もしもし情報局 > 1922年 > 7月19日 > 野球選手

金山次郎の情報 (かなやまじろう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

金山次郎の情報(かなやまじろう) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

金山 次郎さんについて調べます

■名前・氏名
金山 次郎
(読み:かなやま じろう)
■職業
野球選手
■金山次郎の誕生日・生年月日
1922年7月19日
戌年(いぬ年)、蟹座(かに座)
■出身地・都道府県
福岡出身

金山次郎と同じ1922年生まれの有名人・芸能人

金山次郎と同じ7月19日生まれの有名人・芸能人

金山次郎と同じ出身地福岡県生まれの有名人・芸能人


金山次郎と関係のある人

小鶴誠: 1953年に松竹が大洋と合併した際に、金山次郎・三村勲ら赤嶺一派のメンバーとともに広島カープへ移籍。


石本秀一: 一時は後援会員が4万人ぐらいになり、会費一人年200円で、当時のお金で数千万円を集めて、創立3年目には小鶴誠、金山次郎、三村勲というスター選手獲得を始め、創成期のチームを支えた。


小坂佳隆: 引退した金山次郎の後継として、1年目から二塁手として活躍、規定打席(20位、打率.235)にも達する。


広岡富夫: その後は金山次郎の壁を破れず、1954年に巨人へ入団して1年目から遊撃手として活躍する達朗とは対照的に、なかなか一軍に定着できなかったが、1955年には内野のユーティリティプレイヤーとして起用され78試合に先発出場。


清水隆行: 年間通して1番打者に定着、2年ぶりに規定打席に到達、609打数で金山次郎のセ・リーグ記録を更新した(2005年に荒木雅博が更新)。


ロベルト=バルボン: 163安打・105得点はリーグトップ、656打席は金山次郎を超える当時の日本記録であった。


坪内道則: 1949年に助監督兼外野手として中日ドラゴンズに移籍し、当時の最多記録となる641打席に立った(翌1950年に金山次郎が更新)。


三村勲: 赤嶺の事を慕っていた三村はのちに共に行動をする事になる金山次郎、小鶴誠らと共に赤嶺の後を追って急映フライヤーズに移籍する。


岩本義行: “プロ野球20世紀の男たち 坪内道則、岩本義行、金山次郎、小鶴誠&佐々木信也「歴史に消えたチームの主軸」/プロ野球20世紀の男たち”.


山本浩二: この時代の広島の主力選手であった、エースピッチャー・長谷川良平、4番・小鶴誠、韋駄天・金山次郎らのプレーを間近で見る機会に恵まれ、特に小鶴にはバッティングフォームを真似るほど憧れた。


石本秀一: 1953年の小鶴誠や金山次郎ら、赤嶺派の広島入りも石本の情熱溢れる説得によるもの。


松山昇: 1回に金山次郎、綱島新八、小鶴誠を三者連続三振に仕留めて、派手にデビューした。


真田重蔵: 7-7の延長11回裏二死一・三塁の場面で伊藤庄七の三塁ゴロを処理して二塁へ送球するが、野手と走者が交錯して金山次郎が落球する間に毎日がサヨナラのホームを踏み、松竹は日本一を逃した。


池田英俊: ^ この時、解説者を務めていた中国放送は当初欠員を補充せず、長谷川良平・大下剛史の2人体制となったことから、同局でテレビ中継が行われる日には、JRN・NRNの2ラインを制作し、曜日に応じてどちらかを自社で放送していたラジオ中継で、裏送りとなる側にビジター地元局(TBSラジオ・ニッポン放送・文化放送・朝日放送・毎日放送・ラジオ大阪・中部日本放送・東海ラジオ)の解説者を起用したり、制作そのものを前記各局に委託するなど人的余裕がなくなったため(池田の大洋コーチ就任時も、金山次郎が東京都内在住であったことと、横溝桂が南海コーチに就任していたことが重なり、自社向けラジオ中継を長谷川が3日続けて担当したことがあった)、シーズン途中の6月から、引退後に飲食店を経営していた高橋里志を解説者に加入させた。


藤原鉄之助: 1947年シーズンオフに球団社長の赤嶺昌志が辞任すると、赤嶺の後を追って加藤正二・金山次郎・小鶴誠ら10名の選手とともに中日を退団して、1948年は急映フライヤーズに移籍。


イチロー: また、タイトルではないが149単打で金山次郎の日本記録を44年ぶりに更新した。


白石勝巳: その後、樽募金などファンの熱烈な支援があったが、特に後援会の力は絶大で、1953年に小鶴誠・金山次郎・三村勲の3選手の入団を実現するなど大きな力となった。


片山博: この回に二塁打の目時春雄は片山のバント失敗で三封されたが、金山次郎の右中間二塁打で片山が還って2-1でサヨナラし、延長20回は現在もセ・リーグの最長イニング記録として残っている。


坪内道典: 1949年に助監督兼外野手として中日ドラゴンズに移籍し、当時の最多記録となる641打席に立った(翌1950年に金山次郎が更新)。


中村政美: 翌1944年シーズンは開幕戦を含めた26試合(全35試合中)で4番を任され、戦時中の物資不足で公式球の質が悪化していた中で打率.220、本塁打1本(ちなみにこの年の本塁打王は、金山次郎〈産業〉の3本)の成績を残した。


小鶴誠: 岩本義行・大岡虎雄・金山次郎らとともに「水爆打線」と呼ばれた強力打線を形成した。


金山次郎の情報まとめ

もしもしロボ

金山 次郎(かなやま じろう)さんの誕生日は1922年7月19日です。福岡出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

詳細情報、関連情報などについてまとめました。現在、引退、テレビに関する情報もありますね。

金山次郎のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

金山 次郎(かなやま じろう、1922年7月19日 - 1984年3月30日)は、福岡県(朝鮮・慶尚南道晋陽郡生まれ)出身のプロ野球選手(内野手)。

豊国商業(現豊国学園高)から1943年に名古屋軍へ入団。

1944年に3本で本塁打王を獲得。

1948年に球団代表の赤嶺昌志が辞任に追い込まれると、後を追って、小鶴誠、加藤正二、古川清蔵、三村勲、野口正明、岩本章、井上嘉弘、藤原鉄之助らと共に退団し、永田雅一が結成した大映球団に所属し大映球団が東急フライヤーズに合流する形で急映フライヤーズに移籍した。

1949年に金星スターズが永田雅一によって買収され大映スターズとなり、そのチームに小鶴誠らと共に移籍。

1950年、2リーグが分裂で赤嶺昌志のセ・リーグ総務の就任に伴いセントラル・リーグの松竹ロビンスに小鶴誠、三村勲と共に移籍。この年、三村勲との1・2番コンビ、小鶴誠・岩本義行・大岡虎雄のクリーンナップトリオで水爆打線と呼ばれた強力打線を形成し、セ・リーグの初代チャンピオンとなった。また自らは74盗塁で初の盗塁王を獲得、この74盗塁は1948年度河西俊雄(南海)の66盗塁を上回る新記録だったが、同じ年に木塚忠助(南海)が78盗塁を記録したため、セ・リーグ記録にとどまった。しかし1983年に松本匡史(巨人)に76盗塁で破られるまでのセ・リーグ記録であり、現在でもセ・リーグ歴代第2位の記録である。また、単打142本は前年の千葉茂の記録を更新する当時の日本プロ野球記録(イチローに抜かれるまで44年間保持)。同年は坪内道典の日本記録を塗り替える646打席に立ち(1955年にロベルト・バルボンが更新)、594打数は2002年に清水隆行に更新されるまでセ・リーグ記録だった。

1952年、63盗塁で2度目の盗塁王を獲得。

1953年、石本秀一に要請され、小鶴誠・三村勲・片山博と共に広島カープに移籍。ここでも一番打者、二塁手として活躍し、58盗塁で3度目の盗塁王を獲得、広島カープの走る野球の原点となり、人情味あふれる人柄もあわせて「金山が広島を変えた」と言われた。

1955年8月、史上初となる400盗塁を達成。

1957年に内野守備コーチ兼任となる。同年シーズン限りで現役を引退した。引き続き1958年から1961年まで広島の内野守備走塁コーチを務めた。

1962年、中国放送の野球解説者となり、1975年のカープ初優勝を果たした試合での解説は、ファンの語り草となっている。 歓喜と熱意で迎えてくれた広島を愛し続けた。

1963年、朝鮮籍から帰化。なお官報では生年月日はプロフィールより1年早い1921年7月19日生まれとなっている。

1980年からは日刊スポーツ野球評論家も務めた。

1984年3月30日、心不全のため逝去。享年61。

詳細情報

年度別打撃成績

各年度の太字はリーグ最高

名古屋(名古屋軍)は、1944年に産業に、1946年に中部日本に、1947年に中日(中日ドラゴンズ)に球団名を変更

タイトル

本塁打王:1回 (1944年)

盗塁王:3回 (1950年、1952年 - 1953年)

記録

1000試合出場:1954年6月24日 ※史上25人目

オールスターゲーム出場:1回 (1951年)

背番号

29 (1943年、1946年 - 1947年、1950年 - 1952年)

17 (1944年)

7 (1948年)

8 (1949年)

6 (1953年)

1 (1954年 - 1958年)

64 (1959年 - 1961年)

関連情報

出演番組

S☆1 BASEBALL - RCCテレビ及びTBS系列のプロ野球中継番組の現行タイトル。

DRAMATIC BASEBALL - 広島県の民放2局時代にRCCテレビが一部曜日を担当した日本テレビ系列のプロ野球中継番組の現行タイトル。

Veryカープ! RCCカープナイター/カープデーゲーム中継 - RCCラジオのプロ野球中継番組の現行タイトル。

    金山は東京都内在住だったため、アール・エフ・ラジオ日本(ラジオ関東時代。主にRCCラジオのJRN・NRN加盟以前)・TBSラジオ(主に後述の2球団の主催試合が中継可能だった1978年以前)・ニッポン放送・文化放送への制作委託による裏送り(稀に系列局からの解説者派遣という形式での全国ネット本番カードもあり)または前記各局の技術協力での自社制作による広島のビジターゲーム中継(主に国鉄→サンケイ→アトムズ→ヤクルト・大洋主催)を相当数担当した。

2024/06/22 00:42更新

kanayama jirou


金山次郎と同じ誕生日7月19日生まれ、同じ福岡出身の人

渡辺 尚子(わたなべ なおこ)
1980年7月19日生まれの有名人 福岡出身

渡辺 尚子(わたなべ なおこ、1980年7月19日 - )は、日本の女優。かつてはムーン・ザ・チャイルドに所属していた。 福岡県出身 身長:156cm 血液型:A型 趣味:ショッピング 特技:百人…

宮原 裕司(みやはら ゆうじ)
1980年7月19日生まれの有名人 福岡出身

宮原 裕司(みやはら ゆうじ、1980年7月19日 - )は、福岡県北九州市出身の元サッカー選手、サッカー指導者。ポジションはミッドフィルダー。 兄の影響で4歳からサッカーを始める。二島スポーツ少…

蓮香(れんか)
7月19日生まれの有名人 福岡出身

蓮香(れんか、7月19日 -)は、日本の女性声優、イベントコンパニオン。別名義は蓮華。 ブラジル(小5より博多)出身。元アトリエピーチ所属。2008年4月、一身上の都合により退所。 血液型はO型…

川崎 彩(かわさき あや)
1982年7月19日生まれの有名人 福岡出身

人物・略歴 ミスマガジン2001のファイナルに選ばれる。(ちなみにこの時、熊田曜子はセミファイナルまで残った) おかしや?さんま!に出演した時、ふいに明石家さんまのほっぺにキスをして、さんまをひっくり…

徳永 玲子(とくなが れいこ)
1965年7月19日生まれの有名人 福岡出身

徳永 玲子(とくなが れいこ、1965年7月19日 - )は、福岡県を拠点に活動しているラジオパーソナリティ、ローカルタレント。俳優。福岡県太宰府市出身。太宰府市立学業院中学校、福岡県立筑紫中央高等学…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


金山次郎と近い名前の人

金山 泉(かなやま いずみ)
1982年6月5日生まれの有名人 新潟出身

金山 泉(かなやま いずみ、1982年6月5日 - )は、毎日放送(MBS)のアナウンサー。 2006年4月1日から2009年1月31日までは、中京テレビのアナウンサーであった。2009年2月1日付…

金山 一彦(かなやま かずひこ)
1967年8月16日生まれの有名人 大阪出身

金山 一彦(かなやま かずひこ、1967年8月16日 - )は、日本の俳優、歌手。大阪府出身。身長175cm、血液型A型。株式会社ウィーズカンパニー所属。 大阪市大淀区(現・北区)出身。 高校を…

金山 正浩(かなやま まさひろ)
1940年1月2日生まれの有名人 富山出身

1月2日生まれwiki情報なし(2024/06/21 19:20時点)

金山 明博(かなやま あきひろ)
1939年2月25日生まれの有名人 東京出身

金山 明博(かなやま あきひろ、1939年2月25日 - )は、日本の男性アニメーター、キャラクターデザイナー、漫画家。 東京都出身。大沢野小学校、速星中学校、富山県立富山工業高等学校卒業。虫プロダ…

金山 良治(かなやま よしはる)
1929年4月25日生まれの有名人 徳島出身

4月25日生まれwiki情報なし(2024/06/26 18:32時点)

金山 明子(かなやま あきこ)
1976年6月17日生まれの有名人 徳島出身

金山 明子(かなやま あきこ、1976年6月17日 - )は、JRT四国放送の元女性アナウンサー。 徳島県吉野川市出身。鳴門教育大学学校教育学部卒業。1999年JRTに入社。 おはようとくしま(…

金山 功(かねやま いさお)
1938年8月7日生まれの有名人 福島出身

8月7日生まれwiki情報なし(2024/06/20 09:51時点)

金山 明彦(かねやま あきひこ)
1951年10月16日生まれの有名人 北海道出身

金山 明彦(かなやま あきひこ、1951年10月16日 - )は、ばんえい競馬の調教師である。北海道旭川市生まれ。かつては、ばんえい競馬の騎手でもあり、「ミスターばんえい」と称される。 金山の養父…

金山 勝巳(かなやま かつみ)
1933年5月22日生まれの有名人 群馬出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 金山 勝巳(かなやま かつみ、1933年5月22日 - )は、群馬県出身の元プロ野球選手(投手)。1953年から1959年までの登録名…

金山 晃士(かなやま こうじ)
1960年12月15日生まれの有名人 福岡出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 金山 晃士(かなやま こうじ、1960年12月15日 - )は、福岡県出身の元プロ野球選手(内野手)。 柳川商業高では、1年下の加…

金山 仙吉(かなやま せんきち)
1951年10月30日生まれの有名人 愛知出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 金山 仙吉(かなやま せんきち、1951年10月30日 - )は、愛知県出身の元プロ野球選手(捕手、右投げ右打ち)。1979年からの登…

加奈山 翔(かなやま しょう)
1992年2月28日生まれの有名人 出身

加奈山 翔(かなやま しょう、1992年2月28日 - )はフリーアナウンサー。株式会社VOICE TRUST所属。 現在、公営競技(競輪、オートレース、競馬)の実況を担当している。 8歳の時に…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
金山次郎
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

でんぱ組.inc asfi アイドルカレッジ Especia ALLOVER ライムベリー 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「金山次郎」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました