もしもし情報局 > 1903年 > 4月6日 > 脚本家

八住利雄の情報 (やすみとしお)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

八住利雄の情報(やすみとしお) 脚本家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

八住 利雄さんについて調べます

■名前・氏名
八住 利雄
(読み:やすみ としお)
■職業
脚本家
■八住利雄の誕生日・生年月日
1903年4月6日
卯年(うさぎ年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
大阪出身

八住利雄と同じ1903年生まれの有名人・芸能人

八住利雄と同じ4月6日生まれの有名人・芸能人

八住利雄と同じ出身地大阪府生まれの有名人・芸能人


八住利雄と関係のある人

木村威夫: 『硫黄島』(1959年、宇野重吉監督、八住利雄脚本、菊村到原作)


高尾光子: 『武士道朗らかなりし頃』 : 監督松井稔、原作徳川夢声、脚本八住利雄、主演柳家金語楼


佐伯秀男: 『トンチンカン捕物帳 まぼろしの女』(『トンチンカン捕物帖 まぼろしの女』) : 監督斎藤寅次郎、原作城昌幸、脚本八住利雄、主演榎本健一、製作・配給東宝、1952年9月18日公開 - 出演・「山井蔵人」役


和田夏十: 結婚式は東宝撮影所のゼネラル・プロデューサーだった森田信義の提案で、成城にあった新東宝の寮で挙げることになり、佐伯清夫妻や青柳信雄、八住利雄らが仲人となって、和やかな雰囲気で執り行われた。


佐伯秀男: 『楽園の合唱』(『樂園の合唱』) : 監督大谷俊夫、脚本八住利雄・阪田英一、主演神田千鶴子、製作PCL映画製作所、配給東宝映画、1937年8月11日公開 - 出演


木村威夫: 『或る女』(1954年、豊田四郎監督、八住利雄脚色、有島武郎原作、團伊玖磨音楽)


山本夏彦: 義兄(姉の夫)にロシア文学者、脚本家の八住利雄


北條誠: 1947年(昭和22年)、ラジオドラマ『向う三軒両隣』の脚本を八住利雄、伊馬春部、北村寿夫とともに交代で執筆。


市川崑: 作曲家の山本直純と山本純ノ介、脚本家の八住利雄と白坂依志夫らが親子、詩人で多くの脚本を書いた谷川俊太郎、その子で晩年作品のほとんどで音楽監督を務めたジャズピアニストの谷川賢作らはスタッフとなっている。


水木洋子: 戦後、かつてのロシア語の師で、大御所脚本家になっていた八住利雄に映画の脚本を書くよう勧められ、1949年『女の一生』が映画デビュー作品となる。


イリヤ=エレンブルグ: 『けれども地球は廻つてゐる』八住利雄訳 原始社 1927


増村保造: 女経 第一話 耳を噛みたがる女(1960年、大映東京)原作:村松梢風、脚本:八住利雄


白坂依志夫: 父はロシア文学者から脚本家に転じ、映画脚本界の大御所として知られた八住利雄(1903年 - 1991年)、母の父(母方の祖父)が山本露葉(1879年 - 1928年)、母の実弟(母方の叔父)が山本夏彦(1915年 - 2002年)である。


佐伯秀男: 『總理大臣の恋文』(ラブレター) : 監督齋藤寅次郎、原作館直志、脚本八住利雄、主演三益愛子、製作・配給東宝、1953年2月25日公開 - 出演・「三太」役


増村保造: 女の一生(1962年、大映東京)原作:森本薫、脚本:八住利雄


小田基義: ^ 提唱者は他に、山本嘉次郎、衣笠貞之助、五所平之助、黒澤明、滝沢英輔、牛原虚彦、千葉泰樹、八住利雄、八木保太郎。


宮城千賀子: 花の生涯 彦根篇 / 江戸篇 1953年 監督大曾根辰夫、原作舟橋聖一、脚本八住利雄、撮影石本秀雄、音楽鈴木静一、主演八代目松本幸四郎


佐伯秀男: 『母の曲』 : 監督山本薩夫、原作吉屋信子、脚本木村千依男・八住利雄、主演英百合子、製作東宝映画東京撮影所、配給東宝映画、1937年12月15日公開 - 出演、91分の上映用プリントをNFCが所蔵・2003年東宝がVHSビデオグラム発売


井手雅人: どぶろくの辰(1962年、監督:稲垣浩) - 八住利雄と共同脚本


木村威夫: 『炎の肌』(1951年、久松静児監督、八住利雄脚本)


北村寿夫: 1947年(昭和22年)、ラジオドラマ『向う三軒両隣』の脚本を八住利雄、伊馬春部、北条誠とともに交代で執筆。


馬渕薫: 1950年に離党し1951年から八住利雄に師事し脚本家になる。


田村道美: リボンを結ぶ夫人 1939年 監督山本薩夫、原作森田たま、脚本八住利雄、撮影宮島義勇、音楽早坂文雄、主演汐見洋、入江たか子、霧立のぼる、大日方伝、藤田進


佐伯秀男: 『北支の空を衝く』 : 監督渡辺邦男、脚本八住利雄・永見柳二、主演岡譲二、製作PCL映画製作所、配給東宝映画、1937年9月1日公開 - 出演、41分の上映用プリントをNFCが所蔵>


菊島隆三: 旧知の女優、花井蘭子を介して八住利雄にオリジナルのシナリオを読んでもらい、これがきっかけで八住に師事。


市川崑: こうして1948年(昭和23年)に製作された『-「眞知子」より- 花ひらく』は、新東宝がプロデューサーに恩師の1人である阿部豊を、脚本に八住利雄、撮影に小原譲治、そして主演の高峰の相手役に上原謙を起用する等、失敗が無いよう御膳立てを行った。


桂千穂: 入選後に経歴と性別の詐称が発覚して騒動となるが、シナリオ作家協会所属の八木保太郎や、八住利雄、橋本忍などのベテランライターが擁護して収束する。


佐伯秀男: 『アジャパー天国』 : 監督斎藤寅次郎、原作サトウハチロー、脚本八住利雄、助監督曲谷守平、主演花菱アチャコ・伴淳三郎、製作・配給新東宝、1953年4月15日公開 - 出演、84分の上映用プリントをNFCが所蔵


井手俊郎: 東宝争議で退社したのちは藤本プロダクションに所属するが、1951年からフリーとなり、八住利雄らと並んで戦後における東宝映画の代表的脚本家として活躍した。


八住利雄の情報まとめ

もしもしロボ

八住 利雄(やすみ としお)さんの誕生日は1903年4月6日です。大阪出身の脚本家のようです。

もしもしロボ

主な脚本作品、著書などについてまとめました。卒業、ドラマ、映画、テレビに関する情報もありますね。

八住利雄のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

八住 利雄(やすみ としお、1903年〈明治36年〉4月6日 - 1991年〈平成3年〉5月22日)は、日本の脚本家。元日本シナリオ作家協会理事長(1965年 - 1968年、1982年 - 1991年)。脚本家の白坂依志夫は長男。

大阪市出身。早稲田大学露文学科卒業卒業後、しばらくはロシア文学の翻訳家、築地小劇場などの新劇運動を経て。

1928年、春秋社から人生読本というタイトルでトルストイの翻訳書を出版、笹本寅が携わった。

1936年、PCL入社。脚本第一作は『武士道朗らかなりし頃』を発表、1939年(昭和14年)『樋口一葉』で注目され、その後シナリオライターに専念する。 。1947年(昭和22年)、ラジオドラマ『向う三軒両隣』の脚本を伊馬春部、北条誠、北村寿夫とともに交代で執筆。終戦直後の民主的で明るい人間関係を描くホームドラマは人気番組となった。1970年(昭和45年)、紫綬褒章受章。1976年(昭和51年)、勲四等旭日小綬章受章。特に昭和二十年代にはキネマ旬報ベストテンに5本の作品(共同脚本3本を含む)などを健筆をふるい、映画『約250本』『テレビ約60本』の娯楽作品から文芸作品までジャンルを問わず、重鎮脚本家として大作を多く手がけた。

1980年頃から書くことを止め、以後悠々自適。日本シナリオ作家協会理事長に就任後は、著作権の確立、日中シナリオシンポジウム開催に尽力した。

主な脚本作品

映画

武士道朗らかなりし頃 (1936年)

樋口一葉(1939年)

伊那の勘太郎 (1943年)

決戦の大空へ(1943年)

熱風(1943年)

民衆の敵(1946年)

麗人(1946年)

春のめざめ (1947年)

戦争と平和(1947年)

女の一生(1949年)

のど自慢狂時代(1949年)

白雪先生と子供たち(1950年)

また逢う日まで(1950年)

憧れのハワイ航路(1950年)

傷だらけの男(1950年)

細雪(1950年)

お国と五平(1952年)

戦艦大和(1953年)

花の生涯 彦根篇 江戸篇(1953年)

早稲田大学(1953年)

ひよどり草紙(1954年)

或る女(1954年)

ハワイ珍道中(1954年)

月よりの使者(1954年)

たけくらべ(1955年)

夫婦善哉(1955年)

新諸国物語 オテナの塔 (前篇 1955年、後篇1956年)

白夫人の妖恋(1956年)

猫と庄造と二人のをんな(1956年)

台風騒動記(1956年)

雪国(1957年)

智恵子抄(1957年)

白夜の妖女 (1957年)

挽歌(1957年)

負ケラレマセン勝ツマデハ(1958年)

駅前旅館(1958年)

絶唱(1958年)

細雪 (1959年)

花のれん(1959年)

暗夜行路(1959年)

硫黄島(1959年)

日本誕生(1959年)

世界大戦争(1961年)

風と雲と砦 (1961年)

忠臣蔵 花の巻・雪の巻(1962年)

どぶろくの辰(1962年、東宝)

憂愁平野 (1963年)

喜劇 とんかつ一代 (1963年、原作)

台所太平記(1963年)

ミスター・ジャイアンツ 勝利の旗(1964年)

四谷怪談(1965年)

喜劇 駅前百年(1967年)

日本海大海戦(1969年)

ノストラダムスの大予言(1974年)

吾輩は猫である(1975年)

妻と女の間(1976年)

テレビドラマ

続・忍ぶ川(TBS、1962年)

忍ぶ川 その三(TBS、1963年)

台所太平記 (日本テレビ、1963年-1964年)

奥さまはお人好し (日本テレビ、1964年-1965年)

女のいくさ(NET、1964年)

明治天皇(読売テレビ、1967年)

積木の箱(毎日放送、1968年)

五人の野武士 第19話(日本テレビ、1969年)

頑張れ!かあちゃん(NET、1969年)

泣かないで!かあちゃん(NET、1970年)

宮本武蔵(NET、1970年-1971年)

著書

八住利雄『シナリオ教室』ダヴィット社(原著1964-9-1)。ISBN 4804801065。 

八住利雄『シナリオ・演出・演技 映像芸術の原点』ダヴィット社(原著1982-2-1)。ISBN 4804801529。 

八住利雄、シナリオ作家協会「八住利雄人とシナリオ」出版委員会編集『八住利雄 人とシナリオ』日本シナリオ作家協会(原著1992年10月)。 

2024/06/16 05:36更新

yasumi toshio


八住利雄と同じ誕生日4月6日生まれ、同じ大阪出身の人

服部 富子(はっとり とみこ)
1917年4月6日生まれの有名人 大阪出身

服部 富子(はっとり とみこ、1917年〈大正6年〉4月6日 - 1981年〈昭和56年〉5月17日)は、昭和期の歌手。作曲家・服部良一の妹。服部克久は甥、服部隆之は姪孫。宝塚歌劇団21期生で、宝塚歌…

いせ ひなた(いせひなた)
4月6日生まれの有名人 大阪出身

いせ ひなた(4月6日 - )は、日本の声優、女優であり、地下アイドルユニット・HARU☆HINAのメンバー。劇団怪傑パンダース所属。大阪府出身。 フランII 〜聖界の奇跡〜(ルピア) アクエリア…

田畑 昇太郎(たばた しょうたろう)
1884年4月6日生まれの有名人 大阪出身

田畑 昇太郎(たばた しょうたろう、1884年(明治17年)4月6日 - 1950年(昭和25年)5月25日)は、日本の柔道家。段位称号は講道館柔道十段、大日本武徳会柔道範士。講道館柔道殿堂。 大…

中西 勝己(なかにし かつみ)
1935年4月6日生まれの有名人 大阪出身

中西 勝己(なかにし かつみ、本名:中西 勝彦(なかにし かつひこ)、1935年4月6日 - 2009年3月29日)は、大阪府大阪市出身のプロ野球選手(投手)・コーチ。 コーチ時代には「邦之」(くに…

中邨 靖夫(なかむら やすお)
1940年4月6日生まれの有名人 大阪出身

4月6日生まれwiki情報なし(2024/06/11 06:17時点)

大西 ユカリ(おおにし ゆかり)
1964年4月6日生まれの有名人 大阪出身

大西 ユカリ(おおにし ユカリ、1964年4月6日 - )は、日本の女性歌手。大阪府富田林市出身。 本名は新宮 ゆかり(しんぐう ゆかり、旧姓:大西)。夫はミュージシャンの新宮虎児。 出身校は大…

清和 太一(せいわ たいち)
1971年4月6日生まれの有名人 大阪出身

エルシャラカーニは、サンミュージックプロダクション・漫才協会に所属する日本のお笑いコンビ。 1997年(平成9年)結成。デビュー当初のコンビ名は「ザ・ニュース」だったが、1999年(平成11年)に現…

大林 健二(おおばやし けんじ)
1983年4月6日生まれの有名人 大阪出身

モンスターエンジンは、吉本興業に所属する西森洋一と大林健二からなる日本のお笑いコンビ。略称は「モンエン」だが、この略称にメンバーは納得していない。M-1グランプリ2008・2009ファイナリスト、キン…

豪栄道 豪太郎(ごうえいどう ごうたろう)
1986年4月6日生まれの有名人 大阪出身

豪栄道 豪太郎(ごうえいどう ごうたろう、1986年4月6日 - )は、大阪府寝屋川市出身で境川部屋に所属した元大相撲力士。本名は澤井 豪太郎(さわい ごうたろう)。愛称はゴウタロウ、豪ちゃん、GAD…

達 淳一(だて じゅんいち)
1982年4月6日生まれの有名人 大阪出身

達 淳一(だて じゅんいち、1982年4月6日 - )は、大阪府岸和田市出身の俳優、気象予報士。ELEVER 及びウェザーマップ所属。本名同じ。身長167cm、血液型AB型。 大阪府立和泉高等学校…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
八住利雄
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

アイドルカレッジ asfi palet ALLOVER 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「八住利雄」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました