もしもし情報局 > 1990年 > 2月2日 > 野球選手

島内宏明の情報 (しまうちひろあき)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

島内宏明の情報(しまうちひろあき) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

島内 宏明さんについて調べます

■名前・氏名
島内 宏明
(読み:しまうち ひろあき)
■職業
野球選手
■島内宏明の誕生日・生年月日
1990年2月2日 (年齢34歳)
午年(うま年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
石川出身

(平成2年)1990年生まれの人の年齢早見表

島内宏明と同じ1990年生まれの有名人・芸能人

島内宏明と同じ2月2日生まれの有名人・芸能人

島内宏明と同じ出身地石川県生まれの有名人・芸能人


島内宏明と関係のある人

鈴木健矢: 初奪三振:同上、8回裏に島内宏明から見逃し三振


オコエ瑠偉: 2018年は、開幕一軍入りを逃したものの、島内宏明が故障した4月中旬から一軍に昇格。


武藤敦貴: 初出場:2021年3月26日、対北海道日本ハムファイターズ1回戦(楽天生命パーク宮城)、9回表に島内宏明に代わり左翼手として出場


高木京介: この時のドラフト会議では、高校時代のチームメイトで、卒業後に明治大学へ進学していた島内宏明も、東北楽天ゴールデンイーグルスからの6位指名を受けて入団した。


土谷鉄平: しかし、交流戦期間中から、入団2年目の島内宏明や捕手登録の岡島豪郎(いずれも鉄平と同じ左打者)にスタメンの座を明け渡すことが多くなった。


米村理: 楽天コーチ時代指導した島内宏明は「打てない時もずっと励ましてくれたから頑張れた。


岡島豪郎: さらに、9月5日の対日本ハム戦(東京ドーム)では、同期入団の島内宏明とのアベック本塁打を記録。


橘花怜: プロ野球 東北楽天ゴールデンイーグルスの選手では島内宏明を特に推している。


石川駿: 大学時代のチームメイトは2学年上に荒木郁也、1学年上に野村祐輔、阿部寿樹、島内宏明、柴田章吾、同学年に上本崇司、1学年下に岡大海、関谷亮太、2学年下に山﨑福也、糸原健斗、福田周平、3学年下に上原健太、坂本誠志郎、髙山俊などがおり、阿部とはプロ入り後再びチームメイトとなっている。


笠谷俊介: 1球で危険球退場:2022年7月20日、対東北楽天ゴールデンイーグルス11回戦(北九州市民球場)、4回表に3番手で救援登板、島内宏明に初球を頭部死球 ※史上10人目


中﨑雄太: 初奪三振:2013年6月27日、対東北楽天ゴールデンイーグルス9回戦(埼玉県営大宮公園野球場)、3回表に島内宏明から空振り三振


五十嵐章人: 次いで清田育宏の58本塁打、後藤光尊の95本塁打が続き、それ以外の10人(古屋英夫、松永浩美、田中幸雄、堀幸一、小川博文、井口資仁、吉村裕基、浅村栄斗、T-岡田、島内宏明)は100本塁打以上を達成している。


上本崇司: 第42回明治神宮野球大会でも愛知学院大学との決勝戦で三塁打を放つなど、野村祐輔・島内宏明らと優勝に貢献した。


田代富雄: 銀次・枡田慎太郎・島内宏明・岡島豪郎を育て、ケーシー・マギーにはスポンジボールを打たせる指導法で復活させ、同年のリーグ優勝・日本一に貢献した。


阿部寿樹: 大学同期には野村祐輔・島内宏明・柴田章吾がいる。


西川遥輝: 7月6日に絶不調の島内宏明と入れ替えで一軍へ再昇格したが、ここでも結果を残せず8月11日に再び島内と入れ替わって二軍落ちとなり、そのままシーズンを終えた。


松井秀喜: ちなみに星稜高校出身のプロ野球選手では2021年に島内宏明がプロ野球で打点王の打撃タイトルをとるまでは松井が最後の打撃タイトルの獲得者と言われており、引き合いに出されることもある。


和田毅: 6月19日の対楽天8回戦(PayPay)では、1回表一死から3者連続三振を奪い、2回表に島内宏明を三振に打ち取った時点で、杉浦忠の持つ最多奪三振の球団記録1756を超える1757奪三振を記録、この試合では6回1失点で勝利投手となり、日米通算150勝を併せて達成した。


平良竜哉: 初出場:2024年4月20日、対埼玉西武ライオンズ5回戦(ベルーナドーム)、9回表に島内宏明の代走で出場


高田孝一: 2021年6月26日、本拠地楽天生命パーク宮城における対福岡ソフトバンクホークス10回戦で一軍でのプロ初登板、初先発を果たしたが、柳田悠岐の左前打を島内宏明が処理を誤る間に1点を失い、真砂勇介に頭部死球を与え、16球、2/3回で危険球退場処分となった。


秋吉亮: その後は抑えとして再びセーブを積み重ねていたが8月20日の楽天戦(札幌ドーム)で9回に抑えとして0対3の場面で登板するも島内宏明に同点の3ランとなる本塁打を打たれ、試合は引き分けとなった。


小松聖: 9月29日の楽天戦が引退登板で先発し、先頭の島内宏明に右前安打を打たれ降板した。


聖澤諒: しかしオコエ瑠偉の起用数増加や島内宏明の好調もあり、聖澤自身も好調だったもののスタメン機会はあまり多くはなかった。


島内宏明の情報まとめ

もしもしロボ

島内 宏明(しまうち ひろあき)さんの誕生日は1990年2月2日です。石川出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

選手としての特徴・人物、詳細情報などについてまとめました。結婚に関する情報もありますね。去年の情報もありました。島内宏明の現在の年齢は34歳のようです。

島内宏明のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

島内 宏明(しまうち ひろあき、1990年2月2日 - )は、石川県小松市出身のプロ野球選手(外野手)。左投左打。東北楽天ゴールデンイーグルス所属。

小松市立御幸中学校時代は「全小松ボーイズ」でプレーし、中学3年時には、エースとして全国大会出場を果たした。

地元石川県などの有力校から誘われた中で、本人は遊学館志望だったが、当時星稜のコーチだった林和成が三顧の礼をするようにチームの魅力を伝えたことに惹かれたことで、進学先に星稜を選んだ。

星稜高校時代は2年の秋から主将となり、3年の夏には甲子園に「1番・一塁手」として出場。初戦の長崎日大高校戦では2安打1盗塁と活躍したが、チームは1-3で敗退した。高校時代の野球部の同期には高木京介がいる。

明治大学へ進学し、硬式野球部に入部。1年次の秋から六大学リーグ戦に出場。3年次の秋から外野手としてスタメン起用されるようになる。秋には規定打席不足ながら打率.400を記録。4年次の春は中盤以降で率を落としたもののリーグ3位の打率.385を記録し、初のベストナインに選出された。秋も打率.349の成績で2季連続でベストナインに選ばれ、第42回明治神宮野球大会でも優勝を飾った。元々はプロ志望ではなく、地元で社会人野球が続けられたらいいという程度に思っていたが、野球部監督の善波達也や当時コーチの松岡功祐や寮長に発破をかけられ、4年次の活躍でプロを志望するようになった。大学ではベストナイン1回受賞。大学時代の野球部の同期には野村祐輔、阿部寿樹、柴田章吾がいる。

2011年10月27日に行われたドラフト会議では、東北楽天ゴールデンイーグルスから6位指名を受け、契約金3000万円、年俸600万円(金額は推定)という条件で入団した。背番号は35。

2012年、同年の楽天の新人の中では唯一、開幕一軍に入った。俊足を買われて代走要員としてのベンチ入りだったが、走塁ミスが多く、一軍と二軍を行ったり来たりの状態が続いた。しかし、8月22日の千葉ロッテマリーンズ戦(Kスタ宮城)で「9番・中堅手」として初めて先発出場すると、プロ初打席で適時打を打つなど2安打3打点の活躍を見せると、8月24日の北海道日本ハムファイターズ戦(Kスタ宮城)では吉川光夫からプロ初本塁打を放ち、8月28日のロッテ戦(QVCマリン)ではプロ初の猛打賞を記録。9月5日の日本ハム戦(東京ドーム)には同じく新人の岡島豪郎とのアベック本塁打を放った。新人2人によるアベック本塁打は1989年の中日ドラゴンズの大豊泰昭、山口幸司以来23年ぶりであった。そのままシーズン終了まで一軍に帯同、左翼手の準レギュラーとして打席数は少ないながらも打率.299、100打席以上立った選手の中ではチームトップとなる長打率.443と結果を残した。

2013年、シーズン序盤は前年同様、相手投手の左右に合わせて右打者の中島俊哉との併用で左翼手としての出場が主だったが、セ・パ交流戦ごろからは相手先発が左投手の試合でも右翼手として先発出場するようになり、そのままレギュラーに定着した。7月7日の対福岡ソフトバンクホークス戦(福岡 ヤフオク!ドーム)では9回に星野大地から自身初のランニング本塁打を放った。聖澤諒が離脱した際には中堅手として先発出場し、打率.284、OPS.717、6本塁打と"恐怖の9番打者"として活躍するが、9月13日のオリックス・バファローズ戦(Kスタ宮城)の9回の守備中に左肩を痛め、球団初のリーグ優勝を目前にして離脱、優勝の輪に加われなかった。しかし、チームメイトは島内の貢献を称え、ベンチの中に島内のユニフォームが飾られた。日本シリーズには復帰を果たし、第4戦に代打として1試合出場した。

2014年、シーズン序盤に打撃不振で二軍調整を経験したが、聖澤が戦線を離脱した後半戦には、一軍の正中堅手に定着。一軍公式戦では66試合の出場で、前年と同数の6盗塁を記録したが、打率(.242)・本塁打(2)・打点(18)とも前年を下回った。

2015年、1月5日に2歳年下の一般女性と結婚 したが、一軍公式戦では25試合の出場で、入団後初めて本塁打を1本も放てなかった。シーズン終了後には、球団を通じて広島のトレーニングクラブ「アスリート」の門を叩くと、肉体改造に取り組んだ。

2016年、開幕を二軍で迎えたが、岡島が戦線を離脱した4月に一軍へ昇格すると、岡島に代わって「1番・右翼手」として起用された。岡島は後に戦線へ復帰したが、後半戦に入って深刻な打撃不振に陥ったことに加えて、シーズン途中から入団したカルロス・ペゲーロが右翼手に起用されたことから、8月以降は「1番・中堅手」として先発に定着。8月6日の対埼玉西武ライオンズ戦(楽天Koboスタジアム宮城)では4回一死満塁の打席で十亀剣から自身初の満塁本塁打、同月30日の対日本ハム戦(東京ドーム)では、一軍公式戦では自身初の1試合2本塁打を記録した。このうち、1回表に先頭打者として打った本塁打は、一軍公式戦における球団通算1000本塁打にもなった。一軍公式戦全体では、114試合の出場で、打率.287、球団の生え抜き野手としては当時最多の9本塁打、自身初の2桁盗塁を記録した。

2017年、レギュラーシーズンでは、「6番・中堅手」として開幕戦初の先発出場を果たしたことを皮切りに、正中堅手として一軍公式戦全143試合出場を初めて達成。パシフィック・リーグの最終規定打席へ初めて到達するとともに、自己最高の14本塁打・47打点を記録するなどの活躍で、チーム4年ぶりのAクラス入りとクライマックスシリーズ進出に貢献した。シリーズ終了後の契約交渉では、推定年俸5500万円(前年から2200万円増)で契約を更改。その際に球団から背番号の変更を打診されたが、従来の35と同じ2桁の背番号を提示されたため、打診を固辞した。

2018年、前年に続いて、レギュラーシーズンの開幕戦から18試合連続で先発出場した。4月19日の対ソフトバンク戦(福岡ヤフオク!ドーム)では、一軍公式戦で初めて4番打者を務めた。しかし、この試合の走塁中に右内腹斜筋を損傷。4月20日の診察で、実戦への復帰までにおよそ1か月を要することが判明したため、同日付で出場選手登録を抹消された。6月中旬に一軍復帰すると自身の故障中に田中和基が中堅手に定着していたため左翼手にまわり、梨田昌孝監督の辞任によって平石洋介監督代行が就任すると打順は3番に固定された。以降の試合は出続けて2年連続で規定打席に到達し、ドラフトを経た生え抜き選手としては初の2年連続の2桁本塁打、自己最多の53打点、自己最高でリーグ8位となる打率.292を記録。さらに左翼手の守備では12球団トップのUZR17.1を記録した。

2019年、オープン戦中盤から4番候補として挙げられると開幕戦に「4番・左翼手」として先発出場。ドラフトを経た生え抜き選手が開幕戦に4番で出場するのは球団史上初となった。4番で先発出場した4月20日の第2打席で通算45本目の第1号2ランを打ち、日本プロ野球18人目の全打順本塁打を達成した。また、ドラフトを経た生え抜き選手としての連続2桁本塁打を3年に伸ばした。

2020年は大半の試合を4番もしくは5番で先発出場し、4年連続2桁本塁打とはならなかったが打率.281、8本塁打、53打点を記録した。シーズン中に国内FA権を取得したが行使せず、2000万円増の推定年俸1億2000万円で4年契約を締結した。

2021年のオープン戦では首位打者となる。開幕当初3番を務めていたが5月から4番に座る機会が多くなる。得点圏での高打率と3番に座る浅村栄斗の高出塁率も手伝って打点を量産し、オールスター前でリーグトップかつ自身のキャリアハイを更新する66打点を記録。この活躍から監督推薦で自身初のオールスターに選出され、第2戦(楽天生命パーク)で先発出場し、2度の勝ち越し適時打を放つなど4打数3安打3打点の活躍で全パの勝利に貢献、MVPに輝いた。その後も打点を稼ぎ、2位のブランドン・レアードと1打点差の96打点で自身初の打点王のタイトルを獲得。シーズン96打点はイーグルス生え抜き選手としては最多且つ初となる打撃三冠部門(首位打者・本塁打王・打点王)でのタイトルホルダーとなった。他にも21本塁打を放って生え抜き選手のシーズン最多本塁打数を更新し、34本の二塁打(リーグ4位)、97四球(リーグ2位)、出塁率.385(リーグ6位)、OPS.863(リーグ6位)など様々の打撃面でキャリアハイを更新するシーズンとなった。ちなみに星稜高校出身のプロ野球選手としては松井秀喜以来の打撃タイトル獲得者である。

2022年、岩手県営野球場での最後のプロ野球公式戦となった6月22日の対日本ハム戦では、鈴木健矢から自身初のサヨナラ本塁打を記録。7月に80打数28安打の打率.350、8月に97打数37安打の打率.381と夏場以降に調子を上げ、8月度「大樹生命月間MVP賞」初受賞となり「本当に非常にうれしいです。プロ野球始めた頃に一番とりたい賞だった。(昨季獲得した)打点王より正直うれしくて」とコメントし、この年の最多安打のタイトルに繋がった。7月23日の対西武戦では髙橋光成から本塁打を放ち通算1000安打を達成。9月1日の対オリックス戦(楽天生命パーク)では5-5の同点で迎えた4回無死満塁の打席で村西良太から自身6年ぶり2本目の満塁本塁打を放った。オフに現状維持の1億2000万円プラス出来高で契約更改したが、4年契約の2年目にもかかわらず、「来年FAさせてほしい」と球団に要望したため物議を醸し、「島内の乱」と揶揄された。その後、「自分の発言が軽率でしたし、自分が全部悪い」として謝罪し、「本当に迷惑をかけたなと思う気持ちを優勝という形で変えられたらいいなと思っている」と心新たに、チームのために全力を尽くすことを誓った。

2023年、4月29日の対西武戦(ベルーナドーム)では7回に張奕から自身10年ぶり2本目のランニング本塁打を放つが、7月6日時点では打率.177、4本塁打、15打点と打撃不振で同日付で約5年ぶりに出場選手登録を抹消された。8月11日に一軍に復帰すると、8月の月間打率は.378と調子を上げ、9月24日の対日本ハム戦(楽天モバイルパーク宮城)では1-1の同点で迎えた9回一死一塁の打席で池田隆英からサヨナラ2点本塁打、10月1日の対オリックス戦(京セラドーム大阪)では3打席連続適時打で自己最多の1試合5打点を記録した。シーズン通算では104試合に出場、打率.236、7本塁打、38打点の成績に終わった。オフの12月1日の契約更改では現状維持の推定年俸1億2000万円プラス出来高払いでサインした。

選手としての特徴・人物

打撃では「積極的で思い切りが良い」と評される。遠投95メートル。50メートル5.8秒を記録する俊足を持つが、判断の誤りから走塁ミスが多い。

楽天入団時の監督である星野仙一は明治大学の先輩であり、厳しい言葉を掛けられていた。

愛称は「ウナギイヌ」。楽天のチーム内ではムードメーカー・いじられキャラである。

適時打や本塁打などを打った後の独特なコメントは「島内語録」と呼ばれ話題となり、グッズ化もなされている。

「ここで島内」というフレーズから始まる応援歌は他球団のファンやメディアにまで広く知られており、島内が活躍を見せた際にはSNSで「#ここで島内」というハッシュタグを付けた投稿が多く見受けられる。

練習法としては自宅でさまざまな打者の動画を研究し、阪神などで活躍した金本知憲を参考にして長打力アップにつなげたといわれる。

詳細情報

年度別打撃成績

年度 球団 試合 打席 打数 得点 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 盗塁死 犠打 犠飛 四球 敬遠 死球 三振 併殺打 打率 出塁率 長打率 OPS
2012 楽天 41 104 97 11 29 6 1 2 43 17 1 0 4 1 2 0 0 8 2 .299 .310 .443 .753
2013 97 329 299 36 85 6 4 6 117 38 6 4 4 5 21 0 0 44 6 .284 .326 .391 .717
2014 66 243 215 26 52 7 3 2 71 18 6 1 7 2 19 0 0 22 5 .242 .301 .330 .631
2015 25 81 74 6 15 2 3 0 23 6 5 1 2 1 4 0 0 6 0 .203 .241 .311 .551
2016 114 388 342 43 98 9 2 9 138 41 10 2 7 4 33 0 2 48 7 .287 .349 .404 .753
2017 143 577 494 62 131 14 3 14 193 47 3 6 12 3 64 0 4 67 8 .265 .352 .391 .743
2018 103 453 394 53 115 16 3 11 170 53 11 5 3 3 47 0 6 45 10 .292 .373 .431 .805
2019 133 585 506 68 145 21 5 10 206 57 3 4 9 1 58 0 11 65 11 .287 .372 .407 .779
2020 114 471 406 50 114 17 2 8 159 53 9 1 6 4 48 1 7 71 8 .281 .363 .392 .755
2021 141 599 486 64 125 34 5 21 232 96 2 2 2 6 97 2 8 87 15 .257 .385 .477 .863
2022 142 613 541 59 161 36 3 14 245 77 5 3 2 3 63 1 4 82 16 .298 .373 .453 .826
2023 104 369 322 21 76 13 0 7 110 38 2 0 0 3 41 1 3 41 5 .236 .325 .342 .667
通算:12年 1223 4812 4176 499 1146 181 34 104 1707 541 63 29 58 36 497 5 45 586 93 .274 .355 .409 .764

2023年度シーズン終了時

各年度の太字はリーグ最多

年度別守備成績

年度 球団 外野
試合 刺殺 補殺 失策 併殺 守備率
2012 楽天 32 46 0 0 0 1.000
2013 90 170 4 3 1 .983
2014 62 127 5 2 0 .985
2015 20 25 0 0 0 1.000
2016 111 207 2 0 0 1.000
2017 139 274 4 1 1 .996
2018 102 195 6 1 3 .995
2019 130 264 4 0 2 1.000
2020 93 168 5 2 0 .989
2021 103 164 7 2 0 .988
2022 96 151 4 0 1 1.000
2023 50 81 0 1 0 .988
通算 1028 1872 41 12 8 .994

2023年度シーズン終了時

各年度の太字はリーグ最高

タイトル

打点王:1回(2021年)

最多安打:1回(2022年)

表彰

ベストナイン:1回(外野手部門:2022年)

オールスターゲーム最優秀選手賞(MVP):1回 (2021年第2戦)

月間MVP:1回(野手部門:2022年8月)

月間サヨナラ賞:1回(2022年6月)

記録

初出場:2012年3月30日、対千葉ロッテマリーンズ1回戦(日本製紙クリネックススタジアム宮城)、9回裏にルイス・ガルシアの代走で出場

初先発出場:2012年8月22日、対千葉ロッテマリーンズ15回戦(日本製紙クリネックススタジアム宮城)、9番・中堅手で先発出場

初打席・初安打・初打点:同上、2回裏に阿部和成から右前適時打

初本塁打:2012年8月24日、対北海道日本ハムファイターズ19回戦(日本製紙クリネックススタジアム宮城)、3回裏に吉川光夫から右越ソロ

初盗塁:2012年9月3日、対オリックス・バファローズ20回戦(日本製紙クリネックススタジアム宮城)、6回裏に二盗(投手:小松聖、捕手:日高剛)

1000試合出場:2022年4月30日、対福岡ソフトバンクホークス4回戦(楽天生命パーク宮城)、4番・右翼手で先発出場 ※史上513人目

1000安打:2022年7月23日、対埼玉西武ライオンズ16回戦(ベルーナドーム)、4回表に髙橋光成から中越ソロ ※史上312人目

100本塁打:2023年5月24日、対オリックス・バファローズ10回戦(ほっともっとフィールド神戸)、4回表に田嶋大樹から右越え2ラン ※史上307人目

全打順本塁打:2019年4月20日、対オリックス・バファローズ5回戦(楽天生命パーク宮城)、4番で出場、3回裏に東明大貴から右越2ランを放ち達成 ※史上11人目

オールスターゲーム出場:2回(2021年、2022年)

背番号

35(2012年 - )

登場曲

「大航海」ONE☆DRAFT(2012年)

「MASURAO」DJ OZMA(2013年 - 2014年)

「カーニバる?」ナオト・インティライミ(2015年、2018年 - 2019年途中)

「青春サンポ」ナオト・インティライミ(2016年以降もサヨナラのチャンス時に使われることもある)

「ファンファーレ」ベリーグッドマン(2017年 - 2017年途中)

「感謝のことば~あなたに39~」パンダライオン(2017年途中)

「Beautiful」Superfly(2018年途中、2021年途中)

「WA WA WA」ナオト・インティライミ(2018年途中)

「end of the day」Mr.Children(2019年途中)

「僕らのために…」ケツメイシ(2019年 - 同年途中、2021年途中)

「新宝島」サカナクション(2019年途中)

「大阪LOVER」DREAMS COME TRUE(2019年途中、2021年途中)

「さくらんぼ」 大塚愛(2019年途中)

「チェリー」 スピッツ(2019年途中)

「BIG UP」 WANIMA(2019年途中)

「A・RA・SHI」嵐(2019年途中、2021年途中)

「Happiness」嵐(2019年途中)

「GUTS!」嵐(2019年途中)

「言葉より大切なもの」嵐(2019年途中)

「Troublemaker」嵐(2019年途中)

「君のために僕がいる」嵐(2019年途中)

「青空の下、キミのとなり」嵐(2019年途中、2020年途中)

「Believe」 嵐(2019年途中)

「ハダシの未来」 嵐(2019年途中)

「ワイルド アット ハート」 嵐(2019年途中)

「Love so sweet」嵐(2019年途中)

「We can make it!」嵐(2019年途中)

「STAND-ALONE」Aimer(2019年途中)

「サクラ咲ケ」嵐(2019年途中)

「感謝カンゲキ雨嵐」嵐(2019年途中)

「HANABI」Mr.Children(2019年途中)

「大切なもの」ロードオブメジャー(2020年途中)

「Thriller」Michael Jackson(2020年途中)

「I Want You Back」Jackson 5(2020年途中)

「Martial Arts」Royal Hunt(2020年途中)

「Roar」Katy Perry(2020年途中、2021年途中)

「夜に駆ける」YOASOBI(2020年途中)

「出会いのかけら」ケツメイシ(2020年途中)

「大切なもの」ベリーグッドマン(2020年途中)

「心絵」ロードオブメジャー(2020年途中)

「GO AWAY」2NE1(2020年途中)

「負けないで」ZARD(2020年途中)

「Dreamland」BENNIE K(2020年途中)

「全力少年」スキマスイッチ(2020年途中)

「鱗(うろこ)」秦基博(2020年途中)

「HOME」清水翔太(2020年途中)

「ココロオドル(original version)」nobodyknows+(2020年途中)

「LOVE 2000」hitomi(2020年途中)

「innocent world」Mr.Children(2020年途中)

「ココロのちず」BOYSTYLE(2021年オープン戦、2021年途中)

「115万キロのフィルム」Official髭男dism(2021年オープン戦)

「Butter-Fly」和田光司(2021年オープン戦)

「Unstoppable」Sia(2021年オープン戦)

「Together」EXILE(2021年オープン戦、2021年途中)

「Giver」EXILE(2021年オープン戦、2021年途中)

「EXIT」EXILE(2021年オープン戦)

「夢見る少女じゃいられない」相川七瀬(2021年開幕)

「題名のない今日」平井大(2021年途中 - 終了まで)

「Green boys」GReeeeN(2021年途中)

「俺たちの明日」エレファントカシマシ(2021年途中)

「スターラブレイション」ケラケラ(2021年途中)

「君に届け」flumpool(2021年途中)

「徹子の部屋のテーマ」徹子の部屋(2021年途中)

「MajiでKoiする5秒前」広末涼子(2021年途中)

「Dynamite」BTS(2021年途中)

「スタートライン」馬場俊英(2021年途中)

「Stand by me, Stand by you.」平井大(2021年途中)

「ザ☆ピ〜ス!」モーニング娘。(2021年途中)

「陽のあたる坂道」Do As Infinity(2021年途中)

「北風と太陽」YeLLOW Generation(2021年途中)

「SOUL LOVE」GLAY(2021年途中)

「Feel The Fate」w-inds.(2021年途中)

「Good Life」G-Eazy & Kehlani(2021年途中)

「Tokyo Drift」TERIYAKI BOYZ(2021年途中)

「Promise」平井大(2021年途中)

「Beautiful」平井大(2021年途中)

「Wake Me Up!」SPEED(2021年途中)

「Body & Soul」SPEED(2021年途中)

「虹」福山雅治(2021年途中)

「HELLO」福山雅治(2021年途中)

「POISON ~言いたい事も言えないこんな世の中は~」反町隆史(2021年途中)

「愛をこめて花束を」Superfly(2021年途中)

「99」Superfly(2021年途中)

「情熱大陸」葉加瀬太郎(2021年途中)

「仲間」ケツメイシ(2021年途中)

「決意の朝に」Aqua Timez(2021年途中)

「Buddy」平井大(2021年途中)

「MIRROR MIRROR」平井大(2021年途中、2022年オープン戦、2022年開幕 - 途中)

「僕のこと」Mrs. GREEN APPLE(2021年途中)

「世界はあなたに笑いかけている」Little Glee Monster(2021年途中)

「きっとできるよ」SA.RI.NA(2021年途中)

「虹」Aqua Timez(2021年途中)

「花火」aiko(2021年途中)

「Lovers」sumika(2021年途中)

「マスターピース」mihimaru GT(2021年途中)

「夜空に咲く花」MEGARYU(2021年途中)

「大丈夫」wacci(2021年途中)

「ギリギリHERO」mihimaru GT(2021年途中)

「ガッツだぜ!!」ウルフルズ(2021年途中)

「だから一歩前へ踏み出して」Hi-Fi CAMP(2021年途中)

「一粒大の涙はきっと」Hi-Fi CAMP(2021年途中)

「Bad Romance」Lady Gaga(2021年途中)

「NO MORE CRY」D-51(2021年途中)

「DOOR」コブクロ(2021年途中)

「ルーズリーフ」Hilcrhyme(2021年途中)

「Sugar」Maroon 5(2021年途中)

「残像」flumpool(2021年途中)

「森のくまさん」童謡(2021年途中)

「ようかい体操第一」Dream5(2021年途中)

「ありのまんまが愛しい君へ」DISH//(2021年途中)

「なないろ」BUMP OF CHICKEN(2021年途中)

「揺れる想い」ZARD(2021年途中)

「サウダージ」ポルノグラフィティ(2021年途中)

「Walking with you」Novelbright(2021年途中)

「青雲のうた」森田公一(2021年途中)

「Malibu Girl」平井大(2021年途中)

「もっと強く」EXILE(2021年途中)

「Soldado」Juan Luis Guerra(2022年オープン戦)

「ブルーバード」いきものがかり(2022年オープン戦)

「ヨワネハキ feat. 和ぬか, asmi」MAISONdes(2022年オープン戦)

「Anniversary」平井大(2022年オープン戦)

「Dear WOMAN」SMAP(2022年途中)

「海の家」TUBE(2022年途中)

2024/06/15 08:26更新

shimauchi hiroaki


島内宏明と同じ誕生日2月2日生まれ、同じ石川出身の人

尾山 基(おやま もとい)
1951年2月2日生まれの有名人 石川出身

尾山 基(おやま もとい、1951年2月2日 - )は、日本の実業家。アシックス代表取締役会長最高経営責任者、世界スポーツ用品工業連盟会長。 石川県白山市出身。実家は材木商。石川県立金沢泉丘高等学…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


島内宏明と近い名前の人

島内 剛一(しまうち たかかず)
1930年8月10日生まれの有名人 東京出身

島内 剛一(しまうち たかかず、1930年(昭和5年)8月10日 - 1989年(平成元年)12月19日)は日本の数学者。立教大学教授。専門は基礎論だが、揺籃期から成長期にあった日本のコンピュータ及び…

島内 颯太郎(しまうち そうたろう)
1996年10月14日生まれの有名人 福岡出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 島内 颯太郎(しまうち そうたろう、1996年10月14日 - )は、福岡県福津市出身のプロ野球選手(投手)。右投右打。広島東洋カープ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
島内宏明
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

E-girls Da-iCE GALETTe WEST. GEM Travis Japan 放課後プリンセス さんみゅ~ palet 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「島内宏明」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました