もしもし情報局 > 1965年 > 8月6日 > ミュージシャン

梶浦由記の情報 (かじうらゆき)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

梶浦由記の情報(かじうらゆき) ミュージシャン 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

梶浦 由記さんについて調べます

■名前・氏名
梶浦 由記
(読み:かじうら ゆき)
■職業
ミュージシャン
■梶浦由記の誕生日・生年月日
1965年8月6日 (年齢58歳)
巳年(へび年)、獅子座(しし座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和40年)1965年生まれの人の年齢早見表

梶浦由記と同じ1965年生まれの有名人・芸能人

梶浦由記と同じ8月6日生まれの有名人・芸能人

梶浦由記と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


梶浦由記と関係のある人

南里侑香: 2003年、以前から南里の声に注目していたという梶浦由記によって、アニメ『機動戦士ガンダムSEED』挿入歌「暁の車」のボーカリストに抜擢される。


篠崎正嗣: 真救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 殉愛の章/梶浦由記(2006)


是永巧一: 梶浦由記


是永巧一: 梶浦由記(FictionJunction)


篠崎正嗣: ゼノサーガ エピソードIII[ツァラトゥストラはかく語りき]/梶浦由記(2006)


窪田啓子: 梶浦由記『30th Anniversary Early BEST Collection for Soundtrack』初回生産限定盤付属Blu-ray「Yuki Kajiura LIVE 番外編~STUDIO配信LIVE Vol.#1 reprise!」 (2023年12月6日)


結城アイラ: 作詞・作曲・編曲:梶浦由記、ASUKA名義で歌唱


窪田啓子: 2007年、梶浦由記プロデュースによる劇場版『空の境界』主題歌プロジェクトであるKalafinaのメンバーに抜擢され、翌年1月にSME Recordsからメジャーデビューした。


大滝若菜: Revo & 梶浦由記 コラボレーションシングル「Dream Port」(2008年6月18日)


大滝若菜: 上京後、2006年に梶浦由記のソロプロジェクトであるFictionJunctionのボーカリストに抜擢され、WAKANAとしてOVA『北斗の拳 ~ユリア伝~』の挿入歌を担当。


石川智晶: 石川と梶浦由記との音楽ユニット「See-Saw」のボーカルとして「石川千亜紀」名義で歌手デビュー。


坂本真綾: 6000曲の“パレード” 作曲家 梶浦由記(NHK BS、2023年12月23日) - ナレーション


野崎圭一: 作曲家梶浦由記との関係が深く、梶浦のソロプロジェクト「FictionJunction」や、梶浦の「See-Saw」におけるパートナーである石川智晶の作品もプロデュースする。


井上麻里奈: 同作品において、梶浦由記プロデュースによる主題歌「宝石」と挿入歌「Ballad」を担当した。


海老川兼武: “虚淵玄「アイゼンフリューゲル」劇場アニメ化!水島精二、武内崇、梶浦由記ら参加”.


窪田啓子: Revo & 梶浦由記 コラボレーションシングル「Dream Port」(2008年6月18日)


新南田ゆり: 梶浦由記作曲


菊谷知樹: サニーデイ ライフ(梶浦由記と共同)


窪田啓子: 2005年、NHKBS2アニメーション『ツバサ・クロニクル』のオリジナルサウンドトラック『Future Soundscape II』に梶浦由記のソロプロジェクトであるFictionJunction のボーカルKEIKOとして参加(「#9「風の街へ」) 。


窪田啓子: 2022年6月18日~7月10日、梶浦由記一連のコンサート「Yuki Kajiura LIVE vol.#17~PARADE~」に出演。


篠崎正嗣: ゼノサーガ エピソードII[善悪の彼岸]/梶浦由記(2004)


旭孝: 『アキレスと亀』オリジナル・サウンドトラック - 音楽:梶浦由記(2008年)


井上麻里奈: 当時、オーディション審査会場に同席していた梶浦由記は、「この曲は歌うことが一見簡単そうで歌い手にとって実はとても難しい曲。


ビートたけし: 映画音楽は『Dolls』まで、久石譲が長期にわたって担当していたが、その後は梶浦由記や鈴木慶一を起用している。


水島精二: “虚淵玄「アイゼンフリューゲル」劇場アニメ化!水島精二、武内崇、梶浦由記ら参加”.


引田香織: 作詞:岩里祐穂、作曲:梶浦由記、編曲:坂本昌之、コーラスアレンジ:梶浦由記・たかはしごう


引田香織: 作詞:いとうゆうこ、作曲:梶浦由記、編曲:HΛL、コーラスアレンジ:梶浦由記


石亀協子: Revo&梶浦由記 『Dream Port』(2008年) - 「砂塵の彼方へ…」


新南田ゆり: 梶浦由記アルバム『FICTION』


引田香織: 作詞・作曲:梶浦由記、編曲:坂本昌之、コーラスアレンジ:梶浦由記


梶浦由記の情報まとめ

もしもしロボ

梶浦 由記(かじうら ゆき)さんの誕生日は1965年8月6日です。東京出身のミュージシャンのようです。

もしもしロボ

音楽性、人物などについてまとめました。現在、映画、テレビ、卒業、ドラマ、退社、解散に関する情報もありますね。梶浦由記の現在の年齢は58歳のようです。

梶浦由記のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

梶浦 由記(かじうら ゆき、1965年〈昭和40年〉8月6日 - )は、日本の作詞家、作曲家、編曲家、音楽プロデューサー。東京都生まれ、ドイツ育ち。血液型はA型。

所属する芸能事務所は、当初はスペースクラフトプロデュース、2018年(平成30年)6月以降現在はFictionJunction Music。また、HIGHWAY STARとも業務提携している。アニメやゲームを中心として、映画、CM、テレビ番組、ミュージカルなどの分野でも活動している。

東京都内で生まれ、小学校3年から中2までをドイツで過ごし、高校時代からは帰国子女として東京都内で暮らしている。1981年(昭和56年)、高校は東京都立国立高等学校(国立市に所在)へ進学。この時代に、アマチュアのガールズバンド「15 SAND(いちごさんど)」にキーボーディストとして加入する。1984年(昭和59年)4月、津田塾大学学芸学部英文学科(小平市に所在)へ進学。

1988年(昭和63年)3月に大学を卒業し、同年4月、日本電信電話(NTT)に入社、技術者として働き始める。

就職後もアマチュア・ガールズバンドの活動を続けていたが、それがファンハウスの目にとまり、1993年(平成5年)7月、プロの音楽ユニット「See-Saw」としてメジャーデビューを果たす。See-Saw の活動はデビューからおよそ2年後の1995年(平成7年)に休止となり、これがきっかけで(あるいはこの時期を境に)、梶浦は作詞・作曲を中心としたソロ活動を始めることとなる。

1995年1月に公開されたドラマ映画『東京兄妹』で作詞・作曲を手掛けたことが始まりとなった。その後、1997年(平成9年)のアニメ版『EAT-MAN』(SFファンタジー漫画原作)、1998年(平成10年)のアドベンチャーゲーム『ダブルキャスト』を皮切りに、アニメやゲームの音楽を中心に手掛けるようになる。

2001年(平成13年)、テレビアニメ『ノワール』の楽曲「Indio」のボーカルに石川智晶を迎えたことをきっかけにSee-Sawでの活動を再開。同時に、ビクターエンタテインメントに移籍。2002年(平成14年)にリリースされた9thシングル表題曲「あんなに一緒だったのに」がテレビアニメ『機動戦士ガンダムSEED』のエンディングテーマになり大ヒットする。その後、歴代最高のオリコンチャート4位を記録した11thシングル「君は僕に似ている」をリリースしたのち、同グループは再び活動休止状態になる。

2003年(平成15年)5月に、自身が楽曲のプロデュースとキーボード・コーラスを担当し、ボーカルに南里侑香を起用したソロ・プロジェクト『FictionJunction YUUKA』を、Flying Dogと契約。翌年に1stシングル「瞳の欠片」をリリースする。以降、同ユニットのリリースしたアルバムは、オリコンチャート週間最高トップ10入りするほか、4thシングル「暁の車」は、2004年9月22日付けのオリコンチャート最高1位を記録するなど、『機動戦士ガンダム』関連の楽曲を中心に数々のヒット曲が生み出された。

2008年(平成20年)1月には自身がプロデュースする女性ボーカルユニット「Kalafina」をSME Recordsと契約。劇場版『空の境界』第1 - 3章の主題歌を収録した1stシングル「oblivious」は、初登場にしてオリコンチャート週間最高8位を記録。梶浦にとって、『機動戦士ガンダム』関連以外の作品でオリコンチャートがトップ10入りするのは初めてである。その後、劇場版『空の境界』の主題歌を収録した2ndシングル「sprinter/ARIA」、3rdシングル『fairytale』、1stアルバム『seventh heaven』は、それぞれオリコンチャート10位、9位、8位を記録している。

2009年(平成21年)、新たにソロプロジェクト『FictionJunction』の活動を開始。『FictionJunction YUUKA』とは異なり、ボーカルは固定されていない。同時に梶浦本人と関連ボーカリストのファンクラブ、「FictionJunction CLUB」を設立。

アニメイベント『マチ★アソビ』にて月刊ニュータイプ編集部と徳島県が企画する『ニュータイプアニメアワード』において2011年(平成23年)10月に『魔法少女まどか☆マギカ』で劇伴部門を受賞し、2012年(平成24年)10月に『Fate/Zero』でサウンド賞を受賞した。

また、アニメのみならず2009年(平成21年)から放送されているNHKの歴史情報番組『歴史秘話ヒストリア』のオープニングテーマ、エンディングテーマ(いずれもKalafinaが歌唱)、BGM曲や、2014年(平成26年)上半期のNHK連続テレビ小説『花子とアン』の劇伴を担当した。

2017年(平成29年)12月22日、所属事務所のスペースクラフトプロデュースを2018年(平成30年)2月に退社し、Kalafinaの活動休止が検討されていることが報道された。

2018年2月20日にスペースクラフトを退社、同時にKalafinaのプロデュースからも離れる意向であることを翌日自身のTwitterで報告した。メンバーのKeikoは同年4月1日、Hikaruは同年10月20日をもってスペースクラフトプロデュースを退社。また、梶浦と関連ボーカリストの公式ファンクラブ「FictionJunction CLUB」も、同年5月31日をもって運営終了となった。Kalafinaの所属事務所スペースクラフトから2019年3月13日にKalafina解散の報告があった。。

2018年(平成30年)6月30日に行われた「Yuki Kajiura Live Vol.14 25th 〜Anniversary Special〜」のMCで、個人事務所「FictionJunction Music」の設立を発表。社名は、自身のソロプロジェクト「FictionJunction」に由来する。同年10月1日には、新たなファンクラブ「FictionJunction Station」が発足した。

2020年(令和2年)12月30日に行われた第62回日本レコード大賞において、作詞・作曲を手掛けた「炎」(LiSA)が日本レコード大賞を受賞した。

音楽性

西洋と東洋のエッセンスを融合させた独自の世界観を持つ。

梶浦のプロデュースユニットでは、複数の実力派女性ボーカリストを起用して楽曲を展開することが多い。その中でも、通称「梶浦語」と梶浦本人が自称する独自の造語を多用し、楽曲の多くにこの「梶浦語」と呼ばれる梶浦由記が生み出した造語が盛り込まれている。以下に2例を挙げる。

人物

大のサイクルロードレースファン。若い頃にツール・ド・フランスを見ることが流行り、その関係でテレビ観戦し始め、その後見なくなった期間はあったものの、『弱虫ペダル』がきっかけとなって熱が再燃した。中でもクリス・フルームの走りに魅了されフルームの大ファンとなり、2017年夏には念願のツール現地観戦を果たしている。イベント用のTwitterアカウントでも、レース観戦時には実況ツイートも行っている。

2024/06/21 20:49更新

kajiura yuki


梶浦由記と同じ誕生日8月6日生まれ、同じ東京出身の人

二階堂 高嗣(にかいどう たかし)
【Kis-My-Ft2】
1990年8月6日生まれの有名人 東京出身

二階堂 高嗣(にかいどう たかし、1990年〈平成2年〉8月6日 - )は、日本の歌手、俳優、タレント。男性アイドルグループ・Kis-My-Ft2およびその派生グループである舞祭組のメンバー。愛称は、…

坪井 直樹(つぼい なおき)
1969年8月6日生まれの有名人 東京出身

坪井 直樹(つぼい なおき、1969年8月6日 - )は、テレビ朝日のエグゼクティブアナウンサー。 東京都世田谷区出身。世田谷区立東深沢小学校、世田谷区立東深沢中学校、慶應義塾高等学校、慶應義塾大…

石田 佳蓮(いしだ かれん)
【アイドリング】
1996年8月6日生まれの有名人 東京出身

石田 佳蓮(いしだ かれん、1996年8月6日 - )は、日本の女性タレント、モデル、デザインプロデューサー。東京都出身、福岡県生まれ。フリーランス。 元「アイドリング!!!」のメンバー。 19…

麻生 夏子(あそう なつこ)
1990年8月6日生まれの有名人 東京出身

麻生 夏子(あそう なつこ、1990年8月6日 - )は、日本の女優、ラジオパーソナリティ、歌手。Wonderwave所属。以前は、スターダストプロモーションに所属していた。 東京都出身。血液型は…

愛未(あいみ)
1982年8月6日生まれの有名人 東京出身

愛未(あいみ、1982年8月6日 - )は、東京都出身の女性ファッションモデル。パーフィットプロダクション所属。 休刊した『PINKY』の専属モデルであった。 人物 趣味は音楽鑑賞。 特技はテ…

玉井 夕海(たまい ゆうみ)
1977年8月6日生まれの有名人 東京出身

玉井 夕海(たまい ゆうみ、1977年8月6日 - )は、日本の歌手、女優。東京都出身。『渋さ知らズ』ヴォーカル。 東京藝術大学美術学部建築科中退。大学在学中に、宮崎駿主催アニメーション演出講座「…

奥菜 恵(おきな めぐみ)
1979年8月6日生まれの有名人 東京出身

奥菜 恵(おきな めぐみ、1979年〈昭和54年〉8月6日 - )は、日本の女優、歌手。本名非公開。広島県広島市出身。 日出女子高校卒業。両親とも広島の出身で自身も幼少の頃までは住んでいたが、父親…

鳥居 元宏(とりい もとひろ)
1935年8月6日生まれの有名人 東京出身

鳥居 元宏(とりい もとひろ、1935年8月6日 - )は、日本の映画監督・脚本家。筆名は飛鳥ひろし。日本画家の9代目鳥居清光は実妹。 東京府杉並区成宗出身。京都府在住。東京都立豊多摩高等学校を経…

小出 悦子(こいで えつこ)
8月6日生まれの有名人 東京出身

小出 悦子(こいで えつこ、8月6日生)は、日本の女性声優。東京都出身。ケンユウオフィス所属。2006年まで大平プロダクション(一時期モアナ・ファクトリーにマネージメントを委託)に所属していた。大平透…

大川 千帆(おおかわ ちほ)
8月6日生まれの有名人 東京出身

大川 千帆(おおかわ ちほ、8月6日 - )は、日本の女性声優。東京都出身。本名:大川 絵美。 身長157cm。趣味は旅行。特技は茶道、声楽(音域G〜A2oct)。免許・資格は普通運転免許、中学校…

和田 周(わだ しゅう)
1938年8月6日生まれの有名人 東京出身

舞台「せチュアンの善人」「オッペケペ」「イカ消しゴム」 和田 周(わだ しゅう、1938年(昭和13年)8月6日 - 2020年(令和2年)4月23日)は、日本の俳優、声優、劇作家。演劇組織「夜の樹…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


梶浦由記と近い名前の人

梶浦 雅裕(かじうら まさひろ)
1960年6月12日生まれの有名人 福岡出身

6月12日生まれwiki情報なし(2024/06/26 18:59時点)

梶浦 宏孝(かじうら ひろたか)
1995年7月6日生まれの有名人 東京出身

梶浦 宏孝(かじうら ひろたか、1995年7月6日 - )は、日本将棋連盟所属の棋士。鈴木大介九段門下。棋士番号は301。東京都新宿区出身。 5歳程度で父親に将棋を教えられた。 2008年、鈴木…

梶浦 愛子(かじうら あいこ)
1990年9月30日生まれの有名人 千葉出身

梶浦 愛子(かじうら あいこ、1990年9月30日 - )は、日本のグラビアアイドル、女優。G-ARIA所属。千葉県出身。 ウルトラマンメビウス 40話(2007年1月20日、TBS) - ナオコ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
梶浦由記
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Travis Japan 放課後プリンセス Da-iCE E-girls さんみゅ~ GALETTe GEM palet 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「梶浦由記」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました