もしもし情報局 > 1937年 > 2月1日 > 野球選手

谷本稔の情報 (たにもとみのる)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月14日】今日誕生日の芸能人・有名人

谷本稔の情報(たにもとみのる) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

谷本 稔さんについて調べます

■名前・氏名
谷本 稔
(読み:たにもと みのる)
■職業
野球選手
■谷本稔の誕生日・生年月日
1937年2月1日 (年齢87歳)
丑年(うし年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
愛媛出身

(昭和12年)1937年生まれの人の年齢早見表

谷本稔と同じ1937年生まれの有名人・芸能人

谷本稔と同じ2月1日生まれの有名人・芸能人

谷本稔と同じ出身地愛媛県生まれの有名人・芸能人


谷本稔と関係のある人

福塚勝哉: その後は谷本稔・醍醐猛夫に次ぐ三番手捕手として起用され、1961年には51試合に出場。


横谷総一: 担当スカウトは谷本稔で、上記の実績を背景に「走・攻・守の三拍子が揃った野手」として評価されていたことから、阪神への入団を機に内野手へ転向した。


須藤豊: 同年7月25日の東映戦(駒沢)で左腕の橋詰文男が救援登板してきたため、宇野は右の代打を探すが、谷本稔・小森・上条皇裕を使ってしまった後で、須藤のみが残っていた。


松川虎生: これは1955年の谷本稔(大映)、2006年の炭谷銀仁朗(西武)に次ぐ史上3人目の高卒新人捕手開幕スタメン、球団でも1955年の榎本喜八、1965年の山崎裕之、2019年の藤原恭大以来史上4人目となる高卒新人開幕スタメンとなった。高卒新人捕手が出場しての開幕白星は1955年の大映・谷本稔以来、史上2人目。


沼澤康一郎: 同年は自己最多の90試合出場で41試合に先発マスクを被るが、1957年は醍醐猛夫が新入団、1958年には谷本稔の移籍入団もあり出場機会が減少。


醍醐猛夫: 1959年には打撃不振もあって谷本稔に正捕手の座を奪われるが、8月22日の南海戦(夕張鹿谷)で杉浦忠の連勝を12でストップさせると、9月30日の近鉄戦(後楽園)では5回裏に後藤修ー村田康一バッテリーから初盗塁を決める。


吉田英司: 1962年には一軍に上がり、谷本稔の控えながら3試合に先発マスクを被る。


保坂幸永: 同年は谷本稔とレギュラーを争い7月から正捕手に定着、87試合に先発出場を果たす。


炭谷銀仁朗: 2006年は、キャンプから頭角を現し、オープン戦で2本塁打、5割近い盗塁阻止率を記録したため、谷繁元信以来17年ぶりとなる高卒新人捕手の開幕一軍入り、3月25日の対オリックス・バファローズ戦で谷本稔以来51年ぶりとなる高卒新人捕手の開幕戦スタメンデビュー、飯田幸夫以来40年ぶりとなるパ・リーグ高卒新人開幕スタメンまで果たした。


西本幸雄: ここで大洋は先発・権藤正利をあきらめ、アンダーハンドのエース秋山登を投入し、山内一弘を敬遠させ、次の谷本稔と勝負する作戦に出た。


久代義明: 「野村克也二世」の呼び声が高かったが、辻佳紀・辻恭彦・山本哲也・谷本稔とライバル捕手が多く出場機会には恵まれなかった。


牧勝彦: しかし翌1964年は成績が落ち、オフに谷本稔とのトレードで東京オリオンズに移籍。


谷本稔の情報まとめ

もしもしロボ

谷本 稔(たにもと みのる)さんの誕生日は1937年2月1日です。愛媛出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

詳細情報などについてまとめました。父親、母親、引退、兄弟に関する情報もありますね。去年の情報もありました。谷本稔の現在の年齢は87歳のようです。

谷本稔のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

谷本 稔(たにもと みのる、1937年2月1日 - 2010年)は、愛媛県八幡浜市出身のプロ野球選手(捕手)・コーチ・監督。

八幡浜高校1年次の1952年に板前であった父親を亡くし、「母親を楽にするために」と大学進学を諦めてプロを志す。3年次の1954年に行われた夏の甲子園県予選では打率.660と打ちまくったが、準々決勝で宇和島東高に惜敗。1955年、高校の監督が藤本定義監督の兄であった事から大映スターズに入団。1年目の同年は3月27日の東映戦(駒澤)に捕手で開幕戦スタメンデビューを果たすが、これは日本プロ野球史上初の「高卒ルーキー捕手の開幕戦スタメンデビュー」であり、2006年の炭谷銀仁朗(西武)まで51年間出なかったという非常に稀な出来事でもあった。この年は74試合に先発マスクを被るが、2年目の1956年は保坂幸永らの控えに回る。高橋ユニオンズと合併して「大映ユニオンズ」となった1957年には定位置を奪還し、球団合併によって1958年に大毎オリオンズへ移籍。醍醐猛夫とのポジション争いに競り勝って1959年から正捕手として活躍し、規定打席には届かなかったものの、初の2桁となる10本塁打・打率.276を記録。1960年には10年ぶり2度目のリーグ優勝に貢献し、大洋との日本シリーズでは全4戦に5~6番打者として起用されて15打数3安打に終わる一方、10月12日の第2戦(川崎)でのスクイズプレイ失敗が西本幸雄監督と永田雅一オーナーの対立を招き、西本が解任される事態にまで発展するなど必ずしも順風満帆とは言い難い面もあった。同年と1963年にはオールスター出場を果たし、1961年には2度目の2桁となる10本塁打を記録。1963年には自己最多の137試合に出場して打率.285と活躍するが、1964年には醍醐に正捕手の座を譲る。1965年に牧勝彦とのトレードで阪神タイガースへ移籍し、6月17日のサンケイ戦(甲子園)で1000試合出場を達成。阪神では辻佳紀の控え捕手に留まり、1967年にはブルペンコーチ兼任となる。1968年引退

引退後は阪神で二軍バッテリーコーチ(1969年 - 1974年)、一軍バッテリーコーチ(1979年 - 1981年)、二軍監督(1982年)、関西・四国地区担当スカウト(1975年 - 1978年、1983年 - 2000年)を歴任し、スカウト時代には嶋田章弘・宗彦兄弟や藤川球児などを担当。1985年のドラフト1位の弟・章弘はプロ注目の甲子園のスターであったが、それだけでなく上背が無く注目されていなかった兄・宗彦も同時に獲得したのは谷本の嶋田家に対する配慮と、外観にとらわれずに宗彦の才能を見出した眼力によるものであった。1999年のドラフト1位の藤川は必ずしも球は速くなく体の線が細い投手であったが、球持ちがよくて回転のいい球を投げる事で推した。

詳細情報

大毎(毎日大映オリオンズ)は、1964年に東京(東京オリオンズ)に球団名を変更

1000試合出場:1965年6月17日 ※史上96人目

オールスターゲーム出場:2回 (1960年、1963年)

44(1955年 - 1956年)

32(1957年)

30(1958年)

20(1959年 - 1960年)

27(1961年 - 1964年)

22(1965年 - 1966年)

53(1967年 - 1969年)

66(1970年)

77(1971年 - 1974年)

83(1979年 - 1981年)

70(1982年)

2024/06/02 00:46更新

tanimoto minoru


谷本稔と同じ誕生日2月1日生まれ、同じ愛媛出身の人

高井 保弘(たかい やすひろ)
1945年2月1日生まれの有名人 愛媛出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 高井 保弘(たかい やすひろ、 1945年2月1日 - 2019年12月13日)は、愛媛県今治市出身のプロ野球選手(内野手)。 主に…

井沢 元彦(いざわ もとひこ)
1954年2月1日生まれの有名人 愛媛出身

井沢 元彦(いざわ もとひこ、1954年2月1日 -)は、日本の小説家、推理作家。元TBS報道記者。愛知県名古屋市出身。 東京都立千歳高等学校(東京都立芦花高等学校の前身の一校)を経て、早稲田大学…

鵜久森 淳志(うぐもり あつし)
1987年2月1日生まれの有名人 愛媛出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 鵜久森 淳志(うぐもり あつし、1987年2月1日 - )は、愛媛県松山市出身の元プロ野球選手(外野手・内野手、右投右打)。 小学…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


谷本稔と近い名前の人

谷本 一(たにもと はじめ)
1947年11月24日生まれの有名人 愛媛出身

谷本 一(たにもと はじめ、1947年11月24日 - )は、日本の俳優。本名:高岡 誠一郎。別名義:高岡 一郎。 大阪府出身。京都産業大学卒業。俳優小劇場養成所卒業。吉本新喜劇、美津濃でのモデル、…

谷本 麻衣(たにもと まい)
1995年12月11日生まれの有名人 岡山出身

谷本 麻衣(たにもと まい、1995年12月11日 - )は、日本の女優。ベリーベリープロダクションに所属していた。身長167cm。血液型A型。 岡山県出身。山陽女子高等学校普通科Musicコース…

谷本 琳音(たにもと りおん)
1998年3月11日生まれの有名人 愛知出身

谷本 琳音(たにもと りおん、1998年3月11日 - )は、日本の女優、パーソナリティ、ファッションモデル。愛知県出身。プロダクション尾木所属。 趣味 : 音楽鑑賞、歌うこと 特技&#…

谷本 安衣(たにもと あい)
1984年11月30日生まれの有名人 愛媛出身

谷本 安衣(たにもと あい、1984年11月30日 - )は、日本の女優。ミュージッククラブ所属。愛媛県松山市出身。 MAGISTER NEGI MAGI 魔法先生ネギま! - 那波千鶴 役 ポイ…

谷本 安美(たにもと あみ)
1999年11月16日生まれの有名人 北海道出身

谷本 安美(たにもと あみ、1999年11月16日 - )は、日本の歌手、アイドルで、ハロー!プロジェクトに所属する女性アイドルグループ・つばきファクトリーのメンバーおよび3代目サブリーダー。メンバー…

谷本 貴義(たにもと たかよし)
1975年4月14日生まれの有名人 広島出身

谷本 貴義(たにもと たかよし、1975年4月14日 - )は、日本のシンガーソングライター、歌手、ミュージシャン、作詞家、作曲家、編曲家、音楽プロデューサー。自身の所属事務所でもある音楽制作会社「テ…

谷本 巌(たにもと いわお)
1936年1月17日生まれの有名人 岡山出身

1月17日生まれwiki情報なし(2024/06/12 11:48時点)

谷本 正憲(たにもと まさのり)
1945年4月16日生まれの有名人 兵庫出身

谷本 正憲(たにもと まさのり、1945年4月16日 - )は、日本の自治省官僚、政治家。石川県公立大学法人理事長。 石川県知事(公選第13 - 19代)。全国知事会副会長(東海北陸ブロック)などを…

谷本 賢一郎(たにもと けんいちろう)
1974年4月23日生まれの有名人 兵庫出身

谷本 賢一郎(たにもと けんいちろう、1974年4月23日 - )は、日本のタレント、歌手。兵庫県佐用郡佐用町出身。兵庫県立龍野高等学校、信州大学繊維学部卒業。血液型A型。身長は179cm。愛称は、け…

谷本 知美(たにもと ともみ)
1974年5月31日生まれの有名人 大阪出身

5月31日生まれwiki情報なし(2024/06/12 23:31時点)

谷本 育実(たにもと いくみ)
1984年6月2日生まれの有名人 愛知出身

谷本 育実(たにもと いくみ、1984年6月2日 - )は、愛知県安城市出身の日本の元・女子柔道選手である。階級は63kg級。身長159cm。得意技は払腰、袖釣込腰、内股。組み手は右組み。段位は四段。…

谷本 龍哉(たにもと たつや)
1966年10月26日生まれの有名人 和歌山出身

谷本 龍哉(たにもと たつや、1966年10月26日 - )は、日本の実業家、政治家。エアアジア・ジャパン代表取締役会長。衆議院議員(3期)を務めた。 和歌山市出身。智辯学園和歌山中学・高等学校を…

谷本 進(たにもと すすむ)
1972年8月17日生まれの有名人 静岡出身

8月17日生まれwiki情報なし(2024/06/11 00:42時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
谷本稔
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手) 石山順征

グループ

E-girls ALLOVER asfi palet 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「谷本稔」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました