もしもし情報局 > 1961年 > 3月31日 > 女優、歌手

戸川純の情報 (とがわじゅん)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

戸川純の情報(とがわじゅん) 女優、歌手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

戸川 純さんについて調べます

■名前・氏名
戸川 純
(読み:とがわ じゅん)
■職業
女優、歌手
■戸川純の誕生日・生年月日
1961年3月31日 (年齢63歳)
丑年(うし年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和36年)1961年生まれの人の年齢早見表

戸川純と同じ1961年生まれの有名人・芸能人

戸川純と同じ3月31日生まれの有名人・芸能人

戸川純と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


戸川純と関係のある人

サエキけんぞう: 1982年 - 戸川純、野宮真貴を加え、解散ライブ「ハルメンズの伝説」を目黒鹿鳴館で行う。


森岡賢: 三上博史、ZABADAK、戸川純、BUCK-TICK、遊佐未森、Urban Dance、宮原学等のライブ、レコーディングに参加。


湯澤幸一郎: 好きな女優・歌手は栗山千明、戸川純、安田美沙子、新谷真弓。


国本佳宏: 戸川純


吉川洋一郎: 1984年から1993年の9年間は戸川純率いるロックバンド、ヤプーズでキーボード、編曲を担当。


大友良英: ONJE〜ONJO / 大友良英、カヒミ・カリィ、アルフレッド・ハルト、津上研太、高良久美子、Sachiko M、水谷浩章、芳垣安洋 :に加えのちには、石川高、宇波拓、マッツ・グスタフソン、コル・フラー、アクセル・ドナー、大蔵雅彦、近藤昭祥等も参加、またゲストとしてPhew、戸川純、浜田真理子、益子樹、山本精一、梅田哲也、江崎将史等も参加している。


月城ひまり: 最後には戸川純「蛹化の女」をデュエットした。


華倫変: 好きな歌手は戸川純


日高真弓: 戸川純


ブラボー小松: 以後、久保田慎吾らとのMUSCLE BEAT、朝倉ミツヒロと共にSEX、東京スタイルズ、ボアダムスの山本精一とのGUITOO、KINOCOSMO、AOA、ギミギミギミックス(戸川純)、ヒゴヒロシ率いるイハールコネクト、LIVELOVES等に参加。


戸田誠司: その後は、作曲家、音楽プロデューサー、ゲームプロデューサーなどとして活躍するかたわら、戸川純率いるヤプーズにも参加しギターを担当している。


吉川洋一郎: 「ラジャ・マハラジャー」 歌:戸川純、東京放送児童合唱団(1985年2月 - 3月)


中原信雄: 戸川純


吉川洋一郎: 『好き好き大好き 戸川純』 アルファレコード 1985年


サエキけんぞう: 戸川純


ことぶき光: P-MODEL、平沢進、スピッツ、三橋美香子、村井研次郎、あがた森魚、黒色すみれ、冨田勲、Andrew Sharpley Stock, Hausen & Walkman、酒井法子、梅津和時、泉谷しげる、知久寿焼、ダイアモンド☆ユカイ、戸川純、ヤプーズ


福間創: 2000年 戸川純率いるYAPOOSに在籍(2005年脱退)


吉川洋一郎: 『裏玉姫 戸川純とヤプーズ』 アルファレコード 1985年


窪塚俊介: 『多摩南署たたき上げ刑事・近松丙吉10 橋を渡る死者』(2012年8月15日) - 戸川純太 役


月城ひまり: クローズナンバーは同イベントでデュエットした戸川純「蛹化の女」。


秋元きつね: 戸川純、あがた森魚などのステージやレコーディングにも参加したが、平沢進の元で学んだAmigaを片手にフジテレビ深夜『アインシュタイン』にて「CG丁稚」として採用され、映像業界へ転身。


月城ひまり: 本ツアーではデビューライブでの2曲に加え、「蛹化(むし)の女」(戸川純カバー)を新たに披露。


三宅裕司: ペリジー役の戸川純とのデュエット曲「月世界旅行」(「超時空コロダスタン旅行記」に収録)を披露した。


小滝みつる: 1985年頃、戸川純とヤプーズにキーボーディスト及び作曲家として参加する。


吉田達也: 戸川純バンド


野坂昭如: 「バージン・ブルース」は戸川純のカバーでも知られる。


長野智子: ヒットスタジオInternational → ヒットスタジオR&N - 『R&N』への出演は戸川純の代打司会で、この番組がフジテレビアナウンサーとしての最後の出演となった。


山崎春美: ロリータ順子のパートは当時彼女と交遊があった戸川純が歌った。


横川理彦: 戸川純


絵恋: さらに、5月7日には新宿LOFTで戸川純とのツーマンライブを行った。


戸川純の情報まとめ

もしもしロボ

戸川 純(とがわ じゅん)さんの誕生日は1961年3月31日です。東京出身の女優、歌手のようです。

もしもしロボ

人物、エピソードなどについてまとめました。家族、姉妹、映画、テレビ、ドラマ、脱退、事故、父親、現在、結婚、事件、子役に関する情報もありますね。戸川純の現在の年齢は63歳のようです。

戸川純のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

戸川 純(とがわ じゅん、1961年〈昭和36年〉3月31日 - )は、日本の女優、歌手、作詞家。東京都新宿区出身。戸川京子は妹。

戸川純

ゲルニカ、ヤプーズでの音楽活動の他、ソロヴォーカリストとしても活動している。タブー視された事柄を歌詞に盛り込み、女性像の表現に禁忌がないことを世の中に提示した。

東京都西大久保(当時の名称)出身。台湾バナナなどの果物を扱う貿易会社を経営する父と専業主婦の母と、3歳年下の妹・戸川京子の4人家族。1967年に新宿区立戸山小学校に入学し、小学3年生の頃に『巨泉×前武ゲバゲバ90分!』を観て芸能界を志望。同時期に京子が「児童劇団に入りたい」と言い出したことから、姉妹で劇団ひまわりに入団した。

小学5年生のとき、新国劇『王将』の舞台で辰巳柳太郎の娘役を演じる。この経験から、本格的に芝居をやりたいとの気持ちを抱くが、学校が休みがちになることを家族が懸念し、劇団を辞めさせられた。

新宿区立戸山中学校(現・西早稲田中学校)を経て、1976年、私立成徳学園高等学校(現・下北沢成徳高等学校)に進学。高校ではシェークスピアの作品等を扱う演劇部に所属。

その後、関東学院大学に入学した後、映画を見るため出かけていた日比谷公園で、たまたま、後にゲルニカでコンビを組む上野耕路が所属していたパンク・バンド「8 1/2」と出逢う。彼らが出入りしていた渋谷の伝説的ロック・カフェ「NYLON100%」に入り浸るようになり、この頃よく李香蘭の「蘇州夜曲」を歌っていた。

同時期に女優を目指して1980年のテレビドラマ『しあわせ戦争』のオーディションにも参加し、自己アピールで「蘇州夜曲」を歌い準レギュラーでの出演を獲得。1981年に上野耕路、太田螢一との3人で音楽ユニット「ゲルニカ」を結成。

1982年は5月にテレビドラマ『刑事ヨロシク』で警察署のお茶汲み役「西ツヤ」に抜擢。6月にはゲルニカのボーカリストとして『改造への躍動』でアルバムデビュー。他にもYAMAHAエレクトーン、9月にTOTO「ウォシュレット」CM出演、後者はお茶の間にインパクトを与えた。これを受けて、本人は「私にとって1982年は、物事が一気に動いた年」と位置づけている。

1983年5月、「ヤプーズ」でライブ・デビュー。1984年、アルバム『玉姫様』でソロ・デビュー。同年「裏玉姫」をリリース。1985年「極東慰安唱歌」発表。作詞も行う。

この時期、『森田一義アワー 笑っていいとも!』『ライオンのごきげんよう』『徹子の部屋』『11PM』『さんまのまんま』『加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ』『パラダイスGoGo!!』『女と男 聞けば聞くほど…』など人気テレビ番組への出演が相次ぎ、雑誌『宝島』で特集が組まれる。

1985年、NHK『みんなのうた』で東京放送児童合唱団と共演した「ラジャ・マハラジャー」が放送される。また、この年の『パラダイス・ビュー』を皮切りに『ウンタマギルー』『男はつらいよ』『釣りバカ日誌』など、映画への出演が90年代中盤まで続く。

1989年、「戸川純芸能生活十周年記念」として「昭和享年」をリリース。「昭和の懐メロをカバーする」というコンセプトの元、上野耕路が編曲した「星の流れに/菊池章子」、「東京の花売娘/岡晴夫」、「アカシアの雨がやむとき/西田佐知子」、「バージンブルース/野坂昭如」。平沢進が編曲、アレンジした「バージンブルース/野坂昭如」、「リボンの騎士/能加平、 冨田勲」、「夜が明けて/坂本スミ子」を戸川のカバーで収録された。

1989年、ヤプーズのサポートとしてP-MODEL凍結中の平沢進が参加。TV番組『夢で逢えたら』のコーナー「バッハスタジオⅡ」に出演し、ダウンタウン、ウッチャンナンチャン、平沢進らと共にセッションを行った。

1990年、平沢進のソロ2作目のアルバム「サイエンスの幽霊」発売記念のライブツアー「世界タービン・ツアー」にことぶき光、秋山勝彦、秋元一秀(秋元きつね)、梅津和時らと共に参加。戸川はその他の平沢のツアーにも同行している。

1991年、テレビ東京の番組「戸川純 × 平沢進(MC:サエキけんぞう)『戸川純リバイバル祭!SOUND GIG』」に出演。同年に平沢の「ヴァーチュアル・ラビット・ツアー」に参加。デュエット曲であるロケット、世界タービン、カーボーイとインディアンを平沢と共に熱唱した。また同年9月、フジテレビ系列『ライオンのごきげんよう』にて「夏休みスペシャル東京ブラブラトーク」と題した回にゲスト出演し、出身地の新大久保、歌舞伎町界隈を小堺一機と巡り幼少期の思い出を語っている。1992年、平沢進からヤプーズ楽曲として「ヴィールス(1992)」が提供される。

1994年、漫画『幽☆遊☆白書』の作者、冨樫義博が戸川のファンだったことから、コミックス16巻のある場面で、1984年2月6日の『夜のヒットスタジオ』出演に言及する会話が描かれる。このシーンは作中の名シーンの一つとなっている。同年、平沢進がこの年から開始した『インタラクティブ・ライブ』の初ゲストミュージシャンとして、『AURORA TOUR 1994 INTERACTIVE LIVE オーロラ伝説』に"マザー・オブ・ナバホ"役として参加した。

1995年11月、当時の所属事務所への方向性や金銭を巡る不信、バンドメンバーの脱退、ライブビデオの編集(無断発売)などの度重なる人間関係のトラブルを苦に、自宅マンションにて首を剃刀で切り自殺を図る。幸い頸動脈に達していなかったことから一命を取り留めた。狂言自殺疑惑、自傷時に流れ出た血液で部屋の壁に「皆憎」という文字を書いた事などが話題に。

その後、3年間の充電期間を経て、1998年からフリーランス・個人事務所名義の「ヤプーズ」として活動を再開。テレビ・ラジオ等の出演は控えるようになる。

2006年2月22日、アルファ時代の9作品がデジタルリマスタリングされ、紙ジャケット仕様のCD、映像作品2作がDVDで復刻発売。同年、交通事故に遭い足と腰を負傷して入院。

2007年12月23日よりウェブラジオ『オールニートニッポン』、月乃光司とウェブラジオ『ハート温泉』のパーソナリティを務めていた(2008年12月末、放送終了)。

2008年7月9日、『TOGAWA LEGEND SELF SELECT BEST & RARE 1980-2007』発売。

2009年7月22日、9枚組BOX『TEICHIKU WORKS JUN TOGAWA〜30TH ANNIVERSARY〜』発売。

2010年、公開映画『名前のない女たち』で「バージンブルース」が 主題歌として使用された。

2010年12月1日、『ロマンチスト〜THE STALIN・遠藤ミチロウTribute Album〜』に参加。

2011年5月11日、2006年に発売したアルバム7作が、Blu-spec CD化し、2006年盤と同じ紙ジャケット仕様で、再発売。

2012年7月14日、公開映画『ヘルタースケルター』では「蛹化の女」が挿入歌として使用される。7月25日にはアルバム『蛹化の女〜蜷川実花セレクション』発売。

2012年10月24日、『ヤプーズ計画』(SHM-CD)『昭和享年』(SHM-CD)『ヤプーズ計画LIVE&CLIP+2』(DVD)、東口トルエンズ『東口DVD』(DVD)の4作品が、2009年のBOX『TEICHIKU WORKS JUN TOGAWA〜30TH ANNIVERSARY〜』から、単体で、SHM-CD/紙ジャケット仕様そのままに、椎名宗之による4作品の解説で、再発売された。

2014年4月9日、Vampilliaの『the divine move』に参加。

2016年、3つのプロジェクト「戸川階段」「戸川純 avec おおくぼけい」「戸川純 with Vampillia」をスタートさせる。1月20日『戸川階段』発売。11月25日単行本『戸川純全歌詞解説集』発売。12月14日『わたしが鳴こうホトトギス』発売。ホトトギスのアーティストビジュアルには、自身のファンでもある冨樫義博が作成。戸川純とVampilliaメンバー全員を漫画『HUNTER×HUNTER』の『幻影旅団』風に仕上げた。

2017年2月14日、DOMMUNEで、戸川純の芸能生活35周年特別番組「疾風怒濤きょうは晴れ」が生配信され、メディアから姿を消して以来22年ぶりに番組に出演した。

2018年9月、上海で開催された音楽フェス『Concrete & Grass Music Festival 2018』に出演。11月21日、アーバンギャルドのおおくぼけいとのユニット「戸川純 avec おおくぼけい」を発売。

2020年5月、YouTubeチャンネルにおいて「戸川純の人生相談」を開始。1995年以降控えていたメディアの定期的なレギュラーとしての顔出し出演を、ユーチューバーとして本格再開する(ただし、1980年代から1990年代にかけてのような、地上波番組出演や役者活動は行っていない。)。出演は戸川純と、ヤプーズのメンバーである山口慎一。視聴者からの相談に答えるトーク及び、童謡、唱歌を中心にした歌のコーナーがある。

2021年11月12日、イギリスの「WIRE」誌にインタビューが掲載。

人物

子供時代

1961年に生まれた直後、当初名前は“順”と名付けられる予定だったが、叔母から「男と間違われる」と言われたため“順子”になった。幼稚園の頃はアパート暮らしで、母が歌好きで戦前・戦中の歌謡曲を鼻歌で歌いながら家事をこなしていた。この影響を受けて戸川も幼い頃から童謡などを歌っており、本人は「母の鼻歌が、私の音楽的ルーツになった」と位置づけている。

小学校入学と同時に百人町のマンションに引っ越す。この頃から父からは次々とおもちゃを買い与えられ、母には頻繁に有楽町の日劇のレビューを観に連れて行ってもらった。比較的裕福な生活をしていたことから、学校では男の子たちから妬まれていじめられることがあった。

中学生になると、父親からの愛情が強すぎたことから戸川への執着が強くなる。門限は平日17時、日曜日は外出禁止であり、思うように外出できず、時々躾と称して正座した戸川の太ももなどを叩かれるようになる。中学3年生の時に品川の広い部屋のマンションに引っ越した。同時に転校もしたがいじめに遭ったため、元いた戸山中学校に品川から通い直した。家での父の執着と学校でのいじめで鬱屈した生活だったため、「役者になれば、素の自分と違う人生を生きられる」との考えから、役者に強く憧れ始める。

高校生になった後、憧れの芝居にも十分に取り組めない中、62kgまで太ったが、極端なダイエットをして40kg近くまで体重を落とす。

大学に入学し、戸川の18歳の頃に父が購入した三鷹のメゾネットタイプのマンションに一家で引っ越した。この頃になっても父の厳しい躾や門限などは継続しており、ある日父から理不尽なことで2時間近く叱責を受けた。自分の部屋に戻った直後、突然激しいパニック障害を発症し、救急搬送された。これにより一人暮らしをすることが許され、杉並区東高円寺のワンルームに引っ越し、ようやく父の執着から解放された。

歌唱時の扮装、「個性的」との評価について

1987年にバンド「ヤプーズ」を本格的に始動し、戸川はランドセルを背負った小学生姿などに扮装して歌唱パフォーマンスを行った。それ以降、2022年2月現在に至るまで周りから「普段から“不思議ちゃん”キャラだ」と誤解されるようになった。本人はこのイメージを持たれることに否定的で、周囲にその種の女性が寄って来ることが多いことを嫌悪している。

普段の話のリズムや作品世界から、「変わっている」「個性的だ」との評価を受けることが多い。しかし、中にはこれを意図的なキャラ付けと誤解する者もおり、戸川本人はそうした誤解に苦しんだ。話し方に独特の間があるため、トークではその場が水を打ったような静けさになることがある。その間に聴き手が予想する答えと実際の答えが異なることが多く、これが聴き手を驚かせたり笑わせたりする要因であるといわれる。しかし、1人で喋る時はこの間があまり出ない。

自分とは違う人物になりきることが出来る点に、芝居の魅力を見いだしている。また、ライブでの一見奇抜な衣装も、作品世界の様々な状況における人物になりきりたいという変身願望に基づいている。

自分の中に複数の人格が存在しているのではと感じており、どれもが自分の姿ではあるが、状況によってどの人格が出てくるかが異なると考えている。様々な衣装で扮装するのが好きなのも、特定の何者かになりきることが出来るからである。

芸能界デビュー後の私生活

1983年に南青山(港区)のマンションの広い1LDKの部屋に引越した。その後六本木のマンションに引越すが、当時交際中の男性芸能人との写真が週刊誌に載ってしまい、ほどなくして高輪のマンションの3LDKの部屋に移った(男性とはその後破局)。

1990年代に入ると広尾(渋谷区)の2LDKの部屋に引越し、当時音楽面で親しくしていた男性と恋人関係になった。3年間の同棲を経て婚約するが、結婚式まであと1か月というタイミングで別れてしまったという。その後目黒区内で3回ほど引っ越した。

またこの頃知人の誘いを受けて別の事務所に移籍したが、先述の通り1995年に自殺未遂事件を起こした。その後事務所を独立すると、住まいは都内を転々とした後再び目黒に戻り、2022年2月現在は2LDKのマンションで暮らしている。

エピソード

平沢進との親交がある。1989年にヤプーズからギター担当であった比賀江が脱退した際には、サポートとして平沢が参加。また同年に発表された「戸川純芸能生活十周年記念」としてのアルバム「昭和享年」にアレンジ楽曲を提供、戸川は平沢の初ソロアルバム「時空の水」と2ndソロアルバム「サイエンスの幽霊」に参加した。互いのツアーにも参加し、90年代は雑誌上やTV上で音楽やジェンダーに関する対談を行う等と共に活動を行った。平沢は「1番好きな戸川純の曲を定めるのは至難の業」としており、名曲の一つ「諦念プシガンガ」を「あれは神を作った神であります。」と語っている。互いに現在も「盟友」としており、戸川も自身のライブで平沢のソロ曲「金星」をカバーする等もしている。

『笑っていいとも!』の1コーナー「オレンジスキャンダル」で話題を呼ぶ。このコーナーは視聴者から寄せられた男女関係の相談に対し答えるというもの。タモリと兵藤ゆきの丁々発止の論議の合間に戸川が独特のリズムで意見を入れるやり取りのコーナーであった。

芸能界入りの動機として「小さい頃いじめられっ子だったので、(出世して)見返してやろうと思った」と語った。小学生の頃は原節子のような女優になると思っており、役者を志望する動機となったのは、テレビで大辻伺郎の演技を見てフッと決心したことだったという。また、デビュー時は吉永小百合みたいな国民的な俳優を目指していた。

芸能界で活動するようになったとき、「芸能人はこうでなければ」等々、勝手に様々な制約を背負い込み、それが大きなプレッシャーになった。

芸能界入り直後は、様々なオーディションを受けまくり、萩本欽一の20時台のコント番組のオーディションにも参加。コントの読み合わせ後、萩本から「君の笑いは20時台の笑いじゃなく22時台の笑いなんだよな」と言われた。“欽ちゃんファミリー”入りを逃したものの、「でもすごくいいものを持ってるから、じきに頭角を現すよ」と告げられ、落ち込まずに済んだという。

1980年代初頭は、山崎春美率いるバンド「TACO」のボーカリストであったロリータ順子(1987年死去)と個人的に親交が深かった。2015年11月17日、新宿LOFTで行われたTACOおよびガセネタ本格再始動ライブ「SHINDACO~死んだ子の齢だけは数えておかねばならない」では戸川がロリータ順子役として参加。

1982年に『刑事ヨロシク』で初めてレギュラーの役・警察署少年特捜班のお茶汲み員の「西ツヤ」を演じた。ツヤ役は「暗い性格で孤独な女の子」の設定だったが、本人はこの役は「性格のよい子」であるとし、とても気に入っていた。西ツヤ役への起用は、撮影約2週間前に演出家・久世光彦から「5kg痩せられるか?」とだけ聞かれて「はい」と答えたことで決まった。撮影時は、久世のサディスティックな演出により生傷が絶えず、「孤独な役だから」との理由で休憩時間は共演者と関わらないよう指示された。辛い現場ではあったが、久世に頑張りを認められたことから次期久世作品である『あとは寝るだけ』にも起用された。

1990年に椎間板ヘルニアのため2か月ほど入院する。その間、髪を三つ編みにするなど、薄幸の少女になりきろうとしたが、治療のため病室用浴衣を後ろ前に着ざるを得ず、薄幸の少女にはなりきれなかった。

香山リカの1980年代回顧本『ポケットは80年代がいっぱい』に、デビュー前の戸川は「クリスタル族の女子大生」として登場している。しかし、イケイケギャル風に描かれているので戸川本人はちょっと違うのではないかと思いつつ作品に登場させてくれたのは光栄に思っている。

毎年3月に開催されている戸川の「生誕祭」は、恒例イベントとなっている(開始時期は不明)。

本人は、「ミーハーでメジャー志向。理路整然と物事を考えるタイプ」と自己評価している。

2024/06/12 06:25更新

togawa jun


戸川純と同じ誕生日3月31日生まれ、同じ東京出身の人

阿部 光子_(女優)(あべ みつこ)
1939年3月31日生まれの有名人 東京出身

阿部 光子(あべ みつこ、1939年3月31日 - )は、日本の女優、声優。東京都出身。東京俳優生活協同組合所属。夫は俳優・声優の安田隆(1988年死別)。 身長155cm。体重47kg。 19…

君島 樹(きみしま いつき)
3月31日生まれの有名人 東京出身

君島 樹(きみしま いつき、3月31日生)は、日本のラジオパーソナリティ、ナレーター、MC、コスプレイヤー、歌手、声優である。 血液型はB型、身長150cm、体重38kg、東京都出身。 DJ T…

上原 さくら(うえはら さくら)
1977年3月31日生まれの有名人 東京出身

上原 さくら(うえはら さくら、1977年3月31日 - )は、日本のタレント、女優。本名同じ。 東京都足立区西新井生まれ、神奈川県厚木市育ち。所属事務所はオフィス南。身長162cm。旭丘高等学校、…

AYAMI(あやみ)
1987年3月31日生まれの有名人 東京出身

AYAMI(あやみ、本名の名字非公開、1987年3月31日 - )は、東京都出身の元レースクイーン・元イベントコンパニオン・元モデル。キャンプロモーションに所属していた。結婚に伴い2014年1月31日…

村松 英子(むらまつ えいこ)
1938年3月31日生まれの有名人 東京出身

村松 英子(むらまつ えいこ、1938年(昭和13年)3月31日 - )は、日本の女優・詩人。身長162cm、体重50kg。 東京都出身。本名は南日英子。父は精神医学者の村松常雄、母方の祖父は田部隆…

三鴨 絵里子(みかも えりこ)
1970年3月31日生まれの有名人 東京出身

三鴨 絵里子(みかも えりこ、1970年3月31日 - )は、日本の女優、声優。東京都出身。藤賀事務所に所属。劇団ラッパ屋劇団員。 のど自慢(1999年1月15日公開、シネカノン、東宝、日活、ポニ…

坂本 真綾(さかもと まあや)
1980年3月31日生まれの有名人 東京出身

坂本 真綾(さかもと まあや、1980年3月31日 - )は、日本の声優、女優、歌手、ラジオパーソナリティ、エッセイスト。東京都板橋区出身。夫は声優の鈴村健一。 父は舞台照明の仕事をしていた。 …

酒井 淑夫(さかい としお)
1940年3月31日生まれの有名人 東京出身

酒井 淑夫(さかい としお、1940年3月31日 - 1999年11月21日)は日本のジャーナリスト・写真家。 1968年にアメリカ合衆国の優れた報道に贈るピューリッツァー賞特集写真部門を受賞した。 …

高田 明美(たかだ あけみ)
1955年3月31日生まれの有名人 東京出身

高田 明美(たかだ あけみ、1955年3月31日 - )は、アニメや装幀画で活動する日本のキャラクターデザイナー、イラストレーター、宝飾デザイナー。 東京都出身。多摩美術大学(グラフィックデザイン…

円谷 文彦(つぶらや ふみひこ)
1942年3月31日生まれの有名人 東京出身

円谷 文彦(つぶらや ふみひこ、1942年3月31日 - 2005年2月8日)は、日本の男性俳優、声優。劇団青年座に所属していた。東京都出身。身長163 cm。体重57 kg。血液型はB型。 麻布…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


戸川純と近い名前の人

戸川 京子(とがわ きょうこ)
1964年8月13日生まれの有名人 東京出身

戸川 京子(とがわ きょうこ、1964年8月13日 - 2002年7月18日)は、日本の女優、タレント、ミュージシャン。東京都新宿区出身。歌手の戸川純は実姉。 5歳の時から劇団ひまわりに所属し、子…

江戸川 蘭子(えどがわ らんこ)
1913年11月13日生まれの有名人 東京出身

江戸川 蘭子(えどがわ らんこ、1913年(大正2年)11月13日 - 1990年(平成2年)11月5日)は、昭和期の歌手、女優。本名は大宮 まつ。 東京市出身。1930年(昭和5年)日劇音楽舞踊…

戸川 健太(とがわ けんた)
1981年6月23日生まれの有名人 東京出身

戸川 健太(とがわ けんた、1981年6月23日-)は、東京都板橋区出身の元サッカー選手、サッカー解説者。ポジションはディフェンダー(DF)。 兄は『世界一周Laugh Note-仲間×勇気×愛×夢…

戸川 絵美(とがわ えみ)
1月6日生まれの有名人 広島出身

戸川 絵美(とがわ えみ、1月6日 - )は、日本の女性声優。 スクールデュオ2期生。以前は賢プロダクション、ぷろだくしょん★A組に所属していた。広島県出身。 いちご100% 〜桜海学園エクソダ…

瀬戸川 太一(せとがわ たいち)
6月25日生まれの有名人 出身

瀬戸川 太一(せとがわ たいち、6月25日生)は、日本の声優・ナレーター。趣味はキックボクシング。旧名:瀬戸 武士(せと たけし)。以前はムーブマンに所属していた。 2008年 獣神演武 HER…

戸川 行男(とがわ ゆきお)
1903年2月1日生まれの有名人 東京出身

戸川 行男(とがわ ゆきお、1903年2月1日 - 1992年1月3日)は、日本の臨床心理学者。早稲田大学名誉教授。 東京出身。早稲田大学卒。1945年早稲田大学教授、58年「適応理論及び欲求理論…

戸川 秋骨(とがわ しゅうこつ)
1871年2月7日生まれの有名人 熊本出身

戸川 秋骨 (とがわ しゅうこつ、1871年2月7日(明治3年12月18日) - 1939年(昭和14年)7月9日)は、日本の評論家、英文学者、教育者、翻訳家、随筆家。別号は秋骨のほか、棲月・早川鴎村…

戸川 昌子(とがわ まさこ)
1931年3月23日生まれの有名人 東京出身

戸川 昌子(とがわ まさこ、1931年3月23日 - 2016年4月26日)は、日本の推理作家、シャンソン歌手。 1931年、東京市に生まれる。東京都立千歳丘高等学校中退。戦争で父と兄を亡くし、戦…

戸川 幸夫(とがわ ゆきお)
1912年4月15日生まれの有名人 佐賀出身

戸川 幸夫(とがわ ゆきお、1912年(明治45年)4月15日 - 2004年(平成16年)5月1日)は、日本の小説家、児童文学作家。動物に関する正しい観察・知識を元にして動物文学を確立させ、日本にお…

瀬戸川 猛資(せとがわ たけし)
1948年7月5日生まれの有名人 東京出身

瀬戸川 猛資(せとがわ たけし、1948年7月5日 - 1999年3月16日)は、日本のミステリー評論家、映画評論家、編集者。筆名に、宅和宏、藤崎誠などがある。 映画評論家の瀬戸川宗太は弟。 東…

戸川 暁子(とがわ きょうこ)
1925年9月16日生まれの有名人 出身

戸川 暁子(とがわ きょうこ、とがわ あきこ、1925年9月16日 - )は、日本の女優。本名は伊藤 園子(いとう そのこ)。妹は女優の由起艶子。 1946年、文学座養成所に入所。1949年、新協劇…

戸川 安宣(とがわ やすのぶ)
1947年11月14日生まれの有名人 長野出身

戸川 安宣(とがわ やすのぶ)は、備中国庭瀬藩3代藩主。 2代藩主戸川正安の次男。 寛文9年(1669年)、父の死去により家督を継ぐ。このとき、弟の安成に1500石を分与したため、2万1000石…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
戸川純
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

爆笑問題 SUPER EIGHT TOKIO SMAP HKT48 アイドリング Ya-Ya-yah AKB48 ハロプロ SUPER☆GiRLS 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「戸川純」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました