もしもし情報局 > 1959年 > 8月6日 > 野球選手

米村明の情報 (よねむらあきら)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

米村明の情報(よねむらあきら) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

米村 明さんについて調べます

■名前・氏名
米村 明
(読み:よねむら あきら)
■職業
野球選手
■米村明の誕生日・生年月日
1959年8月6日 (年齢64歳)
亥年(いのしし年)、獅子座(しし座)
■出身地・都道府県
熊本出身

(昭和34年)1959年生まれの人の年齢早見表

米村明と同じ1959年生まれの有名人・芸能人

米村明と同じ8月6日生まれの有名人・芸能人

米村明と同じ出身地熊本県生まれの有名人・芸能人


米村明と関係のある人

尾花高夫: 2年下のチームメイトに当時は外野手であった米村明がいる。


山口重幸: 初打席・初安打・初打点:同上、2回裏に米村明から


勝呂壽統: 初打点:1988年5月14日、対中日ドラゴンズ7回戦(ナゴヤ球場)、5回表に岡崎郁の代打で出場、米村明から決勝適時打


星野仙一: 抑えの郭、鹿島忠、川畑の中継ぎ陣、米村明、山本昌広、上原晃の若手投手陣、彦野、立浪、ゲーリー・レーシッチ、落合、宇野、仁村、川又米利、中村の強竜打線が好調で、1点差試合が34勝15敗を記録した。


木戸克彦: 1年次の同年秋から正捕手となり、1年上の米村明とバッテリーを組むが、甲子園には届かなかった。


鳴海剛: 実録・大阪やくざ戦争 報復 完結編(2002年) - 三代目山王会谷健組預かり 元法力会若衆 米村明


垣越建伸: この試合を中日ドラゴンズ編成部長の松永幸男やチーフスカウトの米村明等が観戦しており、直球の力強さに感銘を受けて指名推薦へ決断した。


香坂英典: 硬式野球部での同期に小川淳司・熊野輝光、1学年後輩に高木豊・君波隆祥、2学年後輩に尾上旭・米村明らがいた。


米村知子: 米村は2011年3月の島津全日本室内テニス選手権大会準決勝で妹の米村明子に 2-6, 6-3, 3-6 で敗れた試合を最後に現役を引退した。


米村知子: 妹である米村明子もプロテニス選手である。


宮本賢治: 初本塁打:1985年6月5日、対中日ドラゴンズ6回戦(明治神宮野球場)、4回裏に米村明からソロ


尾上旭: 大学同期に米村明がいる。


鳴海剛: 実録・大阪やくざ戦争 報復(2002年) - 元法力会若衆 米村明


橋上秀樹: 初本塁打:1989年10月7日、対中日ドラゴンズ24回戦(ナゴヤ球場)、1回表に米村明から先頭打者本塁打


山本拓実: 担当スカウト米村明


橋上秀樹: 初安打:1988年7月10日、対中日ドラゴンズ11回戦(ナゴヤ球場)、7回表に米村明から二塁打


金石昭人: PL学園高校では1年上に米村明、同期で後にプロでも同僚となる西田真二という好投手がいたために大舞台を踏む機会が無かったが、2年次の1977年には春季近畿大会府予選決勝で先発を任され、山本昭良、香川伸行を中心打者とする浪商を大差で降す。


伊達公子: また藤原里華と臨んだダブルスでも決勝で米村明子&米村知子組を破って17年ぶり2回目(藤原は6年ぶり3度目)の優勝を飾り、吉田友佳以来5年ぶりの単複2冠の達成者となった。


山村勝彦: しかしPL学園の米村明、中村誠治(早大-日産自動車)の継投に抑えられ敗退、甲子園出場を逸する。


酒井圭一: 準決勝ではPL学園高の中村誠治(早大 - 日産自動車)、米村明と投げ合い惜敗するが、同大会では5試合で被安打16奪三振40失点6の成績で、サッシー旋風を巻き起こした。


米村明の情報まとめ

もしもしロボ

米村 明(よねむら あきら)さんの誕生日は1959年8月6日です。熊本出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

詳細情報などについてまとめました。現在、卒業、引退に関する情報もありますね。去年の情報もありました。米村明の現在の年齢は64歳のようです。

米村明のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

米村 明(よねむら あきら、1959年8月6日 - )は、熊本県八代市出身の元プロ野球選手(投手)。

現在は、中日ドラゴンズのスカウトを務める。

ロサンゼルスオリンピック野球の金メダリスト。

PL学園高では1976年、2年生の時に、中村誠治(早大-日産自動車)の控え投手として夏の甲子園府予選決勝に進む。この試合では先発を任され、山田勉、山村勝彦らのいた大鉄高を降して夏の甲子園に出場を決める。大会では順調に勝ち進み、エース酒井圭一を擁する海星高との準決勝ではリリーフで甲子園初登板、また延長11回には決勝点となる大きな左犠飛を放った。チームは決勝で桜美林高に延長11回サヨナラ負け、準優勝。新チームとなった同年の秋季近畿大会では、1年下の木戸克彦とバッテリーを組みエースとして府予選準決勝に進むが、大鉄高の前田友行(阪神)に抑えられ惜敗。翌1977年夏も府予選準決勝で北陽高に敗退し、甲子園には届かなかった。

中央大へ進学し、東都大学リーグでは香坂英典との二本柱で1979年春季リーグに優勝。リーグ通算60試合登板し、17勝21敗、防御率2.86、230奪三振。大学同期に尾上旭がいる。

卒業後は河合楽器に入社。1982年の都市対抗に日本楽器の補強選手として出場。1983年にはベーブルース杯で優勝。河合楽器は同年の都市対抗にも出場するが米村の出番はなかった。1984年ロサンゼルスオリンピック日本代表に選出され、金メダル獲得に貢献する。同年の日本・キューバ国際野球大会でも日本代表。1984年のプロ野球ドラフト会議で中日から5位指名を受け入団。

2年目の1986年に頭角をあらわし29試合に登板、パームボールを武器に主に中継ぎで活躍する。8月23日には初打席初本塁打も放ち、自身の初勝利に花を添えている。抑えの牛島の不調時には代役を務めることもあった。1987年の巨人戦で初先発勝利を挙げたが、この試合は当初は曽田康二が先発予定だった。曽田は前の先発の大洋戦で好投し、星野監督から「これなら巨人戦でも通用する」とコメントされていた。しかし試合直前に肩痛から登板回避となり、急遽、米村の登板となった。緊急登板だったが得意のパームボールで前半は無難にこなし、味方の援護もありリードして勝ち投手の権利を得た。しかし、ゲーム終盤に一打逆転の場面で全盛期だった吉村禎章を迎えるピンチとなった(この年吉村は3割&30本塁打を達成した年だった)。解説だった元中日監督の近藤貞雄は、「握力が落ちて来てますね。パームが落ちなくなってきましたから。ここは危ないですよ」とコメントした。吉村に粘られ投げる球に窮したかに見えた時、近藤は「ストレートはストライクゾーンには投げてきませんから」と解説した。実際、米村はストレートは外角のボールコースに捨て球として投げることがほとんどだった。その直後、米村は真ん中高めのストレートを選択、変化球を待っていた吉村は振り遅れて三振した。近藤は、「これは私も驚きました。吉村も驚いたでしょう。バッテリーの作戦勝ちですね」とコメントした。この危機を乗り越えて米村は巨人相手に初完投勝利を飾ることとなった。翌日のスポーツ新聞では「龍の孝行息子」の見出しで報道された。1988年にはローテーションの谷間で12試合に先発し7勝あげ同年のリーグ優勝に貢献、8月3日には対大洋16回戦で毎回被安打(10安打)ながら完封勝利をあげている。1991年に現役引退

1992年から10年間サブマネージャー兼打撃投手を務め、2001年にスカウトに転身、2018年からアマスカウトチーフを務める。吉見一起、大島洋平、大野雄大、根尾昂を担当した。

詳細情報

年度別投手成績

各年度の太字はリーグ最高

記録

初登板:1985年5月26日、対阪神タイガース8回戦(阪神甲子園球場)、3回裏2死に3番手で救援登板、1/3回無失点

初奪三振:1985年6月1日、対阪神タイガース9回戦(ナゴヤ球場)、9回表にランディ・バースから

初勝利:1986年8月23日、対ヤクルトスワローズ19回戦(明治神宮野球場)、7回裏に2番手で救援登板・完了、3回無失点

初先発:1986年10月5日、対広島東洋カープ24回戦(広島市民球場)、5回3失点で敗戦投手

初先発勝利・初完投勝利:1987年6月10日、対読売ジャイアンツ11回戦(平和台野球場)、9回3失点

初完封:1987年7月9日、対阪神タイガース15回戦(石川県立野球場)

毎回被安打で完封勝利:1988年8月3日、対横浜大洋ホエールズ16回戦(ナゴヤ球場) ※史上初(継投では1例あり)

初打席・初安打・初本塁打・初打点:1986年8月23日、対ヤクルトスワローズ19回戦(明治神宮野球場)、9回表に阿井英二郎から左越ソロ ※史上21人目(投手史上3人目)

背番号

19 (1985年 - 1991年)

119 (1992年 - 2001年)

2024/06/16 06:50更新

yonemura akira


米村明と同じ誕生日8月6日生まれ、同じ熊本出身の人

不動岩 三男(ふどういわ みつお)
1924年8月6日生まれの有名人 熊本出身

不動岩 三男(ふどういわ みつお、1924年8月6日 - 1964年4月15日)は、熊本県熊本市出身で時津風部屋(入門時は粂川部屋)に所属した大相撲力士。本名は野田 三男(のだ みつお)。最高位は西関…

山本 公士(やまもと こうじ)
1942年8月6日生まれの有名人 熊本出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 山本 公士(やまもと こうし、1942年8月6日 - 2023年8月18日)は、熊本県熊本市出身のプロ野球選手(外野手)。 熊本工…

平山 哲雄(ひらやま てつお)
1946年8月6日生まれの有名人 熊本出身

8月6日生まれwiki情報なし(2024/06/12 17:22時点)

佐藤 義興(さとう よしおき)
1949年8月6日生まれの有名人 熊本出身

佐藤 義興(さとう よしおき、1949年(昭和24年)8月6日 - )は、日本の政治家。熊本県阿蘇市長(5期)。 1949年(昭和24年)、熊本県阿蘇郡阿蘇町(現・阿蘇市)生まれ。 熊本県立阿蘇…

山作戰(やまさくせん)
1972年8月6日生まれの有名人 熊本出身

山作戰(やまさくせん、1972年8月6日 - )は主に静岡を拠点として活動する日本のインディーズ・アーティスト。山作戰は音楽活動での活動名。本名:高山 真徳。熊本県出身 ボーカル、作詞、作曲、編曲…

坂田 和隆(さかた かずたか)
1963年8月6日生まれの有名人 熊本出身

坂田 和隆(さかた かずたか、1963年8月6日 - )は、熊本県熊本市出身の元プロ野球選手(投手)。 鎮西高から九州産業大学へ進学。福岡六大学リーグでは通算5勝0敗を記録。サイドスローからのシュ…

野村 裕二(のむら ゆうじ)
1965年8月6日生まれの有名人 熊本出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 野村 裕二(のむら ゆうじ、1965年8月6日 - )は、熊本県八代郡鏡町(現:八代市)出身の元プロ野球選手(捕手)。右投右打。 …


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


米村明と近い名前の人

米村 美咲(よねむら みさき)
1992年11月13日生まれの有名人 北海道出身

米村 美咲(よねむら みさき、1992年11月13日 - )は、日本のタレント、女優、グラビアイドル。元エイベックス・マネジメント所属。北海道出身。 この節に雑多な内容が羅列されています。事項を箇…

米村 でんじろう(よねむら でんじろう)
1955年2月15日生まれの有名人 千葉出身

米村 でんじろう(よねむら でんじろう、1955年〈昭和30年〉2月15日 - )は、日本のサイエンスプロデューサー。別名、米村 傳治郎、米村 伝治郎(読み同じ)。サイエンスショーの企画、演出、書籍の…

米村 敏朗(よねむら としろう)
1951年4月26日生まれの有名人 熊本出身

米村 敏朗(よねむら としろう、1951年4月26日 - )は、日本の警察官僚。第87代警視総監、第17・18代内閣危機管理監を経て、内閣官房参与(第2次安倍内閣)。 2020年東京オリンピック・パ…

米村 知子(よねむら ともこ)
1982年7月1日生まれの有名人 熊本出身

米村 知子(よねむら ともこ、1982年7月1日 - )は、熊本県熊本市南区(旧:下益城郡城南町)出身の女子プロテニス選手。身長170cm。右利き。妹である米村明子もプロテニス選手である。 8歳で…

米村 亮太朗(よねむら りょうたろう)
1977年8月4日生まれの有名人 熊本出身

米村 亮太朗(よねむら りょうたろう、本名:米村 亮太郎〈読みは同じ〉、1977年8月4日 - )は、日本の俳優。熊本県八代市出身。劇団ポツドール所属。所属事務所はマッシュ。 熊本県立八代高等学校…

米村 大滋郎(よねむら だいじろう)
1984年8月8日生まれの有名人 鹿児島出身

Question?(クエッション)は、ジャニーズJr.内のバンドユニットである。2004年結成。テレビ番組『ザ少年倶楽部』のバックバンド演奏などを手がけている。 淀川由浩(よどがわ よしひろ、19…

久米村 一磨(くめむら かずま)
1988年7月24日生まれの有名人 出身

久米村 一磨(くめむら かずま、1988年7月24日 - )は、日本のタレントである。 主な出演作品 テレビ フェイク・ラブ(フジテレビ 2011年1月6日) DVD ミテルだけ for Lady…

米村 矢一(よねむら やいち)
1969年9月1日生まれの有名人 佐賀出身

米村 矢一(よねむら やいち、1969年9月1日 - )九州で活動している俳優・殺陣師・曲芸師・パフォーマー。本名は米里 隆弘(よねざと たかひろ)。佐賀県西松浦郡出身。九州忍者保存協会・博多支部「博…

米村 孝一郎(よねむら こういちろう)
1966年7月28日生まれの有名人 石川出身

米村 孝一郎(よねむら こういちろう、男性、1966年7月28日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。石川県出身、金沢美術工芸大学卒業。宇宙作家クラブ会員。 代表作は『MISSING GATE…

米村 理(よねむら おさむ)
1959年4月3日生まれの有名人 奈良出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 米村 理(よねむら おさむ、1959年4月3日 - )は、奈良県桜井市出身の元プロ野球選手(内野手)、野球指導者。 奈良県立郡山高…

米村 和樹(よねむら かずき)
1974年4月10日生まれの有名人 熊本出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 米村 和樹(よねむら かずき、1974年4月10日 - )は、熊本県熊本市出身の元プロ野球選手(投手)。 熊本商大学付属高校では3…

米村 姫良々(よねむら きらら)
2004年4月30日生まれの有名人 岡山出身

米村 姫良々(よねむら きらら、2004年4月30日 - )は、日本の歌手、アイドルで、ハロー!プロジェクトに所属する女性アイドルグループ・OCHA NORMAのメンバー。メンバーカラーはイタリアンレ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
米村明
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

純烈 DA PUMP KAT-TUN アリス十番 Rev.from DVL predia AKB48G AeLL. CheekyParade 夢みるアドレセンス 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「米村明」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました