もしもし情報局 > 6月30日 > 作曲家

弘田龍太郎の情報 (ひろたりゅうたろう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

弘田龍太郎の情報(ひろたりゅうたろう) 作曲家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

弘田 龍太郎さんについて調べます

■名前・氏名
弘田 龍太郎
(読み:ひろた りゅうたろう)
■職業
作曲家
■弘田龍太郎の誕生日・生年月日
1892年6月30日
辰年(たつ年)、蟹座(かに座)
■出身地・都道府県
高知出身

弘田龍太郎と同じ1892年生まれの有名人・芸能人

弘田龍太郎と同じ6月30日生まれの有名人・芸能人

弘田龍太郎と同じ出身地高知県生まれの有名人・芸能人


弘田龍太郎と関係のある人

時雨音羽: 「忍路」『日本歌曲全集 弘田龍太郎・杉山長谷夫・成田為三・藤井清水』音楽之友社、1993年(平成5年)所収


田端義夫: 「浜千鳥」(昭和32年)[鹿島鳴秋作詞、弘田龍太郎作曲]


冨田勲: その傍らで弘田龍太郎について音楽理論を学ぶ。


本居長世: このときの教え子に中山晋平や弘田龍太郎がいる。


藤山一郎: しかしハイバリトンの声楽家として藤山を評価していたクラウス・プリングスハイムが退学に反対し、慶應義塾普通部時代から藤山をよく知る弘田龍太郎・大塚淳・梁田貞も学業成績の優秀さやアルバイトで得た収入をすべて母親に渡していることを理由に擁護に回った結果、今後のレコード吹き込み禁止と停学1か月の処分に落ち着いた。


藤山一郎: 1924年(大正13年)春に慶應義塾普通部に進学した藤山は、同校の音楽教師を務めていた弘田龍太郎(東京音楽学校助教授)にピアノを習い課外授業に参加するなど音楽に励む傍ら、ラグビー部に入部して運動にも打ち込んだ。


森正: 弘田龍太郎:靴が鳴る変奏曲 コロムビア管弦楽団 (1942年12月発売、日本コロムビア CK-4→AK-533 210008 「文部省学習指導要領準拠・標準小学校の音楽」第二集)


青木存義: 『山雀太夫』 (作曲:弘田龍太郎


島崎藤村: また、同年に発表された国民歌謡「朝」(作曲:小田進吾)、1925年(大正14年)に弘田龍太郎によって作曲された歌曲『千曲川旅情の歌』も同じ詩集からのものである。


霧島昇: 今年の燕(1942) - 共唱:松原操、作詞:安藤一郎/作曲:弘田龍太郎/編曲:仁木他喜雄


草川信: 長野師範学校附属小学校(信州大学教育学部附属長野小学校)で福井直秋に薫陶を受け、旧制長野中学(長野県長野高等学校の前身)を経て、東京音楽学校(東京芸術大学音楽学部の前身)に進むとヴァイオリンを安藤幸と多久寅に、ピアノを弘田龍太郎に師事する。


野村俊夫: 1944年「いさおを胸に」(作曲:弘田龍太郎、歌:楠木繁夫、松原操)


弘田龍太郎の情報まとめ

もしもしロボ

弘田 龍太郎(ひろた りゅうたろう)さんの誕生日は1892年6月30日です。高知出身の作曲家のようです。

もしもしロボ

著書などについてまとめました。母親、卒業、映画に関する情報もありますね。亡くなられているようです。

弘田龍太郎のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

弘田 龍太郎(ひろた りゅうたろう、1892年(明治25年)6月30日 - 1952年(昭和27年)11月17日)は、日本の作曲家。

1892年(明治25年)高知県安芸市に生まれる。一絃琴の名手であった母親から、音楽的才能を受け継いだと言われている。

父の転任に従って3歳の時高知を離れ、千葉師範学校附属小学校、三重県立第一中学校(現:三重県立津高等学校)を経て、1910年(明治43年)東京音楽学校(現:東京芸術大学)器学部ピアノ科に入学する。東京音楽学校では本居長世に師事。在学中に歌曲『昼』を発表した。文部省唱歌の『鯉のぼり』は作者不詳とされてきたが、弘田龍太郎が在学中に作曲したものと言われている。1914年(大正3年)に東京音楽学校を卒業して助手となるが、1917年(大正6年)に設置された作曲部に再入学した。

1917年(大正5年)同研究科卒業後も同校授業補助となり、さらに文部省邦楽調査委員を委嘱される。やがて宮城道雄や本居長世らの新日本音楽運動に参加、洋楽と邦楽の融合を模索した。

1918年(大正7年)鈴木三重吉によって児童雑誌『赤い鳥』が創刊されると、やがて「赤い鳥運動」に参加、北原白秋等と組み、多くの童謡を作曲した。

1928年(昭和3年)文部省在外研究生としてドイツに留学、ベルリン大学で作曲とピアノを研究する。帰国後、東京音楽学校教授となるも作曲活動専念のため辞任。以後作曲活動のかたわら、NHKラジオの子供番組の指導や児童合唱団の指導、指揮にあたる。1946年(昭和21年)日本音楽著作権協会監事に就任。晩年は、長女夫妻が創設した幼稚園の園長となり、音楽を幼児教育に積極的にとり入れ、放送講習会、リズム遊びの指導などにあたった。1952年(昭和27年)60歳で死去。

妻は高安月郊の娘。

在学していた三重県立第一中学校(現・県立津高校)の中庭に記念碑があり、『浜千鳥』の楽譜が刻まれている。

代表作に『鯉のぼり』『浜千鳥』『叱られて』『金魚の昼寝』『雨』『雀の学校』『春よ来い』『靴が鳴る』など多数。他に歌曲『千曲川旅情のうた』、オペラ『西浦の神』、仏教音楽『仏陀三部作』、映画音楽『くもとちゅうりっぷ』など。また、戦時歌謡では例として1943年(昭和18年)年発表の「富士は微笑む」を作曲した。

著書

『弘田竜太郎作曲子守唄集』主婦之友社 1926年

『作曲の初歩』岩本書店 1936年

『新音楽教科書』全3巻 冨山房 1936年

『弘田竜太郎傑作童謠曲集 第1輯 鷹書房 1948年

『弘田竜太郎作品集』全3巻 音楽之友社 1959年

編纂

『世界音楽全集 第13巻 日本民謡曲集』藤井清水共編 春秋社 1930年

『世界音楽全集 第33巻 日本童謡曲集 第4』編 春秋社 1932年

『世界音楽全集 第46巻 現代日本童謡曲集』編 春秋社 1933年

ペルガー『楽聖ブラームス』東光閣書店 1925年

2024/06/25 01:39更新

hirota ryuutarou



TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


弘田龍太郎と近い名前の人

広田 亮平(ひろた りょうへい)
1996年12月4日生まれの有名人 神奈川出身

広田 亮平(ひろた りょうへい、1996年12月4日 - )は、日本の俳優。 神奈川県出身。舞プロモーション所属。 4歳から芝居を始めた。 セントラルグループ・セントラル子供劇団に2009年末ま…

廣田 隆治(ひろた りゅうじ)
1993年7月16日生まれの有名人 兵庫出身

廣田 隆治(ひろた りゅうじ、1993年7月16日 - )は、兵庫県高砂市出身のサッカー選手。ポジションはミッドフィールダー。 ヴィッセル神戸U-15からヴィッセル神戸U-18へ昇格し、2011年…

弘田 三枝子(ひろた みえこ)
1947年2月5日生まれの有名人 東京出身

弘田 三枝子(ひろた みえこ、本名:竹永 三枝子〈たけなが みえこ〉、1947年〈昭和22年〉2月5日 - 2020年〈令和2年〉7月21日)は、日本のポップス、歌謡歌手。愛称は「MICO(ミコ)」、…

弘田 澄男(ひろた すみお)
1949年5月13日生まれの有名人 高知出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 弘田 澄男(ひろた すみお、1949年5月13日 - )は、高知県宿毛市出身の元プロ野球選手(外野手)、監督、野球解説者、評論家。 …

弘田 長(ひろた つかさ)
1859年7月4日生まれの有名人 高知出身

弘田 長(ひろた つかさ、1859年7月14日(安政6年6月15日) - 1928年(昭和3年)11月27日)は、日本の医師。東京大学小児学教室の初代教授。幼少時の昭和天皇の侍医を務めた。国内で初めて…

弘田 佳孝(ひろた よしたか)
1971年9月1日生まれの有名人 京都出身

弘田 佳孝(ひろた よしたか、1971年9月1日 - )は日本の作曲家、編曲家、ベーシスト、サウンドデザイナー。京都府出身。株式会社TTSプロダクツ代表取締役。別名義にKulko。 幼少の頃より音…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
弘田龍太郎
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

BOYS AND MEN SOLIDEMO Hi☆Five ONE N' ONLY IMP. DXTEEN JO1 STA*M MAZZEL 祭nine. 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「弘田龍太郎」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました