清水隆行の情報(しみずたかゆき) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]
清水 隆行さんについて調べます
■名前・氏名 |
清水隆行と関係のある人
関口伊織: 大学の2年先輩に桧山進次郎と徳田吉成、1年先輩に和田孝志、2年後輩に清水隆行と川中基嗣、3年後輩に今岡誠がいた。 川上憲伸: 8月1日の対巨人20回戦(東京ドーム)では、4回に先頭打者の清水隆行に四球を与えた以外、走者を出さず、NPB史上70人目(81度目)のノーヒットノーラン(無安打無得点試合)を達成。 亀井義行: 翌年からは清水隆行の移籍により空いた背番号「9」を着用することが決まった。 井上智栄子: 好みの異性のタイプは読売ジャイアンツの清水隆行選手とのことであるが、周りの反応は一向に冷ややかである。 竹内駒英: 大学時代の同級生に大河ドラマ、朝ドラのNHKプロデューサー川口俊介、写真家の清水隆行、脚本家の荒井修子、青森放送アナウンサー小林あずさ、メディアプロデューサー金子正男、1つ上の先輩にセントフォース所属フリーアナウンサー中田有紀、テレビ新潟アナウンサー林妙、映画監督の久保茂昭がいる。 淡口憲治: 巨人コーチ時代は新人時代の松井秀喜、清水隆行などに「ウォーキング打法」を教え、主力打者に育て上げた。 川尻哲郎: 2001年3月30日の読売ジャイアンツとの開幕戦で3対12と大敗していたため、6番手として調整のためにマウンドに上がったが、清水隆行に満塁本塁打を浴びた。 秋山翔吾: 秋山は子供の頃に父親から野球を教わり、清水隆行のフォームを真似していたという。 宮本慎也: しかし、この年の巨人の優勝決定試合では巨人の一打サヨナラのチャンスにおいて清水隆行のゴロをとった後に一塁へ悪送球をしてしまい、優勝を決定させるサヨナラタイムリーエラーを犯してしまった。 矢野謙次: 5月31日の福岡ソフトバンクホークス戦(東京ドーム)では、7回裏1アウト満塁の場面で福田聡志の代打で登場した清水隆行の代打で(代打の代打で)登場し、篠原貴行から代打逆転満塁本塁打を放った。 川中基嗣: 東洋大学では同期に塩崎真と清水隆行(塩崎は中退)、3学年先輩に和田孝志、2学年先輩に関口伊織、1学年後輩に今岡誠、2学年後輩に田中充、3学年後輩に福原忍がいた。 川相昌弘: しかし、長嶋監督が清水隆行を2番に据えるなど攻撃的な野球を標榜したため、7番や8番を打つ機会も増えてきた。 広澤克実: 1998年、外野は左翼に清水隆行、中堅に松井、右翼に大型新人の高橋由伸がレギュラー起用され、広澤はポジションが固定されなかった。 井出竜也: 2004年の巨人にはタフィ・ローズや清水隆行、高橋由伸らがいたが、貴重な右打ちの外野手として守備力と長打力を評価され、アテネ五輪で高橋がチームを離れる際の右翼手としても期待されていた。 ゲーブ=キャプラー: 不動のレギュラーの清水隆行を押しのけてポジションは開始当初は中堅手で出場していたが打撃不振で左翼手にコンバートされると併用になり最終的には清水にレギュラーを奪い返されるなど最後まで日本野球に適応することはできず、持病の腰痛を再発させた事を理由に6月4日に出場登録抹消され、治療に専念していたが、完治の見込みが立たず、7月8日に契約解除を球団に申し出ると球団も了承した。 鷹野史寿: 浦和学院高校時代は清水隆行と同学年であった。 斉藤宜之: この年ヤンキースに移籍した松井秀喜の抜けた外野をカバーし、故障した高橋由伸や不調の清水隆行に代わり外野の穴に収まりかける。 金山次郎: 同年は坪内道典の日本記録を塗り替える646打席に立ち(1955年にロベルト・バルボンが更新)、594打数は2002年に清水隆行に更新されるまでセ・リーグ記録だった。 松井秀喜: 巨人時代に共に第一線で活躍した清水隆行や高橋由伸は松井に対して強い尊敬心と信頼感を寄せていたと松井の引退後に語っており、同時にチームメイトからの信頼も絶大だったと語っている。 仁志敏久: 2002年、原辰徳が監督に就任したこともあり、投手の左右を問わず安定した働きを見せていた清水隆行を1番に固定し、仁志を2番で起用する構想を打ち出す(原曰く「1番打者が2人いるような打線」を組もうとする構想)。 酒井大輔: 終盤の巨人戦で153km/hという球速を計時し、清水隆行に「まだあんな投手がいたのか」と言わしめる。 脇谷亮太: この試合で9回裏に三塁打を放ち、清水隆行の犠飛で本塁に生還し、チームのサヨナラ勝ちに貢献した。 和田孝志: 大学の1学年先輩に桧山進次郎と徳田吉成、1学年後輩に関口伊織、3学年後輩に清水隆行と川中基嗣と塩崎真がいた(塩崎は中退)。 鈴木尚広: デーモン・ホリンズの台頭や、清水隆行の復調などがあり、後半戦は代走の切り札としてベンチ要員にあることが多かったが、スイッチ本格転向の1年目ながら右打席の打率は.333。 髙橋聡文: 4月13日に東京ドームで開催された対読売ジャイアンツ(巨人)戦で、8対8の同点で迎えた9回裏に清水隆行、小久保裕紀、高橋由伸を抑え延長10回もロベルト・ペタジーニ、タフィ・ローズ、林昌範の計6人を2奪三振を含む凡退に抑える活躍を見せ、堂々としたマウンド捌きで強心臓ぶりをアピールした。 堀内恒夫: 一番から仁志敏久、清水隆行、ローズ、高橋由伸、小久保、ペタジーニ、阿部慎之助、二岡智宏と続く「史上最強打線」はプロ野球記録のチーム259本塁打を記録した。 城之内邦雄: 1984年から2003年まで古巣の巨人でスカウト(肩書は編成部専任次長)を務め、清水隆行やドラフト外では石毛博史の獲得を進言した。 今岡誠: 東洋大学では3学年先輩に関口伊織、1学年先輩に清水隆行と川中基嗣と塩崎真、2学年後輩に福原忍、3学年後輩に前田忠節がいた(※塩崎は中退)。 与那嶺要: 1956年3月21日の対国鉄戦で球団史上初の開幕戦初回先頭打者本塁打を放つ(その後に巨人で記録した選手は2003年の清水隆行、2007年の高橋由伸)。 イチロー: 1997年3月13日の巨人とのオープン戦ではレフトフライでタッチアップを行い、レフトの清水隆行から楽々と二塁を奪った。 |
清水隆行の情報まとめ
清水 隆行(しみず たかゆき)さんの誕生日は1973年10月23日です。東京出身の野球選手のようです。
引退、テレビに関する情報もありますね。今年の情報もありました。清水隆行の現在の年齢は51歳のようです。
清水隆行のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)■プロジェクト:野球選手 ■テンプレート 清水 隆行(しみず たかゆき、1973年10月23日 - )は、東京都足立区出身の元プロ野球選手(外野手、右投左打)、野球解説者・野球評論家。 2009年から2012年までの登録名は清水 崇行(読み同じ)。 江戸川ポニーでは中学3年時に全国準優勝。浦和学院高等学校から東洋大学へ進学。高校のチームメイトには鷹野史寿がおり、通算20本塁打を放つが2年夏の県大会準優勝が最高であった。東洋大学時代の同期には川中基嗣と塩崎真(塩崎は中退)、3学年先輩に和田孝志、2学年先輩に関口伊織、1学年後輩に今岡誠、2学年後輩に田中充、3学年後輩に福原忍がおり、川中とはプロで再びチームメイトとなった。東都大学リーグ通算78試合出場、253打数71安打、打率.281、6本塁打、46打点。ベストナイン4度受賞。4年時には福岡で開催されたユニバーシアード日本代表にも選ばれ4番で銅メダル獲得。1995年度ドラフト会議にて読売ジャイアンツから3位指名を受けて入団。 1996年、ルーキーながら安定した打率を記録し、主に6番・7番打者として外野手のレギュラーに定着。リーグ優勝にも貢献した。また、同期入団の仁志敏久も新人ながら内野手レギュラーの座を掴んでおり、新人選手2人がレギュラーに定着するという年になった。 1997年、前年は左翼手と中堅手を兼任していたが、この年より松井秀喜の中堅手コンバートに伴い左翼に定着。1番打者としての起用も増え、初の規定打席到達且つ打率3割を記録した。 1998年、当時監督だった長嶋茂雄の「バントと併殺が少ない攻撃型の2番打者」という構想から2番打者としての起用がメインになる。1番仁志・2番清水という長らくチームを支える上位打線を形成し、2年連続で打率3割を記録。またこの年は高橋由伸が入団し、中堅手の松井とともに不動の外野布陣の一員となる。4月7日の対広島東洋カープ戦では5-5の同点の延長10回二死一・二塁の打席で佐々岡真司からサヨナラ3点本塁打を放った。 1999年は打撃3部門全てで成績を下げ、打率.295で3割も逃した。 2000年も2番打者としてレギュラー出場し、当時NPB史上10人目となる規定打席到達且つ併殺打0という記録を達成。チーム4年ぶりのリーグ優勝と6年ぶりの日本一に貢献した。 2001年、3月30日の阪神タイガースとの開幕戦で8回に川尻哲郎から満塁本塁打を放ったものの、シーズンを通しては規定打席不足に終わったが、打率.324と高打率を記録。なお、長嶋監督がこの年限りで勇退した。 2002年、新監督の原辰徳の構想で1番打者として起用を明言され、シーズン200本安打を目標に掲げた。年間通して1番打者に定着、2年ぶりに規定打席に到達、609打数で金山次郎のセ・リーグ記録を更新した(2005年に荒木雅博が更新)。惜しくも200本安打には届かなかったものの、最多安打のタイトルを獲得するなどキャリアハイの成績を残し、リーグ優勝・日本一に大きく貢献した。 2003年、3月28日の中日ドラゴンズとの開幕戦で前年巨人相手にノーヒットノーランを達成した川上憲伸から先頭打者本塁打を放ち幸先のいいスタートを切ったが(巨人では1956年与那嶺要以来)、ニューヨーク・ヤンキースに移籍した松井秀喜の穴を埋める中堅手の守備練習や開幕早々の肉離れなどの故障などが重なり打率.240、14本塁打の成績に終わり、規定打席にも到達しなかった。 2004年、監督就任した堀内恒夫の方針により再び2番打者としての出場になる。開幕前には同じ外野手の斉藤宜之の成長もあり一塁手の練習を提案されたものの、開幕するとシーズンのほとんどで2番・左翼手としてスタメン出場を果たした。2年ぶりの打率3割、自己最多の16本塁打、チームトップの178安打を記録した。オフにFA宣言し、推定2年総額4億円プラス出来高で合意、残留することが決定した。 2005年、前年中堅手を守ったタフィ・ローズが左翼手として起用されることになり、また中堅手としてゲーブ・キャプラーが入団。清水は再び一塁手の練習に本格的に取り組んだが、一塁手も清原和博でいたため、開幕スタメンを勝ち取れず、4月は控えに回される。しかし中堅手のキャプラーは打撃・守備共に精彩を欠き、4月23日からはキャプラーと左翼を併用され、5月には定位置に復帰した。5月13日の対西武ライオンズ戦(インボイスSEIBUドーム)では先発の西口文也が9回二死までノーヒットノーランの投球を見せたが、最後の打者として回ってきた清水がノーヒットノーランだけでなく完封試合も阻止するソロ本塁打を放つという試合もあった。その後も好調を維持し、終わってみれば正左翼手として2年連続で打率3割を記録した。オフの12月2日の契約更改では年俸2000万円増の2億円でサインした。 2006年、原辰徳が監督に復帰。前年より台頭した矢野謙次・鈴木尚広、シーズン途中に移籍してきた木村拓也・小関竜也などとの外野のポジション争いが熾烈を極めていたが、原は「清水・由伸は格が違う」と発言、左翼のスタメンを確約される。秋季キャンプで広岡達朗の指導で課題のスローイングの修正に取り組み、万全の体制でシーズンを開幕したかに思われた。6月3日の西武戦では左打者キラーの星野智樹からサヨナラ本塁打を放ち、翌日4日は初回に相手先発の西口から先頭打者本塁打を放ち、同点の9回にはサヨナラ犠飛を放ち、2試合連続でのサヨナラ打となった。しかし、その後は打撃が低迷し続け、打率2割近辺を上下するほどの打撃不振から抜け出せなくなってしまう。7月26日にはプロ入り11年目にして初めての二軍での調整試合を経験。再昇格後はセンターやライトでの出場も多くなる。121試合の出場で打率.216、6本塁打という過去最低の打撃成績となり、大幅減俸を受け入れる。生え抜き野手最年長であった仁志の移籍により、当時の生え抜き野手最年長となった。この年規定打席に到達した外野手は1人もおらず、高橋由と清水は出場機会を確保したものの、矢野や鈴木の台頭によりシーズン後半以降はレギュラーを剥奪された。 2007年、豊田清と一足早く自主トレに入り、鈴木や移籍してきた谷とともに「1番候補の1人」として春季キャンプを迎えた。だが怪我により開幕一軍からは外れ、前半戦は不調に苦しみ、一軍と二軍を往復。後半戦に入り徐々に調子を上げていき、スタメンでの出場機会も増えていった。特に9月以降は目覚しい活躍をみせ、プロに入って初めて100試合未満(66試合出場)に終わったが少ない打席数ながらシーズン打率.339を挙げた。また、低めだった出塁率もこの年は4割を超えた。10月2日の対東京ヤクルトスワローズ戦では途中から出場し1点ビハインドの9回裏二死満塁のチャンスでショートへの内野安打を放ち、また宮本慎也の悪送球も重なり2者がかえって逆転サヨナラで5年ぶりの優勝に輝いた。中日とのクライマックスシリーズでも7番・センターでスタメン出場、小笠原孝からヒットを放ちチャンスメイク。第2戦・第3戦は高橋由伸の腰痛による離脱で1番に入り、全3戦にスタメン出場した。 2008年のオープン戦は再び感覚の狂いに苦しみ、また隠善智也の台頭などもあり2年続けての開幕二軍スタートとなった。二軍で結果を出したことや、一軍での故障者が続出したこともあり5月1日に一軍登録され、その日の対広島東洋カープ戦(東京ドーム)の6回裏に代打で登場。シーズン初打席でレフト前ヒットを放った。その後も主に代打要員として起用されるが、打率は1割台に低迷するなど不振から抜け出せず、後半戦は一軍出場がなかった。プロ入り後ワーストの41試合の出場に留まっただけでなく本塁打が0に終わった。本塁打0は入団後初めてであった。11月15日、自ら志願し、金銭トレードで埼玉西武ライオンズへ移籍。背番号は4。 2009年1月8日、登録名を清水 崇行に変更した。オープン戦ではプロ入り初の一塁の守備についた。4月3日の開幕戦千葉ロッテマリーンズ戦(千葉マリンスタジアム)では7番指名打者で先発出場すると3打数3安打と起用に応えた。開幕から4試合連続でスタメン出場するなど序盤は好調で4月9日のオリックス・バファローズ戦(西武ドーム)での試合では3安打で再び猛打賞を記録した。しかし、次第に成績を落としていった。最終的に44試合の出場で1本塁打、打率.208と力を発揮できず、この年限りで現役を引退。 2010年より日本テレビ(同年限りで引退した立浪和義、赤星憲広とともに)・RFラジオ日本の野球解説者、スポーツ報知の野球評論家を1年間務める。 2011年シーズンから古巣・読売ジャイアンツの二軍打撃コーチへの就任が発表される。2014年からは一軍打撃コーチを務める。2015年はチーム打率・安打数がリーグ最下位に低迷し、10月22日に退団することが決まった。 2016年より日本テレビの野球解説者、スポーツ報知の野球評論家に復帰。2017年からはラジオ日本の野球解説者に復帰の他、BS-TBSのパ・リーグ中継の解説者にも出演。 2020年からは西武ライオンズOBとしてフジテレビTWOの解説者としても活動する。 現役時代は「攻撃型の2番打者」として、強力な外野陣を形成した。スイングスピードが速く、ボールを叩き切るようなスイングから弾丸ライナーで飛ばす打撃が特徴。その卓越した打撃技術は「天才」とも評された。清水と対戦経験した投手は「(清水は)内角を払うようにさばいてフェアゾーンにはじき返す。あんな打ち方ができる選手はなかなかいない」と語っている。 一方、守備では弱肩がネックとされており、レギュラーを確約されず、毎年のように対抗馬をぶつけられていた。 苦手としていた投手に山本昌を挙げており、プロ7年目まで安打を打てなかったという。 2004年シーズンから、安打1本につき1万円を盲導犬育成のために寄付していた。2006年は68安打だったが「キリが良いから」と100万円を寄付した。 現役時代は職人肌かつ寡黙なイメージを持たれることが多かったが、引退後は絶妙なワードセンスとトーク術が話題となっている。なお、当時の同僚らは「清水さんは現役時代から面白かった」と語っている。 各年度の太字はリーグ最高 各年度の太字は左翼手刺殺数最多 最多安打:1回(2002年) ベストナイン:1回(2002年) 出身地別東西対抗戦優秀選手:1回(2002年) ヤナセ・ジャイアンツMVP賞:1回(1997年) 初出場:1996年4月6日、対阪神タイガース2回戦(東京ドーム)、8回裏に岡島秀樹の代打として出場 初打席:同上、8回裏に川尻哲郎から左飛 初先発出場:1996年4月14日、対横浜ベイスターズ3回戦(横浜スタジアム)、6番・左翼手として先発出場 初安打:同上、7回表に島田直也から中前安打 初本塁打・初打点:1996年4月23日、対広島東洋カープ1回戦(広島市民球場)、7回表に宮本和知の代打として出場、加藤伸一から右越2ラン 初盗塁:1996年5月16日、対横浜ベイスターズ8回戦(横浜スタジアム)、8回表に二盗(投手:五十嵐英樹、捕手:谷繁元信) 1000本安打:2004年5月5日、対横浜ベイスターズ6回戦(横浜スタジアム)、4回表に三浦大輔から左前安打 ※史上218人目 100本塁打:2004年5月29日、対横浜ベイスターズ9回戦(東京ドーム)、5回裏に門倉健から右越ソロ ※史上232人目 1000試合出場:2004年6月5日、対ヤクルトスワローズ10回戦(明治神宮野球場)、2番・左翼手として先発出場 ※史上394人目 シーズン安打:191本 ※読売ジャイアンツ球団記録 ナゴヤ球場公式戦最後の本塁打:1996年10月6日、対中日ドラゴンズ26回戦、8回表に遠藤政隆から セ・リーグ通算40000号本塁打:2005年6月2日、対北海道日本ハムファイターズ6回戦(札幌ドーム)、6回表に金村曉から右越逆転決勝2ラン 規定打席到達で併殺打0:2000年 ※史上10人目 シーズン猛打賞獲得:22回 オールスターゲーム出場:2回(1998年、2002年) 35(1996年 - 2001年) 9(2002年 - 2008年) 4(2009年) 81(2011年 - 2015年) 清水 隆行(しみず たかゆき、1996年 - 2008年、2013年 - 2015年) 清水 崇行(しみず たかゆき、2009年、2011年 - 2012年) DRAMATIC BASEBALL ラジオ日本ジャイアンツナイター 徳光和夫の週刊ジャイアンツ 月刊プロ野球!さまぁ〜ずスタジアム プロで成功する人しない人(2019年6月7日初版、竹書房 ISBN 9784801919341) ^ なお、その川上がノーヒットノーランを達成した試合で唯一四球を選んで出塁した選手が清水であり、またその試合で最後に打ち取られたバッターも清水であった。 ^ 2002年は中堅手・松井秀喜、右翼手・福留孝介に次ぐ3位。 ^ 96スポニチプロ野球手帳 ^ http://sta-men.jp/1996giants.html ^ 「驚異の2番 清水サヨナラ弾 G4連勝」『読売新聞』(縮刷・関東版) 1998年(平成10年)4月8日付朝刊、16 - 17面(スポーツ面)。 ^ 「G大勝発進 トラは最悪 開幕11連敗」『読売新聞』(縮刷・関東版) 2001年(平成13年)3月31日付朝刊、23面(スポーツ面)。 ^ 「巨人・清水が開幕戦先頭打者本塁打」『読売新聞』(縮刷・関東版) 2003年(平成15年)3月29日付朝刊、20面(スポーツ面)。 ^ 「巨人・清水が左足を故障」『読売新聞』(縮刷・関東版) 2003年(平成15年)4月12日付朝刊、19面(スポーツ面)。 ^ 「清水FA残留 2年総額4億+出来高」『読売新聞』(縮刷・関東版) 2004年(平成16年)12月16日付朝刊、20面(スポーツ面)。 ^ 「西口 ノーヒットノーラン また「あと1人」3年ぶり完投勝ち Gあわや 打線無策 マレン6失点」『読売新聞』(縮刷・関東版) 2005年(平成17年)5月14日付朝刊、23面(スポーツ面)。 ^ 「阿部、清水が2000万円アップ」『読売新聞』(縮刷・関東版) 2005年(平成17年)12月3日付朝刊、16面(スポーツ面)。 ^ “【6月4日】2006年(平18) 清水隆行、珍記録は“自作自演”から始まった”. Sponichi Annex. 2008年6月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月14日閲覧。 ^ “清水、立浪、赤星の3氏が日テレ解説者入り”. - スポーツニッポン (2010年1月27日). 2011年5月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年12月5日閲覧。 ^ “森脇浩司、清水崇行、小関竜也の3氏が二軍コーチに就任”. Yomiuri Giants Official Web Site (2010年10月26日). 2010年10月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月14日閲覧。 ^ “2015年度 セントラル・リーグチーム打撃成績”. 日本野球機構. 2021年4月14日閲覧。 ^ “コーチ退団について”. 読売巨人軍公式サイト (2015年10月22日). 2021年4月14日閲覧。 ^ “清水 隆行のプロフィール”. ノビテクビジネスタレント. 2022年5月15日閲覧。 ^ “引退後はトークで才能発揮? 松井秀喜、高橋由伸と並ぶ「巨人の天才打者」 | 野球コラム”. 週刊ベースボールONLINE (2024年1月20日). 2024年2月9日閲覧。 ^ “清水隆行、二岡智宏、仁志敏久…野球ファンから「根強い人気」誇った巨人の実力者たち | 野球コラム”. 週刊ベースボールONLINE (2022年3月13日). 2022年5月15日閲覧。 ^ “清水隆行、山本昌が苦手だった理由とは「6年間ノーヒット」「とにかく…」”. マイナビニュース (2023年10月2日). 2024年2月9日閲覧。 ^ 「巨人・清水が178万円を寄付へ」『読売新聞』(縮刷・関東版) 2004年(平成16年)12月16日付朝刊、20面(スポーツ面)。 ^ 「巨人・清水が1000本安打」『読売新聞』(縮刷・関東版) 2004年(平成16年)5月6日付夕刊、5面。 ^ 「ラッキーパンチ」『読売新聞』(縮刷・関東版) 2005年(平成17年)6月3日付朝刊、17面(スポーツ面)。 Go West 東京都出身の人物一覧 東洋大学の人物一覧 読売ジャイアンツの選手一覧 埼玉西武ライオンズの選手一覧 個人年度別成績 清水崇行 - NPB.jp 日本野球機構 選手の各国通算成績 Baseball-Reference (Japan)、The Baseball Cube 選手情報 - 週刊ベースボールONLINE 表 話 編 歴 1994 野村謙二郎 1995 野村謙二郎 1996 A.パウエル 1997 L.ロペス 1998 石井琢朗 1999 R.ローズ 2000 R.ローズ 2001 石井琢朗 2002 清水隆行 2003 A.ラミレス 2004 嶋重宣 2005 青木宣親 2006 青木宣親 2007 A.ラミレス 2008 内川聖一 2009 A.ラミレス 2010 M.マートン 2011 M.マートン 2012 坂本勇人, 長野久義 2013 M.マートン 2014 山田哲人 2015 川端慎吾 2016 菊池涼介 2017 丸佳浩, J.ロペス 2018 D.ビシエド 2019 大島洋平 2020 大島洋平 2021 近本光司 2022 佐野恵太, 岡林勇希 2023 牧秀悟, 中野拓夢 2024 長岡秀樹 表 話 編 歴 1950 青田昇, 岩本義行, 小鶴誠 1951 青田昇, 岩本義行, 金田正泰 1952 杉山悟, 南村不可止, 与那嶺要 1953 金田正泰, 南村不可止, 与那嶺要 1954 杉山悟, 与那嶺要, 渡辺博之 1955 町田行彦, 与那嶺要, 渡辺博之 1956 青田昇, 田宮謙次郎, 与那嶺要 1957 青田昇, 田宮謙次郎, 与那嶺要 1958 田宮謙次郎, 森徹, 与那嶺要 1959 大和田明, 坂崎一彦, 森徹 1960 中利夫, 並木輝男, 森徹 1961 江藤慎一, 近藤和彦, 森永勝治 1962 近藤和彦, 並木輝男, 森永勝治 1963 江藤慎一, 近藤和彦, 藤井栄治 1964 江藤慎一, 近藤和彦, 重松省三 1965 江藤慎一, 近藤和彦, 中暁生 1966 江藤慎一, 中暁生, 山本一義 1967 近藤和彦, 柴田勲, 中暁生 1968 江藤慎一, D.ロバーツ, 山内一弘 1969 高田繁, D.ロバーツ, 山本一義 1970 江尻亮, 高田繁, 中暁生 1971 柴田勲, 高田繁, 水谷実雄 1972 柴田勲, 高田繁, 若松勉 1973 江尻亮, 柴田勲, 若松勉 1974 G.マーチン, 末次利光, 若松勉 1975 井上弘昭, 山本浩二, ロジャー 1976 張本勲, 谷沢健一, 若松勉 1977 張本勲, 山本浩二, 若松勉 1978 C.マニエル, 山本浩二, 若松勉 1979 M.ラインバック, 山本浩二, 若松勉 1980 杉浦亨, 山本浩二, 若松勉 1981 J.ライトル, 田尾安志, 山本浩二 1982 田尾安志, 長崎啓二, 山本浩二 1983 田尾安志, 松本匡史, 山本浩二 1984 山崎隆造, 山本浩二, 若松勉 1985 杉浦享, 真弓明信, 山崎隆造 1986 W.クロマティ, 山本浩二, 吉村禎章 1987 W.クロマティ, C.ポンセ, 吉村禎章 1988 C.ポンセ, J.パチョレック, 広沢克己 1989 W.クロマティ, 彦野利勝, 山崎賢一 1990 J.パチョレック, 原辰徳, 広沢克己 1991 R.J.レイノルズ, 原辰徳, 広沢克己 1992 飯田哲也, 前田智徳, L.シーツ 1993 A.パウエル, 新庄剛志, 前田智徳 1994 A.パウエル, G.ブラッグス, 前田智徳 1995 A.パウエル, 金本知憲, 松井秀喜 1996 A.パウエル, 松井秀喜, 山崎武司 1997 鈴木尚典, D.ホージー, 松井秀喜 1998 鈴木尚典, 前田智徳, 松井秀喜 1999 関川浩一, 高橋由伸, 松井秀喜 2000 金本知憲, 新庄剛志, 松井秀喜 2001 稲葉篤紀, 金本知憲, 松井秀喜 2002 清水隆行, 福留孝介, 松井秀喜 2003 赤星憲広, A.ラミレス, 福留孝介 2004 金本知憲, 嶋重宣, T.ローズ 2005 青木宣親, 赤星憲広, 金本知憲 2006 青木宣親, 金本知憲, 福留孝介 2007 青木宣親, A.ラミレス, 高橋由伸 2008 A.ラミレス, 青木宣親, 金本知憲 2009 A.ラミレス, 青木宣親, 内川聖一 2010 M.マートン, 青木宣親, 和田一浩 2011 長野久義, M.マートン, 青木宣親 2012 長野久義, 大島洋平, W.バレンティン 2013 W.バレンティン, M.マートン, 長野久義 2014 M.マートン, 丸佳浩, 雄平 2015 筒香嘉智, 福留孝介, 平田良介 2016 鈴木誠也, 筒香嘉智, 丸佳浩 2017 丸佳浩, 鈴木誠也, 筒香嘉智 2018 丸佳浩, 鈴木誠也, N.ソト 2019 丸佳浩, 鈴木誠也, N.ソト 2020 佐野恵太, 丸佳浩, 鈴木誠也 2021 鈴木誠也, 近本光司, 塩見泰隆 2022 近本光司, 佐野恵太, 岡林勇希 2023 近本光司, 西川龍馬, 岡林勇希 表 話 編 歴 1位:原俊介 2位:仁志敏久(逆指名) 3位:清水隆行 4位:大場豊千 5位:大野倫 6位:小林聡 表 話 編 歴 山中正竹 伊藤義博 小泉陽三 門倉健 今井圭吾 倉野信次 小林雅英 三澤興一 森中聖雄 矢野英司 荒井修光 髙木大成 小野公誠 浦口雅広 武藤孝司 井口忠仁 今岡誠 鈴木章仁 副島孔太 中村壽博 江崎亘 大野倫 奥村幸司 清水隆行 中村豊 菅原勇輝 荒野洋司 埼玉西武ライオンズ及びその前身球団の選手 VIAF 人物の画像提供依頼 日本の野球選手 浦和学院高等学校出身の野球選手 東洋大学硬式野球部の選手 読売ジャイアンツ及び東京巨人軍の選手 NPBオールスターゲーム選出選手 野球日本代表選手 ユニバーシアード野球日本代表選手 日本のユニバーシアード銅メダリスト 日米大学野球選手権大会日本代表選手 日本の野球指導者 野球解説者 東京都出身のスポーツ選手 東京都区部出身の人物 1973年生 存命人物 2024/11/22 01:29更新
|
shimizu takayuki
清水隆行と同じ誕生日10月23日生まれ、同じ東京出身の人
TOPニュース
清水隆行と近い名前の人
話題のアホネイター
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「清水隆行」を素材として二次利用しています。