もしもし情報局 > 1946年 > 5月21日 > ミュージシャン

深町純の情報 (ふかまちじゅん)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

深町純の情報(ふかまちじゅん) ミュージシャン 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

深町 純さんについて調べます

■名前・氏名
深町 純
(読み:ふかまち じゅん)
■職業
ミュージシャン
■深町純の誕生日・生年月日
1946年5月21日
戌年(いぬ年)、双子座(ふたご座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和21年)1946年生まれの人の年齢早見表

深町純と同じ1946年生まれの有名人・芸能人

深町純と同じ5月21日生まれの有名人・芸能人

深町純と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


深町純と関係のある人

和田アキラ: 2022年11月23日、深町純との双頭ユニット、深町純&和田アキラDUOが2006年2月に四国大学音楽ホールで行ったライブを収録した『SUPER DUO LIVE』リリース。


エリック=ゲイル: 深町純


村井邦彦: 音楽監督は深町純が務めた。


デビッド=サンボーン: 1978年、ピアニスト深町純が中心となり、マイク・マイニエリ、ブレッカー・ブラザーズ、スティーヴ・ガッド、リチャード・ティー等が参加した「ニューヨーク・オールスターズ」にも参加した。


マイケル=ブレッカー: 1976年 深町純, 『スパイラル・ステップス』 -


藤原誠: 作詞・作曲・編曲:深町純


マイケル=ブレッカー: 1978年 深町純,『オン・ザ・ムーヴ』 -


吉田政美: その間に手がけたアーティストはアグネス・チャン、国広富之、喜納昌吉、深町純、ヒカシュー、岸本加世子、サーカスなど。


岡崎友紀: 1974年12月7日 岡崎友紀マイコンサート(音楽監督:宮川泰、深町純


ポール岡田: 当初はA面を予定だったため、編曲&キーボードに深町純、ギターに高中正義、ドラムスは原田祐臣の顔触れが揃えられた。


マイケル=ブレッカー: 1977年 深町純, 『トライアングル・セッション』 -


草川祐馬: 作詞・作曲:深町純/編曲:馬飼野康二


松本隆: 炎のヒロイン(作曲:深町純


寺川正興: 深町純


和田アキラ: 1984年、プリズムはレコード会社との契約完了とメンバー脱退などが重なって一時活動休止に陥るが、深町純はサポートメンバーになることを表明して再開に向けて支援。深町とは、互いにソロで請け負った仕事、キープ、プリズムの活動以外にも深町純&和田アキラDUOとしても断続的にではあるが活動し、2005年には共作アルバム『Digit Cafe』を制作するなどした。


スティーブ=ガッド: 深町純


山木秀夫: 深町純・和田アキラ・富倉安生とKEEP結成。


和田アキラ: 2018年4月、和田は村上のプロデビュー45周年を記念したセッションライブ「音楽境地(壱)~奇跡のJAZZ FUSION NIGHT~」(会場・中野サンプラザ)に出演し、ふたりと所縁が深かった亡き深町純と松岡直也の曲を演奏した(ライブタイトルと同名にて映像ソフト化)。


マイケル=ブレッカー: 1978年 深町純,『深町純& The New York All Stars Live』 -


山木秀夫: 深町純


石間秀機: 2002年、深町純・堀越彰とユニット「NEO.JP」を結成。


タイロン橋本: 飛び入りで青木智仁(B)深町純(P)ケイコ・リー (Vo)も加わった。


大村憲司: 深町純


和田アキラ: また、それらと前後して1980年頃よりプリズムでの活動と並行して、深町純が創設したフュージョン・バンドのキープ、松岡直也のビッグバンド、ウィシングにも参加。


川添象郎: 『深町純& The New York All Stars Live』(1978年 プロデューサー)


小原礼: 1975年 - 深町純のバンドに大村憲司・村上秀一とともに参加。


小椋佳: 元六文銭の安田裕美、後のYMO・細野晴臣、矢野誠、矢野顕子、林立夫、坂本龍一の先輩だった深町純、まだ10代だった高中正義が参加している。


深町純の情報まとめ

もしもしロボ

深町 純(ふかまち じゅん)さんの誕生日は1946年5月21日です。東京出身のミュージシャンのようです。

もしもしロボ

ディスコグラフィ、出演などについてまとめました。卒業、テレビ、映画、ドラマ、解散に関する情報もありますね。亡くなられているようです。

深町純のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

深町 純(ふかまち じゅん、1946年5月21日 - 2010年11月22日)は、日本の作曲家・編曲家・キーボーディスト・シンセサイザー奏者。東京都出身。一部の作品で馬場 浩の名を使用。

3歳よりピアノを習い始め、高校時代にはオペラの指揮や演出を手がける。東京都立大泉高等学校卒業。東京芸術大学作曲科を卒業直前に中退。

1971年、ポリドールより1stアルバム『ある若者の肖像』でデビュー。以降は作曲、編曲やプロデュース、テレビ番組やCM、映画音楽を手掛けるほか、フュージョンのキーボーディストとして活動。

シンセサイザーにも造詣が深く, 1970年代初頭から数々のアルバムでシンセサイザーを使用している。特にYAMAHA CS01のブレス・コントローラを使って独特の音色を作り出す事で有名だった。

1989年には洗足学園大学音楽学部教授に就任、日本初のシンセサイザー専攻科を設立した。

小林亜星作曲の「アクロン」(ライオン)のコマーシャルソングを歌っていた事があり、「小林亜星CMソングアンソロジー」に収録されている。

2010年11月22日、大動脈解離による心嚢血腫により死去。

ディスコグラフィ

アルバム

『ある若者の肖像』(1971年、ポリドール)

    1stアルバム

    『Hello! 深町純II』(1972年、ポリドール)

    『ピアノ・ソロ ベスト・オブ・ビートルズ』(1972年、ポリドール)

      『ベスト・オブ・ビートルズ on PIANO』(1987・2012・2018年)としてCD復刻。

      『Introducing』(1975年、東芝EMI)

      『六喩(ろくゆ)』(1975年、東芝EMI)

      『Spiral Steps』(1976年、キティレコード)

        ブレッカー・ブラザーズと制作。

        『アット・スタンウェイ 衝撃のピアノ・ソロ』(1976年、東芝EMI)

        『Second Phase』(1977年、東芝EMI)

        『サージェント・ペパーズ』(1977年、東芝EMI)

        『ピアノの世界』(1977年、ポリドール)

        『TRIANGLE SESSION』(1977年、キティレコード)

          ブレッカー・ブラザーズとの共演アルバム。

          2008年、デラックス・エディションで再発。

          『Evening Star』(1977年、キティレコード)

            ベスト・アルバム。Stuff他とセッション。

            『Jun Fukamachi』(1977年、キティレコード)

              ベスト・アルバム。

              『The Sea Of Dirac(ディラックの海)』(1977年、キティレコード)

              『On The Move』(1978年、アルファレコード)

              『Jun Fukamachi & The New York All Stars Live』(1978年、アルファレコード)

              『春の夜の夢』(1978年、東芝EMI)

              THE JUN NOERSIAH STRINGS「BELOVED SCREEN MUSIC - Music from motion picture -」(1979年、日本コロムビア)

              『Quark』(1980年、アルファレコード)

              『DG-581』 - KEEPアルバム(1981年、トリオレコード)

              『Rock'n Rocked Rock』 - KEEPアルバム(1982年、トリオレコード)

              『Solo Vol.1』(1983年、バップ)

              『Daisy Chain』(1983年、クライマックス)

              『Starview HCT-5808』(1984年)

              「Nicole '86 Spring and Summer Collection」(1985年)

              『KEEP ALIVE』 - KEEPアルバム(1995年、イースタンゲイル)

              『Variation of Variation』(1996年、佼成出版社)

              『Midnight Dive』(1998年、j-one)

              『Civilization』(1999年、 j-one)

              春夏秋冬4部作(2000年、インディーズハウス、2001年再発)

                『春(Spring)』

                『夏(Summer)』

                『秋(Autumn)』

                『冬(Winter)』

                『四季(Four Seasons)』 - 春夏秋冬4部作のベスト盤

                『Calm ~TVドラマ主題歌集』(2002年、ネットワークレコード)

                『Heart Of The Country』(2003年、インディーズハウス)

                『深町純ピアノ・ワールド 中島みゆき作品集』(2003年、ソニー・ミュージックダイレクト)

                『即興ライヴ!』(2004年、ミュージックスケイプ)

                『Marriage 深町純ピアノ・ワールド』(2004年、ソニー・ミュージックダイレクト)

                『花』(2005年、インディーズハウス)

                『鳥』(2005年、インディーズハウス)

                『風』(2005年、インディーズハウス)

                『Digit Cafe』(2005年、Santa day dream)

                  深町純&和田アキラ名義

                  『月』(2006年、インディーズハウス)

                  『ゴールデン☆ベスト』(2008年、ユニバーサルミュージック)

                    ポリドール、キティレコード作品のベスト盤

                    『黎明 - Jun Fukamachi Last Recording』(2012年、ユニバーサルミュージック)

                      e-onkyo musicにて5.0chサラウンドのハイレゾ音源も配信されている。

                      主な参加作品

                      井上陽水

                        「断絶」(1972年)

                        「陽水II センチメンタル」(1972年)

                        「陽水ライヴ もどり道」(1973年)

                        「氷の世界」(1973年)

                        「坂東玉三郎」(1974年)

                        RCサクセション「シングル・マン」(1976年)

                        筒美京平「HIT MACHINE 筒美京平の世界」(1976年)

                        ローズマリー「可愛いひとよ」(1976年)

                        高中正義

                          「Seychells」(1976年)

                          「TAKANAKA」(1977年)

                          「AN INSATIABLE HIGH」(1977年)

                          寺島まゆみ「ま・ゆ・み」(1982年)

                          イメージアルバム

                            「宇宙戦艦ヤマト Synthesizer Fantasy」(1982年)

                            「宇宙戦艦ヤマト 完結編 Synthesizer Fantasy」(1983年)

                            「クイーン・エメラルダス Synthesizer Fantasy」(1983年)

                            「月下の一群 」(1984年)

                            「DIGITAL TRIP うる星やつら」(1984年)

                            「夢の碑」(1985年)

                            「エイリアン魔獣境」(1985年)

                            MALTA

                              「MALTA」(1983年)

                              「マイ・バラッド」(1987年)

                              都倉俊一「This is my song/都倉俊一の世界」(1983年)

                              ケーシー・ランキン「LIFE IN THE SKY」(1983年)

                              AKIRA WADA with FRIENDS「AMERICAN ROMANCE」(1984年)

                              和田アキラ「YELLOW MOON」(1984年)

                              石黒ケイ「YOU REMEMBER ME」(1984年)

                              ケーシー・ランキン「コマグラフ」(1984年)

                              中村達也「LOCUS」(1984年)

                              井上大輔「FERMENT」(1984年)

                              PRISM

                                「Nothin' Unusual」(1985年)

                                「Dreamin'」(1986年)

                                「The Silence Of The Motion」(1987年)

                                「Live Alive Vol.2」(1987年)

                                「HOMECOMING Vol.3」(DVD:2008年)

                                「Palace in the sky」(CD:2010年)

                                佐藤隆「ピアノとヴァイオリンのための巴里物語」(1985年)

                                田中裕子「泳いでる…」(1986年)

                                五輪真弓「ノスタルジー」(1988年)

                                井上大輔「PINK」(1991年)

                                佐藤征一郎「マクベス」(1992年)

                                PRISM、KEEP「PRIME JAM SERIES プレミアムCD」(1994年)

                                SOUL MEDIA「ファンキー・ベスト・グルーヴ」(1997年)

                                小笠原ちあき「NINE-TEN」(2000年)

                                hiromi「モノローグ」(2001年)

                                高実華子「ON THE FIRST」(2001年)

                                小柳ゆき「KOYANAGI THE BALLADS 1999-2001」(2001年)

                                竹内めぐみ「みえないもの」(2003年)

                                Baby Boo「Love Letters」(2003年)

                                河口恭吾

                                  「桜」(2003年)

                                  「愛の歌」(2004年)

                                  沢田研二「師走romantix」(2005年)

                                  masaki「Infinity」(2005年)

                                  嘉陽愛子「Dolce」(2006年)※一部編曲

                                  AKIRA HORIKOSHI 東方異聞「A Strange Story from the Far East」(2006年)

                                  大藤史「前奏曲プレリュード -We are not alone-」(2007年)

                                  The WILL「INFINITY ORCHESTRA」(2008年、アスタエンタテインメント)

                                  AJ Unity「Sweet Roses」(CD:2010年)

                                  僕らのしぜんの冒険

                                    「garden」(CD: 2010年、OK-MASSA)

                                    「gate」(CD:2011年)

                                    マーサ三宅「Together Whith Jun」(プロデュース・編曲・演奏, 1976年)

                                    ザ・スリー・ディグリーズ(en:The Three Degrees)「恋に乾杯(A Toast of Love)」(1976年)

                                    かまやつひろし「WALK AGAIN」(1978年)

                                    杉本喜代志バンド「L.A.Master」(プロデュース・演奏, 1978年)

                                    野口五郎アルバム「ロサンゼルス通信」(1978年)

                                    大村憲司「First Step」(1978年)

                                    KAYケイ「Somewhere In New York」(プロデュース・編曲・演奏, 1979年)

                                    パッショナータ「Mysterious Passion」(1979年)

                                    尾崎紀世彦「おまえと夕陽」(作詞・作曲 - 『ある若者の肖像』収録曲との競作, 1971年)

                                    アリス「明日への讃歌」(編曲:1972年)

                                    ジローズ「最後の唄/ジローズ3」(作詞・作曲・編曲:1972年)

                                    オフコース「僕の贈りもの」(ストリングス編曲:1972年)

                                    小林亜紀子「ノッポが作り ムギが唄った」(編曲:1972年)

                                    左とん平「とん平のヘイ・ユウ・ブルース」(編曲:1973年)

                                    玉三郎「青春の鏡」(作曲・編曲:1973年)

                                    藤島新

                                      「愛の翼/愛の限界」(作詞・作曲・演奏:1973年)

                                      「パピヨンのテーマ」(作曲・編曲:1974年)

                                      杉田二郎「旅立つひと」(作曲・編曲・演奏:1973年)

                                      マイティ・サラダ・シンジケート「SOUL ON!」(作曲・演奏:1974年)

                                      ルネ・シマール「ファースト・ライブ・アルバム」(編曲:1974年)

                                      ガロ

                                        CIRCUSサーカス」(編曲・演奏:1974年)

                                        「三叉路」(編曲:1975年)

                                        布施明「古い上着をぬいで」(編曲:1974年)

                                        宝田明「ラブ・ナウ」(編曲:1974年)

                                        Maximumマキシマム「Maximum Hot」(編曲・演奏:1975年)

                                        森山良子「リンゴの樹の下で」(編曲・演奏:1975年)

                                        スリー・ディグリーズ「にがい涙(Nigai Namida)」(編曲:1975年)

                                        大橋純子「ペイパー・ムーン」(編曲:1976年)

                                        平尾昌晃「DISCO TRAIN」(編曲:1976年)

                                        カメレオン・バンド「古典名曲狂熱致死的舞曲」(編曲・演奏:1978年)

                                        原久美子「ノー・スモーキング」(編曲・演奏:1978年)

                                        トランザム「ラブ・イズ・アラウンド」(編曲・演奏:1978年)

                                        「アランフェス協奏曲」(編曲・演奏:1978年)

                                        とし太郎&リバーサイド「陽よりまぶしく 風よりはげしく」(編曲:1979年)

                                        ムーン・ダンサー「ムーン・ダンサー」(編曲:1979年)

                                        ピンク・レディー「ピンク・レディーの不思議な旅」(一部編曲:1979年)

                                        Casiopea

                                          「Casiopea」(一部編曲:1979年)

                                          「Super Flight」(一部編曲:1979年)

                                          松原正樹「テイク・ア・ソング」(編曲・演奏:1979年)

                                          RIVERSIDE「WONDERLAND」(編曲・演奏:1979年)

                                          桜田淳子「夕暮れはラブ・ソング」(作曲・編曲・演奏:1980年)

                                          ふじろう「I'm In LOVE...」(編曲・演奏:1980年)

                                          紙ふうせん「昭和戻り橋」(編曲:1980年)

                                          五輪真弓「風の詩」(編曲:1985年)

                                          みんなのうた「あの雲にのろう」(作詞・作曲)

                                          五輪真弓「冬ざれた街」(ライブ盤:1974年)

                                          りりィ「たまねぎ」(1972年)

                                          小椋佳

                                            「帰っちゃおうかな」(1972年)

                                            「残された憧憬」(1974年)

                                            都倉俊一「This is my Song 都倉俊一の世界」(1973年)

                                            寺山修司「イソップ物語」(1973年)

                                            赤い鳥「書簡集」(1974年)

                                            ザ・モップス「EXIT」(1974年)

                                            山下成司「猫一匹うらぶれ哀し」(1974年)

                                            下田逸郎「日のあたる翼」(1974年)

                                            カルメン・マキ&OZ「カルメンマキ&OZ」(1975年)

                                            五輪真弓「Mayumity - うつろな愛」(1975年)

                                            石川晶・ジャッキー吉川「ドラム・ドラム」(1975年)

                                            タケカワユキヒデ「走り去るロマン」(1975年)

                                            ひのきしんじ「僕から オクターブ+1」(1975年)

                                            古谷野とも子「メモリー」(1975年)

                                            鈴木宏昌「high-flying」(1976年)

                                            渡辺香津美「Mermaid Boulevard」(1977年)

                                            高中正義

                                              「TAKANAKA」(1977年)

                                              「AN INSATIABLE HIGH」(1977年)

                                              カルメン・マキ「III」(1977年)

                                              フライング・キティ・バンド「5・4・3・2・1・0」(1977年)

                                              松武秀樹・乾裕樹「Live Space Fantasy」(1978年)

                                              Benard Ighner「LITTLE DREAMER」(1978年)

                                              しばたはつみ「ブルー・ジョーク」(1979年)

                                              桂米丸「SF寄席」(1979年)

                                              白季千加子「あい らぶ ゆう」(1980年)

                                              イメージアルバム

                                                「宇宙戦艦ヤマト ファイナルへ向けての序曲」(1982年)

                                                「私を月までつれてって! II」(1984年)

                                                映画音楽

                                                蒼ざめた日曜日(石原プロモーション:1972年)

                                                ジャックと豆の木(アニメ映画:1974年)

                                                怪猫トルコ風呂(東映東京、馬場浩名義:1975年)

                                                ウルフガイ 燃えろ狼男(東映東京、馬場浩名義:1975年)

                                                悪魔の手毬唄 サウンドトラック(東宝映画、演奏:1977年)

                                                火の鳥(東宝・火の鳥プロダクション:1978年)

                                                Keiko(ヨシムラ・ガニオンプロ:1979年)

                                                海潮音(ATG:1980年)

                                                赤い帽子の女(日本ヘラルド:1982年)

                                                波光きらめく果て(一部編曲:1986年)

                                                TAIZO〜戦場カメラマン・一ノ瀬泰造の真実〜(チーム・オクヤマ:2003年)

                                                演劇

                                                日生劇場「白痴」(音楽監督:1969年)

                                                劇団四季

                                                  「ジーザス・クライスト・スーパースター」(日本初演ロックセクション音楽監督:1973年)

                                                  「エクウス」(音楽監督:1976年)

                                                  民音ミュージカル「怪人二十面相」(音楽監督:1977年)

                                                  ichiza "The Face of Jizo" Arcola Theatre, London(2007年)

                                                  テレビなど

                                                  TBS

                                                    後藤明「春・夏・秋・冬」(水曜劇場「おはよう」挿入歌, 1972年)

                                                    テレビドラマ「同棲時代」(1973年)

                                                    ポーラテレビ小説「愛子」(1973年 - 1974年)

                                                    テレビドラマ「ヨイショ」(1974年)

                                                    テレビドラマ「林で書いた詩」(1974年)

                                                    テレビドラマ「裏切りの明日」(1975年)

                                                    テレビドラマ「バースディ・カード」(1977年)

                                                    テレビドラマ「愛の教育」(1980年)

                                                    NHK

                                                      おかあさんといっしょ
                                                        小鳩くるみ「ブランコ」(演奏:1972年4月 - 1973年4月)

                                                        「こまってしまうま」

                                                        「ブーツをはいたぞうさん」(1985年)

                                                        南極大陸プロジェクト

                                                          メインテーマ作曲「アンタークティカ-未来大陸-」

                                                          作詞:阿木燿子、歌:山口百恵

                                                          テレビドラマ

                                                            「新・坊っちゃん」(1975年)

                                                            土曜ドラマ「サスペンスシリーズ」(1977年)

                                                            「Departure In The Dark」(「早筆右三郎」テーマ曲:1978年)

                                                            母と子のてれび絵本(1991年7月2日放送)

                                                              深町純・木村真紀「海の木馬」

                                                              フジテレビ系列

                                                                テレビドラマ「6羽のかもめ」(1974年)

                                                                FNNニュースレポート6:00, 5:30, 23:00, 23:30(テーマ曲:1978年10月 - 1984年3月)

                                                                FNNニュース(テーマ曲:1978年10月 - 1984年3月)

                                                                花王名人劇場オープニング・テーマ曲(作曲・編曲・演奏:1979年10月 - 1990年3月)

                                                                シンフォニー「第2創世記」(作曲・編曲、ラジオ関西開局20周年記念コンサート, 1977年)

                                                                ON THE MOVE(テレビ東京『おはようスタジオ』オープニングテーマ)

                                                                テレビドラマ「小児病棟」(日本テレビ, 1979年)

                                                                「植村直己の足跡」(音楽担当:ドキュメンタリー映像VHS:1991年)

                                                                「STARVIEW HCT-5808 SPACE FANTASY I」(SF映像作品, 1984年)

                                                                YKZ「御用牙 〜牙のテーマ〜 Feat. NIPPS & DEV LARGE」(2003年)

                                                                環境ビデオ(VHS)

                                                                  「FIJI ISLANDS」(1984年)

                                                                  「RAKUEN2」(1984年)

                                                                  出演

                                                                  FM東京「音楽って何だ」 - DJ(1976年)

                                                                  赤い鳥 解散コンサート(演奏:1974年)

                                                                  原信夫とシャープス&フラッツ「The 25th Anniversary Concert」(ゲスト:結成25周年記念リサイタル:1976年)

                                                                  沢田研二コンサート「師走RomantiX」(ピアノ・キーボード:2004年)

2024/06/12 04:53更新

fukamachi jun


深町純と同じ誕生日5月21日生まれ、同じ東京出身の人

鈴木 達也_(俳優)(すずき たつや)
1995年5月21日生まれの有名人 東京出身

鈴木 達也(すずき たつや、1995年5月21日 - )は日本の俳優である。舞夢プロ所属。 テニス・ピアノ・ギターが趣味、特技。 短所は人見知り。 長所は明朗。 アニメやゲームも趣味。 風の残響…

梨花(りんか)
1973年5月21日生まれの有名人 東京出身

梨花(りんか、本名(旧姓)、根中 千恵子(ねなか ちえこ)、1973年5月21日 - )は、東京都出身のファッションモデル、タレント、歌手。スターダストプロモーション所属。アメリカ合衆国・ハワイ州在住…

山崎 怜奈(やまざき れな)
1997年5月21日生まれの有名人 東京出身

山崎 怜奈(やまざき れな、1997年〈平成9年〉5月21日 - )は、日本のタレント、ラジオパーソナリティで、女性アイドルグループ・乃木坂46の元メンバーである。東京都江戸川区出身。マウントケー…

川崎 真実(かわさき まみ )
1985年5月21日生まれの有名人 東京出身

川崎 真実(かわさき まみ 1985年5月21日- )は、日本の女優。東京都出身。オスカープロモーションに所属していた。 2001年、ミスマガジン(ミスヤングマガジン2001)受賞。 主な出演 …

白川 みなみ(しらかわ みなみ)
1979年5月21日生まれの有名人 東京出身

身長162cm、足のサイズ23.5cm 2009年以降メディア露出がない。 白川 みなみ(しらかわ みなみ、1979年5月21日 - )は日本の元女優。本名、非公開。東京都立狛江高等学校卒業。 …

北林 谷栄(きたばやし たにえ)
1911年5月21日生まれの有名人 東京出身

北林 谷栄(きたばやし たにえ、1911年〈明治44年〉5月21日 - 2010年〈平成22年〉4月27日)は、日本の女優・声優。本名・安藤 令子 / 蓮以子(あんどう れいこ)。長男は画家の河原朝生…

奥村 奈津美(おくむら なつみ)
1982年5月21日生まれの有名人 東京出身

奥村 奈津美(おくむら なつみ、1982年5月21日 - )は、日本の女性フリーアナウンサー、防災士。ノースプロダクション所属。 東京都出身。立教大学社会学部在学中に、「ミス新浦安祭」でグランプリ…

藤野 かほる(ふじの かおる)
5月21日生まれの有名人 東京出身

藤野 かほる(ふじの かおる、1972年5月21日 - )は、日本の女性声優。東京都出身。 所属はアーツビジョン→フリー。 アーツビジョン付属日本ナレーション演技研究所出身で、同じ在籍者だった椎…

清水 香里(しみず かおり)
5月21日生まれの有名人 東京出身

清水 香里(しみず かおり、1983年5月21日 - )は、日本の声優、女優(元子役)。東京都出身。元スリートゥリー所属。 6歳から子役活動をはじめ、1998年に声優デビューする。 少女時代に憧…

阪上 和子(さかがみ かずこ〔本名:小坂部和子[1]〕)
1940年5月21日生まれの有名人 東京出身

阪上 和子(さかがみ かずこ〔本名:小坂部和子〕、1940年5月21日 - )は、東京都出身の日本の女優。劇団青年座所属。身長160 cm。体重50 kg。血液型はB型。 19…

松山 政路(まつやま せいじ)
1947年5月21日生まれの有名人 東京出身

松山 政路(まつやま せいじ、1947年5月21日 - )は、日本の俳優。旧芸名は松山省次、松山省二。本名は松山省次。 東京都武蔵野市吉祥寺出身。東京都立神代高等学校卒業。1952年、舞台『草青み…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


深町純と近い名前の人

深町 彩里(ふかまち あやり)
1988年8月22日生まれの有名人 東京出身

深町 彩里(ふかまち あやり、1988年8月22日 - )は、日本の女性声優。東京都出身。81プロデュース所属。 瀧野川女子学園中学校・高等学校卒業。マイクの前で話すことが好きであり、小学校の頃か…

深町 寿成(ふかまち としなり)
8月29日生まれの有名人 山形出身

深町 寿成(ふかまち としなり、8月29日 - )は、日本の男性声優。山形県出身。アプトプロ所属。 声優になった大きなきっかけは特になく、急に興味を持ってやってみようと思い、やっていくうちにだんだ…

深町 幸男(ふかまち ゆきお)
1930年10月26日生まれの有名人 東京出身

深町 幸男(ふかまち ゆきお、1930年10月26日 - 2014年6月21日)は、日本のテレビドラマ演出家、舞台演出家、映画監督。 東京生まれ。1948年に旧制海城中学校を卒業。1953年に早稲…

深町 眞理子(ふかまち まりこ)
1931年11月1日生まれの有名人 東京出身

深町 眞理子(ふかまち まりこ、1931年11月1日 - )は、日本の翻訳家。 東京府東京市生まれ。生命保険会社に勤務していた父の転勤のため、日本・朝鮮の各地を転々として過ごす。朝鮮の京城で敗戦を…

深町 勝義(ふかまち かつよし)
1932年11月16日生まれの有名人 福岡出身

11月16日生まれwiki情報なし(2024/06/16 06:18時点)

深町 健二郎(ふかまち けんじろう)
1961年12月22日生まれの有名人 福岡出身

深町 健二郎(ふかまち けんじろう、1961年12月22日 - )は、日本のイベントプロデューサー、ローカルタレント。日本経済大学経営学部経営学科教授。福岡県出身。福岡県在住。 福岡市出身。福岡市…

深町宏(ふかまち ひろし,1961年10月28日 - )
1961年10月28日生まれの有名人 福岡出身

深町宏(ふかまち ひろし,1961年10月28日 - )は現在の福岡県筑後市生まれのサックス奏者。 福岡県立山門高等学校卒業後、作陽音楽大学(現くらしき作陽大学)を卒業。地方公務員の教員として八女郡…

深町 亮介(ふかまち りょうすけ)
1984年10月25日生まれの有名人 愛知出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 深町 亮介(ふかまち りょうすけ、1984年10月25日 - )は、愛知県名古屋市出身の元プロ野球選手(投手)。 転校生の紹介で小…

深町未紗(ふかまち みさ)
4月3日生まれの有名人 千葉出身

深町 未紗(ふかまち みさ、4月3日 - )は、日本の女性声優。かつてはユニット「ポポロコネクト」のメンバーとしても活動していた。千葉県出身。フリー。 2017年10月31日にワイスプロダクション…

深町 友里恵(ふかまち ゆりえ)
1992年3月1日生まれの有名人 山口出身

深町 友里恵(ふかまち ゆりえ、1992年3月1日 - )は、山口県出身の日本の女優・タレント。 特技:テコンドー、英会話、ダイエット 株式会社トミーズ芸能社所属。 CM、映画、舞台を中心に女…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
深町純
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

猿岩石 WEST. HEADS Travis Japan 放課後プリンセス FLAME まなみのりさ BABYMETAL A.B.C-Z カスタマイZ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「深町純」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました