もしもし情報局 > 1970年 > 4月14日 > 歌手

工藤静香の情報 (くどうしずか)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

工藤静香の情報(くどうしずか) 歌手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

工藤 静香さんについて調べます

■名前・氏名
工藤 静香
(読み:くどう しずか)
■職業
歌手
■工藤静香の誕生日・生年月日
1970年4月14日 (年齢54歳)
戌年(いぬ年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和45年)1970年生まれの人の年齢早見表

工藤静香と同じ1970年生まれの有名人・芸能人

工藤静香と同じ4月14日生まれの有名人・芸能人

工藤静香と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


工藤静香と関係のある人

いまのまい: 1970年代から1980年代のニューミュージックやアイドルソングに詳しく、工藤静香、中森明菜、森川美穂、伊藤美紀、伊藤智恵理、姫乃樹リカ、八神純子、山口百恵などをよくカバーしている。


後藤次利: 一時期、工藤静香の編曲を「Draw4」名義で行っていた。人気絶頂のとんねるずや工藤静香の作曲・編曲を担当していた当時、その作曲幅の広さはとんねるずに、「工藤の作曲はピアノで丁寧に作るが、とんねるずのアルバム曲は10分で作ってくる」「工藤の曲を作っている時はカリカリしていてナーバスなのに、とんねるずの曲は○○風という注文で寝る前に適当に作る」などと評されていた。


浜田麻里: 」がオリコンチャート初登場5位を記録し、その後、プリンセス プリンセスの「Diamonds」や工藤静香の「嵐の素顔」などと熾烈な1位争いの末、登場6週目にして1位を獲得する大ヒットとなった。


篠田三郎: 日清食品 日清Spa王 - 工藤静香と共演。


ミラクルひかる: 工藤静香


和田弘樹: 工藤静香


檜山沙耶: 好きなアーティストとして柴田淳、乃木坂46 や、中森明菜や工藤静香など、1980年代のJ-POPも挙げている。


石橋貴明: 1997年、『とんねるずの生でダラダラいかせて!!』の企画で工藤静香と組んだ“Little Kiss”「A.S.A.P.」(オリコン初登場3位)、また同年、定岡正二・デビット伊東と組んだ“ANDY'S”の「FREEDOM」(作曲:佐野元春)(オリコン初登場10位)をリリース。


まちだあきこ: 主なレパートリーは西田ひかる、中山美穂、叶姉妹、YOU、さゆり(かつみ♥さゆり)、中村玉緒、工藤静香、磯野貴理子、スザンヌ、仲間由紀恵、はいだしょうこなど。また、中山美穂や工藤静香などの曲に合わせてめくりをしながら、その紙に書いてある内容の振り付けをするという芸や、めくりをしながら替え歌を歌うネタ、KARAのメンバー・ギュリの物真似をしながら、めくりで「K-POPのこりゃイカン!」シリーズのネタを披露するものなどがあった。


前田たかひろ: 工藤静香


菅沼孝三: 「工藤静香コンサートツアー」にサポートとして参加。


飯田圭織: またコントに対しても積極的でハロー!モーニングの中ではアターレ飯田のような役から工藤静香似の医者などさまざまな役を演じた。


村石雅行: 在学中から音楽活動を始め、おニャン子クラブ、工藤静香、森高千里らのバッキングを務める。


後藤久美子: 交友関係としては桃井かおり、宮沢りえ、中山美穂、三田村邦彦、沢口靖子、吉岡秀隆、津川雅彦・朝丘雪路の娘真由子 (2005年には番組企画で真由子がフランスの豪邸を訪問している)、永瀬正敏、工藤静香など。


岡野泰也: 現在は vividblazeの活動を中心に作曲家としても活動の場を広げ中島美嘉を中心に、工藤静香、宇都美慶子、相川七瀬、月路奏等に楽曲提供している。


土田晃之: 工藤静香はおニャン子クラブから大ファンだったという。


広谷順子: 工藤静香


南野陽子: 80年代後半に最も活躍した女性アイドル4人(南野、中山美穂、浅香唯、工藤静香)は当時アイドル四天王と呼ばれていた


奥田美香: 5月、生稲晃子、工藤静香、斉藤満喜子の3人で結成されたうしろ髪ひかれ隊がシングル「時の河を越えて」でデビューする。


網浜直子: ミス・セブンティーンコンテストの同期出場者には国生さゆり、渡辺美里、工藤静香、斉藤さおり、森村聡美、藤原理恵、木村亜希などがいる。


生稲晃子: 10月、渡辺満里奈のデビュー曲「深呼吸して」で工藤静香と共に「with おニャン子クラブ」としてバックコーラスで参加。


坪倉唯子: 工藤静香のほとんどの仮歌やバックコーラスも務めている。


大貫かおり: おニャン子での会員番号が次の38番である工藤静香が自身のラジオ番組で大貫妙子の曲紹介をする際に同姓であることから存在を話題にしたことがある。


星野卓也: 工藤静香 25周年記念 25時間ニコニコ生放送特番(ニコニコ生放送 2012年10月16日) MC


藤井尚之: 工藤静香「蝶」


国生さゆり: 高校在学中の1984年、第3回ミス・セブンティーンコンテスト(過去最大応募総数18万325人)中国地区代表に選出され全国大会に出場(同コンテストの同期には渡辺美里・工藤静香などがいる)。


藤木直人: 工藤静香のFish On!in TOKYO BAY(2022年2月19日、BSフジ) - ゲスト


友近: 工藤静香


守屋寿恵: 5月、生稲晃子、工藤静香、斉藤満喜子の3人で結成されたうしろ髪ひかれ隊がシングル「時の河を越えて」でデビューする。


岸谷香: 工藤静香は歌番組で一緒になるうちに森高千里含め当時テレビ局の食堂で食事したりしてお互いライバルというより仲間という意識が強い。


工藤静香の情報まとめ

もしもしロボ

工藤 静香(くどう しずか)さんの誕生日は1970年4月14日です。東京出身の歌手のようです。

もしもしロボ

人物、ディスコグラフィなどについてまとめました。解散、テレビ、ドラマ、姉妹、事件、結婚、趣味、映画に関する情報もありますね。工藤静香の現在の年齢は54歳のようです。

工藤静香のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

工藤 静香(くどう しずか、1970年4月14日 - )は、日本の歌手、アーティスト、タレント。東京都出身。愛絵理(あえり)名義で楽曲の作詞も行う。

オリコン12年連続TOP10入り、2022年時点でシングル11曲オリコン1位獲得、アルバム4枚1位を獲得している(オリコン調べ)。

夫は俳優、歌手、タレントの木村拓哉。長女はフルート奏者、モデルのCocomi、次女は作曲家、モデルのKōki,。 愛称はしーちゃん、しずちゃん、しーはん(しぃはんの表記揺れあり)。

1970年4月14日、埼玉県朝霞市の病院で生まれる。名前の由来は「静御前」から。青森県出身の板前の父と、美容師の母の下、幼少期を青森、および東京都西多摩郡羽村町(現・羽村市)で過ごす。実家は「ラベンダー」というスナックだった。村野小鳩幼稚園から町立栄小学校へ入学。劇団「東俳」に所属した。中学3年時に新宿区立四谷第二中学校へ転校。

1984年、中学2年生の時に、第3回「ミス・セブンティーンコンテスト」(応募総数は歴代最大18万325人)に出場し、特別賞を受賞した。同コンテストの出場者には、グランプリを受賞した網浜直子、松本典子、最優秀歌唱賞を受賞した渡辺美里、後に同じグループとなる国生さゆり、渡辺満里奈の他、斉藤さおり、藤原理恵などがいた。同年、同コンテスト出身の木村亜希(後の清原亜希)、柴田くに子(後の森丘祥子)と"セブンティーンクラブ"を結成し、翌1985年1月21日にCBSソニーから『ス・キ・ふたりとも!』でレコードデビュー。新人アイドルグループとしてオールスター紅白水泳大会などにも出場した。しかしこのグループは売れず、2枚のシングルを発表した後、解散

高校へ進学後の1986年5月23日、ソニー関係者の勧めで出演したフジテレビ系『夕やけニャンニャン』のオーディションコーナー「ザ・スカウト アイドルを探せ!」で合格。おニャン子クラブの会員番号38番となる。既に歌手活動をしていたことが知られたが、突出した玄人っぽさを見せることは無く、クイズ等で見せる「バカキャラ」(自ら「だってあたしバカなんだも〜ん」と発言したこともある)や「ヤンキーキャラ」(バイク・車が大好きと公言など)などの三枚目キャラで注目されるようになる。番組でのキャッチフレーズは『いつも元気な三枚目』。おニャン子クラブは学業最優先が原則であったが、工藤はあまり真面目に学校へ通っていなかったことを後に告白している。1986年10月、渡辺満里奈のソロデビュー曲『深呼吸して』で生稲晃子とともに“withおニャン子クラブ”としてバックコーラスを担当。夕やけニャンニャン内での歌唱の他、音楽番組『歌のトップテン』にも出演。徐々に頭角を現す。

1987年5月に発売されたおニャン子のシングル『かたつむりサンバ』ではフロントボーカルに抜擢されるなど、終焉に向かっていたおニャン子クラブの中で人気、知名度を上げていく。また、生稲晃子・斉藤満喜子と共に派生ユニット"うしろ髪ひかれ隊"としての活動も開始。テレビアニメ『ハイスクール!奇面組』の主題歌となったデビュー曲『時の河を越えて』がオリコンチャート週間1位となる。1987年9月20日のおニャン子クラブの解散後も、1988年5月の活動休止まで、ソロ活動と並行する形で、うしろ髪ひかれ隊として新譜リリース、テレビ出演、ラジオ、雑誌、グラビア、イメージビデオ・写真集、海外ロケ、地方キャンペーン、コンサートなど、アイドルユニットとして多方面な活動を展開した。

1987年8月31日の『夕やけニャンニャン』最終回放映日に発売となったシングル『禁断のテレパシー』でソロデビュー。オリコン週間1位を記録した。おニャン子クラブ、うしろ髪ひかれ隊、そしてソロと3パターンで首位を獲得する珍しいパターンとなった。硬派でハードな雰囲気を持った、それまでとは全く違うタイプのアイドルとして一気にトップ・アイドルへと駆け上った。アイドル時代の工藤について、担当ディレクターの渡辺有三は「音楽の香りがする子」だと評し、「不思議な子、ミステリアスというコンセプトがあって、その辺のディレクションを大事にしている」と語っている。10月、フジテレビドラマ『おヒマなら来てよネ!』に出演。中山美穂と共演する。また、夕やけニャンニャンの後番組『桃色学園都市宣言!!』の月曜日「河田町工業高校・電気科」に、レギュラーの女生徒役で出演する。

1988年1月、フジテレビ月曜9時枠の連続ドラマ(トレンディドラマ)『君の瞳をタイホする!』に出演。歌手活動と並行して女優としても活動していく。3月発売のシングル『抱いてくれたらいいのに』はロッカ・バラードとなり、それまでのハードな雰囲気とは異なった新しいスタイルも見せていく。続く4月からのフジテレビドラマ『熱っぽいの!』では南野陽子と共演し、話題となる。6月リリースのシングル『FU-JI-TSU』で2作目のオリコン1位を獲得。7月、TBS系ドラマ『時間ですよたびたび』に出演。とんねるずと共演する。同月リリースのスタジオ・アルバム『静香』がオリコンアルバムチャート1位を獲得。また、初のソロ・コンサートツアー「静香 はじめの一歩」を開催。

カネボウ化粧品の秋のキャンペーンガールに起用され、CMソングとなった『MUGO・ん…色っぽい』がオリコン1位となる。50万枚以上のセールスを記録し、1988年のオリコンシングル年間ランキングでも女性アーティストではトップの6位となる大ヒット曲となった。TBS系『ザ・ベストテン』でも自身初の1位を獲得。11週連続(7→2→①→①→2→2→①→2→2→6→10)ランクインし、同年の年間ランキングでも6位に入った。おニャン子クラブ関連の曲もしくはおニャン子クラブ出身者の曲で、同番組で第1位を獲得したのは工藤ただ一人である。

10月、フジテレビ系月9枠ドラマで"君シリーズ"二作目となる『君が嘘をついた』に出演。同月、初のソロDJラジオ番組『工藤静香 YES IT'S YOU』放送開始。また、ロッテ『V.I.Pチョコレート』及び『アーモンドプラリーネ』のCFに起用される。11月リリースのベスト・アルバム『gradation』は60万枚のセールスを記録した。12月、NHK紅白歌合戦に初出場。以降、1994年まで7年連続で出場する。1988年のシングル売上枚数は105万枚と、光GENJI、南野陽子に次ぐ第3位となった。

1989年、『恋一夜』『嵐の素顔』『黄砂に吹かれて』と50万枚以上の大ヒットを連発し、1989年のオリコンシングル年間ランキング上位10曲の中に3曲全てが入った。特に『黄砂に吹かれて』は、オリコン6週連続1位の記録を持っている。ヒット曲を連発し、お茶の間のアイドルとして圧倒的な人気を獲得した。1989年のシングルセールスではWinkに次ぐ第2位、アーティストトータルセールスでも松任谷由実に次ぐ第2位を記録。アルバム部門でも松任谷由実、美空ひばり、久保田利伸、中森明菜に次ぐ第5位となる。聞いた瞬間に工藤と分かる独特の声質は説得力・インパクトがあり、オリコン誌のベスト・ヴォーカリスト部門でも1位となった。おニャン子クラブのイメージを払拭し独自の音楽を作り上げ、80年代後半を代表するシンガーとなった。また、当時最も活躍していた女性アイドル4人(工藤静香、中山美穂、南野陽子、浅香唯)はアイドル四天王と呼ばれていた。

別冊宝島の調査によると、1980年代のシングル総売上は年間ベスト50位以内のものに限っても254.6万枚と、当時の女性アイドルでは中森明菜、松田聖子、小泉今日子に次ぐ4位。年間ベスト50位以内ランクイン曲数は6曲と当時の女性アイドル中6位であった。『ザ・ベストテン』での1位獲得記録は14回で歴代9位。女性歌手では中森明菜、松田聖子に次ぐ第3位となっている。

1989年10月リリースのミニアルバム『カレリア』では、「愛絵理」名義で作詞をする。以降も作詞の際はこの名前を使用。「愛絵理」は両親が命名の際に第1候補として考えていた名前である。

1990年1月リリースの『くちびるから媚薬』がオリコン週間チャート1位となる。同月スタートのフジテレビ系月9枠ドラマ『世界で一番君が好き!』に出演。浅野温子と共演する。三上博史とは3度目の共演となった。4月リリースのスタジオ・アルバム『rosette』及び5月リリースのシングル『千流の雫』もそれぞれオリコン1位を獲得。歌手・タレントとして若者のみならず、OLや熟年層など幅広い層から広範な支持を得た。9月リリースのシングル『私について』は当時日本中で特大ヒットしていた『おどるポンポコリン』を抑えてオリコン1位となり、シングル8作連続オリコン1位を記録した。

1991年7月リリースのとんねるずのアルバム『みのもんたの逆襲』収録「You can do it」にボーカル参加。同年10月、フジテレビドラマ『なんだら まんだら』に出演。シングル『メタモルフォーゼ』が番組主題歌となる。工藤のシングル曲で連続テレビドラマのテーマソングに使用されるのは初めてのこととなった。

1993年1月、フジテレビ系月9枠ドラマ『あの日に帰りたい』に出演。菊池桃子と姉妹役で共演する。番組主題歌の『慟哭』は、93.9万枚と自身のシングルで最大のセールスを記録する代表曲となった。同年6月、初の日本国外での公演(台灣台北、香港 シンガポール ) 『RISE ME TOUR』を開催。台湾公演では1万人の観客が集まり、香港公演では現地マスコミが40社以上も集まり、数百人の現地ファンに囲まれる熱狂ぶりであった。

1994年3月10日、長期休暇を利用してYOSHIKIのハリウッドの邸宅に滞在していた工藤は、YOSHIKIのスタッフも交えて一緒に日本料理レストランでかなりの量のアルコールを摂取し、店から注意されるほど盛り上がった後、夜中午前1時過ぎ、同じく泥酔状態のYOSHIKIの運転するフェラーリに同乗した。ロサンゼルスのサンセット大通りをビバリーヒルズ方面に走行中、クラクションを鳴らしながら蛇行運転・煽り運転していたところを警察に停められ、YOSHIKIは飲酒運転で現行犯逮捕された。この事件が日本のマスコミに伝わったことにより、二人の交際が発覚した。

1994年3月20日に発売されたシングル「Blue Rose」ではソロデビューから全ての楽曲(本人作曲を除く)を提供していた後藤次利と離れ、セルフプロデュースを展開。作詞はほとんど本人が担当し、都志見隆、松本俊明等の作曲家が参加。

1995年、所属事務所から独立し、個人事務所「Purple.INC」を設立。

1996年、ドラマ『ゆずれない夜』に出演。主題歌の『激情』は、脚本を読んだ工藤が「これは中島みゆきさんに(曲を)作っていただきたい」と思い直々に手紙を書き依頼。中島から詞・曲共に楽曲提供を受けた初作品である。

1997年、バラエティ番組『とんねるずの生でダラダラいかせて!!』の企画として石橋貴明とユニット「Little Kiss」を結成してシングル「A.S.A.P.」を発売。音楽番組で歌唱中に実際にキスするパフォーマンスをした。

1998年、愛絵理名義で平家みちよに作詞提供。

2000年12月5日、当時SMAPのメンバーとして活躍していた木村拓哉と結婚。2001年5月に長女・心美(ここみ、Cocomi)、2003年2月に次女・光希(みつき、Kōki,)を出産。

2000年から2002年まで、YOSHIKIが主宰するレコード会社「エクスタシーレコード」に所属。

2004年、ラスベガスにて自身がデザイン・プロデュースする宝飾ブランド「TREASURE IIII」を発表。日本でなく海外で発表したのは、「工藤静香」の名前のみが注目されデザインが適切に評価されないことを避けるためであった。

2005年、出産と育児に重きをおいて音楽活動からは遠ざかっていたが、2月16日におよそ3年ぶりのシングル「Lotus〜生まれし花〜」を発売。これを機に、古巣であるレコード会社・ポニーキャニオンに復帰した。

2007年5月23日、「雨夜の月に」をリリース。「Lotus〜生まれし花〜」以来、久々に自身による作詞のシングル曲となった(フジテレビドラマ『麗わしき鬼』主題歌にもなった)。8月31日には、ソロ・デビュー20周年を迎えた。それを記念してベストアルバム『Shizuka Kudo 20th Anniversary the Best』、10枚組DVD『Shizuka Kudo THE LIVE DVD COMPLETE BOX』(1988年 - 1999年のライヴ映像の集成)を発売し、東京と大阪でライヴを開催。本人が気に入っているにしおかすみこのモノマネや、観客のリクエストに答えて「かたつむりサンバ」の一節を披露する場面がテレビで報じられた。東京ライヴの模様のダイジェストは、シングルのカップリング曲を集めた作品集『20th Anniversary B-side collection』(2008年3月5日)の初回限定生産盤の付属DVDに収録されている。

2010年9月2日に第95回「二科展」絵画部で自身が描いた絵画『瞳の奥』が特選受賞。絵画の師として原良次に長年師事しており、絵画の才能は1990年より10年連続で「入選」を獲得、育児期間をおいて2006年より2010年まで5年連続「入選」に選ばれているが「特選」受賞は初めて。「特選」に入ると二科会(実行団体)「会友」への推薦を受けられる。

ソロ・デビュー25周年にあたる2012年には、4月21日から5月27日まで青森県立郷土館において絵画個展「あふれる感情 工藤静香展」が開催された。青森は、工藤の父が旧蟹田町(現外ヶ浜町)出身という所縁がある。同年10月、4年ぶりの新曲となる「キミがくれたもの」を発売。同曲は、絢香が初めて他の歌手に提供した作品である。同時に、廃盤となっている3作品(『ミステリアス』『静香』『JOY』)を含むポニーキャニオン発売のオリジナル・アルバム全15作品が、CD BOX『SHIZUKA KUDO ORIGINAL ALBUM COLLECTION』として発売された。また、同年11月には東京と大阪で25周年記念ライヴを開催、翌年1月に東京公演がWOWOWで放送された。

2013年、アクセサリーやオーガニック食品などを扱うネット通信販売「Mes petites choses」[1]をオープン。

2016年、第101回二科展にて「心模様A」(F80号)、「心模様B」(F80号)の2作品が入選。今回で20回目の入選を果たし、芸能人では初めて会友推挙に選出される。

2017年、ソロ・デビュー30周年を迎える。それを記念して、秋よりおよそ数年振りとなる全国ツアーの開催・デビュー日にあたる8月31日に2005年にリリースされた『月影』以来、約12年半振りとなるオリジナル・アルバム『凛』を発売する事も決定した。

2022年、GQ Japanの企画で愛車遍歴を公開。ポルシェを3台乗り継ぎ、人生初のフェラーリ(F355)を新車で購入。こだわりの内装は特注で、パープル。

人物

血液型はB型。身長は161cm。

愛犬家として知られる。犬の気持ちを親身に考え、実際には犬からすれば迷惑行為であることを平然としている飼い主に苦言を呈することもある。

特技は油絵と宝飾デザイン。画家として二科展に1回の特選、14回の入選実績がある。二科会絵画部会友。

アイドル時代から料理が趣味で"静香ドリンク"と呼ばれる特製スムージーを作るほどであったが、料理好きと言っても誰にも信じてもらえなかったという。

笑った際や顔をしかめた際の独特の下がり眉に特徴があり、(時計の針の)"8時25分"などと呼ばれていた。

セブンティーンクラブやおニャン子クラブ時代の活動やエピソードなどをテレビ番組のトーク等で話題にすることもある。コンサートで「会員番号の唄」の自身のパートを歌うこともあった。NHK『ふたりのビッグショー』(共演は工藤のモノマネを得意としていた森口博子)で「セーラー服を脱がさないで」の一節を振りつきで披露した事もある。おニャン子クラブ時代「くーにゃん」という愛称があったが、本人曰く「くーにゃんと呼んでほしくない」とニッポン放送のラジオ番組「関根勤のTOKYOベストヒット」で公言している。

中山美穂とはアイドル時代は1987年10月クールの連続ドラマ『おヒマなら来てよネ!』(フジテレビ)で共演以降親交を深め、翌1988年12月20日の火曜スーパーワイド『ミスマッチ』(テレビ朝日)での再共演や2人で雑誌のグラビアに載るなど、公私ともに仲良しぶりをアピールしていた。

1988年のTBS系列ドラマ『時間ですよ たびたび』で共演して以来、とんねるずとの共演が多い。石橋貴明からは「姫」と呼ばれている。

プロボクサー・ピューマ渡久地の熱烈なファンだった

中島みゆきとの関わり

1988年にリリースしたシングル、「FU-JI-TSU」を皮切りに中島みゆきより多くの詞の提供を受け、それらからヒット作が多く生まれている。なお、中島はこれまでに40人を超える歌手に104作もの曲や詞を提供しているが、工藤への提供作品は2割強にあたる24作(最新作は2021年12月発売の配信シングルの「島より」)を占めており、最多である(これに次ぐのは研ナオコへの15作と、柏原芳恵への4作。詞・曲共に提供した数では研ナオコへの15作が最多)。

ソロデビューした当時、中島みゆきを担当していた渡辺有三ディレクター(ポニーキャニオン所属。当時中島もキャニオン所属だった)が工藤を兼任することになったことと、デビュー前に工藤が渡辺より「中島みゆきと松任谷由実と竹内まりやなら誰が一番好き?」と聞かれ、中島みゆきと答えたことから縁が出来たとされる(それ以前より中島の曲に影響されたともいわれている)。工藤自身「中島みゆきさんほど憧れる人はいない」と語っている。工藤が中島と初対面したのは20歳頃で、音楽雑誌に掲載された対談であった。工藤は、そのときの印象を「すっごく華奢な人だなって」「なんか地面から浮いているイメージ」と語っている。

デビューから工藤のバックバンドを務めていたミュージシャンは、ほとんどが中島みゆきのバックバンドを務めており、そして当時工藤の曲のほとんどを作っていた後藤次利も、中島とはかつてバックバンドだけでなく、編曲やプロデューサーとして組んでいたミュージシャン仲間の一人でもあった。

1996年11月7日に発売されたシングル「激情」より、それまで詞のみの提供だった中島が詞だけではなく、曲も提供するようになり、編曲も瀬尾一三が担当している。

2008年には、ソロデビュー20周年記念の締めくくりとして、8月に中島の曲のみをカヴァーしたアルバム『MY PRECIOUS -Shizuka sings songs of Miyuki-』と、11月に新曲シングル『NIGHT WING/雪傘』を発表した。

2015年2月に、後藤次利・中島と実に22年ぶりの楽曲制作をすることになり、中島作詞・後藤作曲の曲を収めたアルバム『My Treasure Best -中島みゆき×後藤次利コレクション-』を発表した。

2021年3月に、前述の「MY PRECIOUS」以来となる中島の楽曲カヴァーアルバム『青い炎』を発表、同年12月には前述の『NIGHT WING/雪傘』以来となる配信シングル『島より』を発表した。

ディスコグラフィ

シングル

 
タイトル
発売日
最高位
C/W曲
備考
1 禁断のテレパシー 1987.08.31 1位 愛が痛い夜 ソロデビュー曲
2 Again 1987.12.02 3位 If マキシシングルCDでもリリース
3 抱いてくれたらいいのに 1988.03.02 3位 夜明けに見送られて
4 FU-JI-TSU 1988.06.01 1位 夏がくれたミラクル 作詞で中島みゆき初起用
5 MUGO・ん…色っぽい 1988.08.24 群衆 カネボウ化粧品 '88秋 キャンペーン曲
6 恋一夜 1988.12.28 Non-Stop 箱根彫刻の森美術館 イメージ曲
7 嵐の素顔 1989.05.03 永遠の防波堤
8 黄砂に吹かれて 1989.09.06 秋子 太陽誘電 CM曲オリコンで6週連続1位獲得
9 くちびるから媚薬 1990.01.10 セレナーデ
10 千流の雫 1990.05.09 Beautiful Word 太陽誘電 CM曲
11 私について 1990.09.21 TEL・・ME 作詞は中島みゆき
12 ぼやぼやできない 1991.01.23 2位 あの坂道
13 Please 1991.05.15 1位 真夏の蜃気楼 通算10作目のオリコン1位
14 メタモルフォーゼ 1991.10.23 2位 Ri・a・ru CX系 『なんだらまんだら』 主題歌
15 めちゃくちゃに泣いてしまいたい 1992.01.29 4位 流星
16 うらはら 1992.05.21 5位 20才のシナリオ
17 声を聴かせて 1992.08.21 5位 南風!!吹く前に… NTV系 『教師夏休み物語』 主題歌
18 慟哭 1993.02.03 1位 コール CX系月9 『あの日に帰りたい』 主題歌
19 わたしはナイフ 1993.06.02 6位 終幕
20 あなたしかいないでしょ 1993.10.06 5位 ちょっとしたGUILTY ここまで作曲は全て後藤次利
21 Blue Rose 1994.03.18 8位 Door 本人作詞のダンサブル・ナンバー
22 Jaguar Line 1994.07.21 naked love
23 Ice Rain 1994.11.18 Party カラオケ人気の高いバラード
24 Moon Water 1995.05.19 14位 Still Water M-1と2は別詞・別アレンジで曲は同じ
25 7 1995.11.20 15位 8月… NTV系TVおじゃマンモス ED曲
26 1996.03.21 メロディ たかの友梨ビューティークリニック CM曲
27 1996.06.05 26位 ルナ -月の女神- M-1・映画 『極道の妻たち 危険な賭け』 主題歌M-2・映画 『爆走!ムーンエンジェル‐北へ』 主題歌
28 激情 1996.11.07 10位 長い髪 CX系ドラマ 『ゆずれない夜』 主題歌中島みゆき作曲は本楽曲が初めて
29 Blue Velvet 1997.05.28 8位 Break アニメ 『ドラゴンボールGT』 ED曲
30 カーマスートラの伝説 1997.11.19 29位
31 雪・月・花 1998.02.18 23位 Wish CX系 『金曜エンタテインメント』 テーマ曲
32 きらら 1998.07.17 6位 in the sky CX系 『神様、もう少しだけ』 挿入歌(M-1・2)
33 一瞬 1998.11.06 29位 piece of a star EX系 『やじうまワイド』 挿入歌
34 Blue Zone 1999.04.07 28位 ZIGUZAGU トーヨータイヤ CM曲
35 深紅の花 2000.11.08 33位 足下を飾る太陽・pray NTV系 『火曜サスペンス劇場』 テーマ曲YOSHIKI プロデュース
36 maple 2002.04.24 35位 宝石箱 EX系ドラマ 『九龍で会いましょう』 挿入歌
37 Lotus -生まれし花- 2005.02.16 40位 Simple ダイハツ・Tanto CM曲
38 心のチカラ 2005.04.27 60位 潤んだハート 映画映画 ふたりはプリキュア Max Heart』 ED曲CX系 『F2』 テーマ曲
39 Clāvis -鍵- 2006.09.06 67位 Powder snow NTV系 『DRAMA COMPLEX』 挿入歌8年ぶりに中島みゆきとコラボ
40 雨夜の月に 2007.05.23 44位 存在 CX系ドラマ 『麗わしき鬼』 主題歌
41 NIGHT WING/雪傘 2008.11.05 75位 NTV系『音楽戦士 MUSIC FIGHTER』、2008年11月エンディング・テーマ
42 キミがくれたもの 2012.10.17 50位 ガラスの花バロックパール アニメ『FAIRY TAIL』ED曲
配信 島より 2021.12.02 - - NHK ラジオ深夜便のうた(21年12月〜22年1月)
43 勇者の旗 2023.08.02 28位 孤独なラプソディー テレビ朝日系連続ドラマ『科捜研の女 season23』
配信 香雪蘭〜好きより愛してる〜 2023.10.27 - - スキマスイッチとのコラボ楽曲。作曲は大橋卓弥、編曲は常田真太郎が担当大橋はコーラスでも参加。
配信 2024.04.02 - - アニメ『おじゃる丸』第27シリーズED。

企画シングル

 
タイトル
発売日
歌手名義
備考
1 A.S.A.P. 1997.02.14 Little Kiss(石橋貴明 & 工藤静香) カメリアダイアモンド CM曲
2 明石家さんまさんに聞いてみないとネ 1999.03.17 明石家さんま & 所ジョージゲスト: 工藤静香 CX系『さんまのまんま』ED曲
3 心のチカラ〜MOVIE EDIT〜 2005.05.25 工藤静香(映画 ふたりはプリキュア Max Heart主題歌) カップリングに「潤んだハート」の代わりに五條真由美歌唱の「希望の涙 〜Tears for tomorrow〜」収録

オリジナル・アルバム

 
タイトル
発売日
最高位
1 ミステリアス 1988.01.21 3位
2 静香 1988.07.21 1位
3 JOY 1989.03.15
4 カレリア 1989.10.04 2位
5 rosette 1990.04.04 1位
6 mind Universe 1991.03.06
7 Trinity 1992.03.18 3位
8 Rise me 1993.04.01
9 Expose 1994.09.07 5位
10 Purple 1995.08.02 7位
11 doing 1996.05.17 16位
12 DRESS 1997.03.19 18位
13 I'm not 1998.04.29 19位
14 Full of Love 1999.06.02 38位
15 Jewelry Box 2002.07.03 60位
16 月影 2005.06.01 86位
17 2017.08.30 21位
18 明鏡止水 2024.07.03 TBA

ベスト・アルバム

『ミレニアム・ベスト』は、公式ディスコグラフィに記載されているが、元々は工藤本人の意思が反映されていない為、カウントはされていない。

 
タイトル
発売日
最高位
備考
1 gradation 1988.11.30 2位 1st〜5thシングルA・B面+新曲
2 HARVEST 1989.12.06 6th〜8thシングルA・B面+アルバム曲+新曲
3 unlimited 1990.11.14 1st〜11thシングルA面(新録有)+新曲
4 intimate 1991.12.11 4位 6th〜14thシングルA面+新曲
5 Best of Ballade "Empathy" 1992.11.20 6位 新曲6曲含む初バラード集
6 Super Best 1993.11.19 既発売シングル20曲+新曲、2枚組
7 She Best of Best 1996.12.16 8位 本人選出アルバム曲+シングル+新曲
8 Best of Ballade カレント 1998.11.18 9位 英語詞含むバラード集第2弾
9 ミレニアム・ベスト 2000.03.15 25位 既発売シングル34曲+関連曲、3枚組
10 Shizuka Kudo 20th Anniversary the Best 2007.08.29 ソロ20th高音質シングル集+新録、2枚組初回盤はPVとライヴを収録したDVD付
11 20th Anniversary B-side collection 2008.03.05 94位 高音質2枚組のB面コレクション初回盤は20周年記念ライヴDVD付
12 My Treasure Best -中島みゆき×後藤次利コレクション- 2015.02.18 22位 作詞:中島みゆき、作曲:後藤次利の、既発曲17曲と完全新曲「単・純・愛 vs 本当の嘘」を収録、2枚組
13 My Heartful Best -松井五郎コレクション- 2016.03.09 38位 松井五郎作詞の既発曲26曲、未発表曲「Without Your Love」(作詞︰松井五郎、作曲︰後藤次利)および完全新曲「ゆらぎの月」(作詞︰松井五郎、作曲︰松本俊明)の合計28曲を収録。

CDボックス

 
タイトル
発売日
備考
1 SHIZUKA KUDO ORIGINAL ALBUM COLLECTION 2012.10.30 ソロ・デビュー25周年記念。15枚組CDボックス。ポニーキャニオン既刊のオリジナル・アルバム1〜14・16を、リマスタリングの上で収録。(オリジナル・アルバムのうち15だけは、ポニーキャニオン以外の会社の発売のために除外)
2 愛絵理コンプリートアルバム 2018.6.20 ソロ・デビュー30周年記念。10枚組CDボックス。自身がペンネームで作詞した愛絵理名義の楽曲全108曲を収めたコンピレーション集

カバー・アルバム

 
タイトル
発売日
最高位
備考
1 昭和の階段 Vol.1 2002.10.30 66位 歌謡曲・フォークから終戦直後の曲まで
2 MY PRECIOUS-Shizuka sings songs of Miyuki- 2008.08.20 20位 膨大な中島みゆきライブラリから厳選
3 Deep Breath 2019.06.12 38位 初の洋楽カバー・アルバム
4 青い炎 2021.03.10 23位 膨大な中島みゆきライブラリから厳選
5 感受 Shizuka Kudo 35th Anniversary self-cover album 2022.07.20 11位 自身初のセルフ・カバーアルバム

トリビュート・アルバム

 
タイトル
発売日
備考
1 Shizuka Kudo Tribute 2017.12.20 ソロ・デビュー30周年特別企画。自身初となるトリビュートミニ・アルバム。男性声優7名が参加。

非公認作品

下記は工藤サイド非公認。

 
タイトル
発売日
備考
1 EURO 工藤静香 2000.09.20 ヒット曲をユーロビートにアレンジ
2 MYこれ!クション 工藤静香BEST 2001.12.05 ポニーキャニオン独自の廉価盤ベスト
3 My Favorite Songs 〜Original Best〜 2002.10.30 ライヴでよく歌われた曲を中心にレコード会社が選曲「life」は本ボックスのみ収録の楽曲、通販限定のCDボックス
4 Myこれ!Lite 工藤静香 2010.05.19 ポニーキャニオン独自の廉価盤ベスト
4 工藤静香 ベストヒット15 2014.03.27 ポニーキャニオン独自の廉価盤ベスト

ライヴ映像作品

 
タイトル
発売日
備考
1 工藤静香 静香はじめの一歩 1988.11.02 渋谷公会堂にて収録
2 静香のコンサート'89秋スペシャル 1990.02.21 東京厚生年金会館にて収録
3 静香のコンサート'90春 1990.10.21 NHKホールにて収録
4 静香のコンサート'91 1991.09.21 NHKホールにて収録
5 静香のコンサート'92 "声を聴かせて" 1992.09.18 NHKホールにて収録
6 静香のコンサート'93 Rise me 1993.10.21 東京ベイNKホールにて収録
7 工藤静香 '94 Expose Concert tour 1994 1995.03.17 国立代々木競技場第一体育館にて収録
8 工藤静香 1997 DRESS CONCERT TOUR 1997.07.18 NHKホールにて収録
9 工藤静香 I'm not Concert Tour 1998 1998.10.07 NHKホールにて収録
10 工藤静香 Full of Love Concert Tour 1999 1999.09.17 NHKホールにて収録
11 Shizuka Kudo THE LIVE DVD COMPLETE BOX 2007.09.19 上記10種のライヴ映像をDVD化した作品集
12 SHIBUYA-AX (07.8.31) LIVE DIGEST 2008.03.05 アルバム20th Anniversary B-side collection初回限定生産盤の附録DVD。2007年8月31日に東京・SHIBUYA-AXで行われたライブ「Shizuka Kudo 20th Anniversary the Best」のダイジェスト
13 Shizuka Kudo 30th Anniversary Live “凛” 2017.12.20
14 Shizuka Kudo Acoustic Live Tour 2023 2023.12.6

ビデオ・クリップ集

 
タイトル
発売日
備考
1 female 1992.02.05 「メタモルフォーゼ」「Again」「ぼやぼやできない」「Please」「めちゃくちゃに泣いてしまいたい」「千流の雫」
2 female II 1993.07.21 「うらはら」「声を聴かせて」「慟哭」「わたしはナイフ」
3 female III 1994.11.18 「あなたしかいないでしょ」「Blue Rose」「Jaguar Line」「naked love」「夢」
4 female IV 1996.01.05 「Ice Rain」「Moon Water」「さぎ草」「7」
5 female V 1997.06.18 「蝶」「優」「激情」「Blue Velvet」「Poison Kiss」
6 female VI 1999.02.17 「カーマスートラの伝説」「雪・月・花」「きらら」「一瞬」「in the sky」
7 female I&II 2003.07.16 femaleシリーズをDVD化
8 female III&IV 2003.07.16
9 female V&VI 2003.08.20

2024/06/09 16:04更新

kudou shizuka


工藤静香と同じ誕生日4月14日生まれ、同じ東京出身の人

木村 弓美(きむら ゆみ)
1956年4月14日生まれの有名人 東京出身

木村 弓美(きむら ゆみ、1956年4月14日 - )は、日本の女優。 東京都出身。三人きょうだいの2番目で、兄と弟が居る。東洋女子短期大学卒業。短大卒業後にマキノ雅裕に師事。特技は日舞。 19…

伊藤 歩(いとう あゆみ)
1980年4月14日生まれの有名人 東京出身

伊藤 歩(いとう あゆみ、1980年4月14日 - )は、日本の女優、声優。東京都出身。TWIN PLANET所属(業務提携)。 6歳の頃から雑誌のモデルなどの仕事を始める、9歳の時からクラシック…

吉田 明世(よしだ あきよ)
1988年4月14日生まれの有名人 東京出身

吉田 明世(よしだ あきよ、1988年4月14日 - )は、日本のフリーアナウンサー。アミューズ所属。元TBSアナウンサー。東京都出身。 成城学園初等学校、成城学園中学校高等学校、成城大学文芸学部…

竹山 まゆみ(たけやま まゆみ)
1971年4月14日生まれの有名人 東京出身

竹山 まゆみ(たけやま まゆみ、本名:竹山 真由美、1971年4月14日 - )は東京都八王子市出身のフリーアナウンサー。愛称は「たけまみ」。 明治大学を卒業した後、1994年広島テレビ放送のアナウ…

前島 麻由(まえしま まゆ)
4月14日生まれの有名人 東京出身

前島 麻由(まえしま まゆ、4月14日- )は、日本の女性歌手。東京都出身。MYTH & ROIDの初代ボーカリストを務め、2019年4月24日にソロシンガーとしてデビュー。所属事務所はニュー…

水谷 彰宏(みずたに あきひろ)
1964年4月14日生まれの有名人 東京出身

水谷 彰宏(みずたに あきひろ、1964年4月14日 - )は、NHKの元エグゼクティブアナウンサー。現フリーアナウンサー。 実家は上野で草履や下駄を商う店、母が邦楽(清元節or常磐津節、どちらか…

TEAH(てあ)
1978年4月14日生まれの有名人 東京出身

TEAH(テア、本名:小金井 てあ、1978年4月14日 - )は、日本の俳優。東京都出身。血液型はO型。身長188cm、体重81kg。所属事務所はサードポジション。 中学1年から高校2年生までは…

山崎 たくみ(やまざき たくみ)
1964年4月14日生まれの有名人 東京出身

山崎 たくみ(やまざき たくみ、1964年4月14日 - )は、日本の男性声優、音響監督。東京都出身。 幼いころに「鳥になりたい」という夢を持ち、その次は鳥は無理だから、宇宙飛行士になりたいという…

松岡 文雄(まつおか ふみお)
1933年4月14日生まれの有名人 東京出身

松岡 文雄(まつおか ふみお、1933年4月14日 - 2022年7月20日)は、日本の男性声優、舞台俳優。ぷろだくしょんバオバブ所属。東京府(現東京都)出身。 日本大学芸術学部卒業。 独立プロ…

辻村 真人(つじむら まひと)
1930年4月14日生まれの有名人 東京出身

辻村 真人(つじむら まひと、1930年〈昭和5年〉4月14日 - 2018年〈平成30年〉11月27日)は、日本の声優、俳優。東京府荏原郡世田ヶ谷町(現・東京都世田谷区)出身。81プロデュース所属。…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


工藤静香と近い名前の人

工藤 進英(くどう しんえい)
1947年7月6日生まれの有名人 秋田出身

工藤進英(くどう しんえい、1947年(昭和22年)7月6日 - )は、日本の外科医。専門は消化器外科、大腸内視鏡。 1947年(昭和22年)秋田県仙北郡西仙北町生まれ。1966年(昭和41年)秋…

工藤 庄八(くどう しょうはち)
1915年8月21日生まれの有名人 山形出身

8月21日生まれwiki情報なし(2024/06/05 04:14時点)

工藤 俊作(くどう しゅんさく)
1960年8月28日生まれの有名人 広島出身

8月28日生まれwiki情報なし(2024/06/09 03:52時点)

工藤 壮人(くどう まさと)
1990年5月6日生まれの有名人 東京出身

工藤 壮人(くどう まさと、1990年5月6日 - 2022年10月21日)は、東京都出身の元プロサッカー選手。選手時代のポジションはフォワード、ミッドフィールダー。元日本代表。 杉並区で生まれ、…

工藤 萌香(くどう もえか)
2003年4月14日生まれの有名人 大分出身

工藤 萌香(くどう もえか、2003年〈平成15年〉4月14日 - )は、日本の女優。大分県大分市出身。ブレイブエンタテインメント所属。 2019年4月15日、株式会社リトルワールドが主催する、い…

工藤 ひなき(くどう ひなき)
2000年2月15日生まれの有名人 神奈川出身

ガールズユニット「A応P」のメンバー(2017年5月 - 2021年3月) 工藤 ひなき(くどう ひなき、2000年2月15日 - )は、日本の女性タレント、歌手、女優、声優である。神奈川県出身。合…

工藤 奈々(くどう なな )
6月20日生まれの有名人 東京出身

工藤 奈々(くどう なな 6月20日 - )は、東京都出身の日本の女優、タレント、モデル。 中学生から高校生まで浅香光代の下で礼儀作法や日本舞踊を学ぶ。母親は元松竹歌劇団。趣味は海外旅、スラム街な…

工藤 杏(くどう あん)
1月23日生まれの有名人 東京出身

工藤 杏(くどう あん、1月23日 - )は、日本の女優、アイドル。 1999年4月から2000年3月にかけて声優ユニット企画KiraKira☆メロディ学園の1期生(当時の芸名は新舞りあす)として…

工藤 采佳(くどう あやか)
1990年7月11日生まれの有名人 福岡出身

工藤 采佳(くどう あやか、1990年7月11日 - )は、日本で活動する女優、モデル、タレント。 福岡県福岡市出身。2011年より福岡を中心に芸能活動をしていたが、2018年4月より東京に拠点を移…

工藤 仁美(くどう ひとみ)
1955年5月31日生まれの有名人 北海道出身

工藤 仁美(くどう ひとみ、1955年5月31日 - )は、日本の政治家、労働運動家。元衆議院議員(1期)。 北海道出身。北海道札幌旭丘高等学校、藤女子短期大学(現・藤女子大学短期大学部)国文科卒…

工藤 晴香(くどう はるか)
3月16日生まれの有名人 大阪出身

工藤 晴香(くどう はるか、1989年3月16日 - )は、日本の女性声優、歌手。エースクルー・エンタテインメント所属。大阪府出身。 小さい頃は、漫画は好きで、『りぼん』などは毎月買っていた。絵を…

工藤 えみ(くどう えみ)
1993年2月7日生まれの有名人 出身

工藤 えみ(くどう えみ、1993年2月7日 - ) は、日本の女性ファッションモデル、歌手。フロント所属。 大分県竹田市で生まれ、5歳の時に大分市に移住。 2007年より地元大分で学生情報誌『…

工藤 景(くどう けい / KEI KUDO)
1991年2月26日生まれの有名人 東京出身

工藤 景(くどう けい / KEI KUDO、1991年2月26日 - )は、日本の男性モデル、ダンサー、俳優、歌手。東京都杉並区出身。フリーランス。 2014年、ファッションブランド「デシグアル…

工藤 里紗(くどう りさ)
1983年10月4日生まれの有名人 神奈川出身

工藤 里紗(くどう りさ、1983年10月4日 - )は、日本の女優、タレント、グラビアアイドル。本名の姓は非公表。ジャパン・ミュージックエンターテインメント(イー・コンセプト)所属。視力は左右1…

工藤 ちあき(くどう ちあき)
1991年1月25日生まれの有名人 愛知出身

工藤 ちあき(くどう ちあき、1991年1月25日 - )は日本の元タレント。アドヴァンスプロダクションに所属していた。愛知県名古屋市出身。 高校2年の時、母と一緒に原宿に行った所をフィットワン(…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
工藤静香
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

風男塾 ひめキュンフルーツ缶 愛乙女★DOLL Candy Kiss Silent Siren CoverGirls Doll☆Elements チームしゃちほこ からっと☆ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「工藤静香」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました