「LOST IN PARADISE feat. AKLO」ALI(打席時、2021年 - )
2020年、国際的な医療支援活動を展開するNPO法人「ジャパンハート」が医療現場にマスクや防護服などの物資を届けるために募ったオークションでサイン入りバットを出品。
2021年、選手間投票の「プレーヤーズチョイス賞」年間最優秀選手選出に伴って行う慈善活動として、カリフォルニア州オレンジカウンティの慈善団体「ミラクルズ・フォー・キッズ」に寄付。
ワコール「Empowering. WACOAL」(2025年)
電子書籍あり(ASIN B09TVWDKD3)、本人へのロングインタビュー含、文庫版は2022年発売(ISBN 978-4167918521)
石田雄太『野球翔年II MLB編2018-2024 大谷翔平 ロングインタビュー』文藝春秋、2024年7月。ISBN 978-4163918242。
端憲二『試練の2017年 大谷翔平を巡る言葉の記録』幻冬舎、2018年11月。ISBN 978-4344918696。
ジェイ・パリス(著)『大谷翔平 二刀流の軌跡』関麻衣子(訳)、辰巳出版、2019年3月。ISBN 978-4777822553。
ロバート・ホワイティング(著)『なぜ大谷翔平はメジャーを沸かせるのか』阿部耕三(訳)、NHK出版、2019年3月。ISBN 978-4140885796。
長谷川滋利『私が見た 大谷翔平とメジャー新時代』祥伝社、2019年9月。ISBN 978-4396115845。
^ MLB以外では1922年にニグロリーグのブレット・ローガンが達成しており、ちょうど100年ぶりとなる。
^ 近鉄時代の1953年に投手で1回、1959年から1963年にかけ野手で4回出場。
^ 投球回に制限のあるオールスターゲームでは、先発投手は5イニング以上投球していなくとも勝利投手になることができる。
^ 日本国外のプロリーグを含めてもベーブ・ルース(1918年、MLB、13勝・11本塁打)や金城漢(1982年、KBO、10勝・13本塁打)の例しか無い。
^ CS導入以前のパ・リーグプレーオフを含めると、1982年の工藤公康、2006年のダルビッシュ有に次いで3番目。
^ 一部の記事ではこの試合がパ・リーグ史上初の出来事とも報じられたが、実際には1987年に西武ライオンズが優勝決定後の試合で、最初から投手を9番打者に入れた試合などが既にある。
^ 日本国外のプロリーグを含めても、同一シーズンで2桁勝利と2桁本塁打を挙げたのはベーブ・ルース(1918年、MLB、13勝・11本塁打)や金城漢(1982年、KBO、10勝・13本塁打)の例しか無く、自身2度目の達成は大谷が世界初といえる。また、「10勝・100安打・20本塁打」は世界的に見ても過去に例が無い記録である。
^ 実際に最優秀防御率のタイトルを獲得したのは石川歩だったが、もし仮に大谷が後3投球回で自責点が5以下であれば石川を上回っていた。
^ 5年後の2021年8月13日に読売ジャイアンツのチアゴ・ビエイラが球速166 km/hを計測し、最速記録を塗り替えられた。
^ 過去の3人は野口明(49勝・61本塁打)、西沢道夫(60勝・212本塁打)、関根潤三(65勝・59本塁打)。
^ MLBドラフト対象外である海外若手選手(アマチュア選手、25歳未満のプロ選手、プロ経歴6年未満の選手)の獲得時に使用できる契約金総額。毎年、各球団ごとに上限が決められている。
^ 2020年時点で563,500ドル
^ 2016年締結のMLBの労使協定により25歳未満のドラフト対象外選手との契約はマイナー契約に限定されるため。
^ COVID-19の影響で、2020年レギュラーシーズンは60試合に短縮されている。
^ バリー・ボンズは2002年 - 2004年に受賞。
^ 2023年シーズンはジョー・ケリーが着用していたが、大谷に譲る形で「99」に変更している。
^ 2024年にフアン・ソトがニューヨーク・メッツとMLB及び、北米4大プロスポーツリーグ史上最高額となる15年総額7億6500万ドル(約1147億円)の契約を結び、記録を更新した。
^ 2018年、2019年のサイ・ヤング賞投手
^ 一部メディアでは「Otani」の表記も見られる。谷口輝世子 (2016年11月17日). “七人の米国敏腕記者に聞く。日本ハムの大谷選手は「Ohtani」か「Otani」か。”. 2024年9月28日閲覧。
^ 大谷のカタカナ表記は「オオタニ」だが、ohの英語読みが「オウ」なので、(ビクター・ロハスが言っているように)Ohtani、Ohtani-sanの英語読みは「オウタニ」「オウタニ-サン」である。
^ 出場選手たちが着飾って行進するイベント。家族と同伴することが通例であり、独身選手は恋人と同伴することもある。
^ 中日は星野仙一が監督に就任した1987年、星野がかねてから親交のあったドジャース球団会長のピーター・オマリーから許諾を得てユニフォームをホーム用・ビジター用ともドジャースのホーム用に似せたデザインのものに変更した。このデザインのホーム用ユニフォームは2003年まで使用され、後に星野の下でプレーした立浪和義が監督に就任した2023年には再び星野時代と同じデザインのホーム用ユニフォームが導入された。
^ 指名打者部門では、アジア人史上初。
^ 野手としての出場試合のみでカウントすると637試合目。
^ アマチュア時代(高校時代)も記録しており、アマチュア初の160 km/h。
^ “Shohei Ohtani Contract Details, Salaries, & Earnings” (英語). Spotrac. 2025年3月22日閲覧。
^ 「大谷翔平、ドジャース地区優勝、「50−50」達成で高まる「史上最高の野球選手」の評判」『AERA dot.』2024年9月28日、2024年11月24日閲覧。
^ 福島良一「【メジャーの旅】大谷翔平は20世紀初頭の2大スター以来「史上最高の選手」だ ホームラン&盗塁、ともにメジャー2位以内 前人未到「50―50」へ」『zakzak』2024年9月9日、2024年11月24日閲覧。
^ 「大谷「今日は全部取りに行った」球宴史上初の二刀流出場」『朝日新聞デジタル』2021年7月14日、2024年3月14日閲覧。
^ Jill Martin "Shohei Ohtani delivers, wins MLB pitching debut" (英語). CNN. 2018年4月2日. 2024年3月14日閲覧。
^ “大谷翔平が“松井超え”で興奮「早く打ちたいと思っていた。安心と喜びある」日本人最多の米通算176号”. スポーツ報知 (2024年4月22日). 2024年4月22日閲覧。
^ 「大谷翔平、三冠王ならずも「54―59」で2冠決定的 “一刀流”で伝説の年 真美子夫人&デコピンに「感謝」」『スポーツ報知』2024年9月30日、2024年9月30日閲覧。
^ 「米タイム誌「世界で最も影響力のある100人」に大谷翔平と大坂なおみが選出…紹介文でAロッドが称賛したのはフィールド外の姿勢」『Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE』2021年9月16日、2023年6月12日閲覧。
^ 「【青少年の好きなスポーツ選手2023 ランキング】 大谷翔平が3回連続で1位!過去最多得票率。」『笹川スポーツ財団』2024年3月3日閲覧。
^ 「WBC侍ジャパン3大会ぶり優勝、初の7戦全勝…MVPは胴上げ投手の大谷翔平」『産経新聞』2023年3月22日、2024年5月7日閲覧。
^ 「大谷翔平 ドジャースと契約発表 “年俸一部後払いの異例契約”」『NHKニュース』2023年12月10日、2024年7月24日閲覧。
^ "The World’s Highest-Paid Athletes" (英語). Forbes. 2024年11月14日閲覧。
^ “「二刀流」大谷が2桁勝利・本塁打、ベーブ・ルース以来の快挙”. ウォール・ストリート・ジャーナル. 2016年3月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年3月16日閲覧。
^ 「【ベストナイン】日本ハム・大谷が史上初の「二刀流受賞」」『スポニチアネックス』2016年11月25日、2024年3月14日閲覧。
^ “MLB MVP Award winners 2021” (英語). MLB. 2021年11月18日. 2021年11月24日閲覧。
^ “Silver Slugger Award winners 2021” (英語). MLB. 2021年11月11日. 2021年11月24日閲覧。
^ “The 50 greatest seasons in sports history, ranked” (英語). Sporting News. 2021年12月22日. 2022年4月9日閲覧。
^ 「大谷翔平、さらなる栄誉! AP通信年間最優秀男性アスリート賞を受賞【海外の反応】」『ベースボールチャンネル』2021年12月29日、2024年3月14日閲覧。
^ 「大谷翔平、ベーブ・ルース以来104年ぶり「2桁勝利&2桁本塁打」達成 メジャーで初の10勝 - MLB」『日刊スポーツ』2022年8月10日、2024年3月14日閲覧。
^ 「大谷、陰の偉業に光=ルースの後も二刀流成功者―米大リーグ」『時事ドットコム』時事通信社。2022年8月11日。2023年1月29日閲覧。
^ 「大谷翔平、投打2部門でWBCベストナイン 吉田も選出」『日本経済新聞』2023年3月22日、2024年3月14日閲覧。
^ 斎藤庸裕「大谷翔平、日本人選手初の本塁打王に「光栄。チームメート、コーチングスタッフ、ファンに感謝」 - MLB」『日刊スポーツ』2023年10月2日、2024年3月14日閲覧。
^ Alden Gonzalez (2023年11月16日). “Angels' Shohei Ohtani wins second AL MVP award in 3 seasons”. ESPN. 2023年11月17日閲覧。
^ 「大谷翔平 「ハンク・アーロン賞」初受賞 イチローも松井秀喜も手にできなかった日本勢初の快挙」『Sponichi Annex』2023年12月17日。2023年12月17日閲覧。
^ 花巻東・大谷最速147キロ!10K…春季岩手県大会、スポーツ報知、2011年5月25日。
^ “大谷翔平の原点は「バドミントン」本人が語る少年時代”. 朝日新聞 (2017年11月11日). 2017年11月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月20日閲覧。
^ 「【MLB】大谷翔平、少年時代の憧れは松井秀喜&ダルビッシュ有…メジャー通算286試合時点で本塁打とOPSは「ゴジラ超え」」『中日スポーツ・東京中日スポーツ』2021年5月12日。2021年8月11日閲覧。
^ 「当時の女房が明かす「小学6年の大谷翔平」」『現代ビジネス・週刊現代』2018年6月3日. 2021年11月24日閲覧。
^ 「少年時代に二刀流の“原点”おばんですいわて」『NHK』2021年7月13日。2021年7月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年11月24日閲覧。
^ 「大谷翔平の同期が明かした小学生時代の伝説 敬遠球を右手でホームラン、投げては「アニメみたいなボール」」『スポニチアネックス』2022年1月9日、2025年1月30日閲覧。
^ 「大谷翔平はなぜ本塁打王になれたのか?…少年時代に「引っ張り禁止令」 ノーステップ打法に変えたワケ」『スポーツ報知』2023年10月28日、2024年12月14日閲覧。
^ 「大谷翔平 父が目撃した少年時代の場外弾「歩行者用信号機をぶち壊してしまいました」」『東スポWEB』2021年7月23日、2024年12月3日閲覧。
^ 五十嵐一「子供の頃から翔タイム 打ちすぎてボール不足に」『産経新聞』2021年11月19日、2024年12月31日閲覧。
^ 「「大谷を花巻東に連れてきたのは雄星なんです」。大谷翔平と菊池雄星が歩んだ道、佐々木監督の証言」『ベースボールチャンネル』2019年5月30日、1頁。2021年9月7日閲覧。
^ 『アマチュア野球』vol.33(2012年)日刊スポーツ出版社、12-14頁。ISBN 978-4-8172-5526-6
^ 大谷翔平選手がゴミを拾う理由とは? - 週プレNEWS 2023年3月23日
^ 「「大谷を花巻東に連れてきたのは雄星なんです」。大谷翔平と菊池雄星が歩んだ道、佐々木監督の証言」『ベースボールチャンネル』2019年5月30日、3頁。2021年9月7日閲覧。
^ 「大谷翔平を変えた“花巻東高の寮生活”「何度も怒られました」「だから僕、高校でだいぶ変わったと思いますよ」」『Sports Graphic Number Web』2021年8月11日。2021年8月12日閲覧。
^ 及川彩子「《花巻東・佐々木洋監督に聞く》大谷翔平のMVPが“偶然ではない”理由「野球だけが凄かったわけじゃない」「教えたのは投資と消費」」『Number Web』2021年11月21日。2021年11月25日閲覧。
^ 「あの一戦と僕らのこれから」『Sports Graphic Number』814(雑誌26854-10/25)文藝春秋、78-79頁。
^ 木下淳「大谷11四死球9失点で初戦敗退/センバツ - 高校野球ニュース」『日刊スポーツ』2012年3月22日、2024年3月14日閲覧。
^ 「花巻東大谷高校生最速160キロ」『日刊スポーツ』2012年7月20日。2012年10月17日閲覧。
^ Company, The Asahi Shimbun. “試合結果 | バーチャル高校野球 | スポーツブル”. バーチャル高校野球. 2025年1月4日閲覧。
^ 「盛岡大附vs花巻東」『高校野球ドットコム』2021年6月2日閲覧。
^ 「大谷きょう志望届「メジャー五分五分」」『日刊スポーツ』2016年10月29日。2016年12月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年12月24日閲覧。
^ 「2012年 プロ野球志望届提出者一覧」『日本高等学校野球連盟』2016年10月29日、2016年12月24日閲覧。
^ 「大谷 国内12球団&マイナーもOK 日米各球団と面談へ」『Sponichi Annex』2012年9月19日。2012年10月17日閲覧。
^ 「大谷メジャー!最終的に夢を選んだ」『日刊スポーツ』2012年10月19日。2012年10月21日閲覧。
^ 「大谷がメジャー挑戦を表明」『日刊スポーツ』2012年10月21日。2012年10月21日閲覧。
^ “大谷翔平「日本ハムにお世話になります」までの舞台裏…“可能性ゼロ”から交渉を続けた元GMが10年越しに明かす「とてつもなく長い45日間」(佐藤春佳)”. Number Web (2022年11月19日). 2025年2月21日閲覧。
^ 「大谷「憧れが強かった」/一問一答」『日刊スポーツ』2012年10月21日。2012年10月21日閲覧。
^ 「ハムが大谷指名!山田GMが明言」『日刊スポーツ』2012年10月24日。2012年10月25日閲覧。
^ 「栗山監督「申し訳無い」、けど大谷指名」『日刊スポーツ』2012年10月25日。2012年10月25日閲覧。
^ 「大谷「気持ちは変わらない」/ドラフト」『日刊スポーツ』2012年10月25日。2012年10月25日閲覧。
^ 「発表遅れ申し訳ないが…/大谷一問一答」『日刊スポーツ』2012年10月26日。2012年12月9日閲覧。
^ 「ハム大谷訪問空振り「今後は本人と」」『日刊スポーツ』2012年10月27日。2012年12月9日閲覧。
^ 「大谷同席 自宅であいさつ」『日刊スポーツ』2012年11月2日。2012年12月9日閲覧。
^ 「大谷両親驚く ハムがメジャーリスク資料」『日刊スポーツ』2012年11月11日。2012年12月9日閲覧。
^ 「大谷グラリ…ハム入り「全くNOという感じでも無い」」『日刊スポーツ』2012年11月18日、2012年12月9日閲覧。
^ 「日本ハム、大谷と最後の交渉 結論「近いうちに」と父親」『Sponichi Annex』2012年11月26日、2012年12月9日閲覧。
^ 「ダル背番「11」用意!大谷の父「前向きになってきたなと」」『Sponichi Annex』2012年12月3日、2012年12月9日閲覧。
^ 「大谷選手との入団交渉時に提示した球団資料について」『北海道日本ハムファイターズ』2012年12月13日。2012年12月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年12月14日。
^ 「天海祐希が涙ぐむ 大谷翔平、日本ハム入団の舞台裏に「すごく胸が熱くなって」」『デイリースポーツ online』2022年1月28日。2022年1月28日閲覧。
^ 「プロ野球:大谷が日本ハム入団表明」『毎日新聞』2012年12月9日。2012年12月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年12月11日閲覧。
^ 「「投打で一流の選手目指す」 日本ハム・大谷が入団会見」『産経ニュース』2012年12月25日。2012年12月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年12月30日閲覧。
^ 「大谷入団会見「一流目指す」」『日刊スポーツ』2012年12月25日。2012年12月25日閲覧。
^ 「大谷「成長して日本一に」/一問一答」『日刊スポーツ』2012年12月25日。2012年12月25日閲覧。
^ 「大谷プロ初は160キロ!?」『日刊スポーツ』2012年12月25日。2012年12月25日閲覧。
^ 「大谷、今後どうなる起用法?」『日刊スポーツ』2013年3月22日、2021年7月3日閲覧。
^ 「大谷、異例の開幕=打で1軍、投は2軍」『時事ドットコム』時事通信社、2013年3月27日、2013年4月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月27日閲覧。
^ 「大谷 三振で「落ち込んだ」が修正!堂々初お立ち台」『Sponichi Annex』2013年3月29日、2013年3月29日閲覧。
^ 「大谷、診断は軽度の足首捻挫」『日刊スポーツ』2013年4月13日、2013年4月26日閲覧。
^ 「大谷 松坂超え新人投手デビュー最速157キロ「凄く楽しかった」」『Sponichi Annex』2013年5月24日、2013年6月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年5月24日閲覧。
^ 「【日本ハム】二刀流大谷がプロ初勝利」『日刊スポーツ』2013年6月1日。2019年4月26日閲覧。
^ 「大谷劇場だ!初V打、投げた、もめた…降板後はライト守った」『Sponichi Annex』2013年6月19日、2013年6月19日閲覧。
^ 「大谷 高卒新人で勝ち投手&本塁打は江夏以来46年ぶり」『Sponichi Annex』2013年7月11日、2021年7月3日閲覧。
^ 「大谷、右頬骨不全骨折と診断」『日刊スポーツ』2013年7月11日、2013年7月12日閲覧。
^ 「大谷代打弾 松井以来2戦連発」『日刊スポーツ』日刊スポーツ新聞社、2013年7月15日、2021年7月2日閲覧。
^ 「大谷157キロ、投手も野手も輝いた/球宴」『日刊スポーツ』日刊スポーツ新聞社、2013年7月20日、2021年7月2日閲覧。
^ 「高卒初!大谷1番ルーキー/球宴」『日刊スポーツ』日刊スポーツ新聞社、2013年7月21日、2021年7月2日閲覧。
^ 「大谷が86年清原以来の高卒新人打点/球宴」『日刊スポーツ』日刊スポーツ新聞社、2013年7月23日、2021年7月2日閲覧。
^ 「大谷サプライズ登板プロ初中継ぎ2回0封」『日刊スポーツ』日刊スポーツ新聞社、2013年8月10日、2021年7月2日閲覧。
^ 「大谷新二刀流!外野先発→8回リリーフ」『日刊スポーツ』日刊スポーツ新聞社、2013年8月19日、2021年7月2日閲覧。
^ 「大谷 野手73戦目で初猛打賞「余裕あればバット振れる」」『スポーツニッポン』2014年3月31日、2014年7月5日閲覧。
^ 「大谷 憧れ雄星先輩に勝った!剛球原点は花巻東のプールトレ」『スポーツニッポン』2014年4月12日、2014年7月5日閲覧。
^ 「大谷「投手有利の日」158キロ&初完封」『日刊スポーツ』2014年5月13日、2014年7月5日閲覧。
^ 「大谷、160キロ出た!日本人2人目 パ・リーグ史上最速」『スポーツニッポン』2014年6月5日、2014年7月5日閲覧。
^ 「またも自己最速160キロ出した日本ハムの大谷、右足つって緊急降板」『MSN産経ニュース』2014年6月11日、2014年6月15日時点のオリジナルよりアーカイブ、2014年7月5日閲覧。
^ 「ハム大谷、甲子園日本人最速160キロ」『デイリースポーツ』2014年6月18日、2014年7月5日閲覧。
^ 「|日本ハム大谷7勝目4戦連続160キロ」『日刊スポーツ』2014年6月25日、2014年7月5日閲覧。
^ 「大谷 初の1試合2発!20歳バースデー「これからも期待に」」『スポニチアネックス』2014年7月5日、2024年3月14日閲覧。
^ 「大谷 土橋、木田に並ぶ球団タイも淡々「勝ててうれしい」」『スポーツニッポン』2014年7月9日、2021年7月3日閲覧。
^ 「江夏の記録を2ヶ月更新 大谷、17イニング連続奪三振も継続中」『スポーツニッポン』2014年7月10日、2021年7月3日閲覧。
^ 「大谷 160キロで阿部斬りだ “二刀流選出”関根潤三以来2人目」『スポーツニッポン』2014年7月4日、2021年7月3日閲覧。
^ 「大谷球宴最速更新 162キロ2球は史上初」『スポーツニッポン』2014年7月20日、2021年7月3日閲覧。
^ 朝日新聞2014年7月20日付スポーツ面
^ 「大谷 最速159キロ10Kも10勝目はお預け「球数が増えていなければ…」」『スポーツニッポン』2014年7月26日、2014年8月10日時点のオリジナルよりアーカイブ、2021年7月3日閲覧。
^ 「ソフトバンク連勝!日本ハム・大谷は161キロマークも2敗目」『スポーツニッポン』2014年8月3日、2021年7月3日閲覧。
^ 週刊ベースボール2014年9月5日号97ページ
^ 「大谷10勝8発!ルース以来の偉業迄後2発」『スポーツニッポン』2014年8月30日、2014年9月1日時点のオリジナルよりアーカイブ、2021年7月3日閲覧。
^ 読売新聞2014年9月8日付スポーツ面
^ 「大谷、日本プロ野球初の10勝&10本塁打なるか(第766回)」『蛭間豊章記者の「Baseball inside」』ブログ報知 - スポーツ報知、2014年3月14日、2014年4月26日時点のオリジナルよりアーカイブ、2021年7月3日閲覧。
^ 「大谷、ついに出た162キロ!日本人最速!公式戦最速タイ」『スポーツニッポン』2014年10月2日、2021年7月3日閲覧。
^ 「日本ハム先勝!大谷6回3失点で白星!中島が決勝スクイズ!」『スポーツニッポン』2014年10月11日、2021年7月3日閲覧。
^ デイリースポーツ関西版2014年10月12日付5面
^ 「2014年10月9日 侍ジャパン「2014 SUZUKI 日米野球」出場選手発表!」『侍ジャパン公式サイト』2014年10月9日、2015年3月26日閲覧。
^ 「大谷、高卒最速1億円「開幕投手目指す」」『日刊スポーツ』2014年12月6日、2015年4月25日閲覧。
^ 「大谷開幕1勝、ダル超え20歳8カ月の勲章」『日刊スポーツ』2015年3月28日、2015年4月25日閲覧。
^ 「大谷復活6連勝 18日ぶり登板も9回途中1失点」『日刊スポーツ』2015年5月15日、2015年6月18日閲覧。
^ 「日本ハム陥落 中田2三振大谷4三振大ブレーキ」『日刊スポーツ』2015年6月20日、2015年7月11日閲覧。
^ 「大谷 投手&野手でファン投票選出は関根潤三以来52年ぶり」『スポニチ』2015年6月26日、2015年6月29日閲覧。
^ 「大谷「自分で決める」人生初サヨナラ打 代打の先輩・矢野に学ぶ」『スポーツニッポン』2015年8月9日、2016年12月11日閲覧。
^ 「【日本ハム】大谷、初の投手3冠!ダル以来の高卒3年目で15勝」『スポーツ報知』2015年10月6日。2015年10月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年6月19日閲覧。
^ 「大谷 大炎上!3回途中5失点KO、“下克上”ロッテにつかまる」『Sponichi Annex』2015年10月10日、2021年7月3日閲覧。
^ 「オリジナル フレーム切手セット『北海道日本ハムファイターズ 大谷 翔平』の販売開始」『日本郵便』2015年8月17日、2021年7月3日閲覧。
^ 「「1番・投手」は史上3人目も…先頭打者弾はメジャーでも過去になし」『スポニチ』2016年7月4日、2021年7月3日閲覧。
^ 「6月度の月間MVPが発表 ロッテ・田村が球団捕手24年ぶりの受賞!」『マイナビニュース』2016年7月6日、2016年9月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年7月6日閲覧。
^ 「張本氏、大谷の起用法に喝!1番・投手は「草野球でもやらない」」『スポーツニッポン』2016年7月10日、2023年3月20日閲覧。
^ 「日本ハム4年振りV 大谷、1安打15K完封 プロ野球初快挙も達成」『スポニチアネックス』2016年9月28日、2021年7月3日閲覧。
^ 「2016年10月29日 一球速報」『北海道日本ハムファイターズ』2016年10月29日、2016年12月24日閲覧。
^ 「大谷“二刀流”そして大逆転劇〜日本ハム・栗山監督が語る〜」『NHK』2016年11月1日、2016年12月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年12月24日閲覧。
^ 「11月に東京ドームで開催する侍ジャパン強化試合に出場する選手28名が決定」『野球日本代表 侍ジャパン オフィシャルサイト』2016年10月18日、2016年10月18日閲覧。
^ 「珍打!侍大谷、天井に消える打球…/写真リプレー」『日刊スポーツ』2016年11月13日、2016年11月14日閲覧。
^ 「【ベストナイン】日本ハム・大谷が史上初の「二刀流受賞」」『スポニチアネックス』2016年11月25日、2016年11月25日閲覧。
^ 赤坂英一「大谷のMVPが満票ではなかった理由」『赤坂英一の野球丸』edge ONLINE、2016年12月7日、2023年11月28日閲覧。
^ 「ハム大谷翔平が初のMVP受賞! 投打で規定届かずも際立った存在感&貢献度」『Full-Count』2016年11月28日、2023年11月28日閲覧。
^ 「大谷 ホリプロと契約!所属芸人、驚きと歓迎 三村「後輩じゃん」“二刀流”先輩風」『スポニチアネックス』2016年12月22日、2016年12月22日閲覧。
^ “2017 WORLD BASEBALL CLASSIC™侍ジャパンメンバー変更のお知らせ”. 野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト (2017年2月4日). 2024年2月15日閲覧。
^ ダルビッシュ・大谷も経験 WBCを辞退した選手たちとその後 BASEBALL KING 2023年3月1日
^ 無念の辞退から6年 大谷翔平のWBCにかける積年の思い「優勝できればこれ以上ない」 Full-Count 2023年3月9日
^ 「日本ハム大谷きょう抹消…左太もも肉離れ全治4週間」『日刊スポーツ』2017年4月9日、2018年5月15日閲覧。
^ 「日本ハム大谷が今季1勝!史上4人目40勝&40発」『日刊スポーツ』2017年9月13日、2018年2月25日閲覧。
^ 「日本ハム大谷「4番投手」で完封&決勝ホーム」『日刊スポーツ』2017年10月4日、2017年12月16日閲覧。
^ 「日本ハム・大谷の右かかと手術終了 2-3週間で退院、全力プレーまでは3カ月」『サンスポ』2017年10月13日、2018年5月15日閲覧。
^ 「大谷翔平ハム5年間「間違いでは無かった」一問一答」『日刊スポーツ』日刊スポーツ新聞社、2017年11月12日、2017年11月12日閲覧。
^ 菊地慶剛「大谷翔平がマイナー契約しか結べなくなった背景」『Yahoo! Japan個人』2017年11月18日、2019年11月8日閲覧。
^ “Transaction Glossary”(英語). Cot's Baseball Contracts. 2019年12月4日閲覧。
^ 「MLBの新労使協定 「損」をする大谷翔平、「得」をする日本球界」『産経ニュース』産経新聞社、2016年12月18日、2018年2月7日閲覧。
^ 「過去2年で“使いすぎ”カブスら契約金たった30万ドル」『スポニチアネックス』2016年12月9日、2017年11月3日閲覧。
^ 「大谷12月23日までに球団決定 交渉期間9日短縮」『日刊スポーツ』2017年11月23日、2018年5月26日閲覧。
^ 「米国30球団に質問状 大谷争奪戦“書類選考落ち”はどこだ」『日刊ゲンダイDIGITAL』2017年11月29日、2021年7月3日閲覧。
^ 「大谷を口説き落とすのは? 米メディア、面談7球団のセールスポイントを分析」『Full-Count』2017年12月5日、2021年7月3日閲覧。
^ 「大谷7球団に絞った」『日刊スポーツ』2017年12月5日、2021年7月3日閲覧。
^ 「日本ハム 大谷翔平 エンジェルスと契約へ」『NHKニュース』2017年12月9日、2017年12月8日時点でのオリジナルよりアーカイブ。2017年12月9日閲覧。
^ "Angels statement regarding Shohei Ohtani" (Press Release) (英語). MLB.com. 2017年12月8日. 2017年12月30日閲覧。
^ 「大谷、背番号は17に決定 エンゼルスが発表」『日刊スポーツ』2017年12月9日、2017年12月10日閲覧。
^ "Transaction December 2017" (英語). MLB.com. 2017年12月9日. 2017年12月30日閲覧。
^ 「エンゼルス大谷入団会見 同僚トラウトの結婚祝福」『日刊スポーツ』2017年12月10日、2017年12月10日閲覧。
^ 「【MLB】大谷翔平快進撃 米メディア、手のひら返しの大絶賛 「高校生並み」→「地球の出身ではない」」『産経ニュース』2018年4月11日、2018年12月13日閲覧。
^ 「大谷、歴史的メジャー初登板初勝利!99年ぶり“ルースの道”」『スポニチアネックス』2018年4月3日、2023年2月4日閲覧。
^ 「大谷、またルース以来の記録! 先発投手の3戦連発」『サンスポ』2018年4月7日、2018年4月8日時点でのオリジナルよりアーカイブ。2019年8月13日閲覧。
^ 「大谷 デビュー2戦連続6K以上は球団史上3人目」『日刊スポーツ』2018年4月9日、2019年8月13日閲覧。
^ 「大谷2勝目 7回1安打無失点12K 6回まで完全」『日刊スポーツ』2018年4月9日、2019年8月13日閲覧。
^ 「エンゼルス・大谷、7回毎回12K1安打無失点 7回1死までパーフェクト」『スポーツ報知』2018年4月9日。2019年8月13日閲覧。
^ 「大谷「光栄です」二刀流で週間MVP受賞 日本選手ではイチロー以来2年ぶり」『デイリースポーツ online』2018年4月10日。2021年7月2日閲覧。
^ 「エンゼルス大谷「選ばれて光栄」週間MVPを初受賞」『日刊スポーツ』2018年4月10日。2018年4月10日閲覧。
^ 「大谷 ア・リーグ週間MVPに選出「光栄です」 日本人選手で最速最年少 二刀流もリーグ初」『スポニチアネックス』2018年4月10日。2018年4月9日閲覧。
^ 「【MLB】大谷翔平がメジャー初の4番 第1打席は空振り三振」『産経ニュース』2018年4月23日。2018年4月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年4月23日閲覧。
^ 「大谷翔平、メジャー初4番で右前打 驚異の対応力で技あり一打、エ軍は敗戦」『Full-Count』2018年4月23日。2021年5月26日閲覧。
^ 「大谷翔平、今季のメジャー先発投手最速記録を更新」『J SPORTS』2018年4月25日、2018年4月25日閲覧。
^ 「大谷がまた快挙! メジャー史上5人目の投手に」『東京スポーツ』2018年4月26日、2021年6月19日閲覧。
^ 「大谷、二刀流でまた偉業…1カ月で4本塁打&25奪三振は47年ぶりの快挙」『デイリースポーツ online』2018年4月28日、2019年8月13日閲覧。
^ "Ohtani, Christian Villanueva win April ROTM" (英語). MLB.com. 2018年5月3日. 2018年5月3日閲覧。
^ 「大谷翔平がDL入り、右肘の内側側副靱帯の損傷」『日刊スポーツ』2018年6月9日、2018年6月9日閲覧。
^ 「【復帰一問一答】大谷翔平「こんなに長く離れるとは思っていなかった」「実戦に復帰できたのはよかった」」『サンスポ』2018年7月4日、2018年7月17日閲覧。
^ 「大谷8号!球団初新人8本すべてエンゼルスタジアム」『日刊スポーツ』2018年7月24日、2019年8月13日閲覧。
^ 「【試合結果】大谷翔平、初の1試合2本塁打&4安打! 敵地で2桁本塁打、盗塁、技あり打と大暴れ」『サンスポ』2018年8月4日、2018年8月4日閲覧。
^ 「大谷翔平が10号2ラン!2桁本塁打&2勝以上はB・ルース以来97年ぶり、史上4人目」『CYCLE やわらかスポーツ情報サイト』2018年8月4日、2018年8月4日閲覧。
^ 「大谷翔平、50投球回&15本塁打達成 ベーブ・ルース以来MLB史上2人目の快挙」『Full-Count』2018年9月3日、2021年6月19日閲覧。
^ 「【試合結果】大谷翔平大暴れ、17号&18号連発含む4安打1盗塁の活躍 メジャー1年目城島の本塁打最多記録に並ぶ」『サンスポ』2018年9月6日、2018年9月6日閲覧。
^ 「【試合結果】大谷翔平、3試合連続19号勝ち越し3ラン 城島超えメジャー1年目最多本塁打記録更新」『サンスポ』2018年9月8日、2018年9月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年9月8日閲覧、
^ 「大谷が今季2度目のア・リーグ週間MVPに!5試合で4HR10打点」『BASEBALL KING』2018年9月11日、2021年7月2日閲覧。
^ 「大谷、最終戦は4打数1安打!打率・285でシーズン終了」『スポニチアネックス』2018年10月1日、2021年5月19日閲覧。
^ 「大谷翔平、右肘靱帯の再建手術「手術は成功」医師」『日刊スポーツ』2018年10月2日、2018年10月2日閲覧。
^ 「大谷翔平、9月のア・リーグ最優秀新人 4月以来2度目」『朝日新聞DIGITAL』2018年10月2日、2018年10月2日閲覧。
^ 「大谷が9月の月間最優秀新人に!日本人選手ではイチロー以来の複数回受賞」『東スポWEB』2018年10月2日、2024年10月1日閲覧。
^ Maria Guardado "Two-way phenom Ohtani wins AL ROY Award" (英語). MLB.com. 2018年11月13日. 2018年11月17日閲覧。
^ 「大リーグ:エンゼルス大谷がア・リーグ新人王」『毎日新聞』2018年11月13日、2018年11月13日閲覧。
^ 「大谷翔平、打者復帰戦の第1打席は見逃し三振 「3番・指名打者」で219日ぶり先発出場」『Full-Count』2019年5月8日、2019年6月14日閲覧。
^ 「大谷がサイクル安打!8号→二塁打→三塁打→中前打」『日刊スポーツ』2019年6月14日、2019年6月14日閲覧。
^ 「大谷翔平、98年ぶりの偉業」『朝日新聞デジタル』2019年6月14日、2019年6月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月14日閲覧。
^ 「大谷偉業は2人目の快挙、投手2勝以上でサイクル」『日刊スポーツ』2019年6月14日、2019年6月14日閲覧。
^ 「大谷翔平10号 日本人5人目の2年連続2ケタ」『日刊スポーツ』2019年6月28日、2019年6月28日閲覧。
^ 「大谷翔平が今季絶望 左膝手術で全治8〜12週間」『日刊スポーツ』2019年9月13日、2019年9月13日閲覧。
^ 「大谷翔平、左膝蓋骨の手術で今季終了へ エ軍が発表、14日に手術で全治8週から12週」『Full-Count』2019年9月13日、2019年9月13日閲覧。
^ David Adler "Rule changes announced for 2020 season" (英語). MLB.com. 2020年2月12日. 2020年2月13日閲覧。
^ Rhett Bollinger "Ohtani OK with delaying pitching debut" (英語). MLB.com. 2020年2月12日、2020年2月13日閲覧。
^ 「大谷、693日ぶり登板も1死も取れず黒星/詳細」『日刊スポーツ』2020年7月26日、2020年7月27日閲覧。
^ 「最速156キロが突如143キロに… 大谷翔平の球速低下に米懸念「今季登板すると思わない」」『Full-Count』2020年8月3日、2020年8月4日閲覧。
^ 「大谷の今季登板は絶望的 右肘の回内屈筋群の炎症」『日刊スポーツ』2020年8月4日、2020年8月5日閲覧。
^ 「大谷翔平の右屈曲回内筋群の損傷を米敏腕記者解説「投手にとって不可欠」」『Full-Count』2020年8月4日、2020年8月5日閲覧。
^ 「大谷メジャー初のサヨナラ安打 土壇場で4番の仕事」『日刊スポーツ』2020年9月5日、2023年7月3日閲覧。
^ Rhett Bollinger "Ohtani, Angels agree on 2-yr., $8.5M deal" (英語). angels.com (MLB.com). 2020年2月9日. 2020年2月10日閲覧。
^ 「「リアル二刀流」大谷翔平、打球速度と球速に見る今季の可能性」『SPAIA』2021年4月8日、2021年5月21日閲覧。
^ 「大谷翔平、日本人最速MLB通算50号! 第3打席で4試合ぶり3号ソロ、松井秀喜氏を上回る」『Full-Count』2021年4月10日、2021年5月26日閲覧。
^ 「大谷翔平100号は“今季最速1周弾”17秒3でダイヤモンド駆け抜けた」『日刊スポーツ』2021年4月21日、2021年7月1日閲覧。
^ 「大谷翔平“三刀流” 6号ソロ、メジャー初守備、試合前にはブルペン投球」『日刊スポーツ』2021年4月25日、2021年5月19日閲覧。
^ 「まるでゲームの世界! 大谷翔平“リアル三刀流”でフル稼働「楽しかった」」『日刊スポーツ』2021年5月12日、2021年7月1日閲覧。
^ 「大谷翔平、メジャー単独トップの13号3ラン 弾丸171キロ2戦連発で米通算60号到達」『Full-Count』2021年5月18日、2021年7月2日閲覧。
^ 「大谷翔平投打二刀流 初回先頭打者アーチ許すも5回2失点で8Kで2勝目の権利をゲット」『スポーツ報知』2021年6月5日、2021年7月2日閲覧。
^ 「大谷翔平ホームランダービー出場公表、日本人メジャー選手で初!」『日刊スポーツ』2021年6月19日、2021年6月19日閲覧。
^ 「大谷翔平、松井秀喜を超える日本人最速“弾丸”20号2ラン 球場はMVPコール大熱狂」『Full-Count』2021年6月19日、2021年6月19日閲覧。
^ 「大谷翔平 2年ぶり1試合2発! 21号左中間ソロ トップに1本差 第3打席は弾丸2ラン」『スポニチアネックス』2021年6月19日、2021年6月19日閲覧。
^ 「エンゼルス・大谷翔平が2試合連続22号2ラン 自己最多タイ」『毎日新聞』2021年6月20日、2021年6月29日閲覧。
^ 「大谷翔平自己新の23号 父の日に3戦連発、6戦6発でゲレロに並んだ」『日刊スポーツ』2021年6月21日、2021年6月29日閲覧。
^ 「大谷翔平「今週も選ばれるように」週間MVP 6戦6発&1勝 球宴ファン投票は独走」『デイリースポーツ online』2021年6月22日、2021年6月24日閲覧。
^ “【MLB】大谷翔平、2試合ぶり25号で両リーグ最多に1本差 球宴ファン投票1位通過“御礼弾””. Full-Count (2021年6月28日). 2021年6月28日閲覧。
^ “大谷翔平 球宴初出場初スタメン リーグ2位63%票獲得、断トツ選出”. 日刊スポーツ (2021年7月2日). 2021年7月3日閲覧。
^ Matt Kelly, Manny Randhawa (2021年7月2日). "Here are your 2021 All-Star Game starters". MLB.com (英語). 2021年7月11日閲覧。
^ “<大リーグ>今季25本塁打の大谷、秋信守を超える”. 中央日報 (2021年6月29日). 2021年8月11日閲覧。
^ 「大谷がメジャー初の月間MVPを受賞 日本人野手3人目 6月はア・リーグ最多の13本塁打」『スポニチ』2021年7月3日、2021年7月3日閲覧。
^ “大谷翔平、ベーブ・ルースを超えたのではないかと現地報道”. J SPORTSコラム&ニュース (2021年7月3日). 2021年7月6日閲覧。
^ “「疑う余地はない」米メディアが大谷翔平を前半戦MVPに選出!「投手として優れた才能を持ち、世界で最も恐ろしい打者」”. THE DIGEST (2021年7月4日). 2021年7月6日閲覧。
^ “大谷翔平、松井に並ぶ31号本塁打 日本選手の最多タイ”. 朝日新聞 (2021年7月5日). 2021年7月5日閲覧。
^ Sarah Langs, Thomas Harrigan (2021年7月11日). "Your 2021 MLB All-Stars by position". MLB.com (英語). 2021年7月13日閲覧。
^ “大谷翔平「二刀流」で球宴出場 史上初、DH部門に続き投手部門でも選出”. 日刊スポーツ (2021年7月5日). 2021年7月5日閲覧。
^ 「大谷翔平が週間MVPに選出 今季2度目、通算4度目」『日刊スポーツ』2021年7月7日、2021年7月7日閲覧。
^ “【MLB】大谷翔平が今季最長タイの7回2失点で日米通算50勝となる4勝目ゲット!! 無四球で前回5四死球の制球難を克服”. 東京中日スポーツ (2021年7月7日). 2021年7月7日閲覧。
^ “大谷翔平、2度の自打球直後に3戦ぶりの32号アーチで、日本人最多アーチ松井秀喜さんの31本越え”. スポーツ報知 (2021年7月8日). 2021年7月8日閲覧。
^ “大谷翔平32号 ユニコーンがゴジラ超え シーズン60発ペースをキープ”. 日刊スポーツ (2021年7月8日). 2021年7月20日閲覧。
^ “大谷翔平、日本人最多32号に「光栄」 松井秀喜からの祝福に「まだまだ打てるように」”. Full-Count (2021年7月8日). 2021年7月20日閲覧。
^ “大谷翔平、イチローも届かなかった「スポーツ界のアカデミー賞」日本人初受賞 米「ESPY賞ベストMLB選手」選出”. スポーツ報知 (2021年7月12日). 2021年7月15日閲覧。
^ Anthony Castrovince (2021年7月12日). "All-Star Game starting pitchers, lineups, FAQ". MLB.com (英語). 2021年7月13日閲覧。
^ Rhett Bollinger (2021年7月13日). "Ohtani to start as pitcher, bat leadoff in ASG". MLB.com (英語). 2021年7月14日閲覧。
^ “大谷一問一答 球宴レッドカーペットショーに照れ笑い「得意ではない。楽しめたら」”. Full-Count (2021年7月14日). 2021年8月11日閲覧。
^ Anthony Castrovince (2021年7月13日). "Ohtani can't top Soto in epic Derby duel". MLB.com (英語). 2021年7月14日閲覧。
^ Rhett Bollinger (2021年7月14日). "Ohtani earns historic win with perfect 1st". MLB.com (英語). 2021年7月29日閲覧。
^ Kennedi Landry "Ohtani's ASG cleats, more headed to HOF (英語)". MLB.com. 2021年7月14日. 2021年7月29日閲覧。
^ “大谷翔平34号2ラン、待望の後半戦初アーチ 5試合ぶりの1発”. 日刊スポーツ (2021年7月21日). 2021年7月21日閲覧。
^ “大谷翔平ほえた三刀流!5勝目ならずも6回8K無失点の熱投&二塁打/詳細”. 日刊スポーツ (2021年7月19日). 2021年7月24日閲覧。
^ “大谷翔平、7回5K1失点で今季5勝目! シーズン100奪三振到達、打撃では先制打&盗塁”. ベースボールチャンネル (2021年7月27日). 2021年7月27日閲覧。
^ 「エンゼルス・大谷が7月の月間MVP 6月に続いて2カ月連続の受賞 日本人野手の複数回受賞は史上初」『スポニチアネックス』2021年8月3日、2021年8月3日閲覧。
^ 「【MLB】大谷翔平、リアル二刀流で今季40号&8勝目! メジャー自己最長の8回を1失点で7連勝」『中日スポーツ』2021年8月19日、2021年8月20日閲覧。
^ 「大谷 初ホームスチール 「42HR&22盗塁」は史上4人目の快挙」『デイリースポーツ online』2021年9月2日、2022年7月27日閲覧。
^ Rhett Bollinger "Ohtani reaches 100 mph twice in ninth win:Two-way star compiles career-high pitch count of 117 as Angels edge Rangers" (英語). mlb.com. 2021年9月4日. 2021年11月22日閲覧。
^ 「大谷「世界で最も影響力のある100人」に選出 米誌タイム 日本から大坂なおみらと3人」『Sponichi Annex』2021年9月16日、2021年9月16日閲覧。
^ 「四球責めの大谷翔平、地元放送局がエンゼルス打撃陣を大胆批判 「残念ながら強打者ではありません」」『中日スポーツ・東京中日スポーツ』2021年9月25日、2021年9月25日閲覧。
^ 「「ルースらに並ぶMLB記録だ!」大谷翔平が2打席連続タイムリーも“4戦13四球”。エンジェルスは大勝を飾る」『THE DIGEST』2021年9月26日、2021年9月27日閲覧。
^ 「大谷翔平46号先頭打者ホームラン 松井秀喜以来2人目の100打点到達」『日刊スポーツ』2021年10月4日、2021年10月4日閲覧。
^ 2021年シーズンの申告敬遠20個はMLBトップ。
^ 「大谷翔平 ボンズ、カンセコらに並ぶ6人目の45本塁打25盗塁 元広島ソリアーノも」『デイリースポーツ online』2021年9月30日、2022年8月24日閲覧。
^ 「大谷翔平 伝説的名手メイズ以来66年ぶりの記録 45本塁打、20盗塁、6三塁打」『デイリースポーツonline』2021年9月26日、2022年9月18日閲覧。
^ 30 UNDER 30 JAPAN 2021 日本発「世界を変える30歳未満」30人 フォーブス
^ @ESPNStatsInfo - 2021年11月19日 、2021年11月22日閲覧。「Shohei Ohtani wins the AL MVP unanimously.」
^ 「大谷翔平、史上初の負け越し球団から満票MVP…過去18人はPS争い球団から選出」『スポーツ報知』2021年11月20日、2021年11月22日閲覧。
^ Anthony Castrovince "The '21 All-MLB Team is here. And it's stacked" (英語). MLB.com. 2021年11月24日. 2021年11月24日閲覧。
^ "MLB® THE SHOW™ IS COMING TO NINTENDO SWITCH FOR THE FIRST TIME". MLB® The Show™ (英語). 2022年1月31日. 2022年2月10日閲覧。
^ Manny Randhawa (2022年2月1日). "Sho-Time! MLB The Show 22 coming April 5". MLB.com (英語). 2022年2月10日閲覧。
^ 宇根夏樹 (2022年2月7日). “「MLB The Show」のカバーを飾った選手は、その年に活躍したのか。大谷の前はタティースJr.”. Yahoo!ニュース. 2022年2月10日閲覧。
^ 「大谷翔平メジャー初の満塁本塁打!2打席連発6号 メジャー100号まで残り1本」『日刊スポーツ』2022年5月10日。2023年7月3日閲覧。
^ 「【大谷一問一答】自身初の満塁弾は「僕の中では打っていたと思っていた」100号王手「できれば明日」」『スポニチアネックス』2022年5月10日。2023年7月3日閲覧。
^ “野球 【MLB】大谷翔平が松井秀喜超えの最速メジャー100号!! 中越えへ強烈なメモリアル弾”. 中日スポーツ (2022年5月15日). 2022年5月15日閲覧。
^ “大谷翔平 リアル二刀流で逆転V弾&4勝 連敗14で止めた「ここから14連勝以上できるように」”. スポーツ報知 (2022年6月10日). 2022年6月25日閲覧。
^ “大谷翔平、メジャー史上初の「8打点以上→翌日2桁奪三振」 また歴史塗り替えた”. Full-Count (2022年6月23日). 2022年10月29日閲覧。
^ “大谷翔平 二刀流で連敗ストッパー、自己最多タイ9勝!6回1失点12K力投&2安打2打点”. 日刊スポーツ (2022年7月14日). 2022年7月24日閲覧。
^ “大谷翔平がジョーダン、ウッズらに並ぶ快挙!「ESPY賞」でMLB選手&男性選手2冠”. BASEBALL KING (2022年7月21日). 2022年7月24日閲覧。
^ “大谷翔平104年ぶり偉業、競技の枠を越え称賛の嵐「歴史が作られた」「現実とは思えない」”. 日刊スポーツ (2022年8月10日). 2022年8月11日閲覧。
^ “胃腸炎で交代した大谷翔平、朝から体調に異変あり「ウイルスではないかなと思って…。」一問一答”. 日刊スポーツ (2022年8月22日). 2023年5月17日閲覧。
^ “やっぱり登板翌日に強い!大谷翔平“倍返しのスイープ弾”28号含む3安打「いい兆候」監督代行”. 日刊スポーツ (2022年8月29日). 2023年5月17日閲覧。
^ “エンゼルス・大谷「凄くいいホームラン」日本人初2年連続30号 史上初「10勝&30発」とダブル達成”. スポニチ (2022年8月31日). 2022年9月8日閲覧。
^ “大谷翔平14勝目、野茂英雄らに並ぶシーズン200奪三振「大きい節目の数字、光栄」一問一答”. 日刊スポーツ (2022年9月24日). 2022年10月1日閲覧。
^ “大谷翔平 8回2死まで無安打快投15勝 史上初W規定到達まであと1回 マルチ安打も”. デイリースポーツ (2022年9月30日). 2022年10月1日閲覧。
^ “大谷翔平43億円契約、番記者はどう見た? 電撃移籍の可能性と“ホントのお値段””. Full-Count (2022年10月2日). 2023年5月17日閲覧。
^ “データが証明、今季の大谷翔平は昨季上回るMVP級の成績…奪三振率・防御率・WAR”. 読売新聞 (2022年10月6日). 2022年10月7日閲覧。
^ "MLB wraps up regular season with Shohei Ohtani and Aaron Judge's shots at history". CBS SPORTS. 2022年10月6日. 2022年11月18日閲覧。
^ “アーロン・ジャッジは「62本塁打だから凄い」のではない。真に“歴史的”な打棒の意味を紐解く<SLUGGER>”. THE DIGEST (2022年11月2日). 2022年11月18日閲覧。
^ “大谷とジャッジは「それぞれ歴史的」 論争過激化に分析家苦言「敵意分からない」”. Full-Count (2022年9月19日). 2022年11月18日閲覧。
^ “エンゼルス・大谷 MVP前哨戦でヤンキース・ジャッジに“1敗””. Sponichi Annex (2022年10月15日). 2022年11月18日閲覧。
^ “米老舗誌のMVPにジャッジが堂々の選出! “大差”で敗れた大谷翔平にはTOP3にすら入れない記者も「打ち負かした」”. THE DIGEST (2022年10月14日). 2022年11月18日閲覧。
^ “大谷翔平に圧勝したジャッジの“MVP受賞”。「簡単に上回った」怪物の選出に驚きの声も「オオタニとの差はあまりに大きかった」”. THE DIGEST (2022年10月28日). 2022年11月18日閲覧。
^ “大谷翔平は各賞争いでジャッジに3連敗…選手会MVPとリーグ最優秀野手でも落選”. 日刊ゲンダイDIGITAL (2022年11月5日). 2022年11月18日閲覧。
^ "Outfielder Aaron Judge adds another MVP Award to Yankees' collection". BBWAA – Baseball Writers' Association of America (英語). 2022年11月17日. 2022年11月18日閲覧。
^ 「大谷翔平に1位票を投じたのはLAの記者だけ。ジャッジのMVP“圧勝劇”に異論「とてもイライラする」」『THE DIGEST』2022年11月18日、2022年11月18日閲覧。
^ 「大谷翔平サイ・ヤング賞落選は二刀流がネックに? 指摘される「イニング数・QS」の少なさ」『日刊ゲンダイDIGITAL』2022年11月8日、2022年11月18日閲覧。
^ "Astros’ Justin Verlander wins his third AL Cy Young" (英語). BBWAA – Baseball Writers' Association of America. 2022年11月16日. 2022年11月17日閲覧。
^ 「ツインズ・アラエスが首位打者「最高の気分だ」メジャー4年目で初タイトル、ジャッジ3冠王阻止」『日刊スポーツ』2022年10月6日、2022年11月18日閲覧。
^ 「ボール球とか関係なし!アルバレス、158キロシンカーを完璧に弾き返す豪快弾&確信歩きにファンが唖然「えぐすぎ」「チートだろ」」『ABEMA TIMES』2022年10月14日、2022年11月18日閲覧。
^ 「エンゼルス大谷翔平 2年連続のシルバースラッガー賞ならず DH&UTの2部門で最終候補もいまだ無冠…」『スポニチアネックス』2022年11月11日、2022年11月18日閲覧。
^ 「大谷翔平、最優秀DH賞サプライズ選出のワケ アルバレス好成績も「DH7部門トップ」」『Full-Count』2022年11月29日、2022年11月29日閲覧。
^ 「大谷翔平、エドガー・マルティネス賞を2年連続受賞 34HR&95打点、今オフ初栄冠」『Full-Count』2022年11月29日、2022年11月29日閲覧。
^ Paul Casella "Here is the star-studded 2022 All-MLB Team" (英語). MLB.com. 2022年12月5日. 2022年12月6日閲覧。
^ “大谷翔平、史上初!日本人開幕投手2桁奪三振 6回10K無失点好投も開幕戦勝利ならず”. 日刊スポーツ (2023年4月1日). 2023年4月5日閲覧。
^ “大谷翔平 史上初投手でサイクル「あと2メートル」それでも投げては開幕4連勝 次戦VSヌートバーか”. スポーツ報知 (2023年4月28日). 2023年4月29日閲覧。
^ “エンゼルス・大谷 MLB最高到達地点50メートル弾 17連戦全試合出場&圧巻締め”. デイリースポーツ (2023年5月2日). 2023年6月12日閲覧。
^ “魔球スイーパーは諸刃の剣?投手・大谷は「2つの問題点」を克服できるか<SLUGGER>”. THE DIGEST (2023年6月15日). 2023年9月8日閲覧。
^ 大谷翔平が日本人メジャー選手通算1000盗塁、敵将らかねて「スペシャルな才能」と走塁も称賛 日刊スポーツ 2023年6月8日
^ “大谷翔平17号含む4打数3安打 三塁打出ればサイクルも最終打席凡退、4年ぶりの快挙ならず”. 日刊スポーツ (2023年6月10日). 2023年6月12日閲覧。
^ Jalyn Smoot (2023年6月13日). “Ohtani comes up huge with 2 HRs to take over AL lead” (英語). MLB.com. 2023年6月14日閲覧。
^ “大谷翔平、決勝2ラン含む衝撃2発でエ軍連勝 ジャッジ抜き単独トップ20号…貯金「6」”. Full-Count (2023年6月13日). 2023年6月14日閲覧。
^ “大谷翔平、1か月ぶり6勝&両リーグトップタイ22号 「逆方向には勝手に」レ軍4連戦4発はいずれも左翼へ”. スポーツ報知 (2023年6月16日). 2023年6月17日閲覧。
^ 「大谷翔平、5度目の週間MVP…打率4割3分5厘・6本塁打」 『読売新聞』 2023年6月21日。2023年6月21日閲覧。
^ Rhett Bollinger (2023年6月22日). "Ohtani fans 12, sets club record vs. Dodgers". MLB.com (英語). 2023年6月23日閲覧。
^ Rhett Bollinger (2023年6月22日). “Ohtani to start at DH in All-Star Game as leading AL vote-getter” (英語). MLB.com. 2023年6月23日閲覧。
^ “大谷翔平「投球も打席もよかった」キング独走27、28号弾&投では7回途中1失点で7勝目”. スポニチ (2023年6月28日). 2023年6月28日閲覧。
^ 「大谷翔平29号2ラン 月間14本は松井秀喜抜き日本人最多 ロベルトの前で4連戦4本目」『日刊スポーツ』2023年6月30日。2023年6月30日閲覧。
^ 「大谷翔平の歴史的「6月15本塁打」 レジェンドたちと肩を並べる62年ぶりの“大暴れ”」『Full-Count』2023年7月1日。2023年7月1日閲覧。
^ Thomas Harrigan (2023年7月2日). “Breaking down the full 2023 All-Star Game rosters” (英語). MLB.com. 2023年7月3日閲覧。
^ Cole Jacobson (2023年7月3日). “Acuña is NL Player of the Week; Ohtani, Germán share AL honor” (英語). MLB.com. 2023年7月4日閲覧。
^ “大谷、MVPを同時受賞”. デイリースポーツ (2023年7月4日). 2023年7月4日閲覧。
^ Thomas Harrigan (2023年7月3日). “MVP favorites headline monthly awards for June” (英語). MLB.com. 2023年7月4日閲覧。
^ “大谷翔平に4万人から鳴りやまない「Come!to!Seattle!」コール 選手からも大人気”. スポーツ報知 (2023年7月12日). 2023年7月13日閲覧。
^ “大谷翔平 スポーツ界のアカデミー賞で「ベストMLBプレーヤー」を3年連続受賞の快挙”. スポーツ報知 (2023年7月12日). 2023年7月15日閲覧。
^ “大谷翔平、メジャー初完封で9勝目 わずか1安打で三塁踏ませず エンゼルス残留も確定”. 日刊スポーツ (2023年7月28日). 2023年7月28日閲覧。
^ “大谷翔平に敵将「尊敬に値する」MLB公式もトップで「歴史的な大活躍」と詳報 1安打完封→37、38号”. デイリースポーツ online (2023年7月28日). 2023年7月28日閲覧。
^ “大谷翔平が「両足のけいれん」で途中交代 IL入りの可能性にネビン監督「考えてもいない」”. 東スポ (2023年7月29日). 2023年7月30日閲覧。
^ “大谷翔平が今季3度目の週間MVP選出 通算7度は日本選手最多を更新!”. 東スポ (2023年8月1日). 2023年8月1日閲覧。
^ Shanthi Sepe-Chepuru (2023年8月2日). “Monthly award winners for July announced” (英語). MLB.com. 2023年8月3日閲覧。
^ “大谷10勝目、2年連続の2桁勝利2桁本塁打 メジャー史上初”. 朝日新聞デジタル (2023年8月10日). 2023年8月10日閲覧。
^ “大谷翔平が腕の疲労で2回途中緊急降板 指揮官「痛みはない」「検査をしている」…大谷取材対応なし”. スポーツ報知 (2023年8月24日). 2023年8月24日閲覧。
^ “大谷翔平が右肘じん帯損傷、今季の残り試合は登板せず”. 読売新聞 (2023年8月24日). 2023年8月24日閲覧。
^ “大谷翔平はそれでも戦い続ける 2打点加えて「94」 2冠射程”. スポニチアネックス (2023年9月2日). 2023年9月2日閲覧。
^ “大谷翔平、今季終了も本塁打王&MVPは確実か 10勝&44発でメジャー初の打率3割も到達”. スポーツ報知 (2023年9月17日). 2023年9月17日閲覧。
^ “大谷翔平、右肘手術成功 球団発表「体調良い」 執刀医お墨付き「24年は開幕から打者、25年は投打両方できる」”. デイリースポーツ (2023年9月20日). 2023年9月20日閲覧。
^ “大谷翔平 日本選手史上初の快挙!ユニホームの売り上げがメジャー全体1位に”. 東スポ (2023年9月30日). 2023年9月30日閲覧。
^ “大谷翔平、日本人選手初の本塁打王に「光栄。チームメート、コーチングスタッフ、ファンに感謝」”. 日刊スポーツ (2023年10月2日). 2023年10月2日閲覧。
^ “大谷翔平「特別」「すごい光栄」 選手間投票の最優秀野手受賞で喜び語る…黒猫とふれあい笑顔の貴重映像も”. スポーツ報知 (2023年11月3日). 2023年11月3日閲覧。
^ “130 Players Become XX(B) Free Agents” (英語). MLBPA Players (2023年11月3日). 2023年11月4日閲覧。
^ “大谷 2年ぶり2度目のシルバースラッガー賞受賞 今オフ「4冠」”. スポーツアネックス (2023年11月11日). 2023年11月13日閲覧。
^ “Seven Players Decline Qualifying Offer” (英語). MLBPA Players (2023年11月14日). 2023年11月16日閲覧。
^ “大谷翔平が史上初の2度目満票MVP 10勝&44発で2年ぶり選出”. スポーツ報知 (2023年11月17日). 2023年12月16日閲覧。
^ Shohei Ohtani | 大谷翔平 [@shoheiohtani] (2023年12月10日). "To all the fans and everyone involved in the baseball world, I apologize for taking so long to come to a decision. I have decided to choose the Dodgers as my next team". Instagramより2024年10月1日閲覧。
^ “Dodgers sign two-time MVP Shohei Ohtani” (英語). MLB.com (2023年12月11日). 2023年12月15日閲覧。
^ “大谷翔平、背番号「17」へ! ドジャースが契約発表のケリーは「17」から「58」へ変更”. 日刊スポーツ (2023年12月12日). 2023年12月12日閲覧。
^ Sarah Wexler (2023年12月11日). “$700M stunner:Ohtani to Dodgers on biggest deal in sports history” (英語). MLB.com. 2023年12月12日閲覧。
^ “ドジャース、大谷翔平獲得を正式発表 背番号「17」で「WS優勝という目標に100%」”. Full-Count (2023年12月12日). 2023年12月12日閲覧。
^ Andy Werle (2023年12月14日). “Ohtani dons Dodger Blue: 'I can't wait to join the team'” (英語). MLB.com. 2023年12月15日閲覧。
^ エンゼルス、トラウトとの“生涯契約”を発表 12年472億円「ずっとここにいたい」
^ 【NFL】QBマホームズがチーフスと契約10年延長 最大540億円、MLBトラウト抜き米スポーツ史上最高
^ “Mets, Soto agree to record-breaking 15-yr, $765M deal (sources)” (英語). MLB.com. 2024年12月9日閲覧。
^ 大谷翔平 “7億ドル契約 約97%後払いの見込みに” 米メディア
^ 大谷翔平への極端な「年俸後払い」が波紋…カリフォルニア州を巻き込み「規制」へ一直線
^ “Shohei Ohtani Stats”. Baseball Reference. 2024年10月1日閲覧。
^ “大谷翔平、ドジャースでの初オープン戦で豪快弾「別に長打を狙ったわけではない」”. スポーツ報知 (2024年2月28日). 2024年2月29日閲覧。
^ “大谷翔平、結婚を電撃発表「お相手は日本人女性です」SNSで報告”. スポーツ報知 (2024年2月29日). 2024年2月29日閲覧。
^ Juan Toribio (2024年3月14日). “Dodgers reveal roster for trip to South Korea” (英語). MLB.com. 2024年3月21日閲覧。
^ “Dodgers announce Seoul Series 26-man roster” (英語). MLB.com (2024年3月20日). 2024年3月21日閲覧。
^ Juan Toribio (2024年3月20日). “7 memorable moments from the Seoul Series opener” (英語). MLB.com. 2024年3月21日閲覧。
^ “ドジャース大谷翔平「勝てたのが一番」 ダルとの初対戦は「何とかまず1本が出て良かった」”. スポーツニッポン (2024年3月20日). 2024年3月20日閲覧。
^ “今季初本塁打のドジャース大谷翔平「調子上がらず焦りも」監督の声掛けで「気持ちが楽に」アイアトンさん通訳でヒーローインタビュー”. 中日スポーツ (2024年4月4日). 2024年4月4日閲覧。
^ “ドジャースが延長戦落とし今季初の連敗 大谷翔平は日本人最多に並ぶメジャー通算175号含む3安打”. スポーツ報知. 2024年4月13日閲覧。
^ “大谷翔平「いいタイミングで打てた」自身6戦ぶり8号でロバーツ監督の“球団記録”超え”. スポーツ報知 (2024年5月5日). 2024年5月6日閲覧。
^ “大谷翔平、141メートル特大弾で両リーグ最多タイ10号 自慢の長打力「自信を持っていきたい」”. スポーツ報知. 2024年5月6日閲覧。
^ “ドジャース大谷翔平、8度目の週間MVP 野茂英雄、イチローに続く日本勢3人目両リーグ受賞”. 日刊スポーツ. 2024年5月7日閲覧。
^ “ロサンゼルス市、5月17日を「大谷翔平の日」と制定 驚異の影響力…球団が発表”. Full-Count (2024年5月18日). 2024年5月18日閲覧。
^ “5月17日が“大谷翔平の日”に! ロサンゼルス市議会で決定「私自身にとってすごく特別な瞬間」”. スポーツ報知 (2024年5月18日). 2024年5月18日閲覧。
^ “ロバーツ監督、大谷翔平21号先頭打者弾「絶好調が続いている」…フリーマンは「あの1本は大きかった」”. 中日スポーツ. 2024年6月21日閲覧。
^ “大谷翔平が週間MVP受賞 今季2度目で通算9度目…6戦4発、4割5分8厘、11打点の大暴れ”. スポーツ報知. 2024年6月29日閲覧。
^ “大谷翔平、連続試合打点は『10』でストップ…ドジャースはサヨナラ負けで連勝は『4』、“ロハス神話”は『24』で止まる”. 中日スポーツ. 2024年6月29日閲覧。
^ “大谷翔平、4年連続球宴選出スタメン出場決定! ナ・リーグ指名打者 機構発表 打者専念で首位打者&キング独走”. デイリー. 2024年7月4日閲覧。
^ “大谷翔平が三盗でメジャー通算103盗塁で日本人単独2位に浮上 27本塁打&17盗塁でトリプルスリー視野”. スポーツ報知. 2024年7月11日閲覧。
^ “大谷翔平 スポーツ界のグラミー賞「ESPY賞」受賞 4年連続受賞は史上初の快挙”. スポーツニッポン. 2024年7月11日閲覧。
^ “大谷翔平、日本人初の米大リーグ通算200号本塁打!出場809試合目で達成 今季29号”. 日刊スポーツ (2024年7月14日). 2024年7月14日閲覧。
^ “大谷翔平が先制3ランもナ・リーグ逆転負け…MLBオールスター 今永昇太は初登板で1回を3者凡退”. スポーツ報知 (2024年7月17日). 2024年7月17日閲覧。
^ “大谷翔平、MLBオールスター4度目の出場で初本塁打…日本選手ではイチロー以来17年ぶりも“柵越え”は初、日米球宴アーチ達成”. 中日スポーツ・東京中日スポーツ (2024年7月17日). 2024年7月17日閲覧。
^ 「大谷翔平 勝利投手&本塁打は球宴史上唯一の大偉業「いいスイングだった。1本いいのが打てて良かった」」『スポニチアネックス』2024年7月17日、2024年7月17日閲覧。
^ “大谷翔平 メジャー初3盗塁で球団史上4度目の30発30盗塁 5戦ぶりマルチ安打で最後は野手が締めた”. スポーツニッポン. 2024年8月4日閲覧。
^ “大谷翔平、30本塁打30盗塁「30-30」達成!DHで史上初の快挙…「40-40」も視野”. スポーツ報知 (2024年8月4日). 2024年8月4日閲覧。
^ “大谷翔平、カージナルス戦初アーチで日本人初の“30球団制覇”達成 8月不振も4戦ぶり38号ソロで快挙”. スポーツ報知 (2024年8月18日). 2024年8月18日閲覧。
^ Kyle Glaser (2024年8月23日). “With walk-off SLAM, Ohtani becomes fastest to join 40-40 club” (英語). MLB.com. 2024年8月24日閲覧。
^ “大谷翔平が「40本塁打・40盗塁」達成、メジャー史上最速…サヨナラ満塁ホームラン放つ”. 読売新聞. 2024年8月24日閲覧。
^ “大谷翔平、29球場目制覇弾で史上初の「43―43」達成 ドジャースはDバックスとの直接対決先勝で5差に”. スポーツ報知. 2024年8月31日閲覧。
^ 「大谷弾から3連発!初回先頭打者からは球団140年目で初快挙 ベッツ、フリーマンとMVPトリオで決めた」『スポニチアネックス』2024年9月2日、2024年9月5日閲覧。
^ 「大谷翔平 自己最多タイ46号!打点、安打は自己最多更新 5階席WS初制覇記念ボード直撃の吉兆特大弾」『スポニチアネックス』2024年9月7日、2024年9月9日閲覧。
^ “ドジャース大谷翔平、初回47号ホームラン、2回に48盗塁目、3回は2点適時打で2冠返り咲き 序盤毎回の大活躍”. 中日スポーツ (2024年9月12日). 2024年9月12日閲覧。
^ “大谷翔平が5試合ぶり48号2ラン! 前人未到の「50-50」へ1歩近づく”. 日刊スポーツ (2024年9月18日). 2024年9月18日閲覧。
^ “ドジャース・大谷翔平が「50-50」達成 メジャー史上初”. 毎日新聞 (2024年9月20日). 2024年9月20日閲覧。
^ “大谷翔平、異次元快挙「マイアミの奇跡」…「50ー50」達成、3打席連発で51号、球団記録10打点…キャリアハイのオンパレード”. 中日スポーツ (2024年9月20日). 2024年9月20日閲覧。
^ 「大谷翔平 右肘手術した日に…“不名誉記録”「865」で終止符「メジャー来てからずっと夢に見てた」」『スポニチアネックス』2024年9月20日、2024年9月21日閲覧。
^ “ドジャース劇的サヨナラ勝ちで2位と3ゲーム差死守 2盗塁で日本人記録王手の大谷翔平53号→ベッツが劇弾”. スポーツ報知 (2024年9月23日). 2024年9月23日閲覧。
^ “止まらん大谷翔平、53号でシーズン128得点 イチローの日本人記録23年ぶり更新…4安打2盗塁で「53-55」”. THE ANSWER (2024年9月23日). 2024年9月23日閲覧。
^ “大谷翔平が今季3度目の週間MVP「打率5割・6本塁打・17打点」…通算10度目で日本人最多更新”. 読売新聞. 2024年9月24日閲覧。
^ “【データ】大谷翔平33連続盗塁成功 日本人最多は06年イチローの39、球団記録は38”. 日刊スポーツ. 2024年9月27日閲覧。
^ “Shohei Ohtani tracker: Dodgers star becomes first player to reach 400 total bases since 2001 – chw-dumpling” (英語) (2024年9月27日). 2024年9月27日閲覧。
^ “ドジャース劇的逆転勝ちで3年連続の地区優勝 2戦連続V打のヒーロー大谷翔平は米7年目で念願の初優勝”. スポーツ報知. 2024年9月27日閲覧。
^ “大谷翔平、イチロー超えの日本選手歴代1位「57盗塁」…地区優勝から一夜明け、朝5時到着で躍動…「53ー57」に”. 中日スポーツ. 2024年9月28日閲覧。
^ “大谷翔平、三冠王ならずも「54―59」で2冠決定的 “一刀流”で伝説の年 真美子夫人&デコピンに「感謝」”. スポーツ報知. 2024年9月30日閲覧。
^ “大谷翔平が本塁打、打点の2冠確定!3冠王逃すも出塁率、得点など8冠達成 日本選手初トリプルスリー”. スポーツニッポン. 2024年10月1日閲覧。
^ “ドジャース・大谷翔平 2週連続の週間MVP 打率と出塁率はリーグトップ”. スポーツニッポン. 2024年10月1日閲覧。
^ “大谷翔平、ユニホームの売り上げ2年連続でトップ 2位はフィリーズの一塁手ハーパー”. 日刊スポーツ. 2024年10月1日閲覧。
^ “大谷翔平が9月のナ・リーグ月間MVPに…打率3割9分3厘、10本塁打など”. 読売新聞. 2024年10月2日閲覧。
^ “大谷翔平「存分に楽しんでいきたい」同点3ラン含むマルチ安打の好発進 バット投げ&絶叫は「状況も状況だっただけに」”. デイリー. 2024年10月6日閲覧。
^ “ドジャースがリーグ優勝決定シリーズ進出 メッツの初戦は千賀滉大の先発が最有力”. 日刊スポーツ. 2024年10月12日閲覧。
^ “ドジャースが4年ぶりワールドシリーズ進出決定! 大谷翔平2安打で逆転貢献…ヤンキースと頂上決戦へ”. スポーツ報知. 2024年10月21日閲覧。
^ “大谷翔平「アウトスタンディング選手賞」 最優秀選手賞はジャッジ/選手間投票受賞者一覧”. 日刊スポーツ. 2024年10月29日閲覧。
^ “左肩亜脱臼で強行出場の大谷翔平が5打席目に死球で出塁 快音なしも意地の2出塁”. スポーツ報知. 2024年10月29日閲覧。
^ “大谷翔平がメジャー7年目で悲願の世界一 名門ドジャース移籍1年目 左肩の亜脱臼を抱えながら”. 日刊スポーツ. 2024年10月31日閲覧。
^ “大谷翔平が「シルバースラッガー賞」受賞、2年連続3度目 打撃のベストナイン一覧”. 産経新聞 (2024年11月13日). 2024年11月13日閲覧。
^ “大谷翔平 初の両リーグでハンク・アーロン賞など3冠 オフ主要表彰4冠目 22日は満票MVP期待”. スポニチアネックス. 2024年11月15日閲覧。
^ “大谷翔平が前人未到の3度目の満票MVP受賞 またしてもメジャーの新たな歴史刻む偉業”. スポーツ報知. 2024年11月22日閲覧。
^ 【速報】大谷翔平選手満票でMVP 2年連続3度目 DH専任選手の受賞は史上初の快挙岩手めんこいテレビ 2024年11月22日
^ “大谷翔平、AP通信の年間最優秀男性アスリートに2年連続・3度目の選出…マイケル・ジョーダンに並ぶ”. 讀賣新聞. 2024年12月24日閲覧。
^ “大谷翔平の25年スタート!キャンプ地で自主トレ、壁当てなど投球練習も 集合日より1週間ほど早く登場”. スポニチアネックス (2025年2月4日). 2025年2月4日閲覧。
^ “大谷翔平、2年連続オープン戦初打席で本塁打 花巻東の先輩、菊池雄星から左翼席へ流し打ち”. 日刊スポーツ (2025年3月1日). 2025年3月1日閲覧。
^ Sonja Chen (2025年3月14日). “Dodgers finalize travel roster ahead of Tokyo Series” (英語). MLB.com. 2025年3月17日閲覧。
^ “大谷翔平が“侍3ショット”公開!山本由伸&佐々木朗希とともに日本到着”. スポーツ報知. 2025年3月14日閲覧。
^ “大谷翔平、日本で734日ぶり本塁打…東京シリーズ初実戦でいきなり“ショータイム” 巨人・戸郷からWBC以来の衝撃弾”. 中日スポーツ. 2025年3月15日閲覧。
^ “才木浩人だけじゃない! 大谷翔平と阪神「もう一つの遺恨」”. 東スポWEB (2025年3月17日). 2025年3月20日閲覧。
^ “Dodgers announce Tokyo Series, presented by Guggenheim 26-man roster” (英語). MLB.com (2025年3月18日). 2025年3月20日閲覧。
^ “大谷翔平開幕戦でマルチ安打! 逆転つながるチーム初安打&元同僚から二塁打…山本由伸勝利投手権利”. スポーツ報知. 2025年3月18日閲覧。
^ “大谷翔平がリプレー検証弾で今季1号! 自己最速開幕8打席目アーチ、日本人日本開催本塁打は松井以来21年ぶり2人目”. スポーツ報知. 2025年3月19日閲覧。
^ Sonja Chen (2025年3月19日). “'Superhero' Shohei! Ohtani rises to occasion, electrifies Tokyo Dome with 1st HR” (英語). MLB.com. 2025年3月20日閲覧。
^ “ドジャース&カブスは試合後即帰国へ 開幕したのに米国では再びオープン戦の変則日程”. スポーツ報知 (2025年3月20日). 2025年3月20日閲覧。
^ “Dodgers announce Opening Day 26-man roster” (英語). MLB.com (2025年3月27日). 2025年4月3日閲覧。
^ “大谷翔平が逆方向に弾丸アーチ ド軍指揮官も、同僚も驚がく「右バッターが引っ張ったかのよう」”. スポーツ報知. 2025年3月28日閲覧。
^ “サヨナラ弾の大谷翔平、観客からの「ボブルヘッドデーなんだからホームラン打てよ」に応える1発”. 日刊スポーツ. 2025年4月3日閲覧。
^ NPBエンタープライズ. “【U-18プレイバック】第25回IBAF 18U世界野球選手権大会、大谷翔平・藤浪晋太郎が初めて挑んだ世界の舞台”. 野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト. 2025年3月10日閲覧。
^ 「第25回 IBAF 18U世界野球選手権」『公益財団法人 日本学生野球協会』2021年11月25日閲覧。
^ “「WBSC プレミア12」侍ジャパントップチーム最終ロースター28名発表!!”. 野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト (2015年10月9日). 2015年10月9日閲覧。
^ “「2017 WORLD BASEBALL CLASSIC™」侍ジャパン 出場選手について”. 野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト (2017年1月24日). 2024年2月15日閲覧。
^ “大谷翔平ロングインタビュー。届かなかったWBC、無念の思いを激白”. web Sportiva (2019年3月2日). 2024年8月1日閲覧。
^ “大谷翔平が来春WBCへの出場を明言 SNSに「栗山監督に伝えさせていただきました」”. Full-Count (2022年11月27日). 2023年5月17日閲覧。
^ “大谷翔平の衝撃ホームランに米放送局は沈黙 自分の看板直撃→その後40秒間無言を貫く”. THE ANSWER (2023年3月12日). 2023年3月15日閲覧。
^ “【報ステ全文】ラスト大谷、ダルビッシュ秘話、源田の負傷…栗山監督に聞くWBCの裏側”. テレ朝news (2023年3月23日). 2023年5月17日閲覧。
^ “「あそこで打つメンタルはさすが」大谷翔平が4番・吉田正尚に脱帽! タレント集団・アメリカ打倒を誓う「絶対に勝てると」”. THE DIGEST (2023年3月21日). 2023年5月17日閲覧。
^ 「大谷5番投手でV打点→右翼守って1打席」『日刊スポーツ』日刊スポーツ新聞社、2013年6月19日。2021年10月27日閲覧。
^ "Shohei Ohtani Statcast, Visuals & Advanced Metrics" - MLB.com (英語). baseballsavant.com. 2023年10月31日閲覧。
^ Baseball: Angels' Shohei Ohtani hammered, leaves with blister. KYODO NEWS (英語). 共同通信. 2018年4月18日. 2023年6月14日閲覧。
^ 「大谷翔平が2度目ブルペンで135キロ、変化球解禁 「まずまずのボールを投げられた」」『Full-Count』2020年2月27日。2021年5月20日閲覧。
^ 「早実・清宮の進路、東大・宮台に注目/来年ドラフト」『日刊スポーツ』2016年10月21日、2021年7月1日閲覧。
^ 『2015 プロ野球オール写真選手名鑑』日本スポーツ企画出版社、2015年、44頁。ISBN 978-4-905411-26-0
^ 「大谷開幕3連勝!ぶっつけフォークで9K」『日刊スポーツ』2013年8月24日、2021年7月1日閲覧。
^ Kyle Glaser. "For Ex-Big Leaguers in Japan, Ohtani A Special But Not Invincible Talent". Baseball America. 2017年12月8日. 2023年6月14日閲覧。
^ 「2012年の主役候補」『週刊ベースボール』2012年5月21日号 (雑誌20443-5/21)ベースボールマガジン社、18頁。
^ 「岩手の逸材 世界級 大谷翔平君解体新書」『朝日新聞デジタル』2012年10月2日、2012年10月17日閲覧。
^ "Shohei Ohtani Japanese Leagues Statistics". Baseball-Reference.com. 2023年6月14日閲覧。
^ 「キャッチャーから見た今季の大谷翔平 9つのPoint」『週刊ベースボール』2015年5月25日号(雑誌20444-5/25)ベースボールマガジン社、20-22頁。
^ 大谷翔平、新球シンカーが161キロ到達 最大で縦71センチ、横53センチの変化量 日刊スポーツ 2022年9月4日14時45分 (2022年9月5日閲覧)
^ 劇的結末 トラウト斬りの大谷翔平の高速スライダー 曲がり幅は43センチ記録 SNS驚嘆「パワプロやん」 デイリースポーツ 2023.03.22 (2023年3月24日閲覧)
^ 「「10・25」を待つ精鋭たち」『週刊ベースボール』2012年10月29日号(雑誌20445-10/29)ベースボール・マガジン社、9-11頁。
^ 「スカウト20人に聞きました!」『野球太郎』No.1(雑誌69411-06)廣済堂出版、158-159頁。
^ 「野手なら4番!大谷、2戦連続3安打&スカウトうなる好走塁」『Sponichi Annex』2012年8月28日。2012年10月17日閲覧。
^ “【高校野球】最速160キロに高校通算56本塁打。大谷翔平は投手か、野手か?”. web Sportiva (2012年9月7日). 2021年6月5日閲覧。
^ “日本ハム・中田 大谷のこと「本当に嫌いだった」 二刀流に本塁打抜かれる危機に”. デイリースポーツ (2016年11月21日). 2023年5月2日閲覧。
^ 「高校BIG5の輝き」『週刊ベースボール』2012年9月24日号(雑誌20445-9/24)ベースボール・マガジン社、6-9頁。
^ “大谷翔平 メジャー初3盗塁で球団史上4度目の30発30盗塁 5戦ぶりマルチ安打で最後は野手が締めた”. スポーツニッポン (2024年8月4日). 2024年8月7日閲覧。
^ “Shohei Ohtani Statcast, Visuals & Advanced Metrics”. baseballsavant.mlb.com. MLB.com. 2020年7月22日閲覧。
^ “大谷翔平に読者の質問をぶつけてみた。「三振の多さをどう考えている?」”. Number Web (2018年12月25日). 2019年9月30日閲覧。
^ FanGraphsによる
^ 「11勝10本塁打の真相 「今年の数字は軽く超える」SPECIAL INTERVIEW① 大谷翔平」『週刊ベースボール』2012年10月29日号(雑誌20444-12/22)ベースボール・マガジン社、3-6頁。
^ “大谷翔平は「でんでん太鼓打法」田淵幸一氏が命名「力なんかいらない」絶賛”. 日刊スポーツ (2021年7月2日). 2021年7月2日閲覧。
^ 「大谷翔平が鮮やかセーフティーバント!先制点呼び込み、岡本3ランも誘発!東京ドーム大歓声」『デイリースポーツ online』株式会社デイリースポーツ、2023年3月16日。2023年3月16日閲覧。
^ “「大谷翔平のバントには完全にお手上げです」谷繁元信が徹底解説“あのセーフティ”はなにがスゴいのか?「もし僕がキャッチャーだったら…」”. Number Web (2023年3月18日). 2023年3月24日閲覧。
^ 【WBC】落合博満氏「俺だったらやらない」大谷翔平のイタリア戦バント安打に“オレ流”解説 日刊スポーツ 2023年3月19日12時51分 (2023年3月19日閲覧)
^ “大谷翔平、守備につかなくなった理由「下手だったんじゃないですか?」”. サンスポ (2020年9月5日). 2022年8月24日閲覧。
^ “大谷翔平「究極はバントでホームラン」バットに当たる形から逆算でフォーム固めた”. 日刊スポーツ (2023年10月27日). 2023年10月31日閲覧。
^ “ベーブ・ルース以降、なぜ二刀流は「不可能」とされてきたのか” (2018年4月22日). 2022年11月5日閲覧。
^ 週刊SPA! 編集部 2015, p. 59.
^ 小関 2017, pp. 17, 75.
^ 小関 2017, p. 19.
^ 柳川悠二. "【プロ野球】大谷翔平はなぜ「二刀流」に心を揺さぶられたのか?". Sportiva. 集英社. 2012年12月15日. 2023年6月14日閲覧。
^ 週刊SPA! 編集部 2015, pp. 82, 85.
^ 週刊SPA! 編集部 2015, pp. 59, 84.
^ 週刊SPA! 編集部 2015, pp. 12–14.
^ 小関 2017, p. 133.
^ 「僕には時間がない」栗山英樹監督が驚いた大谷翔平の発想…外出時の“大谷ルール”は必要なし?「2年目まで翔平は門限を知らなかった」 Number Web(栗山英樹『信じ切る力 生き方で運をコントールする50の心がけ』より抜粋)、2024年4月20日、同日閲覧
^ 「大谷が「世界一の選手になる」と言って海を渡った日/二刀流養成プログラム」『日刊スポーツ』2021年5月17日。2023年6月14日閲覧。
^ 石田雄太「ICHIRO 2015 ロングインタビュー「変化、破壊、成熟」」『Sports Graphic Number』876(雑誌26851-5/7)文藝春秋、22-23頁。
^ 「イチローさんが大谷翔平を絶賛「できる限り無理をしながら翔平にしか描けない時代を築いていってほしい」」『スポーツ報知』2021年10月4日、2021年10月4日閲覧。
^ 「長嶋茂雄名誉監督の大谷翔平論。「やっぱりオレはピッチャーだな」」『Number Web』2015年2月18日、2015年6月18日閲覧。
^ 「長嶋氏、大谷&山田で金だ!東京で野球復活「最高のオリンピックになる」」『サンケイスポーツ』2016年8月5日、2016年11月14日閲覧。
^ 「王理事長、二刀流・大谷に200勝&2000安打指令!」『SANSPO.COM』2013年12月15日、2015年6月18日閲覧。
^ 「落合博満、手首切り自殺未遂激震告白「なんてケツの穴の小さい」」『アサ芸プラス』2013年4月9日、2016年10月17日閲覧。
^ 「落合博満氏、大谷のメジャーでの二刀流に「我々が考えている以上に米国では大成功」」『スポーツ報知』2018年5月6日、2019年6月21日閲覧。
^ 「松井氏が大谷にエール 常識打ち破れ!」『デイリースポーツ』2013年7月4日、2015年6月18日閲覧。
^ 「【MLB】大谷翔平は「真の長距離打者、唯一無二の存在」 松井秀喜氏が日本人最多32号を祝福」『Full-Count』2021年7月8日、2021年7月8日閲覧。
^ 「ダルビッシュが大谷の二刀流に持論 「二刀流では絶対メジャーに行けない」」『Full-Count』2014年12月24日、2021年8月12日閲覧。
^ 「大谷翔平の二刀流、反対派の張本氏も一部容認「代打ぐらいはいいかな」」『サンケイスポーツ』2018年5月20日、2019年11月14日閲覧。
^ 中川淳一郎「自説を撤回し、大谷翔平の二刀流を認めた張本勲氏に「あっぱれ!」」『BLOGOS』2018年5月31日、2019年11月14日閲覧。
^ 「張本勲氏、大谷翔平の二刀流に「私はピッチャーの方がいいと言っていましたが…誰が見ても2つやらせたい」」『スポーツ報知』2021年12月5日、2021年12月5日閲覧。
^ 「大谷翔平は他に類を見ないエリートだ」 バリー・ボンズ氏が期待する無限の可能性」『時事ドットコム』2023年4月6日閲覧。(
要登録)
^ 「今週の主題「交流戦&DH制&二刀流」」『週刊ベースボールONLINE』2014年6月2日、2015年6月18日閲覧。
^ 「=野村克也氏「オレが監督なら大谷翔平は文句無しに投手で」(1/2ページ)」『ZAKZAK』 (週刊ポスト2017年4月14日号)、2017年4月6日、2017年4月8日閲覧。
^ 「“孫娘”が明かす野村克也さん最期の夢 「エンゼルスの監督になりたいよ」」『Full-Count』2021年2月10日、2021年11月17日閲覧。
^ 野村克也「名将・野村克也が感心…大谷翔平が目標達成シートに書いた"ある項目"」『PRESIDENT BOOKS』2022年2月1日、2024年7月17日閲覧。
^ 「大谷翔平との対決は「楽しくはない」。ダルビッシュ有がパドレス地元紙で語った“本音”「身体はいつも心配している」」『THE DIGEST』2021年9月8日、2022年4月4日閲覧。
^ 「大谷翔平「本気でメジャー目指すなら打者は諦めるべき」の声」『週刊ポスト2014年12月5日号』(NEWSポストセブン)2014年11月26日、2015年7月16日閲覧。
^ ブラッド・レフトン「ジョン・スモルツ「それでも投手オオタニを押す理由」」『Sports Graphic Number』1035(雑誌26854-9/24)文藝春秋、54-55頁。
^ 「大谷翔平は本当にピッチングに専念したほうがいいのか? 日米成績の比較から分かる、「投手オオタニが打者オオタニに追いつく日」」『Number Web』2022年6月28日、2022年7月7日閲覧。
^ 「高橋由伸氏 現役時代のメジャー志向なし「タイプ的に中途半端で埋もれる」TVで」『デイリースポーツ』2018年12月30日、2019年6月19日閲覧。
^ 「大谷翔平は打者1本で50発、二刀流で3割30本 長谷川滋利氏が語る可能性」『Full-Count』2019年1月5日、2020年4月28日閲覧。
^ 「大谷よ、あす二刀流にケリをつけろ」『日刊スポーツ紙面コラム』2013年5月22日。
^ 『週刊実話』2013年11月7日号、38頁。
^ 「【MLB】大谷、二刀流は無理? 米サイトが特集」『ISM』 2015年5月21日、2015年6月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年6月18日閲覧。
^ "Will two-way player Shohei Otani be Japan's next MLB export?" (英語). ESPN. 2015年5月21日. 2015年6月18日閲覧。
^ "Shohei Ohtani was named the best pitcher *and* the best DH in NPB's Pacific League" (英語). MLB.com. 2016年11月26日. 2016年11月26日閲覧。
^ 「メジャー公式サイト 大谷のベストナインW受賞伝える「伝説が誕生」」『スポーツニッポン』2016年11月26日、2016年11月26日閲覧。
^ 「メジャー5球団GMに直撃!大谷は二刀流でやっていける?」『スポーツニッポン』2016年11月26日、2016年11月26日閲覧。
^ 「名球会“大谷ルール”特別枠導入 上原浩治氏も候補」『日刊スポーツ』2019年12月11日、2022年4月9日閲覧。
^ 「藤川球児氏「誇らしく思う」上原浩治氏とともに特例で名球会入り」『デイリースポーツ online』2022年12月9日、2022年12月9日閲覧。
^ 週刊SPA! 編集部 2015, p. 68.
^ 週刊SPA! 編集部 2015, p. 11.
^ “世界も驚嘆、数々の「史上初」と「衝撃」見せた大谷翔平の2016年” (2016年12月31日). 2022年11月5日閲覧。
^ “先発とリリーフの日々の調整やトレーニング方法は?【前編】/元阪神・藪恵壹に聞く” (2020年2月8日). 2022年11月5日閲覧。
^ ジェイ・パリス著、関麻衣子訳『大谷翔平 二刀流の軌跡』辰巳出版刊、2019年(105-107ページ)
^ “大谷翔平、春季キャンプでGMの”リミッター解除”提言に大喜びしていた” (2021年10月23日). 2022年11月5日閲覧。
^ “大谷翔平の疲労って実際どうなのか? シーズン完走のカギは「フリー打撃は“封印”」と「僕にしか分からない」マル秘調整” (2021年8月25日). 2022年11月5日閲覧。
^ “大谷翔平7回から右翼守備で“三刀流”に…6回無失点8奪三振で降板後も出場を続ける【MLB】” (2021年7月20日). 2022年11月5日閲覧。
^ “MLBで採用された“大谷ルール”とは? そもそも規則上、指名打者についてはどのように規定されている? 【前編】” (2022年4月28日). 2022年11月5日閲覧。
^ “大谷翔平は「しばらく中5日で投げる」 104年ぶり偉業達成してもフル回転へ”. Full-Count (2022年8月4日). 2023年5月17日閲覧。
^ “エンゼルス・大谷“究極”二刀流締め 近代野球初のダブル規定到達 最終戦を終え日本選手最高防御率” (2022年10月7日). 2022年11月5日閲覧。
^ “金ケ崎リトルシニア 大谷 徹”. 金ケ崎リトルシニア (2016年2月1日). 2017年1月8日閲覧。
^ “選手紹介 トヨタ自動車東日本株式会社 硬式野球部”. トヨタ自動車東日本硬式野球部 (2016年12月31日). 2017年1月8日閲覧。
^ “エンゼルス・大谷の姉1月に結婚していた!お相手は花巻東野球部の流石裕之部長 – 東京スポーツ新聞社”. 東スポWeb (2020年4月14日). 2021年10月3日閲覧。
^ “「朝早く起きた球団職員が…」大谷翔平&真美子さんの電撃結婚発表の“意外な舞台裏”を米記者が証言!「誰も彼に彼女がいると知らなかった」”. THE DIGEST (2024年4月8日). 2024年6月27日閲覧。
^ shoheiohtni Instagram(2029年2月29日配信)
^ 大谷翔平さん、結婚を発表 相手は日本人女性 BBC NEWS JAPAN(2024年2月29日配信)
^ 大谷翔平選手、結婚相手が明らかに 妻との写真公開 BBC NEWS JAPAN(2024年3月15日配信)
^ 日本放送協会 (2024年12月29日). “大谷翔平選手 近く子どもが産まれることをSNSで明らかに | NHK”. NHKニュース. 2024年12月29日閲覧。
^ 大谷翔平の愛犬の名前は「デコピン」、照れ笑い浮かべながら明かす…記者会見の通訳は水原一平さん 讀賣新聞オンライン(2023年12月15日配信)
^ 「【球界ここだけの話(1056)】大谷翔平と日本ハムとの縁をつないだ愛犬 天国から世界一のエースになる日を心待ち」『サンスポ』2017年10月12日、2024年12月1日閲覧。
^ “大阪桐蔭 “みちのくのダル”攻略!三重、浦和学院とともに2回戦へ”. スポニチアネックス (2012年3月21日). 2023年5月10日閲覧。
^ “○○のダルビッシュと呼ばれた投手たちの現在”. BASEBALL KING (2017年1月29日). 2023年5月10日閲覧。
^ “大谷翔平の愛称「SHOWTIME」にファンは反対!?「ショータニの方がいい」”. Full-Count (2018年8月11日). 2021年7月7日閲覧。
^ “大谷「Sho Time」ベストニックネーム8位に”. 日刊スポーツ (2021年1月22日). 2021年7月6日閲覧。
^ “「大谷翔平は野球の中心になるはずだ」元・名物実況ロハス氏が抱く特別な思い”. Full-Count (2021年1月28日). 2021年6月29日閲覧。
^ “【スポーツ界の気になる英語】大谷翔平は神話級? 米実況が「Unicorn」と表現した理由”. THE ANSWER (2021年4月27日). 2024年6月27日閲覧。
^ “「ユニコーンは実在、新たな研究で発見」 敵地メディア認定、完封&2HR大谷翔平の神話級データの衝撃”. THE ANSWER (2023年7月28日). 2024年6月27日閲覧。
^ “大谷翔平は「正真正銘のユニコーンだ」…盟友サンドバルも呆れた“非常識すぎる成績”「防御率が2点台で、本塁打が30本、本当に馬鹿げている」(3/3)”. Number Web (2023年5月7日). 2024年6月27日閲覧。
^ “大谷翔平がユニコーン、トラウトは釣り人に エンゼルスがハロウィーンのAI仮装を公開”. 日刊スポーツ (2023年11月1日). 2024年6月27日閲覧。
^ 「大谷翔平 独占インタビュー」『野球太郎』No.2(雑誌69411-12)廣済堂出版、48-53頁。
^ 「大谷「最終的にはメジャー」」『日刊スポーツ』2012年12月9日。2012年12月9日閲覧。
^ “大谷翔平に野村克也が謝罪 「二刀流無理」撤回の理由”. J-CAST ニュース (2016年12月12日). 2021年9月25日閲覧。
^ 『大谷翔平 野球翔年 I 日本編2013‐2018』著者:石田雄太
^ “青少年期の"大谷翔平君"列伝を、高校時代に初めて本人に取材した野球記者が語る!!”. 週プレNEWS (2023年8月4日). 2023年10月6日閲覧。
^ 「大谷翔平の幼なじみ、恩師が明かす原点 異常なほどの負けず嫌い…ピッチングはいまひとつだった?」『デイリー新潮』2021年10月18日。2023年6月14日閲覧。
^ 「二刀流批判「楽しい」、「無理の壁」越える喜び…大谷翔平×えのきどいちろうトークセッション再録」『スポーツ報知』2021年7月13日。2023年6月14日閲覧。
^ “【ASICS公式】大谷 翔平選手- ASICS BASEBALL”. アシックス. 2021年7月18日閲覧。
^ 熊崎敬「"四種の神器"ができるまで。」『Sports Graphic Number』1035(雑誌26854-9/24)文藝春秋、62-63頁。
^ “大谷選手のこだわりが詰まったグラブを限定発売!!”. アシックス. 2021年7月1日閲覧。
^ “大谷のこだわり 縁起が良い「アゲハチョウ」グラブ”. スポーツニッポン (2015年11月9日). 2021年7月1日閲覧。
^ “【NB公式】ニューバランス | Shohei Ohtani.Welcome to the familyNew Balance【公式通販】”. shop.newbalance.jp. 2023年2月1日閲覧。
^ “大谷翔平、ニューバランスとスポンサー契約「本物のブランド」「興奮しています」”. Full-Count (2023年1月31日). 2023年5月17日閲覧。
^ 大谷翔平が乗った「片道で4000万円」VIPジェット費用は自腹でお支払い!? 野球のためならお金を惜しまない男が“東京に立ち寄った理由” 週刊女性PRIME 2023年3月3日 (2023年3月3日閲覧)
^ “「苦しむのを期待しています」にも笑顔、先輩から愛された大谷の魅力”. Full-Count (2017年12月25日). 2021年5月26日閲覧。
^ 「チームメイトが明かす大谷の素顔」『週刊ベースボール』2015年5月25日号(雑誌20444-5/25)ベースボールマガジン社、23頁。
^ Mike Digiovanna (2018年8月3日). "Angels' Shohei Ohtani rocks Cleveland with two homers in 7-4 win". Los Angels Times. 2021年8月21日閲覧。
^ 「大谷翔平、2打席連発の舞台裏を米メディア紹介 “スマブラ”でリフレッシュ?」『Full-Count』2018年8月5日。2021年8月21日閲覧。
^ 柳原 直之「大谷 テレビゲームで同僚と絆深める クラブハウス中に笑い声が」『スポーツニッポン』2018年8月5日。2021年9月4日閲覧。
^ 青池奈津子 (2018年11月3日). “オンラインゲーム「クラロワ」通して学んだ大谷の素顔”. 東スポWeb. 東京スポーツ新聞社. 2021年8月11日閲覧。
^ 「大谷翔平 誕生日も外食なし…ストイックすぎるパパラッチ軍団対策」『女性自身』2021年7月14日。2021年9月8日閲覧。
^ “ド派手な祝福に3か国語交流 “相棒”イグレシアスの大谷翔平への思い「大好きなんだ」”. Full-Count (2021年8月10日). 2021年8月11日閲覧。
^ “大谷翔平が“内助の功”水原一平通訳に、はにかみ感謝「ありがとうございました」”. Full-Count (2018年11月22日). 2021年8月11日閲覧。
^ “大谷翔平の運転免許取得に米注目 日本では1度も運転してないのに「1回で合格」”. Full-Count (2020年2月16日). 2021年8月11日閲覧。
^ 「大谷を支え続けた水原通訳 運転にキャッチボールまで」『スポニチアネックス』2018年11月14日、2021年8月11日閲覧。
^ 「水原通訳 大谷から新婚旅行のプレゼント 本当にうれしかった」『スポニチアネックス』2019年1月2日、2021年7月13日閲覧。
^ “大谷 水原通訳と二人三脚で復帰ロードを走り抜いた”. 日刊スポーツ (2019年5月8日). 2021年8月11日閲覧。
^ “大谷はレッドカーペットショーに誰と登場するのか? 水原一平氏有力にブラマヨ小杉「またかよ!」”. サンスポ (2021年7月13日). 2021年8月11日閲覧。
^ 「大谷の本塁打競争 捕手役は水原一平通訳に決定 「僕でいいんじゃないかと」早速練習取り組む」『スポニチアネックス』2021年7月11日、2021年8月11日閲覧。
^ 大谷翔平23弾 - プロ野球オーナーズリーグ AkaWiki
^ 「大谷、20歳になっても外出禁止 栗山監督「文句あるなら結果残して」」『Sponichi Annex』2014年1月26日。2015年7月11日閲覧。
^ 「大谷翔平「通勤カー」はたった200万円の韓国製セダン」『Smart FLASH』2018年4月21日。2021年8月12日閲覧。
^ 「ハム大谷「非リア充」結構、恋人興味なし」『日刊スポーツ』2013年12月17日。2015年7月11日閲覧。
^ 「【この人の本音聞いちゃいました】日本ハム・大谷翔平投手 ベールに包まれたプライベートを披露! (1/2ページ)」『夕刊フジ』2015年1月7日。2015年7月11日閲覧。
^ 「大谷翔平の告白「162キロより156キロの方がいい」」『web Sportiva』2015年1月1日。2015年7月11日閲覧。
^ 「【この人の本音聞いちゃいました】日本ハム・大谷翔平投手 ベールに包まれたプライベートを披露! (2/2ページ)」『夕刊フジ』2015年1月7日。2015年7月11日閲覧。
^ “「まさか井上雄彦先生だったとは!」「1年後の答え合わせ」大谷翔平の“感謝投稿”で作者が判明「ありがとうございますピョン」”. THE DIGEST. 日本スポーツ企画出版社 (2025年3月11日). 2025年3月22日閲覧。
^ “『SLAM DUNK』井上雄彦 大谷翔平ロゴをデザイン 「依頼を漫画家にいただくことは割と珍しい」”. 日テレNEWS NNN. 日本テレビ放送網 (2025年3月12日). 2025年3月22日閲覧。
^ “大谷翔平選手の初愛車はテスラ!? イーロン・マスク氏も反応! 天才メジャーリーガーが選ぶ最新SUVとは”. くるまのニュース (2021年7月13日). 2021年8月11日閲覧。
^ “【独占入手】大谷翔平、幼少期に直筆で綴った「やきゅうのせんしゅ」の夢と祖父母への思い”. NEWSポストセブン. p. 2 (2023年3月16日). 2023年3月22日閲覧。
^ 「大谷、菓子の二刀流は断念!「洋」より油少ない「和」専念」『スポーツ報知』2014年12月21日。2015年7月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年7月11日閲覧。
^ 週刊ポスト2021年7月30日・8月6日号
^ 「日本ハム大谷、天敵トマトが夢の170キロサポート」『日刊スポーツ』2016年11月28日。2023年8月23日閲覧。
^ 「すごい選手1万人アンケートで大谷翔平1位、イチロー2位、王貞治さん3位…テレ朝系「プロ野球総選挙」」『スポーツ報知』2023年2月23日、2023年11月3日閲覧。
^ 「大谷翔平の異次元打撃 王貞治氏も大絶賛「ライフル」「見たことないパワー」」『Full-Count』2023年3月11日、2023年11月3日閲覧。
^ 「王貞治氏、大谷翔平との共通点見いだす ノーステップ打法と1本足打法「彼はそれが出来ている」」『日刊スポーツ』2023年10月27日、2023年11月3日閲覧。
^ 「王貞治氏が感動した大谷翔平の言葉 「あのひと言がものすごく大きかった」」『デイリースポーツ』2023年10月27日、2023年11月3日閲覧。
^ 「松井秀喜氏、大谷翔平を絶賛「私とは全くレベルが違う」 比較に苦笑い「嫌味でしょ」」『Full-Count』2023年7月27日、2023年11月3日閲覧。
^ 「落合博満氏「凄いの一言。見たことがない」 8年中日監督を務めてもなかった大谷の特大弾に驚く」『スポーツニッポン』2023年3月5日、2023年11月3日閲覧。
^ 「「日本球界ならすぐ直したがる打撃」 落合博満氏が分析した、大谷翔平の「特殊なスイング」」『JCAST ニュース』2023年3月23日、2023年11月3日閲覧。
^ 「【独自】祝ホームラン王!「最強の戦友」マイク・トラウトに聞く、大谷翔平の素顔」『Newsweek』2023年10月2日、2023年11月3日閲覧。
^ 「ダルビッシュ有が語る大谷翔平の「すごみ」 二刀流調整に興味津々「何よりも体力」」『Full-Count』2022年4月27日、2023年11月3日閲覧。
^ 「ダルビッシュが語った投手・大谷の“凄み” WBCで目の当たり「悪い状況が続かない」」『Full-Count』2023年7月5日、2023年11月3日閲覧。
^ 「レッドソックスOBで殿堂入りオルティス氏、大谷翔平を改めて最高評価「地球上でベスト選手」」『日刊スポーツ』2023年4月17日、2023年11月3日閲覧。
^ 小西斗真「大谷翔平効果で中日の「背番号17」が爆売れ中…“そっくりデザイン”に秘めた星野仙一の野望と「入団会見にドジャースユニ混入」の真相は(2/3)」『Number Web』文藝春秋、2024年2月9日、2頁。2024年2月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年2月17日閲覧。
^ 『中日新聞』2004年1月16日朝刊一面1頁「竜キリリ衣替え 17年ぶり」(中日新聞社)
^ 「中日にも大谷効果? ドジャースと酷似ユニが人気」『時事ドットコム』時事通信社、2024年1月25日、2024年2月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年2月17日閲覧。
^ 上野明洸「大谷効果で中日・柳ユニが「在庫ない」 店員も苦笑い…“そっくり”の珍事で完売」『Full-Count』株式会社Creative2、2024年1月10日、2024年2月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年2月17日閲覧。
^ 「大谷翔平、サイ・ヤング賞4位 メジャー5年目で初得票、39歳バーランダー満票受賞」『Full-Count』2022年11月17日、2023年11月3日閲覧。
^ “大谷翔平9月のナ・リーグ月間MVP選出 ドジャース移籍後初受賞、史上13人目の両リーグ受賞 - MLB : 日刊スポーツ”. nikkansports.com (2024年10月2日). 2024年10月2日閲覧。
^ 「大谷翔平、2か月連続の月間MVP 7月はリーグ最多タイ9HR、複数回受賞は日本人野手で初」『Full-Count』2021年8月3日。2021年8月3日閲覧。
^ 「大谷翔平が週間MVP、4・9以来の今季2度目」『日刊スポーツ』2018年9月11日。2018年9月11日閲覧。
^ 「大谷翔平3年ぶり3度目週間MVP 6発9打点、投げても3勝目」『日刊スポーツ』2021年6月22日。2021年7月2日閲覧。
^ 「大谷翔平、5度目の週間MVP…打率4割3分5厘・6本塁打」『読売新聞』2023年6月21日、2023年6月21日閲覧。
^ 「大谷翔平が週間MVPを受賞 今季3回目、通算では日本人最多を更新する7回目」『日刊スポーツ』2023年8月1日、2023年12月16日閲覧。
^ 「大谷翔平、8度目の週間MVP 日本勢3人目両リーグ受賞」『日本経済新聞』2024年5月7日、2024年5月7日閲覧。
^ 「大谷翔平 通算9度目の週間MVP受賞!長打率1.083、OPS1.650の驚異的成績」『スポニチアネックス』2024年6月25日、2024年6月25日閲覧。
^ 「大谷翔平 今季3度目の週間MVP 通算で10度目 日本勢最多を更新」『スポニチアネックス』2024年9月24日、2024年9月24日閲覧。
^ 「ドジャース・大谷翔平 2週連続の週間MVP 打率と出塁率はリーグトップ」『スポニチアネックス』2024年10月1日、2024年10月1日閲覧。
^ 「「凄い成績」「神話」 大谷翔平、球団MVP&最優秀投手のW受賞にファン祝福」『Full-Count』2021年9月26日、2021年9月26日閲覧。
^ “Players Choice Awards” (英語). MLB.com. 2023年11月3日閲覧。
^ 「大谷翔平 スポーツ界のアカデミー賞「最優秀アスリート賞」受賞…M・ジョーダン、T・ウッズと肩並べた」『スポーツ報知』2022年7月21日、2022年7月24日閲覧。
^ “All-MLB Team” (英語). MLB.com. 2021年11月27日閲覧。
^ 「侍ジャパンが大賞を獲得 大谷翔平 殊勲賞受賞 、WBCのMVPに始まりMLBで11冠、2023年ラストも表彰締め」『TBS NEWS DIG』2023年12月21日、2023年12月21日閲覧。
^ 「大谷 熊野速玉大社の速玉賞受賞」『デイリースポーツ online』デイリースポーツ、2014年11月17日。2017年9月13日閲覧。
^ 「社告:毎日スポーツ人賞決まる」『毎日新聞』2018年12月6日、2018年12月12日閲覧。
^ 「2021年流行語大賞は大谷翔平の「リアル二刀流/ショータイム」」『スポーツ報知』2021年12月1日、2021年12月1日閲覧。
^ 「『新語・流行語』年間大賞に『ふてほど』 野球関連ワード“4年連続”ならず【トップテン一覧&理由掲載】」『ORICON NEWS』2024年12月2日。2024年12月2日閲覧。
^ 「大谷翔平、「Yahoo!検索大賞2023」でW受賞 俳優部門1位は山田裕貴」『マイナビニュース』マイナビ、2023年12月5日、2023年12月5日閲覧。
^ “大谷翔平選手が2年連続大賞 Number_i・河合優実ら「Yahoo!検索大賞2024」発表”. モデルプレス. ネットネイディブ (2024年12月4日). 2024年12月4日閲覧。
^ 「大谷翔平、菊池雄星、花巻東・佐々木洋監督が日本スポーツ学会大賞受賞」『日刊スポーツ』2021年12月28日。2025年1月25日閲覧。
^ 小谷真弥「大谷翔平が日本スポーツ学会大賞を受賞「とても嬉しい」 菊池雄星、高校恩師と受賞」『Full-Count』2022年1月22日。2025年1月25日閲覧。
^ 「第76回岩手日報文化賞決まる」岩手日報、2023年10月28日。2023年11月4日閲覧。
^ 「『LINE NEWS AWARDS 2023』大谷翔平、TWICE、藤井聡太ら6組が「話題の人賞」に輝く【一部受賞者コメントあり】」『ORICON NEWS』oricon ME、2023年12月12日。2023年12月12日閲覧。
^ 「“2023年で最も多く表紙を飾った人”TOP10発表 キンプリ永瀬廉が大賞 Snow Man・大谷翔平選手・えなこ・泉里香が各部門賞受賞」『モデルプレス』ネットネイティブ、2024年3月4日。2024年3月4日閲覧。
^ “大谷翔平、Men's Beautyアワード受賞 短いVTRで登場に川崎宗則「1分は欲しい」”. 2024年8月31日閲覧。
^ 「SMBC日本シリーズ2016 主な記録」『NPB.jp 日本野球機構』。2024年2月21日閲覧。
^ 「大谷翔平9勝目 メジャー初完投初完封 わずか1安打 Wヘッダー第1試合で快投」『日刊スポーツ』2023年7月28日。2023年8月19日閲覧。
^ 「大谷翔平、日本人最速の通算100号 5試合ぶり7号、松井秀&イチローに続く大台到達」『Full-Count』2022年5月15日。2022年5月15日閲覧。
^ 「エンゼルス・大谷翔平がMLB通算150本塁打達成 日本選手最多は松井秀喜の175本 今季中に記録更新なるか?」『サンケイスポーツ』2023年6月18日。2023年8月19日閲覧。
^ 「大谷翔平、MLB通算200号もサヨナラ負け ルース超えスピード到達も…9回5点差を守れず」『Full-Count』2024年7月14日。2024年7月13日閲覧。
^ 「大谷がサイクル安打!8号→二塁打→三塁打→中前打」日刊スポーツ、2019年6月14日。2021年4月14日閲覧。
^ 「大谷翔平、史上初の“ダブル規定”に到達 米5年目で初の規定投球回、ルース超えの快挙」Full-Count、2022年10月6日。2023年11月3日閲覧。
^ 「大谷翔平が2桁勝利・2桁ホームラン ベーブ・ルース以来」日本経済新聞、2022年8月10日。2023年11月3日閲覧。
^ 「大谷翔平、日本人初の本塁打王! 史上初2年連続「2桁勝利&2桁本塁打」達成」日刊スポーツ、2023年10月2日。2023年11月3日閲覧。
^ SlangsOnSportsの2023年5月10日のツイート、2023年11月3日閲覧。
^ 「大谷翔平の歴史的1年まとめ 115年ぶり快挙も…「50-50」「イチロー&松井超え」衝撃記録ズラリ」THE ANSWER、2023年9月30日。2024年9月30日閲覧。
^ 「大谷翔平 DH専任では大リーグ史上初の30本塁打&30盗塁達成 108試合での達成は史上3位タイ」スポーツニッポン、2024年8月4日。2024年8月4日閲覧。
^ 「大谷翔平、劇的サヨナラ弾で史上最速「40-40」達成 自身3度目の40号…126試合目で偉業」Full-Count、2024年8月24日。2024年8月24日閲覧。
^ 「大谷翔平が前人未到の大記録「50本塁打、50盗塁」を達成 2打席連発&2盗塁で一気に決めた」日刊スポーツ、2024年9月20日。2024年9月21日閲覧。
^ 「大谷翔平 メジャー史上初の「40本塁打・10勝・20盗塁」を達成!シーズン20盗塁はMVPを獲得した2021年以来2度目」テレビ東京スポーツ、2023年9月4日。2023年10月31日閲覧。
^ 「大谷翔平の“28の偉業” 史上初の2年連続10勝&30HR、打撃リーグ6冠…伝説の2023年」Full-Count、2023年10月2日。2023年11月3日閲覧。
^ MLBの2023年6月13日のツイート、2023年11月6日閲覧。
^ 「大谷翔平、史上初の3年連続6三塁打&34本塁打以上を同時達成/今季達成の主な記録」日刊スポーツ、2023年10月2日。2023年11月3日閲覧。
^ 「【MLB】大谷翔平が史上6人目「45本塁打&25盗塁」6回に二盗成功 残り試合は「一刀流」で逆転本塁打王目指す」中日スポーツ、2021年9月30日。2024年9月7日閲覧。
^ 「大谷翔平がまた快挙達成「45本塁打&25盗塁&100得点」はア・リーグ史上初」Full-Count、2021年9月30日。2023年11月3日閲覧。
^ 「大谷翔平、球団初「40本塁打&20盗塁」を達成 5回二盗成功でメジャー2年ぶり快挙」Full-Count、2021年8月29日。2023年11月3日閲覧。
^ 「大谷翔平、複数回の40本塁打20盗塁は史上8人目 4度のAロッドらレジェンドの仲間入り」日刊スポーツ、2023年9月4日。2023年11月3日閲覧。
^ 「エンゼルス・大谷 投手で“129年ぶり”20盗塁 定義違った19世紀野球を掘り起こした」スポーツニッポン、2021年8月30日。2023年11月3日閲覧。
^ MLBの2024年9月27日のツイート、2024年9月30日閲覧。
^ MLBの2024年9月27日のツイート、2024年9月29日閲覧。
^ 「大谷翔平、59盗塁目で刻んだ歴代最高の「93.7」 米解説も感嘆「文字通りビデオゲームのようだ」」2024年9月29日。2024年9月30日閲覧。
^ SlangsOnSportsの2024年9月23日のツイート、2024年9月30日閲覧。
^ SlangsOnSportsの2024年9月28日のツイート、2024年9月30日閲覧。
^ OptaSTATSの2024年9月1日のツイート、2024年9月3日閲覧。
^ shotimeLADの2024年9月2日のツイート、2024年9月3日閲覧。
^ OptaSTATSの2024年9月1日のツイート、2024年9月3日閲覧。
^ SlangsOnSportsの2024年9月29日のツイート、2024年9月29日閲覧。
^ OptaSTATSの2024年9月26日のツイート、2024年9月29日閲覧。
^ 「大谷翔平、118年ぶり「2番・投手」の出場で第1打席に衝撃の先制本塁打!」『THE DIGEST』2021年4月5日。2021年7月3日閲覧。
^ 「大谷翔平1072日ぶり白星は100年前のベーブ・ルースに肩並べる勝利」『日刊スポーツ』2021年4月27日。2021年4月27日閲覧。
^ 「大谷翔平 メジャー130年ぶり快挙! 1891年以来の同一シーズン先頭打者本塁打&勝利投手」『スポーツニッポン』2021年6月26日。2021年6月26日閲覧。
^ 「大谷翔平 第1打席は見逃し三振 球団新の185三振目 1番・DHで出場中」デイリースポーツ、2021年9月30日。2023年11月3日閲覧。
^ 「大谷翔平、史上初の「トリプル150」偉業を達成 150安打&153投球回&203奪三振」Full-Count、2022年9月28日。2023年11月3日閲覧。
^ 「大谷翔平 100打点到達で投打計5部門の「クインティプル100」達成」日刊スポーツ、2021年10月4日。2023年11月3日閲覧。
^ "First MLB player to achieve 100+ innings and record 100+ strikeouts as a pitcher and 100+ RBIs, hits and runs as a batter in a single season". guinnessworldrecords.com. 2021年10月3日. 2023年11月3日閲覧。
^ SlangsOnSportsの2023年10月2日のツイート、2023年11月3日閲覧。
^ SlangsOnSportsの2023年8月8日のツイート、2023年11月3日閲覧。
^ Coversの2023年4月1日のツイート、2023年11月3日閲覧。
^ 「大谷翔平の歴史的「6月15本塁打」 レジェンドたちと肩を並べる62年ぶりの“大暴れ”」『Full-Count』2023年7月1日、2023年10月31日閲覧。
^ SlangsOnSportsの2023年6月28日のツイート、2023年11月3日閲覧。
^ SlangsOnSportsの2023年7月28日のツイート、2023年11月3日閲覧。
^ SlangsOnSportsの2023年8月10日のツイート、2023年11月3日閲覧。
^ SlangsOnSportsの2023年8月4日のツイート、2023年11月3日閲覧。
^ SlangsOnSportsの2023年8月24日のツイート、2023年11月3日閲覧。
^ SlangsOnSportsの2023年6月28日のツイート、2023年11月3日閲覧。
^ SlangsOnSportsの2023年6月28日のツイート、2023年11月6日閲覧。
^ 「【データ】大谷翔平、59年ぶり先発投手で5度出塁 1920年以降初めての記録も達成」日刊スポーツ、2023年5月16日。2023年11月6日閲覧。
^ SlangsOnSportsの2023年6月28日のツイート、2023年11月3日閲覧。
^ SlangsOnSportsの2023年5月28日のツイート、2023年11月6日閲覧。
^ SlangsOnSportsの2023年7月28日のツイート、2023年11月3日閲覧。
^ SlangsOnSportsの2023年7月28日のツイート、2023年11月3日閲覧。
^ SlangsOnSportsの2023年7月28日のツイート、2023年11月3日閲覧。
^ SlangsOnSportsの2023年7月28日のツイート、2023年11月6日閲覧。
^ 「大谷翔平、Wヘッダー完封&本塁打はメジャー史上初の大偉業!37、38号連発、米衝撃「これはクレイジーだ」」『THE ANSWER』2023年7月28日、2023年10月31日閲覧。
^ SlangsOnSportsの2023年8月4日のツイート、2023年11月3日閲覧。
^ SlangsOnSportsの2023年8月4日のツイート、2023年11月3日閲覧。
^ SlangsOnSportsの2024年9月21日のツイート、2024年9月21日閲覧。
^ SlangsOnSportsの2024年9月21日のツイート、2024年9月21日閲覧。
^ SlangsOnSportsの2024年9月21日のツイート、2024年9月21日閲覧。
^ SlangsOnSportsの2024年9月21日のツイート、2024年9月21日閲覧。
^ SlangsOnSportsの2024年9月21日のツイート、2024年9月21日閲覧。
^ 「大谷翔平、124年間で“球団初”の快記録 現在メジャー1位…出場14試合で驚異の「12」」『Full-Count』2024年4月10日、2024年4月10日閲覧。
^ 「【データ】大谷翔平、球団新10戦連続打点 大リーグ記録は1922年グリムスの17試合」『日刊スポーツ』2024年6月27日、2024年7月4日閲覧。
^ SlangsOnSportsの2024年9月28日のツイート、2024年9月29日閲覧。
^ 「大谷翔平が3年連続球宴決定 イチロー以来日本選手20年ぶり最多得票で「感謝」…2位に54万票差圧勝」スポーツ報知、2023年6月24日。2023年11月3日閲覧。
^ 「大谷翔平、オールスター戦で3年連続「二刀流」選出…投手としても選手間投票で選ばれる」讀賣新聞オンライン、2023年7月3日。2023年11月6日閲覧。
^ 「大谷翔平 「楽しかったです」球宴史上初二刀流!160キロ連発3者凡退&打は2の0」スポーツニッポン、2021年7月14日。2023年11月3日閲覧。
^ "First player to start the MLB All-Star Game as a pitcher and a designated hitter". guinnessworldrecords.com. 2021年7月13日. 2023年11月3日閲覧。
^ 「大谷翔平 勝利投手&本塁打は球宴史上唯一の大偉業「いいスイングだった。1本いいのが打てて良かった」」『Full-Count』2024年7月17日、2024年7月17日閲覧。
^ 「大谷翔平、メジャー全30球団からホームラン 最後はカージナルス」『朝日新聞』2024年8月18日、2024年8月24日閲覧。
^ 「大谷翔平の自己最速更新192キロ打球に「なんてこった」米メディアが仰天」『日刊スポーツ』2024年4月28日、2024年5月2日閲覧。
^ 「大谷翔平、衝撃の191キロ自己最速弾!球団記録も更新 打率とOPSで両リーグトップに」『日刊スポーツ』2024年4月24日、2024年5月2日閲覧。
^ 「大谷翔平21号は衝撃のメジャー最速弾と判明! 左打者の「逆方向186.8km」は歴代断トツ記録」『THE ANSWER』2023年6月15日、2023年10月31日閲覧。
^ 「大谷翔平、驚愕44号は登板投手史上最速弾! 時速186kmで自分超え、1位〜5位まで「Shohei Ohtani」」『THE ANSWER』2023年8月24日、2023年10月31日閲覧。
^ 「【データ】大谷翔平、データ面から読み解いた初の本塁打王 15本以上の選手で最長の平均飛距離」日刊スポーツ、2023年10月2日。2024年2月15日閲覧。
^ 「大谷翔平、日米通算150号!第1打席で先頭打者弾となる今季9号 2試合連続マルチ安打で快勝」『日刊スポーツ』2022年5月23日。2022年5月23日閲覧。
^ 「大谷翔平が日米通算1000奪三振 3回先頭打者で達成 日本ハム624個、メジャー376個」『日刊スポーツ』2022年8月10日。2022年8月11日閲覧。
^ 「大谷翔平、日米通算200号本塁打 ロッキーズ戦で今季25号 本塁打王争いジャッジに6本差独走」『日刊スポーツ』2023年6月24日。2023年6月24日閲覧。
^ 「大谷翔平、5回の二塁打で日米通算1000安打達成 松井裕樹と対戦で1001安打目も」『日刊スポーツ』2024年4月13日。2024年5月2日閲覧。
^ 「大谷翔平、日米通算250号の今季31号は過去最高46度の高弾道 4打数2安打1打点1四球」『日刊スポーツ』2024年7月26日。2024年7月26日閲覧。
^ 「大谷翔平、日本記録165キロ樹立も「特に変わらない」「クオリティ低い」」『Full-Count』2016年10月16日、2023年10月31日閲覧。
^ 「大谷がプロ野球最速を更新 164キロも適時打許す」zakzak、2016年9月13日。2023年10月31日閲覧。
^ 「大谷MLB自己最速164キロ、投げ損じと四球課題」日刊スポーツ、2021年3月22日。2021年3月22日閲覧。
^ 「大谷プロ入り後最速160キロ出た!」日刊スポーツ、2014年6月4日。2023年10月31日閲覧。
^ 【球界ここだけの話(1948)】マー君、翔平、ダル…野球選手の寄付と社会貢献 サンスポ 2020年4月29日
^ 大谷翔平、小児支援団体に寄付 年間最優秀選手の賞金 - 日刊スポーツ 2021年11月18日
^ 大谷翔平の6万個グラブ寄贈を米メディアも紹介 - 日刊スポーツ 2023年11月10日
^ 大谷翔平、寄付グラブ6万個のうち33%に“隠れた”気遣い 感激の声続出「発想が素敵すぎます」 - THE ANSWER 2023年11月11日
^ 「大谷投手1億4千万円寄付表明 ドジャースと共同で 能登半島地震」『北國新聞』2024年1月5日。2024年1月7日閲覧。
^ 「ECC×大谷翔平 共同プロジェクト「SHOW YOUR DREAMS 2024」」『ecc』2024年3月1日、2024年3月2日閲覧。
^ 大谷翔平、全額負担で米留学100人招待! 小4〜高3までの費用ド〜ンと推定5000万円 ECC花房社長がラジオ番組で明言 - サンスポ 2024年3月6日
^ 大谷翔平また全国の子どもたちにプレゼント 今度はマットレス約2500本「一緒に大きな夢を」 - 日刊スポーツ 2024年4月25日
^ 大谷翔平、ロス山火事で寄付した“微力”に米国人感動「企業より多い…」 心遣いある言葉が「本当に好き」 - THE ANSWER 2025年1月17日
^ 「大谷翔平選手:アニメ「サザエさん」に本人役で出演 「不思議な感じがしました」」『MANTANWEB』2019年11月17日。2019年11月17日閲覧。
^ 「大谷翔平ドキュメンタリー配信 「ディズニー+」来月17日から」『共同通信』2023年10月10日。2023年11月3日閲覧。
^ 「“世界初のGPSソーラーウオッチ<セイコー アストロン>北海道日本ハムファイターズ大谷翔平選手出演の新TV-CM放送決定”」『セイコーウオッチ株式会社』2016年5月10日。2016年11月20日閲覧。
^ 「リポD新CMキャラクターのカズ 夢は「サッカー上手くなりたい」」『スポニチアネックス』2016年9月14日。2016年9月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年9月14日閲覧。
^ 「大谷 C大阪・蛍と「箱根」共闘 日本ハム新CM出演」『スポニチアネックス』2016年12月27日。2016年12月27日閲覧。
^ 「東京西川×大谷翔平選手 睡眠コンディショニングサポートを締結!3月27日(月)から新CM「Answer is [AiR]大谷翔平選手」篇OA開始」(プレスリリース)、西川産業株式会社、2017年3月27日。2024年3月6日閲覧。
^ 「大谷翔平、コーセーとグローバル広告契約「スポーツも美容も欠かせない」」『マイナビニュース』マイナビ、2022年12月26日。2022年12月26日閲覧。
^ 「ドジャース入団の大谷翔平、フィロソフィー(哲学)語る ディップ株式会社のブランドアンバサダー就任」『ORICON NEWS』oricon ME、2023年12月15日。2023年12月15日閲覧。
^ 「2024年に30歳を迎える大谷翔平選手がKONAMI野球ゲームアンバサダーに就任」(プレスリリース)、株式会社コナミデジタルエンタテインメント、2024年1月16日。2024年1月16日閲覧。
^ 「ECCブランドアンバサダーに大谷翔平選手が就任」(プレスリリース)、株式会社ECC、2024年2月1日。2024年2月1日閲覧。
^ 「弾道測定分析デバイスブランド『ラプソード』 大谷翔平選手がテクノロジーアンバサダーに就任 新CM「SHOHEI VS SHOHEI」で二刀流を披露」(プレスリリース)、株式会社Rapsodo Japan、2024年4月23日。2024年4月23日閲覧。
^ 「大谷翔平選手が伊藤園「お〜いお茶」とグローバル契約を締結!」(プレスリリース)、株式会社伊藤園、2024年4月30日。2024年4月30日閲覧。
^ “大谷翔平、二刀流の“先輩”ベーブ・ルースと共演「長い目で見ても二刀流こだわって活躍していきたい」”. ORICON NEWS. oricon ME (2024年7月22日). 2024年7月22日閲覧。
^ “大谷翔平の起用で“大谷売れ”警戒「また品切れになってしまうよー」 「Beats」アンバサダー就任”. ORICON NEWS. oricon ME (2024年9月5日). 2024年9月5日閲覧。
^ “大谷翔平の“超接近ショット”大量公開 グラウンドの表情から一変…自分らしさあふれる表情を撮影”. ORICON NEWS. oricon ME (2025年2月17日). 2025年2月17日閲覧。
^ “大谷翔平、長嶋茂雄氏と“一切の手抜きなし”の対決切望「空振りを奪って、ヘルメットが落ちる様子を…」”. ORICON NEWS. oricon ME (2025年3月11日). 2025年3月11日閲覧。
岩手県出身の人物一覧
北海道日本ハムファイターズの選手一覧
メジャーリーグベースボールの選手一覧 O
日本出身のメジャーリーグベースボール選手一覧
大谷・藤浪世代
選手の通算成績と情報 MLB、ESPN、Baseball-Reference、Fangraphs、The Baseball Cube、Baseball-Reference (Register)
Shohei Ohtani stats MiLB.com
個人年度別成績 大谷翔平 - NPB.jp 日本野球機構
選手情報 - 週刊ベースボールONLINE
Shohei Ohtani (@shoheiohtani) - Instagram
表
話
編
歴
43 アンソニー・バンダ
78 ベン・カスパリアス
-- ノア・デービス(英語版)
86 ジャック・ドレイヤー(英語版)
79 ニック・フラッソー
57 ルイス・ガルシア
31 タイラー・グラスノー
26 トニー・ゴンソリン(故障者リスト)
48 ブルスダー・グラテロル(故障者リスト)
29 マイケル・グローブ(故障者リスト)
60 エドガルド・エンリケス(故障者リスト)
63 カイル・ハート(故障者リスト)
22 クレイトン・カーショウ
96 ランドン・ナック
45 マイケル・コペック(故障者リスト)
85 ダスティン・メイ
28 ボビー・ミラー
59 エバン・フィリップス(故障者リスト)
77 リバー・ライアン(故障者リスト)
11 佐々木朗希
64 マット・サウアー(英語版)
66 タナー・スコット
80 エメット・シーハン(故障者リスト)
7 ブレイク・スネル
35 ギャビン・ストーン(故障者リスト)
49 ブレイク・トレイネン
51 アレックス・ベシア
70 ジャスティン・ロブレスキー
18 山本由伸
38 カービー・イエーツ
17 大谷翔平
15 オースティン・バーンズ
67 ハンター・フェデュシア(英語版)
16 ウィル・スミス
50 ムーキー・ベッツ
5 フレディ・フリーマン
8 エンリケ・ヘルナンデス
6 金慧成
13 マックス・マンシー
72 ミゲル・ロハス
23 マイケル・コンフォルト
25 トミー・エドマン
37 テオスカー・ヘルナンデス
33 ジェームズ・アウトマン
44 アンディ・パヘス
-- エステウリー・ルイーズ
3 クリス・テイラー
-- アンドリュー・トールズ(制限リスト)
30 デーブ・ロバーツ(監督)
0 ダニー・リーマン(英語版)(ベンチコーチ)
71 ロバート・バンスコヨック(打撃コーチ)
65 アーロン・ベイツ(英語版)(打撃コーチ補佐)
99 マーク・プライアー(投手コーチ)
87 コナー・マグギネス(英語版)(投手コーチ補佐)
84 クリス・ウッドウォード(一塁コーチ)
91 ディノ・イーベル(英語版)(三塁コーチ)
54 ジョシュ・バード(ブルペンコーチ)
88 ボブ・ゲレン(フィールドコーディネイター)
表
話
編
歴
1950 荒巻淳
1951 江藤正
1952 野口正明
1953 川崎徳次
1954 宅和本司, 田中文雄
1955 宅和本司
1956 三浦方義
1957 稲尾和久
1958 稲尾和久
1959 杉浦忠
1960 小野正一
1961 稲尾和久
1962 久保征弘
1963 稲尾和久
1964 小山正明
1965 尾崎行雄
1966 米田哲也
1967 池永正明
1968 皆川睦男
1969 鈴木啓示
1970 成田文男
1971 木樽正明
1972 山田久志, 金田留広
1973 成田文男
1974 金田留広
1975 東尾修
1976 山田久志
1977 鈴木啓示
1978 鈴木啓示
1979 山田久志
1980 木田勇
1981 今井雄太郎, 村田兆治
1982 工藤幹夫
1983 東尾修, 山内和宏
1984 今井雄太郎
1985 佐藤義則
1986 渡辺久信
1987 山沖之彦
1988 渡辺久信, 西崎幸広, 松浦宏明
1989 阿波野秀幸
1990 渡辺久信, 野茂英雄
1991 野茂英雄
1992 野茂英雄
1993 野田浩司, 野茂英雄
1994 伊良部秀輝
1995 K.グロス
1996 K.グロス
1997 西口文也, 小池秀郎
1998 西口文也, 武田一浩, 黒木知宏
1999 松坂大輔
2000 松坂大輔
2001 松坂大輔
2002 J.パウエル
2003 斉藤和巳
2004 岩隈久志
2005 杉内俊哉
2006 斉藤和巳
2007 涌井秀章
2008 岩隈久志
2009 涌井秀章
2010 和田毅, 金子千尋
2011 D.ホールトン, 田中将大
2012 攝津正
2013 田中将大
2014 金子千尋
2015 大谷翔平, 涌井秀章
2016 和田毅
2017 東浜巨, 菊池雄星
2018 多和田真三郎
2019 有原航平
2020 千賀滉大, 石川柊太, 涌井秀章
2021 山本由伸
2022 山本由伸
2023 山本由伸
2024 有原航平, 伊藤大海
表
話
編
歴
1950 荒巻淳
1951 柚木進
1952 柚木進
1953 川崎徳次
1954 宅和本司
1955 中川隆
1956 稲尾和久
1957 稲尾和久
1958 稲尾和久
1959 杉浦忠
1960 小野正一
1961 稲尾和久
1962 久保田治
1963 久保征弘
1964 妻島芳郎
1965 三浦清弘
1966 稲尾和久
1967 足立光宏
1968 皆川睦男
1969 木樽正明
1970 佐藤道郎
1971 山田久志
1972 清俊彦
1973 米田哲也
1974 佐藤道郎
1975 村田兆治
1976 村田兆治
1977 山田久志
1978 鈴木啓示
1979 山口哲治
1980 木田勇
1981 岡部憲章
1982 高橋里志
1983 東尾修
1984 今井雄太郎
1985 工藤公康
1986 佐藤義則
1987 工藤公康
1988 河野博文
1989 村田兆治
1990 野茂英雄
1991 渡辺智男
1992 赤堀元之
1993 工藤公康
1994 新谷博
1995 伊良部秀輝
1996 伊良部秀輝
1997 小宮山悟
1998 金村暁
1999 工藤公康
2000 戎信行
2001 N.ミンチー
2002 金田政彦
2003 斉藤和巳, 松坂大輔
2004 松坂大輔
2005 杉内俊哉
2006 斉藤和巳
2007 成瀬善久
2008 岩隈久志
2009 ダルビッシュ有
2010 ダルビッシュ有
2011 田中将大
2012 吉川光夫
2013 田中将大
2014 金子千尋
2015 大谷翔平
2016 石川歩
2017 菊池雄星
2018 岸孝之
2019 山本由伸
2020 千賀滉大
2021 山本由伸
2022 山本由伸
2023 山本由伸
2024 L.モイネロ
表
話
編
歴
1950 野村武史
1951 中谷信夫
1952 柚木進
1953 大神武俊
1954 西村貞朗
1955 中村大成
1956 植村義信
1957 稲尾和久
1958 秋本祐作
1959 杉浦忠
1960 小野正一
1961 稲尾和久
1962 皆川睦男
1963 田中勉, 森中千香良
1964 J.スタンカ
1965 林俊彦
1966 皆川睦男
1967 石井茂雄
1968 村上雅則
1969 清俊彦
1970 佐々木宏一郎
1971 山田久志
1972 佐藤道郎
1973 八木沢荘六
1974 竹村一義
1975 鈴木啓示, 野村収
1976 山田久志
1977 稲葉光雄
1978 山田久志
1979 山田久志
1980 木田勇
1981 間柴茂有
1982 工藤幹夫
1983 高橋直樹
1984 石川賢
1985 石本貴昭
1986 渡辺久信
1987 工藤公康
1988 郭泰源
1989 星野伸之
1990 野茂英雄
1991 工藤公康
1992 石井丈裕
1993 工藤公康
1994 郭泰源
1995 平井正史
1996 星野伸之
1997 西口文也
1998 黒木知宏
1999 篠原貴行
2000 小野晋吾
2001 田之上慶三郎
2002 J.パウエル
2003 斉藤和巳
2004 岩隈久志
2005 斉藤和巳
2006 斉藤和巳
2007 成瀬善久
2008 岩隈久志
2009 ダルビッシュ有, 杉内俊哉
2010 杉内俊哉
2011 田中将大
2012 攝津正
2013 田中将大
2014 岸孝之
2015 大谷翔平
2016 和田毅
2017 千賀滉大
2018 M.ボルシンガー
2019 山岡泰輔
2020 石川柊太
2021 山本由伸
2022 山本由伸
2023 山本由伸
2024 伊藤大海
表
話
編
歴
1977 王貞治
1978 広岡達朗
1979 西本幸雄
1980 古葉竹識
1981 藤田元司
1982 広岡達朗
1983 田淵幸一
1984 衣笠祥雄
1985 吉田義男
1986 森祇晶
1987 工藤公康
1988 門田博光
1989 藤田元司
1990 森祇晶
1991 秋山幸二
1992 石井丈裕
1993 野村克也
1994 長嶋茂雄, イチロー
1995 イチロー
1996 仰木彬
1997 古田敦也
1998 佐々木主浩
1999 王貞治
2000 松井秀喜
2001 若松勉
2002 原辰徳
2003 王貞治, 星野仙一
2004 伊東勤
2005 ボビー・バレンタイン
2006 王貞治
2007 落合博満
2008 渡辺久信
2009 原辰徳
2010 西村徳文
2011 秋山幸二
2012 原辰徳, 阿部慎之助
2013 星野仙一
2014 秋山幸二
2015 工藤公康
2016 栗山英樹
2017 デニス・サファテ
2018 工藤公康
2019 工藤公康
2020 工藤公康
2021 高津臣吾
2022 中嶋聡
2023 岡田彰布
2024 三浦大輔
2004 イチロー
2013 田中将大
2021 稲葉篤紀, 大谷翔平
2022 村上宗隆
2023 栗山英樹, 大谷翔平
2024 大谷翔平
表
話
編
歴
1982 広岡達朗
1983 青木功
1984 山下泰裕
1985 吉田義男
1986 清原和博
1987 岡本綾子
1988 千代の富士貢
1989 ラグビー日本代表
1990 野茂英雄
1991 中嶋悟
1992 亀山努
1993 三浦知良
1994 長嶋茂雄
1995 イチロー
1996 伊達公子
1997 中田英寿
1998 清水宏保
1999 松坂大輔
2000 高橋尚子
2001 イチロー
2002 稲本潤一
2003 松井秀喜
2004 北島康介
2005 武豊
2006 WBC野球日本代表
2007 中村俊輔
2008 上野由岐子
2009 原辰徳
2010 本田圭佑
2011 澤穂希
2012 内村航平
2013 上原浩治
2014 羽生結弦
2015 ラグビー日本代表
2016 大谷翔平
2017 桐生祥秀
2018 大坂なおみ
2019 ラグビー日本代表
2020 藤井聡太
2021 大谷翔平
2022 井上尚弥
2023 栗山英樹・WBC日本代表
2024 北口榛花
表
話
編
歴
1968 西城正三
1969 読売ジャイアンツ
1970 大鵬幸喜
1971 長嶋茂雄
1972 松本勝明
1973 沢村忠
1974 王貞治
1975 広島東洋カープ
1976 王貞治
1977 王貞治
1978 ヤクルトスワローズ
1979 具志堅用高
1980 具志堅用高
1981 中野浩一
1982 落合博満
1983 広岡達朗
1984 衣笠祥雄
1985 ランディ・バース
1986 落合博満
1987 岡本綾子
1988 千代の富士貢
1989 千代の富士貢
1990 野茂英雄
1991 辰吉丈一郎
1992 貴花田光司
1993 三浦知良
1994 イチロー
1995 イチロー
1996 尾崎将司
1997 中田英寿
1998 佐々木主浩
1999 松坂大輔
2000 松井秀喜
2001 イチロー
2002 FIFAワールドカップ日本代表
2003 松井秀喜
2004 朝青龍明徳
2005 朝青龍明徳
2006 ワールド・ベースボール・クラシック日本代表
2007 浦和レッドダイヤモンズ
2008 石川遼
2009 石川遼
2010 白鵬翔
2011 FIFA女子ワールドカップ日本女子代表
2012 阿部慎之助
2013 田中将大
2014 錦織圭
2015 ラグビー日本代表
2016 大谷翔平
2017 福岡ソフトバンクホークス
2018 大谷翔平
2022 井上尚弥
2023 ワールド・ベースボール・クラシック日本代表
2024 北口榛花
表
話
編
歴
76 山田久志
77 山田久志
78 鈴木啓示
79 C.マニエル
80 木田勇
81 江夏豊
82 落合博満
83 東尾修
84 ブーマー
85 落合博満
86 落合博満
87 工藤公康
88 門田博光
89 阿波野秀幸
90 野茂英雄
91 秋山幸二
92 石井丈裕
93 辻発彦
94 イチロー
95 イチロー
96 イチロー
97 松井稼頭央
98 イチロー
99 松坂大輔
00 中村紀洋
01 T.ローズ
02 松井稼頭央
03 城島健司
04 松中信彦
05 渡辺俊介
06 ダルビッシュ有
07 山﨑武司
08 岩隈久志
09 鉄平
10 T-岡田
11 内川聖一
12 吉川光夫
13 田中将大
14 大谷翔平
15 柳田悠岐
16 大谷翔平
17 D.サファテ
18 山川穂高
19 森友哉
20-21 中止
表
話
編
歴
1950 別当薫
1951 山本一人
1952 柚木進
1953 岡本伊三美
1954 大下弘
1955 飯田徳治
1956 中西太
1957 稲尾和久
1958 稲尾和久
1959 杉浦忠
1960 山内和弘
1961 野村克也
1962 張本勲
1963 野村克也
1964 J.スタンカ
1965 野村克也
1966 野村克也
1967 足立光宏
1968 米田哲也
1969 長池徳二
1970 木樽正明
1971 長池徳二
1972 福本豊
1973 野村克也
1974 金田留広
1975 加藤秀司
1976 山田久志
1977 山田久志
1978 山田久志
1979 C.マニエル
1980 木田勇
1981 江夏豊
1982 落合博満
1983 東尾修
1984 ブーマー
1985 落合博満
1986 石毛宏典
1987 東尾修
1988 門田博光
1989 R.ブライアント
1990 野茂英雄
1991 郭泰源
1992 石井丈裕
1993 工藤公康
1994 イチロー
1995 イチロー
1996 イチロー
1997 西口文也
1998 松井稼頭央
1999 工藤公康
2000 松中信彦
2001 T.ローズ
2002 A.カブレラ
2003 城島健司
2004 松中信彦
2005 杉内俊哉
2006 小笠原道大
2007 ダルビッシュ有
2008 岩隈久志
2009 ダルビッシュ有
2010 和田毅
2011 内川聖一
2012 吉川光夫
2013 田中将大
2014 金子千尋
2015 柳田悠岐
2016 大谷翔平
2017 D.サファテ
2018 山川穂高
2019 森友哉
2020 柳田悠岐
2021 山本由伸
2022 山本由伸
2023 山本由伸
2024 近藤健介
表
話
編
歴
1950 荒巻淳
1951 江藤正
1952 柚木進
1953 川崎徳次
1954 西村貞朗
1955 中村大成
1956 梶本隆夫
1957 稲尾和久
1958 稲尾和久
1959 杉浦忠
1960 小野正一
1961 稲尾和久
1962 稲尾和久
1963 稲尾和久
1964 J.スタンカ
1965 尾崎行雄
1966 田中勉
1967 足立光宏
1968 皆川睦男
1969 鈴木啓示
1970 木樽正明
1971 山田久志
1972 山田久志
1973 成田文男
1974 金田留広
1975 鈴木啓示
1976 山田久志
1977 山田久志
1978 鈴木啓示
1979 山田久志
1980 木田勇
1981 村田兆治
1982 工藤幹夫
1983 東尾修
1984 今井雄太郎
1985 東尾修
1986 渡辺久信
1987 工藤公康
1988 西崎幸広
1989 阿波野秀幸
1990 野茂英雄
1991 郭泰源
1992 石井丈裕
1993 工藤公康
1994 伊良部秀輝
1995 伊良部秀輝
1996 E.ヒルマン
1997 西口文也
1998 西口文也
1999 松坂大輔
2000 松坂大輔
2001 松坂大輔
2002 J.パウエル
2003 斉藤和巳
2004 岩隈久志
2005 杉内俊哉
2006 斉藤和巳
2007 ダルビッシュ有
2008 岩隈久志
2009 ダルビッシュ有
2010 和田毅
2011 田中将大
2012 吉川光夫
2013 田中将大
2014 金子千尋
2015 大谷翔平
2016 大谷翔平
2017 菊池雄星
2018 菊池雄星
2019 千賀滉大
2020 千賀滉大
2021 山本由伸
2022 山本由伸
2023 山本由伸
2024 有原航平
表
話
編
歴
1975 長池徳二
1976 大田卓司
1977 高井保弘
1978 土井正博
1979 C.マニエル
1980 C.マニエル
1981 門田博光
1982 T.ソレイタ
1983 門田博光
1984 L.リー
1985 L.リー
1986 石嶺和彦
1987 石嶺和彦
1988 門田博光
1989 門田博光
1990 O.デストラーデ
1991 O.デストラーデ
1992 O.デストラーデ
1993 R.ブライアント
1994 R.ブライアント
1995 T.ニール
1996 T.ニール
1997 D.マルティネス
1998 N.ウィルソン
1999 P.クラーク
2000 N.ウィルソン
2001 F.ボーリック
2002 和田一浩
2003 A.カブレラ
2004 F.セギノール
2005 松中信彦
2006 F.セギノール
2007 山﨑武司
2008 T.ローズ
2009 山﨑武司
2010 福浦和也
2011 J.フェルナンデス
2012 W.ペーニャ
2013 M.アブレイユ
2014 中村剛也
2015 李大浩
2016 大谷翔平
2017 A.デスパイネ
2018 近藤健介
2019 A.デスパイネ
2020 栗山巧
2021 近藤健介
2022 吉田正尚
2023 G.ポランコ
2024 F.レイエス
表
話
編
歴
1991 工藤公康 - 伊東勤
1992 石井丈裕 - 伊東勤
1993 金石昭人 - 田村藤夫
1994 吉田豊彦 - 吉永幸一郎
1995 平井正史 - 中嶋聡
1996 西口文也 - 伊東勤
1997 西口文也 - 伊東勤
1998 西口文也 - 伊東勤
1999 工藤公康 - 城島健司
2000 吉田修司 - 城島健司
2001 田之上慶三郎 - 城島健司
2002 豊田清 - 伊東勤
2003 斉藤和巳 - 城島健司
2004 三瀬幸司 - 城島健司
2005 渡辺俊介 - 里崎智也
2006 斉藤和巳 - 的場直樹
2007 成瀬善久 - 里崎智也
2008 岩隈久志 - 藤井彰人
2009 涌井秀章 - 銀仁朗
2010 杉内俊哉 - 田上秀則
2011 田中将大 - 嶋基宏
2012 吉川光夫 - 鶴岡慎也
2013 田中将大 - 嶋基宏
2014 金子千尋 - 伊藤光
2015 大谷翔平 - 大野奨太
2016 石川歩 - 田村龍弘
2017 菊池雄星 - 炭谷銀仁朗
2018 多和田真三郎 - 森友哉
2019 増田達至 - 森友哉
2020 千賀滉大 - 甲斐拓也
2021 山本由伸 - 若月健矢
2022 山本由伸 - 若月健矢
2023 山本由伸 - 若月健矢
2024 有原航平 - 甲斐拓也
表
話
編
歴
1946 一言多十
1947 白木義一郎
1948 吉江英四郎
1949 白木義一郎
1950 白木義一郎
1951 米川泰夫
1952 寺川昭二
1953 米川泰夫
1954 米川泰夫
1955 米川泰夫
1956 牧野伸
1957 米川泰夫
1958 牧野伸
1959 土橋正幸
1960 土橋正幸
1961 久保田治
1962 富永格郎
1963 土橋正幸
1964 久保田治
1965 久保田治
1966 尾崎行雄
1967 森安敏明
1968 森安敏明
1969 高橋善正
1970 森安敏明
1971 金田留広
1972 藤原真
1973 金田留広
1974 渡辺秀武
1975 高橋直樹
1976 高橋直樹
1977 高橋直樹
1978 佐伯和司
1979 高橋直樹
1980 高橋直樹
1981 高橋一三
1982 高橋一三
1983 工藤幹夫
1984 田中幸雄
1985 津野浩
1986 津野浩
1987 津野浩
1988 西崎幸広
1989 西崎幸広
1990 西崎幸広
1991 西崎幸広
1992 柴田保光
1993 西崎幸広
1994 西崎幸広
1995 西崎幸広
1996 岩本勉
1997 西崎幸広
1998 岩本勉
1999 岩本ツトム
2000 岩本ツトム
2001 金村曉
2002 岩本勉
2003 C.ミラバル
2004 金村曉
2005 C.ミラバル
2006 金村曉
2007 ダルビッシュ有
2008 ダルビッシュ有
2009 ダルビッシュ有
2010 ダルビッシュ有
2011 ダルビッシュ有
2012 斎藤佑樹
2013 武田勝
2014 吉川光夫
2015 大谷翔平
2016 大谷翔平
2017 有原航平
2018 B.ロドリゲス
2019 上沢直之
2020 有原航平
2021 上沢直之
2022 北山亘基
2023 加藤貴之
2024 伊藤大海
2025 金村尚真
表
話
編
歴
1950 若林忠志
1951 江藤正
1952 大神武俊
1953 大神武俊
1954 西村貞朗
1955 柚木進
1956 川崎徳次
1957 稲尾和久
1958 稲尾和久
1959 杉浦忠
1960 中西勝己
1961 J.スタンカ
1962 土橋正幸
1963 稲尾和久
1964 J.スタンカ
1965 杉浦忠
1966 渡辺泰輔
1967 米田哲也
1968 石井茂雄
1969 石井茂雄
1970 木樽正明
1971 足立光宏
1972 山田久志
1973 江本孟紀
1974 金田留広
1975 足立光宏
1976 山田久志
1977 山田久志
1978 山田久志
1979 井本隆
1980 井本隆
1981 高橋一三
1982 松沼博久
1983 松沼博久
1984 山田久志
1985 松沼博久
1986 東尾修
1987 東尾修
1988 渡辺久信
1989 阿波野秀幸
1990 渡辺久信
1991 工藤公康
1992 渡辺久信
1993 工藤公康
1994 渡辺久信
1995 佐藤義則
1996 星野伸之
1997 西口文也
1998 西口文也
1999 工藤公康
2000 若田部健一
2001 J.パウエル
2002 松坂大輔
2003 斉藤和巳
2004 石井貴
2005 清水直行
2006 ダルビッシュ有
2007 ダルビッシュ有
2008 涌井秀章
2009 武田勝
2010 成瀬善久
2011 和田毅
2012 吉川光夫
2013 則本昂大
2014 J.スタンリッジ
2015 武田翔太
2016 大谷翔平
2017 千賀滉大
2018 千賀滉大
2019 千賀滉大
2020 千賀滉大
2021 山本由伸
2022 山本由伸
2023 山本由伸
2024 有原航平
表
話
編
歴
2005 金本知憲, 中村剛也
2006 佐藤充, 松中信彦
2007 高橋尚成, サブロー
2008 金本知憲, 岩隈久志
2009 T.ブランコ, ダルビッシュ有
2010 阿部慎之助, 和田毅
2011 内海哲也, 坂口智隆
2012 杉内俊哉, 吉川光夫
2013 能見篤史, 田中将大
2014 山田哲人, 則本昂大
2015 畠山和洋, 菊池雄星
2016 鈴木誠也, 大谷翔平
2017 丸佳浩, 松本剛
2018 石山泰稚, 石川歩
2019 柳裕也, 鈴木大地
2020 (中止)
2021 D.ビシエド, 伊藤大海
2022 大山悠輔, 杉本裕太郎
2023 牧秀悟, 近藤健介
2024 才木浩人, 近藤健介
表
話
編
歴
11 タイ・カッブ
12 トリス・スピーカー
13 ウォルター・ジョンソン
14 エディ・コリンズ
22 ジョージ・シスラー
23 ベーブ・ルース
24 ウォルター・ジョンソン
25 ロジャー・ペキンポー
26 ジョージ・バーンズ
27 ルー・ゲーリッグ
28 ミッキー・カクレーン
以下、全米野球記者協会(BBWAA)による表彰
31 レフティ・グローブ
32 ジミー・フォックス
33 ジミー・フォックス
34 ミッキー・カクレーン
35 ハンク・グリーンバーグ
36 ルー・ゲーリッグ
37 チャーリー・ゲーリンジャー
38 ジミー・フォックス
39 ジョー・ディマジオ
40 ハンク・グリーンバーグ
41 ジョー・ディマジオ
42 ジョー・ゴードン
43 スパッド・チャンドラー
44 ハル・ニューハウザー
45 ハル・ニューハウザー
46 テッド・ウィリアムズ
47 ジョー・ディマジオ
48 ルー・ブードロー
49 テッド・ウィリアムズ
50 フィル・リズート
51 ヨギ・ベラ
52 ボビー・シャンツ
53 アル・ローゼン
54 ヨギ・ベラ
55 ヨギ・ベラ
56 ミッキー・マントル
57 ミッキー・マントル
58 ジャッキー・ジェンセン
59 ネリー・フォックス
60 ロジャー・マリス
61 ロジャー・マリス
62 ミッキー・マントル
63 エルストン・ハワード
64 ブルックス・ロビンソン
65 ソイロ・ベルサイエス
66 フランク・ロビンソン
67 カール・ヤストレムスキー
68 デニー・マクレイン
69 ハーモン・キルブルー
70 ブーグ・パウエル
71 ヴァイダ・ブルー
72 ディック・アレン
73 レジー・ジャクソン
74 ジェフ・バロウズ
75 フレッド・リン
76 サーマン・マンソン
77 ロッド・カルー
78 ジム・ライス
79 ドン・ベイラー
80 ジョージ・ブレット
81 ローリー・フィンガーズ
82 ロビン・ヨーント
83 カル・リプケン・ジュニア
84 ウィリー・ヘルナンデス
85 ドン・マッティングリー
86 ロジャー・クレメンス
87 ジョージ・ベル
88 ホセ・カンセコ
89 ロビン・ヨーント
90 リッキー・ヘンダーソン
91 カル・リプケン・ジュニア
92 デニス・エカーズリー
93 フランク・トーマス
94 フランク・トーマス
95 モー・ボーン
96 フアン・ゴンザレス
97 ケン・グリフィー・ジュニア
98 フアン・ゴンザレス
99 イバン・ロドリゲス
00 ジェイソン・ジアンビ
01 イチロー
02 ミゲル・テハダ
03 アレックス・ロドリゲス
04 ブラディミール・ゲレーロ
05 アレックス・ロドリゲス
06 ジャスティン・モルノー
07 アレックス・ロドリゲス
08 ダスティン・ペドロイア
09 ジョー・マウアー
10 ジョシュ・ハミルトン
11 ジャスティン・バーランダー
12 ミゲル・カブレラ
13 ミゲル・カブレラ
14 マイク・トラウト
15 ジョシュ・ドナルドソン
16 マイク・トラウト
17 ホセ・アルトゥーベ
18 ムーキー・ベッツ
19 マイク・トラウト
20 ホセ・アブレイユ
21 大谷翔平
22 アーロン・ジャッジ
23 大谷翔平
24 アーロン・ジャッジ
表
話
編
歴
49 ロイ・シーバース(英語版)
50 ウォルト・ドローポ(英語版)
51 ギル・マクドゥガルド(英語版)
52 ハリー・バード(英語版)
53 ハービー・キーン
54 ボブ・グリム(英語版)
55 ハーブ・スコア
56 ルイス・アパリシオ
57 トニー・クーベック
58 アルビー・ピアーソン(英語版)
59 ボブ・アリソン
60 ロン・ハンセン(英語版)
61 ドン・シュウォール(英語版)
62 トム・トレッシュ(英語版)
63 ゲイリー・ピーターズ(英語版)
64 トニー・オリバ
65 カート・ブレファリー(英語版)
66 トミー・エイジー
67 ロッド・カルー
68 スタン・バーンセン(英語版)
69 ルー・ピネラ
70 サーマン・マンソン
71 クリス・チャンブリス
72 カールトン・フィスク
73 アル・バンブリー
74 マイク・ハーグローヴ
75 フレッド・リン
76 マーク・フィドリッチ
77 エディ・マレー
78 ルー・ウィテカー
79 ジョン・カスティーノ(英語版)、アルフレッド・グリフィン
80 ジョー・シャボニュー
81 デイブ・リゲッティ
82 カル・リプケン・ジュニア
83 ロン・キトル
84 アルビン・デービス
85 オジー・ギーエン
86 ホセ・カンセコ
87 マーク・マグワイア
88 ウォルト・ワイス
89 グレッグ・オルソン
90 サンディー・アロマー・ジュニア
91 チャック・ノブロック
92 パット・リスタッチ
93 ティム・サーモン
94 ボブ・ハムリン(英語版)
95 マーティ・コードバ
96 デレク・ジーター
97 ノマー・ガルシアパーラ
98 ベン・グリーブ
99 カルロス・ベルトラン
00 佐々木主浩
01 イチロー
02 エリック・ヒンスキー
03 アンヘル・ベローア
04 ボビー・クロスビー
05 ヒューストン・ストリート
06 ジャスティン・バーランダー
07 ダスティン・ペドロイア
08 エバン・ロンゴリア
09 アンドリュー・ベイリー
10 ネフタリ・フェリス
11 ジェレミー・ヘリクソン
12 マイク・トラウト
13 ウィル・マイヤーズ
14 ホセ・アブレイユ
15 カルロス・コレア
16 マイケル・フルマー
17 アーロン・ジャッジ
18 大谷翔平
19 ヨルダン・アルバレス
20 カイル・ルイス
21 ランディ・アロサレーナ
22 フリオ・ロドリゲス
23 ガナー・ヘンダーソン
24 ルイス・ヒール
表
話
編
歴
80 レジー・ジャクソン
81 アル・オリバー
82 ハル・マクレー
83 ドン・ベイラー
84 アンドレ・ソーントン
85 ドン・ベイラー
86 ドン・ベイラー
87 ポール・モリター
88 ポール・モリター
89 ハロルド・ベインズ
90 デーブ・パーカー
91 フランク・トーマス
92 デーブ・ウィンフィールド
93 ポール・モリター
94 フリオ・フランコ
95 エドガー・マルティネス
96 ポール・モリター
97 エドガー・マルティネス
98 ホセ・カンセコ
99 ラファエル・パルメイロ
00 フランク・トーマス
01 エドガー・マルティネス
02 マニー・ラミレス
03 エドガー・マルティネス
04 デビッド・オルティーズ
05 デビッド・オルティーズ
06 デビッド・オルティーズ
07 デビッド・オルティーズ
08 オーブリー・ハフ
09 アダム・リンド
10 ブラディミール・ゲレーロ
11 デビッド・オルティーズ
12 ビリー・バトラー
13 デビッド・オルティーズ
14 ビクター・マルティネス
15 ケンドリス・モラレス
16 デビッド・オルティーズ
17 ネルソン・クルーズ
18 J.D.マルティネス
19 ネルソン・クルーズ
20 ネルソン・クルーズ
21 大谷翔平
22 ヨルダン・アルバレス
23 大谷翔平
24 ブレント・ルッカー
捕手
一塁手
二塁手
三塁手
遊撃手
外野手
表
話
編
歴
99 マニー・ラミレス
00 カルロス・デルガド
01 アレックス・ロドリゲス
02 アレックス・ロドリゲス
03 アレックス・ロドリゲス
04 マニー・ラミレス
05 デビッド・オルティーズ
06 デレク・ジーター
07 アレックス・ロドリゲス
08 ケビン・ユーキリス
09 デレク・ジーター
10 ホセ・バティスタ
11 ホセ・バティスタ
12 ミゲル・カブレラ
13 ミゲル・カブレラ
14 マイク・トラウト
15 ジョシュ・ドナルドソン
16 デビッド・オルティーズ
17 ホセ・アルトゥーベ
18 J.D.マルティネス
19 マイク・トラウト
20 ホセ・アブレイユ
21 ブラディミール・ゲレーロ・ジュニア
22 アーロン・ジャッジ
23 大谷翔平
24 アーロン・ジャッジ
表
話
編
歴
73 オーランド・セペダ
74 トミー・デービス
75 ウィリー・ホートン
76 ハル・マクレー
77 ジム・ライス
78 ラスティ・スタウブ
79 ウィリー・ホートン
80 ハル・マクレー
81 グレッグ・ルジンスキー
82 ハル・マクレー
83 グレッグ・ルジンスキー
84 デーブ・キングマン
85 ドン・ベイラー
86 ドン・ベイラー
87 ハロルド・ベインズ
88 ハロルド・ベインズ
89 デーブ・パーカー
90 デーブ・パーカー
91 チリ・デービス
92 デーブ・ウィンフィールド
93 ポール・モリター
94 (該当者なし)
95 エドガー・マルティネス
96 ポール・モリター
97 エドガー・マルティネス
98 エドガー・マルティネス
99 ラファエル・パルメイロ
00 エドガー・マルティネス
01 エドガー・マルティネス
02 エリス・バークス
03 デビッド・オルティーズ
04 デビッド・オルティーズ
05 デビッド・オルティーズ
06 デビッド・オルティーズ
07 デビッド・オルティーズ
08 オーブリー・ハフ
09 アダム・リンド
10 ブラディミール・ゲレーロ
11 デビッド・オルティーズ
12 ビリー・バトラー
13 デビッド・オルティーズ
15 ケンドリス・モラレス
16 デビッド・オルティーズ
17 ネルソン・クルーズ
18 クリス・A・デービス
19 ネルソン・クルーズ
20 マーセル・オズナ
21 大谷翔平
22 大谷翔平
23 大谷翔平
24 大谷翔平
表
話
編
歴
1998 マーク・マグワイア, サミー・ソーサ
2001 トニー・グウィン, カル・リプケン・ジュニア, シアトル・マリナーズ
2002 バリー・ボンズ, リッキー・ヘンダーソン
2004 ロジャー・クレメンス
2005 イチロー
2006 ロベルト・クレメンテ
2007 レイチェル・ロビンソン
2011 ケン・グリフィー・ジュニア
2013 マリアノ・リベラ
2014 デレク・ジーター, ビン・スカリー
2021 大谷翔平
表
話
編
歴
01 ナップ・ラジョイ
02 ソックス・セイボールド(英語版)
03 バック・フリーマン(英語版)
04 ハリー・デービス
05 ハリー・デービス
06 ハリー・デービス
07 ハリー・デービス
08 サム・クロフォード
09 タイ・カッブ
10 ジェイク・スタール(英語版)
11 フランク・ベーカー
12 フランク・ベーカー、トリス・スピーカー
13 フランク・ベーカー
14 フランク・ベーカー
15 ブラッゴ・ロス(英語版)
16 ウォーリー・ピップ
17 ウォーリー・ピップ
18 ベーブ・ルース、ティリー・ウォーカー(英語版)
19 ベーブ・ルース
20 ベーブ・ルース
21 ベーブ・ルース
22 ケン・ウィリアムズ
23 ベーブ・ルース
24 ベーブ・ルース
25 ボブ・ミューゼル
26 ベーブ・ルース
27 ベーブ・ルース
28 ベーブ・ルース
29 ベーブ・ルース
30 ベーブ・ルース
31 ベーブ・ルース、ルー・ゲーリッグ
32 ジミー・フォックス
33 ジミー・フォックス
34 ルー・ゲーリッグ
35 ジミー・フォックス、ハンク・グリーンバーグ
36 ルー・ゲーリッグ
37 ジョー・ディマジオ
38 ハンク・グリーンバーグ
39 ジミー・フォックス
40 ハンク・グリーンバーグ
41 テッド・ウィリアムズ
42 テッド・ウィリアムズ
43 ルディ・ヨーク(英語版)
44 ニック・エッテン(英語版)
45 ヴァーン・スティーヴンス(英語版)
46 ハンク・グリーンバーグ
47 テッド・ウィリアムズ
48 ジョー・ディマジオ
49 テッド・ウィリアムズ
50 アル・ローゼン
51 ガス・ザーニアル(英語版)
52 ラリー・ドビー
53 アル・ローゼン
54 ラリー・ドビー
55 ミッキー・マントル
56 ミッキー・マントル
57 ロイ・シーバース(英語版)
58 ミッキー・マントル
59 ハーモン・キルブルー、ロッキー・コラビト
60 ミッキー・マントル
61 ロジャー・マリス
62 ハーモン・キルブルー
63 ハーモン・キルブルー
64 ハーモン・キルブルー
65 トニー・コニグリアロ
66 フランク・ロビンソン
67 ハーモン・キルブルー、カール・ヤストレムスキー
68 フランク・ハワード
69 ハーモン・キルブルー
70 フランク・ハワード
71 ビル・メルトン(英語版)
72 ディック・アレン
73 レジー・ジャクソン
74 ディック・アレン
75 レジー・ジャクソン、ジョージ・スコット
76 グレイグ・ネトルズ
77 ジム・ライス
78 ジム・ライス
79 ゴーマン・トーマス
80 レジー・ジャクソン、ベン・オグリビー
81 エディ・マレー、トニー・アーマス・シニア、ドワイト・エバンス、ボビー・グリッチ
82 レジー・ジャクソン、ゴーマン・トーマス
83 ジム・ライス
84 トニー・アーマス・シニア
85 ダレル・エバンス
86 ジェシー・バーフィールド
87 マーク・マグワイア
88 ホセ・カンセコ
89 フレッド・マグリフ
90 セシル・フィルダー
91 セシル・フィルダー、ホセ・カンセコ
92 フアン・ゴンザレス
93 フアン・ゴンザレス
94 ケン・グリフィー・ジュニア
95 アルバート・ベル
96 マーク・マグワイア
97 ケン・グリフィー・ジュニア
98 ケン・グリフィー・ジュニア
99 ケン・グリフィー・ジュニア
00 トロイ・グロース
01 アレックス・ロドリゲス
02 アレックス・ロドリゲス
03 アレックス・ロドリゲス
04 マニー・ラミレス
05 アレックス・ロドリゲス
06 デビッド・オルティーズ
07 アレックス・ロドリゲス
08 ミゲル・カブレラ
09 カルロス・ペーニャ、マーク・テシェイラ
10 ホセ・バティスタ
11 ホセ・バティスタ
12 ミゲル・カブレラ
13 クリス・L・デービス
14 ネルソン・クルーズ
15 クリス・L・デービス
16 マーク・トランボ
17 アーロン・ジャッジ
18 クリス・A・デービス
19 ホルヘ・ソレア
20 ルーク・ボイト
21 ブラディミール・ゲレーロ・ジュニア、サルバドール・ペレス
22 アーロン・ジャッジ
23 大谷翔平
24 アーロン・ジャッジ
表
話
編
歴
11 フランク・シュルト
12 ラリー・ドイル
13 ジェイク・ドーバート
14 ジョニー・エバース
22 該当者なし
23 該当者なし
24 ダジー・ヴァンス
25 ロジャース・ホーンスビー
26 ボブ・オファレル
27 ポール・ウェイナー
28 ジム・ボトムリー
29 ロジャース・ホーンスビー
以下、全米野球記者協会(BBWAA)による表彰
31 フランキー・フリッシュ
32 チャック・クライン
33 カール・ハッベル
34 ディジー・ディーン
35 ギャビー・ハートネット
36 カール・ハッベル
37 ジョー・メドウィック
38 アーニー・ロンバルディ
39 バッキー・ウォルターズ
40 フランク・マコーミック
41 ドルフ・カミリ
42 モート・クーパー
43 スタン・ミュージアル
44 マーティー・マリオン
45 フィル・キャバレッタ
46 スタン・ミュージアル
47 ボブ・エリオット
48 スタン・ミュージアル
49 ジャッキー・ロビンソン
50 ジム・コンスタンティー
51 ロイ・キャンパネラ
52 ハンク・サウアー
53 ロイ・キャンパネラ
54 ウィリー・メイズ
55 ロイ・キャンパネラ
56 ドン・ニューカム
57 ハンク・アーロン
58 アーニー・バンクス
59 アーニー・バンクス
60 ディック・グロート
61 フランク・ロビンソン
62 モーリー・ウィルス
63 サンディー・コーファックス
64 ケン・ボイヤー
65 ウィリー・メイズ
66 ロベルト・クレメンテ
67 オーランド・セペダ
68 ボブ・ギブソン
69 ウィリー・マッコビー
70 ジョニー・ベンチ
71 ジョー・トーリ
72 ジョニー・ベンチ
73 ピート・ローズ
74 スティーブ・ガービー
75 ジョー・モーガン
76 ジョー・モーガン
77 ジョージ・フォスター
78 デーブ・パーカー
79 キース・ヘルナンデス、ウィリー・スタージェル
80 マイク・シュミット
81 マイク・シュミット
82 デール・マーフィー
83 デール・マーフィー
84 ライン・サンドバーグ
85 ウィリー・マギー
86 マイク・シュミット
87 アンドレ・ドーソン
88 カーク・ギブソン
89 ケビン・ミッチェル
90 バリー・ボンズ
91 テリー・ペンドルトン
92 バリー・ボンズ
93 バリー・ボンズ
94 ジェフ・バグウェル
95 バリー・ラーキン
96 ケン・カミニティ
97 ラリー・ウォーカー
98 サミー・ソーサ
99 チッパー・ジョーンズ
00 ジェフ・ケント
01 バリー・ボンズ
02 バリー・ボンズ
03 バリー・ボンズ
04 バリー・ボンズ
05 アルバート・プホルス
06 ライアン・ハワード
07 ジミー・ロリンズ
08 アルバート・プホルス
09 アルバート・プホルス
10 ジョーイ・ボット
11 ライアン・ブラウン
12 バスター・ポージー
13 アンドリュー・マカッチェン
14 クレイトン・カーショウ
15 ブライス・ハーパー
16 クリス・ブライアント
17 ジャンカルロ・スタントン
18 クリスチャン・イエリッチ
19 コディ・ベリンジャー
20 フレディ・フリーマン
21 ブライス・ハーパー
22 ポール・ゴールドシュミット
23 ロナルド・アクーニャ・ジュニア
24 大谷翔平
表
話
編
歴
76 ジョージ・ホール
77 リップ・パイク
78 ポール・ハインズ
79 チャーレイ・ジョーンズ
80 ジム・オルーク、ハリー・ストービー
81 ダン・ブローザース
82 ジョージ・ウッド(英語版)
83 バック・ユーイング
84 ネッド・ウィリアムソン(英語版)
85 アブナー・ダルリンプル
86 ダン・ブローザース、ハーディ・リチャードソン
87 ビリー・オブライエン(英語版)
88 ジミー・ライアン(英語版)
89 サム・トンプソン
90 オイスター・バーンズ(英語版)、マイク・ティアナン(英語版)、ウォルト・ウィルモット(英語版)
91 ハリー・ストービー、マイク・ティアナン(英語版)
92 バグ・ホリデー(英語版)
93 エド・デラハンティ
94 ヒュー・ダフィー
95 サム・トンプソン
96 エド・デラハンティ、ビル・ジョイス(英語版)
97 ヒュー・ダフィー
98 ジミー・コリンズ
99 バック・フリーマン(英語版)
00 ハーマン・ロング(英語版)
01 サム・クロフォード
02 トミー・リーチ(英語版)
03 ジミー・シェッカード
04 ハリー・ラムリー(英語版)
05 フレッド・オドウェル(英語版)
06 ティム・ジョーダン(英語版)
07 デーブ・ブレイン(英語版)
08 ティム・ジョーダン(英語版)
09 レッド・マレー(英語版)
10 フランク・シュルト、フレッド・ベック(英語版)
11 フランク・シュルト
12 ヘイニー・ジマーマン
13 ギャビー・クラバス
14 ギャビー・クラバス
15 ギャビー・クラバス
16 デーブ・ロバートソン(英語版)、サイ・ウィリアムズ
17 デーブ・ロバートソン(英語版)、ギャビー・クラバス
18 ギャビー・クラバス
19 ギャビー・クラバス
20 サイ・ウィリアムズ
21 ジョージ・ケリー
22 ロジャース・ホーンスビー
23 サイ・ウィリアムズ
24 ジャック・フォーニアー(英語版)
25 ロジャース・ホーンスビー
26 ハック・ウィルソン
27 ハック・ウィルソン、サイ・ウィリアムズ
28 ハック・ウィルソン、ジム・ボトムリー
29 チャック・クライン
30 ハック・ウィルソン
31 チャック・クライン
32 チャック・クライン、メル・オット
33 チャック・クライン
34 メル・オット、リッパー・コリンズ(英語版)
35 ウォーリー・バーガー(英語版)
36 メル・オット
37 メル・オット、ジョー・メドウィック
38 メル・オット
39 ジョニー・マイズ
40 ジョニー・マイズ
41 ドルフ・カミリ
42 メル・オット
43 ビル・ニコルソン(英語版)
44 ビル・ニコルソン(英語版)
45 トミー・ホームズ(英語版)
46 ラルフ・カイナー
47 ラルフ・カイナー、ジョニー・マイズ
48 ラルフ・カイナー、ジョニー・マイズ
49 ラルフ・カイナー
50 ラルフ・カイナー
51 ラルフ・カイナー
52 ラルフ・カイナー、ハンク・サウアー
53 エディ・マシューズ
54 テッド・クルズースキー
55 ウィリー・メイズ
56 デューク・スナイダー
57 ハンク・アーロン
58 アーニー・バンクス
59 エディ・マシューズ
60 アーニー・バンクス
61 オーランド・セペダ
62 ウィリー・メイズ
63 ハンク・アーロン、ウィリー・マッコビー
64 ウィリー・メイズ
65 ウィリー・メイズ
66 ハンク・アーロン
67 ハンク・アーロン
68 ウィリー・マッコビー
69 ウィリー・マッコビー
70 ジョニー・ベンチ
71 ウィリー・スタージェル
72 ジョニー・ベンチ
73 ウィリー・スタージェル
74 マイク・シュミット
75 マイク・シュミット
76 マイク・シュミット
77 ジョージ・フォスター
78 ジョージ・フォスター
79 デーブ・キングマン
80 マイク・シュミット
81 マイク・シュミット
82 デーブ・キングマン
83 マイク・シュミット
84 マイク・シュミット、デール・マーフィー
85 デール・マーフィー
86 マイク・シュミット
87 アンドレ・ドーソン
88 ダリル・ストロベリー
89 ケビン・ミッチェル
90 ライン・サンドバーグ
91 ハワード・ジョンソン
92 フレッド・マグリフ
93 バリー・ボンズ
94 マット・ウィリアムズ
95 ダンテ・ビシェット
96 アンドレス・ガララーガ
97 ラリー・ウォーカー
98 マーク・マグワイア
99 マーク・マグワイア
00 サミー・ソーサ
01 バリー・ボンズ
02 サミー・ソーサ
03 ジム・トーミ
04 エイドリアン・ベルトレ
05 アンドリュー・ジョーンズ
06 ライアン・ハワード
07 プリンス・フィルダー
08 ライアン・ハワード
09 アルバート・プホルス
10 アルバート・プホルス
11 マット・ケンプ
12 ライアン・ブラウン
13 ペドロ・アルバレス、ポール・ゴールドシュミット
14 ジャンカルロ・スタントン
15 ノーラン・アレナド、ブライス・ハーパー
16 ノーラン・アレナド、クリス・カーター
17 ジャンカルロ・スタントン
18 ノーラン・アレナド
19 ピート・アロンソ
20 マーセル・オズナ
21 フェルナンド・タティス・ジュニア
22 カイル・シュワーバー
23 マット・オルソン
24 大谷翔平
表
話
編
歴
76 ディーコン・ホワイト
77 ディーコン・ホワイト
78 ポール・ハインズ
79 チャーレイ・ジョーンズ、ジョン・オルーク(英語版)
80 キャップ・アンソン
81 キャップ・アンソン
82 キャップ・アンソン
83 ダン・ブローザース
84 キャップ・アンソン
85 キャップ・アンソン
86 キャップ・アンソン
87 サム・トンプソン
88 キャップ・アンソン
89 ロジャー・コナー
90 オイスター・バーンズ(英語版)
91 キャップ・アンソン
92 ダン・ブローザース
93 エド・デラハンティ
94 ヒュー・ダフィー
95 サム・トンプソン
96 エド・デラハンティ
97 ジョージ・デイヴィス
98 ナップ・ラジョイ
99 エド・デラハンティ
00 エルマー・フリック
01 ホーナス・ワグナー
02 ホーナス・ワグナー
03 サム・マーテス(英語版)
04 ビル・ダーレン
05 サイ・セイモアー
06 ジョー・ニーロン(英語版)、ハリー・ステインフェルト(英語版)
07 シェリー・マギー
08 ホーナス・ワグナー
09 ホーナス・ワグナー
10 シェリー・マギー
11 フランク・シュルト、チーフ・ウィルソン(英語版)
12 ホーナス・ワグナー
13 ギャビー・クラバス
14 シェリー・マギー
15 ギャビー・クラバス
16 ヘイニー・ジマーマン
17 ヘイニー・ジマーマン
18 シェリー・マギー
19 ハイ・メイヤーズ(英語版)
20 ロジャース・ホーンスビー、ジョージ・ケリー
21 ロジャース・ホーンスビー
22 ロジャース・ホーンスビー
23 アイリッシュ・ミューゼル(英語版)
24 ジョージ・ケリー
25 ロジャース・ホーンスビー
26 ジム・ボトムリー
27 ポール・ウェイナー
28 ジム・ボトムリー
29 ハック・ウィルソン
30 ハック・ウィルソン
31 チャック・クライン
32 ドン・ハースト(英語版)
33 チャック・クライン
34 メル・オット
35 ウォーリー・バーガー(英語版)
36 ジョー・メドウィック
37 ジョー・メドウィック
38 ジョー・メドウィック
39 フランク・マコーミック
40 ジョニー・マイズ
41 ドルフ・カミリ
42 ジョニー・マイズ
43 ビル・ニコルソン(英語版)
44 ビル・ニコルソン(英語版)
45 ディクシー・ウォーカー(英語版)
46 イーノス・スローター
47 ジョニー・マイズ
48 スタン・ミュージアル
49 ラルフ・カイナー
50 デル・エニス(英語版)
51 モンテ・アーヴィン
52 ハンク・サウアー
53 ロイ・キャンパネラ
54 テッド・クルズースキー
55 デューク・スナイダー
56 スタン・ミュージアル
57 ハンク・アーロン
58 アーニー・バンクス
59 アーニー・バンクス
60 ハンク・アーロン
61 オーランド・セペダ
62 トミー・デービス
63 ハンク・アーロン
64 ケン・ボイヤー
65 デロン・ジョンソン(英語版)
66 ハンク・アーロン
67 オーランド・セペダ
68 ウィリー・マッコビー
69 ウィリー・マッコビー
70 ジョニー・ベンチ
71 ジョー・トーリ
72 ジョニー・ベンチ
73 ウィリー・スタージェル
74 ジョニー・ベンチ
75 グレッグ・ルジンスキー
76 ジョージ・フォスター
77 ジョージ・フォスター
78 ジョージ・フォスター
79 デーブ・ウィンフィールド
80 マイク・シュミット
81 マイク・シュミット
82 デール・マーフィー、アル・オリバー
83 デール・マーフィー
84 ゲイリー・カーター、マイク・シュミット
85 デーブ・パーカー
86 マイク・シュミット
87 アンドレ・ドーソン
88 ウィル・クラーク
89 ケビン・ミッチェル
90 マット・ウィリアムズ
91 ハワード・ジョンソン
92 ダレン・ドールトン
93 バリー・ボンズ
94 ジェフ・バグウェル
95 ダンテ・ビシェット
96 アンドレス・ガララーガ
97 アンドレス・ガララーガ
98 サミー・ソーサ
99 マーク・マグワイア
00 トッド・ヘルトン
01 サミー・ソーサ
02 ランス・バークマン
03 プレストン・ウィルソン
04 ビニー・カスティーヤ
05 アンドリュー・ジョーンズ
06 ライアン・ハワード
07 マット・ホリデイ
08 ライアン・ハワード
09 ライアン・ハワード、プリンス・フィルダー
10 アルバート・プホルス
11 マット・ケンプ
12 チェイス・ヘッドリー
13 ポール・ゴールドシュミット
14 エイドリアン・ゴンザレス
15 ノーラン・アレナド
16 ノーラン・アレナド
17 ジャンカルロ・スタントン
18 ハビアー・バエズ
19 アンソニー・レンドン
20 マーセル・オズナ
21 アダム・デュバル
22 ピート・アロンソ
23 マット・オルソン
24 大谷翔平
表
話
編
歴
捕手:サルバドール・ペレス
一塁手:ブラディミール・ゲレーロ・ジュニア
二塁手:マーカス・セミエン
三塁手:オースティン・ライリー
遊撃手:フェルナンド・タティス・ジュニア
外野手:ブライス・ハーパー
アーロン・ジャッジ
フアン・ソト
指名打者:大谷翔平
先発投手:ウォーカー・ビューラー
コービン・バーンズ
ゲリット・コール
ロビー・レイ
マックス・シャーザー
救援投手: ジョシュ・ヘイダー
リアム・ヘンドリックス
捕手:バスター・ポージー
一塁手:フレディ・フリーマン
二塁手:オジー・アルビーズ
三塁手:ラファエル・デバース
遊撃手:トレイ・ターナー
外野手:ニック・カステヤノス
テオスカー・ヘルナンデス
カイル・タッカー
指名打者:ヨルダン・アルバレス
先発投手:マックス・フリード
ケビン・ゴーズマン
大谷翔平
フリオ・ウリアス
ザック・ウィーラー
救援投手: ライセル・イグレシアス
ケンリー・ジャンセン
表
話
編
歴
捕手:J.T.リアルミュート
一塁手:ポール・ゴールドシュミット
二塁手:ホセ・アルトゥーベ
三塁手:マニー・マチャド
遊撃手:トレイ・ターナー
外野手:アーロン・ジャッジ
マイク・トラウト
ムーキー・ベッツ
指名打者:ヨルダン・アルバレス
先発投手:サンディ・アルカンタラ
アレク・マノア
大谷翔平
フランバー・バルデス
ジャスティン・バーランダー
救援投手: エマヌエル・クラセ
エドウィン・ディアス
捕手:ウィル・スミス
一塁手:フレディ・フリーマン
二塁手:アンドレス・ジメネス
三塁手:ノーラン・アレナド
遊撃手:フランシスコ・リンドーア
外野手:フリオ・ロドリゲス
カイル・シュワーバー
カイル・タッカー
指名打者:大谷翔平
先発投手:ディラン・シース
マックス・フリード
アーロン・ノラ
マックス・シャーザー
フリオ・ウリアス
救援投手: ライアン・ヘルズリー
ライアン・プレスリー
表
話
編
歴
捕手:アドリー・ラッチマン
一塁手:フレディ・フリーマン
二塁手:マーカス・セミエン
三塁手:オースティン・ライリー
遊撃手:コーリー・シーガー
外野手:コービン・キャロル
ムーキー・ベッツ
ロナルド・アクーニャ・ジュニア
指名打者:大谷翔平
先発投手:ゲリット・コール
ザック・ガレン
ブレイク・スネル
スペンサー・ストライダー
大谷翔平
救援投手: ジョシュ・ヘイダー
フェリックス・バティスタ
捕手:ジョナ・ハイム
一塁手:マット・オルソン
二塁手:オジー・アルビーズ
三塁手:ホセ・ラミレス
遊撃手:フランシスコ・リンドーア
外野手:アーロン・ジャッジ
アドリス・ガルシア
カイル・タッカー
指名打者:ヨルダン・アルバレス
先発投手:ケビン・ゴーズマン
ソニー・グレイ
ネイサン・イオバルディ
ジョーダン・モンゴメリー
カイル・ブラディッシュ
救援投手: デビン・ウィリアムズ
エマヌエル・クラセ
表
話
編
歴
捕手:ウィリアム・コントレラス
一塁手:ブラディミール・ゲレーロ・ジュニア
二塁手:ケーテル・マルテ
三塁手:ホセ・ラミレス
遊撃手:ボビー・ウィット・ジュニア
外野手:ムーキー・ベッツ
アーロン・ジャッジ
フアン・ソト
指名打者:大谷翔平
先発投手:コービン・バーンズ
クリス・セール
ポール・スキーンズ
タリック・スクーバル
ザック・ウィーラー
救援投手: エマヌエル・クラセ
ライアン・ヘルズリー
捕手:サルバドール・ペレス
一塁手:ブライス・ハーパー
二塁手:ホセ・アルトゥーベ
三塁手:マニー・マチャド
遊撃手:フランシスコ・リンドーア
外野手:ジャレン・デュラン
テオスカー・ヘルナンデス
ジャクソン・メリル
指名打者:ヨルダン・アルバレス
先発投手:ディラン・シース
今永昇太
マイケル・キング
セス・ルーゴ
フランバー・バルデス
救援投手: メイソン・ミラー
カービー・イエーツ
表
話
編
歴
61 イーライ・グルバー
62 イーライ・グルバー
63 ケン・マクブライド
64 ケン・マクブライド
65 フレッド・ニューマン(英語版)
66 ディーン・チャンス
67 ジョージ・ブルネット
68 ジョージ・ブルネット
69 ジム・マクグロスリン
70 アンディ・メサースミス
71 クライド・ライト
72 アンディ・メサースミス
73 ノーラン・ライアン
74 ノーラン・ライアン
75 ノーラン・ライアン
76 フランク・タナナ
77 フランク・タナナ
78 フランク・タナナ
79 フランク・タナナ
80 デーブ・フロスト
81 ジェフ・ザーン
82 ケン・フォーシュ
83 ブルース・キーソン
84 ケン・フォーシュ
85 マイク・ウィット
86 マイク・ウィット
87 マイク・ウィット
88 マイク・ウィット
89 マイク・ウィット
90 バート・ブライレブン
91 チャック・フィンリー
92 マーク・ラングストン
93 マーク・ラングストン
94 マーク・ラングストン
95 チャック・フィンリー
96 チャック・フィンリー
97 マーク・ラングストン
98 チャック・フィンリー
99 ティム・ベルチャー
00 ケン・ヒル
01 スコット・ショーエンワイス
02 ジャロッド・ウォッシュバーン
03 ジョン・ラッキー
04 バートロ・コローン
05 バートロ・コローン
06 バートロ・コローン
07 ジョン・ラッキー
08 ジェレッド・ウィーバー
09 ジョー・ソーンダース
10 ジェレッド・ウィーバー
11 ジェレッド・ウィーバー
12 ジェレッド・ウィーバー
13 ジェレッド・ウィーバー
14 ジェレッド・ウィーバー
15 ジェレッド・ウィーバー
16 ギャレット・リチャーズ
17 リッキー・ノラスコ
18 ギャレット・リチャーズ
19 トレバー・ケーヒル
20 アンドリュー・ヒーニー
21 ディラン・バンディ
22 大谷翔平
23 大谷翔平
24 パトリック・サンドバル
25 菊池雄星
表
話
編
歴
選手
00 ジャック・フレアティ
03 クリス・テイラー
05 フレディ・フリーマン(シリーズMVP)
08 エンリケ・ヘルナンデス
09 ギャビン・ラックス
11 ミゲル・ロハス
13 マックス・マンシー
15 オースティン・バーンズ
16 ウィル・スミス
17 大谷翔平
18 山本由伸
21 ウォーカー・ビューラー
25 トミー・エドマン
37 テオスカー・ヘルナンデス
40 ブレント・ハニーウェル
41 ダニエル・ハドソン
43 アンソニー・バンダ
44 アンディ・パヘス
45 マイケル・コペック
48 ブルスダー・グラテロル
49 ブレイク・トレイネン
50 ムーキー・ベッツ
51 アレックス・ベシア
57 ライアン・ブレイジア
78 ベン・カスパリアス
96 ランドン・ナック
監督
30 デーブ・ロバーツ
コーチ
54 ジョシュ・バード(ブルペン)
65 アーロン・ベイツ(英語版)(打撃補佐)
71 ダニー・リーマン(英語版)(ベンチ)
72 ロバート・バンスコヨック(打撃)
86 クレイトン・マッカロー(一塁)
87 コナー・マグギネス(英語版)(投手補佐)
91 ディノ・イーベル(英語版)(三塁)
92 マーク・プライアー(投手)
表
話
編
歴
1950 フィル・リズート
1951 アリー・レイノルズ(英語版)
1952 ロッキー・マルシアノ
1953 ベン・ホーガン
1954 ウィリー・メイズ
1955 オットー・グレアム
1956 ミッキー・マントル
1957 カーメン・バシリオ
1958 ボブ・ターリー
1959 インゲマル・ヨハンソン
1960 アーノルド・パーマー
1961 ロジャー・マリス
1962 モーリー・ウィルス
1963 サンディー・コーファックス
1964 ジム・ブラウン
1965 サンディー・コーファックス
1966 フランク・ロビンソン
1967 カール・ヤストレムスキー
1968 ジョー・ネイマス
1969 トム・シーバー
1970 ブルックス・ロビンソン
1971 リー・トレビノ
1972 スティーブ・カールトン
1973 O・J・シンプソン
1974 モハメド・アリ
1975 ピート・ローズ
1976 ケン・ステイブラー
2012 レブロン・ジェームズ
2013 レブロン・ジェームズ
2014 マディソン・バンガーナー
2015 ステフィン・カリー
2016 マイケル・フェルプス
2017 ホセ・アルトゥーベ
2018 パトリック・マホームズ
2019 カワイ・レナード
2020 パトリック・マホームズ
2021 大谷翔平
2022 アーロン・ジャッジ
2023 ニコラ・ヨキッチ
表
話
編
歴
大谷翔平
投手:
大谷翔平,
ミゲル・ロメロ,
パトリック・サンドバル
捕手:
サルバドール・ペレス
一塁手:
張育成
二塁手:
ハビアー・バエズ
三塁手:
ヨアン・モンカダ
遊撃手:
トレイ・ターナー
外野手:
ランディ・アロサレーナ,
マイク・トラウト,
吉田正尚
指名打者:
大谷翔平
台中 :
張育成
東京 :
大谷翔平
フェニックス :
ランディ・アロサレーナ
マイアミ :
サルバドール・ペレス
表
話
編
歴
21 小倉全由
22 吉田洸二
23 大野康哉
1 大谷翔平
2 岡野祐一郎
3 佐藤拓也
4 神原友
5 濱田達郎
6 藤浪晋太郎
7 大塚尚仁
8 田村龍弘
9 中道勝士
10 森友哉
11 菅原拓那
12 田端良基
13 城間竜平
14 伊與田一起
15 北條史也
16 金子凌也
17 呉屋良拓
18 笹川晃平
19 高橋大樹
20 水本弦
表
話
編
歴
90 小久保裕紀
73 奈良原浩(ヘッド)
79 大西崇之(外野守備・走塁)
80 稲葉篤紀(打撃)
87 仁志敏久(内野守備・走塁)
88 矢野燿大(バッテリー)
89 鹿取義隆(投手)
10 松井裕樹
11 菅野智之
14 則本昂大
15 澤村拓一
16 大谷翔平
18 前田健太
19 増井浩俊
21 西勇輝
22 大野雄大
24 山﨑康晃
29 小川泰弘
30 武田翔太
35 牧田和久
27 炭谷銀仁朗
37 嶋基宏
52 中村悠平
2 今宮健太
3 松田宣浩
5 川端慎吾
6 坂本勇人
9 中島卓也
13 中田翔
23 山田哲人
60 中村剛也
7 中村晃
8 平田良介
25 筒香嘉智
55 秋山翔吾
表
話
編
歴
89 栗山英樹
90 白井一幸(ヘッド)
77 吉村禎章(打撃)
79 城石憲之(内野守備・走塁兼作戦)
81 吉井理人(投手)
87 清水雅治(外野守備・走塁)
75 厚澤和幸(ブルペン)
74 村田善則(バッテリー)
11 ダルビッシュ有
12 戸郷翔征
13 松井裕樹
14 佐々木朗希
15 大勢
16 大谷翔平
17 伊藤大海
18 山本由伸
20 栗林良吏(途中離脱)
21 今永昇太
22 湯浅京己
26 宇田川優希
28 髙橋宏斗
29 宮城大弥
47 高橋奎二
63 山﨑颯一郎(追加招集)
10 甲斐拓也
24 大城卓三
27 中村悠平
1 山田哲人
2 源田壮亮
3 牧秀悟
5 牧原大成
7 中野拓夢
9 周東佑京
25 岡本和真
33 山川穂高
55 村上宗隆
8 近藤健介
23 ラーズ・ヌートバー
34 吉田正尚
表
話
編
歴
1位:大谷翔平
2位:森本龍弥
3位:鍵谷陽平
4位:宇佐美塁大
5位:新垣勇人
6位:屋宜照悟
7位:河野秀数
表
話
編
歴
表
話
編
歴
表
話
編
歴
VIAF
WorldCat
アメリカ
日本
人物の愛称
野球の愛称
ダルビッシュ有
人物の愛称
野球の愛称
人物の愛称
野球の愛称
大谷翔平
日本の野球選手
二刀流の野球選手
在アメリカ合衆国日本人の野球選手
花巻東高等学校出身の野球選手
北海道日本ハムファイターズ及びその前身球団の選手
ドラフト外のMLB選手
ロサンゼルス・エンゼルスの選手
ロサンゼルス・ドジャースの選手
最優秀選手 (NPB)
最多勝利 (NPB)
最優秀防御率 (NPB)
最高勝率 (野球)
ルーキー・オブ・ザ・イヤー (MLB)
アメリカンリーグMVP
アメリカンリーグ本塁打王
ナショナルリーグMVP
ナショナルリーグ本塁打王
シルバースラッガー賞受賞者
NPBオールスターゲーム選出選手
NPBオールスターゲームMVP
MLBオールスターゲーム選出選手
オールMLBチーム選出選手
ワールド・ベースボール・クラシック日本代表選手
ワールド・ベースボール・クラシック優勝選手
2023 ワールド・ベースボール・クラシック選手
WBSCプレミア12日本代表選手
2015 WBSCプレミア12選手
トミー・ジョン手術を受けた野球選手
スポーツに関する日本のギネス世界記録保持者
野球に関するギネス世界記録保持者
NHK紅白歌合戦審査員
21世紀日本の人物
21世紀のスポーツ選手
ホリプロ
岩手県出身のスポーツ選手
1994年生
存命人物
外部リンクがリンク切れになっている記事/2016年3月
編集半保護中のページ
雑多な内容を箇条書きした節のある記事 - 2025年3月
内容が過剰となっている記事
野球に関する記事
プロジェクト人物伝項目
雑多な内容を箇条書きした節のある記事 - 2021年10月