
1935年は昭和10年、いのしし年です。年齢は90歳です。
1935年生まれの女優は松本典子_(女優),バーバラ=ハリス_(女優),高田敏江,石井トミコ,朝丘雪路,吉行和子,吉田妙子,三田登喜子,松浪志保,平井道子です。
1935年生まれの女優【誕生日】芸能人・有名人(Wiki、年齢、出身地)
誕生日:1935年8月9日生まれの有名人 東京出身
東京出身。劇団俳優座養成所(8期)卒業後、1959年に劇団民藝に入団。1960年代から1970年代にドラマや映画で活躍し、以降も舞台などで活動を続けていた。1976年に夫の清水邦夫らと演劇企画グループ…
バーバラ=ハリス_(女優)(Barbara Harris)
女優
誕生日:1935年7月25日生まれの有名人
誕生日:1935年3月3日生まれの有名人 群馬出身
群馬県前橋市出身。群馬大学教育学部附属中学校、群馬県立前橋女子高等学校卒業。日本社会事業短期大学中退。夫は心理学者の相場均(1976年死別)。アニマ・エージェンシー所属。身長156cm、血液型AB型。…
誕生日:1935年1月12日生まれの有名人 大阪出身
大阪市東区に生まれ、明浄中学校を卒業。 1950年に大阪松竹歌劇団付属学校に入学。 歌劇学校卒業後、大阪松竹歌劇団へ入団。1953年にOSKを退団し、大映に入社。長谷川一夫主演『知らずの弥太郎』で…
誕生日:1935年7月23日生まれの有名人 東京出身
東京市京橋区(現・東京都中央区)築地生まれ。元宝塚歌劇団月組娘役。父は日本画家の伊東深水。夫は津川雅彦、娘は真由子。義兄は長門裕之、義姉は南田洋子。日舞の深水流家元として、深水 美智雪(しんすい みち…
誕生日:1935年8月9日生まれの有名人 東京出身
父は作家の吉行エイスケ、母は美容師の吉行あぐり。兄は作家の吉行淳之介、妹は詩人の吉行理恵。私生活では28歳のときに結婚するも、4年ほどで離婚、以降は独身。子供はなし。 2歳で小児喘息を患い、病弱な子…
誕生日:1935年6月13日生まれの有名人 沖縄出身
1950年、劇団「あさひ座」で舞台デビュー。「ときわ座」を経て親泊興照、鉢嶺喜次が率いる「珊瑚座」に入団。 多くの舞台、映画、テレビ、ラジオなどのメディアに出演しており、沖縄では平良とみ、平良進らと…
誕生日:1935年2月26日生まれの有名人 山口出身
山口県下関市出身。 防府商業高校在学中の1951年、大映創立10周年記念ミス・ニッポンの準ミスに輝く。高校を中退し、大映演技研究所に6期生として入る。同期に品川隆二、南原宏治らがいる。1953年、溝…
誕生日:1935年1月1日生まれの有名人 新潟出身
新潟県出身。新潟県立新発田高等学校卒業。虹の会、東京映画、劇団現代劇場を経て、東京俳優生活協同組合に所属。 特技は華道、小唄、三味線。 テレビドラマでは、松本清張作品に多数出演している。 甘い汗…
誕生日:1935年9月9日生まれの有名人 東京出身
10歳頃からNHK専属の童謡歌手として活動。フェリス女学院短期大学声楽科卒業。熊倉一雄に誘われて1957年にテアトル・エコーへ入団。 1984年7月3日、急性心不全のため東京都小金井市の三島診療所で…
誕生日:1935年11月10日生まれの有名人 栃木出身
昭和30年代初頭から浅草ロック座でメリー・ローズという芸名でダンサーとして活躍した。その風貌からダルマちゃん、ジャンボちゃんの愛称で親しまれた。やがて日劇ミュージックホールに舞台を移して間もなく映画界…
誕生日:1935年10月31日生まれの有名人 東京出身
宝塚音楽学校を経て、1953年に宝塚歌劇団に入団。 宝塚歌劇団40期生であり、同期生には那智わたる・藤里美保・麻鳥千穂らがいる。宝塚入団時の成績は64人中3位。 入団当初は娘役として、春日野八千代…
誕生日:1935年7月31日生まれの有名人 東京出身
父は戦前東宝で活躍した藤尾純だが、早苗が幼少の頃に家を出てしまい、母で舞台女優だった南部雪枝が1人で育てた。 国本女子高等学校卒業。 在学中の1953年に『村八分』(近代映画協会・現代ぷろだくしょ…
誕生日:1935年3月26日生まれの有名人 京都出身
1956年、ミス日本コンテスト「ミス着物」に選ばれる。これがきっかけとなり東宝のプロデューサー藤本真澄から映画界へと誘われる。 1957年に東宝へ入社。芸名は藤本真澄が作曲家の團伊玖磨から取って名付…
誕生日:1935年1月27日生まれの有名人 千葉出身
千葉県生まれで神奈川県横浜市鶴見区育ち。藤沢市在住。戸籍名は大島 明子(おおしま あきこ)。旧姓・臼井。 夫は映画監督の大島渚。叔父は社会運動史研究者の小山弘健。 この節は検証可能な参考文献や出典…
九條 今日子(くじょう きょうこ)
女優、演劇プロデューサー
誕生日:1935年10月22日生まれの有名人 東京出身
三輪田学園中学校・高等学校卒業後、九条映子の名で松竹歌劇団の舞台でデビュー。その後、松竹映画に移り、野村芳太郎監督の映画『黄色いさくらんぼ』(1960年)などに出演した。 1963年4月寺山修司と結婚…
誕生日:1935年1月2日生まれの有名人 東京出身
東京市大森区(現・東京都大田区)嶺町生まれ。 1953年、俳優座養成所五期生として入座。同期に平幹二朗がいる。舞台の他、映画やテレビドラマにも多数出演。1962年、フジテレビ『氷壁』に主演。1973…
誕生日:1935年9月15日生まれの有名人 兵庫出身
1953年3月、尼崎市立尼崎高等学校在学中にディズニー映画『シンデレラ(シンデレラ姫)』の日本公開を記念して行われたRKOラヂオ映画社と毎日新聞社主催の「日本シンデレラ姫コンテスト」に応募し、ミス・シ…
誕生日:1935年1月3日生まれの有名人 新潟出身
新潟青陵高等学校卒業後、実践女子短期大学に入学するも、入学した年の秋に休学届を出して劇団民藝に研究生として入り、1956年に『煉瓦女工』で初舞台を踏むが、これが父親の反対に遭ったことで、一度大学に復学…
誕生日:1935年10月6日生まれの有名人 東京出身
東京市北区滝野川田端町で生まれる。1952年に法政大学潤光女子高校を中退し、松竹歌劇団付属松竹音楽舞踊学校に入学する。同期に野添ひとみ、山鳩くるみらがいた。このとき芸名を「芦川いづみ」とする。 19…
誕生日:1935年1月3日生まれの有名人 東京出身
劇団鎌倉座を経て、1970年より東京俳優生活協同組合所属。 声種はアルト。 特技は地唄舞(名取)、ゴルフ、フォークダンス。 免許・資格は普通自動車、自動二輪中型。 アサシン 暗・殺・者(アマン…
誕生日:1935年3月19日生まれの有名人 東京出身
東京都出身。夫は作曲家の宇野誠一郎。 声で演じることの魅力を感じたのは小学校時代の集団疎開であり、教師が宮沢賢治の童話を読んでもらって、その世界に引き込まれたという。 アナウンサーを志望し、実践女…
誕生日:1935年3月11日生まれの有名人 東京出身
父は能楽シテ方喜多流十五世宗家喜多実。十六世宗家喜多六平太と喜多節世は兄である。 東京府(現・東京都)出身。 小さい頃から演劇が好きで役者を志す。 東京都立豊多摩高等学校卒業。 俳優座養成所第…
誕生日:1935年3月9日生まれの有名人 神奈川出身
旧芸名は小沢咲子、小沢さき子、小沢紗季子、小沢 左生子、小林 サク子。 伊藤学園卒業。 1951年、京都の劇団くるみ座に入団、毛利菊枝に師事して北村英三、中畑道子らと舞台に立つ。1966年、現代演…
誕生日:1935年5月10日生まれの芸能人 奈良出身
1990年代には「嵯峨野れい」名義で歌手として再活動し、中村八大・星野哲郎・岡千秋等が作詞・作曲した曲を歌った。 1991年にNHKで制作された長編ドラマ「新十津川物語」(出演:斉藤由貴、江口洋介、…
誕生日:1935年3月1日生まれの芸能人 京都出身
1942年、父・月田一郎と母・山田五十鈴が離婚し、親権を巡った訴訟後、月田に引き取られるが、1945年9月27日、月田がメチルアルコール中毒のため死去、以後、父方の祖父母に育てられる。1952年9月、…
誕生日:1935年5月8日生まれの芸能人 兵庫出身
1950年、東映東京撮影所に入り、1956年、映画『警視庁物語 追跡七十三時間』でデビューする。1979年、東映を退社して、フリーになる。 その後は、映画、テレビドラマなどで活躍する。 警視庁物語…
誕生日:1935年1月1日生まれの芸能人
松竹歌劇団6期生を経て、1957年、東映に入社。 早春二重奏(- 西澤美位子 父帰る(1952年)- たね子 十九の春(1956年)- 姉・糸子 多羅尾伴内 十三の魔王(- 高原ユリ 乱撃の七番街(…
誕生日:1935年12月14日生まれの有名人
マサチューセッツ州クインシー出身。父はデパートを経営するビジネスマン、母は女優。 アクターズ・スタジオで学び、1953年に18歳でブロードウェイにデビューした。 1957年、22歳のときエリア・カ…
誕生日:1935年11月23日生まれの有名人 東京出身
香蘭女学校中等科卒業後、玉川聖学院高等部在学中の1952年に、東宝の丸山誠治監督作品『思春期』に登場する女子高校生役のオーディションを受け、2000人の中から合格し、本名の中西みどり名義でデビューした…
誕生日:1935年11月11日生まれの有名人
ビビ・アンデショーンは1935年11月11日にスウェーデンのストックホルムで生まれた。父親はビジネスマン、母親は福祉関係の仕事をしていたという。1954年にスウェーデンの王立演劇学校(スウェーデン語&…
誕生日:1935年1月5日生まれの芸能人 東京出身
1935年(昭和10年)1月5日、日本統治時代の朝鮮の京城府(現在の大韓民国ソウル特別市)に建築設計技師の光岡基衛・とみ夫妻の娘として生まれる。1941年(昭和16年)4月、国民学校初等科(かつての尋…
誕生日:1935年4月9日生まれの芸能人 東京出身
身長156.5cm。体重51kg。1953年に東映東京撮影所へ入社。1995年よりフリーとなる。 笑え勘平より 消えた短剣(1957年) - 女中・フミ 素晴らしき娘たち(1959年) - 深田絹代…
ミレーヌ=ドモンジョ(Mylene Demongeot)
女優
誕生日:1935年9月29日生まれの有名人
17歳で映画デビューし、魔女狩りを描いたアーサー・ミラー作『るつぼ』を映画化したレイモン・ルーロー監督作『サレムの魔女』(1956)で邪悪な娘アビゲイル・ウィリアムズを演じて脚光を浴び、翌57年カルロ…
エルザ=マルティネッリ(Elsa Martinelli)
女優
誕生日:1935年1月30日生まれの有名人
バーで働いていたところ、デザイナーのRoberto Capucciに見出され、モデルとなる。1953年から映画に出演するようになり、イタリア映画のみならずヨーロッパ、アメリカと幅広く活躍した。1956…
ジュリー=アンドリュース(Julie Andrews)
女優、歌手
誕生日:1935年10月1日生まれの有名人
ウェスト・エンド・シアターで1948年にデビュー。また1954年の上演作品『ボーイ・フレンド(英語版)』でブロードウェイデビュー。トニー賞にノミネートされた『マイ・フェア・レディ』、『キャメロット(英…
誕生日:1935年4月1日生まれの有名人 大阪出身
大阪府大阪市生まれ。1952年、京都・劇団くるみ座で初舞台を踏む。東京・劇団三期会、演劇集団未踏を経て、1969年より東京俳優生活協同組合に所属し、各分野で活躍。方言指導の第一人者。日本俳優連合監事。…
誕生日:1935年9月28日生まれの有名人
誕生日:1935年1月1日生まれの有名人 東京出身
舞台芸術学院卒業。 フランス座、芸術座などに所属して、テレビドラマ、舞台などに脇役として活躍する。 三匹の侍 第5シリーズ 第1話「われらお尋ね者」(1967年、CX) - お市 役 鬼平犯科帳(…
誕生日:1935年7月19日生まれの有名人 東京出身
東京出身。富山県立泊高等学校卒業後、NHK富山放送劇団員、松竹大船を経て1957年に劇団四季へ入団。『オンディーヌ』のオンディーヌ役や『ハムレット』のオフィリア役などで人気を博し、同劇団の主演女優とし…
誕生日:1935年1月24日生まれの有名人 ?出身
カナダ・バンクーバー出身。武蔵野女子学院短期大学卒業。 父は貿易商。姉は白石かずこ。夫は中島力(元テレビ朝日プロデューサー)。 1955年、ラジオ東京放送劇団に4期生として入る(同期に泉大助、大平…
誕生日:1935年5月28日生まれの有名人
がんばれ、リアム(アバーナシー先生) パッション ホット・ファズ -俺たちスーパーポリスメン!-(レスリー・ティラー) アンコール!! イントゥ・ザ・スカイ 気球で未来を変えたふたり(エセル・グレーシ…
誕生日:1935年5月27日生まれの有名人 兵庫出身
前夫は引田天功、娘は声優の引田有美、叔父は柳家金語楼。 兵庫県明石市出身。新宿区立牛込第一中学校卒業。 3歳の時に柳家金語楼にあずけられ金語楼劇団の子役として舞台デビュー。14歳で修業のため3年間…
誕生日:1935年4月2日生まれの有名人