もしもし情報局 > 1976年 > 2月4日 > 競輪

伏見俊昭の情報 (ふしみとしあき)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月3日】今日誕生日の芸能人・有名人

伏見俊昭の情報(ふしみとしあき) 競輪 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

伏見 俊昭さんについて調べます

■名前・氏名
伏見 俊昭
(読み:ふしみ としあき)
■職業
競輪
■伏見俊昭の誕生日・生年月日
1976年2月4日 (年齢48歳)
辰年(たつ年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
福島出身

(昭和51年)1976年生まれの人の年齢早見表

伏見俊昭と同じ1976年生まれの有名人・芸能人

伏見俊昭と同じ2月4日生まれの有名人・芸能人

伏見俊昭と同じ出身地福島県生まれの有名人・芸能人


伏見俊昭と関係のある人

岡部芳幸: さらに翌年のオールスター競輪では伏見俊昭が、2003年の読売新聞社杯全日本選抜競輪では佐藤慎太郎が優勝したことを考えると、現在の競輪界における福島勢の活躍ぶりのきっかけを作ったのが岡部であるといえる。


永井清史: また自転車競技においても非凡な才能ぶりを発揮し、同年に開催されたワールドカップでは、長塚智広(第1走)、伏見俊昭(第2走)とともに第3走として出場したシドニー大会のチームスプリントにおいて優勝を経験。


小橋正義: なお、この頃は中国地区など西日本における先行選手の選手層が薄くなっていく傾向にあったため、太田真一・伏見俊昭らの活躍で先行選手の層が厚くなっていた東日本に移籍する方がタイトルを獲れる可能性が高いからではないかとも言われた。


有坂直樹: だが、30代となってから伏見俊昭や齋藤登志信といった北日本の若手自力選手が台頭してきたこともあり、戦法を自力から追込に転向したことで、以降は徐々に調子を上げていく。


山口幸二: 2009年以降もS級S班の特権を生かして年間獲得賞金上位を争う活躍を見せたが、2009年には同県の後輩である永井清史に、2010年には伏見俊昭にかわされる形でKEIRINグランプリの出場こそ逃してしまった(2009年は10位、2010年は8位だったため)。


神山雄一郎: ところが、2004年のメルボルンの世界選にチームスプリントの一員として帯同したものの、バックアップメンバーの扱い(レギュラーのメンバーは長塚、伏見俊昭、永井清史で、同種目予選終了後に永井から井上昌己に変更)であり、出場機会さえなかったことから、とうとうアテネオリンピックへの出場を果たすことはできなかったことで、自転車競技への取り組みはアテネオリンピックへの挑戦で一区切りした。


ヤン=ボス: 1回戦で日本(長塚智広、伏見俊昭、井上昌己)に敗れた。


内田慶: 最終的に同大会を制した伏見俊昭も、表彰式の最後に「そして内田慶、ありがとう」と涙ながらに語った。


渡辺一成: この結果により、同月23日に伏見俊昭、永井、北津留とともにトラックナショナルチーム短距離種目のメンバーに選出された。


手島慶介: 群馬県立前橋工業高等学校在学時から自転車競技を行っており、卒業後に入学した競輪学校では、太田真一、十文字貴信、伏見俊昭、金子貴志ら逸材揃いの75期の中で卒業記念レースを優勝する。


長塚智広: 2004年アテネオリンピックのチームスプリントでは第1走で出走し、伏見俊昭・井上昌己と共に銀メダルを獲得した。


内田慶: ^ 【伏見俊昭のオールスター競輪】GI初優勝の歓喜と仲間を失う悲哀。


伏見俊昭の情報まとめ

もしもしロボ

伏見 俊昭(ふしみ としあき)さんの誕生日は1976年2月4日です。福島出身の競輪のようです。

もしもしロボ

競輪選手としての戦績、主な獲得タイトルと記録などについてまとめました。去年の情報もありました。伏見俊昭の現在の年齢は48歳のようです。

伏見俊昭のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

伏見 俊昭(ふしみ としあき、1976年2月4日 - )は日本の競輪選手、自転車競技選手である。福島県白河市出身。(旧)日本競輪学校第75期卒業。日本競輪選手会福島支部所属。師匠は班目秀雄。初出走は1995年4月15日の伊東温泉競輪場で初勝利は同年5月6日の四日市競輪場。身長181cm、体重86kg、水瓶座のO型。既婚。

福島県立白河実業高等学校在学中から自転車競技を始め、競輪選手としてデビュー後も、アジア選手権や世界選手権自転車競技大会などへ毎年のように出場を続けたが、2000年のシドニーオリンピック代表最終選考会でコンマの差で落選し、挫折を味わう。

次大会、2004年のアテネオリンピックの自転車競技代表に選ばれ、ついに夢を実現させた。チームスプリント種目で第2走者として出場し、長塚智広・井上昌己の頑張りもあったが、自身のタイムが伸びず金メダルを逃す。

2008年の世界自転車選手権(マンチェスター)のケイリンでは決勝5着。北京オリンピックのケイリン種目に出場したが結果は最下位に終わる。

競輪選手としての戦績

デビューした翌年にトップクラスのS級へ昇格を果たした。1997年11月の競輪祭新人王決勝戦では2着。

2001年に函館競輪場でのふるさとダービーを優勝してからは一気に上位へ進出し、オールスター競輪を優勝し特別競輪を制覇しただけなく、KEIRINグランプリ01にも優勝(歴代12人目)してその年の賞金王に輝いた。

なお2004年にアテネオリンピックで銀メダルを獲得する直前にも日本選手権競輪で優勝を果たしており、メダル獲得への弾みをつけていた。

その後しばらくビッグレースでの勝利には恵まれなかったが、2007年、北京五輪挑戦のためのワールドカップシリーズ転戦の中、12月30日のKEIRINグランプリ07に獲得賞金上位(4位)で出場。先行する山崎芳仁の番手より小嶋敬二の後ろに切り替え、最終直線で先頭に立った小嶋を抜き去って、6年ぶりのグランプリ制覇を飾り、2001年以来2度目の賞金王となると共に生涯獲得賞金が10億円突破となった(2010年4月30日時点での生涯獲得賞金は12億3703万1821円)。

2008年9月15日、北京オリンピック帰りとなる一宮競輪場でのオールスター競輪に出場、決勝戦で紫原政文、新田康仁の追い込みを抑え、2001年以来、2度目のオールスター競輪制覇を飾った。この際の優勝インタビューの最後で、開催中に競走中の不慮の事故で非業の死を遂げた内田慶に対し、他地区であるのにもかかわらず「そして内田慶、ありがとう」と涙ながらに叫ぶように語った場面は今でも語り草になっている。

2009年は1月の競輪祭決勝で2着となり、5月5日、岸和田競輪場にて新設されたGI競走である『SSシリーズ風光る』に出場し、その決勝戦で最終周回3コーナーからの捲りで、先に抜け出していた小嶋敬二をゴール寸前で捕らえ新設GI競走第1回優勝を果たした。そして7月の寛仁親王杯決勝でも3着に入り、これらにより年間獲得賞金が上位(4位)になったことからKEIRINグランプリ09へ出場し3着となる。

2010年は10月11日に奈良競輪場で開催された共同通信社杯秋本番の決勝において、新田祐大 - 山崎芳仁の3番手から抜け出し優勝、これにより年間獲得賞金上位としての最後枠(7位)でKEIRINグランプリ2010へ出場したが、またも3着となる。

2011年は東日本大震災により自宅が被害を受けたため、交流のあった岩見潤(三重・71期)を頼って、松阪に避難し練習を続けることになったが、8月の全日本選抜競輪決勝では逃げる山崎芳仁の後位から最終バック過ぎに番手捲りを放ち、そのまま押し切って優勝した。なおKEIRINグランプリ2011は6着となっている。

S級S班のメンバーとしては2008年に創設されてから2012年まで連続して維持し続けていたが、2012年はGI決勝に勝ち残ったのが競輪祭の決勝9着のみにとどまり、年間獲得賞金も上位に届かなかったため、KEIRINグランプリ2012への出場が叶わず、2013年よりS級1班に所属している。

S級S班の復帰を目指す、2013年ではあるが、目立った成績を残せず低迷が続いている。中でも印象的だったのが、2013年3月3日京王閣競輪場で行われたF1戦の決勝戦において、目標とした同県の新田祐大の番手から身勝手に切り替え、立て直そうと後方から必死で捲る新田祐大をブロックするという暴挙に出る。これは、普段他地区の選手の捲りは止めないのに、味方にはブロックという矛盾な行動と、ナイター開催という事でレース観戦をしている人が多かった事からファンの怒りを買い、このレース以降は伏見選手へ野次が更に増えてしまった。だが、高松宮記念杯競輪決勝では3着であった。

また、初年度より参加が続いていたサマーナイトフェスティバルだが、参考期間において優勝が無かった為、連続出場が8で途切れることになった(2014年から再び出場している)。

2013年12月、KEIRINグランプリ直前に、自身が理事長を務めていたSS11(エスエスイレブン)が、オリンピックや選手年金への対応の不満から日本競輪選手会を離脱し、新団体として活動することを記者会見で発表した。しかし、これに対し日本競輪選手会が同じレースへの出走拒否、除名処分を掲げて猛反発したことで、結局はいかなる処分も受け入れるとしてわずか1ヶ月足らずでSS11を解散、謝罪することとなった。その処分を受け、伏見も2014年5月から半年間の斡旋自粛(事実上の斡旋停止)処分を受け、半年間の自粛欠場状態となった(実際は8月から解禁された)。

2015年7月、2年ぶりにGIレース決勝戦(寬仁親王牌)に進出、結果は8着で終わった。

2019年10月21日、京王閣競輪GIII3日目第7レースで1着となり、通算34人目となる通算500勝を達成した(デビューから25年目での達成)。規程に基づき、2020年1月24日にいわき平競輪場にて通算500勝表彰式が執り行われた。

2022年上半期はS級2班に降格だが、下半期にはS級1班へ復帰。

主な獲得タイトルと記録

2001年 - オールスター競輪(岐阜競輪場)、KEIRINグランプリ01(平塚競輪場)

2004年 - 日本選手権競輪(静岡競輪場)

2007年 - KEIRINグランプリ07(立川競輪場)

2008年 - オールスター競輪(一宮競輪場)

2009年 - SSシリーズ風光る(岸和田競輪場)

2011年 - 読売新聞社杯全日本選抜競輪(岸和田競輪場)

年間賞金王2回 - 2001年、2007年

年間獲得賞金2億円突破 - 2001年

2014年7月現在、通算獲得賞金15億82万3843円

通算500勝達成 - 2020年1月24日

日本選手権競輪連続出場記録 - 26回(小倉竜二に次ぐ歴代2位タイ)※第51回より第76回まで。

    なお、新型コロナウイルス緊急事態宣言発令により中止された第74回(2020年)については、事前に出場契約を締結していたため、出場したと見做され連続出場記録にカウントされている。

    他にGI連続出場は、オールスター競輪(27回)のみ継続中。第40回(1997年)よりで、第66回(2023年)は記者推薦枠での出場だった。

2024/06/03 07:18更新

fushimi toshiaki


伏見俊昭と同じ誕生日2月4日生まれ、同じ福島出身の人

本泉 莉奈(ほんいずみ りな)
1993年2月4日生まれの有名人 福島出身

本泉 莉奈(ほんいずみ りな、1993年2月4日 - )は、日本の女性声優。福島県出身。81プロデュース所属。 高校生時代に声優を志し、東京アニメーションカレッジ専門学校声優学科に入学。2013年…


TOPニュース

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

ねじねじファッションの中尾彬(なかおあきら)が死去

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕

元子役の若山耀人容疑者、殺人容疑で再逮捕


伏見俊昭と近い名前の人

伏見 哲夫(ふしみ てつお)
1931年1月15日生まれの有名人 宮城出身

伏見 哲夫(ふしみ てつお、1946年10月13日 - )は、愛知県出身の俳優。 身長173cm。体重52kg。血液型はO型。 東京演劇アンサンブル、伊藤正次演劇研究所の講師を経て、ラッシュアップ…

伏見 威蕃(ふしみ いわん)
1951年2月13日生まれの有名人 東京出身

伏見 威蕃(ふしみ いわん、1951年 - )は、日本の翻訳家。 東京都生まれ。書家・伏見冲敬の長男。「伏見威蕃」は本名。 日本推理作家協会、日本冒険作家クラブ、日本文芸家協会、各会員。 早稲田大…

伏見 扇太郎(ふしみ せんたろう)
1936年2月19日生まれの有名人 東京出身

伏見 扇太郎(ふしみ せんたろう、1936年2月19日 - 1991年頃)は、日本の俳優。東京市(現在の東京都)出身。本名は船越 貞雄(ふなこし さだお)。 門閥外ながら歌舞伎出身。二代目中村又五…

伏見 格之助(ふしみ かくのすけ)
1919年3月12日生まれの有名人 岡山出身

伏見 格之助(ふしみ かくのすけ、1919年〈大正8年〉3月12日 - 2007年〈平成19年〉7月2日)は、日本の政治家、元東大阪市長。日本社会党と日本共産党の推薦で革新市政を12年間担った。 …

東伏見 慈洽(ひがしふしみ じごう)
1910年5月16日生まれの有名人 東京出身

東伏見 慈洽(ひがしふしみ じごう、1910年〈明治43年〉5月16日 - 2014年〈平成26年〉1月1日)は、日本の僧侶。旧皇族。旧華族。久邇宮邦彦王の第3王子。旧名邦英王(くにひでおう)。香淳皇…

伏見 康治(ふしみ こうじ)
1909年6月29日生まれの有名人 愛知出身

伏見 康治(ふしみ こうじ、1909年6月29日 - 2008年5月8日)は、日本の物理学者(理論物理学)。名古屋大学名誉教授、大阪大学名誉教授。理学博士。公明党参議院議員(1期)。正四位勲二等(没時…

伏見 哲夫(ふすみ てつお)
1946年10月13日生まれの有名人 愛知出身

伏見 哲夫(ふしみ てつお、1946年10月13日 - )は、愛知県出身の俳優。 身長173cm。体重52kg。血液型はO型。 東京演劇アンサンブル、伊藤正次演劇研究所の講師を経て、ラッシュアップ…

伏見 丘太郎(ふしみ きゅうたろう)
1915年10月25日生まれの有名人 大阪出身

伏見 丘太郎(ふしみ きゅうたろう、1915年10月 - )は、日本の小説家。 大阪生まれ。本名・藤田敏男。早稲田大学文学部を兵役のため中退。1949年『サンデー毎日』大衆文芸にユーモア小説「下宿あ…

伏見 こころ(ふしみ こころ)
1990年3月30日生まれの有名人 京都出身

3月30日生まれwiki情報なし(2024/06/01 04:50時点)

伏見 寅威(ふしみ とらい)
1990年5月12日生まれの有名人 北海道出身

伏見 寅威(ふしみ とらい、1990年5月12日 - )は、北海道千歳市出身のプロ野球選手(捕手、内野手)。右投右打。北海道日本ハムファイターズ所属。 小学3年から野球を始めた。中学は札幌白石シニ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
伏見俊昭
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

高橋茂 瀬田龍彦 ぷす 井手口陽介 車屋紳太郎 伊東純也 三竿健斗 天野純 守田英正 冨安健洋

グループ

CheekyParade AeLL. 9nine アリス十番 Rev.from DVL ベイビーレイズ AKB48G predia 夢みるアドレセンス 私立恵比寿中学 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「伏見俊昭」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました