もしもし情報局 > 1937年 > 1月2日 > タレント

花紀京の情報 (はなききょう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

花紀京の情報(はなききょう) タレント 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

花紀 京さんについて調べます

■名前・氏名
花紀 京
(読み:はなき きょう)
■職業
タレント
■花紀京の誕生日・生年月日
1937年1月2日 (年齢78歳没)
丑年(うし年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
大阪出身

(昭和12年)1937年生まれの人の年齢早見表

花紀京と同じ1937年生まれの有名人・芸能人

花紀京と同じ1月2日生まれの有名人・芸能人

花紀京と同じ出身地大阪府生まれの有名人・芸能人


花紀京と関係のある人

木村政雄: 京都花月担当スタッフを経て、制作部に配属となり横山やすし・西川きよしのマネージャーを8年半務め、笑福亭仁鶴、花紀京のマネージャーを務めた後、1980年に東京事務所(現在は東京本社)所長に異動となり、部下だった大﨑洋と共に漫才ブームを築いた。


西岡慶子: 1963年に花紀京と結婚したが、離婚。


三橋美智也: 1976年5月には帝国劇場で藤本義一脚本の舞台「津軽三味線ながれぶし」に出演し、片岡仁左衛門・山田五十鈴・赤木春恵・市原悦子・花紀京・浜畑賢吉と共演。


山田スミ子: 花紀京や岡八郎のマドンナ役を務め、1982年頃までレギュラー出演し、初の女座長も務めた。


諸口あきら: また、自身と同じく古くからのファンである花紀京と涙ながらにこの試合を観戦していた姿は、後に同局のテレビ番組でも紹介されている。


平参平: 若い頃から老け役専門、脇役専門で1968年、吉本新喜劇は平と花紀京、秋山たか志(漫才師の秋山右楽・左楽の右楽の息子)を座長とする三つの組に分かれたが、花紀、秋山が主役を張るのに対して平はあくまで脇にこだわり、新しい才能に主役をやらせて、自らは脇を固めるというパターンを多用し、爺さんキャラの看板座長として不動の地位を築いた。


桑原和男: 1989年の「新喜劇やめよッカナ?キャンペーン」で岡八朗や花紀京など長く新喜劇を支えてきた同志が新喜劇を去ってゆく中、池乃めだかと共に重鎮クラスとして残留し、後に座長となる内場勝則ら若手の育成に尽力した。


岡八朗: 主に花紀京、船場太郎、山田スミ子、原哲男、のちには木村進、間寛平らと共に活躍した。


間寛平: 師匠は花紀京


間寛平: 1970年 - 喫茶店でアルバイトをしていた際に、店主の日限萬里子の紹介により吉本興業に移籍、吉本新喜劇の研究生になり花紀京の付き人になる。


井上竜夫: 晩年の役柄は、和服姿で足元がおぼつかないおじいちゃん役(昔は岡八郎や花紀京の専属老人の感があった)が多かったが、時にスーツを着て「会長」「社長」役を演じることがあった。


別所清一: 芝居では花紀京の弟子であり5年間カバン持ちとして行動を共にしていた。


内場勝則: 1985年からは花紀京・岡八郎・木村進・間寛平らが主力だった吉本新喜劇の舞台で活動するようになる。


横山エンタツ: 息子である花紀京には「自分には芸の力がない」と弱音を吐いていたこともあったという。


白木みのる: 吉本新喜劇の出演本数も300本以上にのぼり、芝居では白羽大介、ルーキー新一、花紀京との共演が多かった。


帯谷孝史: 若手の頃は、佐藤武司と飛んだり跳ねたりの乱闘を繰り広げる「カミナリコンビ」として売り、その後も平参平、岡八郎、花紀京、原哲男、船場太郎らのもとで、ヤクザ、チンピラ、青年、刑事役などをこなしながら実力をつけ、比較的セリフや出番の多い中堅として重宝された。


大崎洋: たまたま母が通う手芸教室の先生が花紀京の姉だった。


島田一の介: その後タレント活動をしながら、岡八郎、花紀京ら元新喜劇メンバーとともに吉本新喜劇の地方巡業に出演する。


岡八朗: 盟友の花紀京と共に吉本新喜劇の二大巨星と呼ばれ、新喜劇の黄金時代を築いて長きに渡って君臨した。


中山美保: 従ってエンタツの次男花紀京は義弟にあたる。


船場太郎: 岡八朗・花紀京・原哲男・木村進(三代目博多淡海)・間寛平等と共に活躍。


横山エンタツ: 次男は吉本興業に所属した喜劇俳優の花紀京


平参平: 岡八朗、花紀京、山田スミ子、木村進、桑原和男らとともに吉本新喜劇の黄金時代を担った看板座長。


菊地康二: Jimmy〜アホみたいなホンマの話〜(2018年7月、Netflix) - 花紀京


チャーリー浜: 1960年に花登筐が主宰する「笑いの王国」に入り(当初は大村崑のそっくりさんとして売り出された)このころに花紀京に出会い花紀の父横山エンタツの自宅に居候で寝食を共にし芸を磨く。


チャーリー浜: 1991年11月10日に浜の師匠である花紀京夫妻を仲人に挙式を行うものの、1年半で離婚した。


花紀京の情報まとめ

もしもしロボ

花紀 京(はなき きょう)さんの誕生日は1937年1月2日です。大阪出身のタレントのようです。

もしもしロボ

芸風、人物などについてまとめました。父親、テレビ、解散、映画、ドラマ、結婚、離婚に関する情報もありますね。78歳で亡くなられているようです。

花紀京のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

花紀 京(はなき きょう、本名:石田 京三(いしだ きょうぞう)、1937年〈昭和12年〉1月2日 - 2015年〈平成27年〉8月5日)は、日本のお笑いタレント、喜劇俳優である。

生前はよしもとクリエイティブ・エージェンシーに所属し、盟友の岡八朗と共に吉本新喜劇の二大巨星と呼ばれ、新喜劇の黄金時代を築き長きに渡って君臨した。

大阪府大阪市天王寺区出身、阿倍野区育ち。父は漫才師の横山エンタツで、エンタツの次男でありながら少年時代は笑芸に興味がなく、中学時代まで父親が喜劇人エンタツであることを認識していなかった。また、父子は一度も共演していない。また兄は関西テレビの元プロデューサーで、吉本新喜劇の中山美保は義姉(兄嫁)に当たる。

大阪市立墨江小学校、大阪市立阪南中学校、大阪府立阿倍野高等学校を経て関西大学入学後の1958年、麻雀仲間だった花登筺に弟子入りし、内海重典、大村準一らの指導を受け、OSミュージックホールにおける寸劇でデビューする。1959年には芦屋雁之助らとともに劇団・笑いの王国の旗揚げに参加。同劇団解散後、1962年に吉本興業入り。師匠・花登の「花」と自身の本名「京三」にちなみ、「ききょうの花」をひっくり返した「花紀 京」の芸名を名乗る。京三は新喜劇の役名としてしばしば使われている。商店主、町工場主、建設作業員、工員、駐在といった庶民的な役を中心に、怪しげな正体不明人物(最終的には間抜けな犯罪者だったり逆に刑事だったりする)も得意とした。

1963年には早くも吉本新喜劇の座長に抜擢され、岡八郎、原哲男、桑原和男らとの独特のボケ・ツッコミをくりひろげるコンビ芸で活躍する。同時に『てなもんや三度笠』などのテレビ番組にも出演する。岡とはのちに、漫才ブームの時期にテレビ番組でコンビを組んで漫才をしたこともあった。

1989年、「新喜劇やめよッカナ?キャンペーン」を開始した吉本新喜劇を退団。その後は多数の映画テレビドラマに出演し、新境地を開拓した。2001年、ダウンタウン、東野幸治、ココリコ、ロンドンブーツ1号2号、山田花子、藤井隆、間寛平と期間限定ユニット「Re:Japan」を結成し、第52回NHK紅白歌合戦に出場した。

2002年8月に脳腫瘍の摘出手術を受け、療養中だった2003年5月に自宅で入浴中、低酸素脳症を発症して、事実上の活動休止状態となった。2015年8月5日午後7時半すぎ、肺炎により入院先の大阪市内の病院で死去。78歳没(享年79)。戒名は花幔京璨居士(はなまんきょうさんこじ)。

チャーリー浜

レツゴーじゅん

間寛平

など。内場勝則も新喜劇入団後は花紀に付いていた時期があり、師匠と弟子の関係に近い存在である。

いずれも間寛平の弟子。

塩野一平(廃業)

シベリア文太

本田みずほ

など

芸風

父の相方であった花菱アチャコを尊敬し、芸論について「何も知りまへん。アチャコ先生を真似ただけです」と語っている。

新喜劇ではニット帽にシャツ、腹巻、ニッカーボッカーを着用し、目の下に隈を描き、鼻を赤く塗ったスタイルがトレードマークとなった。泥棒役や土木作業員役が主な役どころ。多くは、本名の「京三」を役名として使っていた。

ギャグ

檀上茂は「突飛な身振りや珍語・奇声に頼るギャグを自分ですることを嫌い、やりとりで笑わせることを好んだ」と振り返っている。下記は文章にすると伝わりにくいが、間の取り方が絶妙であった。

「ええか、そこだけは絶対に開けたら(見たら)あかんぞ」

「ほな、百万円」

食事したすぐあとで「あー腹へったァ」

飲み屋で熱燗を頼んで一口飲んで「熱いわ」と難癖をつけ、冷酒で中和するよう頼み、もう一口飲み「ぬるいわ」とさらに難癖をつけ、もう一度熱燗で中和するよう頼み、これを交互に繰り返し1杯分の酒代でごまかそうとする。

工事現場などで働かず遊んでばかりいて「さア寝よか」「飯にしようか」

やくざといざこざになったときに京三が「店の中じゃみんなに迷惑かかる、表で勝負しようかい」。京三をたよりに仲間(岡八朗ら)がやくざと表に出た瞬間、京三は店から出ずに戸を閉めてかぎをかける。

岡のギャグに対して、満面の笑みを浮かべたり、「これは新しいギャグやから知らんやろう」と言うなど、笑いを倍増させる。

隣り合った男女に対して、耳を触ったり、ブラジャーを外そうとする。両者は恋人がやったのだと思っているが、京三の顔を見て驚く。

人物

1963年に松竹新喜劇の曾我廼家五郎八の娘で女優の西岡慶子と結婚するも、のちに離婚した。

弟子に厳しい一面を持ち、入門当時の間寛平が馴れ馴れしい話し方をした時には激怒した。また、「師匠」の漢字と言葉を知らなかったために花紀を「兄さん」と呼んだ内弟子時代の寛平を強く叱責したこともある。

難波・千日前のうどん店「千とせ」の看板メニューとなっている肉吸いは、花紀が「うどん抜きの肉うどん」を注文をしたのが発祥といわれる。その後同店をダウンタウンや明石家さんまらが「うどん屋のくせにうどん出さへん変な店がある」と番組などで宣伝すると店は有名になり、吉本の芸人の間では「千とせに行けば売れる」というジンクスまで生まれるまでに至った。

2024/06/13 02:10更新

hanaki kyou


花紀京と同じ誕生日1月2日生まれ、同じ大阪出身の人

田中 和夫_(堺市長)(たなか かずお)
1927年1月2日生まれの有名人 大阪出身

田中 和夫(たなか かずお、1927年〈昭和2年〉1月2日 - 1989年〈平成元年〉8月21日)は、日本の政治家、自治官僚。大阪府堺市長(第15代)。助役の時に、堺市の政令指定都市移行を目指す我堂武…

田 昌人(でん まさと)
1月2日生まれの有名人 大阪出身

田 昌人(でん まさと、1月2日 - )は、日本の男性声優。大阪府出身。 関西を中心に活躍。CMナレーションを多く担当している。 本名は藤田昌人。(相席食堂スタッフライブ3で明かされた。) …

柏尾 誠一郎(かしお せいいちろう)
1892年1月2日生まれの有名人 大阪出身

柏尾 誠一郎(かしお せいいちろう、1892年〈明治25年〉1月2日 - 1962年〈昭和37年〉12月16日)は、大阪府出身の男子テニス選手。1920年のアントワープ五輪において、テニスの男子ダブル…

西本 三十二(にしもと みとじ)
1899年1月2日生まれの有名人 大阪出身

西本 三十二(にしもと みとじ、1899年〈明治32年〉1月2日 - 1988年〈昭和63年〉1月9日)は、日本の教育学者。大学で教鞭を取った後に日本放送協会職員として放送教育の実践を行った。 1…

西村 育雄(にしむら いくお)
1924年1月2日生まれの有名人 大阪出身

株式会社マンダム(英: Mandom Corporation)は、大阪府大阪市中央区十二軒町に本社を置く、日本の化粧品メーカーである。主に男性用整髪料やフェイシャルペーパーを中心とした男性用化…

徳岡 孝夫(とくおか たかお)
1930年1月2日生まれの有名人 大阪出身

徳岡 孝夫(とくおか たかお、1930年〈昭和5年〉1月2日 - )は、日本のジャーナリスト、評論家、翻訳家。 大阪に生まれる。京都大学文学部英文科卒。1952年(昭和27年)、京都大学在学中に毎…

佐々木 宏樹(ささき ひろき)
1942年1月2日生まれの有名人 大阪出身

佐々木 宏樹(ささき ひろき、1993年7月17日 - )は、千葉県市川市出身のサッカー選手。東海社会人サッカーリーグ・FC刈谷所属。ポジションは、ディフェンダー(DF)、ミッドフィールダー(MF)。…

飯野 正子(いいの まさこ)
1944年1月2日生まれの有名人 大阪出身

飯野 正子(いいの まさこ、1944年 - )は、日本の歴史学者。津田塾大学名誉教授、元学長。学校法人津田塾大学の理事長や文部科学省中央教育審議会(中教審)委員も務めた。専門は日カナダ・日米関係。 …

沢井 桂子(さわい けいこ)
1945年1月2日生まれの有名人 大阪出身

沢井 桂子(さわい けいこ、(1945年〈昭和20年〉1月2日 - )は、日本の女優。本名は沢井 美恵子。

沢井則江(さわい のりえ)
1月2日生まれの有名人 大阪出身

沢井 則江(さわい のりえ、1月2日 - )は、日本のナレーター。大阪府出身。血液型はAB型。161cm。所属事務所はキャラ。 大谷女子大学英文科卒業。 日本語教師、華道小原流一級脇教授の資格を持…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
花紀京
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

LinQ からっと☆ ひめキュンフルーツ缶 愛乙女★DOLL CoverGirls チームしゃちほこ Candy Kiss 風男塾 Silent Siren 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「花紀京」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました