もしもし情報局 > 1937年 > 6月2日 > 政治家

八代英太の情報 (やしろえいた)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

八代英太の情報(やしろえいた) 政治家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

八代 英太さんについて調べます

■名前・氏名
八代 英太
(読み:やしろ えいた)
■職業
政治家
■八代英太の誕生日・生年月日
1937年6月2日 (年齢87歳)
丑年(うし年)、双子座(ふたご座)
■出身地・都道府県
山梨出身

(昭和12年)1937年生まれの人の年齢早見表

八代英太と同じ1937年生まれの有名人・芸能人

八代英太と同じ6月2日生まれの有名人・芸能人

八代英太と同じ出身地山梨県生まれの有名人・芸能人


八代英太と関係のある人

沢たまき: 小沢一郎の要請もあり1995年頃より政治活動に転向、翌1996年第41回衆議院議員総選挙に新進党公認で東京12区から出馬するも約1200票差の次点で落選(当選者は同じく元タレント・参議院議員で自由民主党公認の八代英太)。


藤田幸久: 2000年、第42回衆議院議員総選挙では東京12区から出馬し、自由民主党の八代英太郵政大臣に敗北。


田英夫: 83年、横路孝弘、八代英太らと共にMPD・平和と民主運動の呼びかけ人となり、事実上の中心人物でもあった。


野田聖子: 児童ポルノ禁止法改正案の請願を八代英太とともに国会に提出。


宇都宮徳馬: 1983年第13回参議院議員通常選挙では、田英夫や八代英太らを中心に結成されたMPD・平和と民主運動の推薦人となった。


関口淳: 3月18日、ダイヤモンドホテルで青島幸男や中山千夏、古今亭志ん馬 (6代目)、八代英太を前にスプーン曲げをおこなう。


深谷隆司: 2005年第44回衆議院議員総選挙で郵政民営化に関して、自民党の郵政相経験者である野田聖子、自見庄三郎、八代英太らが反対を唱えて離党する中、早々に賛意を表明し東京2区から自民党公認で立候補する。


堂尾弘子: 八代英太のお早ようニッポン(ニッポン放送)


田渕岩夫: 八代英太


フランク=プゥルセル: 「6万フィートの飛行」(FM大阪「あなたと夜と音楽と」、TBSテレビ「3時にあいましょう」プレゼントコーナーBGM(この時の紹介アナウンサーは当時TBSアナウンサーだった三雲孝江、ニッポン放送「八代英太のおはようニッポン」、STVラジオ「サンデージャンボスペシャル」オープニングテーマ))


阿部知子: 仙谷由人らが在籍したフロントや、八代英太、田英夫らが結成したMPD・平和と民主運動、田が党首を務めた平和・市民、地方議会に議席を有する市民の党に参加した後、社会民主党に入党する。


鈴木史朗: マツダ・ミュージック・ラリー(1968年) - 八代英太と担当。


太田昭宏: 2005年の第44回衆議院議員総選挙では、郵政民営化法案の採決で反対票を投じた八代英太(自民党の公認が得られず無所属で出馬)らを破り、5選。


鈴木宗男: 退職(失職)に伴い、新党大地の比例名簿第2位で登載されていた八代英太は既に離党しており、代わって次いで比例名簿第3位に登載されていた浅野貴博が繰り上げ当選した。


八代英太の情報まとめ

もしもしロボ

八代 英太(やしろ えいた)さんの誕生日は1937年6月2日です。山梨出身の政治家のようです。

もしもしロボ

政治的立場、不祥事などについてまとめました。卒業、テレビ、引退、事件に関する情報もありますね。八代英太の現在の年齢は87歳のようです。

八代英太のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

八代 英太(やしろ えいた、1937年〈昭和12年〉6月2日 - )は、日本の政治家・アナウンサー・タレント・大学教授である。本名は前島 英三郎(まえじま えいざぶろう)。

郵政大臣(第65・66代)、参議院議員(3期)、衆議院議員(3期)を歴任。

山梨県東八代郡八代町(現:笛吹市)に生まれる。山梨県立石和高等学校(現:笛吹高等学校)卒業後、1957年 ラジオ山梨(1961年から山梨放送)にアナウンサーとして入社。1968年より日本テレビ「お昼のワイドショー」に中山千夏と共に司会者として加入。

1973年6月3日 愛知県刈谷市の市民会館で行われた畠山みどりの歌謡ショーの司会として出演。ものまねを始めようとマイクから後ずさりした際、せり舞台の穴(奈落)に転落。約5m落下して脊髄損傷の重傷を負い、下半身不随となった。以後、車椅子生活となる。しかし8月には「お昼のワイドショー」に復帰。“車椅子の司会者”として、1976年9月まで務めた。

1977年7月10日 第11回参議院選挙全国区に無所属で出馬し84万票を獲得して初当選。田英夫、横路孝弘らと共にMPD・平和と民主運動の呼びかけ人になった。障害者世界組織の結成、アジア太平洋議長となる。

1983年、全国区が比例区に改められると、無所属候補は比例区からは立候補できなくなったため、八代は福祉党を結成、自ら代表となった。6月26日 第13回参議院議員通常選挙では福祉党の名簿1位で再選。

1984年、自由民主党に移籍。八代自身が結成した福祉党を自ら解党したこと、政党名で選ぶという比例代表制の趣旨と政党移籍の是非が問題となり、物議を醸した(比例区当選者の政党移籍制限が法制化されたのは2000年)。

1985年より科学技術政務次官。1988年より参議院社会労働委員長。1989年7月23日 第15回参議院議員通常選挙では比例名簿2位搭載と優遇され、3選。1995年7月23日 第17回参議院議員通常選挙に次点で落選。

1996年10月20日 小選挙区制導入後初の第41回衆議院議員総選挙で衆院に鞍替えし、東京都第12区から出馬して初当選した。以後3期連続当選。1997年、自民党外交部会長。

1999年10月、小渕第2次改造内閣で郵政大臣に就任し、初入閣。2000年4月5日、第1次森内閣で郵政大臣に再任。6月25日、第42回衆議院議員総選挙で再選(東京12区)。2003年11月9日の第43回衆議院議員総選挙では、政策面で共通点の多い公明党の太田昭宏が東京12区から出馬するため、選挙協力により比例東京ブロック単独で立候補し3選。

2005年7月5日、小泉政権下、 郵政民営化法案の採決で反対票を投じる。「郵政民営化造反者」となったことで、9月11日の第44回衆議院議員総選挙では自民党の公認が得られなかったばかりか、執行部からは「政界引退」を勧められる事態となり、結局無所属での出馬となった。当初、対立候補の太田昭宏に配慮し八代のみ比例東京ブロックで公認する窮余の一策も自民党内で検討されていたが、結局八代は公認されなかったため、自民党を離党し、無所属での出馬に踏み切った(離党して無所属で立候補したのは八代の他には小西理だけである)。東京12区では太田が当選し、八代は落選した(得票数は太田の得票の半数を下回った)。落選後は帝京平成大学教授、政治団体「明るい福祉を考える会」代表を務めた。

2007年の第21回参議院議員通常選挙に向けては自民党執行部が一時八代を復党させ参議院比例区に擁立することを検討したが、郵政造反組復党問題で第1次安倍内閣の支持率が急落したことなどを受け最終的に見送りとなった。同年秋の叙勲で、旭日大綬章。

2009年、鈴木宗男の要請を受け新党大地に入党し、党代表代行に就任。8月、比例北海道ブロックの名簿第2位で第45回衆議院議員総選挙へ立候補することを表明した。結果、北海道ブロックでは新党大地の当選枠が1人だったため落選。

2010年7月、第22回参議院議員通常選挙には民主党の比例代表から出馬するも次点で落選。この立候補により、第45回衆院選での新党大地の比例北海道ブロック立候補者名簿から名前が削除された。同年9月に鈴木宗男の刑事責任が争われていた収賄罪事件で鈴木の有罪が確定し、衆議院議員を失職したが、名簿からの削除によって八代の繰り上げ当選は不可能となった(名簿第3位の浅野貴博が繰り上げ当選)。

2014年、東南アジアの障がい者スポーツ振興に取り組む中で、日本財団駅伝準備室の室長に就任、翌年より日本財団パラリンピックサポートセンターが主催するパラ駅伝の大会実行委員長として活動する。

2016年には自民党の二階俊博幹事長が八代の復党を模索していると時事通信社が報じたが、その後の進展はなかった。

政治的立場

選択的夫婦別姓制度導入に反対

不祥事

2010年7月6日、知的障害者支援施設の施設長を務める八代の姪が、同年の参院選の期日前投票で入所者に特定候補者に投票するよう干渉したとして、公職選挙法違反(投票干渉)の疑いで、山梨県警に逮捕された。県警によれば7月5日に姪は入所者10人を期日前投票所に車で連れて行き、「宮川典子」「八代英太」と書かれたメモを手渡すなどして投票に干渉した疑いがあり、姪は調べに対し、「選挙のたびにやっていた」と供述した。

2024/06/22 11:30更新

yashiro eita


八代英太と同じ誕生日6月2日生まれ、同じ山梨出身の人

板倉 茜(いたくら あかね)
1979年6月2日生まれの有名人 山梨出身

板倉 茜(いたくら あかね、1979年6月2日 - )は、山梨県出身の元女優、タレントである。サンミュージックブレーンに所属していた。 1996年、サンミュージック新人タレントオーディション歌手部…

内藤 幸位(ないとう こうい)
1939年6月2日生まれの有名人 山梨出身

内藤 幸位(ないとう こうい、本名:ないとう ゆきただ、1939年6月2日 - 2020年4月10日)は、山梨県出身のラジオ日本の元アナウンサー。 1962年、日本大学芸術学部放送学科卒業し、当時の…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


八代英太と近い名前の人

八代 亜紀(やしろ あき)
1950年8月29日生まれの有名人 熊本出身

八代 亜紀(やしろ あき、1950年〈昭和25年〉8月29日 - 2023年〈令和5年〉12月30日)は、日本の演歌歌手、女優、タレント、画家。熊本県八代郡金剛村(現:八代市)出身。本名は橋本 明代(…

八代 みなせ(やしろ みなせ)
1985年2月3日生まれの有名人 岐阜出身

八代 みなせ(やしろ みなせ、1985年2月3日 - )は、日本の女優、グラビアアイドル。岐阜県岐阜市出身。2007年7月31日に「3代目ミスマリンちゃん(三洋物産イメージガール)」の一人に選出された…

八代 万智子(やしろ まちこ)
1939年8月10日生まれの有名人 北海道出身

八代 万智子(やしろ まちこ、1939年8月10日 -)は、北海道礼文郡礼文町出身の女優。本名は伊東和子(旧姓は竹田)。東映の現代物映画やテレビドラマ『プレイガール』等で活躍した。1960年代半ばに、…

八代 進一(やしろ しんいち)
1969年9月18日生まれの有名人 新潟出身

八代 進一(やしろ しんいち、1969年9月18日‐)は、日本の男性俳優、声優。花組芝居所属。新潟県出身。 こちら葛飾区亀有公園前派出所(小吉) 遊☆戯☆王デュエルモンスターズ(ビッグ3大岡筑前/…

八代 駿(やしろ しゅん)
1933年2月19日生まれの有名人 岡山出身

八代 駿(やしろ しゅん、1933年〈昭和8年〉2月19日 - 2003年〈平成15年〉6月25日)は、日本の俳優、声優。岡山県津山市出身。テアトル・エコーに所属していた。 代表作には、『くまのプー…

八代 尚宏(やしろ なおひろ)
1946年2月22日生まれの有名人 大阪出身

八代 尚宏(やしろ なおひろ、1946年2月22日 - )は、日本の経済学者。国際基督教大学教養学部社会科学科教授を経て昭和女子大学特命教授。専門は労働経済学、法と経済学、経済政策。内閣府経済財政諮問…

八代 真吾(やしろ しんご)
1983年2月26日生まれの有名人 秋田出身

八代 真吾(やしろ しんご、1983年2月26日 - )は、日本の俳優。秋田県出身。エースエージェント所属。 ごくせん 第1シリーズ Cafe吉祥寺で ギラギラ 風魔の小次郎 特捜刑事・遠山怜子1…

八代 康次(やしろ こうじ)
1923年6月20日生まれの有名人 山梨出身

八代 康次(やしろ こうじ、1923年6月20日 - )は、山梨県出身の俳優。日活外独立プロなどを経てオフィスジョイに所属していた。旧芸名は八代 康二。 ※すべて日活配給 かくて夢あり(1954…

八代 英輝(やしろ ひでき)
1964年7月8日生まれの有名人 東京出身

八代 英輝(やしろ ひでき、1964年〈昭和39年〉7月8日 - )は、日本の裁判官・弁護士、タレント、コメンテーター。八代国際法律事務所代表弁護士。エクステンション所属 。武蔵野大学客員教授。元札幌…

八代 じゅん(やしろ じゅん)
1982年8月30日生まれの有名人 京都出身

八代 じゅん(やしろ じゅん、1982年8月30日 - )は京都府福知山市出身のタレント。所属事務所はイエローキャブウエスト。主に関西で活動していた。 趣味は銭湯めぐり、ラグビー観戦。特技はエレク…

八代 拓(やしろ たく)
1月6日生まれの有名人 出身

八代 拓(やしろ たく、1993年1月6日 - )は、日本の男性声優。岩手県盛岡市出身、ヴィムス所属。 高校2年生だった時に友人から借りた『新世紀エヴァンゲリオン』のDVDよりアニメに興味を持ち、…

八代 弥(やしろ わたる)
1994年3月3日生まれの有名人 静岡出身

八代 弥(やしろ わたる、1994年3月3日 - )は、日本将棋連盟所属の棋士。青野照市九段門下。棋士番号は287。静岡県賀茂郡東伊豆町出身。 将棋を覚えたのは小学校1年生の頃。ちょうど東伊豆町か…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
八代英太
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

AKB48 爆笑問題 TOKIO SUPER☆GiRLS Ya-Ya-yah アップアップガールズ(仮) SUPER EIGHT アイドリング ハロプロ HKT48 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「八代英太」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました