もしもし情報局 > 1921年 > 1月1日 > 野球選手

渡辺博之の情報 (わたなべひろゆき)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

渡辺博之の情報(わたなべひろゆき) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

渡辺 博之さんについて調べます

■名前・氏名
渡辺 博之
(読み:わたなべ ひろゆき)
■職業
野球選手
■渡辺博之の誕生日・生年月日
1921年1月1日 (年齢69歳没)
酉年(とり年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
大阪出身

渡辺博之と同じ1921年生まれの有名人・芸能人

渡辺博之と同じ1月1日生まれの有名人・芸能人

渡辺博之と同じ出身地大阪府生まれの有名人・芸能人


渡辺博之と関係のある人

笹本信二: 高校卒業後は1971年に同志社大学に進学し、渡辺博之監督の指導を受け、1年下のエース田尾安志とバッテリーを組み活躍。


河西俊雄: 1951年からは、渡辺博之が外野手に定着したことから主に二塁手を守る。


徳網茂: 同期に後に池田高校を率いて、甲子園優勝を果たす名監督蔦文也、3年先輩に後のチームメイトとなる渡辺博之、1年後輩に同じくチームメイトとなる櫟信平がいる。


山本英一郎: 1955年からNHKで高校野球解説者を務め、1980年頃には、松永怜一、池西増夫、光沢毅、篠原一豊、渡辺博之、河合貞雄、川崎孝とともに高校野球の"解説八人衆" とも呼ばれた。


鵜飼克雄: 渡辺博之監督の指示で投手に転向した。


与那嶺要: 1954年には、渡辺博之・西沢道夫と激しく首位打者を争うが、9月中旬以降.433と好調を維持し、打率.361という自己最高の成績で、同僚の川上哲治(打率.322)を押しのけて自身初の首位打者を獲得。


藤本勝巳: 1957年は右ひじ骨折のケガがありながらも61試合に出場し、9月には渡辺博之に代わり一塁手の定位置を得る。


渡辺博之の情報まとめ

もしもしロボ

渡辺 博之(わたなべ ひろゆき)さんの誕生日は1921年1月1日です。大阪出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

選手としての特徴、詳細情報などについてまとめました。卒業、現在、事件、引退に関する情報もありますね。69歳で亡くなられているようです。

渡辺博之のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

渡辺 博之(わたなべ ひろゆき、1921年1月1日 - 1990年10月2日)は、大阪府大阪市阿倍野区出身のプロ野球選手(外野手、内野手)・監督。

旧制桃山中学校卒業後、同志社大学に進学し野球部に所属した。1941年と1942年春秋リーグ戦では関西六大学リーグ初優勝かつ4連覇(戦後まもなくの1946年春秋リーグ戦連覇で6連覇)に貢献するなどエースとして活躍。在学中に南海軍から入団の打診を受けるも拒否し、卒業後に応召を受ける。戦後は会社員として働くが、それから間もなく独立し、御堂筋に洋品雑貨の店を構えていた。これと並行してノンプロチーム「全大阪」に参加し、1946年から1948年まで3年連続で都市対抗に出場。チームは1947年に3位となっている。天王寺公園で行われる軟式野球にも参加し、活躍していた。

1949年末に大阪タイガースに二軍が新設されると、その監督に渡辺の旧友・森田忠勇が就任した縁から、同年12月24日に二軍要員として大阪タイガースに入団。渡辺はこの契約の時点で既に28歳で、年明けには29歳になる新人としては高齢での入団であった。入団にあたって、契約金を「1年預かっておいてくれ」と言って受け取らず、実際にまる1シーズン球団に預けたまま取りに来なかったという。1年目の1950年は当初は二軍であったものの、7月に一軍に昇格。まず、投手として登板するが1死も取れず4失点(自責点1)と結果が出ず、すぐに右翼手に転向。野手転向後は、4番・藤村富美男の後を打つ5番に定着し、打率.301、11本塁打、44打点の好成績を収めた。その後もクリーンアップを打つが、特に1954年は91打点を挙げ、杉山悟と共に打点王を獲得。なお、同年の本塁打数は7本であり、2リーグ制開始から現在に至るまでシーズン1桁本塁打で打点王を獲得したのは渡辺のみである。またこの年は、打率.353を記録して与那嶺要(.361)に続く打率2位につけ、ベストナインにも選ばれた。1955年も打率3割(.313)を打ち、2年連続でベストナインを獲得。

その後、1956年に一塁手に転向する。同年12月に発生した藤村排斥事件では、球団代表の田中義一派と言われ、反藤村にも親藤村にも与しなかったことで、逆に「カメレオン」とも言われるなど、チームメイトからの反発を買った。1957年までレギュラーとして活躍。藤本勝巳の台頭もあって、1958年2月に近鉄パールスへ金銭トレードで移籍し、2年目の1959年にはロン・ボトラと一塁手のレギュラーを争う。98試合に出場して30打点を記録するが、同年オフに38歳で現役を引退

引退後は母校・同志社大学の講師となり、工学部助教授→教授を歴任。1961年からは野球部3代目監督に就任し、1973年春季は全勝優勝して全日本大学野球選手権大会に出場、秋季も明治神宮大会に出場して準優勝。1978年の神宮大会では見事18年目にして初優勝へと導くが、同年退任。教え子に久野剛司・笹本信二・田尾安志・島田芳明・中本茂樹などがおり、田尾には中日入団前の際に「ただ飯、ただ飲みはするな。自分のふんどしで相撲を取れ」と忠告したほか、「契約に引退後の就職先の保証などの付帯条件はつけるな。球団は野球選手として1年の契約をしてくれるだけだ。選手としてクビになったら、すんなりと帰ってこい」と言葉をかけた。指導の厳しさは広く知られ、朝晩の掃除でクモの糸一本でも残っていたら1週間は外出禁止であった。しかし、渡辺の薫陶を受けた選手は皆、良い就職先を得ていた。退任後の1984年1月1日には「首位打者へ燃える円熟のリードオフマン・田尾安志」(恒文社)を出版。

1990年10月2日、京都市内の自宅で妻と共に縊死。持病の心臓病の悪化と家庭内のトラブルを苦に心中したものとみられている。満69歳没。

選手としての特徴

170cmの小柄ながら、元気いっぱいで人気があった。一方で、打撃では冷静沈着で「投手経験から投手心理を読める」として、チャンスに強かった。

詳細情報

年度別打撃成績

年度 球団 試合 打席 打数 得点 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 盗塁死 犠打 犠飛 四球 敬遠 死球 三振 併殺打 打率 出塁率 長打率 OPS
1950 阪神 66 255 226 47 68 13 1 11 116 44 8 1 2 -- 27 -- 0 22 7 .301 .375 .513 .889
1951 108 394 353 40 89 14 2 13 146 53 4 3 7 -- 33 -- 1 16 15 .252 .318 .414 .731
1952 116 390 350 44 91 15 0 5 121 61 2 2 0 -- 39 -- 1 15 11 .260 .336 .346 .682
1953 107 308 282 32 81 22 1 6 123 37 1 3 3 -- 22 -- 1 23 4 .287 .341 .436 .777
1954 129 542 482 68 170 21 4 7 220 91 30 6 5 3 51 -- 1 27 10 .353 .416 .456 .872
1955 126 512 460 56 144 13 0 5 172 54 12 9 6 9 36 1 1 30 20 .313 .364 .374 .738
1956 125 513 454 48 103 20 2 4 139 47 10 8 3 6 47 1 3 34 15 .227 .304 .306 .610
1957 104 351 316 34 81 9 0 1 93 30 9 5 3 3 27 0 2 27 10 .256 .319 .294 .613
1958 近鉄 40 117 107 2 16 1 0 0 17 6 0 2 1 0 9 0 0 15 3 .150 .216 .159 .374
1959 98 266 248 12 53 6 1 2 67 30 0 1 1 2 15 0 0 36 8 .214 .259 .270 .529
通算:10年 1019 3648 3278 383 896 134 11 54 1214 453 76 40 31 23 306 2 10 245 103 .273 .337 .370 .708

各年度の太字はリーグ最高

年度別投手成績

年度 球団 登板 先発 完投 完封 無四球 勝利 敗戦 セ丨ブ ホ丨ルド 勝率 打者 投球回 被安打 被本塁打 与四球 敬遠 与死球 奪三振 暴投 ボ丨ク 失点 自責点 防御率 WHIP
1950 阪神 1 0 0 0 0 0 0 -- -- ---- 4 0.0 2 0 2 -- 0 0 0 0 4 1 ---- ----
通算:1年 1 0 0 0 0 0 0 -- -- ---- 4 0.0 2 0 2 -- 0 0 0 0 4 1 ---- ----

タイトル

打点王:1回(1954年)

表彰

ベストナイン:2回(外野手部門:1954年、1955年)

記録

1試合6安打:1954年5月26日、対名古屋ドラゴンズ戦 ※史上5人目、2リーグ制後最多タイ

オールスターゲーム出場:2回(1954年、1955年)

背番号

24(1950年 - 1957年)

8(1958年 - 1959年)

2024/06/26 16:50更新

watanabe hiroyuki


渡辺博之と同じ誕生日1月1日生まれ、同じ大阪出身の人

川田 由起奈(かわた ゆきな)
1987年1月1日生まれの有名人 大阪出身

川田 由起奈(かわた ゆきな、1987年1月1日(37歳) - )は、日本の歌手、タレント。ボーカル&ダンスユニット BOYSTYLE の元メンバー。 元アミューズ所属。大阪府高槻市出身、堀越高等学…

成瀬 國晴(なるせ くにはる)
1936年1月1日生まれの有名人 大阪出身

成瀬 國晴(なるせ くにはる、1936年〈昭和11年〉1月1日 - )は、日本のイラストレーター、タレント。 大阪府大阪市浪速区出身。日本漫画家協会会員。新字体は「成瀬国晴」。血液型はO型。 浪…

西村 寿一(にしむら としかず)
1963年1月1日生まれの有名人 大阪出身

西村 寿一(にしむら としかず、1963年1月1日 - )は、日本の男性声優、アナウンサー。大阪府出身。所属は山陽企画株式会社。 以前は大阪テレビタレントビューロー(TTB)、シーディング、アイラ…

ジミー大西(じみーおおにし)
1964年1月1日生まれの有名人 大阪出身

ジミー大西(ジミーおおにし、1964年〈昭和39年〉1月1日 - )は、日本のお笑いタレント、画家。大阪府八尾市出身。吉本興業所属。 本名は大西 秀明(おおにし ひであき)。血液型A型。既婚。名前の…

嘉納 愛子(かのう あいこ)
1907年1月1日生まれの有名人 大阪出身

嘉納 愛子(かのう あいこ、1907年(明治40年)1月1日 - 2016年(平成28年)3月29日)は、日本の声楽家(メゾソプラノ)・音楽教育者。相愛大学名誉教授(2011年時点)。 大阪府大阪…

絹巻 薫(きぬまき かおる)
1909年1月1日生まれの有名人 大阪出身

1月1日生まれwiki情報なし(2024/06/21 07:35時点)

細川 智栄子(ほそかわ ちえこ)
1935年1月1日生まれの有名人 大阪出身

細川 智栄子(ほそかわ ちえこ、1935年1月1日 - )は、日本の漫画家。大阪府大阪市出身、血液型はB型(姉妹2人共血液型が同じ)。著書に著者名として共にクレジットされている“芙〜みん”(本名:細川…

堀部 隆次(ほりべ りゅうじ)
1922年1月1日生まれの有名人 大阪出身

1月1日生まれwiki情報なし(2024/06/23 06:24時点)

稲見 一良(いなみ いつら)
1931年1月1日生まれの有名人 大阪出身

稲見 一良(いなみ いつら、1931年1月1日 - 1994年2月24日)は、日本の小説家、放送作家。大阪府大阪市出身。 記録映画のマネージメントを務める傍ら、1968年文芸誌の新人賞に入選、しかし…

楠 年明(くすのき としあき)
1934年1月1日生まれの有名人 大阪出身

楠 年明(くすのき としあき、1934年1月1日 - )は、日本の俳優、ナレーター。大阪府出身。妻は女優の絵沢萠子。MC企画所属。 関西芸術座に入団(のちに退団)。MC企画所属。 テレビドラ…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


渡辺博之と近い名前の人

渡部 絵美(わたなべ えみ)
1959年8月27日生まれの有名人 東京出身

渡部 絵美(わたなべ えみ、本名:渡部・キャスリン・絵美、1959年8月27日 - )は、1970年代に活躍した日本の元フィギュアスケート選手(女子シングル)、タレント。現在はタレント兼プロフィギュア…

渡辺 莉奈(わたなべ りな)
2009年2月7日生まれの有名人 福岡出身

日向坂46(ひなたざかフォーティーシックス、Hinatazaka46)は、日本の女性アイドルグループである。秋元康のプロデュースにより、2015年11月30日に結成。2019年2月11日までは、けやき…

渡辺 裕之_(アナウンサー)(わたなべ ひろゆき)
1966年2月1日生まれの有名人 埼玉出身

渡辺 裕之(わたなべ ひろゆき、1966年2月1日 - )は、NHKの元アナウンサー。 旧浦和市出身。埼玉県立浦和高等学校を経て早稲田大学卒業後、1989年入局。 嗜好・挿話・特徴 旧浦和市、…

渡辺 茂_(作曲家)(わたなべ しげる)
1912年2月1日生まれの有名人 東京出身

渡辺茂(わたなべ しげる、1912年2月1日 - 2002年8月2日)は、日本の童謡の作曲家、教育者。「たきび」「ふしぎなポケット」の作曲で知られる。作詞家としてのペンネームに戸塚一郎、野中十三夫。 …

渡辺 茂_(システム工学者)(わたなべ しげる)
1918年8月12日生まれの有名人 兵庫出身

渡辺茂(わたなべ しげる、1918年8月12日-1992年3月10日)は、日本のシステム工学者。 兵庫県出身。東京帝国大学工学部卒。海軍技術大尉。1950年「歯車に関する研究」で東京大学工学博士。…

渡辺 直樹_(ミュージシャン)(わたなべ なおき)
1956年10月13日生まれの有名人 神奈川出身

渡辺 直樹(わたなべ なおき、1956年10月13日 - )は、日本の作曲家・編曲家・ベーシスト。 神奈川県生まれ。兄はザ・ワイルドワンズの渡辺茂樹、妹は歌手の南翔子。15歳で伊丹幸雄のバックバン…

渡邊 直樹_(編集者)(わたなべ なおき)
1951年11月5日生まれの有名人 東京出身

渡邊 直樹(わたなべ なおき、1951年(昭和26年) - )は、日本の雑誌編集者。国際宗教研究所顧問。元大正大学文学部表現文化学科客員教授。 東京都出身。 1964年に東京教育大学附属小学校(現…

渡辺 武_(経営者)(わたなべ たけし)
1948年6月14日生まれの有名人 静岡出身

6月14日生まれwiki情報なし(2024/06/20 19:54時点)

渡辺 武_(官僚)(わたなべ たけし)
1906年2月15日生まれの有名人 東京出身

渡辺 武(わたなべ たけし、渡邊 武、1906年(明治39年)2月15日 - 2010年(平成22年)8月23日)は、日本の官僚。初代財務官。初代アジア開発銀行総裁。公共信託アジア・コミュニティ・トラ…

渡辺 明_(モトクロス)(わたなべ あきら)
1954年10月21日生まれの有名人 栃木出身

渡辺 明(わたなべ あきら、Akira Watanabe、1954年 - )は、栃木県宇都宮市出身のモーターサイクル・モトクロスレーサー。日本人として唯一のモトクロス世界選手権チャンピオン。 その後…

渡辺 明_(棋士)(わたなべ あきら)
1984年4月23日生まれの有名人 東京出身

渡辺 明(わたなべ あきら、1984年4月23日 - )は、将棋棋士。タイトル通算獲得数は、羽生善治、大山康晴、中原誠に次ぎ歴代4位で、永世竜王・永世棋王の資格を保持。所司和晴七段門下。棋士番号235…

渡辺 文雄_(政治家)(わたなべ ふみお)
1929年1月8日生まれの有名人 栃木出身

渡辺 文雄(渡邉 文雄、わたなべ ふみお、1929年1月8日 - 2020年3月7日)は、日本の政治家。位階は従三位。元栃木県知事(在任期間は1984年12月9日 - 2000年12月8日)。 栃…

渡辺 文雄_(俳優)(わたなべ ふみお)
1929年10月31日生まれの有名人 東京出身

渡辺 文雄(わたなべ ふみお、1929年10月31日 - 2004年8月4日)は、日本の俳優、タレント、エッセイスト。東京府東京市神田区東松下町(現:東京都千代田区神田東松下町)生まれ。 旧制第二…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
渡辺博之
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

原因は自分にある。 PRIZMAX 三四郎 King & Prince WATWING Number_i さくらしめじ 10神ACTOR NORD (アイドルグループ) M!LK 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「渡辺博之」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました