もしもし情報局 > 1956年 > 8月26日 > ミュージシャン

和田アキラの情報 (わだあきら)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

和田アキラの情報(わだあきら) ミュージシャン 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

和田 アキラさんについて調べます

■名前・氏名
和田 アキラ
(読み:わだ あきら)
■職業
ミュージシャン
■和田アキラの誕生日・生年月日
1956年8月26日 (年齢64歳没)
申年(さる年)、乙女座(おとめ座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和31年)1956年生まれの人の年齢早見表

和田アキラと同じ1956年生まれの有名人・芸能人

和田アキラと同じ8月26日生まれの有名人・芸能人

和田アキラと同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


和田アキラと関係のある人

青山純: 和田アキラ


渡部チェル: 現在はギタリスト・和田アキラの他界に伴い残る3人のメンバーに様々なゲストを加えるセッション企画「PROFESSIONALISMS」を展開。


タイロン橋本: ゲストのタイロン橋本(Vo)和田アキラ(G)辛島文雄(P)菊池ひみこ(P)ボブ斉藤(Sax)が曲毎に参加。


菅沼孝三: 和田アキラ、永井敏己、石黒彰らと共にプログレッシヴ・フュージョン・グループ 「W.I.N.S」を結成。


石黒彰: 自分の作品をソロアルバムとして発表するに至ってはいないが、1992年、和田アキラ、永井敏己、菅沼孝三と結成した『W.I.N.S』のアルバムや、神保彰、菅沼孝三のドラム教則ビデオ等に、演奏と共にその作品が収録されている。


富倉安生: 和田アキラグループ


深町純: 和田アキラ「YELLOW MOON」(1984年)


渡辺建: 1975年に、和田アキラらと共にフュージョンバンド、プリズムを結成し、プロとしての活動をスタートさせた。


松岡直也: この中からは和田アキラ、高橋ゲタ夫、菅野真吾(現・カルロス菅野)、是方博邦、大橋勇(現・勇武)といった人気音楽家を生み出している。


長谷川浩二: ExhiVision - 和田アキラ、難波弘之、永井敏己とのバンド


小原明子: 神保彰,櫻井哲夫,和泉弘敬,和田アキラが参加


深町純: 深町純&和田アキラ名義


富倉安生: 和田アキラ - アルバム『YELLOW MOON』(1984年)『OUT & ABOUT』(1990年)


富倉安生: 1980年に和田アキラ、深町潤、山木秀夫らと ″KEEP″ を結成し、1981年5月にファースト・アルバム『DG-581』を、1982年4月にはセカンド・アルバム『ROCK'N ROCKED ROCK』がリリースされる。


櫻井哲夫: また、学校以外の演奏活動の場として、後にプリズムを結成する和田アキラ、久米大作ら同年代の者たちもいた都内のロック演奏のコミュニティにも所属。


舘岡奈智子: 参加ミュージシャン:舘岡奈智子(Nachiko)(Vo,chorus)、青山純(drums)、渡辺建(e.bass)、和田アキラ(e.guitar)、中村哲(keyboard,sax)、大村憲司(e.guitar)、古田たかし(drums)、中村裕美子(chorus)


野呂一生: 学校以外の演奏活動の場として、後にプリズムを結成する和田アキラ、久米大作ら同年代の者たちもいた都内のロック演奏のコミュニティにも所属。


大橋勇武: 同年松岡直也グループにオーディションを経て和田アキラの後任ギタリストとして参加。


山木秀夫: 深町純・和田アキラ・富倉安生とKEEP結成。


和田アキラの情報まとめ

もしもしロボ

和田 アキラ(わだ あきら)さんの誕生日は1956年8月26日です。東京出身のミュージシャンのようです。

もしもしロボ

交友、使用機材などについてまとめました。脱退、現在、テレビ、解散、趣味、病気、ドラマ、兄弟に関する情報もありますね。64歳で亡くなられているようです。

和田アキラのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

和田 アキラ(わだ あきら、本名・和田 晃(読み同じ)、1956年8月26日 - 2021年3月28日)は、日本のギタリスト。東京都品川区出身。フュージョンバンドのプリズムを中心に活動していた。

小学生の時、姉からの影響によりグループ・サウンズへ憧れるかたちで音楽に目覚めてドラムを始める。その後、すぐにギターへと転向した。理由は、楽器を持っている同級生の友達らと“バンドのようなもの”を組んだものの、ギター担当の者が印象的なフレーズがある出だしだけ弾いたらその後は弾かなくなってしまうので、業を煮やした和田が自らギターを弾いたところ、思いのほか上手く弾けることを自覚したため。以後、生涯に渡ってギターを弾いていくことになる。

中学生の時にリアルタイムで活動していたグランド・ファンク・レイルロードやレッド・ツェッペリンに影響を受け、ハードロックを趣向するようになる。この間、大病を患って療養生活を強いられる。その暇を持て余すなかでギターにのめり込み、プロギタリストになることを決意。高校には進学せずに、16歳の時にプロギタリストの松木恒秀に師事する。氏のローディーをする傍ら、氏が引き受けたコマーシャルの音録りのスタジオワークでは一緒にギターを弾く機会が与えられるなど信頼を得ていた。ローディーとしては一年あまりで離れるも、師弟関係は継続され、和田の尊敬する日本人ギタリストとして一番に名が上げられる。一方、1970年代半ばには、当時日本でも流行していたグラムロックの影響を受けたロードランナーというバンドにも在籍していた。

松木のローディーを離脱した1970年代半ばに入る頃、和田は所属していた都内でロック演奏するコミュニティのメンバーを誘って、自らがブッキング(演奏場所や参加メンバーの選定、マネージメント等)するライブ・セッションを行うようになり、当時まだ高校生であった久米大作らと頻繁に共演するようになる。メンバー強化のため、既にセミプロで活動していた渡辺建らを自らスカウトして招き入れ、次第にセッションからバンドとして形成されるようになっていく。そして、このバンドを元にして1975年に日本初のフュージョンバンドとなるプリズム(ただし、この時点ではまだバンドの名称は決まってなかった)が結成され、プロとしての活動をスタートさせる。

デビュー前のプリズムの音楽性は、当時の和田が趣向していたロック&ブルース・ギタリストのカルロス・サンタナ率いるラテン・ロック・バンドのサンタナ、ジャズ・ピアニストのチック・コリア率いるエレクトリック・バンドのリターン・トゥ・フォーエヴァー、そのバンドのギタリストであるアル・ディ・メオラらのインスト音楽に影響を受けたもので、そこにセッション活動開始後の1975年、かねてから注目していたロック・ギタリスト、ジェフ・ベックの全曲インスト・アルバム『BLOW BY BLOW』が発表されるに至って決定的となった。また、同時期に発表された、超絶技巧のアラン・ホールズワースがギタリストであったトニー・ウィリアムス・ニュー・ライフタイムのアルバム『BELIEVE IT』、ジョン・スコフィールドがギタリストであったザ・ビリー・コブハム - ジョージ・デューク・バンドのライブ・アルバム『"LIVE" ON TOUR IN EUROPE』などからはバンド・サウンドづくりの面で多大な影響を受けていた。

1976年、プリズムのデビューアルバム『PRISM』をレコーディング開始。それまで上述したアーティストらのカバー演奏主体だったものが、デビューに合わせてメンバー作曲によるオリジナル曲路線に変更し、このデビューアルバムでは、プリズムを牽引していた和田が7曲全てを作曲している。高い演奏能力に加え、インストによるハードロックを基調にしながらも、ジャズ、エスニック、プログレッシブ・ロックを織り交ぜた、いままでにない楽曲群にも評価が集まった。また、レコーディング中にプロデューサー判断により、以前からプリズムのメンバーと面識があり、四人囃子を脱退したばかりの森園勝敏がレコーディングに参加し、そのままプリズムに加入。森園は二年後にプリズムを脱退してソロ活動に移行するものの、その後も和田をはじめ、プリズムとは現在に至るまで親交があり、機会があれば頻繁に共演もしていた。

プリズムとしてデビュー直後の1970年代後半、スタジオワークとして高橋幸宏(当時・高橋ユキヒロ)などのレコーディングに参加する一方、修練を重ねる目的で新宿ピットインなどで本多俊之や佐山雅弘らジャズのフィールドに居た同世代のプレイヤーとのセッションを行っていき、新境地を開拓していく。

速弾きと変拍子をいとも簡単に弾きこなす超絶技巧のプレースタイルは、同じフュージョンのフィールドで活動していたカシオペアの野呂一生、ハードロックのフィールドで活動していたBOWWOWの山本恭司、レイジーからLOUDNESSを経てヘヴィメタルのフィールドに進出した高崎晃ら同世代のプロギタリストとともにアマチュアのギター少年たちにとって憧れの的となり、1970年代後半にはグレコのギターのテレビCMに出演して強烈な印象を与えたほか、1981年にはソロ名義でギター教則レコード『AKIRA WADA THE GUITAR』を出した。1983年には初のソロアルバム『OUT & ABOUT』を発表。また、それらと前後して1980年頃よりプリズムでの活動と並行して、深町純が創設したフュージョン・バンドのキープ、松岡直也のビッグバンド、ウィシングにも参加。この二人との出会いと共演は、その後の和田の活動に大きな影響を与える。

1984年、プリズムはレコード会社との契約完了とメンバー脱退などが重なって一時活動休止に陥るが、深町純はサポートメンバーになることを表明して再開に向けて支援。その再開に当たって、和田のソロプロジェクトに参加していた木村万作もサポートメンバーとして参加してくる。深町とは、互いにソロで請け負った仕事、キープ、プリズムの活動以外にも深町純&和田アキラDUOとしても断続的にではあるが活動し、2005年には共作アルバム『Digit Cafe』を制作するなどした。そして、2010年に深町が死去するまで様々な取り合わせで共演を重ねていた。

松岡とは、大編成のウィシング解散後に作った小編成の松岡直也グループに1985年から中途加入。アルバムレコーディングやライブツアーへの参加の他に、松岡が取り組んだ中森明菜のヒット曲「ミ・アモーレ」、わたせせいぞう原作によるテレビアニメ『ハートカクテル』の音楽など、氏の経歴を代表する仕事にも参加することにもなった。また、1988年には松岡直也がメイン講師を務めたNHK教育テレビで放送の「NHK趣味講座 ベストサウンドⅣ」でギターの講師を務めた。そこではポーカーフェイスかつクールな演奏スタイルからは想像できない饒舌で明るいキャラクターが知られるようになる。1991年に松岡直也グループを離脱するが、その後も機会があれば松岡と共演をし、2000年代には和田がかつて参加していた松岡直也グループ時代の曲を中心に演奏していく松岡直也&和田アキラ B.F.UNITを結成して往年のファンを喜ばした。

プリズムは1980年代末に和田、渡辺(B)、そして木村万作(Dr)を正式メンバーとしたキーボードレスの3ピースでのバンド形態として活動していくようになる。その一方で、キーボードを入れたインスト・バンドとして、1992年に、永井敏己(B)、菅沼孝三(Dr)、石黒彰(Key)らと共にW.I.N.Sを結成したり、1997年頃から難波弘之(Key)、 永井敏己(B)、長谷川浩二(Dr) らと始めたセッションを元にしたExhiVisionを結成するなど多彩な活動をしていく。

プリズムは2001年に渡辺が脱退(後任は岡田治郎が加入)。それにより、和田だけがオリジナルメンバーとなる。2000年代のプリズムは基本的にはトリオ編成ながら、ときにはキーボードをサポートに招き入れた編成にもなったほか、往年のメンバーを集めた同窓会的なライブが盛んに行われた。その面子の中に四半世紀ぶりの共演となる久米大作がいて、久米はそれを機に劇音楽ばかりをやっていたのからライブ活動も再開する。和田はその久米大作が始めたバンド、久米大作4DKにレギュラーで参加した。

プリズムは2013年になってキーボーディストの渡部チェルが正式加入して4ピースのバンドとなる。この頃、ファンとも積極的な交流を持ち、プリズムのコピーバンドに招かれて共演したりするなどファンサービスに務めていた。

2018年の年末に病気で倒れ、以降は療養のためにプリズム他すべての活動を休止していたが、2021年3月28日に敗血症による多臓器不全のため、神奈川県内の病院で死去。64歳没。

2022年7月12日、CLUB CITTA'にて「PRISM presents 和田アキラ 追悼コンサート」開催。プリズムの現役メンバー及び、元メンバーの渡辺建、久米大作、森園勝敏、中村哲、そして和田を慕っていたプロギタリストの是永巧一、SUNAO、ISAO、養父貴、ヴァイオリニスト壷井彰久らが参加。

2022年11月23日、深町純との双頭ユニット、深町純&和田アキラDUOが2006年2月に四国大学音楽ホールで行ったライブを収録した『SUPER DUO LIVE』リリース。両人ともに逝去後初となった、未発表ライブ音源のソフト化である。

交友

ドラマーの“ポンタ”こと村上秀一は自著『自暴自伝』(文藝春秋、2003年刊行)のなかで、1970年代前半、自身がスタジオ・ミュージシャンをメインでやっていた二十代、和田はプロになる遥か前の十代半ばで師事するギタリスト・松木恒秀のローディーをしていたときにレコーディングスタジオで知り合い、自分にまで気を効かせてタバコやおしぼりの提供などケアしてくれたことを綴っており、当時から“こいつはいいミュージシャンになる”と確信したという。和田がプリズムでプロデビューして間もなく、そのプリズム2枚目となるアルバム『SECOND THOUGHTS/SECOND MOVE』(1978年発表)のレコーディングで既にスタープレーヤーとなっていた村上をゲストに招いて初共演。その後も頻繁に共演を重ね、プリズム関連でレコード化されているものだけでも、初のライブアルバムとなる『PRISM LIVE』(1979年発表)、和田アキラのギター教則アルバム『AKIRA WADA THE GUITAR』(1981年発表)、森園勝敏、佐山雅弘らOBメンバーも招いたライブセッションアルバム『PRISM JAM』(1995年発表)など、プリズムの活動史を語るうえで欠かせない存在となった。一方、1998年には村上のデビュー25周年を記念して約100人の音楽人との演奏を収めたリーダーセッションアルバム『Welcome to My Life』に和田は参加していて、村上にとってのピースでもあったことが窺える。また、ピアニスト・松岡直也のビッグバンド、ウィシングでは、活動後期かつ全盛期のレギュラーメンバー同士であり、1982年のウィシング解散後に幾度かあった復活ライブでも常に顔を合わせていて、松岡が亡くなる二年前の2012年に行われた最後の復活ライブツアーでも共演した(2012年6月に行われたものが『松岡直也 & ウィシング・ライブ~音楽活動60周年記念~』として映像ソフト化)。2018年4月、和田は村上のプロデビュー45周年を記念したセッションライブ「音楽境地(壱)~奇跡のJAZZ FUSION NIGHT~」(会場・中野サンプラザ)に出演し、ふたりと所縁が深かった亡き深町純と松岡直也の曲を演奏した(ライブタイトルと同名にて映像ソフト化)。そして、同年末に和田が病気で倒れて活動休止するおよそ一か月前、11月3日にその第2弾としてビルボードライブ大阪で行われた関西公演「音楽境地 ~奇跡のJAZZ FUSION NIGHT~WEST SIDE」が最後の共演となった。2021年3月9日に村上は病気で逝去し、その後を追うかのようにして同月28日に和田も鬼籍に入った。

カシオペアのギタリスト・野呂一生とは同学年でお互い16歳のときから知り合いであった。またふたりと学年では一個下となる、カシオペアの結成メンバーであるベーシスト・櫻井哲夫も氏が16歳のときに知り合ったという。デビュー前のプリズムとカシオペアは最も近しいバンドどうしで、ドラマーの鈴木徹は双方の活動を掛け持ちしていた。1976年、カシオペアはヤマハ主催のバンド・コンテスト「EastWest'76」に出場して決勝大会まで進出し、野呂がベストギタリスト賞を獲たことで士気が高まり、バンドをさらに固めようとしていた矢先、プリズムのレコード・デビューが決まったことから鈴木はカシオペアを脱退してしまう。なお、和田の弁によれば引き抜いたわけではなく、鈴木が自らの意思でプリズムのほうを選んでカシオペアを辞めてきたという。カシオペアは鈴木が脱退したことから活動休止状態となり、それを受けてキーボーディストの小池秀彦も脱退し(後にビクター音楽産業に就職して所属の岩崎宏美やビートたけしの担当ディレクターとなる)、新たなるメンバー探しに奔走し、キーボーディストに向谷実らを入れて再出発した。その後も交流は続き、デビュー直後のカシオペアが都内にあるライブハウス「屋根裏」でライブを開催しようとしたところ、野呂ともうひとりのメンバーでドラマーの佐々木隆がエレクトーン奏者・小熊達弥のバックバンドで地方公演に出演しなければならないダブルブッキングが発生してしまう。窮したカシオペアはプリズムに助けを求めて、居残っていた櫻井と向谷、そこに和田と元メンバーの鈴木徹を入れた変則的な編成によるライブを行ったことがある。プリズムとカシオペアの頻繁な共演は1980年代初頭まで続いたが、以降は毎年夏に全国各地で行われるジャズフェスティバルで顔を合わせる程度になり、1986年に発表した櫻井哲夫初のソロアルバム『DEWDROPS』に和田がゲスト参加したぐらいとなっていた。しかし、櫻井が1990年にカシオペアを神保彰とともに脱退して作ったジンサクで、1993年にそれまでのライブサポートギタリストであった是方博邦が三年ぶりのリーダー・アルバムを出したことを機にリーダー・プロジェクトを優先させるために離脱したことを受けて、その次のライブサポートギタリストが決まるまで一年の期間限定で和田が後任を引き受けた。この間にあった東京での単独ライブでは観覧客として招いていた野呂をステージに上げて、和田がスペアで用意していたギターを弾かせ、櫻井・神保がカシオペア脱退以来の、和田とは十数年ぶりの共演となって客席は大いに沸いた。このハプニングはジンサクと和田による確信犯的な行いでギターのPublic Address回線を和田と野呂が弾けるようにと予め二回線用意していたことから実現したものであった。1997年には、野呂、櫻井、向谷、神保による黄金期の面子を集めたライブに和田がゲスト参加して前述のライブハウス「屋根裏」公演を再現するかのようにカシオペアの曲を弾かせたことがあった。その後も村上秀一のリーダーセッションライブで和田と櫻井が、石黒彰のリーダーセッションライブで和田と野呂が共演した。2015年11月7日、プリズムはCASIOPEA 3rd(2012年からの活動名)との対バン形式によるツーマンライブを六本木のEX THEATER ROPPONGIにて行った。お互いにオリジナルメンバーが和田と野呂だけにはなってはいたが、双方の初期ナンバーでセッションもした。

聖飢魔IIの元ボーカリスト・デーモン閣下は自身のブログで和田の逝去を追悼した。デビュー当時の聖飢魔IIがプリズムと同じ音楽事務所に所属していてマネージャーも一緒だったという間柄で、「つまり兄弟子、デビュー当時の我々は、アキラさんを含めプリズムのメンバーから『プロとしての何たるか』の『いろは』を学んだのである」と振り返った。聖飢魔IIが1985年に出したデビューアルバム『聖飢魔II〜悪魔が来たりてヘヴィメタる』はプリズムのベーシストであった渡辺建のサウンド・プロデュースによるものであった。1991年、聖飢魔IIのメンバーであったドラマー・ライデン湯沢とベーシスト・ゼノン石川がその活動と並行して組んだフュージョンバンド、RXのデビューアルバム『CHEMICAL REACTION』に和田はゲスト参加し、ライブにも参加した。ゼノン石川は聖飢魔II解散後の2000年以降は石川俊介の名で活動を開始し、セッション・ミュージシャンとして和田と共演する機会も多かった。

使用機材

ギター

デビュー当時はギブソンのレスポールやES-335、ヤマハのSA-1000を使用。80年代半ばより、P-PROJECTの創設者である西条八兄とのコラボレーションによりシグネイチャーモデルを開発し、使用している。これまでに10機種近くが市販もされているが、ピックアップのレイアウトが世にも珍しいSSHS配列となっていることが3号機以降の共通の特徴となっており、和田配線と呼ばれている。

ギター・アンプ

これまでにヤマハ、ピアス、メサ・ブギー、ハイワット、ピーターソン、ヒュースアンドケトナー等のアンプヘッドやプリアンプを使用している。

2024/06/12 20:28更新

wada akira


和田アキラと同じ誕生日8月26日生まれ、同じ東京出身の人

つちや かおり(本名:土屋 かおり)
1964年8月26日生まれの有名人 東京出身

つちや かおり(本名:土屋 かおり、1964年8月26日 - )は、日本の女優、タレント、元アイドル歌手。劇団いろは→ムーヴオンに所属、復帰後はティーバード所属。2015年からELEVERへ移籍。左利…

浅田 好未(あさだ よしみ)
1979年8月26日生まれの有名人 東京出身

浅田好未オフィシャルブログ『Affection』 浅田 好未(あさだ よしみ、1979年〈昭和54年〉8月26日 - )は、日本の実業家、タレント、グラビアアイドル、元お笑い芸人である。 東京都…

目黒 幸子(めぐろ さちこ)
1926年8月26日生まれの有名人 東京出身

目黒 幸子(めぐろ さちこ、1926年8月26日 - 2015年10月8日)は、日本の女優。本名は井上幸子(旧姓目黒)。東京都出身。共立女子大学卒。 1948年大映第4期ニューフェイスに合格、大映…

真境名ナツキ(まじきな なつき)
1987年8月26日生まれの有名人 東京出身

真境名ナツキ(まじきな なつき、1987年〈昭和62年〉8月26日- )は日本の女優、タレント、ニューハーフ。たけうち亜美らが参加する「カマちゃん倶楽部」のメンバーを経て、スターダストプロモーション所…

古川 英利子(ふるかわ えりこ)
1989年8月26日生まれの有名人 東京出身

古川 英利子(ふるかわ えりこ、1989年8月26日 - )は、東京都出身のタレント、モデル。サンミュージックブレーンに所属していた。 元、ミュージカル集団・東京メッツのメンバー。メッツ最年少なが…

原 菜乃華(はら なのか)
2003年8月26日生まれの有名人 東京出身

原 菜乃華(はら なのか、2003年〈平成15年〉8月26日 - )は、日本の女優、声優、元子役。東京都出身。トライストーン・エンタテイメント所属。 2009年、J-beansネットスカウトオーデ…

宇野 なおみ(うの なおみ)
1989年8月26日生まれの有名人 東京出身

宇野 なおみ(うの なおみ、1989年8月26日 - )は、日本の女優で、元子役。ライター。通訳。さかがみ企画所属。 東京都出身で、父はフリーアナウンサーの宇野和男、姉は女優で声優の宇野あゆみであ…

大富士(おおふじ)
1958年8月26日生まれの有名人 東京出身

大富士(おおふじ、1958年8月26日 - 2012年10月14日)は、東京都大田区出身で九重部屋(入門時は井筒部屋)所属の元大相撲力士、オフィス北野所属の日本のタレント・俳優。大相撲時代の四股名は大…

かねこ はりい(かねこはりい)
1969年8月26日生まれの有名人 東京出身

かねこ はりい(1969年8月26日 - )は、日本の俳優、声優。希楽星所属。東京都出身。旧芸名は金子 はりい。希楽星でのプロフィールでの表記はカネコ ハリー。 シェイクスピア劇団に入り、ウィリアム…

石川 ひろあき(いしかわ ひろあき)
1961年8月26日生まれの有名人 東京出身

石川 ひろあき(いしかわ ひろあき、1961年8月26日 – )は、日本の男性声優、ナレーター。東京都出身。ぷろだくしょんバオバブ所属。 以前は大沢事務所に所属していた。 声優としてはテレビアニ…

はいじぃ(はいじぃ)
1975年8月26日生まれの有名人 東京出身

はいじぃ(1975年〈昭和50年〉8月26日 - )は、吉本興業東京本社(東京吉本)所属の日本のピン芸人、YouTuber。本名は蓜島 朋岳(はいじま ともたけ)。あごをなでると幸運が舞い込むという伝…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


和田アキラと近い名前の人

和田 アキ子(わだ あきこ)
1950年4月10日生まれの有名人 大阪出身

和田 アキ子(わだ アキこ、1950年〈昭和25年〉4月10日 - )は、日本の歌手、タレント、司会者、女優、ラジオパーソナリティ。所属芸能事務所は株式会社ホリプロ(在籍期間は女性タレント及び全体で最…

澤田明菜(さわだ あきな)
【Ange☆Reve】
1997年4月2日生まれの有名人 千葉出身

4月2日生まれwiki情報なし(2024/06/12 04:34時点)

和田 明(わだ あきら)
1937年4月15日生まれの有名人 東京出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 和田 明(わだ あきら、1937年4月15日 - 1992年3月21日)は、元早稲田実業学校高等部硬式野球部監督。 1954年 -…

和田 昭允(わだ あきよし)
1929年6月28日生まれの有名人 東京出身

和田 昭允(わだ あきよし、1929年(昭和4年)6月28日 - )は、日本の生物物理学者。東京大学名誉教授。 理化学研究所名誉研究員。お茶の水女子大学名誉学友。紫綬褒章・勲二等瑞宝章受章。 現在:…

和田 薫_(芸能事務所社長)(わだ かおる)
1965年4月8日生まれの有名人 大阪出身

和田 薫(わだ かおる、1965年4月8日 - )は、芸能事務所ハーモニープロモーションの代表取締役社長兼マネージャー。大阪府出身。血液型B型。 1980年、歩行者天国のアイドルのミッキー岡野の友…

和田 薫_(作曲家)(わだ かおる)
1962年5月5日生まれの有名人 山口出身

和田 薫(わだ かおる、男性、1962年5月5日 - )は、日本の作曲家、編曲家、指揮者。 山口県下関市出身。純音楽作品(クラシック・現代音楽)の他、映画音楽、アニメ音楽、ゲーム音楽などを手がける。映…

和田 洋一_(三才ブックス)(わだ よういち)
1936年1月18日生まれの有名人 東京出身

和田 洋一(わだ よういち、1936年1月18日 - 1999年8月10日)は、三才ブックス創業者。中央大学卒業。 自由国民社の編集者(経理という説もある)を経て1980年に独立、三才ブックスを創業…

和田 洋一_(スクウェア=エニックス)(わだ よういち)
1959年5月28日生まれの有名人 愛知出身

和田 洋一(わだ よういち、1959年5月28日 - )は、日本の実業家。株式会社スクウェア・エニックス及び株式会社タイトーの代表取締役社長を歴任。2023年8月現在は株式会社メタップス取締役、ワンダ…

和田 信賢(わだ のぶかた)
1912年6月19日生まれの有名人 東京出身

和田 信賢(わだ のぶかた、1912年(明治45年)6月19日 - 1952年(昭和27年)8月14日)は、戦前から戦後にかけて活躍したNHKのアナウンサー。妻は後輩アナウンサーの大島(旧姓)実枝子(…

和田 政宗(わだ まさむね)
1974年10月14日生まれの有名人 東京出身

和田 政宗(わだ まさむね、1974年〈昭和49年〉10月14日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(2期)。元NHKアナウンサー。自由民主党広報副本部長。 みんなの党青年局長、次世…

和田 絵莉(わだ えり)
1989年6月4日生まれの有名人 兵庫出身

和田 絵莉(わだ えり、1989年6月4日 - )は、日本の元タレント、元グラビアアイドル。 兵庫県出身。2011年夏にデビュー。 2015年からフリップアップに所属し、芸名を沖 絵莉(おき え…

和田 彩花(わだ あやか)
【ハロプロ】
1994年8月1日生まれの有名人 群馬出身

和田 彩花(わだ あやか、1994年8月1日 - )は、日本の歌手、女優、司会者、コメンテーター。バンド・LOLOET(ロロエ)メンバー。元アイドルでハロー!プロジェクトの女性アイドルグループ・アンジ…

和田 明日香(わだ あすか)
1987年4月17日生まれの有名人 東京出身

和田 明日香(わだ あすか、1987年4月17日 - )は、日本のタレント、モデル、食育インストラクター、美容料理研究家。remyに所属。旧姓は高橋。 東京都世田谷区出身。立教女学院小学校、立教女…

東和田 岳張(ひがしわだ たけはる)
8月7日生まれの有名人 兵庫出身

東和田 岳張(ひがしわだ たけはる、8月7日 - )は、日本のモデル、ヘアメイクアップアーティスト、美容師、実業家。FXトレーダーで個人投資家。兵庫県神戸市在住。愛称は、六甲のプリンス、TAKEHAR…

和田 絵梨奈(わだ えりな)
1985年10月13日生まれの有名人 東京出身

和田 絵梨奈(わだ えりな、1985年10月13日 - )は、日本の元着エロ系グラビアアイドル。 東京都出身。 2003年秋に「撮影会さーくる」所属モデルとしてデビューし、その後田岡紀夫・会田我路…

和田 えりか(わだ えりか)
1992年9月24日生まれの有名人 千葉出身

和田 えりか(わだ えりか、1992年9月24日 - )は、日本のモデル、元アイドル。千葉県出身。かつてはフォースプリングスに所属していた。 2009年、ソニーミュージックオーディション 2009…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
和田アキラ
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手) 石山順征

グループ

アイドリング Rev.from DVL CheekyParade SUPER EIGHT SUPER☆GiRLS SMAP 私立恵比寿中学 PASSPO☆ HKT48 Ya-Ya-yah 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「和田アキラ」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました