もしもし情報局 > 1951年 > 6月9日 > 野球選手

堂上照の情報 (どのうえてらし)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月20日】今日誕生日の芸能人・有名人

堂上照の情報(どのうえてらし) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

堂上 照さんについて調べます

■名前・氏名
堂上 照
(読み:どのうえ てらし)
■職業
野球選手
■堂上照の誕生日・生年月日
1951年6月9日 (年齢73歳)
卯年(うさぎ年)、双子座(ふたご座)
■出身地・都道府県
石川出身

(昭和26年)1951年生まれの人の年齢早見表

堂上照と同じ1951年生まれの有名人・芸能人

堂上照と同じ6月9日生まれの有名人・芸能人

堂上照と同じ出身地石川県生まれの有名人・芸能人


堂上照と関係のある人

堂上剛裕: 実父は元中日ドラゴンズ投手の堂上照、実弟は中日ドラゴンズ内野手である堂上直倫。


笠間雄二: 卒業後は1971年に電電北陸へ入社し、高校→社会人の1年先輩である堂上照とはバッテリーとクリーンアップを組み、笠間は強打の捕手として「北陸の田淵」と注目される。


近藤貞雄: また木俣達彦によると、5回ごろに水を飲みに行ったところ鈴木と堂上照がベロベロになっており、ゲーム終盤にはみんな輪になって飲んでいたという。


衣笠祥雄: 1983年、4月9日の中日との開幕戦(広島市民球場)では2点を追う5回一死満塁の打席で堂上照から、5月7日の対横浜大洋ホエールズ戦(横浜スタジアム)では9回二死満塁の打席で増本宏から、6月2日の対阪神戦(阪神甲子園球場)では3-3の同点で迎えた4回二死満塁の打席で池内豊からそれぞれ満塁本塁打を放ち、同年は3本の満塁打を放った。


大町定夫: 初奪三振:1980年5月28日、対中日ドラゴンズ7回戦(阪神甲子園球場)、8回表に堂上照から


松原誠: 7月11日の広島戦(広島市民)には8回表に佐伯和司から左前安打を打って史上31人目の1500本安打、8月17日の中日戦(ナゴヤ)で4回表に堂上照から左越ソロ本塁打を打って史上12人目の250本塁打を達成。


堂上直倫: 父の堂上照は中日で投手として、兄の堂上剛裕は中日や読売ジャイアンツ(巨人)で外野手としてプレーした。


デーブ=ジョンソン: 9月19日の中日戦(後楽園)での20号本塁打(日本で通算33号)は王と張本勲の8度目のアベックホームランの後に堂上照から放ち、トリオ唯一度の本塁打の揃い踏みを果たす。


小松崎善久: 初出場・初打席:1985年6月18日、対広島東洋カープ8回戦(広島市民球場)、9回表に堂上照の代打として出場、凡打


笠原大芽: 親子・兄弟の一軍公式戦出場は堂上親子(父・堂上照、兄・堂上剛裕、弟・堂上直倫)に次いで二例目となる。


広澤克実: 初本塁打:1985年6月5日、対中日ドラゴンズ6回戦(明治神宮野球場)、5回裏に堂上照からソロ


豊田誠佑: 現役引退後は大学先輩の星野仙一監督の下でコーチとなり、関東・北信越地区担当のスカウトを務め、2008年シーズン終了時より堂上照に代わりナゴヤ球場に隣接する選手寮「昇竜館」の館長に就任。


藤沢哲也: ^ 但し、ここで3アウトチェンジとなり、次のイニングから堂上照に交代したため、長嶋との対戦は幻に終わった。


松本匡史: 初打席・初安打・初打点:同上、7回裏に堂上照から中前適時打


落合英二: 2007年に中日ドラゴンズに入団した堂上直倫とは、父である堂上照が球団寮の寮長ということもあって以前から付き合いがあり、2006年のファン感謝デーで行われた引退セレモニーでは「成し遂げられなかった日本一の夢をここにいる選手・コーチ、それにこのナゴヤドームのどこかで見ている堂上直倫君に託します」とあいさつ、場内をどよめかせた。


松原誠: 250本塁打:1976年8月17日、対中日ドラゴンズ19回戦(ナゴヤ球場)、4回表に堂上照から左越ソロ ※史上12人目


堂上照の情報まとめ

もしもしロボ

堂上 照(どのうえ てらし)さんの誕生日は1951年6月9日です。石川出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

プレースタイル・人物、詳細情報などについてまとめました。兄弟、卒業、引退、現在に関する情報もありますね。去年の情報もありました。堂上照の現在の年齢は73歳のようです。

堂上照のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

堂上 照(どのうえ てらし、1951年6月9日 - )は、石川県輪島市出身の元プロ野球選手(投手)。現役時代の愛称は「ジャンボ」。

兄弟でプロ野球選手である堂上剛裕、堂上直倫の実父。

金沢高では後にプロで対戦する1年後輩の笠間雄二とバッテリーを組み、クリーンアップも組んだ。卒業後は電電北陸を経て、1970年のドラフト6位で中日ドラゴンズに入団。オーソドックスなオーバースロー右腕で主に中継ぎ、時には先発として活躍。

1974年に一軍初登板を果たす。10月14日の後楽園球場でのダブルヘッダー第2試合で3番手で登板しこの試合が引退試合となった長嶋茂雄と対戦し内野フライに打ち取っている。

1976年に初勝利を挙げる。

1978年には自己最多の54試合に登板し、エース級の相次ぐ故障もあって途中からは先発ローテーションを死守したが、9勝を挙げるも18敗を喫している。同年にはオールスターにも出場し、同僚の木俣達彦と第3戦でもバッテリーを組んだ。

1982年には主に中継ぎで防御率1.25を記録し、8年ぶりのリーグ優勝に大きく貢献。同年の西武との日本シリーズでも中継ぎとして4試合に登板する。

1985年限りで現役を引退。球団職員となった。

2003年5月に球団の寮である「昇竜館」の館長であった村田広光の死去に伴い、後を引き継いで新館長に就任。中日スポーツでは週1回若手の活躍をレポートする「堂上照 昇竜館日記」を連載。

2007年からはスターキャット制作二軍戦中継の解説を不定期で担当していた。

2008年シーズン終了をもって豊田誠佑に寮長職を譲って退団。

現在は名古屋市港区の名港スポーツセンター内にある野球スクール「練成館」館長 。

プレースタイル・人物

投手でありながら、打撃の能力も高く、投手として完投した上に4打数4安打といった活躍をした事もあり、何度か代打にも起用され結果も残したほか、プロ通算で4本塁打を記録している。

中日及び巨人に所属して2017年に現役を引退し、現在は中日の球団職員を務める剛裕は長男で、中日一筋で2023年引退した直倫は次男である。なお、息子2人が兄弟で同じチームに所属することについては、入団当時の剛裕は内野手であったためにポジションで競合する可能性が高く、同時に試合に出場できる事が少なくなることなどから「親心としては本当は別々のチームでプレイして欲しかった」とも語っている。

自身の寮長時代には剛裕も直倫も入寮していた時期があり、親子3人が同一球団に所属するプロ野球選手であるうえに同じ寮で生活することになったが、堂上は「あの時は気を使ったねー。自分の子供を甘やかすわけにはいかないから、必然的にあの子らに厳しくなってねェ」と振り返っている。

剛裕がドラフトで指名された時は嬉しかったが、直倫の時は高校生ドラフト1巡目ながら残念なような気持ちになった。堂上は子供の頃より阪神ファンであったため、後に「直倫には阪神に入ってほしかった」と語っている。

現役時代のコーチ、監督である近藤貞雄によれば、チーム内の“怒られ役”でもあったということである。

中日が串間にキャンプインした時は呑みに行くのに宮崎市内の方が近いにもかかわらず「巨人の連中がモテモテの宮崎に行くもんか」という理由で、串間から日南線と日豊本線を乗り継いで都城、都城からタクシーに乗り換えるなど交通費2万円をかけて鹿児島の天文館通りへ向かっていた。

詳細情報

年度別投手成績

年度 球団 登板 先発 完投 完封 無四球 勝利 敗戦 セ丨ブ ホ丨ルド 勝率 打者 投球回 被安打 被本塁打 与四球 敬遠 与死球 奪三振 暴投 ボ丨ク 失点 自責点 防御率 WHIP
1974 中日 2 0 0 0 0 0 0 0 -- ---- 13 3.0 4 1 0 0 1 0 0 0 2 2 6.00 1.67
1975 18 0 0 0 0 0 1 0 -- .000 101 23.2 23 2 7 0 1 14 2 1 13 10 3.75 1.27
1976 27 12 1 0 0 4 4 1 -- .500 394 97.1 89 13 29 4 2 22 0 0 38 36 3.34 1.21
1977 43 21 3 1 0 5 8 1 -- .385 639 148.2 150 20 50 1 7 51 0 0 85 71 4.29 1.35
1978 54 25 4 3 1 9 18 4 -- .333 873 197.0 227 32 63 3 6 81 1 1 112 98 4.48 1.47
1979 14 4 0 0 0 0 4 0 -- .000 100 21.0 32 5 8 0 0 8 0 0 19 19 8.14 1.90
1980 33 19 1 1 0 7 7 0 -- .500 604 134.1 145 18 53 9 7 48 1 1 82 74 4.97 1.47
1981 36 2 0 0 0 1 3 1 -- .250 274 63.1 71 4 18 6 1 28 0 0 30 29 4.14 1.41
1982 28 4 0 0 0 1 0 0 -- 1.000 257 65.1 51 3 14 3 1 42 0 0 12 9 1.25 0.99
1983 16 0 0 0 0 0 1 0 -- .000 114 22.0 41 5 9 3 0 9 1 0 23 20 8.18 2.27
1984 40 9 0 0 0 8 1 0 -- .889 375 85.0 90 14 37 4 5 34 0 0 39 37 3.92 1.49
1985 9 1 0 0 0 0 2 0 -- .000 81 13.2 25 2 14 0 1 8 0 0 22 19 12.51 2.85
通算:12年 320 97 9 5 1 35 49 7 -- .417 3825 874.1 948 119 302 33 32 345 5 3 477 424 4.36 1.43

各年度の太字はリーグ最高

記録

初登板:1974年10月14日、対読売ジャイアンツ26回戦(後楽園球場)、5回裏に3番手で救援登板、3回2失点

初奪三振:1975年6月29日、対広島東洋カープ13回戦(中日スタヂアム)、8回表に池谷公二郎から

初勝利:1976年8月5日、対大洋ホエールズ18回戦(川崎球場)、7回裏に4番手で救援登板、2回無失点

初セーブ:1976年8月6日、対阪神タイガース18回戦(岡山県野球場)、8回裏1死に3番手で救援登板・完了、1回2/3を無失点

初先発:1976年8月11日、対ヤクルトスワローズ17回戦(ナゴヤ球場)、5回2/3を3失点

初先発勝利・初完投勝利:1976年8月17日、対大洋ホエールズ19回戦(ナゴヤ球場)、9回2失点

初完封勝利:1977年10月1日、対読売ジャイアンツ25回戦(後楽園球場)

初安打・初打点:1976年8月11日、対ヤクルトスワローズ17回戦(ナゴヤ球場)、4回裏に渡辺孝博から2点適時打

初本塁打:1977年5月22日、対大洋ホエールズ7回戦(ナゴヤ球場)、3回裏に奥江英幸からソロ

オールスターゲーム出場:1回 (1978年)

背番号

38 (1971年)

13 (1972年 - 1985年)

94 (1996年 - 1998年)※チームスタッフ時代。正式なコーチ登録ではないが、ユニフォームと背番号が与えられていた

2024/06/16 20:09更新

donoue terashi


堂上照と同じ誕生日6月9日生まれ、同じ石川出身の人

岸中 士良(きしなか しろう)
1924年6月9日生まれの有名人 石川出身

岸中 士良(きしなか しろう、1924年(大正13年)6月9日 - 1994年(平成6年)5月12日)は、立川市長(3期)。医学博士。 石川県出身。1949年(昭和24年)日本医科大学卒。1958…

古畑 和孝(ふるはた かずたか)
1931年6月9日生まれの有名人 石川出身

古畑 和孝(ふるはた かずたか、1931年(昭和6年)6月9日 - )は、日本の社会心理学者、東京大学名誉教授。父は、法医学者・医学博士・東京大学名誉教授・日本学士院会員の古畑種基。 石川県金沢市…

岡田 直樹(おかだ なおき)
1962年6月9日生まれの有名人 石川出身

岡田 直樹(おかだ なおき、1962年6月9日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(4期)。 内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策、地方創生、規制改革、クールジャパン戦略、アイヌ施策…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


堂上照と近い名前の人

堂上 剛裕(どのうえ たけひろ)
1985年5月27日生まれの有名人 愛知出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 堂上 剛裕(どのうえ たけひろ、1985年5月27日 - )は、愛知県春日井市出身の元プロ野球選手(外野手、内野手)。右投左打。 実…

堂上 直倫(どのうえ なおみち)
1988年9月23日生まれの有名人 愛知出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 堂上 直倫(どのうえ なおみち、1988年9月23日 - )は、愛知県春日井市出身の元プロ野球選手(内野手)、コーチ。右投右打。 高…

堂上 まさ志(どのうえ まさし)
1947年11月23日生まれの有名人 新潟出身

堂上 まさ志(どのうえ まさし、本名:小杉 義昭、1947年11月23日 - )は、日本の漫画家。新潟県佐渡郡出身で血液型はB型。 1981年、『マルユウ親衛隊』が第16回週刊少年チャンピオン新人…

堂上 静華(どううえ しずか)
1988年10月3日生まれの有名人 神奈川出身

10月3日生まれwiki情報なし(2024/06/16 20:48時点)

堂上 隼人(どううえ はやと)
1982年3月12日生まれの有名人 神奈川出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 堂上 隼人(どううえ はやと、1982年3月12日 - )は、神奈川県横浜市神奈川区出身の元プロ野球選手(捕手)。右投右打。 武相…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
堂上照
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

GReeeeN THE ポッシボー 新選組リアン やるせなす ももクロ Kis-My-Ft2 ベイビーレイズ 東京女子流 TEAM★NACS タッキー&翼 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「堂上照」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました