もしもし情報局 > 12月14日 > 医師

ノストラダムスの情報 (Nostradamus)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【9月1日】今日誕生日の芸能人・有名人

ノストラダムスの情報(Nostradamus) 医師 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

ノストラダムスさんについて調べます

■名前・氏名
ノストラダムス
(読み:Nostradamus)
■職業
医師
■ノストラダムスの誕生日・生年月日
1503年12月14日 (年齢1566年没)
亥年(いのしし年)、射手座(いて座)
■出身地・都道府県
不明

ノストラダムスと同じ1503年生まれの有名人・芸能人

ノストラダムスと同じ12月14日生まれの有名人・芸能人

ノストラダムスと同じ出身地の人


ノストラダムスと関係のある人

五島勉: ^ 『ノストラダムスの大予言IV』初版オビ他


冬川智子: 「ノストラダムス・ラブ」


高木彬光: ノストラダムス 大予言の秘密 1999年7月はたして人類は滅亡するか! 日本文華社 1974年 のち角川文庫


稲野和子: ノストラダムスの大予言(1974年) - 浜子


五島勉: 一連のノストラダムスもので脚光を浴びた人物ではあるが、そのルポライターとしてのデビュー作は、『続・日本の貞操』(蒼樹社、1953年)であり、戦後間もない頃、駐留米軍による日本人女性に対する強姦事件が多発していた状況にも関わらず取り締まるべき日本の警察はまるで無力であったことや、駐留軍の性的慰安施設団体「特殊慰安施設協会」(RAA)、RAAで働く女性たちを殆ど拉致のように連れて来て働かせる暴力団の報告、RAAの閉鎖に伴い路上へ追い出された街娼の実態、警察予備隊の発足に伴う当時の日本の再軍備化に警鐘を鳴らす内容のものであった。


五島勉: 「ホントに懲りない五島勉「ノストラダムス外れてない」」『週刊朝日』第105巻(55) (通号 4415) 2000年12月15日号、朝日新聞出版、2000年12月15日、165頁。


小松方正: ルパン三世 くたばれ!ノストラダムス(1995年) - ライズリー


木村威夫: 『ノストラダムス 戦慄の啓示』1994年。


定岡小百合: ルパン三世 くたばれ!ノストラダムス(老婆)


大川隆法: また、映画『ノストラダムス戦慄の啓示』で初の製作総指揮を務めた。


近藤光: その後、東京ムービー新社(現:トムス・エンタテインメント)やその子会社であるテレコム・アニメーションフィルム(以下、テレコム)で『スパイダーマン』や『ルパン三世 くたばれ!ノストラダムス』などで制作進行を務めた。


柏原寛司: ルパン三世 くたばれ!ノストラダムス(1995年)


鬼塚五十一: ノストラダムスの預言成就!マシーンに隠された獣の数字666の秘密


谷口香: ノストラダムスの大予言(1974年、東宝) - おりん


香魚子: ノストラダムスと榊くん(『デラックスマーガレット』2010年7月号)


太田美知彦: ノストラダムスをぶっ飛ばせ(作曲・編曲)


佐々木勝彦: ノストラダムスの大予言(1974年、東宝) - 吉浜


志村貴博: ノストラダムス・エフェクト 〜予言と黙示録〜


オスマン・ユセフ: ^ 東宝特撮映画大全集 2012, p. 177, 「『ノストラダムスの大予言』作品解説/俳優名鑑」


芦川よしみ: ノストラダムス戦慄の啓示(1994年、東映) - 小学校の教師 役


丸山優子: 『だまされてノストラダムス』(ポニーキャニオン,1999.6)


東和良: ノストラダムスの失われた書(ノストラダムス


内藤武敏: ノストラダムスの大予言(1974年、東宝) - 官房長官


阿藤快: ノストラダムス戦慄の啓示(1994年、東映) - 火之迦具土之神


康芳夫: 出版分野における仕事には、澁澤龍彥編集の『血と薔薇』創刊、『家畜人ヤプー』出版、『週刊プレイボーイ』での「三浦和義のアナーキー人生相談」プロモート、川尻徹のノストラダムス本プロデュースなどがある。


誠直也: ノストラダムス戦慄の啓示(1994年、東映)


舛田利雄: こうして『宇宙戦艦ヤマト』のテレビシリーズへの参加を快諾した舛田は西崎から監督とストーリーの監修を依頼されたが、撮影が早まった映画『ノストラダムスの大予言』の撮影のため、企画会議に3度出席しただけで実際にはテレビシリーズには最終的には直接タッチはしなかった。


角田久美子: ルパン三世 くたばれ!ノストラダムス(1995年、東宝) - ミス・ブラジル 役


田原アルノ: ノストラダムス・エフェクト〜予言と黙示録〜(ヒストリーチャンネル)


太田忠司: 虹とノストラダムス(2012年10月 PHP研究所)


ノストラダムスの情報まとめ

もしもしロボ

ノストラダムス(Nostradamus)さんの誕生日は1503年12月14日です。

もしもしロボ

現在、病気、結婚、再婚、事件、映画に関する情報もありますね。1566年に亡くなられているようです。

ノストラダムスのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

ミシェル・ノストラダムス(Michel Nostradamus、1503年12月14日 - 1566年7月2日)は、ルネサンス期フランスの医師、占星術師、詩人。また、料理研究の著作も著している。日本では「ノストラダムスの大予言」の名で知られる詩集を著した。彼の予言は、現在に至るまで非常に多くの信奉者を生み出し、様々な論争を引き起こしている。

フランス語名は、ミシェル・ド・ノートルダム (Michel de Nostredame) で、よく知られるノストラダムスの名は、姓をラテン語風に綴ったものである。しばしば、「ミシェル・ド・ノストラダムス」と表記されることもあるが、後述するように適切なものではない。

ノストラダムスは改宗ユダヤ人を先祖とし、1503年にプロヴァンスで生まれ、おそらくアヴィニョン大学で教養科目を、モンペリエ大学では医学を、それぞれ学んだ。南仏でのペスト流行時には積極的に治療にあたり、後年にその時の経験などを踏まえて『化粧品とジャム論』などを著した。

他方で、1550年頃から占星術師としての執筆活動も始め、代表作『ミシェル・ノストラダムス師の予言集』などを著し、当時大いにもてはやされた。王妃カトリーヌ・ド・メディシスら王族や有力者たちの中にも彼の予言を賛嘆する者が現れ、1564年には、国王シャルル9世より「常任侍医兼顧問」に任命された。その2年後、病気により62歳で没した。

長らくこれに対する学術的検証はほとんど行われてこなかったが、現在では伝説を極力排除した彼の生涯や、彼自身の予言観や未来観を形成する上で強い影響を与えたと考えられる文典の存在なども、徐々に明らかとなりつつある。そうした知見を踏まえる形で、ルネサンス期の一人の人文主義者としてのノストラダムス像の形成や、彼の作品への文学的再評価などが、目下着実に行われつつある。

ノストラダムスの父方の先祖は、14世紀末以降、アヴィニョンで商業を営んでいた。父方の祖父が善良王ルネに仕えた医師・占星術師であったとする説は、ノストラダムスの弟や長男ら親族による誇張であり、父方の祖父も実際には商人であった。ピエール=ジョゼフ・ド・エーツによる18世紀の伝記などでは、ノストラダムスの先祖を更に遡れば、失われた十支族のイッサカル族に辿り着くとされているが、これもまた根拠を持たない。

父方の曽祖父ダヴァン・ド・カルカソンヌと祖父クレカは、15世紀半ばにユダヤ教からキリスト教に改宗した。改宗後、クレカはピエール・ド・ノートルダムと改名し、三度目の妻の姓をもとにペイロ・ド・サント=マリーとも名乗った。ノートルダムもサント=マリーも聖母マリアを意味する。祖父は改名後、ノートルダム姓をより多く用い、それが息子や孫(ノストラダムス)にも受け継がれた。

ピエールの息子でノストラダムスの父にあたるジョーム・ド・ノートルダムも、当初はアヴィニョンの商人であったが、サン=レミ=ド=プロヴァンス(当記事では以下サン=レミと略記)の住民レニエールと結婚した後、サン=レミに居を移した。

ノストラダムスはユダヤ人とされることもあるが、上記の通り、父方の祖父の代に改宗が行われている。また、父方の祖母ブランシュもキリスト教徒である。

母方については不明な点も多いが、曽祖父がキリスト教徒であったことは確かである。母レニエールもキリスト教徒であったと推測されているので、ノストラダムスはユダヤ人の定義には当てはまらない。

一部には、彼の一族は表向きキリスト教徒であったに過ぎず、実際にはユダヤ教の信仰を捨てていなかったと主張する者や、彼の一族がユダヤ教の秘儀に通暁していたなどとする者もいるが、これらは史料的な裏付けを持たない。少なくともノストラダムス本人は、公刊された文献等では王党派カトリック信徒の姿勢を示しており、著書の一つである『1562年向けの暦』もピウス4世に捧げられたものである。また、秘書を務めたこともあるジャン=エメ・ド・シャヴィニーも、ノストラダムスは生前熱心なカトリック信徒で、それと異なる信仰を強く非難していたと述べていた。

他方で、ルター派の顧客などと交わしていた私信の中では、プロテスタントに好意的な姿勢を示していたことも明らかになっている。ジェイムズ・ランディのように、カトリック信徒としての姿勢はあくまで表面的なもので、実際にはプロテスタントであったと見なす者もいるが、むしろ相手の立場に応じて言葉を使い分けていた可能性を指摘する者もいる。また、かつて渡辺一夫は、ノストラダムスのキリスト教信仰が、正統や異端に拘泥しない「超異端」の立場であった可能性を示唆していた。

ノストラダムスは、1503年12月14日木曜日に、当時まだフランス王領に編入されて間もなかったプロヴァンス地方のサン=レミで生まれた。幼少期には母方の曽祖父ジャン・ド・サン=レミが教育係を務め、ノストラダムスに医学、数学、天文学ないし西洋占星術(加えて、ギリシャ語、ラテン語、カバラなどを含めることもある)の手ほどきをしたとも言われるが、ジャンは1504年頃に没していた可能性が高いため、彼が直接教育を施したとは考えられない。父方ないし母方の祖父が教育係とされることもあるが、どちらも15世紀中に没しているので問題外である(これらは公文書類で確認できる)。結局のところ、彼が幼い頃に誰からどのような教育を受けていたかは、未だ明らかにはなっていない。

ノストラダムスは、15歳前後(1518年頃)にアヴィニョン大学に入学し、在学中に自由七科を学んだようである。この点は、実証的な伝記研究でもほぼ確実視されているものの、史料的な裏付けはなく、入学時期もはっきりしていない。在学中には、学友たちの前で、コペルニクスの『天球の回転について』の内容を20年以上先取りするかの如くに正確な地動説概念を語るなど、諸学問、特に天体の知識の卓抜さで知られていたとする「伝説」はあるが、これも裏付けとなる史料はなく、むしろノストラダムスの宇宙観は、本来の地動説と対置されるプトレマイオス的なものとも指摘されている。

このアヴィニョン大学在学は、1520年に中断を余儀なくされたと推測されている。当時のペスト流行の影響で、アヴィニョン大学をはじめとする南仏の大学の講義が休講とされたからである。このことは、1521年から1529年まで各地を遍歴し、薬草の採取や関連する知識の収集につとめたと、後に本人が語ったこととも矛盾しない。他方で、ノストラダムスがこの遍歴に先立ってモンペリエ大学医学部で医師の資格を取得したとする説もあるが、現在では虚構の可能性が高いと考えられている。この説は、後にノストラダムスの秘書となったジャン=エメ・ド・シャヴィニーによるものだが、史料による確認が取れず、ノストラダムス自身が後の私信で、医学と判断占星術の研究歴を1521年頃から起算していることとも整合していないためである。史料的に裏付けられる同大学入学はこの遍歴の後である。

1521年からの約8年にわたる遍歴を経て、ノストラダムスは1529年10月23日にモンペリエ大学医学部に入学した。この時点で、薬剤師の資格は取得していたようであり、その後研究を重ねて医学博士号を取得したとされる。ただし、その記録は確認されておらず、むしろ当時の学生出納簿にはノストラダムスの名を抹消した形跡があり、この傍には在学中に医師たちを悪く言ったかどで告発された旨の記述がある 。この点、はっきりと大学から除籍されたと位置づける者もいる。また、当時の正式な薬剤師登用に求められた条件(数年間に及ぶ徒弟修業期間や同業者組合内での試験)を、ノストラダムスが満たしていた形跡が見られないことから、入学前に薬剤師資格を所持していたこと自体を疑問視する者もいる。

この頃の「伝説」としては、博士号取得後に請われて同大学の教授として教鞭を執ったが、あたかも未来を先取りするかのような先進的な治療法のせいで、同僚の保守的な教授たちとの間で大きな軋轢が生まれ、わずか1年で辞職したというものがある。しかし、それは17世紀以降に言われるようになったに過ぎず、それを裏付ける史料は確認されていないどころか、上記のように博士号取得に至る過程自体もはっきりしていない。

従来博士号を取得したとされてきたこの時期の前後に、エラスムスに比肩しうる学者として知られていた、アジャンのジュール・セザール・スカリジェの招きを受けたこともあり、ノストラダムスはアジャンへと移住した。彼はアジャンで開業医として医業に携わる傍ら、博識のスカリジェから多くを学んだらしい。また1531年には、アジャンのアンリエット・ダンコスという女性と結婚したことが、1990年代に発見された結婚契約書から窺える。この発見によって、従来謎であった最初の妻の名前も明らかとなったが、慎重な見方をする論者もいる。実際のところ、この頃既にアジャンにいたのだとすれば、モンペリエで3年間研究して博士号を取得したとされた通説との間に、齟齬を来すこととなる。

結婚契約書の真偽はなお検討の余地があるとしても、アジャン滞在中に最初の結婚をし、子供をもうけたことは、確実視されている。しかし、1534年頃に妻子ともに亡くなったようである。この死因にはペストが有力視されているが、実際のところは不明である。その後、持参金などを巡って妻の実家から訴訟を起こされたという話もあるが、これも定かではない。

同じ頃には、元来気難しい性格であったスカリジェとの仲も険悪なものになっていった。さらには、1538年春にトゥールーズの異端審問官から召喚を受けたようである。その理由は「聖人を冒涜した」事を問題視されたという程度にしか分かっていない。怠惰な姿勢で聖母マリア像を作っていた職人に、そんなやり方では悪魔の像が出来てしまうと注意したところ、逆に聖母を悪魔呼ばわりした人物とされてしまったという説もあるが、これはトルネ=シャヴィニーらが19世紀になって言い出した話のようである。このほか、アジャンのプロテスタント医師サラザンが召喚された際に、交流のあったノストラダムスにも累が及んだとする説もある。

こうした諸状況の悪化によってノストラダムスは再度の遍歴を決心したとされるが、上述の通り裏付けとなる史料に乏しく詳細は不明である。ひとまず、妻子と死別したらしいこと、少なくともそれが一因となって旅に出たらしいことは確実視されている。実際、1530年代後半以降、彼の足取りは一時的に途絶える。この頃の伝説としては、オルヴァル修道院(フランス語版)に立ち寄って予言を書き残したというものがあり、19世紀に出現した偽書「オリヴァリウスの予言」や「オルヴァルの予言」と結びつけられることもあるが、資料的な裏付けを持たない。

長い放浪を続けたノストラダムスは、1544年にマルセイユの医師ルイ・セールに師事したとされ、翌年には3人の囚人の診察をした記録がある。

そして、1546年に同じ南仏の都市エクスでペストが流行した時には、治療のために同市へと赴いた。これについてノストラダムス自身は、エクスの議会 (senat) と現地住民からペストの根絶を要請されたと語っている。そして、エクスの古文書館には、1546年6月にノストラダムスに契約金を支払ったことが記載された、エクス市の出納係ポール・ボナンの会計簿と、その際のノストラダムスの契約書が残されている。

伝説では、この時ノストラダムスは、鼠がペストを媒介することに気付き、直ちに鼠退治を命じたという。また、伝統的な治療法である瀉血を否定し、かわりにアルコール消毒や熱湯消毒を先取りするかのように、酒や熱湯で市中の住居や通りなどを清め、更にはキリスト教では忌避されていた火葬すらも指示したとされる。

しかし、後年ノストラダムス自身が『化粧品とジャム論』で述懐しているこの時の様子に、当時の医学知識の範囲を超えるようなものはなく、むしろ瀉血を試みた形跡すらある。患者の隔離をはじめとする初歩的な公衆衛生上の方策を取っていた可能性は指摘されているが、それは当時として一般的に行われていたことで、決してノストラダムスに固有のものではない。

『化粧品とジャム論』には、その時に用いた治療薬の処方箋も載せられているが、イトスギのおがくずや、磨り潰したバラ、丁子などを原料とするその薬の効能は強く疑問視されている。また、それらの原料には中世から用いられていた伝統的なものがいくつも含まれている。結局のところ、彼の医療活動とペスト沈静化との因果関係は不明瞭なままである。現時点で確実に言えるのは、当時は医師達も尻込みする傾向の強かったペストの流行地に、自ら果敢に乗り込んで治療に尽力した人物ということだけであり、その実効性を評価しうるだけの材料には乏しい。なお、ノストラダムスが何度もペスト流行地に赴いていたにもかかわらず、自身がペストで命を落とすことがなかった理由としては、免疫が出来ていた可能性も指摘されている。

その後ノストラダムスは、プロヴァンス州サロン・ド・クロー(現サロン=ド=プロヴァンス、以下「サロン」と略記)に落ち着き、1547年11月11日にこの地で未亡人のアンヌ・ポンサルドと再婚した。ノストラダムスは終生この街で過ごすことになるが、1年程度の旅行で家を空けることは何度かあった。最初の旅行は、再婚後間もない頃のイタリア旅行であり、処方箋などからはヴェネツィア、ジェノヴァ、サヴォーナなどを回ったらしいことが窺える。

この旅行中の出来事としては、以下のような「伝説」が有名である。ノストラダムスはこの旅行中、ある修道士たちの一団に出会った時に、そのうちの一人の前で恭しく跪いた上で、その相手が将来ローマ教皇となることを示唆したために、周囲の失笑を買った。しかし、その修道士フェリーチェ・ペレッティは、ノストラダムスの死から20年程のちにシクストゥス5世として即位し、ようやく彼の予言の正しさが証明されたのだという。この出会いにも裏付けはなく、後世の創作とされており、フラウィウス・ヨセフスの『ユダヤ古代誌』の二番煎じという指摘もある。

1550年代に入ると、ノストラダムスはサロンの名士として、公共の泉の碑銘を起草したり、クラポンヌ運河の開削事業に出資したりするようになる。こうした活動と並行して、翌1年間を予言した暦書(アルマナック)の刊行を始めるなど、予言者としての著述活動も本格化させていく。暦書は大変な評判となり、ノストラダムスは、より先の未来を視野に入れた著作『予言集』の執筆に着手する。1555年5月に初版が出された『ミシェル・ノストラダムス師の予言集』は、4巻の途中までしかない不完全なもの(完全版は全10巻)ではあったが、大きな反響を呼び起こしたとされている。

そのわずか2か月ほど後に当たる1555年7月に、国王アンリ2世とカトリーヌ・ド・メディシスからの招待を受けた。『予言集』の評判が王宮に届いたことが一因とされることが多いが、暦書の評判に基づくものであって、『予言集』はそもそも関係がなかったという指摘もある。

翌月に王宮で行われた謁見は成功裏に終わったようだが、その会見内容は不明である。翌年にノストラダムスが書いたものをもとに、むしろ会見では予言能力を疑われるような不手際があったのではないかという指摘もある。カトリーヌはそれとは別に、ノストラダムスを個人的に呼んで自身の子供たちの未来を占わせたとされ、四人の御子息はみな王になるという答えを得たという。四男エルキュールが早世したことでこれは外れたが、「御子息から四人の王が生まれる」という予言だったとする説もある。この場合、三男アンリはフランス王となる前にポーランド王となっていたため、正確な予言だったことになる。しかし、後にヴェネツィア大使ジョヴァンニ・ミキエリが1561年にまとめた報告書などでは、宮廷ではノストラダムスの「王子たちがみな王になる」という予言の噂が広まっていたとあり、「四人の王が生まれる」という予言は確認が取れていない。この件に限らず、カトリーヌとの対話は色々取り沙汰されるが、後出の唯一の例外を除いては、対話の内容を伝える史料は存在していない。

1557年には『ガレノスの釈義』(後述)を出版した。ノストラダムスは医師としての活動を縮小していたようだが、1559年の処方箋も現存している。

1559年6月30日、アンリ2世の妹マルグリットと娘エリザベートがそれぞれ結婚することを祝う宴に際して行われた馬上槍試合で、アンリ2世は対戦相手のモンゴムリ伯の槍が右目に刺さって致命傷を負い、7月10日に没した。現代では、しばしばこれがノストラダムスの予言通りであったとして大いに話題になったとされるが、現在的中例として有名な詩が取り沙汰されたのは、実際には17世紀に入ってからのことであった。なお、ノストラダムスは、1556年1月13日付けで国王と王妃への献呈文をそれぞれしたため、1557年向けの暦書に収録したが、このうちカトリーヌ宛ての献辞では、1559年を「世界的な平和(la paix universelle)」の年と予言していた。

アンリ2世亡き後に王位に就いたフランソワ2世は病弱で、早くも1560年後半の宮廷では、ノストラダムスの予言を引用しつつ、王が年内に没すると噂されていたという。実際にフランソワ2世はこの年のうちに没し、ノストラダムスの名声は更に高まったようである。このエピソードは、ヴェネツィア大使ミケーレ・スリャーノやトスカナ大使ニッコロ・トルナブオーニらの外交書簡にも記載があるので、史実だったと考えられる。ただし、この噂話についても、かなり尾ひれがついていたという指摘はある。

なお、この頃のノストラダムス本人は、王侯貴族などの有力者を相手に占星術師として相談に乗っていたことが、現存する往復書簡からは明らかになっている。事実、1564年に依頼されて作成した、神聖ローマ皇帝マクシミリアン2世の子ルドルフのホロスコープも現存している。

こうした予言に対しては、前出のカトリーヌのように心酔していた有力者もいた。彼女の場合、ノストラダムスを世界一の狡猾漢呼ばわりしているスペイン大使ドン・フランセス・デ・アラバの本国宛の書簡にも、その心酔ぶりを揶揄しているくだりを見いだすことができる。しかし他方で、ノストラダムス自身の往復書簡の中では、顧客や出版業者から、予言の曖昧さや冗長さにしばしば苦情も出されていたことが明らかになっている。

ときに、フランソワ2世の後を継いだ弟の国王シャルル9世は、フランス各地をまわる大巡幸の一環として、1564年10月17日に母后カトリーヌともどもサロンの街を訪れた。

ノストラダムスは国王親子とサロンのランペリ城(フランス語版)で会見をした。カトリーヌがモンモランシー公に宛てた書簡で言及しているおかげで、この時の会見内容は例外的に伝わっている。それによればノストラダムスは、モンモランシー公が90歳まで生きること、そしてシャルルも同じだけ長生きすることを予言したという(前者は3年後に公が75歳で没したことで外れ、後者はシャルルが10年後に23歳で没したことで外れた)。他方、ノストラダムスは、国王よりもむしろ随行していた少年に関心を示し、国王親子のいないところで、その少年がいずれフランスの王になると予言し、周囲を当惑させたというエピソードもある。この少年はナヴァル家のアンリで、のちにアンリ4世としてフランス王位に就くことになった。このエピソードが史実かどうかは定かでないが、パリ市民ピエール・ド・レトワル(フランス語版)の日記(1589年)にも見出すことができる。

さて、大巡幸中のシャルル9世は、その後アルルに逗留した折にノストラダムスを呼び出し、彼に「常任侍医兼顧問」の称号を下賜したようである。なお、これは名誉上のものであり、ノストラダムスが宮廷に出仕したわけではない。また、彼が国王から何らかの称号を賜ったのは、これが唯一である。後にノストラダムスの伝記を書いた秘書のジャン=エメ・ド・シャヴィニーが「アンリ2世、フランソワ2世、シャルル9世の顧問兼医師」と誇張して紹介していたこともあり、あたかもノストラダムスが一定時期宮廷に出仕していたかの如くに書かれることもあるが、事実に反する。

その後のノストラダムスは、痛風もしくはリウマチと思われる症状に苦しめられていたようであり、1565年12月13日付の私信では、リウマチの症状のせいで21日も眠れないと述べている。ただし、後述する『王太后への書簡』が1565年12月22日付なので、少なくともその時点では、手紙を書ける程度に症状が改善していたと推測されている。

そして1566年6月には死期を悟ったのか、公証人を呼んで遺言書を作成した。7月1日夜には秘書シャヴィニーに、「夜明けに生きている私を見ることはないだろう」と語ったとされる。ノストラダムスは予兆詩で、自身がベッドと長椅子との間で死ぬことを予言しており、翌朝予言通りにベッドと長椅子の間で倒れているのを発見されたというエピソードが有名である。しかし、ノストラダムスの死と予兆詩を最初に結びつけたシャヴィニーは、彼がベッドと長椅子の間で倒れていたなどとは述べておらず、死んだノストラダムスを最初に確認したとされる長男セザールもそのようなことは語っていない。そもそも、当該の予兆詩は出版当時の文献が残っておらず、同年のイタリア語訳版との対照をもとに、現在知られている詩篇が大幅に改竄されている可能性まで指摘されている。

ノストラダムスは遺言書において、サロン市のフランシスコ会修道院付属聖堂の中でも、大扉と祭壇の間の壁面に葬られることを希望した。1582年に妻アンヌが亡くなった時にも、同じ場所に葬られたという。当時、教会などの建物に埋葬されることは珍しくはなかったが、他人から踏まれる床に葬られることで自身の謙譲さを示すという立場をとらなかったため、壁が選ばれたと指摘されている。当時、ノストラダムスは立った姿勢で葬られたという説もあるが、ノストラダムスの遺言書などにはそのような指示はなく、現在確認できる根拠からそれを裏付けることは出来ない。

その後、フランス革命最中の1793年頃に墓は暴かれた。暴いたのはマルセイユ連盟兵で、当時、ノストラダムスの墓を暴くと不幸が訪れるという、ある種の都市伝説が存在していたことについて、好奇心から詮索しようとしたのだという。伝説ではノストラダムスの遺骸の首には、墓暴きのあった年の書かれたメダルが掛けられていたなどと言われるが、史実としての裏付はない。この種の伝説の原型は、17世紀には既に登場していたという指摘もある。また、それから半世紀と経たないうちに、暴いた者がエクスの暴動に巻き込まれ、死体が街灯に吊るされたという話が出回るようになったが、実態は不明である。

その後、19世紀初頭に当時のサロン市長のダヴィドが中心となって、ノストラダムスの遺骨が集められたが、あまり多くは集められなかったらしい。その後遺骨は市内のサン=ローラン参事会管理聖堂 (La Collégiale Saint-Laurent) の聖処女礼拝堂に改葬された。なお、ノストラダムスの遺言書でフランシスコ会修道院付属聖堂を埋葬場所に指定した箇所は、当初サン=ローラン参事会管理教会のノートルダム礼拝堂と書いた後で訂正されたものだった。

現在もその礼拝堂は残っており、ノストラダムスの骨は壁の奥の壺に収められているというが、それが本当にノストラダムスの骨なのかどうか、疑問視する見解もある。

ノストラダムスは私信をラテン語で執筆しているので、当然ラテン語に通じていたはずだが、ドイツ語訳された瓦版を除けば著作は全てフランス語であり、ラテン語で執筆したものはない。

    Nostradamus, Michel (1555) (French), Excellent & Moult Utile Opuscule à tous necessaire..., Antoine Volant, http://gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt6k79259s/f2.image .(『若干の魅力的な処方についての知識を得たいと思う全ての人々にとって優良かつ大変有益な二部構成の小論集』 通称:化粧品とジャム論)

    Nostradamus, Michel (1555) (French), Les Propheties de M. Michel Nostradamus, Macé Bohnomme, http://gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt6k700592 . 1555, 1557, 1568 他(ミシェル・ノストラダムス師の予言集),

    ミシェル・ド・ノートルダムが本格的な著述活動に入るのは1550年頃からであり、ミシェル・ノストラダムスというラテン語風の表記をまじえた筆名を用いるのはこの頃以降のことであったとみなされている。公刊されたものとして現在確認できる最古のものは、1555年向けの暦書の表紙に書かれているものである(公刊されたものに限らなければ、現存最古は手稿『オルス・アポロ』に書かれた署名である)。

    日本語文献の中には学生時代から用いていたとするものもあるが、史料的に裏付けることができない。学生時代の自署としては、モンペリエ大学入学時の入学宣誓書が現存するが、そこでは、ミカレトゥス・デ・ノストラ・ドミナ (Michaletus de Nostra Domina) という正式なラテン語表記が採られている(ただし、このミカレトゥスは、ミシェルを愛称化した上でラテン語表記したものである)。

    また、日本では、ミ(ッ)シェル・ド・ノストラダムスという表記もしばしば見られるが、「ノストラダムス」の前に「ド」を付けるこのような表記は、ノストラダムス本人の著作には見られない。本来これは、同時代の偽者の一人であるノストラダムス2世が用いたものであった。ゆえに、不正確な表記ではあるのだが、同時代人にとっても紛らわしいものであったらしく、ノストラダムスの実弟ジャンの著書(1575年)や秘書シャヴィニーの著書(1596年)でも、「ミシェル・ド・ノストラダムス」と書かれてしまっている(この種の誤用の現在確認できる最古のものは、1556年10月14日付で暦書に与えられた特認の文面である)。

    ノストラダムスを大予言者と位置づける立場からの「ノストラダムス現象」の広まりに比べて、歴史学、文学、書誌学といった領域からの研究は長い間非常に限定的なものでしかなかった。しかし、20世紀半ば以降、主として英語文献と仏語文献では、専門的な研究も着実に蓄積されてきている。

    ノストラダムス本人や先祖の伝記については、20世紀半ばにエドガール・ルロワやウジェーヌ・レーが古記録を丹念に調査し、実証度を飛躍的に高めた。この結果、伝説的な要素はかなりの程度排除できるようになった。レーはノストラダムスの往復書簡についても抄録の形ながら紹介を行い、この面でも実証的な伝記の形成に貢献した。また、ルロワも古文書での実証だけでなく、地元サン=レミの精神科医という利点を活かし、ノストラダムスの詩篇には、幼年期の記憶、すなわちサン=レミの景色や近隣のグラヌムの遺跡と一致するモチーフが存在することを初めて指摘した。

    書誌研究の分野では、ミシェル・ショマラとロベール・ブナズラが、1989年と1990年に相次いで記念碑的な書誌研究を発表している。前者の研究対象は18世紀までの文献ではあるが、フランス語文献に留まらず英語、イタリア語、ドイツ語、オランダ語などの文献も幅広く網羅した労作である。後者の研究は基本的にフランス語文献に限定されたものであるが、対象時期は1989年までと幅広く、また重要な文献については詳細な分析を付加している。いずれも書誌研究として高く評価されている。

    『予言集』の原文校訂および分析に関しては、多少粗い形とはいえ包括的な分析を行ったエドガー・レオニの先駆的研究(1961年)のほか、『予言集』初版収録分を主たる対象とするものであるが、ピエール・ブランダムール(1993年、1996年)、アンナ・カールステット(2005年)などの研究がある。ブランダムールは、予言詩のモチーフに、ルーサや『ミラビリス・リベル』といった同時代の予言的言説や様々な西洋古典からの借用が含まれていることを指摘したほか、同時代の事件や風聞に題材を採ったと思われる詩があることを示すなど、16世紀フランス史の文脈から手堅い研究を展開した(後述)。他方、カールステットは、モチーフの分析もさることながら、モーリス・セーヴら同時代の詩人との文体の比較を丁寧に行うことで、内容分析に比べて十分な蓄積がなされてこなかった文体論研究の分野にも貢献していた。

    ノストラダムスは、『予言集』や暦書類での予言の基礎を、判断占星術(Astrologie judiciaire, 星位をもとにして未来を占うこと)に置いていると主張していた。しかし、彼の占星術は、ローラン・ヴィデルのような同時代の占星術師からは、星位図の作成に誤りがいくつもあることなどを、強く批判された。

    なお、文献の性質上、暦書については星位やその影響に関する叙述が多いものの、『予言集』では、占星術的な言及はそれほど多くない。正編とされる「百詩篇集」942篇の四行詩の中では、およそ41回言及されているに過ぎない。

    実証的な研究の蓄積は、『予言集』や暦書類といった彼の予言作品が、古代の終末論的預言(主たる基盤は聖書)を敷衍したものであると示唆している。彼は、これに、前兆に関する記録や過去の歴史的事件などを加味した上で、星位の比較も一助として、未来を投影したのである。

    例えば、彼の予言には「空での戦闘」や「太陽が2つ現れる」といった記述がある。信奉者は、それらを現代ないし近未来の戦争や核爆発の描写と解釈するが、こうした現象は、当時の「驚異」(prodige) としてはありふれた言説であった(当時の人々がそれらをありうる、または実際に見聞したと認識していたことと、実際にそれらが起こったかは当然別問題である)。当時の人々はそうした「驚異」を何らかの変事の前兆と捉えていたのであり、ノストラダムスの予言には、当時の風聞やユリウス・オブセクエンスの『驚異の書』に基づく形で、そうした「驚異」が多く反映されている。

    ノストラダムスの予言は、独自に組み上げられたものだけではなく、先行する予言関連の著書からの借用も含まれていることが指摘されている。そうした彼の予言的な参考文献の中で最も重要なものは、疑いなく『ミラビリス・リベル』(1522年に出された編者不明の予言集)である。同書にはジロラモ・サヴォナローラの『天啓大要』の抜粋が含まれており、『予言集』第一序文には、そこからの引用が少なくない。

    『ミラビリス・リベル』は1520年代に6版を重ねたが、その影響は持続しなかった。一因としては、ラテン語で書かれた第一部の分量が多く、かつ読み辛い古書体で印刷されていたことや、難解な省略が多かったことなどが挙げられる。ノストラダムスは、この書を最初にフランス語で敷衍した一人と言うことができ、一説には『ミラビリス・リベル』を出典とするノストラダムスの四行詩は137篇に上るとも言われている。

    さらに異なる引用元として、クリニトゥスの『栄えある学識について』を挙げることができる。ここには、ミカエル・プセルロスの『悪魔論』や、4世紀の新プラトン主義者イアンブリコスがカルデアやアッシリアの魔術について纏めた『エジプト秘儀論』からの抜粋を含んでいる。『栄えある学識について』をそのままフランス語に訳して転用した箇所や、ノストラダムスなりに敷衍した箇所は、第一序文の中でいくつも指摘することができる。また、「百詩篇集」の最初の2篇が、『エジプト秘儀論』の翻案と言うことはつとに知られていた。かつてはマルシリオ・フィチーノ訳の『エジプト秘儀論』などから直接借用したとされていたが、現在では否定されている。

    ノストラダムスは、第一序文で、自身の神秘学系の蔵書を焼却したと語っている。これが事実だとしても、火にくべられた書物が何であったかは特定されていない。とはいえ、彼の蔵書の追跡調査も、1980年代以降行われており、その結果、彼の蔵書には、スコットランドの神学者ヨハネス・ドゥンス・スコトゥス、イスラム世界の占星術師アルカビティウス、パドヴァ大学の医学者コンファロニエリらの著書や、トマス・モアの『ユートピア』が含まれていたことが明らかになっている。

    こうした出典の研究が進んだことで、かつて言われていたように、ノストラダムスが予言の際に何らかの魔術的な儀式を行ったり、トランス状態に陥ったりしたかどうかは疑問視されている。「百詩篇集」の最初の2篇には儀式的なことが書かれているが、既に見たように、これは他の文献からの翻案であり、本人の行動と一致するとは限らない。また、顧客向けの私信に儀式を行ったように書いているものもあるが、顧客に対して説得力を増すために誇張した可能性もある。

    他方で、それをもって彼の詩が「予言詩」(「預言詩」)でない、と言い切ることには慎重さが求められる。当時の詩人にとって「詩を作ること」と「預言をすること」とが近しいものと捉えられていた点には、留意が必要だからである。そして、カールステットはまさにこの点において、ノストラダムスがプレイヤード派に影響を及ぼした可能性をも示唆している。

    ノストラダムスの肖像は、冒頭にも掲げた息子セザールによる肖像画をはじめ、絵画、版画、『予言集』の挿し絵などで数多く描かれており、彫像なども複数存在している。しかし、同時代の肖像画として知られているのは、後述するピエール・ヴェリオのものが唯一である。

    文章による風貌の証言としては、秘書だったシャヴィニーのものがある。

    彼の身長は平均よりも少し低かったが、身体は頑強にして壮健で、逞しかった。大きく開けた額、真っ直ぐで一様な鼻、灰色の瞳をそなえており、眼差しは穏やかだったが、怒ったときには燃えているようだった。厳格だが陽気な風貌だったので、厳格さの中に深い人間味が込められているようだった。老齢になってまでも頬の血色は良く、あごひげは濃くて長かった。晩年を除くならば、健康状態は良好で快活だったし、諸感覚はすべて鋭敏で欠陥がなかった。精神に関しては、活発で良質なものを持っており、彼が望むことは全て軽々と理解できた。判断は緻密で、記憶力には驚くほど恵まれていた。無口な性格のため、熟慮しつつもほとんど口を開かなかったが、時と場合に応じて良く喋った。残りの点としては、彼は用心深く、迅速・性急で、怒りやすかったが、仕事には忍耐強かった。彼は4、5時間しか眠らなかった。言論の自由を愛して称賛し、陽気な性格で冗談が好きだったので、笑いながら辛辣なことも言った。

    以下にノストラダムスをかたどった主な絵画、彫刻などとその概説を掲げる。

    と書かれている。この二行詩はもともと匿名の解釈書『ミシェル・ノストラダムス師の真の四行詩集の解明』(1656年)に掲載されていたもので、その著者は二行詩が自作のものであると示していた。この版画は、1668年パリ版をはじめ、17世紀から18世紀初頭の複数の『予言集』の版で模倣された。

    この四行詩は、上記の1668年版に掲載されていたラテン語のフレーズに触発されたものという説もある。四行詩の上には小さくドーデ (Daudet) と署名があり、この版画の作者と考えられている。この肖像画は同時代のバルタザール・ギノーの解釈書などに転用された。

    1503年12月14日(木曜日) - 誕生。

    1518年頃 ? - アヴィニョン大学で自由七科を学んだとされる。

    1520年 - 学業を中断したと推測されている。

    1521年 - 各地を遍歴し、薬草の採取や関連する知識の収集につとめる(- 1529年)。

    1529年10月23日 - モンペリエ大学医学部に入学。

    1531年 - アジャンでアンリエット・ダンコス(Henriette d'Encosse)と最初の結婚

    1530年代後半 ? - 最初の妻と子どもをペストで失う。以降放浪したとされる。

    1540年代 - 手稿『オルス・アポロ』を執筆。

    1546年 - エクス=アン=プロヴァンスでペストの治療に当たる。

    1547年 - サロン・ド・クローに転居。以降、定住。

    1547年11月11日 - アンヌ・ポンサルド(Anne Ponsarde)と再婚

    1549年頃 - 1550年向けの暦書類を刊行する。以降、1551年向けを除き、1567年向けまで毎年刊行される。この一連の刊行物の中で初めて「ノストラダムス」の名を用いたとされる。

    1551年頃 - 長女マドレーヌ誕生。

    1553年11月 - 翌年向けの暦書類について粗雑な版を組んだ業者とトラブルになる。

    1553年12月18日 - 長男セザール誕生。

    1554年 - 『3月10日の7時から8時の間にフランス・サロンの町で多くの人に目撃された恐るべき驚異の光景』がニュルンベルクで出版される。

    1555年 - 『化粧品とジャム論』の初版を刊行する。

    1555年5月4日 - 『ミシェル・ノストラダムス師の予言集』の初版を刊行する。

    1555年8月 - 国王アンリ2世と王妃カトリーヌ・ド・メディシスに謁見。

    1556年頃 - 次男シャルル誕生。

    1556年 - アントワーヌ・クイヤールが『ル・パヴィヨン・レ・ロリ殿の予言集』を刊行する。これは『予言集』のパロディであり、最初の風刺文書である。

    1557年 - 『ガレノスの釈義』初版を刊行する(翌年には再版される)。

    1557年9月6日 - 『予言集』の増補版を刊行する。

    1557年11月3日 - 三男アンドレ誕生。

    1557年11月3日 - 『予言集』増補版の粗雑なコピーが刊行される。

    1557年頃 - イタリア語訳版の暦書が刊行される。初のイタリア語訳版。

    1557年 - 『ノストラダムスに対するエルキュール・ル・フランソワ殿の最初の反論』が刊行される。この頃からノストラダムスを非難する文書が複数刊行される。

    1558年 - 『予言集』の完全版が出されたという説もある。

    1558年 - 『エルキュール・ル・フランソワ殿の最初の反論』が再版される(タイトルが「モンストラダムスに対する」になる)。同じ年にジャン・ド・ラ・ダグニエール、ローラン・ヴィデルらも中傷文書を刊行した。

    1559年 - 英訳版の暦書類が刊行される。初の英訳版。

    1559年7月10日 - アンリ2世が没する。ノストラダムスはこれを予言していたとされるが、彼の生前に喧伝されていた詩(百詩篇第3巻55番)は、現在結び付けられている詩(百詩篇第1巻35番)とは別の詩である。

    1559年12月15日 - 次女アンヌ誕生。

    1560年 - ロンサールが『ギヨーム・デ・ゾーテルへのエレジー』においてノストラダムスの名を詩に織り込む。

    1561年 - 夏ごろ、ジャン・ド・シュヴィニー(のちのジャン=エメ・ド・シャヴィニー)を秘書として雇う。

    1561年 - 三女ディアーヌ誕生。

    1561年頃 - パリで『予言集』の海賊版が刊行される。この版を刊行した業者バルブ・ルニョーは、前後する時期に、暦書の偽版2種類と海賊版と思しき版1種類も刊行している。

    1563年頃 - この頃から「ミシェル・ド・ノストラダムス (Michel de Nostrdamus, Mi. de Nostradamus)」と名乗る偽者が著作を発表し始める。

    1564年10月17日 - フランス全土を巡幸していた国王シャルル9世と母后カトリーヌ・ド・メディシスがサロンを訪れ、ノストラダムスと会見。ノストラダムスはアルルで、「常任侍医兼顧問」(Conseiller et Medecin ordinaire au Roy) の称号を受けたとされる。

    1566年 - 『王太后への書簡』を刊行する。

    1566年 - オランダ語訳版の暦書が刊行される。初の、そして唯一のオランダ語訳版。

    1566年6月17日 - 公証人を呼んで遺言書を口述(6月30日に追補)。

    1566年7月1日 - 秘書シュヴィニー(シャヴィニー)がノストラダムスの就寝前に最期の言葉を交わしたとされる。

    1566年7月2日未明 - 長男セザールによってノストラダムスの死が確認される。

    1568年 - 現存最古の『予言集』完全版が刊行される。

    1570年頃 - この頃から偽者アントワーヌ・クレスパン・ノストラダムスが著作を発表し始める。

    1572年 - ドイツ語訳版の『化粧品とジャム論』が刊行される。この版は1573年と1589年にも再版された。

    1589年 - シャヴィニーが手稿『ミシェル・ド・ノートルダム師の散文体の予兆集成』を作成。これにより、暦書類の内容がかなりの程度保存された。

    1590年 - アントウェルペンで『予言集』が出版される。フランス以外で刊行された初めての版(対訳等はなし)。

    1594年 - シャヴィニーが『フランスのヤヌスの第一の顔』を出版する。これは、ノストラダムス予言の最初の解釈本に当たる。また、冒頭の伝記は最初の伝記といえるが、誤りが少なくない。

    1605年 - 1605年版『予言集』が刊行される。「予兆集」「六行詩集」が初めて組み込まれた版。

    1614年 - 長男セザールが『プロヴァンスの歴史と年代記』を出版する。父ノストラダムスにも言及しており伝記的証言として重要だが、明らかな粉飾も含む。

    1649年頃 - フロンドの乱の影響で、ジュール・マザランを貶めるための偽の詩篇を加えた偽「1568年リヨン版」『予言集』が刊行される。この時期は、ノストラダムスを主題とするマザリナードも多く刊行された。

    1672年 - テオフィル・ド・ガランシエールによる英訳と解釈が収録された『予言集』が出版される。初の翻訳された版。

    1789年 - フランス革命が始まる。それから10年ほどの間に10種以上の『予言集』の版と夥しい数の関連パンフレットが刊行された。なお、『予言集』の中には10篇ほどの詩を偽の詩に差し替えた版もあった。

    1791年 - ノストラダムスの墓が荒らされる。その後、遺骨の一部が集められ、サロン市のサン=ローラン参事会聖堂聖処女礼拝堂の壁の中に安置し直された。

    1813年7月 - 新たな墓所に墓碑が飾られる。現存する墓碑はこの時のものである。

    1859年 - サン=レミに現存する「ノストラダムスの泉」が作られる。手がけたのは彫刻家アンブロワーズ・リオタールである。

    1939年 - 第二次世界大戦。ナチスは自陣営に都合のよい解釈を載せたパンフレットを各国語に訳して配布した。また、フランス占領時に、いくつかの解釈書を発禁処分にしたという。このほか、特にアメリカでは、ノストラダムス関連書の刊行点数が増えた。

    1966年12月 - パリのオークションに『1562年向けの暦書』の異本の手稿が現れる(暦書類で存在が知られている唯一の手稿)。現在の所有者は未詳である。

    1967年 - フランス国立図書館で手稿『オルス・アポロ』が発見される(翌年公刊)。

    1973年11月 - 五島勉の『ノストラダムスの大予言』が刊行される。刊行から3か月余りで公称100万部を突破するベストセラーとなり、日本における最初のノストラダムスブームが起きる。

    1980年 - フランスでジャン=シャルル・ド・フォンブリュヌが『歴史家にして予言者ノストラダムス』を刊行する。フランスでベストセラーになり、他国語版も相次いで出版された。

    1982年9月 - ウィーンのオーストリア国立図書館で『予言集』初版が発見される。初版本は1931年6月17日のオークションで現れたのを最後に所在不明となっていた。

    1983年 - フランスでノストラダムス協会が創設される。

    1983年6月 - ブダペストの国立セーチェーニ図書館に『予言集』1557年11月3日版が所蔵されていたことが確認される。

    1983年7月 - アルビ市立図書館でも『予言集』初版が発見される。

    1991年 - 日本では湾岸戦争にあわせ、ノストラダムス関連書が急増し、その年のベストセラーランキングに登場するものも出た。

    1992年 - サロン市にノストラダムス記念館 (Le Musée de "La Maison de Nostradamus") が開設される。これは、彼が晩年を過ごした家を改築したものである(ただし、建物自体は1909年の地震 (南フランス)(フランス語版)で大きな被害を受けたため、当時の建物そのままではない)。設立当初は私設だったが、1997年からは公立博物館となっている。

    1996年 - オランダのユトレヒト大学図書館で1557年版の『予言集』が確認される。

    1999年 - 日本ではノストラダムス関連書が急増し、関連商品なども(単なるジョークも含め)多く発売された。ただし、1999年を境に日本のノストラダムス関連書の刊行点数は大きく落ち込んだ。

    2001年 - アメリカ同時多発テロ事件。アメリカ、フランス、日本などでこれに便乗した解釈本が何冊も出された。また、インターネット上でノストラダムスの詩と称する偽物が出回った。

    2003年 - ノストラダムスの生誕500周年。サロン=ド=プロヴァンスでは記念の展覧会が開催された。これに合わせて、サロン市の市長が序文を寄せる形でカタログが出版された。

    2010年9月 - パリのオークションに1561年ニコラ・ビュフェ未亡人版『予言集』が現れる。

    ^ ノストラダムス本人は、「占星術師」(Astrologue) ではなく「愛星家」(Astrophile) という肩書きを名乗ることが度々あった。

    ^ 以上、出自に関しては主にLeroy (1993)、Lhez (1968)に拠っている。

    ^ なお、この日(グレゴリオ暦値1503年12月24日)には太陽・水星・金星・地球・火星・木星・土星が過去6000年間にもっとも直列に並ぶ現象(惑星直列)が発生しているが、地動説を前提とすることで理解できるこの現象の発生を天動説が支配していた当時においては理解されていたとは考えられず(実際、この事実が判明したのは後世の古天文学の研究による成果である)、彼の生涯と惑星直列を結びつける主張は成り立つことはない。

    ^ この点は、墓碑銘と私信(12月12日を誕生日の2日前と語っている私信がある)などが裏付けになっている。出生そのものや洗礼の記録は確認されていない。なお、2006年になって、墓碑銘の再検討などから正しい誕生日を12月21日とする説が登場した。

    ^ 曽祖父は地元の名士であるがゆえに記録に頻出するが、1504年を境に記録から完全に姿を消しているため、恐らくこの年に没したと推測されている。

    ^ 実際、本人は、トゥールーズ、ボルドー、カルカソンヌのほか、アジャン周辺にいたことがあると後年語り、スカリジェのことも高く評価している。

    ^ 妻の名前をアドリエット・ド・ルーブジャックと紹介している文献もあるが、これはスカリジェの妻アンディエット・ド・ラ・ロック・ルーブジャック(オーディエット・ラ・ロック・ローベジャック)と混同された誤伝のようである。

    ^ シャヴィニーの伝記では、子は男児と女児が1人ずつとされている。しかし、これも実証されてはおらず、はっきりしたことは分かっていない。

    ^ これを伝える最古の記録は17世紀の歴史書であるが、スカリジェの遺作となった詩集にノストラダムスを悪罵する詩が複数収録されていることも傍証になる。

    ^ 19世紀に編纂されたアジャンの古文書集に記録されているようである。

    ^ 例外的に、1539年にボルドーの薬剤師レオナール・バンドンの薬房を訪れたと、後にノストラダムス自身が語っている。これについては、信憑性を疑問視する見解と、特に問題視しない見解とがある。

    ^ ブーシュ=デュ=ローヌ県立古文書館の展覧会のカタログに、この記録の写真が載っているという。

    ^ こうした伝説に基づく紹介として、五島勉 (1998) 『ノストラダムスの大予言 最終解答編』 祥伝社〈ノンブック〉、pp.106-109など。

    ^ これを1556年7月としている文献も多い。その元祖はシャヴィニーだが、実証的には否定されている。理由として挙げられるのは、1556年2月1日付のガブリエル・シメオニ(フランス語版)からノストラダムスに送られた書簡に、ノストラダムスが宮中で成功したことに触れた件があることや、同時代のリヨンの商人の書いた年代記に、宮廷に参上途中のノストラダムスが、1555年7月にリヨンを通ったと書かれていることなどである。

    ^ これを最初に述べたのはシャヴィニーである。ただし、シャヴィニーは前述の通り、招待の時期自体を誤っていた。

    ^ この予言は同じ年のカトー・カンブレジ条約になら当てはまるように見えるとする指摘もある。

    ^ ただし、それらの記録は18世紀から19世紀に再編集されたものである。

    ^ 以上の大巡幸の様子についてはLeroy (1993, pp. 97–100), Brind'Amour (1993, pp. 48–50) などによる。

    ^ レトワルの日記は生前公刊されることがなく、版によって異同があるが、ここで問題になっている記述は1719年版で付け加えられたものである。

    ^ この時期は確定できていないが、息子セザールの証言通りアルルでのことだったのなら、1564年11月16日から12月17日の間だったことになる。

    ^ この修道院付属聖堂は現在ではレストランとなっており、ノストラダムスが葬られていたとされる壁は残されているが、姿勢を推察できるような痕跡は失われている。

    ^ 竹下 (1998, p. 138)では、宿舎での窃盗容疑で銃殺されたという話が紹介されている。

    ^ また、Wilson (2003, p. 368)でもノストラダムスの骨かどうかは、断定が避けられている。

    ^ ノストラダムスのラテン語力については、あまり熟達したものではなかったと推測する者もいる。

    ^ 特殊な偽作説を唱えるジャック・アルブロンは、第1巻から第10巻までが全て死後の偽作という立場をとっている。

    ^ Leoni (1961)では偽作と断定されている。

    ^ 一応、『1525年にエクス=アン=プロヴァンスで出版されたミシェル・ノストラダムスの四行詩』と題する17世紀末頃の瓦版は現存するが、このオリジナルが1525年に刊行されたと見なせる史料的裏付けはない。

    ^ 英仏語以外でも、数は少ないが、優れた研究として評価されているものはある。例としてElmar Gruber (2003), Nostradamus: sein Leben, sein Werk und die wahre Bedeutung seiner Prophezeiungen, Scherzなど。

    ^ Lhez (1961)の紹介は、重要な書簡の全訳と他の書簡の要約から成っていたが、後にジャン・デュペーブが全ての書簡の紹介と分析を行っている。

    ^ ノストラダムスの予言の中に、『予言集』刊行当時から見て、過去に属する事柄が含まれている、とする指摘自体は、18世紀には出されていた(1724年の『メルキュール・ド・フランス』紙に2度に渡り掲載された匿名の書簡で、こうした視角からの分析が行われている)。

    ^ 日本では、ノストラダムスがラテン語の詩で占星術師を批判していることなどを以て、彼は占星術全般に否定的だったと解釈されることがある。しかし、第一序文では、判断占星術とその他の占星術を区別した上で前者を評価している。

    ^ ちなみに、第一序文には、聖書からの引用句が24あるが、2つを除いてサヴォナローラの引用と重複している。

    ^ 『予言集』と『ミラビリス・リベル』との対照については、Lemesurier (2003)で展開された各解釈で詳述されている。ただし、その解釈にはLemesurier (2010)で修正されたものが含まれている。Lemesurier (2010)の解釈は、Lemesurier (2003)のものに比べると、いずれも簡略なものである。

    ^ いずれもミシェル・ショマラによる。彼はノストラダムス自身の署名がある現存する文献や、息子セザールの私信を基に、ノストラダムスの蔵書12点を特定している(うち推測が4点)。本文で例示したものは、いずれも署名つきで現存する文献。

    ^ ここでは原文から直接訳出したが、既存の日本語訳としてはラメジャラー, 田口 & 目羅 訳 (1998, p. 72)などがある。

    ^ 著者はアミアンの医師とされるエチエンヌ・ジョベールと、ドミニコ会修道院長ジャン・ジフル・ド・レシャクとする2つの説がある。

    ^ ラメジャラー (1998a) pp.12,31

    ^ 高田・伊藤 (1999) p.329

    ^ Lemesurier 2010, pp. 42–45

    ^ Leroy 1941, pp. 13–18, Lhez 1968, p. 404

    ^ Leroy 1941, p. 32.

    ^ ブランダムール, 高田 & 伊藤 編訳 1999, pp. 22–24, 346.

    ^ Chavigny 1594, p. 6.

    ^ ランディ & 皆神 1999, pp. 109–111.

    ^ ブランダムール, 高田 & 伊藤 編訳 1999, pp. 22–24、ランディ & 皆神 1999, p. 111, (日本語版監修者皆神龍太郎のコメント)

    ^ 渡辺 1992, pp. 131–132, 138, 140.

    ^ 作花一志『天変の解読者たち』恒生社厚生閣、2013年、pp.86-87

    ^ Brind'Amour 1993, p. 21, n.2 etc..

    ^ Naissance de Michel de Nostredame : le 21 décembre 1503 par Patrice Guinard

    ^ 山津 2012, p. 59

    ^ Les ascendants de Michel de Nostredame etc.

    ^ ラメジャラー, 田口 & 目羅 訳 1998, p. 36-37, Wilson 2003, p. 21 etc.

    ^ Leroy 1993, p.57 etc..

    ^ Nostradamus 1555, p. 3, 『化粧品とジャム論』.

    ^ Chavigny 1594, p. 2.

    ^ Lhez 1961, p. 140.

    ^ cf. Wilson 2003, p. 22, Marcel Gouron, Matricule de l'université de médecine de Montpellier (1503 - 1599), Droz, 1957, p.58.

    ^ Bracops (2000) p. 151, 山津 2012, p. 59

    ^ 蔵持不三也『シャルラタン』新評論、2003年、pp.307-308

    ^ Nostradamus 1555, p. 218-219, 『化粧品とジャム論』.

    ^ 竹下 1998, pp. 70–71.

    ^ Leoni 1961, p. 19, n.17.

    ^ Wilson 2003, p. 59.

    ^ Leroy 1993, p. 61.

    ^ Leroy 1993, p. 61, Schlosser 1985, pp. 85–86

    ^ Brind'Amour 1993, pp. 85–86.

    ^ Lhez 1961, p. 135.

    ^ Lhez 1961, p. 135, Brind'Amour 1993, p. 118

    ^ Leroy 1993, p. 61, LeVert 1979, pp. 4–5

    ^ Pierre Gayrard, Un dragon provençal, Actes Sud, 2001, p.180 ; 類似の見解として Boulanger (1943) pp.54-55, LeVert 1979, p. 5

    ^ Nostrdamus 1555, p. 110, 『化粧品とジャム論』.

    ^ Leroy 1993, pp. 62–63.

    ^ Brind'Amour 1993, p. 118.

    ^ Leoni 1961, p. 21.

    ^ ラメジャラー, 田口 & 目羅 訳 1998, pp. 93–98

    ^ 山本 2000, pp. 83–84

    ^ Leroy 1993, p. 66, Wilson 2003, p. 62

    ^ Archives. Trésors et richesses des Archives des Bouches-du-Rhône, Marseilles, 1996

    ^ Laroche 1999, p. 95.

    ^ Lhez 1961, p. 217, Benazra 1990, p. 584

    ^ Nostradamus 1555, pp. 48–54, 『化粧品とジャム論』.

    ^ 伊藤和行 2000, pp. 245–250

    ^ ランディ & 皆神 1999, pp. 116–122

    ^ ランディ & 皆神 1999, pp. 121–122.

    ^ Leroy 1993, p. 70, Wilson 2003, pp. 69–70

    ^ 山津 2012, p. 60.

    ^ Leroy 1993, pp. 78–79.

    ^ Nostredame 1614, p. 776, Parker 1923, p. 101, Leoni 1961, p. 26, Bracop (2000) p.152

    ^ Chavigny 1594, p. 3.

    ^ Dupèbe 1983, p. 29.

    ^ Brind'Amour 1993, p. 23.

    ^ Brind'Amour 1993, p. 24.

    ^ 山津 2012, p. 61.

    ^ Brind'Amour 1993, p. 41.

    ^ ラメジャラー, 田口 & 目羅 訳 1998, p. 180.

    ^ Lemesurier 2003, pp. 114–115.

    ^ 高田 2000, pp. 292–296、山本 2000, pp. 240–244

    ^ Halbronn 2002, p. 192.

    ^ Leoni 1961, pp. 30–31, Brind'Amour 1993, pp. 39–40 etc.

    ^ 山津 2012, pp. 61–62.

    ^ Leoni 1961, pp. 34–35, Brind'Amour 1993, pp. 51–53

    ^ ランディ & 皆神 1999, p. 79, 145.

    ^ Pierre de L'Estoile, Mémoires journaux 1574-1611, T.5, 1878, pp.245-247; Parker 1923, p. 104 etc.

    ^ E. Graham & W. Mc Allister Johnson (1979), The royal tour of France by Charles IX and Catherine de Medici, University of Toronto Press, p.97

    ^ ランディ & 皆神 1999, pp. 157–158.

    ^ Chomarat 1996, pp. 12–13.

    ^ Chavigny 1594, p. 4.

    ^ Chavigny 1594, p. 154, Nostredame 1614, pp. 803–804

    ^ Chevignard 1999, p. 189, 山津 2012, pp. 63–64

    ^ Leoni 1961, pp. 772–773.

    ^ 竹下 1998, p. 108.

    ^ Lemesurier 2010, p. 44.

    ^ Gimon 1882, pp. 708–709

    ^ 山津 2012, pp. 65–66.

    ^ Dr. Lecabel (1836), Voyage imprévu dans le pays des Intelligences, ou quelques Prédictions de Nostradamus, verifiées exactement et expliquées, Paris ; Monmaur, 1836, pp.4-5. そこでは、出典として Les souvenirs prophétiques d'une Sibylle, Paris, 1814, p.333 が挙げられている。

    ^ Benazra 1990, p. 73.

    ^ Charles Reynaud-Plense (1940), Les Vraies Centuries et Prophéties de Michel Nostradamus, Imprimerie Régionale, pp.23, 25

    ^ Lemesurier 2003, p. 138.

    ^ 月村辰雄 (2000) 「16世紀フランスの学芸の世界」、樺山, 高田 & 村上 2000, p. 93, 所収

    ^ Claude-Françoise Brunon, "Lecture d'une lecture : Nostradamus et Horapollon", La littérature de la Renaissance, Genève ; Slatkine, 1984

    ^ Un signe effroyable et merveilleux : une lettre de Nostradamus au comte de Tende (19 mars 1554)

    ^ Chomarat 1990, p. 13.

    ^ ブランダムール, 高田 & 伊藤 編訳 1999, p. 212.

    ^ Nostradamus 1555, f. B ii. r.『ミシェル・ノストラダムス師の予言集』.

    ^ Halbronn 2002.

    ^ Serge Hutin (1966), Les Propheties de Nostradamus, Pierre Belfond, p.305 ; John Hogue [1997](1999), Nostradamus : The Complete Prophecies, Element, p.20 etc.

    ^ ラメジャラー, 田口 & 目羅 訳 1998, p. 179.

    ^ Allemand (2000) p.50

    ^ Leroy 1993, p. 143.

    ^ Allemand (2000) p.55

    ^ Brind'Amour 1993, p. 486.

    ^ Chomarat 1996, pp. 13–14, ラメジャラー, 田口 & 目羅 訳 1998, p. 68

    ^ 竹下 1998, pp. 131–132.

    ^ Leroy 1993, pp. 146–147.

    ^ Dupèbe 1983, pp. 132, 135.

    ^ 山津 2012, pp. 95–97.

    ^ Leroy (1941), Leroy (1993) ; Lhez (1968)

    ^ Dupèbe 1983.

    ^ Chomarat 1989 ; Benazra 1990.

    ^ ブランダムール, 高田 & 伊藤 編訳 1999, p. 2、高田 2000, pp. 30–31、田窪 2010, pp. 333–334 etc.

    ^ Leoni 1961.

    ^ Brind'Amour 1993, ibid. (1996) ; Carlstedt 2005

    ^ 加治木義博『真説 ノストラダムスの大予言』ロングセラーズ、1990年、p.100

    ^ Brind'Amour 1993, pp. 70–72, Lemesurier 2010, pp. 59–60, ドレヴィヨン & ラグランジュ 2004, p. 35

    ^ ブランダムール, 高田 & 伊藤 編訳 1999, pp. 24–27, 35–36, 56, 60-61 etc..

    ^ 山本 (1999) pp.38-39 ; ランディ & 皆神 1999, pp. 142–144

    ^ Brind'Amour 1993, pp. 256–257.

    ^ Lemesurier 2010, p. 63.

    ^ ブランダムール, 高田 & 伊藤 編訳 1999, pp. 30–34.

    ^ Lemesurier 2010, pp. 75–79

    ^ Brind'Amour 1996, pp. 1–43.

    ^ Buget (1860) pp.1710-1711 ; Le Pelletier (1867), Les Oracles de Michel de Nostredame, Tome. I, pp.54-55

    ^ Brind'Amour 1996, pp. 48–49, n.5 etc..

    ^ Nostradamus 1555, f.B r.-v.『ミシェル・ノストラダムス師の予言集』.

    ^ Chomarat 2003.

    ^ ランディ & 皆神 1999, pp. 133–134.

    ^ 竹下 1998, p. 264

    ^ ブランダムール, 高田 & 伊藤 編訳 1999, pp. 342–352, ドレヴィヨン & ラグランジュ 2004, pp. 39–43, Petey-Girard 2003, pp. 7–8

    ^ Carlstedt 2005, ch.7.

    ^ Chavigny 1594, p. 5-6.

    ^ Chomarat 1976, p. 19.

    ^ Gerson 2009, pp. 141–142.

    ^ Chomarat 1976, p. 19, Gerson 2009, pp. 141–142 ; Les Amis de Michel Nostradamus (1983), Cahiers Michel Nostradamus, p.1,

    ^ Jean Boyer, “Deux peintres oubliés du XVI siècle : Etienne Martellange et César de Nostredame”, Bulletin de la Société de l’Histoire de l'art français, Année 1971 (1972), pp.13-20

    ^ Portraits de Michel et de Cesar de Nostradamus - e-corpus(2015年9月23日時点のアーカイブ)

    ^ ドレヴィヨン & ラグランジュ 2004, p. 146.

    ^ ドレヴィヨン & ラグランジュ 2004, pp. 14–15.

    ^ Benazra 1990, p. 231, n.1.

    ^ Eclaircissement des veritables Quatrains de Maistre Michel Nostradamus, s.n., s.l., 1656, p.96

    ^ Bareste (1840), Nostradamus, Maillet, p.54

    ^ Chomarat 1976, p. 21.

    ^ Chomarat 1976, p. 20.

    ^ Gerson 2009, pp. 141–142

    ^ Leroy 1993, f.15 v..

    ^ Wilson 2003, p. 371.

    ^ ドレヴィヨン & ラグランジュ 2004, p. 149.

    ^ Chomarat 1976, p. 22.

    ^ ドレヴィヨン & ラグランジュ 2004, p. 77, 148.

    ^ Chevignard [1999] pp.387-392

    ^ Leroy [1993] Tableau généalogique No 3

    ^ Leroy 1993, p. 148.

    ^ Benazra [1990] p.177

    ^ Brind'Amour [1993] p.504

    ^ Chomarat [1989] p.27

    ^ Bracops [2000] p.70

    ^ Bracops [2000] p.71

    ^ Benazra [1990] p.17

    ^ Benazra [1990] pp.24, 31-33

    ^ Benazra [1990] pp.37-38

    ^ Benazra [1990] pp.31-33

    ^ Chevignard [1999] p.389

    ^ 高田・伊藤[1999] pp.255-256

    ^ 高田・伊藤 [1999] pp.346-347

    ^ Chevignard [1999] p.65

    ^ Benazra [1990] pp.44,51,58-59

    ^ Benazra [1990] pp.92-93

    ^ Laroche [1999] tome.1

    ^ Benazra [1990] p.72

    ^ Benazra [1990] p.82

    ^ Benazra [1990] p.94

    ^ Chomarat [1989] pp.67-68,72,80

    ^ Chevignar [1999]pp.387-392

    ^ Chomarat [1989] p.80

    ^ Brind'Amour [1993] p.502

    ^ Chomarat [1989] pp.89-90

    ^ Benazra [1990] pp.179-180

    ^ Benazra [1990] pp.205-213

    ^ Benazra [1990] pp.246-247

    ^ Chomarat [1989] pp.196-206

    ^ Leroy [1993] pp.108-109

    ^ Laroche (2003) p.99 & p.105, ドレヴィヨン & ラグランジュ 2004, p. 88

    ^ Brind'Amour [1993]p.482

    ^ Benazra [1990] pp.1-3

    ^ ASIOS [2019] pp.115-116

    ^ ドレヴィヨン&ラグランジュ [2004] pp.59-61

    ^ Benazra [1990] p.10

    ^ Benazra [1990] p.594

    ^ Les Prophéties (Lyon, 1557), Editions Michel Chomarat, 1993, p.12

    ^ ASIOS [2019] pp.117, 125

    ^ La Maison de Nostradamus

    ^ Michel Chomarat [1997], “Les Prophéties de Nostradamus à la Bibliothèque municipale de Lyon à travers l'exposition "Prophéties pour temps de crise" ”, Bulletin minicipal officiel de la ville de Lyon, 12 janvier 1997

    ^ ASIOS [2019] p.128

    ^ ASIOS [2019] p.125

    ^ ドレヴィヨン&ラグランジュ[2004] pp.96-97

    ^ Laroche [2003]

    ^ Patrice Guinard, Biblio-iconographie du Corpus Nostradamus

    ASIOS; 菊池聡; 山津寿丸「第二章 世界の三大予言者 ノストラダムスは王家の運命から自分の死まで予言した ? (pp.56-69)、ノストラダムスは21世紀のために極秘予言を残していた ? (pp.91-98)」『検証予言はどこまで当たるのか』文芸社、2012年。ISBN 9784286131443。 

    ASIOS『昭和・平成オカルト研究読本』サイゾー、2019年。ISBN 9784866251189。 

    伊藤和行; 高田勇『ノストラダムスとルネサンス』樺山紘一・高田勇・村上陽一郎編、岩波書店、2000年。ISBN 4000018094。  「ノストラダムスと医学のルネサンス」(伊藤和行, pp.235-254)、「ノストラダムス物語の生成」(高田勇, pp.281-307)

    竹下節子『ノストラダムスの生涯』朝日新聞社、1998年。ISBN 4022572213。 

    田窪勇人 著「ノストラダムスの学術研究の動向」、平井浩 編『ミクロコスモス : 初期近代精神史研究 第1集』月曜社、2010年、330-347頁。ISBN 9784901477727。 

    山本弘『トンデモ大予言の後始末』洋泉社、2000年。ISBN 4896914694。 

    渡辺一夫『フランス・ルネサンスの人々』岩波書店〈岩波文庫〉、1992年。ISBN 4003318811。 

    Benazra, Roberte (1990) (フランス語), Répertoire chronologique nostradamique (1545-1989), La Maisnie, ISBN 2857074182 

    Boulanger, Jacques (1943), Nostrdamus et ses Prophéties, Editions Colbert.

    Bracops, Martine (éd.) (2000), Nostradamus Traducteur traduit. (Actes du colloque international de traductologie, Bruxelles, 14 décembre 1999), Hazard

      Allemand, Jacqueline (2000), D'Horapollon à Galien: Nostradamus médecin, philosophe et traducteur, in Bracops (éd.) (2000) pp. 35-64

      Bracops, Martine (2000), Nostradamus, un humaniste éclairé, in Bracops (éd.) (2000) pp. 147-157

      Brind'Amour, Pierre (1993) (フランス語), Nostradamus Astrophile: Les Astres Et L'astrologie Dans La Vie Et L'oeuvre De Nostradamus, Klincksieck, ISBN 2252028963 

      Brind'Amour, Pierre (1996) (フランス語), Nostradamus : Les Première Centuries, ou, Prophéties (édition Macé Bonhomme de 1555), Droz 

        ノストラダムス; P. ブランダムール 校訂; 高田勇; 伊藤進 編訳『ノストラダムス予言集』岩波書店、1999年。ISBN 4000018086。 

        Buget, François (1860-1863), "Etudes sur les Propheties de Nostradamus" ou "Etudes sur Nostradamus", Bulletin du Bibliophile et du Bibliothécaire, 1860 (pp.1699-1721), 1861 (pp.68-94, 241-268, 383-412, 657-691), 1862 (pp.761-785), 1863 (pp.449-473, 513-530, 571-588)

        Carlstedt, Anna (2005) (フランス語) (PDF), La poésie oraculaire de Nostradamus: Langue, style et genre des Centuries, Stockholms universitet, https://www.diva-portal.org/smash/get/diva2:197810/FULLTEXT01.pdf 

        Chavigny, Jean-Aimé de (1594) (フランス語), La Premiere Face de Janus François, Les heritiers de Pierre Roussin 

        Chevignard, Bernard (1999) (フランス語), Présages de Nostradamus, Seuil, ISBN 202035960X 

        Chomarat, Michel (1976) (フランス語), Supplément à la Bibliographie lyonnaise des Nostradamus Suivie d'un Inventaire des estampes relatives à la famille Nostradamus, 1976, pp. 23 

        Chomarat, Michel (1990) (フランス語), Bibliographie Nostradamus (XVI, XVII, XVIII siècles), Valentin Koerner, ISBN 3873201232 

        Chomarat, Michel (1996), “Présentation”, in Michel Nostradamus (フランス語), Lettre à Catherine de Médicis, Michel Chomarat, pp. 11-16, ISBN 2908185334 

        Chomarat, Michel (2003), “La Bibliothèque de Michel Nostradamus”, in Jean-Paul Laroche (フランス語), Prophéties pour temps de crise, interprétations de Nostradamus au fil des siècles, Michel Chomarat, ISBN 2908185539 

        Drévillon, Hervé; Lagrange, Pierre (2003) (フランス語), Nostradamus : L'Éternel retour, Découvertes Gallimard (n° 433), Gallimard, ISBN 2070767485 

          エルヴェ・ドレヴィヨン; ピエール・ラグランジュ; 伊藤進 監修; 後藤淳一 訳「人文主義者ノストラダムス(pp.102 - 107。日本語版監修者による解説)」『ノストラダムス 予言の真実』創元社〈「知の再発見」双書〉、2004年。ISBN 4422211781。 

          Dupèbe, Jean (1983) (フランス語), Nostradamus: Lettres inédites, Librairie Droz, ASIN B007SNU746 

          Gerson, Stéphane (2009), “Searching for Nostradamus : Tracking the man, the legend, and the name across five centuries”, Esopus 13, pp. 137-150 

          Gimon, Louis (1882) (フランス語), Chronique de la ville de Salon depuis son origin jusqu'en 1792, Veuve Remondet-Aubin, https://books.google.fr/books/about/Chroniques_de_la_ville_de_Salon_depuis_s.html?id=HQsQAAAAYAAJ 

          Halbronn, Jacques (2002) (フランス語), Documents inexploités sur le phénomène nostradamique, Feyzin Ramkat 

          Laroche, Jean-Paul (1999) (フランス語), Fonds Michel Chomarat : Catalogue Nostradamus et Prophéties, Tome 4, Michel Chomarat 

          Lemesurier, Peter (1999), The Nostradamus Encyclepedia, St. Martin's Press 

            ピーター・ラメジャラー; 田口孝夫 目羅公和 訳『ノストラダムス百科全書』東洋書林、1998年。ISBN 4887213379。 

            ピーター・ラメジャラー (1998) 『ノストラダムス予言全書 - ノストラダムス百科全書 パート2』 田口孝夫 目羅公和 訳、東洋書林 ISBN 4-88721-338-7

            Lemesurier, Peter (2003) (英語), Nostradamus: The Illustrated Prophecies, Dodona Books, ISBN 1903816483 

            Lemesurier, Peter (2003) (英語), The Unknown Nostradamus: 500th Anniversary Biography, John Hunt Publishing, ISBN 1903816327 

            Lemesurier, Peter (2010) (英語), Nostradamus, Bibliomancer : the man, the myth, the truth, The Career Press, ISBN 1601631324 .

            Leoni, Edgar (1961) (英語), Nostradamus: life and literature: Including all the Prophecies in French and English, Exposition Press . 2nd edition ASIN B0007DXB4W

              Leoni, Edgar (1982), Nostradamus and His Prophecies, Bell Publishing

              Leoni, Edgar (2000), Nostradamus and His Prophecies, Dover Publications ISBN 048641468X

              Leroy, Edgar (1941), “Les origines de Nostradamus” (フランス語), Mémoires de l'Institut historique de Provence, tome XVIII- No.1, Institut historique de provence 

              Leroy, Edgar (1993) (フランス語), Nostradamus: Ses origines, sa vie, son oeuvre, Laffite Reprints, ISBN 2862762318 . (réimpr. de 1972)

              LeVert, Liberté (1979) (英語), The Prophecies and Enigmas of Nostradamus, Firebell Books 

              Lhez, Eugène (1961) (フランス語) (PDF), Aperçu d'un fragment de la correspondance de Michel de Nostredame, Provence Historique, オリジナルの2018-11-04時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20181104211112/http://provence-historique.mmsh.univ-aix.fr/Pdf/PH-1961-11-045_01.pdf . T.11

              Lhez, Eugène (1968) (フランス語) (PDF), L'ascendance paternelle de Michel de Nostredame, Provence Historique, オリジナルの2018-11-04時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20181104211200/http://provence-historique.mmsh.univ-aix.fr/Pdf/PH-1968-18-074_01.pdf . T.18

              Nostredame, César de (1614) (フランス語), L’Histoire et Chronique de Provence, Simon Rigaud, http://gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt6k201041d 

              Nostradamus (2003), Bruno Petey-Girard, ed. (フランス語), Nostradamus: Les Prophéties, Flammarion, ISBN 2080711733 

              Parker, Eugen (1923), “La légende de Nostradamus et sa vie réelle”, Revue du Seizième Siècle, tome X, pp. 93-106, 148-158 

              Randi, James (1991), The Mask of Nostradamus, Charles Scribner's Sons

                ジェイムズ・ランディ; 皆神龍太郎 監修; 望月美英子 訳『ノストラダムスの大誤解 - イカサマまみれの伝説43の真相』太田出版、1999年。ISBN 4872334590。 

                Schlosser, Louis (1985) (フランス語), La vie de Nostradamus, Pierre Belfond, ISBN 2714418198 

                Wilson, Ian (2003) (英語), Nostradamus The Evidence, Orion, ISBN 075284279X 

                Leroy, Edgar (1960), "Jean de Saint-Rémy, bisaïeul de Nostradamus", Provence Historique, T.10

                フランス・ルネサンスの文学

                西洋占星術

                ノストラダムス (映画) - 1994年制作の映画。チェッキー・カリョがノストラダムスを演じた。

                アンリ2世 (フランス王)

                カトリーヌ・ド・メディシス

                シャルル9世 (フランス王)

                  Le C.U.R.A. (Centre Universitaire de Recherche en Astrologie)
                    Corpus Nostradamus

                    Prophecies on Line

                    Espace Nostradamus

                    ノストラダムスwiki/ノストラダムスの大事典(日本語)・・・文学的研究に主眼。

                    『ノストラダムス』 - コトバンク

                    一族

                    関連人物

                    偽者

                    オルス・アポロ

                    暦書

                    化粧品とジャム論

                    ミシェル・ノストラダムス師の予言集

                    1555年の版

                    1557年の版

                    1568年の版

                    アンゴルモア

                    恐怖の大王

                    カテゴリ カテゴリ

                    コモンズ コモンズ

                    ウィキクォート ウィキクォート

                    FAST

                    ISNI

                    VIAF

                    ノルウェー

                    チリ

                    スペイン

                    フランス

                    BnF data

                    アルゼンチン

                    カタルーニャ

                    ドイツ

                    イタリア

                    イスラエル

                    フィンランド

                    ベルギー

                    アメリカ

                    スウェーデン

                    ラトビア

                    台湾

                    日本

                    チェコ

                    オーストラリア

                    ギリシャ

                    韓国

                    クロアチア

                    オランダ

                    ポーランド

                    ポルトガル

                    ロシア

                    バチカン

                    CiNii Books

                    CiNii Research

                    ドイッチェ・ビオグラフィー

                    Trove(オーストラリア)

                      1

                      2

                      SNAC

                      IdRef

                      ノストラダムス

                      16世紀フランスの著作家

                      フランスの占星術師

                      フランスの詩人

                      16世紀の詩人

                      フランスの医師

                      16世紀の医師

                      フランスルネサンス

                      ルネサンスの著作家

                      ヴァロワ朝の人物

                      墓を暴かれた人物

                      フランスのカトリック教会の信者

                      ユダヤ系フランス人

                      カトリーヌ・ド・メディシス

                      モンペリエ大学出身の人物

                      プロヴァンスの歴史

                      1503年生

                      1566年没

                      Titlestyleにbackgroundとtext-alignを両方指定しているcollapsible list使用ページ

                      FAST識別子が指定されている記事

                      ISNI識別子が指定されている記事

                      VIAF識別子が指定されている記事

                      BIBSYS識別子が指定されている記事

                      BNC識別子が指定されている記事

                      BNE識別子が指定されている記事

                      BNF識別子が指定されている記事

                      BNFdata識別子が指定されている記事

                      BNMM識別子が指定されている記事

                      CANTICN識別子が指定されている記事

                      GND識別子が指定されている記事

                      ICCU識別子が指定されている記事

                      J9U識別子が指定されている記事

                      KANTO識別子が指定されている記事

                      KBR識別子が指定されている記事

                      LCCN識別子が指定されている記事

                      Libris識別子が指定されている記事

                      LNB識別子が指定されている記事

                      NCL識別子が指定されている記事

                      NDL識別子が指定されている記事

                      NKC識別子が指定されている記事

                      NLA識別子が指定されている記事

                      NLG識別子が指定されている記事

                      NLK識別子が指定されている記事

                      NSK識別子が指定されている記事

                      NTA識別子が指定されている記事

                      PLWABN識別子が指定されている記事

                      PortugalA識別子が指定されている記事

                      RSL識別子が指定されている記事

                      VcBA識別子が指定されている記事

                      CINII識別子が指定されている記事

                      CRID識別子が指定されている記事

                      DTBIO識別子が指定されている記事

                      Trove識別子が指定されている記事

                      SNAC-ID識別子が指定されている記事

                      SUDOC識別子が指定されている記事

                      秀逸な記事

2024/08/30 11:54更新

Nostradamus


ノストラダムスと同じ誕生日12月14日生まれの人

田中 幸雄_(内野手)(たなか ゆきお)
1967年12月14日生まれの有名人 宮崎出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 田中 幸雄(たなか ゆきお、1967年12月14日 - )は、宮崎県都城市出身の元プロ野球選手(内野手・外野手、右投右打)・二軍監督・…

前田 陽一_(映画監督)(まえだ よういち)
1934年12月14日生まれの有名人 兵庫出身

前田 陽一(まえだ よういち、1934年12月14日 - 1998年5月3日)は、日本の映画監督。兵庫県龍野市出身。 兵庫県立龍野高等学校、早稲田大学文学部卒業後、1958年4月に松竹大船撮影所に入…

スパイク=ジョーンズ_(音楽)(Spike Jones)
1911年12月14日生まれの有名人 出身

スパイク・ジョーンズ(Spike Jones、1911年12月14日 - 1965年5月1日)は、アメリカの音楽家でコメディアン。冗談音楽の王様と呼ばれた。 本名リンドリー・アームストロング・ジョー…

岡本 久敬(おかもと ひさたか)
1933年12月14日生まれの有名人 出身

岡本 久敬(おかもと ひさたか、1933年12月14日 - )は日本出身の元サッカー選手。 選手時代は主に関西学院大学で活躍。全関学(現役、OBを含めた混成チーム)の一員として1953年、1955年…

宮市 亮(みやいち りょう)
1992年12月14日生まれの有名人 愛知出身

宮市 亮(みやいち りょう、1992年12月14日 - )は、愛知県名古屋市名東区出身のプロサッカー選手。Jリーグ・横浜F・マリノス所属。ポジションはフォワード(ウインガー、サイドハーフ)。元日本代表…

馬場 雅夫(ばば まさお)
1933年12月14日生まれの有名人 神奈川出身

馬場 雅夫(ばば まさお、1933年12月14日 - 1993年11月24日)は、日本のアナウンサー、演芸・競輪評論家。 『落語の味わい方』明治書院 味わい方叢書 1973 『落語大学 のむ・うつ・…

安部 みちこ(あべ みちこ)
1977年12月14日生まれの有名人 愛媛出身

安部 みちこ(あべ みちこ、1977年12月14日 - )は、NHKのアナウンサー。 愛媛県立松山東高等学校を経てお茶の水女子大学教育学部卒業後、2000年入局。 NHKの女性アナウンサーで最初に…

山川 愛理(やまかわ あいり)
2005年12月14日生まれの有名人 茨城出身

山川 愛理(やまかわ あいり、2005年〈平成17年〉12月14日 - )は、日本の女優。茨城県出身。seju(GROVE株式会社)所属。愛称は「あいりん」。 幼い頃、絵本の役を一人芝居することが好…

水原 ゆき(みなはら ゆき)
12月14日生まれの有名人 神奈川出身

水原 ゆき(みなはら ゆき、12月14日 - )は日本の女優。神奈川県出身。 2009年8月、「恋する悪魔」にて初舞台。 2015年8月まで株式会社あおい(旧オフィスiccho)、有限会社エムズエン…

松元 絵里花(まつもと えりか)
1995年12月14日生まれの有名人 福岡出身

松元 絵里花(まつもと えりか、1995年12月14日 - )は、日本のファッションモデル、タレント、『Ray』の元専属モデル。 福岡県福岡市出身。株式会社イリューム(インセントグループ)所属。 …

松岡 凛(まつおか りん)
1996年12月14日生まれの有名人 東京出身

松岡 凛(まつおか りん、1996年〈平成8年〉12月14日 - )は、日本の女性タレント、グラビアアイドル、レースクイーン、モデル。東京都足立区出身、ハーベスターズ業務提携。 17歳からレースクイ…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


ノストラダムスと近い名前の人

ヴェーラ=ゴルノスターエヴァ(Vera Gornostaeva)
1929年10月1日生まれの有名人 出身

10月1日生まれwiki情報なし(2024/08/29 06:42時点)

アルノシュト=ルスティク(Arnost Lustig)
1926年12月21日生まれの有名人 出身

12月21日生まれwiki情報なし(2024/08/30 13:07時点)

水瀬 いのり(みなせ いのり)
1995年12月2日生まれの有名人 東京出身

水瀬 いのり(みなせ いのり、1995年12月2日 - )は、日本の女性声優、歌手。東京都出身。アクセルワン所属。レコードレーベルはKING AMUSEMENT CREATIVE。公式ファンクラブはい…

タカハシ シンノスケ(たかはししんのすけ)
1993年1月20日生まれの有名人 神奈川出身

タカハシ シンノスケ(1993年1月20日 - )は、日本の俳優、モデル、DJ。神奈川県出身。ミシェルエンターテイメント所属。 2016年ごろから活動を始める。2017年、川上一輝(TOKYO笹塚B…

松川 佑依子(まつかわ ゆいこ)
1990年5月6日生まれの有名人 茨城出身

松川 佑依子(まつかわ ゆいこ、1990年5月6日 - )は、日本の元タレント・元グラビアアイドル。 茨城県日立市出身。株式会社コペルに所属していた。 成城大学法学部卒業。 大学在学中からモデル…

立花 慎之介(たちばな しんのすけ)
1978年4月26日生まれの有名人 出身

立花 慎之介(たちばな しんのすけ、1978年4月26日 - )は、日本の男性声優、歌手、推理作家。岐阜県岐阜市出身。BLACK SHIP代表取締役CEO。 学生時代は引っ込み思案だったため、人前に…

山口みらん(やまぐち みらん)
【放課後プリンセス】
1995年3月22日生まれの有名人 東京出身

3月22日生まれwiki情報なし(2024/08/31 21:28時点)

イーノス=スローター(Enos Slaughter)
1916年4月27日生まれの有名人 出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート イーノス・ブラッシャー・スローター(Enos Bradsher Slaughter、1916年4月27日 - 2002年8月12日)は…

ディオニシオ=カスティリアノス(Dionicio Castellanos)
1971年5月19日生まれの有名人 出身

ニチョ(Nicho、1971年5月19日 - )は、メキシコのプロレスラー。 本名、ディオニシオ・カスティリアノス・トーレス(Dionicio Castellanos Torres)、バハ・カリフォ…

コンスタンティノス=ケンテリス(Konstantinos Kenteris)
1973年6月11日生まれの有名人 出身

コンスタンティノス・ケンテリス(ギリシア語: Κωνσταντίνος Κεντέρης, 1973年7月11日 - )は、ギリシャの陸上競技選手。2000年シドニーオリンピック男子200mの…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
ノストラダムス
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人 暇空茜 りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞

グループ

CheekyParade AKB48G DA PUMP 私立恵比寿中学 HKT48 PASSPO☆ SUPER EIGHT 夢みるアドレセンス SMAP Rev.from DVL 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「ノストラダムス」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました