もしもし情報局 > 1923年 > 11月2日 > 俳優

三橋達也の情報 (みはしたつや)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

三橋達也の情報(みはしたつや) 俳優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

三橋 達也さんについて調べます

■名前・氏名
三橋 達也
(読み:みはし たつや)
■職業
俳優
■三橋達也の誕生日・生年月日
1923年11月2日 (年齢80歳没)
亥年(いのしし年)、蠍座(さそり座)
■出身地・都道府県
東京出身

三橋達也と同じ1923年生まれの有名人・芸能人

三橋達也と同じ11月2日生まれの有名人・芸能人

三橋達也と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


三橋達也と関係のある人

うしおそうじ: 主演の三橋達也の陣中見舞いに訪れたところ、監督の要望により戦友会のシーンに参加した。


梶山季之: 『愛の渦潮』東宝 1962年(ラジオドラマの映画化、監督:久松静児、出演:新珠三千代、三橋達也ほか)


佐原健二: 日米合作映画『勇者のみ』(フランク・シナトラ監督、三橋達也主演)撮影中の1964年、本多猪四郎と円谷英二が佐原のロケ現場(ハワイのカウアイ島)に出向き、佐原に円谷プロダクション第1回作品の主演への出演交渉を直接行った。


安西郷子: 夫は俳優の三橋達也


大木実: 忘れられぬ人々 (2000年、タキコーポレーション)‐ 三橋達也・青木富夫と主演


黒沢年雄: 「三船敏郎、三橋達也、加山雄三、わが社のスターは全員名前に数字が入っている。


中野英治: 第二次世界大戦後は、1946年(昭和21年)、これより10年前に撮影され鈴木傳明が監督・主演した『思ひ出の東京』が公開された後、映画出演は途絶えたが 旅回りの「中野英治一座」で知り合った三橋達也のマネージャーをして長く三橋を売り込んだ。


久松静児: 安宅家の人々(1952年) 大映/出演:田中絹代、船越英二、三橋達也、乙羽信子


坪島孝: いわゆるプログラムピクチャーを連作するが、クレージー映画以外でも、三橋達也主演によるコメディタッチのアクション作品『国際秘密警察 火薬の樽』(1964年)、松本清張原作のサスペンスドラマ『愛のきずな』(1969年)などの佳作を残している。


伊海田弘: 『地獄の饗宴』 : 監督岡本喜八、脚本池田一朗・小川英、主演三橋達也、製作東京映画、配給東宝、1961年9月29日公開(映倫番号 12458) - 94分の上映用プリントをNFCが所蔵


中野英治: ^ 三橋達也氏インタビュー 29


井上梅次: 勝利者(三橋達也・石原裕次郎、1957年) - 日活 ※脚本兼任


ルー大柴: 三橋達也の付き人を経て、1977年にテレビドラマ『俺たちの朝』で俳優としてデビューする(ただし、一話限りの出演でそれも端役扱い)。


高木ブー: 芸能・文化人射撃愛好会『芸能文化人ガンクラブ』理事長を、三橋達也から引き継いで務めている。


藤本真澄: 1958年、三橋達也を東京映画から東宝に移籍させた。


井上梅次: 第六の容疑者(主演・三橋達也、1960年) - 宝塚映画・配給:東宝


中野英治: ^ 三橋達也氏インタビュー 23


福士秀樹: 清酒富久娘「まさか鳥篇」(出演:サラリーマン役)※三橋達也・山口ひとみと共演(ナレーション:滝口順平)


中野英治: ^ 三橋達也氏インタビュー 27


堀川とんこう: 妻ヲメトラバ(1969年、三橋達也、ミヤコ蝶々、緑魔子、毒蝮三太夫、いしだあゆみほか)- ディレクター


山本迪夫: 1969年には三橋達也主演のアクション映画『野獣の復活』で劇場用映画を初監督する。


佐伯秀男: 1999年(平成11年)にはサンスターの歯磨広告に87歳のボディビルダーとして登場、現役ぶりを示し、2001年(平成13年)9月15日に公開された『忘れられぬ人々』(監督篠崎誠)に出演、主演の三橋達也(1923年 - 2004年)、大木実(1923年 - 2009年)、青木富夫(1923年 - 2004年)のほか、内海桂子(1922年 - 2020年)、風見章子(1921年 - 2016年)、星美智子(1927年 - )ら、佐伯よりも10歳若い世代の老優たちに交じって「戦友会の鈴木」という役を演じた。


佐伯秀男: 『忘れられぬ人々』 : 監督・原作篠崎誠、脚本篠崎誠・山村玲、主演三橋達也、製作ビターズエンド・タキコーポレーション・ベンチャーフィルム・東京テアトル、配給ビターズエンド・タキコーポレーション、2001年9月15日公開(映倫番号 不明) - 出演・「鈴木(戦友会)」役、120分の上映用プリントをNFCが所蔵


三船敏郎: お別れの会には谷口千吉、岡本喜八、熊井啓、堀川弘通、千秋実、香川京子、八千草薫、久我美子、三橋達也、中野良子、竜雷太、松岡功、岡田茂ら約1800人が参列したほか、スティーヴン・スピルバーグ、アラン・ドロン、チャールトン・ヘストン、マーロン・ブランドら世界各国の映画人から弔電が寄せられた。


安西郷子: 1960年に三橋達也と結婚し、芸能界を引退。


三橋達也の情報まとめ

もしもしロボ

三橋 達也(みはし たつや)さんの誕生日は1923年11月2日です。東京出身の俳優のようです。

もしもしロボ

受賞歴、出演などについてまとめました。映画、ドラマ、退社、趣味、姉妹、結婚、テレビ、事件に関する情報もありますね。80歳で亡くなられているようです。

三橋達也のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

三橋 達也みはし たつや1923年〈大正12年〉11月2日 - 2004年〈平成16年〉5月15日)は、日本の俳優。妻は安西郷子、次男は三橋忠央。東京市出身。

父が木版彫刻家だった関係から、1942年に多摩帝国美術学校(現・多摩美術大学)に入ったが、戦時中で満足な授業が無く、1年後に中退する。1943年、最初は舞台美術家を志し、舞台美術担当で新劇グループ新制舞台に入団、しかし俳優になるよう人からすすめられ、劇団を転々と渡り歩いたのち、1944年に水の江瀧子主催の劇団たんぽぽに入り、映画にもエキストラとして出演していた。そんな中、軍隊に召集されて、シベリア抑留を経て、1947年に復員した。

しばらくは短編映画のプロデューサーや俳優などをして、1948年に大泉撮影所(現、東映東京撮影所)に入社する。大部屋俳優だったが、『執行猶予』などに端役として出演しているうちに、カメラマンの藤井静の推薦で佐分利信監督の松竹映画『あゝ青春』に主演の不良学生役で出演、この映画では照明助手出身の大木実や新人の南川直もデビューしたが、脚本の猪俣勝人はこの時の三橋の自然体な演技、試写会でのウィットにとんだスピーチから、将来大物になるに違いないと確信したという。

マネージャーとなった中野英治の口利きで大映、新東宝の映画に出演したのち、松竹専属となりホームドラマ・タッチの青春映画に数多く出演する。

1954年に日活に移籍、同じ移籍組の川島雄三監督の映画『愛のお荷物』では抜群のコメディーセンスを披露。続いて同じ移籍組の市川崑監督の『青春怪談』『こころ』に出演、主演スターの地位を確立した。特に川島雄三作品には『愛のお荷物』以降、『あした来る人』『銀座二十四帖』『風船』『洲崎パラダイス赤信号』と多く起用されて最多出演俳優となった。ちなみに川島の代表作となった『幕末太陽傳』では本来、石原裕次郎が扮した高杉晋作を演じる予定だったが、三橋の方から断ったという。『愛情の系譜』『あした来る人』『飢える魂』『月蝕』『慕情の人』など恋愛映画にも数多く出演し、日本の俳優では稀有なダンディーで甘い二枚目の魅力を存分に発揮した。また喜劇や文芸物のみならず、凄みを利かせた演技でアクション映画でも活躍。

1958年に緊縮財政を打ち出してギャラ・ダウンに踏み切った日活の上層部と対立して日活を退社し、東京映画に移籍。同年、中野英治と手を切り藤本真澄に誘われ東宝へ入社。それまでの恋愛映画、アクション映画のみならず社会派ドラマにも出演。

黒澤明には1960年の『悪い奴ほどよく眠る』や『天国と地獄』に起用された。

『女の中にいる他人』では友人に妻を寝取られ殺されてもなおも許すという難役を演じ、毎日映画コンクール助演男優賞を受賞。

日本初の本格的スパイアクション映画「国際秘密警察シリーズ」は4年間で5本が製作され、カルト的な人気を博す。

趣味のクレー射撃では芸能界一の腕前を誇り、日本クレー射撃協会の理事も務めていた。また、芸能人の射撃マニアで結成されていた『芸能文化人ガンクラブ』理事長を長く務めていた。

戦争中にシベリア抑留経験があったことから、ヨーロッパに行く時は決してロシア上空を通過するヨーロッパ便には乗らず、迂回してロシアとは逆方向のアメリカ西海岸経由で行ったらしい。

『西村京太郎トラベルミステリー』シリーズでは、主役の十津川省三役を長らく務めた(1999年に降板し、高橋英樹が引き継いだ)。

2004年5月15日午前0時29分、急性心筋梗塞のため死去。80歳没。墓所は港区立行寺。

紀里谷和明監督作品の映画『CASSHERN』が遺作となった。

容姿が似ていることから「和製ケーリー・グラント」と呼ばれた。

受賞歴

1997年(平成9年)、第6回日本映画批評家大賞 ゴールデン・グローリー賞

2002年(平成14年)、映画『忘れられぬ人々』

    第22回フランス・ナント三大陸映画祭 主演男優賞

    2005年(平成17年)、第59回毎日映画コンクール 特別賞

    2005年(平成17年)、第28回日本アカデミー賞 会長特別賞

    出演

    映画

    執行猶予(1950年、東映)

    あゝ青春(1951年、松竹) - 倉持一郎

    愛染橋(1951年、大映) - 濱小橋正一郎

    安宅家の人々(1952年、大映) - 安宅譲二

    群狼の街(1952年、大映) - 川村克彦

    呼子星(1952年、大映) - 高松新吉

    西陣の姉妹(1952年、大映) - 安井浩

    慟哭(1952年、新東宝) - 荘司康夫

    ハワイの夜(1953年、新東宝) - 牧野春夫

    まごころ(1953年、松竹) - 志村透

    次男坊(1953年、松竹) - 岩崎悌四郎

    新東京行進曲(1953年、松竹) - 霧山一夫

    真珠母(1953年、松竹) - 松本恒彦

    愚弟賢兄(1953年、松竹) - 長男・貢一

    純潔革命(1953年、松竹) - 小泉孝之

    東京マダムと大阪夫人(1953年、松竹) - 伊東光雄

    青春三羽烏(1953年、松竹) - 沖倉淡三

    花の生涯 彦根篇 江戸篇(1953年、松竹) - 黒沢忠三郎

    君の名は 第三部(1954年4月、松竹) - 野島八郎

    陽は沈まず(1954年、松竹) - 長男・健一

    大学は出たけれど(1955年、松竹) - 村瀬大吉

    東京の空の下には(1955年、日活) - 藤川九一

    愛のお荷物(1955年、日活) - 新木錠太郎、貝田錠一郎、チャンバラ役者

    青春怪談(1955年、日活) - 宇都宮慎一

    あした来る人(1955年、日活) - 大貫克平

    こころ(1955年、日活) - 梶(K)

    銀座二十四帖(1955年、日活) - 三室戸完(花売コニイ)

    第8監房(1956年、日活) - 高森七郎

    ビルマの竪琴(1956年、日活) - 三角山守備隊隊長

    風船(1956年、日活) - 村上圭吉

    地獄の波止場(1956年、日活) - 岡野信介

    ドラムと恋と夢(1956年、日活) - 薬屋の店員

    火の鳥(1956年、日活) - 杉山泰(特別出演)

    洲崎パラダイス赤信号(1956年、日活) - 義治

    わが町(1956年、日活) - 花井次郎(特別出演)

    飢える魂 正・続篇(1956年、日活) - 立花烈

    月蝕(1956年、日活) - 田所和馬

    お転婆三人姉妹 踊る太陽(1957年、日活) - 滝伸太郎(特別出演)

    無法一代(1957年、日活)- 鰐口貫太

    勝利者(1957年、日活) - 山城英吉

    女であること(1958年、東宝) - 清野吾郎(市子の昔の恋人)

    結婚のすべて(1958年、東宝) - 古賀俊二(近代女性編集長)

    グラマ島の誘惑(1959年、東宝) - ウルメル(カナカ族原住民)

    潜水艦イ-57降伏せず(1959年、東宝) - 志村大尉(先任将校)

    女子大学生 私は勝負する(1959年、東宝)

    ハワイ・ミッドウェイ大海空戦 太平洋の嵐(1960年、東宝) - 航空参謀

    夜の流れ(1960年、東宝) - 五十嵐

    赤坂の姉妹より 夜の肌 (1960年、東京映画) - 中平萄三

    悪い奴ほどよく眠る(1960年、東宝) - 岩淵辰夫

    ガス人間第一号(1960年、東宝) - 岡本賢治警部補

    サラリーマン忠臣蔵(1960年、東宝) - 大野定五郎

      続サラリーマン忠臣蔵(1961年、東宝) - 大野定五郎

      暗黒街の弾痕(1961年、東宝) - 東刑事

      地獄の饗宴(1961年、東宝) - 戸部修

      社長道中記(1961年、東宝) - 本田

      愛と炎と(1961年、東宝) - 伊崎

      花影(1961年、東宝) - 野方逸郎

      慕情の人(1961年、東宝) - 石野伸彦

      愛情の系譜(1961年、東宝) - 立花研一

      南の島に雪が降る(1961年、東宝) - 小林少佐(特別出演)

      女の座(1962年、東宝) - 橋本正明(路子の夫)

      忠臣蔵 花の巻・雪の巻(1962年、東宝) - 堀部安兵衛

      どぶろくの辰(1962年、東宝) - 舎熊

      暗黒街の牙(1962年、東宝) - 木崎夏雄

      愛のうず潮(1962年、東宝) - 香川英二

      五十万人の遺産(1963年、東宝) - 郡司敬吾

      天国と地獄(1963年、東宝) - 河西

      国際秘密警察シリーズ 指令第8号(1963年、東宝) - 北見次郎

        国際秘密警察 虎の牙(1964年)

        国際秘密警察 火薬の樽(1964年)

        国際秘密警察 鍵の鍵(1965年)

        国際秘密警察 絶体絶命(1967年)

        今日もわれ大空にあり(1964年、東宝) - 山崎二等空佐

        続・若い季節(1964年、東宝) - 井橋達夫(「サン興業」社長)

        団地 七つの大罪(1964年、東宝) - 木村宗平

        勇者のみ(1965年、アメリカ合衆国の旗 ワーナー・ブラザース/日本の旗 東宝) - 陸軍中尉・黒木

        奇巌城の冒険(1966年、東宝) - 王

        女の中にいる他人(1966年、東宝) - 杉本隆吉

        怒涛一万浬(1966年、東宝) - 矢野一作

        佐々木小次郎(1967年、東宝) - 南屋十兵衛

        新網走番外地(1968年、東映) - 郡司勇

        野獣の復活(1969年、東宝) - 伊吹一郎

        激動の昭和史 軍閥(1970年、東宝) - 大西瀧治郎

        トラ・トラ・トラ!(1970年、20世紀フォックス) - 源田實海軍中佐

        新網走番外地 嵐を呼ぶ知床岬(1971年、東映) - 加納秀男

        金田一耕助の冒険(1979年、東映洋画) - 「瞳の中の女」の等々力警部

        遥かなる走路(1980年、松竹) - 大島理三郎

        連合艦隊(1981年、東宝) - 草鹿参謀長

        鹿鳴館(1986年、東宝) - 伊藤博文

        シンデレラ・エクスプレス(1990年、キネマスターフィルム) - 岸部正義

        忘れられぬ人々(2001年、ビターズ・エンド=タキコーポレーション) - 木島等

        Dolls(2002年、オフィス北野/松竹) - 親分

        CASSHERN(2004年、松竹) - 老医師(特別出演)

        テレビドラマ

        月曜日の微笑(1957年、NHK)

        バラのごとく(1957年、日本テレビ

        幽霊と宝石と恋(1958年、NHK)

        いけない女(1958年、NHK)

        命美わし(1959年、NHK)

        風は五月を(1959年、NHK)

        この情報を買ってくれ(1959年、フジテレビ

        妻が夫をケイベツするとき(1965年、日本テレビ

        近鉄金曜劇場 岡田茉莉子シリーズ「夫婦」(1965年、朝日放送)

        岸惠子アワー「さよならはイヤよ!」(1965年、フジテレビ

        パパのおくりもの(1965年、日本テレビ

        出番です…奥さま(1966年、TBS)

        浮気にご用心(1966年、日本テレビ

        遊撃戦(1966年 - 1967年、日本テレビ) - DVD化

        雪の喪章(1966年、NET)

        河のほとりで(1966年 - 1967年、日本テレビ

        女であること(1967年、毎日放送)

        愛の装飾(1967年、朝日放送)

        東京コンバット(1968年 - 1969年、フジテレビ) - 三村警部

        90日の恋(1969年、日本テレビ

        乱戦模様(1970年、NHK) - 上杉昭三

        テレビスター劇場(毎日放送)

          産科・歯科 - 産科医院開業医師
            (第1シリーズ)(1970年)

            (第2シリーズ)(1971年)

            人形佐七捕物帳 第23話「悲恋短冊」(林与一版、1971年、NET) - 貝塚主馬

            はるかなる愛(1972年、フジテレビ

            妻が恋した男(1972年、日本テレビ

            寝顔が可愛い(1973年、毎日放送)

            おじさま!愛です(1974年、NET)- アンクルX

            西村京太郎トラベルミステリーシリーズ(1979年 - 1982年、朝日放送制作『土曜ワイド劇場』) - 十津川警部

              西村京太郎トラベルミステリーシリーズ(1981年 - 1999年、テレビ朝日制作『土曜ワイド劇場』) - 十津川警部(初代)

              横溝正史シリーズ 迷路荘の惨劇(1978年、毎日放送・三船プロ) - 篠崎

              鉄道公安官(1979年 - 1980年、テレビ朝日・東映) - 室長・瀬川浩三

              ぬかるみの女(1980年、東海テレビ) - 桐山

                続・ぬかるみの女(1981年、東海テレビ) - 桐山

                87分署シリーズ・裸の街(1980年、フジテレビ

                池中玄太80キロ(1980年)

                絶唱(1981年、TBS)

                木曜座

                  虹色の森(1981年、 毎日放送) - 樫村社長

                  陽のあたる坂道(1986年、フジテレビ) - 田代玉吉

                  木枯し紋次郎 年に一度の手向け草(1990年、TBS)

                  大逆襲! 四匹の用心棒 (1991年、テレビ朝日 / 東映) - 神保頼母

                  往診ドクター事件カルテ 第4話「東京・佃島、医者嫌いの隠された秘密」(1992年、朝日放送)

                  if もしも 第17回「人生ゲーム 残された2通の遺言状」(1993年9月2日、フジテレビ

                  流れ板七人(1997年、テレビ朝日)

                  救命病棟24時 第1シリーズ 第4話「妻への贈り物」(1999年、フジテレビ) - 前田正勝

                  おばさん会長・紫の犯罪清掃日記!ゴミは殺しを知っている2(2001年、TBS) - 早川壮介

                  まんてん(2002年 - 2003年、NHK連続テレビ小説) - 日高源三

                  その他のテレビ番組

                  音楽の花ひらく(NHK)

                  おしゃれ(日本テレビ

                  三橋達也のザ・ベストカップル(日本テレビ

                  クイズタッグマッチ(フジテレビ

                  ミス・ユニバース日本代表選出大会(朝日放送、1972年)

                  それは秘密です!!(日本テレビ

                  連想ゲーム(NHK)

                  CM

                  トヨタ・マークII

                  クリナップ

                  ハクキンカイロ

                  ローソン

                  フジサワ・アペール

2024/06/13 04:25更新

mihashi tatsuya


三橋達也と同じ誕生日11月2日生まれ、同じ東京出身の人

吉田 真希子_(タレント)(よしだ まきこ)
1969年11月2日生まれの有名人 東京出身

吉田 真希子(よしだ まきこ、1969年11月2日 - )は、日本のタレント、料理研究家、女優。 東京都出身。コントロールプロダクション所属。 渋谷区立松濤中学校卒業で、俳優の東幹久とはクラスメ…

深田 恭子(ふかだ きょうこ)
1982年11月2日生まれの有名人 東京出身

深田 恭子(ふかだ きょうこ、1982年〈昭和57年〉11月2日 - )は、日本の女優。かつては歌手としても活動していた。本名同じ。愛称は、深キョン(ふかキョン。表記揺れ:フカキョン)、きょーこりん(…

上杉 弘美(うえすぎ ひろみ)
1987年11月2日生まれの有名人 東京出身

上杉 弘美(うえすぎ ひろみ、1987年11月2日 - )は、日本のグラビアアイドル。 東京都出身。以前はアヴィラ(前身はアバンギャルド)に所属していた。 2002年デビュー以来、優等生制服アイ…

市川 優月(いちかわ ゆづき)
2003年11月2日生まれの有名人 東京出身

市川 優月(いちかわ ゆづき、2003年11月2日 - )は、日本のタレント、歌手であり、AMEFURASSHIのメンバー。3B junior、マジェスティックセブン及び浪江女子発組合の元メンバー。 …

木村 衣里(きむら えり)
1976年11月2日生まれの有名人 東京出身

木村 衣里(きむら えり、1976年11月2日 - )は、日本の元レースクイーン、グラビアモデル、Vシネマ女優、会社役員。浜松市出身。 1996年、マツダの自動車ボンゴ・バンのキャンペーンガールに…

馬渕 晴子(まぶち はるこ)
1936年11月2日生まれの有名人 東京出身

馬渕 晴子(まぶち はるこ、1936年〈昭和11年〉11月2日 - 2012年〈平成24年〉10月3日)は、日本の女優。東京都出身。身長159cm、体重40kg。夫は井上孝雄(1994年死別)。次男は…

筧 昌也(かけひ まさや)
1977年11月2日生まれの有名人 東京出身

筧 昌也(かけひ まさや、1977年11月2日 - )は、日本の映画監督、ドラマ演出家、脚本家、漫画原作者。 東京都西東京市出身。東京都立保谷高等学校、日本大学芸術学部映画学科卒業。 漫画家とし…

高村 めぐみ(たかむら めぐみ)
1969年11月2日生まれの有名人 東京出身

高村 めぐみ(たかむら めぐみ、1969年11月2日 - )は、日本の女性声優、舞台女優、マジックアシスタント。元お笑い芸人。東京都出身。 以前は石井光三オフィスに所属していた。「風流三昧」(ふう…

赤池 裕美子(あかいけ ゆみこ)
11月2日生まれの有名人 東京出身

赤池 裕美子(あかいけ ゆみこ、11月2日 - )は、日本の女性声優。ぷろだくしょんバオバブ所属。東京都出身。 資格は教員免許、秘書検定2級、普通自動車免許、スキューバダイビング。 特技は水泳。…

宮村 義人(みやむら よしと)
1952年11月2日生まれの有名人 東京出身

宮村 義人(みやむら よしと、1952年11月2日 - 2002年9月5日)は、日本の男性俳優・声優。東京都町田市出身。 声優廃業後は福島放送に入社。営業職や総務部担当部長を務めた。 『タイムパ…

KOUSAKU(こうさく)
1967年11月2日生まれの有名人 東京出身

KOUSAKU(こうさく、本名:向井耕作、1967年11月2日 - )は、東京都出身のラジオパーソナリティ・歌手・ナレーター・声優。シグマ・セブン所属。血液型はA型。向井耕作としてNPO法人「U-PR…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


三橋達也と近い名前の人

三橋 達也_(ゴルフ)(みつはし たつや)
1973年1月14日生まれの有名人 広島出身

1月14日生まれwiki情報なし(2024/06/13 02:33時点)

三橋 泰介(みつはし たいすけ)
1976年2月5日生まれの有名人 東京出身

三橋 泰介(みつはし たいすけ、1976年2月5日 - )は、スピーチコンサルタント、及びフリーアナウンサー、実業家。株式会社スピーチジャパン代表取締役、アナウンサー業務としては株式会社TCP所属。 …

三橋 加奈子(みつはし かなこ)
1月10日生まれの有名人 神奈川出身

三橋 加奈子(みつはし かなこ、1978年1月10日 - )は、日本の声優、舞台女優。神奈川県横浜市保土ケ谷区出身。デビューから2007年12月まではサンミュージックグループ所属、2008年1月からは…

三橋 栄三郎(みつはし えいざぶろう)
1960年1月5日生まれの有名人 青森出身

三橋 栄三郎(みつはし えいざぶろう、1960年1月5日 - )は日本の元バレーボール選手。元バレーボール全日本。青森県出身。青森弘前工業高校、日本体育大学卒業。 1982年に富士フイルムに入社、…

三橋 節子(みつはし せつこ)
1939年3月3日生まれの有名人 大阪出身

三橋 節子(みつはし せつこ、1939年3月3日 - 1975年2月24日)は京都府出身の画家。京都市立美術大学(現 京都市立芸術大学)美術学部出身。夫は日本画家の鈴木靖将。長男は元バドミントン選手の…

三橋 美智也(みはし みちや)
1930年11月10日生まれの有名人 北海道出身

三橋 美智也(みはし みちや、本名・北沢 美智也、1930年11月10日 - 1996年1月8日)は、北海道上磯郡上磯町峩朗(現在の北斗市)生まれ、函館市育ちの流行歌手。愛称は「みっちゃん」「ミッチー…

三橋 貴明(みつはし たかあき)
1969年11月22日生まれの有名人 東京出身

三橋 貴明(みつはし たかあき、本名: 中村 貴司〈なかむら たかし〉、1969年〈昭和44年〉11月22日 - )は、日本の中小企業診断士、評論家。 学位は学士(経済学)(東京都立大学・1994年…

三橋 鷹女(みつはし たかじょ)
1899年12月24日生まれの有名人 千葉出身

三橋 鷹女(みつはし たかじょ、1899年12月24日 - 1972年4月7日)は、千葉県出身の俳人。本名・たか子。幼名・文子。旧号・東文恵。原石鼎、小野蕪子に師事。戦後、新興俳句系の「俳句評論」等に…

三橋ただし(みつはしただし)
1953年9月12日生まれの有名人 大阪出身

三橋 ただし(みつはし ただし、1953年9月12日 -、本名:三橋正(読み同じ))は、日本の美容師、ヘアメイクアーティスト、タレント。大阪府出身。乙女座。 1953年、大阪生まれ。1974年、美…

三橋 豊夫(みつはし とよお)
1949年4月29日生まれの有名人 埼玉出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 三橋 豊夫(みつはし とよお、1949年4月29日 - )は、埼玉県出身の元プロ野球選手。ポジションは投手。 鴻巣高校から日本通運…

三橋 直樹(みつはし なおき)
1980年12月2日生まれの有名人 神奈川出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 三橋 直樹(みつはし なおき、1980年12月2日 - )は、神奈川県厚木市出身の元プロ野球選手(投手)。右投右打。 小学生の頃に…

三橋 大樹(みつはし おおき)
1971年11月15日生まれの有名人 沖縄出身

ニュースリーダー 三橋 大樹(みつはし おおき、1971年11月15日 - )はNHKのアナウンサー。 ポルトガル 生まれ、神奈川県 鎌倉市育ち。 清泉小学校、攻玉社中学校・高等学校、中央大学…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
三橋達也
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

King & Prince 三四郎 PRIZMAX DISH// さくらしめじ NORD (アイドルグループ) OCTPATH SUPER★DRAGON Number_i WATWING 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「三橋達也」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました