もしもし情報局 > 1909年 > 7月23日 > 作家

飯沢匡の情報 (いいざわただす)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

飯沢匡の情報(いいざわただす) 作家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

飯沢 匡さんについて調べます

■名前・氏名
飯沢 匡
(読み:いいざわ ただす)
■職業
作家
■飯沢匡の誕生日・生年月日
1909年7月23日
酉年(とり年)、獅子座(しし座)
■出身地・都道府県
和歌山出身

飯沢匡と同じ1909年生まれの有名人・芸能人

飯沢匡と同じ7月23日生まれの有名人・芸能人

飯沢匡と同じ出身地和歌山県生まれの有名人・芸能人


飯沢匡と関係のある人

黒柳徹子: 「大人でも子どもの声を出せるはずだ」との劇作家・飯沢匡の発案により、NHK始まって以来のオーディションを経て、三男・トン坊役を演じて一躍有名になる。


川本喜八郎: シンデレラ 飯沢匡 文,川本喜八郎 人形,土方重己 絵 トッパン 1952 (トッパンのストーリーブック ; 1)


加藤治子: 二階の女(1982年、博品館劇場 原作:獅子文六 脚本・演出:飯沢匡


与勇輝: 1971年 - 監督飯沢匡、デザイン土方重己による人形絵本「シンデレラ」、「ピノキオ」の人形制作を担当。


川本喜八郎: 東宝の争議中から、松山崇の誘いで、飯沢匡が編集を担当する「アサヒグラフ」「玉石集」(1953年に単行本として出版された)の人形を使った社会風刺写真制作に関わり、初めてプロとして人形をつくる。


大森南朋: トットてれび(2016年4月30日 - 6月18日、NHK総合) - 飯沢匡


土方重巳: 飯沢匡作のNHK人形劇のデザインなどで知られる。


美空ひばり: デビュー当初のサトウハチローや服部良一から、飯沢匡に至るまで批判的な言論も連綿と続き、逝去の直後には日本的慣例に関して小林信彦が批判を発表した。


手塚治虫: 飯沢匡がそれを面白がり、「ベタマン」という小説にして発表したが、手塚に批判的な漫画評論家などから「手塚は一人で描いていない」という非難を浴びるようになり、第三回小学館漫画賞受賞(1957年)以降、長年漫画賞から遠ざかることになった。


筒井康隆: 初舞台は飯沢匡の『北京の幽霊』。


石田太郎: カラミティ・ジェーン(1993年、銀座セゾン劇場 作:ジャン=ノエル・ファンウィック 演出:飯沢匡


川本喜八郎: ヘンゼルとグレーテル 飯沢匡 文,川本喜八郎 人形,土方重巳 絵 トッパン 1953 (トッパンのストーリーブック ; 3)


十朱久雄: 発足当時の劇団には森雅之・松山崇・杉浦幸雄らがおり、遅れて北沢彪・飯沢匡らが加わった。


高橋克典: トットちゃん!(2017年、テレビ朝日) - 飯沢匡


米倉斉加年: 1970 もう一人のヒト 飯沢匡 飯沢匡


杉浦幸雄: やがて金杉惇郎、長岡輝子、飯沢匡らと学生劇団「テアトル・コメディ」の旗揚げに参画し、1931年2月、内幸町・仁壽生命講堂で行われる旗揚げ公演・トリスタン・ベルナール(フランス語版)作『自由の重荷(Le Fardeau de la liberté)』において、巡査役に内定したが、舞台の初日、父親が当時経営していた会社が倒産したことで、生家が破産。


川本喜八郎: ロビンフッドの冒険 飯沢匡 文,川本喜八郎 人形,土方重巳 絵 トッパン 1952 (トッパンのストーリーブック ; 2)


土方重巳: 翌年、『婦人朝日』(朝日新聞社発行)編集長の飯沢匡と出会い、1950年1月号に初めての童画「森の大さわぎ」を描く。


川本喜八郎: この頃、多くの人形劇・アニメーション関係者が影響を受けたイジー・トルンカの『皇帝の鴬』を見て、人形アニメーションにのめり込むようになり、1953年、飯沢匡、持永只仁、土方重巳、カメラマンの隅田雄二郎らと「人形芸術プロダクション」(NGプロ)を立ち上げた。


川本喜八郎: 飯沢匡に見い出されて人形を使った出版物やCM製作などの仕事に取り組むようになる。


高山良策: 飯沢匡の人形アニメーション映画『ポロンギター』(26分・16mm・カラー、学習研究社)の人形制作を佐々木章、加藤清治とともに担当。


川本喜八郎: しらゆきひめ 飯沢匡 文,川本喜八郎 人形,土方重巳 絵 トッパン 1953 (トッパンのストーリーブック ; 6)


三浦威: もう一人のヒト(飯沢匡作、1970年、香椎宮茂徳王役)


片岡義男: 長谷川は飯沢匡との対談の中で、面白いならまだしも作品の出来が悪いことや、内容に悪意を感じたため、名誉を毀損されたと感じ裁判を起こしたとしている。


伊沢修二: 甥 飯沢匡(劇作家)


高橋悦史: NHKでは舞台や脇役俳優や声の吹き替え(飯沢匡脚本『ブーフーウー』の狼役等)の仕事に従事する。


土方重巳: 『ヤン坊ニン坊トン坊』(飯沢匡作)


川本喜八郎: アラジンとふしぎなランプ 飯沢匡 文,川本喜八郎 人形,土方重巳 絵 トッパン 1953 (トッパンのストーリーブック ; 4)


黒柳徹子: 劇作家・演出家の飯沢匡の発案により黒柳の主演で毎年秋に海外の喜劇を紹介する企画で、1994年に飯沢が死去した後は主に高橋昌也が演出を手掛けて、2016年秋で30回目を数えた。


川本喜八郎: 1954年から、飯沢匡、土方重巳、カメラマンの隅田雄二郎とともに、『あかずきんちゃん』『じゃっくとまめのき』『ぴーたーとおおかみ』『三びきのこぶた』などを出版。


飯沢匡の情報まとめ

もしもしロボ

飯沢 匡(いいざわ ただす)さんの誕生日は1909年7月23日です。和歌山出身の作家のようです。

もしもしロボ

親族、作品などについてまとめました。兄弟、卒業、退社、テレビに関する情報もありますね。

飯沢匡のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

飯沢 匡(いいざわ ただす、1909年7月23日 - 1994年10月9日)は、日本の劇作家、演出家、小説家。

父の転勤先の和歌山市で生まれ、愛媛県松山市を経て東京小石川原町や巣鴨に育つ。本名は伊澤 紀(いざわ ただす)で、警視総監・貴族院議員・台湾総督を歴任した官僚政治家・伊澤多喜男の次男。母は色川武大の親戚の色川家の人で、飯沢と色川は「高祖父が兄弟」の関係になる。

1922年、東京高等師範学校附属小学校(現・筑波大学附属小学校)卒業。在学中は算術が苦手で家庭教師をつけられたが成績不良であった。同年、武蔵高等学校 (旧制)尋常科に第1期生として入学。やはり数学が苦手で落第を経験。落第後の同級生に黒金泰美がいた。1925年、尋常科3年のとき発病しサナトリウムに入院、1926年までを過ごす。

1928年、学校嫌いのため、高等科1年のとき武蔵高等学校を退学。同年、文化学院美術科に入学。1932年、文化学院美術科を卒業し、専修科(美術)に進む。

1933年、東京朝日新聞社(現:朝日新聞東京本社)入社。在学中から長岡輝子・森雅之・金杉惇郎らのテアトル・コメディに参加、1932年に劇「藤原閣下の燕尾服」で劇作家デビュー。飯沢匡という筆名は、朝日新聞社在職中、上司に隠れてNHKラジオのために台本を書いた際、アルバイトが露見しないようNHKの担当者に「印刷しては別人に見え、アナウンサーが発音すると本名のように聞こえるという名を考えてください」と頼んだところ勝手に命名されたものである。戦後『婦人朝日』『アサヒグラフ』編集長を務める。1954年退社

文学座のために書いた『北京の幽霊』で長編戯曲デビュー。1943年「再会」でNHKラジオ賞、1944年「鳥獣合戦」を初演、1954年、文学座初演の「二号」で第一回岸田演劇賞、『ヘンゼルとグレーテル』でサンケイ児童出版文化賞、1957年NHK放送文化賞、1968年『五人のモヨノ』で読売文学賞、1969年「みんなのカーリ」で斎田喬戯曲賞、1970年「もう一人のヒト」で小野宮吉戯曲平和賞、1973年紀伊国屋演劇賞受賞、1979年「夜の笑い」の脚本・演出で毎日芸術賞、1983年日本芸術院会員。

『飯沢匡喜劇全集』全6巻がある。政治風刺劇のほか、NHKの子供番組の脚本で知られた。

いわさきちひろ絵本美術館(現・ちひろ美術館・東京)初代館長でもある。黒柳徹子とは「ヤン坊ニン坊トン坊」以来師弟関係にあり、ラジオ・テレビ・舞台と多くの作品で共演し、極めて親密な関係であった。飯沢が亡くなって久しい今でも、黒柳は飯沢の事を話す際は常に敬語で思慕の念を込めて話している。

親族

母方の祖父の色川三郎兵衛は衆院議員。母方の祖母(三郎兵衛の妻)の両親が色川三中の夫婦養子。三中の弟の色川御蔭の曾孫に色川武大がいる。

父方の伯父の伊沢修二は文部官僚で吃音矯正教育に貢献した。

湯本武比古は義理の伯父(母の姉の夫)にあたる。

作品

藤原閣下の燕尾服(初演テアトル・コメディ、1934年)

北京の幽霊(初演文学座、1943年)

鳥獣合戦(初演文学座、1944年)

崑崙山の人々(初演文学座、1951年)

濯ぎ川(初演文学座、1952年、その後狂言の演目に移植される。フランス小咄の「ル・キュヴィエ」を下敷きにしている)

二号(1954年11月20日 - 12月5日初演文学座、一橋講堂。1954年岸田演劇賞受賞)

五人のモヨノ(初演文学座、1967年、読売文学賞受賞)

もう一人のヒト(初演劇団民藝、1969年)

沈氏の日本夫人(初演文学座、1972年、紀伊国屋演劇賞受賞)

多すぎた札束(初演青年劇場、1977年)

夜の笑い(初演青年劇場、1978年、毎日芸術賞受賞)

ほか

濯ぎ川

伊曽保鼠

裸大名

密か鬼

峯入り行者

ヤン坊ニン坊トン坊(NHKラジオ) 1954年-1957年

ブーフーウー(以下NHKテレビ、人形デザインはすべて土方重巳) 1960年-1967年

ダットくん 1967年-1969年

とんちんこぼうず 1969年-1971年

とんでけブッチー 1971年-1974年

うごけぼくのえ 1974年-1976年

ペリカンおばさん 1976年-1977年

おもちゃおじさん 1978年-1979年

ミューミューニャーニャー(おもちゃおじさんとキャラクターは同じ) 1979年-1983年

ほか

腸詰奇談(第29回直木賞候補作、オール讀物平成15年3月号再録)

ウォルター・デ・ラ・メアの『サル王子の冒険』(1952年岩波文庫より発行)

王さまのすきなピックル・パイ(原作:{絵・ストーリーとも}ジョリー・ロジャー・ブラッドフィールド、1971年4月、講談社刊)

サトちゃん(佐藤製薬のマスコット) - 土方重巳と共にキャラクター考案に携わった。

ソニー坊やの歌(作詞。作曲は服部正) - 1950年代、ソニー製テープレコーダーに付属していたテープに録音されていたCMソング。

2024/06/17 13:34更新

iizawa tadasu


飯沢匡と同じ誕生日7月23日生まれ、同じ和歌山出身の人

助野 嘉昭(すけの よしあき)
1981年7月23日生まれの有名人 和歌山出身

助野 嘉昭(すけの よしあき、1981年7月23日 - )は、日本の漫画家。男性。和歌山県出身、大阪府在住。血液型はB型。 和歌山県私立開智中学校・高等学校卒。 京都精華大学芸術学部マンガ学科ス…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


飯沢匡と近い名前の人

飯沢 耕太郎(いいざわ こうたろう)
1954年3月26日生まれの有名人 宮城出身

飯沢耕太郎(いいざわ こうたろう、1954年3月26日 - )は、日本の写真評論家である。 宮城県仙台市出身。1977年、日本大学芸術学部写真学科卒業。1984年、筑波大学大学院芸術学研究科博士課…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
飯沢匡
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

asfi E-girls palet ALLOVER 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「飯沢匡」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました