もしもし情報局 > 1969年 > 2月22日 > 歌手、タレント

鈴木早智子の情報 (すずきさちこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

鈴木早智子の情報(すずきさちこ) 歌手、タレント 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

鈴木 早智子さんについて調べます

■名前・氏名
鈴木 早智子
(読み:すずき さちこ)
■職業
歌手、タレント
■鈴木早智子の誕生日・生年月日
1969年2月22日 (年齢55歳)
酉年(とり年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和44年)1969年生まれの人の年齢早見表

鈴木早智子と同じ1969年生まれの有名人・芸能人

鈴木早智子と同じ2月22日生まれの有名人・芸能人

鈴木早智子と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


鈴木早智子と関係のある人

相田翔子: 1987年9月、ワニブックス社の雑誌『UP TO BOY』の第9代ミスアップ・グランプリを受賞(第7代グランプリが後にWinkとしてデュオを組むことになる鈴木早智子)。


森若香織: 鈴木早智子


相田翔子: 1988年4月、高校卒業後に鈴木早智子とWinkを結成し、CX系ドラマ『熱っぽいの!』 主題歌「Sugar Baby Love」で歌手デビューする。1歳年上の鈴木早智子を「明るくて凄い優しい人だなって思って。


野村誠一: 鈴木早智子『Voice』


山谷亨: 鈴木早智子 NATURAL Respect my life(2008年 GPミュージアム) 演出


近藤智子: 香瑠鼓はその後、Wink(鈴木早智子・相田翔子)の振付も担当している。


田原音彦: 私の夏が始まる(アルバム『Flyin' High』収録、鈴木早智子ソロ、編曲)


香瑠鼓: 1980年代後半から1990年代前半に活躍した、BaBe(近藤智子・二階堂ゆかり)、Wink(鈴木早智子・相田翔子)、Mi-Ke(宇徳敬子他)のほか、SMAP香取慎吾のもうひとつの顔とされている「慎吾ママ」の振付で人気を集める。


相田翔子: アイドルユニットとしては異例の長期にわたるWink時代の約8年間は、あらゆる意味で鈴木早智子との厚い友情と周囲の熱意に支えられたものであり、自らの芸能活動の原点となったWinkについて、本人は「夢のようで刺激的で濃厚で鮮烈」なものだったとし、今でもWinkやその楽曲を大事に思うファン、当時のスタッフ、そして「早智子とじゃなければ私には出来なかったこと」と語っている。


小林信吾: 鈴木早智子


山内順仁: 1999.08.01  鈴木早智子 『trentaine』 ティアイエス


二階堂ゆかり: 香瑠鼓はその後、Wink(鈴木早智子・相田翔子)の振付も担当している。


鈴木早智子の情報まとめ

もしもしロボ

鈴木 早智子(すずき さちこ)さんの誕生日は1969年2月22日です。東京出身の歌手、タレントのようです。

もしもしロボ

来歴、人物などについてまとめました。テレビ、兄弟、ドラマ、映画、解散、子役、趣味、事件に関する情報もありますね。鈴木早智子の現在の年齢は55歳のようです。

鈴木早智子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

鈴木 早智子(すずき さちこ、1969年2月22日 - )は、日本の歌手、タレント、女優。1988年から1996年まで活動した、相田翔子とのアイドルデュオ・Winkのメンバー。本名同じ。別名、東 智子、Miyoko.A。愛称、さっちん。東京都出身。

1987年、雑誌『UP TO BOY』主催のミス・アップ・コンテストで第7代グランプリとなり、1988年、同じくミス・アップ第9代グランプリである相田翔子と、アイドルデュオ・Winkを結成。「愛が止まらない 〜Turn it into love〜」や「淋しい熱帯魚」などのヒット曲により、1989年にはスターダムに上りつめた。1996年、Winkは活動を停止。その後、Winkとしては、1998年、1999年、2008年、2018年と、デュオ結成から10年ごと(1999年を除く)に活動を一時再開しており、テレビ番組等で歌唱している。

Wink活動停止後は、歌手であることを本懐としつつも、主にタレントや女優として芸能活動を継続。

歌手としては、1998年にシングル「INNOCENT SKY〜悲しみも届かないあの空の向こうへ〜」を、また、2003年にアルバム『零〜re-generation〜』を発売している。

2009年に発売したDVD『September Shock』で「AV」出演などと報じられたり、2010年に週刊誌によって舞台俳優と不倫していたとされ、一旦、芸能活動の自粛をしたりするなど、スキャンダラスな動向を示した時期もあった。

2011年から2012年、および、2013年から2015年まで一時休業したが、芸能活動を再開している。

来歴

出生からWink結成直前まで(1969年 - 1988年)

1969年2月22日23時8分、広告関係の仕事をする父 と、専業主婦の母 のもとに生まれる。出生地を愛知県名古屋市とする文献もあるが、鈴木の自著では、出生地は東京都目黒区で、幼稚園の年長組に上がる頃に埼玉県草加市へ転居、1989年初頭におけるWinkの「愛が止まらない」のヒット後に、東京で単身生活を始めたとする。3兄弟の長女(4歳下に弟、8歳下に妹)。小学2年生の時から歌手に憧れていた。

中学生の時にアニメソングのオーディションに合格するも辞退。

1984年、東京都内の高校へ進学して間もなく歌手を目指して休学し、同年内に一時的に都内港区の青山に所在する芸能事務所に所属。

1985年頃、高校を退学し、喫茶店や、建設会社の事務などのアルバイトの傍ら、都内港区の乃木坂にあった笠井幹男のボーカル・スクールで、レッスンを受けるようになる。

1986年7月、草加市の西隣である埼玉県川口市の土手において、数千人の聴衆を前にし、アマチュアバンドであるフォーエバーのボーカルとして、オリジナル曲「おじちゃんヨイショ」を歌唱。

同年8月17日に新宿アルタ内のスタジオアルタで本選が開催された 第1回「ロッテ CMアイドルはキミだ!」コンテストに、最終ノミネート者20名の1人として出場するも、グランプリの座を獲たのは橘理佐(のちの立花理佐)であった。

この年の11月2日、成城大学の学園祭において開催された、青年誌『UP TO BOY』(ワニブックス)の「ミス UP FESTIVAL in SEIJO UNIV.」に、東 智子の名を以ってエントリーし、ミス・アップ第7代グランプリを受賞。

1987年1月23日発売の『UP TO BOY』同年3月号のグラビアに、名を本名の鈴木早智子に改めて登場し、3月23日発売の5月号で、表紙と巻頭グラビアを飾る。この年、同誌の鈴木のグラビアを目にしたアップライトミュージック社長・森裕平が、芸能事務所に属していなかった鈴木を、設立したばかりの自社に所属させた。しかしながら、同社における鈴木の主な仕事は当初、電話番やスケジュール管理などの雑務であり、翌1988年1月に端役としてテレビドラマに出演するなどした以外、Winkを結成するまで目立った芸能活動は無かった。

Wink時代(1988年 - 1996年)

1988年、ミス・アップ第9代グランプリである 相田翔子とWinkを結成し、4月27日のシングル「Sugar Baby Love」発売を以って歌手デビュー。Winkは、翌1989年には、年間62.95万枚を売り上げた「愛が止まらない」や、同じく54.873万枚を売り上げた「淋しい熱帯魚」などのヒット曲に恵まれ、この年の12月31日には、『第31回日本レコード大賞』での日本レコード大賞受賞 や『第40回NHK紅白歌合戦』への出場 を果たすなど、一躍スターダムに上りつめる。

Winkの各アルバムには、『At Heel Diamonds』(1988年12月1日発売)を除き鈴木のソロ曲が1曲または2曲収録されており、クール&ザ・ギャングのカバーや来生たかおの提供曲などを歌っているが、その他、鈴木単独としては、以下のような動向が見られた。

1990年12月22日公開の映画『きんぴら』に単独出演するが、この時期にはそれ以外のソロでの活動は行なっていない。

1991年11月25日発売のアルバム『Sapphire』以降、Winkの活動期間中には、Miyoko.A名義で3曲、鈴木早智子名義で2曲の作詞を手掛けた。

1992年3月25日、Wink時代唯一のソロ・アルバム『Mode』を発売。この年に特に集中的に、テレビドラマの脇役やバラエティ番組のゲストなどとして、単独でテレビ番組に出演している。

1993年10月20日より翌年9月7日までの1年間、『志村けんはいかがでしょう』(フジテレビ系)のコントにレギュラー出演。テレビドラマ以外ではWink時代唯一のテレビ番組単独レギュラー出演となった。

1994年11月、単身渡米し、およそ2週間、ニューヨークでダンスのレッスンやボイストレーニングを受ける。

1995年3月18日より26日まで公演された舞台『怪盗チェリーのレストラン』で、主演としてチェリー役を演じ、初めて舞台に出演。

この年、日本ボウリング場協会のCM「ボウリング マジック!!」に起用され、初のCM単独出演を果たしている。

1996年2月25日、Wink時代唯一のソロ・シングル「La Gioconda」を発売。

この年3月5日放送の『江戸の用心棒II』(日本テレビ系)において時代劇に初出演するが、2月下旬乃至3月初頭に京都の太秦でその撮影を終え、帰京した直後、所属事務所の社長より鈴木一人が社長室へ呼び出され、突如としてWinkの活動停止を宣告された。

同月31日を以ってWinkは活動を停止。鈴木は、2010年に上梓した自叙伝『負けじ魂』で、「今もって活動停止の理由や原因は分かりません。聞かされてもいないし、知らされてもいない。」と述べている。

その後の鈴木は、自らが専ら歌手であるという認識を保ち続けてゆくが、下記の通り、主にタレントや女優として芸能活動を継続することとなる。

マンリープロモーション、尾木エージェンシー、ネバーランド在籍期(1996年 - 2002年)

Winkの活動停止後は、1996年は、Winkの所属していたP-ARTISTSが改名したものと鈴木がしているマンリープロモーション、1997年頃から尾木エージェンシー、次いで1998年頃からネバーランドに所属。なお、これら3事務所は、住所が同じであり、また尾木エージェンシーとネバーランドの電話番号が同じで、同一性がある。

Wink活動停止後にレコード会社であるポリスターとの契約が終了したため新曲が出せなくなり、暫くは、営業でWinkの楽曲を歌唱するというかたちでの歌手活動はあったものの、映画や舞台、テレビ番組への出演のほか、写真集の発売など、タレントや女優としての活動が芸能活動の中心となっていた。そのさなかである1998年、テレビ東京のリアリティ番組『ASAYAN』の企画「再起に賭ける芸能人オーディション」に、5月31日放送分より出演する。その企画内容は、外資系企業CMタイアップ曲の小室哲哉プロデュース権を賭けて、鈴木を含む「再起に賭ける芸能人」女性たちがニューヨークで共同生活をしながらレッスンを行なうというものであったが、鈴木は、周囲と同調せずに共同生活を拒否したり、他の企画参加者が易々とダンスレッスンをこなす中でレッスンを抜け出し、うまく踊れないこと等につき涙ながらに話したりするなどし、その後、レコード会社から打診を受けたという理由で無断帰国、この企画を離脱しつつも、 企画の前提であった外資系企業のCMタイアップが立ち消えとなった後に、新曲「INNOCENT SKY〜悲しみも届かないあの空の向こうへ〜」を披露する模様などが放送されている。鈴木自身は後に、この番組は、当初より台本があったのみならず、鈴木の与り知らないところで彼女を「悪役」として仕立てる編集がなされていたことなどを述べ、その不当性を述懐した。

同年10月28日、バンダイ・ミュージックエンタテインメントよりWink活動停止後初のソロ・シングル「INNOCENT SKY〜悲しみも届かないあの空の向こうへ〜」を発売。本作の表題曲は『64マリオスタジアム』(テレビ東京系)および『ワイン娘恋物語』(同前)両番組のエンディング・テーマ曲として用いられ、カップリング曲の「PEACE OF MY LIFE」は「バーコード対戦 バーディガン」(タムソフト)CMイメージソングに起用された。また、この年、第1回インターネット歌手ナビ音楽祭で「歌手ナビヒット賞」を受賞している。

この1998年という年はWink結成10周年にあたるが、12月29日放送の『祝!日本レコード大賞40周年記念スペシャル』(TBS系)において、相田翔子とともにWinkとして出演し、「淋しい熱帯魚」を歌唱した。また、翌1999年12月30日放送の『超える!テレビ』(TBS系)においてもWinkとして出演、「愛が止まらない」と「淋しい熱帯魚」を歌唱している。

2000年5月末、バンダイ・ミュージックエンタテインメントが解散したが、その後、ネバーランド在籍中においては、新譜を出すことはなかった。

同年6月、深夜1時過ぎに、首都高速4号線において乗用車を運転中、逆走してきた自動車と衝突、鈴木の乗用していた乗用車は大破し、彼女自身はむち打ち症で3週間ほど入院したが、後遺症は無く、その後もテレビタレントや舞台女優としての仕事を継続する。

当該時期においては、全体的に、タレントや女優としての活動が主な芸能活動となったが、本懐である歌手としては、1998年にシングルを発売できたものの、鈴木にとって不本意な結果となった『ASAYAN』の出演と、関連性が強いものになってしまった。

オレガ在籍期(2002年 - 2008年)

2002年、オレガに所属。

2003年12月10日、インディーズ・レーベルであるWhat's Up? Groupより、Wink活動停止後初のソロ・アルバム『零〜re-generation〜』を発売。これを記念し、翌2004年の2月28日と5月28日に、「零〜re-generation〜TOUR2004」と題して、やはりWink活動停止後初のライブツアーを行なっている。

2005年の初めにはアルバム作成の意向を示してはいたものの、その後、オレガ在籍中に新譜を出すことはなかった。一方、同年は、歌手として以外の芸能活動において、該事務所在籍期における、従来見られなかった動向が見られる。2月11日放送のテレビドラマ『特命係長 只野仁』(テレビ朝日系)ではベッドシーンを演じ、同番組が最高視聴率を更新するほどの注目を集めたが、3月30日にオレガ在籍期唯一の写真集『Voice』を発売し、セミヌードを披露して、「最近では、テレビ朝日系「特命係長 只野仁」でベッドシーンにも挑戦するなど、色気にますます磨きがかかっており」と評される動向を示した。9月22日にDVD『Voice』も発売。その他、9月10日公開の映画『逆鱗組七人衆』に出演した。同じく2005年から、パチンコ・パチスロに関わる、地方局のテレビ番組出演や営業も目につくようになる。

2006年からは舞台に立つようになり、この年の3月7日から17日まで公演された『眠れぬ夜の電波ハイジャック』や、翌2007年7月29日から9月1日まで公演された『ちぎれた雲はどこへ行く』に出演した。

なお、鈴木は、自身の母が癌で本格的に入院するようになって以降、仕事から看病へと軸足を移し、殊に、父・妹・弟らと共に、草加市の実家に泊りきりで自宅看護を始めた2007年3月 から、母が享年64で死去する7月23日 までのおよそ4ヶ月間は、所属事務所の手違いもあって降板できなかった舞台の稽古以外、仕事を入れなかったと述べている。鈴木の母がいつから本格的に入院したのかは判然としないものの、このように、病床の母に尽すべく、仕事をセーブしていた時期もあった。

エグゼ在籍期(2008年 - 2013年)

2008年4月に、エグゼに移籍したとも言われる。

この年はWink結成20周年にあたるが、12月30日、『第50回日本レコード大賞』(TBS系)に相田翔子と2人でWinkとしてゲスト出演し、「淋しい熱帯魚」を歌唱した。

2009年3月31日、薬物服用により救急搬送されたと報じられ、自殺未遂かなどと憶測を呼んだが、同日中に会見を開き、日頃の睡眠不足によって安定剤を服用した旨など、その経緯を説明。

これより先、同年1月23日に、DVD『NATURAL 〜Respect my life〜』を発売し、セミヌード映像を披露したが、更に9月1日にはDVD『September Shock』を発売する。本作品は、その発売前に、メディアから「AV」あるいは「ソフトAV」などとセンセーショナルに報じられた。しかしながら、本DVDの発売元であるMUTEKIは、当該作品を「AV」であるとは明言しておらず、また鈴木自身は、この出演作品が「AV」ではない旨を述べている。それから間もなく、9月25日にはヌード写真集『one track memories』を、10月25日には同名のDVDも発売。

その後、この年には、精力剤である、宝仙堂の「凄十(すごじゅう)」の広告に起用され、「完全に清純派からセクシー路線に舵を切った」とも評された。

2010年2月20日公開の映画『宿命のジオード』に主役である三輪聖子役で出演したが、6月17日発売の『週刊文春』(文藝春秋)により、同映画やDVD『September Shock』で共演した舞台俳優と、4年にわたって不倫関係にあったと報じられる。この影響により、同月20日に自身のブログで当面の芸能活動自粛を発表。自粛中の7月から9月の間に初の自叙伝『負けじ魂』を執筆し、11月6日に出版して、翌日、TSUTAYA TOKYO 六本木店で行なった著書発売記念イベント で、不倫の否定と芸能活動復帰の発表を行なった。

復帰後は、2011年の前半まで若干のテレビ番組に出演。また、serial TV dramaが同年3月2日に発売する、Winkのカバー曲「愛が止まらない -Turn It Into Love-」(ソニー・ミュージックエンタテインメント)のミュージック・ビデオに出演し、2月12日には、同グループの渋谷クアトロにおけるライブにゲスト参加している。

その後、およそ一年の空白期間を経て、2012年半ば頃に地方での営業などのかたちで活動を再開。

センス・プロダクション、TOffice、縁劇人在籍期(2013年 - )

2013年1月より、かねて親交のあった 永福真子が経営するセンス・プロダクションに所属。

この年、在京キー局のテレビ番組2本に出演するなどしたが、その後、芸能活動が暫く途絶する。

2016年5月15日、活動を再開するが、復帰後のおよそ1年間はイベントへの出演にとどまった。

2017年8月12日放送の『心霊呪殺 死返し編』(CSエンタメ〜テレ☆シネドラバラエティ)に出演、8年ぶりのテレビドラマ出演を果たす。

2018年頃から芸能事務所の所属動向が不明瞭になる。

同年6月13日から17日まで公演された舞台『あいたま』に、声のみではあるが春巻梅役で出演。

この年はWink結成30周年にあたるが、8月18日放送の『思い出のメロディー』(NHK総合)において十年ぶりにWinkを一時再開し、「淋しい熱帯魚」と「愛が止まらない」を歌唱。そして10月16日には、『Special To Me』と題したWinkのトーク&ミニライブ・イベントを、渋谷のマウントレーニアホールにおいて行なう。更に12月30日には、やはりWinkとして『第60回日本レコード大賞』(TBS系)に出演し、「淋しい熱帯魚」を歌唱した。

この時のWinkの一時再開は、前年から以下のような経過を経て実現している。2017年6月7日、相田翔子が自らのブログに、プライベートで鈴木とWink結成29周年を祝ったことを写真付きで記したが、同月29日には、テレビ番組『ノンストップ!』(フジテレビ系)で、Wink復活について鈴木と話し合っていることを語り、7月6日の『ORICON NEWS』の記事では、鈴木も同趣旨のことを述べた。8月21日になると、『サンケイスポーツ』によってWinkが2018年4月に再始動すると報じられたが、同日、これを目にした相田は、自身のブログにおいて驚く様子を記しつつも、特に否定はしていない。その報道から間もなく、9月5日に、鈴木が前所属事務所の社長に未払い給与金の支払いを求めているという件が『女性自身』により「泥沼金銭トラブル」と形容されて報じられる。この報酬未払いについては、鈴木がこの前所属事務所を提訴して2020年3月に勝訴することとなるが、『女性自身』の報道直後の時期には、事の真偽に拘わらず「金銭トラブル」が報じられること自体イメージダウンを招きかねず、この件がWinkの動きに影響を与えうるという見方も出され、2018年3月7日には、相田がWinkの再始動を一旦は完全に否定するに至っている。しかしながら、Winkのデビュー日である4月27日には、鈴木と相田が二人で出演するスペシャル・トークイベント『Special To Me』を、10月16日に開催することが告知された。それから3ヶ月ほど経った7月29日、都内のライブ・レストランであるCOTTON CLUBで行なわれた相田の30thアニバーサリーコンサート「This Is My Love V」に、シークレット企画として鈴木が登場し、相田とともに「淋しい熱帯魚」を披露。『思い出のメロディー』でのWinkの復活が報じられたのは、その6日後、8月4日のことであった。

同年においては鈴木単独での歌手としての活動も見られ、11月7日に上野恩賜公園野外ステージで行なわれた、レンベル・キャピタル主催の第1回震災復興支援チャリティーイベントに出演している。

2019年10月16日時点において、TOfficeが自社の公式サイトで鈴木を所属タレントとしている。その在籍開始の日時は判然としない。

2020年2月、TOfficeが自社の公式サイトより鈴木の記載を削除したが、これに代わり、縁劇人の公式サイトが鈴木の「MANAGEMENT」を公示するようになった。その移籍の日時は判然としない。

人物

愛称

さっちん

その他の愛称

    さち

    さっちゃん

    身体

    身長157cm。靴のサイズ23.0cm。血液型A型。

    過去の身体サイズ

    身長 体重 B W H 掲載紙
    157cm - 78cm 59cm 85cm 『UP TO BOY』1987年1月号p.50、3月号p.24、5月号p.11
    157cm 43kg 78cm 59cm 83cm 『UP TO BOY』1988年5月号p.43、7月号p.12、1989年1月号p.60
    157.3cm 43kg 78cm 58cm 85cm 『UP TO BOY』1989年3月号p.91
    157.3cm 43kg 79cm 56cm 85cm 『Twinkle Angels』(1990年4月10日)p.99

    身長 体重 B W H 掲載号
    157cm 40kg 78cm 56cm 85cm 1989年4月号p.71、5月号p.121、6月号p.193
    157cm 40kg 78cm 56cm 86cm 1989年9月号p.30

    過去の視力

    人物像

    若年時の飽き性とその後

    凝り性、こだわりのある気質

    少女時代における目標達成のための極端さ

    処世における不器用さ

    様々な要因で悩みをストレートに伝えられないこと

    覆りそうにない不本意な事態に対する不抵抗

    不利な状況の回避に優先される信念の貫徹

    饒舌

    目立つことや華やかなものへの苦手意識

    容姿に関する不満

    相田翔子の発言における鈴木の人物像

    香瑠鼓の発言における鈴木の人物像

    森裕平・吉田豪・及川眠子の発言における鈴木の人物像

    好きな花

    Wink時代の初期に、好きな花が何か言及する、あるいはされることがあったが、相田翔子の場合、桐、梅、スターチス など、変化があったのに対し、鈴木の場合は一貫して、かすみ草であった。1988年のWinkのデビューの際には、所属事務所から贈られた花束にこの花が束ねられていたことを喜んでおり、1990年においては、かすみ草を購入して自室をコーディネートしている旨を語っている。

    鈴木はこの花についてこのように述べていた。

    趣味・愛好

    鈴木が2016年に、「歌は私の原点。やめることはありません。いまでもカラオケに行くと6、7時間は歌っちゃいます」と話している通り、カラオケは、鈴木の歌手としてのアイデンティティと密接に関わる、幼少期からの趣味である。

    小学2年生の時(1976年~1977年)に、テレビでピンク・レディーのデビュー曲「ペッパー警部」(1976年)を見た時から歌手に憧れを抱くようになるが、小学6年生(1980年~1981年)頃には、お年玉をすべて歌にまつわるものに使うようになって、8トラックのカラオケセットを購入したといい、「そこから私の長いカラオケ人生が始まりましたね。」と鈴木は語る。

    少女時代において、ピンク・レディーの次に好きになった歌手は松田聖子であったが、当時はポップスのカラオケが少なかったため、八代亜紀の「雨の慕情」(1980年)や、川中美幸の「ふたり酒」(1980年)、美空ひばりの「おまえに惚れた」(1980年)、五輪真弓の「恋人よ」(1980年)などを歌っていたという。Wink時代初期にも、テレビの音楽番組において、カラオケで演歌を歌っていることを述べ、石川さゆりの「津軽海峡・冬景色」(1977年)の歌唱を披露したこともあった。

    なお、やはりWink時代の初期において、鈴木のカラオケ・カセットの所有数が350本、1,500曲分とされていたが、カラオケのレパートリー数が1,500曲ともされ、特に後者については、Winkの活動停止後にも暫く言及されることがあった。しかし、鈴木はのちに、そのレパートリー数に関しては、把握していなかったことを打ち明けている。

    ピアノ

    ドライブ

    読書

    バレーボール、ゴルフ、テニス

    料理

    ボウリング、ビリボー

    バス釣り

    Wink最盛期における仕事のストレスと、病臥・「病弱」イメージ、失踪、喫煙

    鈴木は、Wink時代の最初期から風邪などでダウンすることがあり、1989年の初頭に、「デビューしてからホント急に体が弱くなっちゃって……」と語ったことがあるが、その後、1989年から翌1990年にかけての、Winkの最盛期で多忙を極めた時期には、以下のように病床に臥している。

    まず、1989年5月29日に、咽頭炎で生放送番組の『歌のトップテン』(日本テレビ系)を欠場。

    そのおよそ半年後、11月9日生放送の『音楽派Together』(TBS系)を急性胃炎により欠場。

    翌12月にも腹痛でダウン。

    『第31回日本レコード大賞』と『第40回NHK紅白歌合戦』を前日に乗り切った1990年の元日 には、ストレス性の急性胃腸炎で倒れ、入院することとなり、1月8日に『歌のトップテン』を欠場。また、その翌々日である10日に公演予定だった、静岡県の磐田市民文化会館における「Shining Star Concert」 が、同月22日に開催されることとなり、この公演が行なわれた日に生放送された『歌のトップテン』においては、コンサートを終えたWinkが同地から中継で出演している。

    そして同年7月に急性肝炎で自宅療養を余儀なくされ、同月4日生放送の『夜のヒットスタジオSUPER』(フジテレビ系)や、15日放送の『スーパーJOCKEY』(日本テレビ系)、25日放送の『邦ちゃんのやまだかつてないテレビ』(フジテレビ系)を欠場した。これに加え、同じ月の14日から開催されたコンサート・ツアー「Especially For You II」は、暫く相田翔子が一人で行なうことになり、鈴木は同月26日の川崎公演から出演している。なお、この時の病臥に関し、週刊誌において、倒れた10日後にスタッフと共に飲酒していたと報じられたことがあるが、後年、これについて吉田豪が鈴木へのインタビュー中に言及した際には、彼女は、飲酒をしないためそれはありえない旨を語っている。

    その他、左側の腎臓が生まれつき弱く、腎結石で血尿になったこともあるという。

    これらによって、Wink時代には、鈴木に「病弱」というイメージがつくこととなったが、彼女自身が語るところによれば、Wink結成前には病弱ということはなく、「精神的なものが左右した」ものであった。その後、ヒット曲が少なくなってきた頃からは、余裕を持って歌を歌えることにより、やっと仕事が楽しめるようになったという。

    なお、相田翔子にも「病弱」イメージが付されたことがあり、週刊誌の記事で「病弱アイドル」と形容されたこともある。

    病臥という点では、上記以外にも、1989年3月23日収録の『がんばれドラゴンズまつり』(名古屋・CBCテレビ)、および同日生放送の『ザ・ベストテン』(TBS系)を、「風邪」という名目で欠場しているが、これは、実際には、Winkが急激に売れたことによる、「殺人的なスケジュール」を伴った環境の激変に耐えかねて、失踪したものであった。この日の朝、「隣の部屋」の相田翔子に、「本当にごめんね」と書いた置手紙を残し、当時の茨城県鹿島郡大洋村(現・鉾田市)にあった自家所有の山小屋に隠れ、当日か翌日、失踪から戻ったという。この失踪は、メディアに報じられることもなく、隠し通されていた。

    なお失踪当時は、同年3月3日から始まっていたWinkの地方キャンペーン期間中であり、この月の「殺人的なスケジュール」とは、具体的には以下のようなものであった。

    日付(曜日) スケジュール内容
    1日(水) 明治製菓「ディーディー」のCM撮影。取材。『スポーツ気分で遊ING!』(ラジオ日本)収録。
    2日(木) 明治製菓「マーブルチョコレート」のCM撮影。テレビ朝日のドラマ収録。『ザ・ベストテン』(TBS系)生出演。
    3日(金) 仙台キャンペーン。
    4日(土) NHK鳥取の番組公録に出演。
    5日(日) 鳥取・山陰放送の番組公録に出演。
    6日(月) アルバム『Especially For You』レコーディング。『歌のトップテン』(日本テレビ系)生出演。
    7日(火) 『歌え!ヒット・ヒット』(テレビ東京系)収録。アルバム『Especially For You』レコーディング。
    8日(水) アルバム『Especially For You』レコーディング。『カッ飛び歌謡ランド』(ラジオ日本)収録。 『ヤングスタジオ』(FM東京)収録。『オレたちひょうきん族』(フジテレビ系)収録。
    9日(木) アルバム『Especially For You』レコーディング。『ザ・ベストテン』(TBS系)生出演。
    10日(金) アルバム『Especially For You』レコーディング。『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)生出演。
    11日(土)・12日(日) 大阪キャンペーン。
    13日(月) 大阪キャンペーン。『徹子の部屋』(テレビ朝日系)収録。『歌のトップテン』(日本テレビ系)生出演。
    14日(火) アルバム『Especially For You』レコーディング。
    15日(水) 沖縄滞在。
    16日(木) 沖縄滞在。『熱帯夜スペシャル』(テレビ朝日系)ロケ。『ザ・ベストテン』(TBS系)に中継で生出演。
    17日(金) 沖縄滞在。
    18日(土)・19日(日) 札幌キャンペーン。
    20日(月) 福岡キャンペーン。東京で『歌のトップテン』(日本テレビ系)生出演。
    21日(火) 鹿児島・南日本放送の100周年記念イベントに出演。
    22日(水) 福岡でイベント。
    23日(木) 『がんばれドラゴンズまつり』(名古屋・CBCテレビ)にゲスト出演。『ザ・ベストテン』(TBS系)生出演。 ※ この日の朝、鈴木失踪。
    24日(金) アルバム『Especially For You』レコーディング。『吉村明宏のときめきバナナ』(ニッポン放送)出演。『ミュージックステーション』(テレビ朝日系) 生出演。
    25日(土) 岡山・山陽放送のイベントに出演。
    26日(日) 『ローソンフレッシュフェスティバル』(大阪放送)の公録に出演。大阪・近鉄百貨店阿倍野店でミニ・コンサート。
    27日(月)~30日(木) 雑誌『UP TO BOY』のグラビア撮影のためグアム滞在。
    31日(金) アルバム『Especially For You』レコーディング。

    ※ 注記が無いものは『ORICON WEEKLY』1989年3月6日号~同年4月3日号所載の「STAR SCHEDULE」による。

    この頃のWinkは、「休みなんて、1カ月に1日あるかないか。6時間も寝れれば大満足という毎日。」と言われていたが、上記の通り、実際に休日が皆無の中で、アルバム『Especially For You』レコーディングの傍ら、地方キャンペーンで日本各地を巡りつつ、時には東京と地方を往復して、『ザ・ベストテン』や『歌のトップテン』、『ミュージックステーション』といった音楽番組等に出演するなどのスケジュールが組まれていた。Winkの人気が過熱していた時期における、地方キャンペーン中のこうした初めての「殺人的なスケジュール」を、当時の鈴木は耐えきることが出来なかった。

    また、この年の8月2日にも、『パラダイスGoGo!!』生放送の直前に相田翔子と共に失踪し、伊香保温泉の旅館に泊まったことがある。

    上掲したWinkのスケジュールの一覧表にある通り、彼女たちは、鈴木の失踪から4日後である1989年3月27日から、30日にかけての4日間、グアム滞在のスケジュールを持ち、実際に滞在していて、これが同年におけるWinkの唯一の同地滞在になっているが、鈴木はこの地で喫煙を覚えている。その約1ヶ月前である2月22日に喫煙が法的に許された20歳になっていたとはいえ、「アイドルにとって、煙草は男性スキャンダル以上にイメージを左右しかねない」 ものであった。しかしながら、グアムにおける、多忙からの解放感の中、「忙しさからの反発」によって煙草に手を伸ばしたという。

    Wink時代には、喫煙を止めるよう所属事務所の社長から叱責されつつも、マネージャーや懇意にしているスタイリストらの協力を得つつ、隠れて喫煙を続けた旨を鈴木は語る。失踪事件直後に、彼女はこうしたかたちで「忙しさからの反発」に対する折り合いをつけ、以後、先述の通り度々病に臥すことや相田翔子と共に伊香保温泉まで逃げたことはあったものの、1996年の活動停止までWinkとしての活動を全うし、その後も芸能活動を継続してゆく。

    なお、Wink時代に隠れて喫煙することに慣れてしまっていたため、人前で煙草を吸えるようになったのは30歳を過ぎてからである旨を鈴木は述べている。喫煙を隠さなくなった30代においては、鈴木の出演したテレビドラマの中に、彼女の喫煙シーンを含むものもある。

2024/06/11 03:14更新

suzuki sachiko


鈴木早智子と同じ誕生日2月22日生まれ、同じ東京出身の人

水沼 宏太(みずぬま こうた)
1990年2月22日生まれの有名人 東京出身

水沼 宏太(みずぬま こうた、1990年2月22日 - )は、神奈川県横浜市青葉区出身のプロサッカー選手。Jリーグ・横浜F・マリノス所属。ポジションはミッドフィールダー、フォワード。元日本代表。 父…

鳥海 貴樹(とりうみ たかき)
1969年2月22日生まれの有名人 東京出身

鳥海 貴樹(とりうみ たかき、1969年2月22日 - )は、NHKのシニアアナウンサー。 歴史学者で東京大学名誉教授・鳥海靖の二男として東京都に生まれる。早稲田高校を経て上智大学卒業後、1992…

高野 麻里佳(こうの まりか)
1994年2月22日生まれの有名人 東京出身

高野 麻里佳(こうの まりか、1994年2月22日 - )は、日本の女性声優、歌手。東京都出身。青二プロダクション所属。 声優ユニット・イヤホンズのメンバー。イヤホンズとしての所属レーベルはEVIL…

永松 恵子(ながまつ けいこ)
1976年2月22日生まれの有名人 東京出身

永松 恵子(ながまつ けいこ、1976年2月22日 - ) は、東京都出身の元グラビアアイドル。 「イヤイヤ娘」や「ドカンとカワィータケ」のメンバーとしてCDもリリースした。 かつての所属事務所は「ホ…

永谷 裕香(ながたに ゆか)
1977年2月22日生まれの有名人 東京出身

永谷 裕香(ながたに ゆか、1977年2月22日 - )は、東京都板橋区出身のフリーアナウンサー、人道支援活動家。血液型はO型。 所属事務所はTBSスパークル(旧:キャスト・プラス)。 英検1級…

吉川 惣司(よしかわ そうじ)
1947年2月22日生まれの有名人 東京出身

吉川 惣司(よしかわ そうじ、1947年2月22日 - )は、東京都出身の日本のアニメ監督、脚本家、演出家、アニメーター、キャラクターデザイナー、舞台演出家、小説家。東京都出身。 高校2年生の時、…

吉増 剛造(よします ごうぞう)
1939年2月22日生まれの有名人 東京出身

吉増 剛造(よします ごうぞう、1939年(昭和14年)2月22日 - )は、日本の詩人。日本芸術院会員、文化功労者。東京出身。 独特の手法を用い、現代詩壇の先鋭的な詩人として高く評価されている。詩…

小桜 エツコ(こざくら えつこ)
1971年2月22日生まれの有名人 東京出身

小桜 エツコ(こざくら エツコ、本名:土門 久美(どもん くみ〈旧姓:内野〉)、1971年2月22日 - )は、日本の女性声優。リル・ポータ代表。東京都西多摩郡瑞穂町出身。旧芸名:小桜 エツ子(読みは…

京田 尚子(きょうだ ひさこ)
1935年2月22日生まれの有名人 東京出身

京田 尚子(きょうだ ひさこ、1935年2月22日 - )は、日本の声優、女優。旧芸名、斎藤 尚子。 東京俳優生活協同組合(俳協)所属。東京府(現・東京都)出身、兵庫県育ち。 幼少期から子役として…

石津 彩(いしづ あや)
1972年2月22日生まれの有名人 東京出身

石津 彩(いしづ あや、1972年2月22日 - )は、日本の女優、声優。テアトル・エコー所属。東京都出身。 小さい頃から学芸会などたくさんの人物の前に立って何かに表現することが好きで、小学校時代…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


鈴木早智子と近い名前の人

鈴木 新彩(すずき さらさ)
2000年3月8日生まれの有名人 東京出身

鈴木 新彩(すずき さらさ、2000年3月8日 - )は、テレビ朝日のアナウンサー。 東京都出身。慶應義塾湘南藤沢高等部、慶應義塾大学文学部人文社会学科卒業。 2022年4月1日にテレビ朝日入社…

鈴木 砂羽(すずき さわ)
1972年9月20日生まれの有名人 静岡出身

鈴木 砂羽(すずき さわ、1972年9月20日 - )は、日本の女優。静岡県浜松市中央区出身。ホリプロ(2021年7月まで)、T-artist(2021年10月から2023年4月まで)を経て、MOND…

鈴木 サチ(すずき さち)
1979年11月14日生まれの有名人 愛知出身

鈴木 サチ(すずき さち、1979年11月14日 - )は、日本の女性ファッションモデル。所属事務所はイリューム。愛知県日進市出身。 父親は愛知県名古屋市出身で、母親は三重県出身。姉が1人いる。 …

鈴木 達也_(俳優)(すずき たつや)
1995年5月21日生まれの有名人 東京出身

鈴木 達也(すずき たつや、1995年5月21日 - )は日本の俳優である。舞夢プロ所属。 テニス・ピアノ・ギターが趣味、特技。 短所は人見知り。 長所は明朗。 アニメやゲームも趣味。 風の残響…

鈴木 達也_(1982年生のサッカー選手)(すずき たつや)
1982年8月1日生まれの有名人 神奈川出身

鈴木 達也(すずき たつや、1982年8月1日 - )は、神奈川県横須賀市出身の元サッカー選手。ポジションはフォワード(FW)、ミッドフィールダー(MF)。 小学生の頃より横浜マリノスの下部組織に…

鈴木 道雄_(建設事務次官)(すずき みちお)
1933年11月4日生まれの有名人 群馬出身

鈴木 道雄(すずき みちお、1933年(昭和8年)11月4日 - )は、日本の土木工学者、建設事務次官。 1956年(昭和31年)東京大学工学部土木工学科を卒業し、建設省に入省。1988年(昭和6…

鈴木 貞一_(政治家)(すずき ていいち)
1909年7月10日生まれの有名人 千葉出身

7月10日生まれwiki情報なし(2024/06/12 08:15時点)

マック 鈴木(まっくすずき)
1975年5月31日生まれの有名人 兵庫出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート マック鈴木(マック すずき、本名:鈴木 誠(すずき まこと)、1975年5月31日 - )は、日本出身の元野球選手(投手)、元監督、野…

鈴木 誠_(競輪選手)(すずき まこと)
1965年4月3日生まれの有名人 千葉出身

鈴木 誠(すずき まこと、1965年4月3日 - )は日本の元競輪選手。千葉県市原市出身。日本競輪学校(当時。以下、競輪学校)第55期卒業。選手登録番号11132。日本競輪選手会千葉支部所属。師匠は吉…

鈴木 茂_(経営者)(すずき しげる)
1917年4月17日生まれの有名人 北海道出身

鈴木 茂(すずき しげる、1917年4月17日 - 2014年10月29日)は日本の実業家。北海道拓殖銀行代表取締役頭取・会長、JR北海道代表取締役会長、札幌商工会議所会頭等を務めた。 北海道後志…

鈴木 茂_(ギタリスト)(すずき しげる)
1951年12月20日生まれの有名人 東京出身

鈴木 茂(すずき しげる、1951年12月20日 - )は、日本のギタリスト・作曲家・編曲家。 はっぴいえんど、ティン・パン・アレーなどのメンバーとしてギターを担当した。 世田谷区の自動車修理工…

鈴木 章夫_(外科学者)(すずき あきお)
1929年11月7日生まれの有名人 東京出身

鈴木 章夫(すずき あきお、1929年11月7日 - 2010年10月28日)は、日本の医学者、医師。専門は心臓外科学。 冠動脈外科医であり、心臓のバイパス手術の権威。1995年から2008年まで東…

鈴木 章夫_(オートレース選手)(すずき あきお)
1946年8月23日生まれの有名人 静岡出身

鈴木 章夫(すずき あきお、1946年8月23日 - )は、日本のオートレース選手。 プロフィール(2023年1月現在) 静岡県出身 2期 浜松オートレース場所属 1964年9月15日選手登録 身…

鈴木 省吾_(政治家)(すずき せいご)
1911年8月7日生まれの有名人 福島出身

鈴木 省吾(すずき せいご、1911年8月7日 - 1999年10月4日)は、日本の政治家、法務大臣(第44代)、参議院議員(5期)。位階は正三位。 福島県岩瀬郡鏡石町出身。旧制白河中学、1933…

鈴木 清一_(洋画家)(すずき せいいち)
1895年7月23日生まれの有名人 茨城出身

7月23日生まれwiki情報なし(2024/06/10 22:16時点)

鈴木 清一_(実業家)(すずき せいいち)
1911年12月21日生まれの有名人 愛知出身

鈴木 清一(すずき せいいち、1911年(明治44年) - 1980年(昭和55年)8月22日)は、日本の実業家。ダスキンの創業者。金光教、一燈園の熱心な信者としても知られた。愛知県碧海郡大浜町(現在…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
鈴木早智子
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

DISH// Number_i MAGiC BOYZ NORD (アイドルグループ) OCTPATH XOX amorecarina SUPER★DRAGON King & Prince なにわ男子 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「鈴木早智子」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました