もしもし情報局 > 1986年 > 4月16日 > サッカー選手

岡崎慎司の情報 (おかざきしんじ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月6日】今日誕生日の芸能人・有名人

岡崎慎司の情報(おかざきしんじ) サッカー選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

岡崎 慎司さんについて調べます

■名前・氏名
岡崎 慎司
(読み:おかざき しんじ)
■職業
サッカー選手
■岡崎慎司の誕生日・生年月日
1986年4月16日 (年齢38歳)
寅年(とら年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
兵庫出身

(昭和61年)1986年生まれの人の年齢早見表

岡崎慎司と同じ1986年生まれの有名人・芸能人

岡崎慎司と同じ4月16日生まれの有名人・芸能人

岡崎慎司と同じ出身地兵庫県生まれの有名人・芸能人


岡崎慎司と関係のある人

稲本潤一: 2009年9月9日の親善試合・ガーナ戦では岡崎慎司の同点ゴールをアシストし、自身6年半ぶりの代表での得点となる決勝点を挙げる活躍を見せた。


川島永嗣: 2015年6月にスタンダール・リエージュを退団後は、移籍先が決まらずベルギーのチームやイタリア2部のノヴァーラ・カルチョ、岡崎慎司の所属するイングランドのレスター・シティFCなどのチームの練習に参加したが契約には繋がらず、無所属の状態が続いた。


本田圭佑: 3月29日に開催されたチャリティーマッチ「東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチ がんばろうニッポン!」では、先制点のきっかけとなったFKを獲得し、岡崎慎司の決勝点をアシストする活躍を見せた。


乾貴士: このバルセロナ戦での活躍は日本でも大きく報じられ、日本代表の岡崎慎司からは「サッカー小僧が伝説残した」と語られた。


長谷部誠: 10月8日、国際親善試合のアルゼンチン戦では、岡崎慎司の決勝点の起点となる強烈なミドルシュートを放つなど活躍し、日本代表の歴史的勝利に貢献した。


乾貴士: 日本代表では特に岡崎慎司と仲が良い。


橘慶太: また、2008年12月11日の深夜に放送されたテレビ番組「宇宙でイチバン逢いたい人」(日本テレビ)での対談がきっかけで、サッカー日本代表のフォワード(FW)である岡崎慎司選手と親交がある。


奥寺康彦: この通算26点という記録は、2014年9月13日にマインツの岡崎慎司が通算ゴールを28点とするまで、ブンデスリーガにおける日本人選手の最多得点だった。


香川真司: グループステージのサウジアラビア戦では岡崎慎司の得点をアシストし、準々決勝の開催国カタール戦ではともに1点リードされている状況から2得点を挙げ、伊野波雅彦の決勝点もアシストする活躍で日本代表の準決勝進出に貢献した。


本田圭佑: 第3戦のデンマーク戦では前半17分に30m超の距離から先制点となる直接FKを決め、後半42分には勝利を決定付ける岡崎慎司のゴールもアシストし、自国開催以外のW杯で初の決勝トーナメント進出に貢献、この試合でも「マン・オブ・ザ・マッチ」に選出された。


田坂和昭: 2006年、清水のサテライトチーム監督に就任し、2007年シーズンからはトップチームのコーチも兼任し、岡崎慎司、本田拓也、大前元紀などを育てた。


カレン=ロバート: 2008年北京オリンピックを目指すU22代表にもチーム発足時から招集されるが、無得点が続くと岡崎慎司/李忠成/豊田陽平など後から追加招集されたFW陣に次々と序列で先を越され予選の出番はなく、本大会でもメンバーから外れた。


杉本龍勇: 2012年:清水時代に指導経験のある岡崎慎司と専属コーチ契約。


鈴木省吾: 俺のGOAL 岡崎慎司という生き方(テレビ静岡) - ナレーション


関口訓充: 2010年、チーム生え抜きとして初のA代表に選出されると、同年10月8日に開催されたキリンチャレンジカップ・アルゼンチン代表戦において、後半26分に岡崎慎司に代わり途中出場し初キャップを刻んだ。


アルベルト=ザッケローニ: 代表監督初采配は10月8日、埼玉スタジアム2002で行われたキリンチャレンジカップ2010の対アルゼンチン戦で、前半に挙げた岡崎慎司のゴールの得点を守り切り、日本代表史上初めて同代表に勝利(1-0)した。


吉田麻也: なお、対戦相手の岡崎慎司も2得点しており、この試合はプレミアリーグの歴史で初めて複数のアジア人選手が得点した試合となった。


樋口寛規: 日本代表の岡崎慎司は樋口と同じ誕生日、宝塚市出身であり、宝塚ジュニア、滝川第二、そして清水での先輩となる。


南野拓実: 代表監督が新体制となって初陣から3戦連発はJリーグ発足後に限り、1997年の呂比須ワグナー、2015年の岡崎慎司に次ぐ史上3人目。


清武弘嗣: 2011年8月10日に札幌ドームで行われた韓国戦で前半36分に岡崎慎司に代わりA代表デビューを果たし、2アシストを挙げ、日本代表の勝利に貢献した。


枝村匠馬: 同期入団は兵働昭弘、青山直晃、岡崎慎司、平岡康裕。


瀬戸口俊介: Alpen TOKYO限定 MIZUNO サッカーイベント 岡崎慎司トークショー司会


市川大祐: 敵陣中央でのパス交換から右サイドをオーバーラップした市川に渡り、ニアサイドに飛び込んでくる岡崎慎司、枝村匠馬にクロスで合わせるというパターンが確立し、14試合で9アシスト1得点を決めた。


本田圭佑: 第3戦のコロンビア戦では岡崎慎司のゴールをアシストしたが、チームは敗れ、グループリーグで敗退した。


辻仁成: 瀬戸内寂聴や江國香織、千住博、建築家の坂茂、サッカー選手の岡崎慎司や長谷部誠と交友が深い。


村瀬克俊: 岡崎慎司ヒストリー 一生ダイビングヘッド!!(ストーリー原案:安藤隆人、『週刊少年ジャンプ』2014年29号)


金崎夢生: 2016年3月24日には同予選・アフガニスタン戦で、高校の先輩である岡崎慎司との初のアベック弾を決めた。


吉田麻也: 21日、チームキャプテンであり吉田とCBの定位置を争っていたジョゼ・フォンテが移籍 してからはレギュラーとして定着する事となり、22日、岡崎慎司との日本人対決となったプレミアリーグ第22節レスター・シティ戦では、ファン・ダイクの負傷交代後にアームバンドを巻いた。


バヒド=ハリルホジッチ: そこでベテランの本田圭佑、香川真司、岡崎慎司らが戦術の見直しをハリルホジッチに直談判。


山本海人: 2009年10月1日、清水での活躍が日本代表の岡田武史監督の目に止まり、同僚の岡崎慎司、岩下敬輔とともに初のA代表入りを果たした(ただし出場機会はなし)。


岡崎慎司の情報まとめ

もしもしロボ

岡崎 慎司(おかざき しんじ)さんの誕生日は1986年4月16日です。兵庫出身のサッカー選手のようです。

もしもしロボ

現在、卒業、テレビ、引退に関する情報もありますね。去年の情報もありました。岡崎慎司の現在の年齢は38歳のようです。

岡崎慎司のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

岡崎 慎司(おかざき しんじ、1986年4月16日 - )は、兵庫県宝塚市出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはフォワード。元日本代表。現在はドイツ6部リーグのFCバサラ・マインツで監督を務める。

日本代表得点ランキングで歴代3位、出場数で4位の記録保持者。

イングリッシュプレミアリーグのレスター・シティFCでは、2016年にジェイミー・ヴァーディやリヤド・マフレズらと、クラブ創設132年で初のプレミアリーグ優勝という歴史的なメンバーの一員となった。レスターはリーグの常勝メガクラブに選手層も資金力も劣る小さな規模のチームであり、奇跡の優勝とされた。ブックメーカーがシーズン前につけた賭け率は5001倍だった。

1.FSVマインツ05では欧州主要リーグのリーグ戦日本人最多得点(15点)を記録した。

1986年に宝塚市で生まれた。母は元テニス選手で、高校時代にインターハイにおいてダブルスおよび団体戦優勝を経験している。

宝塚市立丸橋小学校2年生の時に兄に影響されサッカーを始めた。小学校5年生の10月で、宝塚市から三田市に移住した。中学の時はクラブチームの宝塚ジュニアFCと三田市立けやき台中学校のサッカー部でプレーし県選抜に選ばれた。中学卒業後は兵庫県の強豪である滝川第二高校に進学した。1年時からレギュラーを獲得し全国高校選手権では3年の兄・嵩弘と2トップを組んでベスト4に入った。3年目の全国大会ではキャプテンを務め、同期の木島悠、1年後輩の森島康仁と攻撃陣を形成していた。2年後輩には金崎夢生がいる。

2005年の高校卒業時、神戸と清水の2クラブから声を掛けられたが、「レベルの高いところでプレーしたい」という本人の意向から、清水エスパルスに加入。加入当時の長谷川健太監督による評価は「FW8人の中で8番目」であった。2006年元日の天皇杯決勝で公式戦初先発。サテライトで着実に結果を残し、2007年シーズンにはトップチームで主にMFとして起用され、リーグ戦で5得点を決めた。

2008年シーズン序盤は途中交代での出場が多かったが、短い出場時間の中で得点をあげ、シーズン途中からはFWの軸として先発で起用されるようになり、目標としていた年間10得点を記録し、清水のエースと目されるようになった。

2009年は新加入のフローデ・ヨンセンがFWの軸となり、岡崎はFWまたはサイドハーフで起用され、リーグ戦全34試合を含め公式戦41試合に出場した。またJリーグアウォーズでは、清水からは10年振りとなるJリーグベストイレブン選出を果たした他、優秀新人賞を受賞し、新人王の受賞資格を得たが、既にプロ5年目で十分な実績を持つ岡崎の選出は物議を醸し、新人王選出基準の見直しが行われるきっかけとなった。

2010年はJ1第2節山形戦において、後半43分にシーズン初得点をあげた直後、相手選手と交錯し肘が口を直撃して前歯二本が根本から折れ曲がり負傷退場し次節も欠場するが、リーグ戦31試合に出場し13得点を挙げた。

2011年1月30日、ドイツ・ブンデスリーガのVfBシュトゥットガルトが推定年俸130万ユーロ(1億4500万円)の3年半契約で岡崎を完全移籍で獲得したと発表した(代理人スポーツコンサルティングジャパン ロベルト佃)。しかし、清水との契約期間中は「2011年1月31日」までであり、清水は契約の詳細も含め何も聞いておらず、代理人のロベルト佃とも連絡が取れていなかった。シュトゥットガルトがドイツサッカー協会を通じて行なった岡崎の国際移籍証明書発行依頼では、シュトゥットガルトとの契約開始日が「2011年1月31日」と記載されていたため、清水は「2011年1月31日」までは岡崎との契約期間中であることを日本サッカー協会(JFA)を通して、シュトゥットガルトおよびドイツサッカー協会に対して、移籍証明書発行依頼の記載内容が誤りではないかと照会。同時にシュトゥットガルトにFIFA規則第18-3項第1文及び第2文にあたる所属クラブへの事前通告無く規約違反にあたるなどの問題点があったことから、清水は国際サッカー連盟(FIFA)の規則に違反していると主張し、JFAから国際移籍証明書が発行されなかった ため、ブンデスリーガ・デビュー戦と見られていた2月12日の1.FCニュルンベルク戦には出場することが出来なかった。

同年2月17日、FIFAの裁定により、暫定登録という形で、UEFAヨーロッパリーグの出場が可能となりベンフィカ戦に左MFでフル出場デビュー。2月20日、ブンデスリーガ第23節バイエル・レバークーゼン戦で先発出場し、ブンデスリーガデビューを飾った。それ以降スタメンに定着するも、残留争いの渦中にあったチーム事情により、守備に奔走することが多かったため、なかなか得点を決められなかったが、豊富な運動量と献身的な守備を発揮することで、岡崎加入前まで降格圏をさまよっていたチームは調子を上げていき最終節を待たずに残留を決めた5月6日のハノーファー96戦では決勝点となるブンデスリーガ初ゴールを決めた。最終節のバイエルン・ミュンヘン戦でも得点を挙げチームの1部残留に貢献した(日本人がバイエルン戦で得点を挙げたのは高原直泰以来)。

2011-12シーズンは、主に左MFで起用され前半戦は3得点を挙げたが、サブに回ることも多かった。後半戦は2月に3試合連続得点を記録し、2012年2月19日のハノーファー戦で決めたバイシクルシュートがドイツのテレビ番組で2月の月間最優秀ゴールに選出された。しかし、以降は怪我もあり2桁得点には届かなかった。2012-13シーズンは、リーグ戦わずか1得点にとどまった。

2013年6月25日、1.FSVマインツ05に3年契約で完全移籍。移籍金は150万ユーロとされる。シーズン当初はシュツットガルト時代と同じく左サイドハーフで起用されていたが、第10節のアイントラハト・ブラウンシュヴァイク戦で1トップとしてスタメン出場すると、ドイツに渡って以来自身初のマルチゴールを記録した(UEFAヨーロッパリーグでは以前にステアウア・ブカレスト戦で記録)。12月21日、第17節のハンブルガーSV戦では2ゴール1アシストの活躍を見せ、ブンデスリーガの公式HPでは、三度目のマン・オブ・ザ・マッチに選出された。1月6日、ドイツ誌の『キッカー』はブンデスリーガのポジション別ランキングのFW部門で、前半戦を16試合8ゴールで終えた岡崎を8位に選出した。4月19日、ドルトムント戦で香川真司がドルトムント時代の2011-12シーズンに記録したブンデスリーガの日本人最多得点記録となる13得点に並び、4月26日のニュルンベルク戦で日本人最多得点記録を更新。最終節の5月10日のハンブルガーSV戦でも得点を重ね、最終的にマインツのクラブタイ記録、清水時代を含めても自身のキャリアハイとなる15点までシーズン得点を伸ばし、2013-14シーズンを終えた。またこの活躍によってドイツオンラインメディアSPOXによる年間ベストイレブンにも選出された。

2014-15シーズンのリーグ開幕戦SCパーダーボルン07では1得点をあげてドイツ誌の『キッカー』のマン・オブ・ザ・マッチに選ばれた。第3節のヘルタ・ベルリン戦では2得点を決め、この得点で奥寺康彦の日本人のブンデスリーガ最多得点記録を更新した。第25節のFCアウクスブルク戦ではシーズン10得点目を挙げ、2シーズン連続の2桁得点をあげた。第29節SCフライブルク戦では2得点をあげるなど、最終的にリーグ8位タイとなる12得点を決めた。

2015年6月26日、イングランド・プレミアリーグのレスター・シティFCに移籍金13億円4年契約で移籍。同年8月8日の開幕節サンダーランドAFC戦で2トップの一角として先発出場を果たすと、8月15日に行われたプレミアリーグ第2節の敵地ウェストハム戦にてプレミアリーグ初ゴールを決めた。1月10日に行われたFA杯3回戦トッテナム戦でFA杯初ゴールをあげた。 2016年3月14日のプレミアリーグ第30節ニューカッスル・ユナイテッド戦では、前半25分に本拠地キング・パワー・スタジアムでの初ゴールをオーバーヘッドキックで決め、1-0の勝利をもたらした。そのゴールは世界中で話題となり、イギリスメディア『BBC』のサッカー番組『マッチ・オブ・ザ・デイ』で、3月の月間ベストゴール候補に入り、ファン投票で2位にランクインした。その後も同じポジションのジェイミー・ヴァーディと比べると得点は少ないが、豊富な運動量でチームに貢献し、英放送局『Sky Sports』は「影のヒーロー」と評価している。5月2日に行われた試合で2位のトッテナムが引き分けたため、クラブ創設132年で初のプレミアリーグ優勝という歴史的なメンバーの一員となった。また、岡崎にとってはJリーグ時代やブンデスリーガ時代には獲得出来なかった、初のクラブリーグタイトルとなった。優勝決定の瞬間はヴァーディの自宅でチームメイトと喜び合い、自身のツイッターで「久しぶりに我を失うくらい嬉しくて信じられない気持ちです」とツイートしている。なおこのシーズン岡崎は25試合で途中交代をしており、これはプレミアリーグタイ記録であった。最終戦のチェルシー戦で途中交代すれば記録更新であったが結果はベンチスタートからの途中出場であり更新はならず、岡崎自身は後にこのことを悔やみつつも「今では笑い話」としている。

2016-17シーズン、9月20日のEFLカップ3回戦チェルシーFC戦では、2得点をあげる活躍を見せるもチームは2-4の末敗れた。10月18日、欧州CL第3節のFCコペンハーゲン戦で後半から途中出場してCL初出場を果たした。10月22日、プレミアリーグ第9節のクリスタル・パレス戦ではシーズン初得点を決めた。11月22日、欧州CL第5節のクラブ・ブルージュ戦ではCL初得点を決め、CLの決勝トーナメント進出に貢献した。決勝トーナメントではベスト8に進出するも、アトレティコ・マドリード戦では2試合とも前半で交代し、チームも1-2で敗れて敗退した。5月13日の第37節マンチェスター・シティー戦では、ボレーシュートを決めるもチームは1-2で敗れた。

2017-18シーズン、アーセナルFCとのリーグ開幕戦で新シーズン初得点を決めた。第2節ブライトン戦にて開始52秒で先制点を決め、2試合連続ゴールを記録した。9月19日、カラバオ・カップの3回戦・リヴァプール戦では1得点1アシストの活躍で勝利に貢献した。12月13日、吉田麻也との日本人対決となった第17節のサウサンプトンFC戦ではお互いに先発出場し、2得点をあげる活躍を見せて4連勝に貢献した。なお、対戦相手の吉田も1得点しており、この試合はプレミアリーグの歴史で初めて複数のアジア人選手が得点した試合となった。前半戦で6ゴールを記録するもその後は負傷欠場が続き、2桁得点はならなかった。

2018-19シーズンでは、開幕からレギュラーを掴めなかった。2月に就任したブレンダン・ロジャーズ監督のシステムの下では出場機会に恵まれず、シーズン終了後に契約満了によりレスターを退団すると本人が明言した。

2019年7月30日、セグンダ・ディビシオンに所属するマラガCFに1年契約での入団が発表された。しかし、マラガがリーグの定める選手年俸総額を超えていたため岡崎の選手登録ができず、9月2日に契約を解除した。

2019年9月4日、セグンダ・ディビシオンに所属するSDウエスカに1年契約(延長オプション付き)で入団した。背番号は「12」。9月8日、第4節のスポルティング・デ・ヒホン戦で途中出場からスペインデビューを果たした。9月28日、第8節のジローナFC戦で移籍後初ゴールを決めた。2020年2月23日、第29節のラージョ戦では、ヘディングによる得点がVAR介入によって取り消され、シーズン7度目となるゴール取り消しになった。2月29日、第30節のエストレマドゥーラ戦ではリーグ戦初の1試合2得点を決めた。7月2日、第37節のラス・パルマス戦でも得点を決め、スペイン1年目で二桁得点を達成した。7月17日のCDヌマンシア戦ではヒールキックでシーズン12点目のゴールを決めチームの勝利に貢献。そして、7月20日の最終節スポルティング・デ・ヒホン戦での勝利により首位に浮上し、逆転でのセグンダ優勝を果たした。岡崎自身はリーグ戦12得点を記録し、チーム得点王として優勝に大きく貢献。シーズン終了後に行われたSNSでファン・サポーターが選ぶクラブ年間最優秀選手 とヌマンシア戦のヒールでのゴールがウエスカ年間最優秀ゴールに選ばれた。7月25日、ウエスカと1年間の契約延長に合意した。

2020-21シーズン、第12節のグラナダ戦で、プリメーラ初ゴールを約35mのループシュートで決めた。このゴールで、リーガ公式ツイッターの12節ベストゴールに選出されたほか、前週の武藤嘉紀に続いて、3つの欧州主要リーグで得点した2人目の日本人選手となった。2021年2月7日、第22節のレアル・マドリード戦では、裏への抜け出しからハビ・ガランに合わせて先制点となる初アシストを記録したが、チームは1-2で敗れた。

2021年8月31日、FCカルタヘナへ加入することが発表された。9月12日、第5節のレアル・オビエド戦で移籍後初出場。10月10日、第9節のUDイビサ戦でヘディングで移籍後初ゴールを挙げた。シーズン序盤は、左右のウイングや中盤で試合に出場していたが、「FWで勝負し続けたい」という気持ちがあり、「3番手でもいいからFWでプレーしたい」と監督にお願いした。その結果、シーズン後半はFWで3番手扱いとなり、出場時間も短くなった。岡崎自身は「それはそれでもちろん悔しさはあります。だけど、すごくすっきりしていた。練習ではカルタヘナの試合に出ている選手たちよりいいプレーができている感覚もあったし、ポジティブにサッカーができていて、コンディションを含め、チャンスさえもらえればまだできる、という手ごたえがあったんです」と話している。このシーズン、リーグ戦32試合で2得点。その内スタメン出場は9試合、フル出場は1試合のみとなった。チームは9位で1部昇格はならなかった。

2022年8月19日、シント=トロイデンVVへの加入が発表された。背番号は30。8月24日、第5節のKVオーステンデ戦ではチームメートになった香川真司とともに先発デビューを果たした。 9月17日、第9節のSVズルテ・ワレヘム戦では得意の頭から移籍後初ゴールを決めた。

2023年6月28日、シント=トロイデンVVとの契約延長が発表された。

2024年2月26日、今季限りで現役を引退をすることを発表した。引退の理由については「膝のケガが一番」と引退会見で話している。5月17日、ホームラストゲームとなったプレーオフ第9節・OHルーヴェン戦ではスタメン出場し、52分間プレーした。交代時には、両チームの選手が作った花道で送り出された。

6月17日、シント=トロイデンVVのアンバサダーに就任する事を発表した。

クラブでの活躍が北京オリンピック代表監督反町康治の目に留まり、7月に北京五輪代表として本大会のメンバーに選出された。同五輪の壮行試合として行われたU-23オーストラリア代表との試合に後半途中から出場し、谷口博之の左クロスをダイビングヘッドで合わせて五輪代表初得点を決め勝利に貢献した。しかし、本大会では無得点に終わった。

2008年9月にA代表に初選出され、10月9日のキリンチャレンジカップ・UAE戦にトップ下でスタメン出場しA代表初出場を記録。2009年1月20日アジアカップ予選のイエメン戦で代表初得点を決め、6月6日のW杯アジア最終予選のアウェーウズベキスタン戦では、日本の4大会連続のワールドカップ出場を決める決勝点を挙げた。 10月8日のアジアカップ予選、対香港戦およびその約一週間後に開催されたキリンチャレンジカップのトーゴ戦ではハットトリックを記録した。この年、代表では計16試合に出場し15得点をあげ、国際サッカー歴史統計連盟により世界得点ランキング1位に選出された。

2010年に入ってからは、6月4日の親善試合コートジボワール戦までのA代表全10試合のうち 8試合でスタメンとして起用されたが、3月3日のアジアカップ最終予選バーレーン戦での1得点のみと結果を出せず、ワールドカップ・南アフリカ大会直前になってレギュラーからサブに降格となった。本大会では全4試合に右サイドハーフとして途中出場し、グループリーグ第3戦のデンマーク戦では、後半42分に本田圭佑からのパスを受けてワールドカップでの自身初得点を決め、日本代表の決勝トーナメント進出に貢献した。ワールドカップ後に代表監督に就任したアルベルト・ザッケローニが初めて指揮をとった10月8日のアルゼンチンとの親善試合では決勝点を挙げ1-0での勝利に貢献した。

2011年1月17日のアジアカップグループリーグサウジアラビア戦で代表として自身3度目のハットトリックを達成した。この記録は三浦知良に並び歴代2位タイ。同年3月29日に開催されたチャリティーマッチ「東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチ がんばろうニッポン!」では、本田からのアシストで2点目を決めた。

2013年2月6日のキリンチャレンジカップ・ラトビア戦で、三浦知良の記録を抜く日本代表最速となる代表通算30得点を突破した。

2014年3月5日、国立競技場改装前のニュージーランド戦で2得点をあげ、原博実を抜き歴代3位の38得点となった。同年6月に開催された2014 FIFAワールドカップでは全試合スタメンで起用され、第3戦コロンビア戦では一時同点となるゴールを決めるも、チームは敗れグループリーグ敗退となった。

2015年1月のアジアカップ2015ではパレスチナ戦にてゴールを決めるも、大会を通して岡崎の得点はこの1ゴールに留まった。日本は準々決勝のUAE戦にてPK戦で破れ、ベスト8で敗退した。3月27日、キリンチャレンジカップ・チュニジア戦でA代表90試合目の出場となり、三浦知良の89試合を上回りFWではAマッチ最多出場者となった。

2016年3月29日、2018 FIFAワールドカップ・アジア2次予選シリア戦で日本代表では5人目となる国際Aマッチ100試合出場を達成。その試合で得点は挙げられなかったが、監督のヴァイッド・ハリルホジッチから「岡崎は(ゲームキャプテンの)ご褒美を取る資格がある。」として代表キャプテンの長谷部誠に代わりキャプテンマークを巻き、試合後にはチームメイトから胴上げの祝福を受けた。

2017年3月28日、2018 FIFAワールドカップ・アジア3次予選のタイ戦では代表通算50点目を決めた。代表で50点を決めたのは釜本邦茂、三浦知良に続いて3人目。

2018年6月、ロシアワールドカップのメンバーに選出され、W杯3大会連続出場を果たす。グループステージ3試合に出場するも得点は挙げられず、3大会連続ゴールは叶わなかった。ベルギー戦の翌日の取材で、周囲の選手が代表からの引退を宣言していることについて聞かれると「日本のために力を尽くしたいという気持ちは変わらない」と語り、自ら代表を引退する考えはないことを明かした。

2019年5月23日、キリンチャレンジカップのメンバーに選出され、森保一体制での代表初招集となった。翌24日には、コパ・アメリカ2019のメンバーに選出された。大会では、東京五輪世代中心で構成された若手メンバーの中、第2戦のウルグアイ戦や第3戦のエクアドル戦では得点に絡んだ。しかし、チームはグループリーグで敗退となり、自身もエクアドル戦では、シュート0本で終えるなどノーゴールで大会を去った。

2024年6月17日、引退会見でドイツリーグ6部に属する自身が立ち上げたクラブチームFCバサラ・マインツで監督業をスタートする事を発表した。

オフ・ザ・ボールの動きで勝負し、ワンタッチでゴールを決めるタイプのストライカー。一瞬でDFラインの裏に抜け出してのシュートも得意とし、ダイビングヘッドなど泥臭くゴールを狙うプレーもいとわない。

運動量と質が高く、前線からの激しいチェイシングなど、守備能力も高く、フォワードの他にウイング、トップ下およびサイドハーフもこなす。また動きの質が高くそれによりチームに貢献する。

以前は自他共に認める鈍足だったが、バルセロナ五輪に100mで出場経験のあるフィジカルトレーナー、杉本龍勇(岡崎がエスパルスでプレーしていた時のフィジカルトレーナーであり、2015年現在も個人契約を結んでいる)の指導により走り方の改善を行い、出足の鋭さを手に入れた。フィジカル的な強さやキレも増してきている。

レスター時代のブレンダン・ロジャーズ監督による評価は「まず人間として非常に素晴らしい。正直で、連日のハードワークを自分に課し、それを素晴らしいエネルギーと情熱でこなす。相手に蹴られても、すぐに笑顔で立ちあがるしね。そして常にピッチで全力を尽くす。英国では『タンクを空っぽにする』というのが、全力を尽くす人間の例えだが、彼こそまさにタンクを空っぽにする男だった。練習場でも常にタンクを空っぽにするまで走った。」とし、「短い間だったが、彼と一緒にやれたことは私にとっても喜びだった」と語っている。

2008年7月に入籍し、翌年1月には第1子が誕生している。2011年1月21日のアジアカップ2011・カタール戦の香川真司の1点目のゴール(岡崎のループシュートを香川が押し込んだ)の際、この日生まれた第2子の誕生をゆりかごダンスで祝った。

宝塚ジュニアFC時代のコーチからプロ入り直前に送られた「一生ダイビングヘッド」という言葉を座右の銘としている。

尊敬する選手は同様のプレースタイルで知られる中山雅史であり、代表通算得点で中山に並んだ際には「どれだけ得点を決めてもゴンさん(中山)は超えられません」と語った。ちなみに、岡崎が日本代表で得点を挙げた試合は2011年1月17日のサウジアラビア戦の時点で13試合全勝であった が、2011年9月6日のウズベキスタン戦での引き分けで連勝記録は止まった。

2014年8月14日、ドイツ11部リーグに「FC BASARA MAINZ(FCバサラ・マインツ)」を設立し、スーパーアドバイザーに就任した。設立後は、5年連続で昇格を果たし、2020年時点でドイツ6部リーグに所属している。

2014年11月、自身が代表を務めるサッカースクール「マイスターサッカースクール」を開校。2022年12月12日、2023年シーズンから関西サッカーリーグ1部で戦う予定だったFC EASY 02明石とチーム譲渡契約を結び、FC BASARA HYOGOに改称、将来のJリーグ入会を目指すことが報じられた。

2015年3月31日に行われたウズベキスタン戦で後半9分に得点を挙げ、後半35分に柴崎岳が相手GKが上がった無人のゴールにロングシュートを決めた。その場面で柴崎のロングシュートを相手DFが必死にクリアしようとしていたが、岡崎が相手DFをブロックし柴崎のゴールにした。岡崎は「いいシュートだったし、歓声も聞こえてきたので『触ったらよくないな』と」「自分もそうだけど、ゴールを決めるか、決めないかがバロメーターになる。(柴崎にとって)次のモチベーションになればと思った」 と語り、監督のハリルホジッチは「岡崎はボールに付いていったけど、得点を取らなかった。あれはスペクタクル(壮大)」と岡崎を絶賛した。しかし、岡崎は4月2日の自身のブログで、あのプレーに関して後悔はしていないが「予想外にDFが後ろから来ていて、そして、想定外のスライディングで僕の足も絡まった。一歩間違えれば怪我していたと思う」と述べている。

2017年1月、「FOX SPORTS」の選定する「アジアの象徴的スポーツ選手5名」にマニー・パッキャオ(ボクシング)、サチン・テンドルカール(クリケット)、李娜(テニス)、丁俊暉(ビリヤード)と共に選ばれた。

2019年8月にマラガCFに加入した際、スペインの有力紙ムンド・デポルティーボが選ぶ「2019 -20シーズンの2部リーグで注目すべき11人の選手」に、香川真司、柴崎岳、ハビ・フエゴ、ルイス・アドビンクラ、サムエル・ソーサらと共に選出された。

2020年4月、イギリスメディアの選ぶ21世紀の日本代表ベスト11に選ばれ、その際には「日本サッカーの“記念碑”とも呼べるCFだ」と評された。

2020年4月。英メディア『90min』は、レスター・シティの「偉大なる歴代ストライカーTOP25」という企画トップ10に選出している。

レスターで同僚だったクリスティアン・フックスと仲が良く、フックスは2020年に新型コロナウイルスが流行した際、「ロックダウンのときに一緒に過ごしたい選手は?」という質問にロベルト・フートと岡崎の名前を挙げた。その理由はいつも笑顔で周りも笑顔にしてくれる、饒舌ではないが楽しい人物であるからとしている。フックスは岡崎がレスターから退団する際も「これから誰とストレッチをすればいい?」と岡崎との別れを惜しんだ。

宝塚ジュニアFC

2002年 - 2004年 滝川第二高等学校

2005年 - 2010年 日本の旗 清水エスパルス

2011年1月 - 2013年6月 ドイツの旗 VfBシュトゥットガルト

2013年6月 - 2015年 ドイツの旗 1.FSVマインツ05

2015年 - 2019年 イングランドの旗 レスター・シティFC

2019年7月 - 同年9月 スペインの旗 マラガCF

2019年9月 - 2021年5月 スペインの旗 SDウエスカ

2021年8月 - 2022年6月 スペインの旗 FCカルタヘナ

2022年8月 - 2024年6月 ベルギーの旗 シント=トロイデンVV

その他の公式戦

2024年

    ベルギーリーグ・プレーオフ 2試合0得点

    その他の国際公式戦

    2012年

      UEFAヨーロッパリーグ 2012-13 予選プレーオフ 2試合0得点

      2014年

        UEFAヨーロッパリーグ 2014-15 予選3回戦 2試合1得点

        高校1年生 全国高校サッカー選手権大会 (ベスト4)

        高校2年生 全国高校総体 (ベスト16)、全国高校サッカー選手権大会 (ベスト4)

        高校3年生 全国高校総体 ベスト8 (優秀選手選出)、全国高校サッカー選手権大会 兵庫県大会優勝 (全国大会出場)

        2008年 - 北京オリンピック (グループリーグ敗退)

        2010年 - 2010 FIFAワールドカップ (ベスト16)

        2011年 - AFCアジアカップ2011 (優勝)

        2013年 - FIFAコンフェデレーションズカップ2013 (グループリーグ敗退)

        2014年 - 2014 FIFAワールドカップ (グループリーグ敗退)

        2015年 - AFCアジアカップ2015 (ベスト8)

        2016年 - キリンカップサッカー2016 (準優勝)

        2018年 - 2018 FIFAワールドカップ (ベスト16)

        2019年 - コパ・アメリカ2019 (グループリーグ敗退)

        国際Aマッチ 119試合 50得点 (2008年 - 2020年)

        (PK4-5)

        プレミアリーグ:1回(2015-16)

        セグンダ・ディビシオン:1回(2019-20)

        Jリーグベストイレブン:2009年

        国際サッカー歴史統計連盟(IFFHS)世界得点王:2009年

        SPOX ブンデスリーガ年間ベストイレブン:2014年

        アジア国際最優秀選手賞:2016年

        ベスト・フットボーラー・イン・アジア:2016年

        ウエスカ年間最優秀選手:2020年

        ウエスカ年間最優秀ゴール:2020年

        『プロフェッショナル 仕事の流儀』 NHK総合(2017年6月12日)。

        ACジャパン(2011年)

        マツダ・デミオ 仲間 篇(長友佑都と共演)(2011年)

        アサヒオフ/イタリア編(長友佑都、清武弘嗣と共演)(2013年4月~)

        アサヒオフ/ソーセージ編(長友佑都、清武弘嗣と共演)(2013年7月~)

        『鈍足バンザイ! 僕は足が遅かったからこそ、今がある。』幻冬舎、2014年4月。ISBN 978-4344025608。http://www.gentosha.co.jp/book/b7777.html。 

        『未到 奇跡の一年』KKベストセラーズ、2016年6月。ISBN 978-4584125243。https://web.archive.org/web/20160825192601/http://www.kk-bestsellers.com/cgi-bin/detail.cgi?isbn=978-4-584-12524-3。 

        『岡崎慎司 カラダ覚醒メソッド』学研プラス、2016年10月。ISBN 978-4058006757。 

        ^ 1月6日のアジアカップ最終予選イエメン戦は若手主体のメンバーで行われた

        ^ “岡崎 慎司”. サッカー日本代表データベース. http://www.jfootball-db.com/players_a/shinji_okazaki.html 

        ^ “レスター、創設132年で初のプレミア制覇! 岡崎は歴史に残る奇跡の証人に”. フットボールチャンネル (2016年5月3日). 2016年5月3日閲覧。

        ^ “「奇跡のレスター」から5年の“栄光と転落” 得点王バーディー、飲酒運転ドリンクウォーター、岡崎とスペインで再会したのは…”. 2023年4月2日閲覧。

        ^ 岡崎がW杯決めた!執念ヘッドで3戦連発 - スポーツニッポン、2009年06月07日

        ^ “岡崎慎司選手「宝塚市特別賞」受賞および受賞式参加のお知らせ”. 清水エスパルス公式サイト. 2024年9月9日閲覧。

        ^ サッカー五輪代表・岡崎選手を応援 母校に横断幕 - 神戸新聞、2008年8月2日

        ^ 「DFラインの裏狙えば崩せる」 岡崎の兄・嵩弘さん

        ^ 岡田監督も絶賛! 岡崎2発でのし上がった…キリンカップ - スポーツ報知、2009年5月28日

        ^ https://web.archive.org/web/20100317165719/http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/03/14/08.html

        ^ シュトゥットガルト岡崎、監督起用前向き「彼のパフォーマンス重要」 ZAKZAK 2011年2月12日

        ^ 岡崎シュトゥットガルト入団会見に清水困惑 - 日刊スポーツ、2011年1月31日

        ^ 2011年2月18日の朝日新聞朝刊25面

        ^ “岡崎の独移籍は「規則違反」=前所属のJ1清水が声明-サッカー”. 時事ドットコム (時事通信). (2011年2月13日). http://www.jiji.com/jc/c?g=spo&k=2011021300139 2011年2月13日閲覧。 

        ^ “サッカー岡崎デビュー戦外れる 移籍証明書の未発行で”. 岩手日報 (岩手日報). (2011年2月13日). http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_s.cgi?s_sport_l+CN2011021301000484_1 2011年2月13日閲覧。 

        ^ チームの1部残留を決めた移籍後初ゴール、岡崎「初ゴールを決めることができてうれしい」 SOCCER KING 2011年5月8日

        ^ 岡崎の鮮やかな得点が2月の月間最優秀ゴールに選出 SOCCER KING 2012年3月12日

        ^ “岡崎がマインツへ 両クラブが発表”. Goal.com (2013年6月26日). 2013年6月26日閲覧。

        ^ “岡崎が独メディアの選ぶ今季のベスト11に選出”. ゲキサカ. 2020年8月5日閲覧。

        ^ “「FWとして希望持てる」岡崎が奥寺氏の記録更新、次節は香川と対決へ”. ゲキサカ (2014年9月14日). 2014年9月14日閲覧。

        ^ “Shinji Okazaki Agrees Leicester City Deal”. レスター・シティFC (2015年6月26日). 2015年6月27日閲覧。

        ^ “レスターシティーに移籍した岡崎慎司がプレミアリーグで活躍できるか?というオッズ | ワールドカジノナビ”. casino-navi.net. 2018年10月21日閲覧。

        ^ “CBの有望株がレスターへ。移籍金は岡崎慎司の約2倍! | サッカーダイジェストWeb”. www.soccerdigestweb.com. 2018年10月21日閲覧。

        ^ “岡崎の衝撃オーバーヘッド弾、英ファン投票で月間ベストゴール2位に”. サッカーキング (2016年4月5日). 2016年4月9日閲覧。

        ^ “「岡崎の貢献を見逃してはならない」。英メディア、レスター躍進の“影のヒーロー”を大絶賛”. フットボールチャンネル (2016年3月13日). 2016年5月3日閲覧。

        ^ “岡崎、プレミアリーグ制覇に大興奮「久しぶりに我を失うくらい嬉しい」”. フットボールチャンネル (2016年5月3日). 2016年5月3日閲覧。

        ^ “岡崎、途中交代の記録更新はなし レスター、奇跡のシーズンの最後は追いついてのドロー”. LEGENDS STUDIUM (2016年5月16日). 2020年7月27日閲覧。

        ^ @okazakiofficial (2020年5月15日). "優勝したシーズン最終戦。実は僕には1シーズンの最多途中交代記録の更新がかかっていました。なんども途中交代して、悔しいシーズンでしたが記録として残るなら少しは報われるかなーなんて前日に考えていた結果 ・・サブでした。笑 人生報われない時もあるなと実感したなー。今では笑い話". X(旧Twitter)より2020年7月27日閲覧。

        ^ MOMの岡崎慎司、レスター指揮官も称賛「貢献とインパクトの大きさを物語っている」 Goal(2017年9月19日).2017年9月20日閲覧。

        ^ 不屈の岡崎2発 ハリル監督見たかビッグ3逆襲開始 日刊スポーツ(2017年12月15日)

        ^ “Southampton 1-4 Leicester: Shinji Okazaki double helps Foxes to fourth straight win”. Sky Sports (2017年12月13日). 2018年3月1日閲覧。

        ^ 岡崎 今季限りでのレスター退団を明言 日本復帰は否定「ヨーロッパでもう一回」 スポニチ 2019年3月31日

        ^ “Un campeón de la Premier League para el ataque” (スペイン語). Málaga - Web Oficial (2019年7月30日). 2019年9月3日閲覧。

        ^ “岡崎、マラガ加入正式発表、1年契約 初のスペイン2部挑戦”. スポニチ (2019年7月30日). 2019年9月3日閲覧。

        ^ “Okazaki no continuará en la disciplina blanquiazul” (スペイン語). Málaga - Web Oficial. 2019年9月3日閲覧。

        ^ “岡崎慎司 マラガと契約解除 7月に1年契約で移籍したばかり”. スポニチ. 2019年9月3日閲覧。

        ^ “岡崎慎司、ウエスカに加入決定! 延長オプション付きの1年契約で”. フットボールチャンネル (2019年9月5日). 2019年9月5日閲覧。

        ^ 岡崎慎司がついにスペインデビュー!…新天地ウエスカでのデビュー戦は白星 サッカーキング(2019年9月9日)2019年9月9日閲覧。

        ^ 移籍後初ゴールはゴラッソ!歓喜の岡崎慎司「僕の好きな形。ストレスから開放された」 ゲキサカ(2019年9月29日)2019年9月29日閲覧。

        ^ 岡崎慎司、またもVAR判定に泣く。2試合連続弾ならずも地元紙は奮闘を評価 フットボールチャンネル(2020年2月24日)2020年8月5日閲覧。

        ^ 「ゴラッソ製造機だ」岡崎慎司が得意のヘッドでスペイン初の2ゴール!圧巻の活躍もウエスカは終了間際の失点で勝点3を逃す… サッカーダイジェスト(2020年3月1日)2020年3月1日閲覧。

        ^ 「注目していた男が決めた」岡崎慎司がスペイン1年目で二桁得点達成! 地元メディアとファンが大絶賛 サッカーダイジェスト(2020年7月3日)2020年7月4日閲覧。

        ^ “岡崎慎司、技ありヒールをスペイン紙が絶賛。「日本の全てのTV局で報道される」”. www.footballchannel.jp (2019年7月18日). 2020年7月19日閲覧。

        ^ ウエスカ、最終節で大逆転のリーガ2部優勝!…岡崎慎司は今季12得点で貢献 サッカーキング 2020年7月21日

        ^ 岡崎慎司がウエスカと契約延長! マラガ1か月退団の激動からチーム最多得点者としてリーガ1部へ ゲキサカ 2020年7月19日

        ^ ウエスカの優勝&昇格に貢献…岡崎慎司、SNSで行われたクラブMVP投票で一位に サッカーキング 2020年7月31日

        ^ “岡崎慎司のバックヒールがシーズンベストゴールに! 年間MVPに続きファンの信頼は絶大【超ワールドサッカー】”. 超ワールドサッカー. 2020年8月8日閲覧。

        ^ “今季12ゴールで2部優勝の立役者、FW岡崎慎司がウエスカと1年間の契約延長”. 超ワールドサッカー (2020年7月25日). 2020年7月26日閲覧。

        ^ “岡崎のリーガ初得点が第12節のベストゴールに選出”. ゲキサカ (2020年12月10日). 2020年12月10日閲覧。

        ^ “ウエスカFW岡崎慎司がスペイン1部初ゴール 欧州3大リーグで得点は武藤に続く日本人2人目の快挙”. msn.com (2020年12月7日). 2020年12月7日閲覧。

        ^ “岡崎の先制アシスト実らず…ウエスカ、セットプレーからのバラン2発でレアルに逆転負け”. ゲキサカ (2021年2月7日). 2021年2月7日閲覧。

        ^ “Okazaki, experiencia y gol para la delantera del FC Cartagena”. FC Cartagena (2021年8月31日). 2021年8月31日閲覧。

        ^ “「前回12ゴール取ったのでそれ以上」 岡崎慎司、スペイン2部カルタヘナで掲げた目標”. フットボールチャンネル (2021年9月10日). 2021年9月10日閲覧。

        ^ “スペイン2部カルタヘナ加入の岡崎慎司にクラブ会長も期待「素晴らしい実績を持った選手」”. ゲキサカ (2021年9月10日). 2021年9月10日閲覧。

        ^ 岡崎慎司が新天地デビュー果たすも…カルタヘナは敵地でオビエドに完封負け ゲキサカ 2021年9月12日

        ^ 岡崎慎司が十八番ダイビングヘッドで加入後初ゴール!! カルタヘナは大勝で連敗ストップ ゲキサカ 2021年10月11日

        ^ 岡崎慎司、シント=トロイデン練習参加の経緯とその手応えを語る シンクロナス 2022年8月12日

        ^ “岡崎慎司の新天地はシント・トロイデンに決定「全てを尽くしたい」 背番号は「30」”. (2022年8月20日). https://www.soccer-king.jp/news/world/world_other/20220820/1678463.html 2022年8月20日閲覧。 

        ^ 「欧州一、予想外なゴールコンビ」STVVの香川真司&岡崎慎司に伊記者が注目! Goal.com(2022年8月26日)2022年8月27日閲覧。

        ^ 至近距離、低弾道もなんのその!! 岡崎慎司が“代名詞”ダイビングヘッドで待望の今季初ゴール ゲキサカ(2022年9月18日)2022年9月18日閲覧。

        ^ “【お知らせ】FW岡崎慎司選手と契約延長合意について”. STVV. 2023年6月28日閲覧。

        ^ “【お知らせ】FW岡崎慎司選手 現役引退のお知らせ”. STVV(シント=トロイデンVV)日本公式サイト. 2024年2月26日閲覧。

        ^ 日本放送協会 (2024年2月26日). “岡崎慎司 現役引退へ「体がボロボロ」日本代表歴代3位の50得点 | NHK”. NHKニュース. 2024年2月26日閲覧。

        ^ “元日本代表・岡崎慎司、現役引退へ サッカーワールドカップ3大会出場”. 日本経済新聞 (2024年2月26日). 2024年2月26日閲覧。

        ^ 岡崎慎司、引退の理由は「膝のケガが一番」…今後は指導者で「いつか日本代表監督に」 読売新聞 2024年6月17日

        ^ 引退の岡崎慎司、ホーム最終戦も最後までやり切る「“らしい”終わり方だった」 サッカーキング 2024年5月18日

        ^ シント・トロイデンが岡崎慎司のアンバサダー就任を発表「クラブ経営にも関わってもらいたい」 サッカーキング 2024年6月17日

        ^ 岡崎2戦連続ハット! 釜本、高木以来の快挙だ - スポーツニッポン、2009年10月15日

        ^ 清水・岡崎が09年世界得点王に選出! - 産経スポーツ、2010年1月10日

        ^ 岡崎がカズに並んだ 歴代2位3度目ハット スポニチアネックス 2011年1月18日

        ^ 岡崎がハリル日本初得点 カズ抜くFW最多出場飾る 日刊スポーツ(2015年3月27日) 2015年11月29日閲覧

        ^ 岡崎慎司が代表通算100試合出場達成…デビューから8年目で史上5人目の快挙 サッカーキング(2016年3月29日) 2016年3月29日閲覧

        ^ 岡崎胴上げ「感謝の気持ち」代表100戦目1位突破 日刊スポーツ(2016年3月29日) 2016年3月29日閲覧

        ^ “代表引退”を否定した岡崎慎司「その質問自体がピンと来ない」【ロシアW杯】 SOCCER DIGEST Web 2018年7月4日 2018年9月15日閲覧

        ^ “森保監督が岡崎らに期待「経験伝えて」一問一答2 - 日本代表 : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2019年5月23日閲覧。

        ^ “若手メンバーで臨むコパ・アメリカで森保一監督が掲げた目標は?ベテラン岡崎、川島らの招集にも言及”. サッカーダイジェスト. 日本スポーツ企画出版社 (2019年5月24日). 2019年5月25日閲覧。

        ^ ベテランFW岡崎慎司、コパ・アメリカ出場で再認識した“嫌な選手”と“怖い選手”の違い football-zone 2019年6月26日

        ^ サッカー・岡崎慎司、新シーズンに自身が立ち上げたバサラ・マインツで監督業をスタート 中日スポーツ 2024年6月17日

        ^ 【日本代表】 今野泰幸のフル出場が示すザックジャパンが志向するスタイル web Sportiva、2012年2月17日

        ^ 【Jリーグ】貪欲な清水・岡崎「代表ではチャンス」左サイドMF起用に前向き、産経新聞、2009年5月23日

        ^ 清水岡崎代表へ「万能型」で存在感/J1、日刊スポーツ、2009年5月24日

        ^ “スペインの名伯楽が日本を称賛。「ポーランド戦の好材料は岡崎」|サッカー代表|集英社 スポルティーバ 公式サイト web Sportiva” (日本語). 集英社のスポーツ総合雑誌 スポルティーバ 公式サイト web Sportiva. https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/football/jfootball/2018/06/28/post_30/?page=4 2018年8月21日閲覧。 

        ^ 【日本代表】鈍足だった岡崎慎司、躍進の原動力は「走りの進化」にあり web Sportiva、2012年7月6日

        ^ “レスター指揮官がFW岡崎に英国流の最大級の賛辞!「岡崎はタンクを空にする男」”. スポーツ報知 (2019年5月11日). 2019年5月19日閲覧。

        ^ 完全アウェーでも…岡崎の第2子誕生を祝い「揺りかごダンス」 スポニチアネックス 2011年1月22日

        ^ 南アW杯:「一生ダイビングヘッド」岡崎、決めたい!、毎日新聞、2010年6月24日

        ^ 侍の軌跡 岡崎慎司 2010W杯、神戸新聞、2010年5月14日

        ^ 岡崎2発W杯へ新エース誕生/親善試合、日刊スポーツ、2009年5月28日

        ^ 岡崎:「ゴンさんは超えられない」 Goal.com 2011年1月18日

        ^ 岡崎ハット!“全勝神話”継続でB組1位突破 スポニチアネックス 2011年1月18日

        ^ “日本人設立の独クラブが5年連続昇格。岡崎慎司と滝川二先輩の下剋上物語。(木崎伸也)”. Number Web - ナンバー. 2020年1月22日閲覧。

        ^ “【独自】岡崎慎司が理事の社会人クラブ「J5」参戦へ 将来は自ら加入も、関西1部の「FCバサラ兵庫」”. 神戸新聞. 2022年12月12日閲覧。

        ^ 柴崎のロングシュートを“見送った”岡崎「ドイツなら確実に打ってる」 ゲキサカ 2015年3月31日

        ^ 岡崎男気の柴崎弾「アシスト」 ハリル監督も大絶賛 日刊スポーツ 2015年4月1日

        ^ 岡崎慎司がブログで柴崎岳への“アシスト”を反省「油断はダメ」 サッカーキング 2015年4月2日

        ^ “Top five iconic athletes in Asia”. FOX SPORTS. 2017年1月20日閲覧。

        ^ “スペイン2部で“日本フィーバー”?今夏加入の注目11人に香川真司ら選出”. ゲキサカ (2019年8月15日). 2019年8月17日閲覧。

        ^ “英メディアが「21世紀の日本代表ベスト11」を選出! “海外未経験”でセレクトされた2選手は?”. SOCCER DIGEST Web. (2020年4月29日). https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=72430 2023年9月29日閲覧。 

        ^ “「我々は外せなかった…」「あの笑顔を見よ」英メディアが岡崎慎司を“レスター史上最も偉大なFW”のTOP10に選出!”. SOCCER DIGEST Web. (2020年4月29日). https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=72258 2023年9月29日閲覧。 

        ^ “「シンジは多くを語らないけど…」レスターDFが自宅待機中の“パートナー”に岡崎慎司を指名!そのワケは?”. SOCCER DIGEST Web. (2020年4月28日). https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=72393 2023年9月29日閲覧。 

        ^ レスター同期フクスが“親友”岡崎慎司との別れを惜しむ「これから誰とストレッチをすればいい?」 ゲキサカ 2019年5月16日

        ^ “岡崎慎司(2017年6月12日放送)”. NHK. 2017年6月18日閲覧。

        清水エスパルスの選手一覧

        ヨーロッパのサッカーリーグに所属する日本人選手一覧

        ドイツ・ブンデスリーガに所属する日本人サッカー選手一覧

        オリンピックのサッカー競技・日本代表選手

        サッカー日本代表出場選手

        第83回全国高等学校サッカー選手権大会

        公式ウェブサイト

        Shinji Okazaki (@okazakiofficial) - X(旧Twitter)

        shinjiokazaki_official (@shinjiokazaki_official) - Instagram

        FC BASARA HYOGO (神戸市西区)マイスター 理事

        岡崎慎司 公式ブログ Powered by LINE - ウェイバックマシン(2016年6月3日アーカイブ分)

        岡崎慎司オフィシャルブログ「侍」

        web magazine DESIGN STORIES 岡崎慎司

        岡崎慎司ブンデスリーガ公式プロフィール (日本語)

        岡崎慎司 - Olympedia (英語)Edit on Wikidata

        岡崎慎司 - Sports-Reference.com (Olympics) のアーカイブ (英語)Edit on Wikidata

        岡崎慎司 - National-Football-Teams.com (英語)Edit on Wikidata

        岡崎慎司 - Soccerway.com (英語)Edit on Wikidata

        岡崎慎司 - Soccerbase.comによる選手データ (英語)Edit on Wikidata

        岡崎慎司 - FootballDatabase.eu (英語)Edit on Wikidata

        岡崎慎司 - WorldFootball.net (英語)Edit on Wikidata

        岡崎慎司 - Transfermarkt.comによる選手データ (英語)Edit on Wikidata

        岡崎慎司 - FIFA主催大会成績 (英語)Edit on Wikidata

        岡崎慎司 - J.League Data Siteによる選手データEdit on Wikidata

        シンクロナス|Dialogue w/ (ダイアローグウィズ)~世界への挑戦状

        91: パパン

        92: ベルカンプ

        93: アル=オワイラン

        94: ストイチコフ

        95: クリンスマン

        96: ダエイ

        97: ロナウド

        98: アル・ホーウェイディ

        99: ラウル

        00: リバウド

        01: Hani Al-Dhabit

        02: ファン・ニステルローイ

        03: アンリ

        04: ダエイ

        05: アドリアーノ

        06: スアソ

        07: ムプトゥ

        08: リコ

        09: 岡崎慎司

        10: アル・ムトワ

        11: メッシ

        12: メッシ

        13: C.ロナウド

        14: C.ロナウド

        15: レヴァンドフスキ

        16: C.ロナウド

        17: C.ロナウド

        18: ブーンジャー

        19: C.ロナウド

        20: ルカク

        12: 香川真司

        13: 長友佑都

        14: ジェディナク

        15: 孫興慜

        16: 岡崎慎司

        17: 孫興慜

        18: 長谷部誠

        19: 孫興慜

        22: 金玟哉

        23: 孫興慜

        13: 本田圭佑

        14: 孫興慜

        15: 孫興慜

        16: 岡崎慎司

        17: 孫興慜

        18: 孫興慜

        19: 孫興慜

        20: 孫興慜

        21: 孫興慜

        22: 孫興慜

        23: 孫興慜

        24: アフィーフ

        93: 三浦知良, ディアス

        94: 武田修宏, 高木琢也

        95: 福田正博, 三浦知良, ストイコビッチ, 森島寛晃

        96: 三浦知良, ストイコビッチ, 岡野雅行

        97: 中山雅史, エムボマ

        98: 中山雅史, 柳沢敦

        99: ストイコビッチ, 黄善洪

        00: ツゥット, 中山雅史, 西澤明訓

        01: ウィル, 柳沢敦

        02: エメルソン, 高原直泰, 中山雅史

        03: エメルソン, ウェズレイ, 久保竜彦

        04: エメルソン, マルケス, 大黒将志

        05: アラウージョ, 佐藤寿人

        06: ワシントン, マグノ・アウベス

        07: ジュニーニョ, バレー

        08: マルキーニョス, 柳沢敦

        09: 岡崎慎司, 前田遼一

        10: 前田遼一, ケネディ

        11: ケネディ, ハーフナー・マイク

        12: ウイルソン, 佐藤寿人, 豊田陽平

        13: 大迫勇也, 大久保嘉人, 川又堅碁

        14: 大久保嘉人, 宇佐美貴史, パトリック

        15: 大久保嘉人, 宇佐美貴史, ドウグラス

        16: 小林悠, レアンドロ

        17: 興梠慎三, 小林悠, 杉本健勇

        18: ジョー, ファン・ウィジョ

        19: ディエゴ・オリヴェイラ, 永井謙佑, 仲川輝人, マルコス・ジュニオール

        20: エヴェラウド, オルンガ

        21: 旗手怜央, レアンドロ・ダミアン, 前田大然

        22: チアゴ・サンタナ, エウベル, マルシーニョ

        23: アンデルソン・ロペス, 大迫勇也, 武藤嘉紀

        24: アンデルソン・ロペス, 大迫勇也, 武藤嘉紀, 宇佐美貴史, 知念慶

        22: 小川航基, 髙橋利樹

        23: 小森飛絢, エリキ, フアンマ・デルガド

        24: 小森飛絢, 田中和樹, 谷村海那

        22: 有田稜, 有田光希

        23: 小松蓮, 浅川隼人, 松田力, マルクス・ヴィニシウス

        24: 塩浜遼, 杉本健勇, 藤岡浩介, マルクス・ヴィニシウス

        1 西川周作

        2 細貝萌

        3 青山直晃

        4 水本裕貴

        5 伊野波雅彦

        6 青山敏弘

        7 水野晃樹

        8 本田圭佑

        9 森重真人

        10 梶山陽平

        11 岡崎慎司

        12 田中裕介

        13 谷口博之

        14 中村北斗

        15 上田康太

        16 本田拓也

        17 梅崎司

        18 山本海人

        19 吉田麻也

        20 李忠成

        21 林彰洋

        22 森本貴幸

        23 エスクデロ競飛王

        監督 反町康治

        1 西川周作

        2 細貝萌

        3 吉田麻也

        4 水本裕貴 キャプテン

        5 長友佑都

        6 森重真人

        7 内田篤人

        8 本田圭佑

        9 豊田陽平

        10 梶山陽平

        11 岡崎慎司

        12 谷口博之

        13 安田理大

        14 香川真司

        15 森本貴幸

        16 本田拓也

        17 李忠成

        18 山本海人

        監督 反町康治

        1 楢﨑正剛

        2 阿部勇樹

        3 駒野友一

        4 田中マルクス闘莉王

        5 長友佑都

        6 内田篤人

        7 遠藤保仁

        8 稲本潤一

        9 岡崎慎司

        11 玉田圭司

        12 岩政大樹

        13 佐藤寿人

        14 中村憲剛

        15 今野泰幸

        16 大久保嘉人

        17 香川真司

        18 川島永嗣

        20 平山相太

        21 徳永悠平

        22 中澤佑二

        23 西川周作

        25 小笠原満男

        26 金崎夢生

        監督 岡田武史

        1 楢﨑正剛

        2 阿部勇樹

        3 駒野友一

        4 田中マルクス闘莉王

        5 長友佑都

        6 内田篤人

        7 遠藤保仁

        8 松井大輔

        9 岡崎慎司

        10 中村俊輔

        11 玉田圭司

        12 矢野貴章

        13 岩政大樹

        14 中村憲剛

        15 今野泰幸

        16 大久保嘉人

        17 長谷部誠

        18 本田圭佑

        19 森本貴幸

        20 稲本潤一

        21 川島永嗣

        22 中澤佑二

        23 川口能活 キャプテン

        監督 岡田武史

        1 川島永嗣

        2 伊野波雅彦

        3 岩政大樹

        4 今野泰幸

        5 長友佑都

        6 内田篤人

        7 遠藤保仁

        8 松井大輔

        9 岡崎慎司

        10 香川真司

        11 前田遼一

        12 森脇良太

        13 細貝萌

        14 藤本淳吾

        15 本田拓也

        16 柏木陽介

        17 長谷部誠 キャプテン

        18 本田圭佑

        19 李忠成

        20 永田充

        21 西川周作

        22 吉田麻也

        23 権田修一

        監督 ザッケローニ

        1 川島永嗣

        2 伊野波雅彦

        3 酒井高徳

        4 本田圭佑

        5 長友佑都

        6 内田篤人

        7 遠藤保仁

        8 清武弘嗣

        9 岡崎慎司

        10 香川真司

        11 ハーフナー・マイク

        12 西川周作

        13 細貝萌

        14 中村憲剛

        15 今野泰幸

        16 栗原勇蔵

        17 長谷部誠 キャプテン

        18 前田遼一

        19 乾貴士

        20 高橋秀人

        21 酒井宏樹

        22 吉田麻也

        23 権田修一

        監督 ザッケローニ

        1 川島永嗣

        2 内田篤人

        3 酒井高徳

        4 本田圭佑

        5 長友佑都

        6 森重真人

        7 遠藤保仁

        8 清武弘嗣

        9 岡崎慎司

        10 香川真司

        11 柿谷曜一朗

        12 西川周作

        13 大久保嘉人

        14 青山敏弘

        15 今野泰幸

        16 山口蛍

        17 長谷部誠 キャプテン

        18 大迫勇也

        19 伊野波雅彦

        20 齋藤学

        21 酒井宏樹

        22 吉田麻也

        23 権田修一

        監督 ザッケローニ

        1 川島永嗣

        2 植田直通

        3 太田宏介

        4 本田圭佑

        5 長友佑都

        6 森重真人

        7 遠藤保仁

        8 清武弘嗣

        9 岡崎慎司

        10 香川真司

        11 豊田陽平

        12 西川周作

        13 小林悠

        14 武藤嘉紀

        15 今野泰幸

        16 塩谷司

        17 長谷部誠 キャプテン

        18 乾貴士

        19 昌子源

        20 柴崎岳

        21 酒井高徳

        22 吉田麻也

        23 東口順昭

        監督 アギーレ

        1 川島永嗣

        2 植田直通

        3 昌子源

        4 本田圭佑

        5 長友佑都

        6 遠藤航

        7 柴崎岳

        8 原口元気

        9 岡崎慎司

        10 香川真司

        11 宇佐美貴史

        12 東口順昭

        13 武藤嘉紀

        14 乾貴士

        15 大迫勇也

        16 山口蛍

        17 長谷部誠 キャプテン

        18 大島僚太

        19 酒井宏樹

        20 槙野智章

        21 酒井高徳

        22 吉田麻也

        23 中村航輔

        監督 西野朗

        1 川島永嗣

        2 杉岡大暉

        3 中山雄太

        4 板倉滉

        5 植田直通

        6 渡辺皓太

        7 柴崎岳 キャプテン

        8 伊藤達哉

        9 前田大然

        10 中島翔哉

        11 三好康児

        12 小島亨介

        13 上田綺世

        14 原輝綺

        15 菅大輝

        16 冨安健洋

        17 松本泰志

        18 岡崎慎司

        19 岩田智輝

        20 安部裕葵

        21 久保建英

        22 立田悠悟

        23 大迫敬介

        監督 森保一

        VIAF

        日本

        CiNii Books

        CiNii Research

        日本のサッカー選手

        サッカー日本代表選手

        FIFAワールドカップ日本代表選手

        2010 FIFAワールドカップ出場選手

        2014 FIFAワールドカップ出場選手

        2018 FIFAワールドカップ出場選手

        FIFAコンフェデレーションズカップ日本代表選手

        FIFAコンフェデレーションズカップ2013出場選手

        AFCアジアカップ日本代表選手

        AFCアジアカップ2011出場選手

        AFCアジアカップ2015出場選手

        オリンピックサッカー日本代表選手

        2008年北京オリンピックサッカー出場選手

        コパ・アメリカ2019出場選手

        清水エスパルスの選手

        VfBシュトゥットガルトの選手

        1.FSVマインツ05の選手

        サッカー・ブンデスリーガ (ドイツ)の日本人選手

        レスター・シティFCの選手

        SDウエスカの選手

        FCカルタヘナの選手

        シント=トロイデンVVの選手

        プレミアリーグの日本人選手

        在イングランド日本人のスポーツに関する人物

        FIFAセンチュリークラブ

        在ベルギー日本人のスポーツに関する人物

        在スペイン日本人のスポーツに関する人物

        滝川第二高等学校出身の人物

        兵庫県出身のスポーツ選手

        1986年生

        存命人物

        ウィキデータにない公式ウェブサイト

        ウィキデータのスポーツ識別子を使用している記事

        VIAF識別子が指定されている記事

        NDL識別子が指定されている記事

        CINII識別子が指定されている記事

        CRID識別子が指定されている記事

2025/04/03 23:10更新

okazaki shinji


岡崎慎司と同じ誕生日4月16日生まれ、同じ兵庫出身の人

石神 澪(いしがみ れい)
1997年4月16日生まれの有名人 兵庫出身

石神 澪(いしがみ れい、1997年4月16日 - )は、日本のタレント、女優である。 兵庫県神戸市出身。エイベックス・アーティストアカデミー大阪校出身。 5歳の頃からダンスを始める。エイベックス…

宇垣 美里(うがき みさと)
1991年4月16日生まれの有名人 兵庫出身

宇垣 美里(うがき みさと、1991年4月16日 - )は日本のフリーアナウンサー、モデル、女優、タレント。元TBSアナウンサー。 兵庫県神戸市垂水区出身。2歳からピアノを習い、ピアノ発表会や小学校…

樋口 寛規(ひぐち ひろき)
1992年4月16日生まれの有名人 兵庫出身

樋口 寛規(ひぐち ひろき、1992年4月16日 - )は、兵庫県宝塚市出身のプロサッカー選手。Jリーグ・福島ユナイテッドFC所属。ポジションはフォワード。 2008年に滝川第二高校に入学しサッカー…

岡 八朗(おか はちろう)
1938年4月16日生まれの有名人 兵庫出身

岡 八朗(おか はちろう、本名・市岡 輝夫〔いちおか てるお〕、1938年〈昭和13年〉4月16日 - 2005年〈平成17年〉7月26日)は、日本の喜劇俳優。2003年(平成15年)4月16日以前の…

佐々木 すぐる(ささき すぐる)
1892年4月16日生まれの有名人 兵庫出身

佐々木 すぐる(ささき すぐる、本名:佐々木 英、1892年〈明治25年〉4月16日 - 1966年〈昭和41年〉1月13日)は、日本の作曲家。兵庫県高砂市(旧加古郡高砂町)出身。童謡をはじめとする2…


谷本 正憲(たにもと まさのり)
1945年4月16日生まれの有名人 兵庫出身

谷本 正憲(たにもと まさのり、1945年4月16日 - )は、日本の自治官僚、政治家。石川県公立大学法人理事長。 石川県知事(公選第13 - 19代)、全国知事会副会長(東海北陸ブロック)などを歴…

片山 敬済(かたやま たかずみ)
1951年4月16日生まれの有名人 兵庫出身

片山 敬済(かたやま たかずみ、英: Takazumi Katayama、1951年4月16日 - )は、兵庫県生まれのモーターサイクル・ロードレースライダー。1977年に日本出身者として初め…

橘 正裕(たちばな まさひろ)
1951年4月16日生まれの有名人 兵庫出身

4月16日生まれwiki情報なし(2025/04/05 10:16時点)

Jun(じゅん)
1979年4月16日生まれの有名人 兵庫出身

4月16日生まれwiki情報なし(2025/04/06 00:39時点)

岡本 佐和子(おかもと さわこ)
1982年4月16日生まれの有名人 兵庫出身

岡本 佐和子(おかもと さわこ、1982年4月16日- )は、昭和プロダクションに所属する気象予報士、防災士。かつては日本気象協会関西支社に所属していた。 ならナビ (NHK奈良放送局、2008年度…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


岡崎慎司と近い名前の人


岡崎 トミ子(おかざき とみこ)
1944年2月16日生まれの有名人 福島出身

岡崎 トミ子(おかざき とみこ、1944年〈昭和19年〉2月16日 - 2017年〈平成29年〉3月19日)は、日本の政治家、アナウンサー。 衆議院議員(2期)、参議院議員(3期)、文部政務次官(村…

岡崎 友紀(おかざき ゆき)
1953年7月31日生まれの有名人 東京出身

岡崎 友紀(おかざき ゆき、本名:非公表、1953年〈昭和28年〉7月31日 - )は、日本の女優、歌手。身長159cm(1972年3月)。 東京都千代田区出身。千代田区立富士見小学校出身。母子家庭…

岡崎 由佳(おかざき ゆか)
1985年11月18日生まれの有名人 東京出身

岡崎 由佳(おかざき ゆか、1985年11月18日 - )は、日本の歯科医師、タレント、モデル。身長:167cm、血液型:AB型。所属事務所はリップ。東京都出身。鶴見大学歯学部卒。 趣味 - 料理本…

岡崎 百々子(おかざき ももこ)
2003年3月3日生まれの有名人 神奈川出身

岡崎 百々子(おかざき ももこ、2003年3月3日 - )は、日本のシンガー、ダンサー、アイドル。2023年4月よりMOMOMETAL名義でメタルダンスユニット「BABYMETAL」のスクリーム&ダン…

おかざき なな(本名:岡崎 奈奈)
1961年1月22日生まれの有名人 東京出身

おかざき なな(本名:岡崎 奈奈、1961年1月22日 - )は、日本のタレント。実業家。東京都出身。AB型。 18歳で女優デビュー。 25歳で結婚したが28歳離婚。 現在は、全国各地でセミナー活動…


岡崎 聡子(おかざき さとこ)
1961年1月13日生まれの有名人 東京出身

岡崎 聡子(おかざき さとこ、1961年1月13日 - )は、東京都出身の日本の元体操選手、タレント。 國學院高等学校在学中の1975年、全日本体操競技選手権大会の種目別跳馬競技で優勝を飾り、翌19…

岡崎 洋(おかざき ひろし)
1932年3月27日生まれの有名人 神奈川出身

岡崎 洋(おかざき ひろし、1932年(昭和7年)3月27日 - 2018年(平成30年)3月31日)は、日本の政治家、大蔵官僚。神奈川県知事(民選第13・14代)、環境事務次官等を歴任した。 神奈…

岡崎 律子(おかざき りつこ)
1959年12月29日生まれの有名人 長崎出身

岡崎 律子(おかざき りつこ、1959年12月29日 - 2004年5月5日)は、長崎県西彼杵郡高島町端島(現:長崎県長崎市)出身の日本の作曲家、シンガーソングライター。 岡崎孝雄・輝子夫妻の次女と…

岡崎 武士(おかざき たけし)
1967年8月29日生まれの有名人 千葉出身

岡崎 武士(おかざき たけし、1967年8月29日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。千葉県千葉市中央区出身。血液型A型。 大学在学中にまつもと泉のアシスタントを経て、1986年『5分でマー…

丘崎 杏(おかざき きょう)
12月5日生まれの有名人 出身

丘崎 杏(おかざき きょう、12月5日 - )は、日本の女性俳優、声優。 東京都出身。血液型 A型。身長 160cm。劇団BQMAP(2001年〜)所属。 津田塾大学学芸学部国際関係学科、劇団スー…


岡崎 雅紘(おかざき まさひろ)
9月30日生まれの有名人 東京出身

岡崎 雅紘(おかざき まさひろ、9月30日 - )は、日本の男性声優。東京都出身。 以前はアイムエンタープライズ、アーツビジョンに所属していた。 2016年10月1日よりパワー・ライズ所属。 趣…

岡崎つぐお(おかざき つぐお)
1960年4月23日生まれの有名人 東京出身

岡崎 つぐお(おかざき つぐお、1960年〈昭和35年〉4月23日 - )は、日本の漫画家。東京都渋谷区出身。 中学時代野球部に在籍していた経験を活かし、野球に詳しいという条件で17歳の時にあや秀夫…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
岡崎慎司
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

さくらしめじ Number_i SUPER★DRAGON WATWING NORD (アイドルグループ) 10神ACTOR PRIZMAX King & Prince 三四郎 原因は自分にある。 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「岡崎慎司」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました