もしもし情報局 > 1924年 > 2月8日 > 俳優

久米明の情報 (くめあきら)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

久米明の情報(くめあきら) 俳優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

久米 明さんについて調べます

■名前・氏名
久米 明
(読み:くめ あきら)
■職業
俳優
■久米明の誕生日・生年月日
1924年2月8日 (年齢96歳没)
子年(ねずみ年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
東京出身

(大正13年)1924年生まれの人の年齢早見表

久米明と同じ1924年生まれの有名人・芸能人

久米明と同じ2月8日生まれの有名人・芸能人

久米明と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


久米明と関係のある人

宮本充: 舞台活動の傍ら、同じ劇団の久米明を見て、声優にも憧れていた。


谷川雁: 吹込


速水優: クラスの同級生に川勝堅二(元三和銀行頭取)や本間要一郎(横浜国立大学名誉教授)、岡稔(元一橋大学教授)が、他クラスの同期に俳優の久米明や関恒義(一橋大学名誉教授)がいた。


大泉洋: 久米明


安部公房: 同月26日、安保闘争をテーマとした戯曲『石の語る日』を千田是也の演出、林光の音楽、久米明ほかの出演により、中国にて試演。


和田勉: 1955年の『うどん屋』(脚本・秋田実、主演ミヤコ蝶々、南都雄二)が最初のドラマ演出で、初めて芸術祭奨励賞をもらった57年の有吉佐和子初のテレビドラマ『石の庭』(主演・久米明、鳳八千代)と59年に安部公房作の2本のテレビドラマ『円盤来たる』『日本の日蝕』の演出において、「大阪に和田あり」と注目されるようになる。


福田恆存: 葬儀委員長は作家阿川弘之で、林健太郎、久米明等が弔辞を述べた。


野沢那智: 吹替の創生期から数々の大作洋画の吹替演出を担当し、大御所とも評される音響監督・演出家の小林守夫は記憶に残っているベスト・フィックスとして野沢のパチーノを久米明のハンフリー・ボガートと共に挙げている。


谷川雁: らくだ・こぶに再話『わんぱく大将トム・ソーヤ』 ラボ教育センター 1977.1 (画:高松次郎、吹込:久米明 白坂道子) 


川勝堅二: クラスの同級生には速水優(元日本銀行総裁)や本間要一郎(横浜国立大学名誉教授)、岡稔(元一橋大学教授)が、他クラスの同期に俳優の久米明がいる。


久米大作: 父は俳優・声優・ナレーターの久米明


久米明の情報まとめ

もしもしロボ

久米 明(くめ あきら)さんの誕生日は1924年2月8日です。東京出身の俳優のようです。

もしもしロボ

人物、親族などについてまとめました。卒業、解散、家族に関する情報もありますね。96歳で亡くなられているようです。

久米明のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

久米 明(くめ あきら、本名:同じ、1924年〈大正13年〉2月8日 - 2020年〈令和2年〉4月23日)は、日本の俳優、声優、ナレーター。日本大学芸術学部教授。2019年時点で、現役で活動していた世界最高齢の声優であった。

東京府(現:東京都)出身。旧制麻布中学校、東京商科大学(現:一橋大学)卒業。永井正(元三井ホーム社長)は中学・大学の同級生。速水優(元日本銀行総裁)や川勝堅二(元三和銀行頭取)、本間要一郎(横浜国立大学名誉教授)、関恒義(一橋大学名誉教授)、岡稔(元一橋大学教授)などは大学予科の同級生。

学徒兵として敗戦を迎え、大学に復学後、俳優座によるゴーゴリ『検察官』に感銘を受け演劇研究会を立ち上げる。1947年、木下順二、山本安英らと劇団「ぶどうの会」を結成 。以降も中心俳優として活躍するが、1964年、同劇団の分裂・解散によりフリーとなり、その後、1966年に現代演劇協会内の劇団欅に入団、1976年には劇団昴の結成に参加し、2007年まで所属する間に数多くの舞台に立った。

1972年から日本大学藝術学部講師、1975年から同教授に就任。1992年に紫綬褒章、1997年に勲四等旭日小綬章を受章。

2020年4月23日未明、心不全のため東京都内の病院で逝去。満96歳没。

人物

顔立ちが池田勇人によく似ていたことから、『金環蝕』『不毛地帯』(共に山本薩夫監督)では、池田がモデルとなっている政府高官を演じ、『日本の戦後』シリーズでは池田役も演じた。

独特の語り口で声優としても活躍。ハンフリー・ボガートの専属吹き替え、『日立ドキュメンタリー すばらしい世界旅行』や『鶴瓶の家族に乾杯』のナレーターで知られる(『家族に乾杯』は晩年まで務めていたものの、体調がすぐれないことから2019年3月放送分を持って降板し、その後は東京都内の高齢者施設に入所。復帰には前向きな姿勢を示していたという)。

久米宏とは親戚関係にはないが、宏からは「僕のお父さん」と呼ばれて慕われていた。

親族

長男:久米秀作(1953年生まれ。帝京平成大学教授。帝京大学福祉・保育専門学校介護福祉士養成科講師)

次男:久米大作(1957年生まれ。キーボード奏者、作曲家)

    義娘:久米小百合(1958年生まれ。音楽伝道師。かつて「久保田早紀」名義でシンガーソングライターとして活動)

    長女:久米ナナ子(1960年生まれ。舞台芸術家)

2024/06/24 07:53更新

kume akira


久米明と同じ誕生日2月8日生まれ、同じ東京出身の人

西田 善夫(にしだ よしお)
1936年2月8日生まれの有名人 東京出身

西田 善夫(にしだ よしお、1936年2月8日 - 2016年2月27日)は、日本のスポーツ評論家。NHKアナウンサー。 聖学院中学校・高等学校を経て1958年に早稲田大学法学部卒業後、NHKにア…

笹木 かおり(ささき かおり)
1991年2月8日生まれの有名人 東京出身

笹木 かおり(ささき かおり、1991年2月8日 - )は、日本のタレント、女優。 太田プロダクションを経て、2020年7月11日よりホリプロに所属。これに合わせ、芸名を「笹木香利」から改めた。 …

椎野 うい(しいの うい)
1998年2月8日生まれの有名人 東京出身

椎野 うい(しいの うい、1998年2月8日 - )は、日本の元タレント、元グラビアアイドル。東京都出身。ケイエイチプロモーションに所属していた。 2017年5月にアイドルユニット『美少女伝説』の…

宮田 はるな(みやた はるな)
1978年2月8日生まれの有名人 東京出身

宮田 はるな(みやた はるな、1978年2月8日 - )は、東京都墨田区出身の舞台女優、ダンサー、タレントである。 3人兄妹の2番目(兄と弟がいる)として生まれる。15歳の時にミュージカル『アニー…

鳥越 さやか(とりごえ さやか)
1972年2月8日生まれの有名人 東京出身

鳥越 さやか(とりごえ さやか、本名:廣嶋 さやか、1972年2月8日 - )はラジオパーソナリティ、タレント、女優、シャンソン歌手。既婚。父親はジャーナリストの鳥越俊太郎。 東京都出身。清泉女子…

関 千恵子(せき ちえこ)
1930年2月8日生まれの有名人 東京出身

関 千恵子(せき ちえこ、1930年2月8日 - )は、日本の女優。東京府荏原郡目黒町(現・東京都目黒区)出身。夫はプロデューサーの市川喜一。本名・市川 千恵子(いちかわ ちえこ)。 日本女子大学…

宮坂 珠理(みやさか しゅり)
1974年2月8日生まれの有名人 東京出身

宮坂 珠理(みやさか しゅり、1974年2月8日 - )は、メディア・スタッフ所属のフリーアナウンサー。 元TBC東北放送アナウンサー→ぷろだくしょんバオバブ所属声優。 東京都板橋区出身、趣味は…

小中 和哉(こなか かずや)
1963年2月8日生まれの有名人 東京出身

小中 和哉(こなか かずや、1963年2月8日 - )は、映画監督。三重県生まれ、東京都出身。脚本家の小中千昭は実兄。 1977年中学3年のとき、大林宣彦監督『HOUSE ハウス』を観て衝撃を受け…

平間 樹里(ひらま じゅり)
1984年2月8日生まれの有名人 東京出身

平間 樹里(ひらま じゅり、1984年2月8日 - )は、日本の女性声優。東京都出身。元エイベックス・プランニング&デベロップメント所属。血液型O型。 LEMON ANGEL PROJEC…

土田 大(つちだ ひろし)
1972年2月8日生まれの有名人 東京出身

土田 大(つちだ ひろし、1972年2月8日 - )は、日本の俳優、声優。東京都出身。81プロデュース所属。 小学校時代は学芸会に参加しており、当時の文集には「なりたいものは役者」と書かれていた。…

郷里 大輔(ごうり だいすけ)
1952年2月8日生まれの有名人 東京出身

郷里 大輔(ごうり だいすけ、1952年2月8日 - 2010年1月17日)は、日本の声優、ナレーター、俳優。本名・旧芸名は、長堀 芳夫(ながほり よしお)。東京都江東区出身。青二プロダクションに所属…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


久米明と近い名前の人

久米 宏(くめ ひろし)
1944年7月14日生まれの有名人 埼玉出身

久米 宏(くめ ひろし、1944年(昭和19年)7月14日 - )は、日本のフリーアナウンサー、タレント、総合司会者、ラジオパーソナリティ、ニュースキャスター。ドイツ親善大使も務める。オフィス・トゥー…

久米 是志(くめ ただし)
1932年1月2日生まれの有名人 兵庫出身

久米 是志(くめ ただし、1932年1月2日 - 2022年9月11日 )は、日本の実業家。自動車エンジニア。1983年から1990年まで本田技研工業代表取締役社長を務めた。兵庫県出身。 その後、…

久米 三四郎(くめ さんしろう)
1926年3月22日生まれの有名人 大阪出身

久米 三四郎(くめ さんしろう、1926年3月22日 - 2009年8月31日)は、日本の核化学者。大阪府出身。 旧制大阪府立高津中学校、旧制高知高等学校、大阪帝国大学卒業。製薬会社勤務を経て、大…

久米 麗子(くめ れいこ)
1945年4月1日生まれの有名人 兵庫出身

4月1日生まれwiki情報なし(2024/06/23 09:13時点)

久米 豊(くめ ゆたか)
1921年5月20日生まれの有名人 東京出身

久米 豊(くめ ゆたか、1921年(大正10年)5月20日 - 2014年(平成26年)9月10日)は、日本の実業家、元日産自動車社長、元日本自動車工業会会長。東京都出身。位階は従三位。 旧制東京…

久米 愛(くめ あい)
1911年7月7日生まれの有名人 大阪出身

久米 愛(くめ あい、1911年〈明治44年〉7月7日 - 1976年〈昭和51年〉7月14日)は、日本初の女性弁護士の一人。日本の女性運動において指導的な役割を果した。旧姓・藤原。慶應義塾大学法学部…

音羽 久米子(おとわ くめこ)
1915年7月8日生まれの有名人 東京出身

音羽 久米子(おとわ くめこ、1915年7月8日 - 没年不詳)は、日本の女優。本名は滝沢 ヤス(旧姓:森)。 1915年(大正4年)7月8日、東京府東京市四谷区(現在の東京都新宿区)に、父・芳五…

久米 大作(くめ だいさく)
1957年7月23日生まれの有名人 東京出身

久米 大作(くめ だいさく、1957年7月23日 - )は、日本のキーボーディスト、作曲家、編曲家、音楽プロデューサー。愛称は大ちゃん。 東京都出身。父は俳優・声優・ナレーターの久米明。 明星学…

久米田 康治(くめた こうじ)
1967年9月5日生まれの有名人 神奈川出身

久米田 康治(くめた こうじ、1967年〈昭和42年〉9月5日 - )は、日本の漫画家。神奈川県出身。和光大学人文学部芸術学科(現 和光大学表現学部芸術学科)卒業。 神奈川県に生まれる。和光大学在…

久米 勇紀(くめ ゆうき)
1985年9月10日生まれの有名人 栃木出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 久米 勇紀(くめ ゆうき、1985年9月10日 - )は、日本の元プロ野球選手(投手)。栃木県足利市出身。 栃木県足利市出身。桐生…

細川 久米夫(ほそかわ くめお)
1927年10月5日生まれの有名人 石川出身

10月5日生まれwiki情報なし(2024/06/21 15:24時点)

久米 正雄(くめ まさお)
1891年11月23日生まれの有名人 長野出身

久米 正雄(くめ まさお、1891年(明治24年)11月23日 - 1952年(昭和27年)3月1日)は、日本の小説家、劇作家、俳人。俳号は三汀(さんてい)。“微苦笑”という語の造語者として有名。 …

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
久米明
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

でんぱ組.inc 乙女新党 LinQ アイドルカレッジ Especia Prizmmy☆ asfi ライムベリー 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「久米明」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました