もしもし情報局 > 1972年 > 3月10日 > タレント

藤井隆の情報 (ふじいたかし)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月16日】今日誕生日の芸能人・有名人

藤井隆の情報(ふじいたかし) タレント 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

藤井 隆さんについて調べます

■名前・氏名
藤井 隆
(読み:ふじい たかし)
■職業
タレント
■藤井隆の誕生日・生年月日
1972年3月10日 (年齢52歳)
子年(ねずみ年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
大阪出身

(昭和47年)1972年生まれの人の年齢早見表

藤井隆と同じ1972年生まれの有名人・芸能人

藤井隆と同じ3月10日生まれの有名人・芸能人

藤井隆と同じ出身地大阪府生まれの有名人・芸能人


藤井隆と関係のある人

森本亮治: 2000年から2002年まで、読売テレビのオーディション番組『スタパー!!』(司会:藤井隆・YOU)に、たびたび一般のオーディション組で参加。


愛実: 2003年、ニッポン放送『藤井隆のオールナイトニッポンR』の1コーナーでオーディションが行われその合格者の一人であり、後にいもうととしてデビュー。


カモシダせぶん: 藤井隆に似ているとライブなどで言われたことがある。藤井隆の物真似で『ものまねグランプリ』(日本テレビ)の「ものまねショートSHOW」のコーナーにも出演した。


キミーブラウニー: 「FTタカシ」(藤井隆さんに捧げる歌)


内場勝則: 当時の主力だった桑原和男・チャーリー浜・池乃めだか・井上竜夫・島木譲二・中山美保・末成映薫・帯谷孝史・浅香あき恵らベテラン勢に、中西喜美恵・島田珠代、若手有望株だった山田花子・藤井隆らを加えた新生吉本新喜劇の建設に尽力し、台湾、ニューヨークといった海外公演や、TBS系全国ネット中継『超!よしもと新喜劇』、『シネマワイズよしもと新喜劇』など、確実に黄金時代を築いていった。


脇田もなり: 11月2日、藤井隆 "Delicacy" & 早見優 "Delicacy of Love" W release tour (名古屋JAMMIN')


島木譲二: 通夜は同年12月17日、告別式は12月18日に大阪市淀川区内で営まれ、間寛平、六代目桂文枝、桂文珍、池乃めだか、オール巨人、トミーズ雅、小籔千豊、内場勝則、辻本茂雄、すっちー、未知やすえ、末成由美、宇都宮まき、かつみ♥さゆり、藤井隆ら多くの芸人仲間が参列し、島木との別れを惜しんだ。


村上信五: テレビ朝日系列の番組で藤井隆とレギュラーコーナーを持った際に、当時レギュラー番組をいくつも掛け持ちしていた藤井が時間をかけて同コーナーの打ち合わせをして番組に向き合っているのを見て、「俺は何してたんやろ?こんなんじゃアカンわ!」と、バラエティ番組に対する意識が大きく変化したという。


木夏リオ: シルバーストレッチ2039(2007年、監督:藤井隆) - 翻訳・ナレーション担当


板谷由夏: ラブ・イズ・ブラインド Japan(2022年2月8日 - 、Netflix) - 藤井隆と共にナビゲーター


海保エミリ: 藤井隆「Oh My Juliet!」 (2005年10月19日発売)


乙葉: 2015年8月22日放送の『さんまのまんま』(関西テレビ)に藤井隆とともに出演。


阿部浩貴: その際は指輪と眼鏡を身につけており、『あらびき団』出演時にその指輪を東野幸治と藤井隆に「気持ち悪ぅ」とバカにされた。


佐藤麻衣: ドスペ2沖縄国際映画祭特集めんそーれサテライト - 藤井隆・友近と共にMC(2010年4月3日、テレビ朝日)


加藤秀俊: 1971年(昭和46年)から1974年(昭和49年)にかけては今西錦司に誘われ、東レがスポンサーの「環境問題研究会」に藤井隆、東畑精一、松本重治らと参加。


辻本茂雄: 烏川と安尾の前の以前の子分役は藤井隆、川畑泰史、大山英雄、東京ではDonDokoDonなどが務め、2016年には黃スーツのアキと水色スーツの森田展義が子分役を演じている。また、スーツの色も以前は紫スーツ(主に大山英雄か藤井隆)と黄スーツ(主に川畑泰史か烏川耕一)だった。


脇田もなり: 08月20日、 「藤井隆 & PARKGOLF & 脇田もなりRELEASE PARTY」@金沢double


黛英里佳: 藤井隆のスカパー110BANG(2004年、SKY PerfecTV!110ch)


桑原おさむ: PV 藤井隆「わたしの青空」


広重玲子: アッコにおまかせ! - 藤井隆のおでかけクッキング進行役


椿鬼奴: 2012年より、椿鬼奴、レイザーラモンRG、藤井隆の3人で、好きな洋楽をカラオケで歌うだけのイベント「Like a Record round! round! round!」を随時開催している。


藤井隆太: 8代:藤井隆


ハリウッドザコシショウ: 『あらびき団』のレギュラー放送が終了してテレビの仕事を一時失ったことを受け、「東野幸治さんと藤井隆さんがどんなに荒いネタでもイジってくれて、笑いになる」「結局、自分たちで完結していないとダメ」として、自分を見詰め直し、芸風の一新を図った。


花紀京: 2001年、ダウンタウン、東野幸治、ココリコ、ロンドンブーツ1号2号、山田花子、藤井隆、間寛平と期間限定ユニット「Re:Japan」を結成し、第52回NHK紅白歌合戦に出場した。


脇田もなり: 08月05日、 「藤井隆 REMIX ALBUM “RE:WIND” TOUR & ikkubaru japan tour 2017」@心斎橋SUNHALL


田中みな実: 外国人少女エイミーとして、東野幸治(リーダーゴメス)、藤井隆(外国人少年ピーター)と共に、毎週日本全国を旅した。


中谷さとみ: “加藤拓也が「カラカラ天気と五人の紳士」演出、出演に堤真一・溝端淳平・藤井隆ら”.


小森田実: 藤井隆


ヒロ寺平: 「松田聖子×藤井隆」(2012年6月8日・15日)- ナレーター


街裏ぴんく: 小学4年生のお楽しみ会で藤井隆のギャグを披露し一気にお笑い担当に躍り出る。


藤井隆の情報まとめ

もしもしロボ

藤井 隆(ふじい たかし)さんの誕生日は1972年3月10日です。大阪出身のタレントのようです。

もしもしロボ

マシュー南、人物などについてまとめました。卒業、テレビ、ドラマ、映画、結婚、子役、現在、趣味、事故に関する情報もありますね。去年の情報もありました。藤井隆の現在の年齢は52歳のようです。

藤井隆のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

第38回ゴールデン・アロー賞芸能賞

藤井 隆(ふじい たかし、1972年(昭和47年)3月10日 - )は、日本のお笑いタレント、司会者、歌手、俳優。大阪府豊中市出身。吉本興業所属。妻はタレントの乙葉。身長173cm、60kg、血液型はA型。

豊中市立南丘小学校、豊中市立第九中学校、大阪市立西商業高等学校(現・大阪市立西高等学校)卒業。高校卒業後の数年間は、化学薬品会社の経理課に勤務していた。

当時勤めていた会社に勤務を続けながら吉本新喜劇プロジェクトへ1992年5月に入団し、7月に初舞台を踏む。同年、『テレビのツボ』でテレビデビューを果たす。これを機に会社を退職し、仕事を吉本興業に一本化した。

本人は、ココリコ、水玉れっぷう隊や大阪NSC11期生(中川家、陣内智則、たむらけんじ、ケンドーコバヤシ、烏川耕一、たいぞう)と同期と公言しているが、NSC11期の芸人に関しては実際には彼らのほうが後輩であり、10期のメッセンジャーやジャリズムなどの方が芸歴は近い。

テレビのツボ』では、NHK大阪放送局と毎日放送担当のチャンネル君(丸一日特定のチャンネルを視聴し、夜の生放送でその日の一番の見所を報告する役割)を務めた。天然パーマに繋がった両眉毛という、インパクトの強い容姿が番組のファンに親しまれていたが、当時のキャラクターはいたって普通の青年で、本格的に彼の個性が爆発するのは番組終了後のことである(後述)。

一時期、吉本新喜劇を退団しオランダを放浪していたことがある。帰国後に吉本へ挨拶に出向くと、なぜか何事も無かったかのように即座に仕事を入れられたため、復帰することとなった。新喜劇の全国展開が推し進められていた頃は主役・中堅クラスの多くが全国ツアーなどで本拠地の劇場「なんばグランド花月」では不在となり、ベテラン数名と二線級以下のYSPメンバーばかりで演じることとなった時期があった。この期間、病院に緊急入院した内場勝則の同室の病人(島木譲二)と院長(チャーリー浜)がオカマというシナリオ(1994年9月テレビ放送時のタイトルは「病院物語」)で、それまでゲジゲジ眉毛しか持ちネタがなかった藤井が、ハイテンションなオカマキャラを演じて観客に強烈なインパクトを与え、そのまま「オカマの藤井」として一気にブレイクを果たした。

吉本新喜劇とはあまり縁のなかった関東地方やその他地域をターゲットにしたテレビ番組『超!よしもと新喜劇』へ出演し、オカマキャラを演じたことで全国区認知度を急激に上げた。登場時の声援は凄まじく、「HOT!HOT!」のギャグをする時には観客から手拍子までも起きた。

初の冠番組『フジリコ』(1999年10月、ココリコと共演)放送開始。同月から『笑っていいとも!』にレギュラー出演。

歌手デビュー(浅倉大介のプロデュースによるシングル「ナンダカンダ」2000年発売)を果たし、同年『第51回NHK紅白歌合戦』に初出場。司会者からは「お笑い芸人がポップスの世界に殴り込んだ」と紹介された。その翌年にもRe:Japanのメンバーとして2年連続出場(ウルフルズとコラボレーション)し、「明日があるさ」を熱唱した。1stアルバム『ロミオ道行』を2002年2月14日にリリース。同アルバムを携えて、初のライブツアー「ロミオ道行〜タカシが街にやってきた!ツアー〜」を開催。2会場で追加公演が決定し、チケットが即日完売するほどの人気であった。2004年には上海、ロサンゼルスでもワールドツアーを行った。

深夜番組『BEST HIT TV』シリーズで、マシュー南というキャラクターを演じ司会を務め人気を集めた(後述)。

俳優業としてはテレビドラマ初主演の『乱歩R』(2004年1月)で明智小五郎役を演じ、乙葉と共演している。同年、劇場版アニメ『マインド・ゲーム』で初声優を務める。

乙葉との婚約を2005年5月7日に発表。同9日に会見を開いた。(後述#人物#私生活)

演技力も認められ、映画『カーテンコール』で第15回日本映画批評家大賞新人賞(南俊子賞)を受賞した。

テレビ番組『超!よしもと新喜劇』のレギュラー以降、ブレイクのきっかけとなったNGKなんばグランド花月の舞台に定期的に立つことはなかったが、2009年4月5日放送開始の『爆笑!ふれあいコメディ こちらかきくけ公園前』で週に1回ながらも約12年ぶりに復帰し、その後継番組である『全快はつらつコメディ お笑いドクター24時!!』と『ほっとけ!3人組』にも引き続き出演していた。また、2023年5月16日から22日までのNGK新喜劇には島田珠代の座長週のゲストとして約26年ぶりに登場(※藤井本人の出演は21日まで)。舞台演劇では吉本以外の公演への出演が多い。

歌手活動も続けており、音楽レーベル「SLENDERIE RECORD(スレンダリー・レコード)」を2014年9月に設立。音楽ユニット「Like a Record round! round! round!」(メンバー:藤井、レイザーラモンRG、椿鬼奴)で、シングル「ナウ・ロマンティック」をリリース。

乙葉と共にテレビ番組『さんまのまんま』(2015年8月22日放送分)ゲスト出演。テレビ番組での夫婦共演は結婚10周年にしてこれが初となった。同年、「いい夫婦 パートナー・オブ・ザ・イヤー 2015」を乙葉とともに受賞。その後も自身がレギュラー出演しているテレビドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』で最終回に乙葉が妻・登志子役として登場し、夫婦でドラマ初共演となった。

長寿テレビ番組『新婚さんいらっしゃい!』司会の桂文枝の後任として、2代目司会者に2022年4月より就任した。

マシュー南

マシュー南とは、テレビ朝日のバラエティ番組『BEST HIT TV』シリーズ(『BEST HIT TV』→『Matthew's Best Hit TV』→『Matthew's Best Hit TV+』→『Matthew's Best Hit UV』)で藤井が演じたキャラクター。

フルネームは「Matthew・G(弦也)・南」で、チェリストである日本人の父と、元伯爵家令嬢であるイギリス人の母との間にイギリスで生まれたという設定。また、平野レミはおばという設定。イギリス出身であるにもかかわらず日本の歌謡曲や芸人、80年代アイドルなどに精通しており、特にWinkの振り付けは兄に厳しく叩き込まれており、右に出るものがいない。これは10代を京都に住む父方の祖母のもとで過ごしたためだという。自身が司会を務める『Matthew's Best Hit TV+』は現在世界28か国で放送されていると主張する。

また、YOUが元家庭教師だと、松田聖子がゲストの回に紹介されたこともある。

なお、マシュー南と藤井隆は設定上同一人物ではない。そのため、ゲストもマシュー南と藤井隆が同一人物であるような発言をしないように気を付けなければならなかった。また別人である設定を活かし、CG合成によりマシューと藤井がトークしている映像も収録された。

藤井は番組終了後もマシュー南は別人であると扱っていたが、2021年にゲスト出演した『あちこちオードリー』にて公式に同一人物であると認めた(ただし、この直後にマシュー南として「彼がなんと言おうとマシューはマシューだから」ともツイートしている)。藤井によれば、マシュー南を始めとした別人格キャラクターは「矯正」であるという。元々、1人ロケの番組で自分の意に反するようなロケをこなさざるを得なくなった際、藤井はロケバスから降りられなくなってしまったが、メイクが蕎麦屋でカレー粉をかけるロケではインド人、会社にバレーボールを打ち込むロケではOLと、別人としてキャラクターを作りこんだことによりロケができるようになり、以降「藤井隆」ではできないことも「別人格」になりきればできるようになった。そんな中『BEST HIT TV』の立ち上げにあたりスタッフに「自分の話をするのが嫌」と打ち明け対応策を協議したところ、「じゃあ、別人なら…」と答えたところ、新たな別人格としてマシュー南が生まれたと語る。また当時はいくらトークが盛り上がっても「藤井さん」などとマシューが藤井であると勘づかれかねない発言があるとカットして対応しており(ただし高橋愛の回でマシューに対して「藤井さん」と呼びかけた様子が放送されたことがある)、そこまでして設定を守ってくれたスタッフへの恩義から「あの頃、実はという話をするのは汚い」という思いから設定を守り続けていたという。

マシュー南としての活動

2002年11月から2003年9月までテレビ朝日系列で放送されたアニメ『釣りバカ日誌』のオープニングテーマ「釣りま唱歌でサバダバダ!」を歌唱(CD化はされていない)。

2004年の米アカデミー賞脚本賞を受賞した映画『ロスト・イン・トランスレーション』に、マシュー南としてビル・マーレイと共演。

2004年秋、童話作家ハンス・クリスチャン・アンデルセン生誕200周年を記念した「2005アンデルセン親善大使」の一人にマシュー南として任命される。

2005年4月6日放送の『徹子の部屋』にマシュー南としてゲスト出演。

2005年5月11日の『Matthew's Best Hit TV+ 婚約会見スペシャル』では、ゲストとして招かれた藤井隆がマシュー南と共演。マシュー南が藤井隆に乙葉との婚約について質問した。

2005年10月22日には、テレビ朝日系列で放送されたプロ野球日本シリーズ第1戦「千葉ロッテマリーンズ vs 阪神タイガース」の始球式をマシュー南として務めた。

『Matthew's Best Hit TV+』のゴールデン進出を記念し、2005年10月28日放送の『クレヨンしんちゃん』(テレビ朝日)の終盤にマシュー南として出演。

2022年1月27日から7月7日まで、Amazon Audibleにてポッドキャスト番組『Matthew's Matthew マシュー南の部屋の中のマシュー』を配信。

人物

芸人として

持ちギャグは「フォー!!」など。2001年ごろまではテレビでの登場の際、ほぼすべての出演番組で「HOT!HOT!」と言いながら出演することが多かった。

現在は司会やタレント活動が主で、ギャグを見られる機会は少ない。「オカマキャラ」について藤井自身は「ある雑誌で藤井隆はオカマじゃないくせにオカマを馬鹿にしている、と書かれた事があり、その時、自分の本意では無かったので色々考えました」「笑って下さる方がいる一方で不愉快にさせている」と述べ、事実上封印している。

音楽バラエティ番組『Matthew's Best Hit TV』では、主に1組のゲストとトークをする内容でバラエティ慣れしていないアイドルや俳優、往年のアイドルたちの魅力を引き出した。

深夜時代の『サルヂエ』ではゲストは4人の少人数でありながら、自身のキャラクターから各ゲストの珍回答にツッコミを入れたり、連敗しているゲストのキャラクターを引き立たせるなど、人気番組へと押し上げた。

性格

実際の性格は、テレビで見せるような(特に全国区タレントになった頃の)芸風とは全く正反対で、非常に物静かで礼儀正しい。また、極度の人見知りで、プライベートではスイッチが切れたように大人しくなる。吉本新喜劇で共演していた未知やすえも、「乙葉との結婚発表時、普段の藤井は居るか居ないのか分からないほど大人しく、聞き取れないほどの小声で喋っていた」と語っている。また、腰が低い性格で、取材でも記者との待ち合わせ時間に遅刻することがなく、相手の記者がたとえ5分でも早く来ていたときは「お待たせして申し訳ありませんでした」と言う。

辻本茂雄は「本当に優しくて気遣いの出来る男だが、意外と気難しい所もある男だから結婚出来るとは思わなかった」と述べている。大阪吉本の新喜劇時代に最も親しくしていたのが辻本で、週5日で家に泊めてもらっていた時期もあったという。

非常に几帳面な性格で、きれい好きで有名な今田耕司からも絶賛されるほどである。

マナーにも厳しく、後輩芸人らと食事をしている時、とろサーモンの久保田が箸を藤井に向けてテーブルに置いたのを見て、「箸は刀と同じで、箸先を先輩に向けて置く事は先輩を刺すという意味になるから、やってはいけない」と咎めた事がある。そして、それを藤井のギャグと思った久保田が「何言うてますん!」と箸をツノのように頭に立ててふざけた所、「いや、ほんまにそういうんと違うから」と真顔で制された 。

私生活、趣味など

一時期、吉本新喜劇を退団しオランダを放浪していたことがある。

趣味は音楽鑑賞・プラモデル作り・移動などの待ち時間の読書(特に氷点シリーズを愛してやまない)。

Perfumeの大ファンであり、妻の乙葉が妊娠している最中、胎教として同グループの歌を聞かせていた程である。Perfumeとは、2008年4月13日放送分の『Music Lovers』で初共演を果たした。

ダンスが得意で、歌手としても必ず振り付きで披露。ドラマの主題歌を出演者で恋ダンスとしてインターネット動画で流す企画では、一見簡単そうに見えるが難しいダンスなため共演者たちが苦戦。かなり短い尺となっていたが、藤井は満面の笑みやドヤ顔などで楽しみながらも長い尺で完璧に踊り、話題となった。

歯笛が得意。

乙葉と2005年7月29日に婚姻届を提出し、翌7月30日に都内のホテルで挙式と披露宴を行った。第一子となる長女が2007年10月29日に誕生。

妻の乙葉と交際・結婚に発展したきっかけは、ドラマ『乱歩R』の収録中に、スタッフのミスで乙葉の頭に照明器具が直撃。当時人気グラビアタレントであり、素人でも大激怒してもおかしくないほどの事故であり、周囲が青くなるほど騒然としたが、乙葉はニコニコと笑顔で「大丈夫ですよ」とむしろミスしたスタッフに気を使い、文句ひとつも言わずに収録に参加。収録後に心配した藤井も乙葉に「大丈夫でしたか?」と訊ねると「大丈夫ですよ!スタッフさんの邪魔になるところに座っていた私が悪いですし…ありがとうございます」と笑顔で答え、当時あらゆる女性タレントの裏の顔を見てしまっていた藤井が「こんなに人気なのに天狗にもならないなんて素敵な人だ」と惚れたとのこと。後に乙葉は、あらゆる番組で共演者の男性が挨拶する際に顔ではなく胸ばかり見る事に少し嫌に思っていたが、藤井は最初から目だけを見て会話していたことに好感を持っており、さらに照明が直撃した直後に藤井が下心もなく本気で心配してくれた事で一気に惚れたといい、「あの時のスタッフさんに感謝しています」と笑顔で語った。

2024/06/12 19:55更新

fujii takashi


藤井隆と同じ誕生日3月10日生まれ、同じ大阪出身の人

山田 花子_(タレント)(やまだ はなこ)
1975年3月10日生まれの有名人 大阪出身

山田 花子(やまだ はなこ、1975年〈昭和50年〉3月10日 - )は、日本のお笑いタレント、コメディエンヌ。 大阪府堺市北区南花田町出身。吉本興業所属。身長150 cm、体重48 kg、血液型A…

豊田 利晃(とよだ としあき)
1969年3月10日生まれの有名人 大阪出身

豊田 利晃(とよだ としあき、1969年3月10日 - )は、日本の映画監督、脚本家。 『ポルノスター』『青い春』『ナイン・ソウルズ』『空中庭園』などの作品で知られる。監督したほぼ全作品で脚本を書…

大河内 雅子(おおこうち まさこ)
1983年3月10日生まれの有名人 大阪出身

大河内 雅子(おおこうち まさこ、1983年3月10日 - )は、日本の女性声優。大阪府出身。フリー。血液型はO型。既婚者。 大阪音楽大学音楽学部声楽科卒、青二塾東京校第24期生卒業。 2007…

住野 利男(すみの としお)
1920年3月10日生まれの有名人 大阪出身

3月10日生まれwiki情報なし(2024/06/14 23:11時点)

瀬戸 わんや(せと わんや)
1926年3月10日生まれの有名人 大阪出身

獅子てんや・瀬戸わんや(しし てんや・せと わんや)、略称:てんやわんやは、戦後長きにわたり活躍した漫才コンビ。大柄のてんやが、小柄で額の禿げ上がったわんやをいびり、わんやがムキになって怒るスタイルで…

足立 光宏(あだち みつひろ)
1940年3月10日生まれの有名人 大阪出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 足立 光宏(あだち みつひろ、1940年3月10日 - )は、大阪府大阪市出身の元プロ野球選手(投手)。阪急ブレーブスの主戦投手として…

高嶋 良充(たかしま みつよし)
1941年3月10日生まれの有名人 大阪出身

高嶋 良充(たかしま よしみつ、1941年(昭和16年)3月10日 - )は、日本の政治家。参議院議員(2期)、参議院内閣委員長、参議院総務委員長、民主党筆頭副幹事長兼参議院幹事長などを歴任。 大…

宮地 克実(みやじ かつみ)
1941年3月10日生まれの有名人 大阪出身

宮地 克実(みやじ かつみ、1941年3月10日 - )は、日本の元ラグビー選手及び指導者。 大阪府出身。 現役時代のポジションは主に左プロップ。 日本代表キャップは1。 来歴 大阪府立四條畷高…

芹 洋子(せり ようこ)
1951年3月10日生まれの有名人 大阪出身

芹 洋子 (せり ようこ、本名:伊東 洋子、旧姓:善利、1951年3月10日 - )は日本の女性歌手。大阪府東大阪市出身。清潔感のあるホームソングの歌い手として現在も人気が高い。 八尾市立清友高等…

平岡 秀幸(ひらおか ひでゆき)
1955年3月10日生まれの有名人 大阪出身

3月10日生まれwiki情報なし(2024/06/14 17:54時点)


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


藤井隆と近い名前の人

藤井 猛(ふじい たけし)
1970年9月29日生まれの有名人 群馬出身

藤井 猛(ふじい たけし、1970年9月29日 - )は、将棋棋士。西村一義九段門下。棋士番号は198。群馬県沼田市出身。 振り飛車党であり、一世を風靡した新戦法「藤井システム」の開発でも知られ、1…

藤井 貴彦(ふじい たかひこ)
1971年12月3日生まれの有名人 神奈川出身

藤井 貴彦(ふじい たかひこ、1971年(昭和46年)12月3日 - )は、フリーアナウンサーで元日本テレビのエグゼクティブアナウンサー。 東京都新宿区生まれで、世田谷区、 神奈川県横浜市旭区、綾…

藤井 孝男(ふじい たかお)
1943年3月14日生まれの有名人 岐阜出身

藤井 孝男(ふじい たかお、1943年3月14日 - )は、日本の政治家。自由民主党岐阜県連顧問、社団法人全国治水砂防協会理事、元社団法人日本プロテニス協会会長(現・名誉顧問)。 衆議院議員(5期)…

藤井 流星(ふじい りゅうせい)
【WEST.】
1993年8月18日生まれの有名人 大阪出身

藤井 流星(ふじい りゅうせい、1993年〈平成5年〉8月18日 - )は、日本の歌手、アイドル、タレント、俳優。男性アイドルグループ・WEST.(旧ジャニーズWEST)のメンバー。 大阪府出身。S…

藤井 弘輝(ふじい こうき)
1991年10月18日生まれの有名人 東京出身

藤井 弘輝(ふじい こうき、1991年10月18日 - )は、フジテレビアナウンサー。 東京都出身。慶應義塾ニューヨーク学院、慶應義塾大学文学部卒業。 2016年、フジテレビ入社。同期入社は上中…

藤井 由依(ふじい ゆい)
2000年2月24日生まれの有名人 福岡出身

藤井 由依(ふじい ゆい、2000年2月24日 - )は、テレビ東京のアナウンサー。 福岡県出身。中央大学卒業後、2022年4月テレビ東京入社。同期入社は中原みなみ。 人物・エピソード 高校時…

藤井 康生(ふじい やすお)
1957年1月7日生まれの有名人 岡山出身

藤井 康生(ふじい やすお、1957年〈昭和32年〉1月7日 - )は日本のフリーアナウンサー・YouTuber。日本放送協会(NHK)元局員(エグゼクティブ・アナウンサー)、大阪学院大学経済学部特任…

藤井 悠(ふじい ゆう)
1980年2月11日生まれの有名人 東京出身

藤井 悠(ふじい ゆう、1980年2月11日 - )は、日本のファッションモデル、タレント。 東京都出身。所属先の変遷は、ABP inc.→スターダストプロモーション→テンカラット→A.M.Ente…

藤井 マリー(ふじい まりー)
1994年6月10日生まれの有名人 神奈川出身

藤井 マリー(ふじい マリー、1994年〈平成6年〉6月10日 - )は、日本のレースクイーン、タレント、グラビアモデル。愛称は「まーりん」。ワンエイトプロモーション所属。 神奈川県横浜市出身。パキ…

藤井 サチ(ふじい さち)
1997年3月6日生まれの有名人 出身

藤井 サチ(ふじい サチ、1997年3月6日 - )は、日本の女性ファッションモデル、タレント、YouTuber。東京都渋谷区出身。 日本人の父とアメリカ人の母を持つハーフ。 経済的に非常に余裕…

藤井 一子(ふじい いちこ)
1970年6月23日生まれの有名人 福岡出身

藤井 一子(ふじい いちこ、1970年6月23日 - )は、日本の元アイドル歌手、元女優、元タレント。 福岡県北九州市八幡区(現・八幡西区)出身。日出女子学園高校(現:目黒日本大学高校)を単位不足…

藤井 リナ(ふじい りな)
1984年7月2日生まれの有名人 東京出身

藤井 リナ(ふじい リナ、1984年7月2日 - )は、日本の女性ファッションモデル、アーティスト、歌手。本名同じ。東京都出身。ステラエンターテイメント所属。モデル時はLENA表記で活動することもある…

藤井 かほり(ふじい かおり)
9月23日生まれの有名人 愛知出身

藤井 かほり(ふじい かおり、9月23日 - )は、日本の女優、ファッションモデル。多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科卒業。所属事務所は(株)キャストパワー。 愛知県名古屋市に生まれ、ア…

藤井 梨花(ふじい りか)
1985年1月7日生まれの有名人 神奈川出身

藤井 梨花(ふじい りか、1985年1月7日 - )は日本の元グラビアアイドル。所属事務所はグッドタイムエンターテイメント。2011年7月末で芸能界を引退した。 復活!ミニスカポリスのメンバー(14代…

藤井 みのり(ふじい みのり)
1992年2月22日生まれの有名人 熊本出身

藤井 みのり(ふじい みのり、1992年2月22日 - )は、日本の女性モデル、タレント、女優、レースクイーン。 熊本県出身。 大学時代からレースクイーンに憧れ、3年時にプリッツコーポレーション…

藤井 ゆりあ(ふじい ゆりあ)
2001年12月10日生まれの有名人 出身

藤井 ゆりあ(ふじい ゆりあ、2001年12月10日 - )は、日本の女優。以前はアイビィーカンパニーに所属していた。姉は、アイドル、女優の藤沢玲花。 出演 テレビ おかあさんといっしょ(NHK教…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
藤井隆
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手) 石山順征

グループ

BOYS AND MEN 祭nine. OWV ONE N' ONLY MAZZEL Hi☆Five DXTEEN JO1 IMP. STA*M 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「藤井隆」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました