もしもし情報局 > 1908年 > 3月21日 > 映画事業家

川喜多かしこの情報 (かわきたかしこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

川喜多かしこの情報(かわきたかしこ) 映画事業家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

川喜多 かしこさんについて調べます

■名前・氏名
川喜多 かしこ
(読み:かわきた かしこ)
■職業
映画事業家
■川喜多かしこの誕生日・生年月日
1908年3月21日
申年(さる年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
大阪出身

川喜多かしこと同じ1908年生まれの有名人・芸能人

川喜多かしこと同じ3月21日生まれの有名人・芸能人

川喜多かしこと同じ出身地大阪府生まれの有名人・芸能人


川喜多かしこと関係のある人

成瀬巳喜男: 成瀬の国際的名声が高まったのは死から10年以上もたってからで、川喜多かしこのような熱心な映画ファンの尽力により1983年のロカルノ国際映画祭で特集上映プログラムが組まれて以降である。


黒木和雄: 同作は川喜多かしこの尽力で海外でも上映され、マルク・アレグレやピエール・ブロンベルジェから高く評価された。


川喜多長政: その後、同社に入社したタイピストの竹内かしこ(川喜多かしこ)と結婚し、二人で世界中を買い付けに回る。


伊丹十三: 1960年5月11日にスクリプター野上照代より、日本映画界の巨人である川喜多長政・川喜多かしこの娘の川喜多和子を銀座のバーで紹介され、同年7月13日に東京・国際文化会館にて結婚。


川喜多和子: 父・川喜多長政、母・川喜多かしこの一人娘として聖路加病医院で生まれる。


フランソワ=トリュフォー: 雑誌の企画により、トリュフォーとブールギニョンは、市川崑、増村保造、川喜多かしことホテルニュージャパンで語り合った。


森岩雄: 初期の『キネマ旬報』に貢献する一方で、映画文化振興では川喜多かしこの後援者としても知られる。


若林映子: ヨーロッパの映画を買い付けていた東和映画(現在の東宝東和)の川喜多かしこ経由で、ヨーロッパ映画への出演が続いた。


川喜多かしこの情報まとめ

もしもしロボ

川喜多 かしこ(かわきた かしこ)さんの誕生日は1908年3月21日です。大阪出身の映画事業家のようです。

もしもしロボ

人物、家族などについてまとめました。映画、現在、卒業、結婚、家族に関する情報もありますね。

川喜多かしこのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

川喜多 かしこ(かわきた かしこ、1908年3月21日 - 1993年7月27日)は、昭和期の映画文化活動家。川喜多記念映画文化財団理事長で東和映画の代表。

1908年(明治41年)3月21日大阪で生まれた。生後100日目に東京に転居し、横浜・大連・秋田へと、移り住んだ。

1921年、横浜の祖父の家に戻りフェリス和英女学校(現在のフェリス女学院)に入学する。関東大震災で父を失い神戸に移るが、まもなく復学した。

フェリス女学院を卒業後は、1929年1月、英語でタイプライターを打てる女性秘書として、東和商事という貿易会社の川喜多長政に採用された。最初の仕事は、長政が輸出を計画していた溝口健二の『狂恋の女師匠』のシノプシスの英訳だった。

1929年の秋に川喜多長政と結婚し、竹内かしこから川喜多かしことなる

1932年に仕事を兼ねた新婚旅行として夫妻でヨーロッパを訪れた際に「新婚旅行のプレゼント」として夫に買い付けを許可された『制服の処女』は、一世を風靡し、1933年度キネマ旬報ベスト・テンの第1位に選ばれた。ほかにも、『自由を我らに』、『望郷』、『どん底』、『民族の祭典』などの名作を日本に輸入した。

1953年に15年ぶりにヨーロッパを訪れた際には、1953年度キネマ旬報ベスト・テンの第1位となった『禁じられた遊び』を輸入した。

1960年にフィルム・ライブラリー助成協議会をつくり、当時日本映画製作者連盟のトップだった大映の永田雅一を会長に据え、本人は専務理事として、日本に国立のフィルム・アーカイブを設立させる運動の指揮をとった。この活動は、岩波ホールの総支配人の高野悦子と共に、世界の埋もれた名画を世に紹介し、古今東西の名画の収集保存を行う活動「エキプ・ド・シネマ」へとつながっていく。

1963年にパリのシネマテークで行った日本映画大回顧展で上映した映画のうち131本は、東京国立近代美術館に寄贈され、日本で発足した最初のフィルム・アーカイブの所蔵作品となった。

1993年7月27日、85歳で逝去。正五位に叙せられる。

人物

外国人からは「マダム・カワキタ」と呼ばれ、当時はまだ珍しいキャリア・ウーマンとして、日本でも有名であった。しかし、実は意外なほどシャイで、晴れがましい場に立つことを嫌った。

試写室に長時間こもっては、無名の新人の作品を見続けた。また、海外の有名人に限らず、無名日本人映画研究者にも試写室を提供して日本映画の勉強をさせるなど、私財を投じて日本映画の発展に貢献した。

映画をよく知り、年間300本の映画を見続けていた。夫と共同で配給した生涯の映画数は1500本以上であった。英語・フランス語・ドイツ語が堪能で常に紫色の着物を着ていた彼女は、単に映画祭などの社交の花形であったばかりでなく、世界中の映画祭で審査員をつとめた。

家族

夫:川喜多長政

長女:川喜多和子

2024/06/15 12:23更新

kawakita kashiko


川喜多かしこと同じ誕生日3月21日生まれ、同じ大阪出身の人

泉 ゆうこ(いずみ ゆうこ))
1977年3月21日生まれの有名人 大阪出身

泉 ゆうこ(いずみ ゆうこ)、1977年3月21日 - )は関西のタレント。レポーター、ナレーター、司会。 大阪府四條畷市出身。血液型:B型、身長:153cm、趣味特技:アコーディオン・カメラ・イラ…

高森 和子(たかもり かずこ)
1932年3月21日生まれの有名人 大阪出身

高森 和子(たかもり かずこ、1932年〈昭和7年〉3月21日 - )は、日本の元女優、エッセイスト。大阪市東住吉区出身。本名同じ。 小学校時代、友井唯起子にクラシックバレエを4年間習った。195…

島野 庄三郎(しまの しょうざぶろう)
1894年3月21日生まれの有名人 大阪出身

3月21日生まれwiki情報なし(2024/06/15 01:40時点)

津村 和彦(つむら かずひこ)
1957年3月21日生まれの有名人 大阪出身

3月21日生まれwiki情報なし(2024/06/13 22:43時点)

シルヴィア(しるびあ)
1958年3月21日生まれの有名人 大阪出身

シルビア・クリステル - オランダ出身の女優、モデル。 シルヴィア・セイント - チェコ出身のポルノ女優。 シルヴィア (歌手) - 日本の女性歌手。 シルビア・グラブ - 日本の女優。 加藤シルビア…

垣野内 成美(かきのうち なるみ)
1962年3月21日生まれの有名人 大阪出身

垣野内 成美(かきのうち なるみ、本名 : 平野 成美(ひらの なるみ)、1962年3月21日 - )は、日本の女性漫画家、アニメーター、作画監督、アニメ監督。大阪府出身。 高校卒業後、ア…

重村 佳史(しげむら よしのぶ)
1969年3月21日生まれの有名人 大阪出身

3月21日生まれwiki情報なし(2024/06/15 12:24時点)

鈴田 江美(すずた えみ)
1975年3月21日生まれの有名人 大阪出身

3月21日生まれwiki情報なし(2024/06/15 12:50時点)

榎田 貴斗(えのきだ たかと)
1992年3月21日生まれの有名人 大阪出身

榎田 貴斗(えのきだ たかと、1992年3月21日 - )は、日本の俳優である。舞夢プロ・大阪所属。 2000年、映画『新・仁義なき戦い』で布袋寅泰演じる栃野昌龍の息子・虎水役で役者デビュー。 …

長田 梳良(ながた そら)
1992年3月21日生まれの有名人 大阪出身

来歴 大阪府出身。血液型はO型。身長171cm。カメラマンの元でモデルに付いて学び、2014年度ミス・ユニバース大阪ファイナリストでファイナルステージに出場。 現在はモデル、女優などを中心に関西で活躍…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


川喜多かしこと近い名前の人

河北 麻友子(かわきた まゆこ)
1991年11月28日生まれの有名人 出身

河北 麻友子(かわきた まゆこ、1991年11月28日 - )は、日本のファッションモデル、女優。既婚。 アメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク出身。父はニューヨークで会社を経営している。実家は…

川北 裕介(かわきた ゆうすけ)
1978年5月13日生まれの有名人 大阪出身

川北 裕介(かわきた ゆうすけ、1978年5月13日 - )は、大阪府出身の元サッカー選手、サッカー指導者。 2001年にヴァンフォーレ甲府に入団するものの、吾妻弘将や鶴田達也の前に出場機会には恵…

川北 桃子(かわきた ももこ)
1974年8月29日生まれの有名人 静岡出身

川北 桃子(かわきた ももこ、1974年8月29日 - )は、テレビ朝日コンテンツ編成局動画制作部所属のチーフプロデューサー。元アナウンサー。 静岡県沼津市出身。不二聖心女子学院、聖心女子大学文学…

川北麗美(かわきたれみ)
生まれの有名人 石川出身

川北 麗美(かわきた れみ、1992年2月20日 - )は、日本の女性アイドル。石川県小松市のご当地アイドルPiccola Pinoの元メンバー。バクステ外神田一丁目、Girls Beat!!、おやゆ…

川喜田 愛郎(かわきた よしお)
1909年1月29日生まれの有名人 東京出身

川喜田 愛郎(かわきた よしお、1909年1月29日 - 1996年12月6日)は、日本の細菌学者、医学史学者。 東京府生まれ。東京帝国大学医学部卒業。 1949年千葉大学医学部教授、1968年…

川喜多 和子(かわきた かずこ)
1940年2月1日生まれの有名人 東京出身

川喜多和子(かわきた かずこ、1940年(昭和15年)2月1日 - 1993年(平成5年)6月7日)は、日本の実業家であり、海外の映画を日本国内に数多く配給したことで知られる。元夫は俳優・映画監督の伊…

河北 秀也(かわきた ひでや)
1947年4月9日生まれの有名人 福岡出身

河北 秀也(かわきた ひでや、1947年4月9日 - )は、日本のアートディレクター。日本ベリエールアートセンター主宰。東京芸術大学美術学部デザイン科名誉教授。福岡県久留米市出身。美術評論家河北倫明は…

川喜多 長政(かわきた ながまさ)
1903年4月30日生まれの有名人 東京出身

川喜多 長政(かわきた ながまさ、1903年(明治36年)4月30日 - 1981年(昭和56年)5月24日)は、映画製作者、輸入業者。国際的映画人として、とくにアジアでは絶大な信用を有した。 妻で…

川喜田 二郎(かわきた じろう)
1920年5月11日生まれの有名人 三重出身

川喜田 二郎(かわきた じろう、1920年(大正9年)5月11日 - 2009年(平成21年)7月8日)は、日本の地理学者、文化人類学者。 三重県出身。京都帝国大学文学部地理学科卒業。文学士。東京…

川喜多 佑一(かわきた ゆういち)
1944年5月26日生まれの有名人 愛媛出身

5月26日生まれwiki情報なし(2024/06/16 01:11時点)

川北 和典(かわきた かずのり)
1970年11月18日生まれの有名人 東京出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 川北 和典(かわきた かずのり、1970年11月18日 - )は、東京都東久留米市出身の元プロ野球選手(内野手)。右投右打。 國学…

川北 義則(かわきた よしのり)
1935年9月13日生まれの有名人 大阪出身

9月13日生まれwiki情報なし(2024/06/16 16:08時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
川喜多かしこ
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

アイドルカレッジ ALLOVER asfi Especia 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「川喜多かしこ」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました