「恋に恋して/Special morning day to you」をリリースしオリコンチャート7位に初登場しデビューから38作連続TOP10入りの記録を更新。また、ライブDVD「Mai Kuraki Live Tour 2012 〜OVER THE RAINBOW〜」も同日に発売。

9月6,7日、東京芸術劇場コンサートホールにて「Mai Kuraki Symphonic Live-Opus 1-」開催。

11月27日、倉木麻衣の中国・台湾・香港公式LINEアプリスタート。

12月6日-7日、サンリオの「2012 SANRIO THANKS PARTY!」チャリティーイベント参加。

12月31日-1月1日、カウントダウンライブ「Mai Kuraki COUNTDOWN LIVE 12-13 〜祭りだ!tattsu Me!〜」開催。

2013年

1月31日、「三陸復興・種差海岸国立公園化推進シンポジウム&コンサート」出演。

2月6日、39thシングル「TRY AGAIN」をリリース。オリコン7位初登場。

5月24日・26日・31日、東京、名古屋、大阪にてファンクラブイベント「Mai-K.net presentsファンクラブイベント『Mai.K fanclub meeting 2013 “ You & Mai ”』開催。

6月9日、“ RE: ”プロジェクトの一環として「-瓦礫を活かす-森の長城プロジェクト」に参加。

6月22日、「ASIA STYLE COLLECTION by style×style. com」出演。

6月30日〜8月17日、「MAI KURAKI LIVE PROJECT 2013 "Re: "」(全12公演)。

7月3日、倉木麻衣初のコンプリートシンフォニックライブDVD「Mai Kuraki Symphonic Live -Opus 1-」リリース。

9月14日 第62回伊勢神宮式年遷宮奉祝「TOKYO FM奉納歌謡公演」にて歌の奉納を行う。場所は伊勢神宮内宮にある参集殿奉納舞台で行われ、女性ポップス歌手として神宮公式奉納は初となる。「Tsunamiヴァイオリン」の発案者でもあるヴァイオリニストの中澤きみ子との共演もあった。

9月22日〜23日、「Mai Kuraki Symphonic Live -Opus 2-」東京芸術劇場ホールにて2日間開催。

12月31日-1月1日、「Mai Kuraki COUNTDOWN LIVE 13-14 〜あRE:がとう!一期一会!〜 」パシフィコ横浜国立大ホールにて開催。

2014年

1月26日、新曲「You can」が2014ユーキャン「美しい二人篇」のCMソングとしてオンエア開始。

2月20日、主題歌を担当した映画『魔女の宅急便』完成披露試写会出席。

2月26日、DVDシングル「Wake me up」を発売し、オリコン2位初登場を記録。

3月26日、DVD「Mai Kuraki Symphonic Live -Opus 2-」リリース。

5月3日~、アニメ『猫のダヤン』主題歌に決定し、オンエア開始。このアニメではナレーションも担当。

6月21日~8月10日、ライブハウスツアー「15th Anniversary Mai Kuraki Live Project 2014 BEST “一期一会” 〜FUN FUN FUN☆彡〜」開催。

8月24日、海外公演、倉木麻衣ライブプロジェクト2014 BEST 〜Premium in Taiwan〜開催。

8月27日、40thシングル「無敵なハート/STAND BY YOU」をリリース。

8月30日、「神戸コレクション2014」出演。

9月6日~11月9日、ホールツアー「15th Anniversary Mai Kuraki Live Project 2014 BEST 一期一会〜無敵なハート〜」開催。

11月12日、15周年を記念したベストアルバム「151A(いちごいちえ)」を発売。

12月6日、15周年記念スペシャルライブを東京・日本武道館にて開催。前日の5日には武道館でのリハーサルに150組300名を招待し、倉木麻衣初の公開リハとなる。またこのライブは倉木麻衣単独ライブ300回目記念となる。

2015年

5月20日、2月よりJR西日本のCMソングとしてオンエアされていた新曲「Serendipity」が配信限定リリース。

5月下旬、JR西日本(山陽新幹線全線開通40周年記念)のCM「あしたセレンディピティ 京都篇」へ出演し、オンエアが開始される。

9月12日、「Mai Kuraki Symphonic Live -Opus 3-」東京芸術劇場ホールにて開催。

10月1日、ボランティアの一環として参加したJICA 青年海外協力隊 50周年イメージソング「ひとりひとつ」がリリース。

12月6日、倉木麻衣の母校である立命館大学 産業社会学部創立50周年記念事業「おめでとう産社 50歳!~産社で学ぶ・産社で遊ぶ~」トークイベント参加。

2016年

1月7日、倉木麻衣 「みんなでカンボジアに寺子屋を建てよう!プロジェクト」第三弾として、倉木麻衣「reU funding」&「Yahoo!ネット募金」が12月14日よりスタート。

1月27日にDVD『Mai Kuraki Symphonic Live -Opus 3-』をリリース。オリコンデイリー7位を記録。

2月16日、「第7回若者力大賞」を受賞。

4月18日、ロシアでのコンサート「日露文化交流~日本の春~10周年記念 倉木麻衣スペシャルコンサート」をマイリンスキー劇場にて開催。

5月1日、日本ユニシスグループとアンバサダー契約を締結。企業風土・人財改革、社会貢献活動などの取り組みを行う。

5月、ユーキャン『スピーク・マスター』イメージキャラクターに決定!!29日よりCMのオンエアがスタート。

7月30日、約1年半ぶりとなる新曲『SAWAGE☆LIFE』が約2年振りにアニメ『名探偵コナン』のタイアップ曲として配信限定リリース。

9月2日 - 9月24日、中国でのライブツアー「倉木麻衣 "Time After Time" 中国 Live Tour」を開催。

9月29日、中国の音楽賞「フレッシュアジアチャートアワード」(Sina社主催)で最優秀海外特別アーティストを受賞。

2017年

1月11日、日本初となるVRシングル「YESTERDAY LOVE」をリリース。

2月15日、2012年にリリースした『OVER THE RAINBOW』以来、5年1ヶ月振りとなる通算11枚目となるオリジナル・フルアルバム『Smile』をリリース。

3月18日、ライブツアー「Mai Kuraki Live Project 2017 SAWAGE☆LIVE」が千葉県を皮切りにスタート。

4月12日、映画『名探偵コナン から紅の恋歌』の主題歌に起用されている「渡月橋 〜君 想ふ〜」をリリース。iTunes週間総合チャートで1位、Billboard Japan Hot 100で2位を記録するなど大ヒットを記録し、2010年代に発売された彼女のシングルの中では最高の売り上げとなる。

7月25日、この日ギネス世界記録に申請していた「同じアーティストにより歌われたアニメシリーズのテーマソング最多数」が正式に世界記録として認定され、東京都内で認定式が行われた。

9月「京都観光おもてなし大使」に就任し、京都の魅力を国内外に発信する。

10月25日、上述のギネス認定を受けて、アニメ・劇場版『名探偵コナン』テーマソング全21曲収録した初のコラボレーション・アルバム『倉木麻衣×名探偵コナン COLLABORATION BEST 21 -真実はいつも歌にある!-』をリリース。

12月31日、第68回NHK紅白歌合戦に出場。「渡月橋 〜君 想ふ〜」を歌唱。

2018年

2月27日、「WE ARE HAPPY WOMEN」「Do it!」「Light Up My Life」を3週連続で配信限定シングルとしてリリースすることを発表。同日、第32回日本ゴールドディスク大賞にて「渡月橋 〜君 想ふ〜」がベスト5ソング・バイ・ダウンロード部門を受賞。

8月4日・5日、MTVの新しいライブ企画「MTV LIVE PREMIUM」第一弾アーティストとして「MTV LIVE PREMIUM: MAI KURAKI」出演。

8月8日、「今宵は夢を見させて」を配信リリース。

9月、京都市の市政CM「きょうを、素晴らしく」へ出演。世界的カメラマン川内倫子氏撮影による柔らかな映像が印象に残る全6篇のオンエアが開始。

10月1日より約2週間、パルコとのタイアップキャンペーンとして、ビジュアル&ムービーの掲出、「倉木麻衣LIMITED SHOP」の期間限定開催を行う。

10月5日、京都市長門川大作と共に「ニュイ・ブランシュ KYOTO 2018」参加。京都の魅力を改めて世界に発信した。

10月7日、ロームシアター京都にて「KYOTO COLLECTION」に参加。150名のダンサーを従えライブを披露。

10月10日、初のコンセプトアルバム「君 想ふ 〜春夏秋冬〜 」リリース。オリコン週間チャート3位初登場を記録。

10月13日、ライブツアー「Mai Kuraki Live Project 2018 "Red it be 〜君想ふ 春夏秋冬〜"」千葉・成田国際文化会館 大ホールを皮切りにスタート。

2019年

1月2日、『倉木麻衣×名探偵コナン COLLABORATION BEST 21 -真実はいつも歌にある!-』をスペシャルパッケージバージョンで再リリース。

1月5日と1月12日に2週連続で放送される『名探偵コナン 紅の修学旅行(鮮紅編・恋紅編)』に声優として出演する。倉木にとってこれが声優初挑戦となる。

2月1日、『ミュージックステーション テレビ朝日開局60周年 3時間SP』に故・坂井泉水とともに共演。坂井はハリウッドの最新技術でホログラムとして出演し、代表曲「負けないで」をデュエットした。

3月1日、『サマンサタバサ25周年サプライジングイヤー「365個の、夢を叶える」』にコラボレーション参加。

3月20日、20周年イヤー第一弾シングルとなる両A面シングル「きみと恋のままで終われない いつも夢のままじゃいられない/薔薇色の人生」をリリース。オリコン週間チャート初登場4位となり、デビュー作から42作連続トップ10入りの記録となった。

4月20日、「billboard classics 20th Anniversary Mai Kuraki premium symphonic concert 2019」東京文化会館にて開催。5月1日には兵庫県立芸術文化センターにて開催。

6月、カラオケDAMの「DAM CHANNEL」6月号のカバーアーティストに起用される。

7月19日、中国・北京を皮切りに「20th Anniversary 倉木麻衣 Live Project 2019 in Asia」を8月3日の台湾公演まで開催。全公演チケットソールドアウトとなり大成功となった。

8月17日、神奈川を皮切りにライブツアー『20TH ANNIVERSARY MAI KURAKI LIVE PROJECT 2019』を10月26日まで開催。

12月25日、歌手デビュー20周年を記念した自身初のシングルコレクション『Mai Kuraki Single Collection 〜Chance for you〜』がリリースされた。

2020年

6月1日、『Mai Kuraki Treasure Book ~倉木麻衣トレジャーブック~』を発売。

6月24日、ライブ映像作品『20th Anniversary Mai Kuraki Live Project 2019 "Let's GOAL!~薔薇色の人生~"』をリリース。オリコンDVDランキング12位を記録する。当初は同年4月29日に発売予定であったが、新型コロナウィルス感染拡大に伴う緊急事態宣言を受け発売を延期していた。

10月4日、all at onceの配信シングル「JUST BELIEVE YOU」の作詞を担当。今作は倉木にとって初の楽曲提供となる。またこの楽曲には、2000年発売のシングル「Secret of my heart」がサンプリングされた。

12月8日、デビュー21周年を記念したオンラインスタジオライブ「まいちゃんねる♡Mai.K Debut Anniversary Event」を開催予定。倉木にとって音楽ライブ配信を行うのは初の試みとなる。

2021年

2月1日、メンタリング瞑想アプリ「RussellME」にて瞑想ガイドを担当。

3月6日、読売テレビ系アニメ『名探偵コナン』の放送1000回を記念して制作された配信シングル、「ZEROからハジメテ」をリリース。同日、これまで倉木が担当してきた同アニメの主題歌全24曲がサブスクリプションサービスにて解禁。

3月28日より日本特殊陶業市民会館での公演を皮切りに「名探偵コナン コンサート 2020-2021」へ、all at onceと宮川愛李と共にゲスト出演。

4月7日より、テレビ東京系ドラマ『ラブコメの掟〜こじらせ女子と年下男子〜』主題歌として新曲「Can you feel my heart」が放送。同月21日に配信シングルとしてリリース。

4月16日より、新曲「Wで包むよ」が使用された本人出演の『クレバリーホーム』CMが放映開始。

6月2日、「ZEROからハジメテ」がDVDシングルとしてリリース。2004年発売の『My Reflection』以来、17年5か月ぶりにオリコン週間DVDチャートで1位を記録する。

サンリオのキャラクターシリーズ、ウィッシュミーメルとのコラボレーション10周年を記念したアニバーサリーソング「ひとりじゃない」を配信シングルとしてリリース。

8月28日より新曲「ベロニカ」が読売テレビ系アニメ『名探偵コナン』のエンディングテーマとして放送開始。

10月27日に13枚目のオリジナルアルバム『unconditional L♡VE』発売。また、12月12日には今作の発売に伴う有料配信ライブ『Mai Kuraki Live Project 2021 “unconditional L♡VE”』が開催。

2022年

1月1日、昨年12月に配信されたライブ『Mai Kuraki Live Project 2021 “unconditional L♡VE”』がDolby Atmos対応の形式でU-NEXTにて配信開始される。

2023年

12月8日、自身のデビュー25周年イヤー・プロジェクトの第1弾として、これまで発表した全楽曲が各サブスクリプションサービスにて配信開始された。

2024年

2月20日、大阪府とスタジオスポビーの共同プロジェクト『脱炭素エキデン365プロジェクト』のグリーンパートナーに就任。プロジェクトのテーマソング「Thank you for every breath」を書き下ろした。

4月26日から5月6日まで、デビュー25周年記念ミュージアム『倉木麻衣 25th Anniversary “2525☺︎” Museum』を東京・東急プラザ銀座にて開催。一般公開初日の前日(25日)には、倉木本人が出演したメディア向けオープニングセレモニーが行われた。

人物

父親はフジテレビの時代劇ドラマで主演を務めアイドル的人気を誇った俳優で実業家、CMディレクター、映画監督の山前五十洋。祖父は詩人及び出版社経営をしていた山前実治。叔母は女優の滝沢れい子。

2001年(平成13年)4月、京都市内にある立命館大学産業社会学部人間文化学系入学、2005年(平成17年)3月に卒業

高校を編入した理由として当時の聖徳大学附属高等学校(現:光英VERITAS高等学校)は芸能活動が一切禁止されていたため、芸能人や著名人が多く通い、そしてレコード会社(大阪)からも近い京都の立命館宇治高等学校への編入となった。

既にプロの歌手として成功していたにもかかわらず、大学へ進学した理由は歌手という職業が今後どうなるかわからなかったことと、楽曲制作していくうえでサークル活動や合コン、他の大学の生徒との交流などのある環境がプラスになると考え、母親と相談した結果、歌手活動と学業の両立をするという強い信念を持ち、進学の道を選んだ。

デビュー前とデビュー後に合わせて3度の米国及び英国への留学経験を持つ。

2014年(平成26年)12月、単独ライブ公演回数が300回を突破した。

歌手を目指したきっかけは幼少期に自宅にあったカラオケルームで家族や親戚の前で歌を唄っているうちに漠然と歌手になりたいと思うようになったということ。

高校時代は合唱部、演劇部、美術部と部活動していた。

デビュー時から2005年頃まではヘアメイクやスタイリストを一切付けずに倉木自身でヘアメイクなどを行っていた。当時のトレードマークであったMai.Kヘア(ポニーテールを自分流にアレンジ)は自身の考案によるもの。

愛称は特に無いが、デビュー当初から独自の髪型を真似るアイコンとなった「Mai-K.(マイ・ケー)ヘア」が定着して以降、「Mai-K.」となっているが、ごく一部では名前の「麻衣」に因み「マイマイ」と呼ばれている。顔がポチャッとしていて丸かったため子供の頃にはシュウマイと呼ばれており、自身のブログでもその旨について触れている。

愛犬はパピヨンとプードルのミックス犬・パピプーの「ベニートスペロ」である。以前はボーダー・コリーのキャスパーを飼っており、複数のメディアに登場したものの、2017年に他界。名前は映画『キャスパー』の主人公キャスパーから付けられた。キャスパーは倉木の描くイラストによく登場しており、アニメ『名探偵コナン 紅の修学旅行』に倉木が本人役で登場した際には、倉木のキャラクターが着用しているTシャツのイラストにも採用された。

作曲する際「Ima Kiraku」とういうペンネームを使っている。(初作曲作品はファンクラブ限定リクエストベストに収録された「ふわふわ」)

2024/06/18 06:48更新

kuraki mai


倉木麻衣と同じ誕生日10月28日生まれ、同じ千葉出身の人

藤倉 武男(ふじくら たけお)
1900年10月28日生まれの有名人 千葉出身

藤倉 武男(ふじくら たけお、1900年(明治33年)10月28日 - 1971年(昭和46年)11月11日)は、日本の政治家、医師。2-5代目成田市長、成田市消防本部初代消防長、成田市名誉市民。 …

小出 善三郎(こいで ぜんざぶろう)
1930年10月28日生まれの有名人 千葉出身

小出 善三郎(こいで ぜんざぶろう、1930年(昭和5年)10月28日 - )は、日本の政治家。元千葉県市原市長(3期)。 現在の千葉県市原市出身。成蹊大学政経学部卒。丸直社長、市原カーサービス代…

琴富士 孝也(ことふじ たかや)
1964年10月28日生まれの有名人 千葉出身

身長191cm、103kg(大相撲時代は身長191cm、150kg)。得意手は突っ張り、左四つ、吊り、寄り、上手投げ。最高位は西関脇(1990年7月場所)。 千葉市立幕張中学校出身。1980年3月…

押本 健彦(おしもと たけひこ)
1982年10月28日生まれの有名人 千葉出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 押本 健彦(おしもと たけひこ、1982年10月28日 - )は、千葉県流山市出身の元プロ野球選手(投手)。右投右打。 小学生で流…

熊本 薫(くまもと かおる)
1985年10月28日生まれの有名人 千葉出身

熊本 薫(くまもと かおる、1985年10月28日 - )は、千葉県出身の日本の女性ファッションモデル(読者モデル)である。現在、『AneCan』の読者モデルであると同時に、一児の母でもある。Live…

村瀬 勇太(むらせ ゆうた)
1989年10月28日生まれの有名人 千葉出身

村瀬 勇太(むらせ ゆうた、1989年10月28日 - )は、千葉県出身のサッカー選手。ポジションは、ミッドフィールダー(MF)。 JFL・FCマルヤス岡崎所属。 6歳でサッカーを始め、小学生年…

古賀 太陽(こが たいよう)
1998年10月28日生まれの有名人 千葉出身

古賀 太陽(こが たいよう、1998年10月28日 - )は、千葉県浦安市出身のプロサッカー選手。Jリーグ・柏レイソル所属。ポジションはディフェンダー。元日本代表。 小学生時代から柏レイソルの下部…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
倉木麻衣
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

アイドルカレッジ Especia ALLOVER asfi 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「倉木麻衣」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました