もしもし情報局 > 1921年 > 1月18日 > 物理学者

南部陽一郎の情報 (なんぶよういちろう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

南部陽一郎の情報(なんぶよういちろう) 物理学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

南部 陽一郎さんについて調べます

■名前・氏名
南部 陽一郎
(読み:なんぶ よういちろう)
■職業
物理学者
■南部陽一郎の誕生日・生年月日
1921年1月18日 (年齢94歳没)
酉年(とり年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
福井出身

南部陽一郎と同じ1921年生まれの有名人・芸能人

南部陽一郎と同じ1月18日生まれの有名人・芸能人

南部陽一郎と同じ出身地福井県生まれの有名人・芸能人


南部陽一郎と関係のある人

益川敏英: 同時に受賞した南部陽一郎を非常に尊敬しており、「南部先生に(ノーベル賞を)とっていただいたことが一番うれしい。


山田洋次: 2016年には、ノーベル物理学賞受賞者の南部陽一郎に続いて2人目となる豊中市名誉市民に選出された。


武谷三男: この中には南部陽一郎もいた。南部は、武谷の三段階論に関し、自分を坂田武谷哲学の信徒と述べている(南部陽一郎『素粒子論の発展』)。


ピーター=ヒッグス: 1964年、素粒子の「質量の起源」を説明する電弱理論における対称性の破れ(南部陽一郎の対称性の自発的破れが原型)の理論を提出した。


湯川秀樹: 南部陽一郎が武谷方法論に影響され、データからモデルを創るという方法を取るようになるなど、多くの影響を与えた。


江崎玲於奈: さらに1998年に福井謙一が死去してから、2008年に南部陽一郎受賞が決まるまでは再び最高齡の日本人ノーベル賞受賞者となり、2015年に南部陽一郎が死去して以降は、三度最高齡の日本人ノーベル賞受賞者となった。


南部陽一郎の情報まとめ

もしもしロボ

南部 陽一郎(なんぶ よういちろう)さんの誕生日は1921年1月18日です。福井出身の物理学者のようです。

もしもしロボ

来歴、研究などについてまとめました。現在、父親、母親、卒業に関する情報もありますね。94歳で亡くなられているようです。

南部陽一郎のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

南部 陽一郎(なんぶ よういちろう、英語: Yoichiro Nambu、1921年1月18日 - 2015年7月5日)は、日系アメリカ人の理論物理学者。シカゴ大学名誉教授、大阪市立大学名誉教授・特別栄誉教授、大阪大学特別栄誉教授、立命館アジア太平洋大学アカデミック・アドバイザー。専門は素粒子理論。理学博士(東京大学・1952年)。

福井県福井市出身。自宅が大阪府豊中市にあり、シカゴに在住していた。1970年に日本からアメリカ合衆国へ帰化した。

日系アメリカ人(一世)の理論物理学者で1952年に渡米、1960年代に量子色力学と自発的対称性の破れの分野において先駆的な研究を行ったほか、弦理論の創始者のひとりとしても知られ、現在の素粒子物理学の基礎をなす様々な領域に多大な貢献をなした。特に、自発的対称性の破れの発見により、2008年にノーベル物理学賞を受賞した。シカゴ在住だったが、晩年は大阪府豊中市の自宅で暮らしていた。

来歴

生い立ち

日本の東京府東京市にて福井県出身の父親と福島県出身の母親の間に生まれた。2歳のとき、関東大震災に遭遇し、父の実家のある福井県福井市に転居した。旧制福井中学(現福井県立藤島高等学校)卒業。父の南部吉郎は立命館中学校の卒業生で、福井県内の高校で英語教師を務めていた。吉郎は昭和23年、福井県立丸岡高等学校で勤務中に福井震災を経験している。第一高等学校に補欠合格し、同校3年のとき湯川秀樹の評判に刺激されて理論物理学の研究を志し、東京帝国大学に進学した。1943年に課程を短縮されて2年半で卒業(繰り上げ卒業)した後、陸軍の召集を受けて宝塚市のレーダー研究所に配属された(階級は陸軍技術中尉)。

戦後の研究開始から渡米まで

1945年終戦後に東京帝国大学の理学部物理学教室(物理学科)に嘱託で復帰し、同室の木庭二郎らと共に、朝永振一郎の研究グループに参加し朝永の方法を吸収しつつ、時々訪れ議論を展開した武谷三男からも影響を受けている。コペンハーゲン学派の自由な研究を持ち込んだ仁科芳雄の下に朝永はいた。

1950年、朝永振一郎の推薦で早川幸男、山口嘉夫、西島和彦、中野董夫と共に大阪市立大学理工学部に理論物理学のグループを立ち上げた。「大阪市大での3年間は年長の教授がおらず、学生が少ないため講義の負担も少なかったため、自由を満喫できた」と後に語っている。ここではベーテ=サルピーター(=南部)方程式の導出、K中間子の対発生の研究などの成果を上げた。

渡米とその後の活動

1952年に再び朝永の推薦を受け、木下東一郎と共にプリンストン高等研究所に赴任した。プリンストンでは強い相互作用の飽和性やスピン軌道力の研究を計画していたが、難航した。翌年もプリンストンに籍を置きながら、春から秋にかけては湯川秀樹が残していた資金を元にカリフォルニア工科大学でγ-π productionの研究を行っている。1954年にゴールドバーガーの誘いを受けてシカゴ大学の核物理研究所に着任。同研究所には小柴昌俊らもいた。シカゴ大ではグリーン関数の表示法を研究したほか、ω中間子の存在を提唱している。

1970年にアメリカ合衆国の市民権を取得し、同国に帰化した。2011年現在、シカゴ大学物理科学部物理学科および同学部のエンリコ・フェルミ研究所においてハリー・プラット・ジャドソン殊勲名誉教授、大阪市立大学名誉教授、大阪市立大学特別栄誉教授、大阪大学特別栄誉教授、福井市名誉市民、豊中市名誉市民などの称号を持つ。大阪大学には研究室を持ち、年に幾度も来日して特別栄誉教授として研究を続けていた。晩年、自宅は米イリノイ州シカゴと大阪府豊中市にあった。

2008年にノーベル物理学賞を受賞。彼は江崎玲於奈より年上であるため、最年長の日本人受賞者となった。

2015年7月5日、急性心筋梗塞のため逝去。満94歳没(享年95)。

研究

1960年代にクォークの持つ自由度としてのカラーチャージの導入(同時期にオスカー・W・グリーンバーグ(英語版)、韓茂栄(朝鮮語版、英語版)、南部陽一郎、宮本米二、堀尚一が独立して提唱)、自発的対称性の破れなど、素粒子の強い相互作用において先駆的な研究を行ったほか、弦理論の創始者の一人としても知られる。

1970年にハドロンの性質を記述する模型として弦理論(ひも理論)の提案を行った(同時期にレオナルド・サスキンド、ホルガー・ニールセンが独立に提唱)。しかし弦理論は、ハドロンの理論としては問題点があることが明らかになった。一方でゲージ理論としての量子色力学が確立していった時期でもあり、多くの研究者は弦理論から離れていった。弦理論はその後、ジョン・シュワルツらにより、ハドロンではなく重力を含む統一理論として研究が続けられた(超弦理論)。

2024/06/05 04:17更新

nanbu youichirou


南部陽一郎と同じ誕生日1月18日生まれ、同じ福井出身の人

南谷 龍(みなみだに りゅう)
1949年1月18日生まれの有名人 福井出身

南谷 龍(みなみだに りゅう、1949年1月18日 - )は、日本の歌手、作曲家、編曲家。血液型はAB型。福井県出身。福井県立三国高校卒業。2000年にレーベルRYUZU MUSIC発足。 196…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


南部陽一郎と近い名前の人

南部 雅一(なんぶ まさかず)
1988年4月18日生まれの有名人 出身

南部 雅一(なんぶ まさかず、1988年4月18日 - )は、日本の舞台俳優、声優。劇団若草所属。埼玉県出身。 曽祖母、祖母、両親、姉、弟、妹といった大家族で育つ。 物心ついた頃からテレビっ子だ…

南部 虎弾(なんぶ とらた)
1951年7月14日生まれの有名人 山形出身

南部 虎弾(なんぶ とらた、1951年〈昭和26年〉7月14日 - 2024年〈令和6年〉1月20日)は、日本のコメディアン、パフォーマー。電撃ネットワークメンバー。ダチョウ倶楽部初代リーダー。 本…

南部 靖之(なんぶ やすゆき)
1952年1月5日生まれの有名人 兵庫出身

南部 靖之(なんぶ やすゆき、1952年1月5日 - )は、日本の実業家。パソナ創業者で、株式会社パソナグループ代表取締役グループ代表兼社長並びに株式会社パソナ代表取締役会長CEOを務める。大阪大学大…

南部 志穂(なんぶ しほ)
1982年2月5日生まれの有名人 兵庫出身

南部 志穂(なんぶ しほ、1982年2月5日 - )は、CBCテレビ(CBC)の女性アナウンサー。 京都府生まれ、兵庫県神戸市出身。 子供のころは親が転勤族で、各地を転々としていた。岡山白陵中学…

南部 圭之助(なんぶ けいのすけ)
1904年4月5日生まれの有名人 東京出身

南部 圭之助(なんぶ けいのすけ、1904年4月5日 - 1987年10月26日)は、日本の映画雑誌編集者、映画評論家。本名、荒木誠太郎。 東京都出身。慶應義塾大学在学中から雑誌「映画世界」編集長…

田南部 力(たなべ ちから)
1975年4月20日生まれの有名人 北海道出身

田南部 力(たなべ ちから、1975年4月20日 - )は、日本のアマチュアレスリング選手(フリースタイル)。北海道岩内郡岩内町出身。北海道岩見沢農業高等学校、日本体育大学体育学部卒業。警視庁警部補。…

南部 忠平(なんぶ ちゅうへい)
1904年5月24日生まれの有名人 北海道出身

南部 忠平(なんぶ ちゅうへい、1904年〈明治37年〉5月24日 - 1997年〈平成9年〉7月23日)は、日本の陸上競技選手。走幅跳の元世界記録保持者。ロサンゼルスオリンピック陸上男子三段跳金メダ…

南部 樹未子(なんぶ きみこ)
1930年9月23日生まれの有名人 東京出身

南部 樹未子(なんぶ きみこ、1930年9月23日 - 2015年5月10日)は、日本の小説家、推理作家。東京都出身。本名・キミ子。武蔵高等女学校(現在の東京都立武蔵高等学校)卒業。1959年、南部き…

南部 正太郎(なんぶ しょうたろう)
1918年11月23日生まれの有名人 出身

南部 正太郎(なんぶ しょうたろう、男性、1918年11月23日 ‐ 1976年11月5日)は、日本の漫画家。昭和20年代の関西漫画界の第一人者で、代表作に焼け跡派の4コマ漫画「ヤネウラ3ちゃん」があ…

南部 桃伽(なんぶ ももか)
1999年3月2日生まれの有名人 福岡出身

南部 桃伽(なんぶ ももか、1999年3月2日 - )は、日本のモデル、インフルエンサー、プロデューサー。福岡県出身。TWIN PLANET所属。 18歳の頃、Instagramを本格に活動を始…

南部 直登(なんぶ なおと)
1950年9月7日生まれの有名人 福井出身

南部 直登(なんぶ なおと、1950年9月7日 - )は、福井県福井市出身の演歌・歌謡曲の歌手、ギタリスト。所属レコード会社はテイチクエンタテインメント、レーベルはテイチクレコードである。 横浜市を…

南部 広美(なんぶ ひろみ)
1970年11月2日生まれの有名人 出身

南部 広美(なんぶ ひろみ、女性、1970年11月2日 - )は、日本のフリーアナウンサー。 岩手県花巻市出身。花巻市立花巻中学校、花巻北高等学校卒業。小学生の頃にはテレビに出ている人への憧れがあ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
南部陽一郎
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

やるせなす TEAM★NACS THE ポッシボー Kis-My-Ft2 predia ベイビーレイズ 9nine Timelesz ももクロ SixTONES 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「南部陽一郎」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました